yasu/乗り物移動旅
yasu/乗り物移動旅
  • Видео 169
  • Просмотров 2 904 709
【シングルデラックス】大遅延した寝台特急サンライズ号を利用したら、いろいろと楽しすぎました。【岡山→東京】
#寝台特急サンライズ #285系 #シングルデラックス
岡山から寝台特急サンライズ瀬戸号のA寝台個室シングルデラックスで終点の東京まで利用してみました。
東京~高松・出雲市を結ぶ寝台特急サンライズ号は国内唯一の定期寝台特急列車で、運転を開始して25年以上経った今でも人気のある寝台特急ですが、今回はその中でも一人用個室の最高級個室であるA寝台個室シングルデラックスを利用してみました。
B寝台シングル個室の2倍の広さを誇るゆったりとした部屋で、シャワー室を1回無料で利用できたり、アメニティを利用できたりと至れり尽くせりの設備で快適に過ごすことができます。
一方で、乗車前から既に併結相手のサンライズ出雲号が1時間以上遅れている状況からスタートした今回の乗車ですが、遅延しているからこそ普段の乗車だとなかなか見れないものが見れました。
特に、普段とは違う場所で○○○○○を見ると、また違った新鮮な気分になれます...
※この動画は、2022年11月に撮影したものです。
使用機材:    GoPro HERO9 Black
撮影設定:    1080p / 60fps
動画編集ソフト  CyberLink PowerDirector 17
【X】
norimonotrip
Просмотров: 5 235

Видео

【681系縛り】新幹線より高い名阪特急で大阪から名古屋まで移動する手段が誕生しました。
Просмотров 3,9 тыс.10 месяцев назад
#JR西日本 #681系 #らくラクびわこ 2024年3月18日、これまで運転されていた特急びわこエクスプレスが今回のダイヤ改正を機にリニューアルし、通勤特急らくラクびわこ号として運転を始めました。 今回のダイヤ改正で、それまで設定の無かった19時台にも1本だけ米原行きが設定されたところ、米原駅到着後に数分の接続で名古屋方面に向かう特急しらさぎと乗り継ぐことが可能に。 しらさぎ車両だけで大阪から名古屋まで移動することができるようになりました。 しかしこの移動の方法、とある理由で誰もやらないかと・・・ 使用機材:    GoPro HERO9 Black 撮影設定:    1080p / 60fps 動画編集ソフト  CyberLink PowerDirector 17 【X】 norimonotrip
【初日は満席だったのに・・・】大和路線に新しく設定された通勤特急にどれだけの利用者がいるのかを確かめに行ったら、やっぱり・・・
Просмотров 36 тыс.10 месяцев назад
#JR西日本 #287系 #らくラクやまと 2024年3月18日、大和路線に新しく着席性を重視した特急列車、通勤特急らくラクやまと号がデビューしました。 これまで50年以上の間、定期特急列車の設定が無かった奈良県へ久々に特急列車が走り始め、運行開始初日も満席でスタートしましたが、初日はやっぱり鉄道ファンや記念乗車等で満席になるのは容易に予想できたので、2日目の朝の新大阪行きに乗車して利用状況を確認してみました。 今後の持って行き方によって、この列車の運命は左右される気がします・・・。 使用機材:    GoPro HERO9 Black 撮影設定:    1080p / 60fps 動画編集ソフト  CyberLink PowerDirector 17 【X】 norimonotrip
【予約方法の戦略?】北陸新幹線延伸の1番列車、つるぎ1号で金沢から敦賀へ! 2日前にグリーン車を予約できた方法とは・・・?
Просмотров 1,2 тыс.10 месяцев назад
#JR西日本 #北陸新幹線 #W7 2024年3月16日、北陸新幹線の金沢〜敦賀が延伸開業されましたが、金沢発の1番列車であるつるぎ1号のグリーン車が予約できたので、早速新幹線からの新しい景色を堪能しに乗車してきました。 今回の1番列車の予約、普通にキャンセル待ちでもなかなか取れないぐらい予約に難易度が高かったので、とある戦略を立てて実際に予約ができましたが、その予約方法の戦略もご紹介します。 【お知らせ】 4月より、このチャンネルは当分の間収益化を停止する予定です。 使用機材:    GoPro HERO9 Black 撮影設定:    1080p / 60fps 動画編集ソフト  CyberLink PowerDirector 17 【X】 norimonotrip
【さらば、北陸特急!】まもなく見納め!敦賀駅通過の特急サンダーバードで大阪から金沢へ!【2024東日本周遊旅①】
Просмотров 1,1 тыс.10 месяцев назад
#JR西日本 #サンダーバード #683系 チャンネル登録者数1万人を突破した記念として、2024年3月上旬にとあるきっぷを使って東日本を駆け巡る旅をしてきました。 まずは、大阪から特急サンダーバード9号に乗車して金沢へと向かいます。 特急サンダーバードは従来より大阪と北陸を結ぶ特急列車として活躍していますが、まもなく北陸新幹線の金沢~敦賀が延伸開業することにより、運行区間も大阪から敦賀へと縮小される予定です。 そこで今回は、北陸新幹線開業後は乗換駅となる敦賀駅を通過するサンダーバードに乗車して敦賀駅通過のシーンを堪能するのと同時に、敦賀駅以北のJR北陸本線を特急列車として最後の乗り納めをしていきます。 さらに、この日の目的地である新潟までの移動に使うかなりおトクなきっぷも一部ご紹介! ※北陸おでかけtabiwaパスは3/16(土)より内容がリニューアルしています。特別価格での発売は...
【後編】終夜運転で大阪からわざわざ京都と橿原を経由して大阪上本町まで行く非日常を味わう旅。
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
#近鉄 #終夜運転 #ひのとり 終夜運転。 それは、年越しにかけて運転される初詣等に出かける客の輸送の為の列車ですが、その終夜運転を利用して近鉄と京阪の夜中のちょっとした乗り鉄旅をやってみました。 すると、いつもだと見ないだろう近鉄と京阪の非日常をいくつも見ることに・・・? 淀屋橋から再び京阪で丹波橋へ向かい、そこから近鉄特急で大和八木を経由して大阪上本町まで向かいますが、最後に乗車した列車がまさかの・・・ ※4:26の大和八木到着時の左上のテロップ、近鉄橿原線の誤りです。 ~チャプター~ 0:00  前回のあらすじと今回の移動についての説明 0:53  丹波橋に到着・近鉄特急に乗り換え 1:41  丹波橋を出発 2:08  12400系について 4:58  大和八木駅に到着 6:07  大阪線ホームへ 7:11  大阪上本町行き特急に乗車 11:05  大阪上本町駅に到着。今回の総...
【前編】年に一度の終夜運転で、夜中に近鉄と京阪の乗り鉄をしてみたら非日常だらけでした。
Просмотров 4 тыс.Год назад
#近鉄 #京阪 #終夜運転 終夜運転。 それは、年越しにかけて運転される初詣等に出かける客の輸送の為の列車ですが、その終夜運転を利用して近鉄と京阪の夜中のちょっとした乗り鉄旅をやってみました。 すると、いつもだと見ないだろう近鉄と京阪の非日常をいくつも見ることに・・・? ~チャプター~ 0:00  新年のご挨拶 0:35  今回の企画説明 1:30  大阪上本町駅を出発 2:05  今回使用する1枚目のきっぷの説明 3:48  大和西大寺駅で乗り換え 6:17  大和西大寺駅を出発 7:42  0時過ぎに大和西大寺始発の京都行き特急が設定されている理由について 10:20  丹波橋駅に到着。今回使用する2枚目のきっぷの説明 11:20  丹波橋駅を出発 13:26  出町柳駅に到着 14:37  急行のプレミアムカーに乗車・出町柳を出発 19:18  淀屋橋駅に到着 使用機材:   ...
【姫路→敦賀】新快速を乗り通すと、その爆走ぶりが異次元過ぎました・・・。
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
#JR西日本 #新快速 #223系 姫路から湖西線回りの新快速で敦賀まで乗り通してみました。 JR西日本の京阪神地区で運行される新快速。 最高速度130km/hの高速運転を行い、複々線区間を活用しながら何本もの列車を追い抜きながら運転されている列車で、その爆走ぶりには他の私鉄路線も相手にならないぐらいのレベルの速さとして有名です。 今回は姫路から敦賀までを途中の山科から湖西線経由で運転される新快速に乗車し、その爆走ぶりを堪能していきます。 果たして、新快速の実力とは・・・? ~チャプター~ 0:00  今回の企画説明 0:29  今回乗車する列車に着いて 1:35  姫路駅を出発 3:41  新快速についての簡単な説明 4:49  複々線のスタート(西明石出発) 8:30  三ノ宮駅を出発 11:01  大阪駅を出発 13:37  阪急電車と並走 15:03  京都駅を出発 16:5...
【どこ通ってるの?】特急列車と貨物列車しか通らない路線に乗車してみました・・・?
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
#JR東海 #新垂井線 #681系 特急しらさぎに乗車し、新垂井線からの景色を見てみました。 東海道本線の大垣から関ヶ原までの間は、比較的キツい20~25‰の上り勾配が続いていますが、太平洋戦争時に輸送力を増強することや補助機関車の連結の解消を目的に、今の垂井駅より北側へ大きく迂回して距離を稼ぐことで従来より上り勾配を緩やかにした線路、通称「新垂井線」が建設されました。 現在は途中の新垂井駅は廃止されているものの線路自体は残っており、今でも特急列車や貨物列車は垂井駅経由ではなく新垂井線を経由して運行されていることもあって、新垂井線は普通列車では通らない路線だったりします。 そこで、今回は名古屋から特急しらさぎに乗車して途中の大垣から新垂井線を経由して米原まで乗車し、新垂井線から見える景色を見てみます。 果たして、普通列車だと楽しめない路線から見る景色とは・・・? ~チャプター~ 0:...
【支線が異端】神戸の街に、想像できない「異端な特徴」をたくさん持つ路線がありました・・・。
Просмотров 4,6 тыс.Год назад
#JR西日本 #和田岬線 #207系 神戸と下関を結ぶ山陽本線。 「本線」と名前の付く路線ということもあり、山陽本線にも途中駅からのびる支線が存在します。 始発駅である神戸駅のすぐお隣、兵庫駅から和田岬駅をむすぶ路線、通称「和田岬線」と呼ばれる路線がその山陽本線の支線です。 その和田岬線の運行形態として、昼間には全く運転されずに朝と夕方以降のみ運行されるという、神戸という都会を走る路線としては想像できない運行形態だったりします。 極めつけには、休日だと朝と夕方の1往復のみの運転・・・。 他にも、和田岬線には他の路線ではなかなか見れない「異端な特徴」がたくさんありました・・・。 ※阪神武庫川線についての重要な訂正。  途中駅がある路線の為、正しくは武庫川駅の中間改札ではきっぷの回収は行われず、終着駅で集札箱に投入する形式です。ICカードでの乗車時でも、中間改札で運賃の引去りは行われず、...
【狭軌を走る特急】26000系さくらライナーの乗り心地は、登場から30年以上経過した今でも快適過ぎました・・・。
Просмотров 5 тыс.Год назад
#近鉄特急 #26000系 #さくらライナー 近鉄特急さくらライナーのレギュラーシートで、吉野から大阪阿部野橋まで移動してみました。 特急さくらライナーは、近鉄の路線の中でも狭軌となっている近鉄南大阪線・吉野線を運行する特急列車で、桜で有名な吉野まで向かうこともあって専用の車両が運用されています。 しかし、既にさくらライナーは登場してから30年以上が経過していますが、2011年に一度リニューアルされたこともあって、車内は現在の近鉄の汎用特急車両である26600系や22000系等にひけをとらないものとなっており、座席も同路線を走る16600系Aceのものとほぼ同じ座席設備になっています。 更新工事で新たにデラックスシートも新設されましたが、今回はあえてレギュラーシートを利用して実際にどんな乗り心地か体感してみました。 ※撮影素材の追加の為、後日撮影した映像を使用している箇所があります。...
【USJ ⇒ 東京】JR高速バス、グランドリーム号で寝れるかどうかを実際に夜明かししながら確かめてみた。
Просмотров 28 тыс.Год назад
#夜行バス #JRバス #グランドリーム 大阪USJから東京までを運行するJR高速バス、グランドリーム10号で大阪から東京まで夜明かししてみました。 大阪・奈良・神戸から新宿・東京を結ぶグランドリーム号はスカニア製の2階建てバスで主に運行されていますが、スタンダードな3列シートであるグランシートはリクライングと同時に座面前方が上に上がるクレイドルシートで座り心地が従来の座席より向上している一方、果たして本当に寝れるのかどうかを実際に利用しながら試してみました。 鮎沢PAエリアではまさかの・・・ ※消灯前・後にかかわらず、スマホから音が出ないようにマナーモードにしましょう。 ※便によってはバスタ新宿を経由せず、そのまま霞が関・東京駅に向かう便もあります。 ※1回目の休憩箇所は、所定が草津SAの便もあります。 ~チャプター~ 0:00  企画説明 1:41  バスが到着・乗車 2:52 ...
【空気輸送?】夕方下りの京阪ライナーって需要ある? 実際に乗車してみると・・・
Просмотров 39 тыс.Год назад
#京阪 #8000系 #ライナー 夕方の下りに運転される京阪のライナーに実際に乗車し、利用状況を確認してみました。 京阪では朝ラッシュ時の大阪方面(下り)と夕方以降ラッシュ時の京都方面(上り)に座席有料列車であるライナーを運転していますが、2023年8月のダイヤ改定時より夕方ラッシュ時の下り大阪方面にもライナーが1本新設されました。 しかし、夕方においては上りほど混雑しない下り方面にライナーが設定されているので、本当に利用者がいるのかどうかが個人的になっていました。 そこで、実際に出町柳を17:55に発車するライナー淀屋橋行きに乗車してみて、どれぐらいの利用状況なのかを実際に確認してみました。 ...今後ホントに運転継続されるのかな? ※撮影素材の追加の為、後日撮影した映像を使用している箇所があります。 ※各号車において、一部のロングシート座席は予約できない調整席と思われます。 ※車...
【スペーシアX】特急料金に「たった200円」を追加すると、想像以上に開放感あふれる空間で1時間半以上過ごせます。
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
#東武 #N100系 #スペーシアX 東武鉄道の特急スペーシアX4号で東武日光から北千住まで1号車コックピットラウンジを利用してみました。 2023年7月より東武鉄道の新しい特急列車、N100系車両による特急スペーシアXが運行を開始。 これまでの東武特急とは違い、座席設備の種類も1編成で6タイプ。 運転開始当初は予約が取れないほどの人気で、現在は比較的予約が取りやすいかと思いきや、出発直前にはすべて設備で満席になるぐらい、今でも人気な列車です。 今回は、特急スペーシアXの1号車コックピットラウンジの一人席が予約できたので実際に乗車してみましたが、その開放感あふれる空間は想像以上でした・・・。 GOEN CAFEの利用は一般客だとオンライン整理券の取得が必要ですが、1号車コックピットラウンジの乗客にはなんと・・・? ~チャプター~ 0:00 オープニング・企画説明 1:48 1号車の車...
【既存の座席そのまま】運行開始から1週間ほど経った時点の快速うれしートは、ホントに利用者がいるのか? 実際に確かめてみた。
Просмотров 6 тыс.Год назад
【既存の座席そのまま】運行開始から1週間ほど経った時点の快速うれしートは、ホントに利用者がいるのか? 実際に確かめてみた。
【快適だけど・・・】特急スペーシアXのプレミアムシートには、欠点がありました・・・?
Просмотров 22 тыс.Год назад
【快適だけど・・・】特急スペーシアXのプレミアムシートには、欠点がありました・・・?
【新モケット】2編成しかない特別なアーバンライナーのDXシートでの名阪の移動は、非常に快適過ぎました・・・。
Просмотров 16 тыс.Год назад
【新モケット】2編成しかない特別なアーバンライナーのDXシートでの名阪の移動は、非常に快適過ぎました・・・。
【人が居ない?】関空に行かないラピートへ乗車をすると、色々と面白いものが見れました。
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
【人が居ない?】関空に行かないラピートへ乗車をすると、色々と面白いものが見れました。
【ノンストップ?】臨時で設定された阪伊の近鉄特急の停車駅がヤバすぎました・・・。
Просмотров 24 тыс.Год назад
【ノンストップ?】臨時で設定された阪伊の近鉄特急の停車駅がヤバすぎました・・・。
【疲れない?】新型2階建てバスで運転される新東名スーパーライナー9号で東京から名古屋まで移動してみると、ものすごく快適過ぎました。
Просмотров 15 тыс.Год назад
【疲れない?】新型2階建てバスで運転される新東名スーパーライナー9号で東京から名古屋まで移動してみると、ものすごく快適過ぎました。
【ロングは嫌!】徹底的に快適性を追求したら、大阪→東京の鈍行旅がものすごく楽になりました。【乗り継ぎの鉄則】
Просмотров 26 тыс.Год назад
【ロングは嫌!】徹底的に快適性を追求したら、大阪→東京の鈍行旅がものすごく楽になりました。【乗り継ぎの鉄則】
【魔改造】リニューアル更新された近鉄1620系の車内は、近鉄らしからぬ姿になってしまいました。【VG23】
Просмотров 52 тыс.Год назад
【魔改造】リニューアル更新された近鉄1620系の車内は、近鉄らしからぬ姿になってしまいました。【VG23】
【ほぼ特急】突如無料開放された新快速Aシートで、姫路から野洲を超えて長浜まで乗車してみた。【指定席券の扱い】
Просмотров 10 тыс.Год назад
【ほぼ特急】突如無料開放された新快速Aシートで、姫路から野洲を超えて長浜まで乗車してみた。【指定席券の扱い】
【なぜ増結?】日中に271系が増結されて9両で運転の特急はるかに乗車。【天王寺→京都】
Просмотров 6 тыс.Год назад
【なぜ増結?】日中に271系が増結されて9両で運転の特急はるかに乗車。【天王寺→京都】
【貨物線経由】上り特急湘南に乗車すると、普段見ることのできない光景が続きます。【小田原⇒東京】
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
【貨物線経由】上り特急湘南に乗車すると、普段見ることのできない光景が続きます。【小田原⇒東京】
【考え抜いた乗継】TOICA大回りでは、1,000円ちょっとの追加で2本の特急列車に効率よく乗車できる数少ない行程があるんです。【大回り乗車の極意3】
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
【考え抜いた乗継】TOICA大回りでは、1,000円ちょっとの追加で2本の特急列車に効率よく乗車できる数少ない行程があるんです。【大回り乗車の極意3】
【ロング回避】静岡始発のホームライナー浜松で静岡から浜松まで乗車。1本だけ関西方面への普通列車での接続もとれます。【リクライニング】
Просмотров 6 тыс.Год назад
【ロング回避】静岡始発のホームライナー浜松で静岡から浜松まで乗車。1本だけ関西方面への普通列車での接続もとれます。【リクライニング】
【伝統】京阪の最上位種別である快速特急洛楽のノンストップ運転は、思った以上に速すぎました。【混雑しない】
Просмотров 18 тыс.Год назад
【伝統】京阪の最上位種別である快速特急洛楽のノンストップ運転は、思った以上に速すぎました。【混雑しない】
【2階席】湘南新宿ライン特別快速を乗り通してみたら、変化に富んだ車窓が続いて楽しすぎた。【飽きない】
Просмотров 20 тыс.Год назад
【2階席】湘南新宿ライン特別快速を乗り通してみたら、変化に富んだ車窓が続いて楽しすぎた。【飽きない】
【1列削減は規則性あり】岡山の新型車両227系500番台に乗車してみたら、快適過ぎました。【Urara】
Просмотров 17 тыс.Год назад
【1列削減は規則性あり】岡山の新型車両227系500番台に乗車してみたら、快適過ぎました。【Urara】