HYBRID鹿本
HYBRID鹿本
  • Видео 955
  • Просмотров 10 973 107
初代アルベルトe走行レビュー2024
電動アシスト自転車 ブリヂストン アルベルトe2021年モデル 初代と比較レビュー
ruclips.net/video/VsJ6dkkeoZw/видео.html
回生充電機能付き電動アシスト自転車による回生ブレーキの効率(ブリヂストン アルベルトe編)
ruclips.net/video/HmOilAl-a6g/видео.html
ブリヂストンの電動アシスト自転車 ベルトドライブのメリット・デメリット(アルベルトe)
ruclips.net/video/uVB5jYxDAD0/видео.html
Просмотров: 245

Видео

ホンダi-DCDハイブリッド首都高燃費追求・変速段レビュー(フリードHV)
Просмотров 1,7 тыс.16 часов назад
i-DCDハイブリッドの高効率かつギクシャク感を抑える運転法 ruclips.net/video/I4tDlylFiUg/видео.htmlsi=EyivBe9eTOi7j-U0 EVならない病について ruclips.net/video/e TcLTr07c/видео.htmlsi=AFWbehq1gI0Pv723 7速DCTハイブリッドミニバンをいま買うという選択について(フリードHV) ruclips.net/video/jLOTTaII-A0/видео.htmlsi=KXq6ZWwFpNjGc8Ng
バッテリー劣化率を調べながらプリピ雑談
Просмотров 1,1 тыс.День назад
プリウスPHV(2020 Toyota Prius Prime) 峠道走行レビュー【上り】 ruclips.net/video/WIFAjlDdXy4/видео.html プリウスPHV(2020 Toyota Prius Prime) 峠道走行レビュー【下り】 ruclips.net/video/L1VjpXx_ojc/видео.html 電動アシスト自転車 回生ブレーキで高効率走行(ブリヂストン アルベルトe) ruclips.net/video/PSbIzhFJ7bM/видео.html
市街地でのエコランはガソリン車ではほぼ不可能です(フリードi-DCD)
Просмотров 1 тыс.День назад
前回の動画 ruclips.net/video/6h3k-1auoEY/видео.html
ハイブリッド車乗りがガソリン車で燃費追求するときに考えること(フリードi-DCD・N-ONE)
Просмотров 1,8 тыс.14 дней назад
※基本的に、Nでの走行は推奨されません。また、大排気量車やトルクコンバータ+AT車の場合、中高域でN(ゴースティング状態)からDにする際に、N状態であらかじ少しだけアクセルを踏んでエンジン回転数を同期させてから切り替えないと衝動が発生しダメージを与えてしまう可能性があります。 軽自動車(N-BOX) VS ミニバンHV(フリードハイブリッド) 実燃費の差 ruclips.net/video/OYe7v5cW46w/видео.html ガソリン車とハイブリッド車で大きく違う燃費追求の走行条件 ruclips.net/video/QU67MLdAq3s/видео.html ガソリン車・ハイブリッド車と比較したEVのメリット・デメリット ruclips.net/video/ThiJ0GUAKpo/видео.html
丸石リバイクRe:Bike 買う前にブリヂストンの回生電動アシスト自転車とよく比較すべし
Просмотров 1,8 тыс.21 день назад
激弱アシストで1000km走行可能な丸石Re:Bike/太陽誘電FERIMO 回生電動アシスト自転車のHPについて ruclips.net/video/kU60C_PtUvY/видео.html 電動アシスト自転車 ブリヂストン アルベルトe2021年モデル 初代と比較レビュー ruclips.net/video/VsJ6dkkeoZw/видео.html 電動アシスト自転車 回生ブレーキ時のモーター音4選(サンヨー・パナソニック・ブリヂストン) ruclips.net/video/eNrEgqzTDbU/видео.html
EVならない病は新型e:HEVへの乗り換えの動機として妥当です(i-DCDフリード)
Просмотров 2,6 тыс.Месяц назад
ホンダi-DCD 悪名高きEVならない病のすべて(フリードハイブリッド クロスター) ruclips.net/video/e TcLTr07c/видео.html ホンダの渋滞立ち往生系ハイブリッド 数年後の未来について(フリードi-DCD) ruclips.net/video/CjziaIpQimU/видео.html 新型フリードe:HEVに試乗してきた感想(フリードi-DCD) ruclips.net/video/oWa2UQcdUbo/видео.html
11年目でもフラッグシップ?回生自転車ビビチャージの近況について
Просмотров 583Месяц назад
ビビチャージ 禁断のEV走行・クリープ走行レビュー ruclips.net/video/Na4UZyvcZRo/видео.html 回生充電機能付き電動アシスト自転車による回生ブレーキの効率(パナソニック ビビチャージ編) ruclips.net/video/gDaC066dg_A/видео.html 激弱アシストで1000km走行可能な丸石Re:Bike/太陽誘電FERIMO 回生電動アシスト自転車のHPについて ruclips.net/video/kU60C_PtUvY/видео.html
新型フリードe:HEVに試乗してきた感想(フリードi-DCD)
Просмотров 7 тыс.Месяц назад
ホンダ 新型フィット(FIT4) e:HEV エンジン直結クラッチの制御 ruclips.net/video/M2_VVbAHHM4/видео.html 【実走実験】フィット ハイブリッド 新旧対決 i-DCD VS e:HEV フル加速からの高速燃費比較 ruclips.net/video/A8HLPBoc9TM/видео.html i-DCDフリードハイブリッドのおもしろさと新型フリードe:HEVのまともさについて(7-DCT変速段表示) ruclips.net/video/9j678rlIBRI/видео.html
ホンダの渋滞立ち往生系ハイブリッド 数年後の未来について(フリードi-DCD)
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
ホンダi-DCDハイブリッドシステムにおける7速DCTトランスミッションのクラッチ発熱は、バッテリー残量が少ない(2/6メモリ以下)場合や、急な上り坂では停車中もエンジンが動作し続けます。その際にシフトがDでブレーキをしっかり踏んでいないと、半クラ状態が続きます。「停車中にブレーキをしっかり踏む」で、基本的に異常発熱は防げると思われます。エンジンが始動していることや半クラ状態は若干の振動、モニターでわかります。 エンジン動作中、約10~12km/h以上になると2速直結になります。勾配区間の渋滞などで、やむを得ず上り坂を約10~12km/h未満で走り続けなければならない場合は、バッテリー残量温存および充電を早くおこなうためACをオフにしたり、できるだけ約10~12km/h以上の走行とNでの惰行や停止を繰り返すようにしたりすることで対応します。 ホンダ フリード・シャトルなどのi-DCD...
ガソリン車・ハイブリッド車と比較したEVのメリット・デメリット
Просмотров 2,6 тыс.Месяц назад
韓国で相次ぐEV火災…自治体、EVの地下駐車場利用に規制、充電率90%以下に制限 news.yahoo.co.jp/articles/fa12b2f1c769ac1ae5188b9655a1559c7b559a44 2018年9月配信動画挿入部分 2:03~17:56 ※EVは充電電力の生成方法によって、トータルでのエネルギー効率(コストパフォーマンス)が大きく変わります。動画では火力発電が主流の日本でのモデルを取り上げていますが、国のエネルギー政策によって大きく異なります。 リチウムイオンバッテリーを長持ちさせる保存方法 ruclips.net/video/xI8EwvjABZ0/видео.html 回生ブレーキの効率をEVで検証する<走行編>(日産リーフ) ruclips.net/video/uUFk-bxDqUw/видео.html ハイブリッド車の回生ブレーキ作動中におけ...
ホンダの渋滞立ち往生系ハイブリッド車について(フリードi-DCD)
Просмотров 5 тыс.Месяц назад
ホンダi-DCDハイブリッド複数台がいろは坂でお釈迦ポンになった件について ruclips.net/video/TGui-m_5ai8/видео.html ホンダ ヴェゼル ハイブリッド(初期型i-DCD)モーター&エンジン音とフル加速性能 / HEV Sound of Honda HR-V(Vezel) Hybrid ruclips.net/video/DSSe4Qzy0Do/видео.html フィット4(e:HEV/i-MMD)にないフィット3(i-DCD)ハイブリッドの魅力(高速走行レビュー) ruclips.net/video/THDyQas3Y8g/видео.html
回生電動アシスト自転車でやってはいけない危険で非効率なバッテリーの使い方
Просмотров 854Месяц назад
回生充電(回生ブレーキ)は残量約80%以上では効きが大きく制限されたり効かなくなったりするものの、非回生モデルと比べて満充電付近で充電するケースが増えると劣化しやすく、条件によっては熱暴走の可能性が高まると言えます。 回生充電モデルのバッテリーは中間領域で使用することで、長寿命化とリスク低減を図ることをおすすめします。 電動アシスト自転車のバッテリーを究極に長持ちさせるためのアイテムを紹介 ruclips.net/video/aPPeljM3A5E/видео.html ブリヂストンの電動アシスト自転車 ヤマハ・パナソニックにないリミット充電モードについて ruclips.net/video/TnruIJwu6hw/видео.html
回生電動アシスト自転車 丸石 Re:bikeのオーナーレビューが未だにみつからない件について
Просмотров 7632 месяца назад
回生充電機能付き電動アシスト自転車と相性が悪い環境と良い環境 ruclips.net/video/kjUYys_5MDs/видео.html サイクルモード東京で見た最新の回生機能付き電動アシスト自転車フェリモについて ruclips.net/video/pKAmYDOPlGw/видео.html 電動アシスト自転車 回生ブレーキ時のモーター音4選(サンヨー・パナソニック・ブリヂストン) ruclips.net/video/eNrEgqzTDbU/видео.html
ハイブリッド車のエアコンについて考察する
Просмотров 3,3 тыс.2 месяца назад
ガソリン車のエアコンとの違い、ルームエアコンとの違いを考察します。 【実験】トヨタ プリウスPHV エアコン設定温度・風量とコンプレッサー動作音の関係 ruclips.net/video/eRgRnWrRPF8/видео.html 【実験】ホンダ フリードハイブリッド エアコン設定温度・風量とコンプレッサー動作音の関係 ruclips.net/video/9Go1BOAGU7g/видео.html
【実験】ホンダ フリードハイブリッド エアコン設定温度・風量とコンプレッサー動作音の関係
Просмотров 9262 месяца назад
【実験】ホンダ フリードハイブリッド エアコン設定温度・風量とコンプレッサー動作音の関係
【実験】トヨタ プリウスPHV エアコン設定温度・風量とコンプレッサー動作音の関係
Просмотров 6042 месяца назад
【実験】トヨタ プリウスPHV エアコン設定温度・風量とコンプレッサー動作音の関係
夏限定 ハイブリッド車峠道下りの回生失効対策(フリードi-DCD)
Просмотров 3,8 тыс.2 месяца назад
夏限定 ハイブリッド車峠道下りの回生失効対策(フリードi-DCD)
真夏のハイブリッド車燃費対策 EV走行は程々に(フリードi-DCD)
Просмотров 4,9 тыс.2 месяца назад
真夏のハイブリッド車燃費対 EV走行は程々に(フリードi-DCD)
新型フリードe:HEVのメーターが残念な件(フリードi-DCD)
Просмотров 2,1 тыс.2 месяца назад
新型フリードe:HEVのメーターが残念な件(フリードi-DCD)
回生電動自転車 丸石Re:BIKE オーナーレビューがまだ全くない件(ビビチャージ)
Просмотров 1,6 тыс.2 месяца назад
回生電動自転車 丸石Re:BIKE オーナーレビューがまだ全くない件(ビビチャージ)
ビビチャージの準ブースト機能について
Просмотров 2692 месяца назад
ビビチャージの準ブースト機能について
回生自転車 ビビチャージに対するエネループバイクの保守優位性について
Просмотров 5023 месяца назад
回生自転車 ビビチャージに対するエネループバイクの保守優位性について
サンヨーエネループバイク 回生自転車 新品時のモーター音 / SANYO eneloop bike
Просмотров 4553 месяца назад
サンヨーエネループバイク 回生自転車 新品時のモーター音 / SANYO eneloop bike
新型フリードe:HEVスペック公開について
Просмотров 3,1 тыс.3 месяца назад
新型フリードe:HEVスペック公開について
激弱アシストで1000km走行可能な丸石Re:Bike/太陽誘電FERIMO 回生電動アシスト自転車のHPについて
Просмотров 2,5 тыс.3 месяца назад
激弱アシストで1000km走行可能な丸石Re:Bike/太陽誘電FERIMO 回生電動アシスト自転車のHPについて
パナソニック元祖回生自転車リチウムビビRX-10走行レビュー2024
Просмотров 7323 месяца назад
パナソニック元祖回生自転車リチウムビビRX-10走行レビュー2024
シリーズハイブリッドの電気的なエネルギーロスについて(フリードHV)
Просмотров 2,6 тыс.3 месяца назад
シリーズハイブリッドの電気的なエネルギーロスについて(フリードHV)
停滞のステップワゴンe:HEVと躍進のセレナe-POWER(フリードHV)
Просмотров 2 тыс.3 месяца назад
停滞のステップワゴンe:HEVと躍進のセレナe-POWER(フリードHV)
ホンダi-DCDハイブリッド 100km/h以上でエンジン停止を保つことがある謎について(フリードHV)
Просмотров 3 тыс.3 месяца назад
ホンダi-DCDハイブリッド 100km/h以上でエンジン停止を保つことがある謎について(フリードHV)

Комментарии

  • @yukkuri__aoba
    @yukkuri__aoba 3 часа назад

    正直なところTB1eは低い速度で弱く漕いでるときはパワーモードだとまあまあアシストしますが、 坂を駆け上がるようなことをするとアシスト力に限界を感じます... ちょっと"いじる"とビビチャージには負けるかもしれませんが純正に比べればかなりアシストします() (いかんせんお金がない上地理的な問題があるので機会はなさそう)

  • @Hoi_An_2555_Viet_Nam
    @Hoi_An_2555_Viet_Nam 5 часов назад

    低速アシストが強いブリヂストンは歩行者や坂が多い23区内みたいな所が合っていると思い、高速アシストが強いビビチャージとかは郊外が合理的だと個人的に思います。

  • @うんの海野
    @うんの海野 10 часов назад

    すみません。先ほどコメントさせて頂いたんですけど、エネループバイク乗ってみたいです。とコメントさせていただいたんですけどエナクルでも乗ってみたいです。お願いします。

  • @うんの海野
    @うんの海野 10 часов назад

    鹿本さんエネループバイク乗ってみたいです。お願いします。

  • @tarouyamada5789
    @tarouyamada5789 14 часов назад

    鹿本さんこんにちは 先日ビビチャージW(2014 イエロー)を買ってコメントさせていただいた者です、鹿本さんの動画を見ていなければ気づく事もなかったブースト機能すごいですね、何回もブーストかけて気持ち良く坂道のぼってます😁 あとエネループバイクも乗ってみたいのですが、遠方なので諦めます😭あと坂道の回生も思った以上に効くので楽しいですね!

    • @hybrid3y
      @hybrid3y 12 часов назад

      @@tarouyamada5789 ロットや状態(詳細不明)によってブーストが機能しない車両もあるようなので、お手元のが機能するようで良かったです!

    • @tarouyamada5789
      @tarouyamada5789 4 часа назад

      @@hybrid3y  返信ありがとうございます、みんな自分の生活スタイルに合った自転車やクルマを見つけて楽しめれば最高ですね😃

  • @mickh9054
    @mickh9054 15 часов назад

    RUclips楽しく見させていただいています。エネループバイク乗ってみたいです、神奈川県/60歳代です、よろしくお願いします

    • @hybrid3y
      @hybrid3y 12 часов назад

      コメントありがとうございます。 運用地域や用途、1日の走行距離や勾配の程度など、詳細お伺いしたいので、 twitterもしくは tenenlinesATgmail.com AT→@ までご連絡いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • @バッファローマン-l2g
    @バッファローマン-l2g 16 часов назад

    スズキのAGSハイブリッドと似たような仕組みかと思ったらクッソ複雑すぎる

  • @jon-rider
    @jon-rider 2 дня назад

    鹿本さん、メルカリで新しいビビチャージ買いました?  新しいビビチャージwtでのレビュー楽しみにしてます。  最近スポーク張り替えの裏技を覚えたので、フロンティアデラックスの後ろスポーク張り替え、簡単になりました。自分でも簡単に出来ました。いつか紹介動画だします。

  • @朝倉啓斗
    @朝倉啓斗 2 дня назад

    マイクだから実際はもう少し小さいかな

  • @ぬこ-o7p
    @ぬこ-o7p 4 дня назад

    90.80ノア・ヴォクシーもやってほしいです!

  • @gotto-shenlon
    @gotto-shenlon 5 дней назад

    うーん、極論的な話かなと思います。この車のハイブリッドの特性が少し分かれば、結構楽しい車ですよ。私もマイナー後のフリードハイブリッドに乗っていますが、街中ではスピードが乗ってきたらアクセルを一瞬オフにしてEVモードを積極的に使ったりしてますが、街中も高速道路でも、平均してリッター25キロ(メーター表示)の燃費です。夜中の郊外なら、普通にリッター30キロを超えます。嘘偽りなく。運転好きの私には、稀に見る素晴らしい車だと思います。車の運転に疎い方なら、クセの少ない現行のHEVが良いかなと思います。

  • @まきお-u9r
    @まきお-u9r 7 дней назад

    アクアもBレンジでエンジンブレーキ相当の回生ブレーキをかけてくれたら良いのに。長い下り坂の度にいちいちバッテリー残量を気にしたりフットブレーキを操作するのが面倒。

  • @Hoi_An_2555_Viet_Nam
    @Hoi_An_2555_Viet_Nam 7 дней назад

    鹿本氏、昼の走行^^ 天候:雨 日本時間13時15分 しと高速

  • @ゆきちゃん4949
    @ゆきちゃん4949 7 дней назад

    65キロ以下で3速は早すぎるんですよね。50キロ位まで5速evで粘れればまだ燃費伸びるんだけどなぁ

  • @美味しいマグロを頂くゴイサギ

    ガソリン車での究極の燃費追及方法ですが、Dレンジでエンジンブレーキが掛からず、尚且つ燃料カット制御が行われるギリギリの領域を狙うのがベストだと思います。Nレンジ走行で無駄に燃料を消費してエンジンがアイドリングしている状況よりも、スロットルを開き気味にして燃料を消費せずに極限まで回転抵抗を抑えた状態のエンジンをタイヤ経由で回していた方が燃費的には有利になります。この領域を狙うにはハイブリッド車以上に厳しいアクセル制御が要求されます。人間がこれらの操作を行うには、OBD経由で燃料噴射量、スロットル開閉度、エンジン回転数、エンジン負荷率をリアルタイムでモニターしつつこれらのパラメーター、道路状況、交通事情、車両特性を総合判断してアクセル操作を行わなければならないので、かなり難易度が高かったりします。 また減速時もDレンジで停止目標の大幅な手前でアクセルオフしてCVTのロックアップクラッチの外れる20Km前後までブレーキを一切踏まずに停止する方が燃費が良くなります。 ガソリン車での燃費向上はいかにエンジンにガソリンを食わせないかの追及になってきます。加速するときはなるべくエンジンに負荷を掛けずに燃料消費を抑えた加速をし、流れに乗ったらなるべく燃料カット領域を狙った走行を行い、減速時もなるべくブレーキを踏まずにDレンジで20Km程度まで減速するといったハイブリッド車とは全く違った運転技量が求められます。 注意点なのですがここで上げた運転方法を実際に活用すると当たり前ですが高確率で周りのドライバーから不評を買います。なので闇雲に実践するのはお勧めしません。 余談ですが以前私はフリードのガソリンモデルを頻繁に運転していました。夏場や冬は流石に燃費が落ちますが、秋や春ごろでは平均24Km/Lを維持することも出来ました。 今現在はトヨタのハイブリッド車を運転していますが、ガソリン車ほど気を使わなく雑にアクセル踏んでも余裕で30Km/Lたたき出す性能は流石だなと思っています。

  • @西西-r8o
    @西西-r8o 7 дней назад

    鹿本さんはPHVとフリード、どちらの運転が好きですか? 私はシャトルで高効率運転を意識してますが道路環境や周囲の車などでなかなかイメージ通りな運転ができない時があります PHVならもっと楽に高効率運転できそうだなぁって思ったりしてて。 正直PHVへの買い替えが頭をよぎっております😅

    • @hybrid3y
      @hybrid3y 7 дней назад

      @@西西-r8o 状況によって変わるので単純には答えられませんね。 楽(らく)=好き、ではないので… ただ、山道を走る場合は圧倒的にPHVです。

    • @西西-r8o
      @西西-r8o 6 дней назад

      @@hybrid3y 回答ありがとうございます。PHVは下りの効率もさることながら微妙な上りでもずっとチャージモードなどでエンジン走行出来るし長い渋滞でもEVでしのげてしまうしすごく優秀なハイブリッドで欲しい気持ちはあります ただIDCDになれた身としては簡単すぎて物足りなくならないかなぁと思ったりしてます とか言いながら結局買いそうな気はしますが😅 聞いていただきありがとうございます🙇

  • @SuperMoonChilds
    @SuperMoonChilds 7 дней назад

    パドルシフトで変速できたらいいんですけどね

  • @user-hisyouhi
    @user-hisyouhi 8 дней назад

    0:57 急加速の時は0〜20km/hぐらいまでの人工モーター音は鳴らないのですか?

    • @hybrid3y
      @hybrid3y 7 дней назад

      @@user-hisyouhi このクルマはおそらく2017年製で消音スイッチがまだあったので、オンにしていた可能性が高いです。

  • @masahiro2525m
    @masahiro2525m 10 дней назад

    モーター音からジェット機みたいな音がして来て、急にバイク音になったりと色々楽しめて良いですね😅

  • @bauaerjaku
    @bauaerjaku 10 дней назад

    ためになりますわー。E-POWERってバッテリー無くなったらどうなるんだろうと思ってたけど、エンジン直結みたいな感じなんですな。超自転車操業みたいな 運転したことないから感覚はわからないけど、いくらアクセルふんでエンジン廻ってもそれは発電してるだけでタイヤにはつながってないんだよね、奇妙ー

  • @you.monkey
    @you.monkey 10 дней назад

    急に前輪ハブモーターが空回りしてうまく前に進まない時はどんな原因がありますか?

  • @シロチビ-h3p
    @シロチビ-h3p 11 дней назад

    基本的に私は信号待ちのときは毎回Pレンジに入れます、停車の少し手前でニュートラルにして、停まったらパーキングレンジに入れます、平坦地の場合はニュートラル&パーキングブレーキ不使用で待機します。

  • @シロチビ-h3p
    @シロチビ-h3p 11 дней назад

    エンブレのメリットはブレーキパッドを摩耗させないのが目的なので燃費はどうでもいいですwww

  • @シロチビ-h3p
    @シロチビ-h3p 11 дней назад

    私の70後期ノアはエンブレ使いまりで8万キロ近くブレーキパッド無交換でした。

  • @320ume7
    @320ume7 11 дней назад

    自転車にどハマりしていた50年前はブリヂストン嫌いでした。 昔はいかにも大量生産と言う感じで繋ぎ目がガス管を繋ぐ様な見た目でしたよね! ただし今は国産か外国産か!しか気にしていませんね。

  • @教祖教祖様
    @教祖教祖様 11 дней назад

    何時も楽しく動画を拝見しています。 今回の動画で1点気に成ったので云わせて頂きます。 亡くなられた安倍晋三元首相が生前、「石破茂と河野太郎は絶対に日本の総理にしてはいけない」と仰った意味をお考えになりましたか? 河野太郎に関しては御存知の様にこれ迄の暴言・失言・透かし問題・一族が所有し実弟が社長で中国利権の塊日本端子問題・中国と手を組んだ再生可能エネルギー利権・気に入らない意見には耳を貸さないでブロックするブロック太郎と揶揄されている事からも判る様な親中議員です。 岸田文雄に関しては一族が財務省で増税メガネと揶揄され、中国に毅然と立ち向かい堂々と渡り合った垂秀夫前駐中国大使(安倍晋三首相が政権末期に中国大使に決め、菅政権誕生と同時に任命され方)が「中国に有る日本人学校に投石が繰り返され、何れ大事件が起こるから支給対処すべき」と何度も日本政府に進言したが、「留学生は日本の宝」と発言する岸田文雄は2023年12月19日付けで垂秀夫駐中国大使を更迭した。 中国ではその後2024年に入り、4月日本人駐在員が中国人に刃物で襲われ軽傷、6月には日本人親子がスクールバスで中国人に刃物で襲われ止めに入った中国人添乗員が殺され日本人親子は軽傷、そして今回とうとう10歳の日本人小学生が母親の見ている前で、返りの付いた刃物で内臓を引き釣り出されて殺されました。 これは私も知らなかったのですが、日本の外務省は先に上げた事件の数々を把握しているにも拘らず、中国への海外渡航危険度レベルを(0~4で0が安全、4が退避勧告です)0のままにしていました。 因みに海外では中国への渡航危険度をアメリカは3,カナダ・オーストラリア・ニュージーランドは2,あのコウモリ外交の韓国ですら1なのに、日本は0です、中国を安全だと云い続けたのが岸田文雄と上川外務大臣です。 中国は日本の領海・領空を繰り返し侵犯し、尖閣諸島にブイを設置しても撤去すらしないのが上川外務大臣で有り岸田政権でした。 そんな岸田政権や上川外務大臣には今回の日本人小学生殺人事件の責任は重いのではないでしょうか? 事件後も親中派岸田政権と上川外務大臣は中国の成すがままを繰り返し、中国外務省は正式に今回の事件について「偶発的な事件で、世界のどの国でも起こり得ることだ」と述べました。 貴方は許せますか? 少なくとも殺された日本人小学生が通う地域では、中国人小学生は制服で日本人小学生は私服通学だそうです。 この中国人殺人犯は私服を着た小学生を返りの付いた刃物で内臓を引き釣り出し、日本人小学生を殺したのです。 つまり明確に日本人小学生を狙い、内臓を引き釣り出す事で確実に殺した確信犯で、決して偶発的な事件ではありません。 中国人は幼い頃から反日教育を繰り返し、日本や日本人を憎む政策を行っています。 そんな中国人と本気で仲良くできると思っていますか? 中国人は奈良の鹿に対し、ウンコの付いた鹿せんべいを食べさせたり、歩いている鹿を唐突に蹴ったり殴ったりを繰り返し、奈良の鹿を迫害しています。 何故中国人は奈良の鹿を迫害するのか判りますか? 中国人は奈良の鹿が神様のお使いで日本人が大事にして、世界中で奈良の鹿(宮島の鹿も)が特別に賢い鹿だと世界が称賛している事を知っています。 だからこそ中国人は鹿を迫害し傷付ける事で日本人に対し、優越感を覚え辱める事で日本を征服した気分に成れるからです。 そんな民族と仲良くなれると本気で思いますか? 石破茂は自民党総裁選でアジア版NATO創設とほざいていましたが、そんな事が可能だと本気で思いますか? 石破茂は現在ある拉致議連初代会長でした、今現在は北朝鮮のハニトラに掛かり日朝議連メンバーです。 そんな親朝派石破茂は「平壌・東京に連絡事務所」設立とほざいています。 貴方は北朝鮮が国家権力を使い日本人を拉致し監禁している場所を、北朝鮮は知らないと本気で思いますか? 奴等北朝鮮は以前、拉致した横田めぐみさんは「もう亡くなった、これがその遺骨」だと、日本が判らないだろうと犬の骨を渡す嘘吐きです。 そんな嘘吐きと何の連絡事務所を造るのですか?そんな物に意味が有ると本気で思いますか? 石破茂は日本人拉致被害者家族会から「裏切者」として、滅茶苦茶嫌われています。 2008年石破茂が防衛大臣の時、海上自衛隊の護衛艦あたご漁船清徳丸衝突事件で事故の経緯が分からない時点で石破茂は、漁船の遺族に謝罪に行き、海上自衛隊幹部を左遷させた。 裁判の結果、数々の証拠から海上自衛隊の護衛艦あたご側は無罪となった。 防衛大臣は自衛隊の海外派兵に伴い、視察名目で海外の派兵先へ視察に行くが、石破茂は防衛大臣の時、危険だと海外視察へは一度たりとも行っていないので「臆病者」として、滅茶苦茶嫌われています。 海難事故の解明には時間が掛かる事だとはいえ、本来守るべき部下を左遷し、保身を図った石破茂は、今も自衛隊から「裏切者」として、滅茶苦茶嫌われています。 その他にも石破茂は国会議員に成る時にも・野党時代の時にも・麻生政権の時にも「裏切者」として、滅茶苦茶嫌われています。 そんな「裏切者」として滅茶苦茶嫌われている石破茂が総理大臣に成れた理由は、自民党に存在する多くの親中派議員の中国による要請だったと云われています。 石破茂がアジア版NATOの創設を本気で作ろうとして発言したと思いますか? 「役に立つ馬鹿」と云う言葉を御存知ですか? 政治に興味が有ろうが無かろうが、知らないと利用されます。 反日中国人と仲良く等出来る訳が有りません。 そんな事が出来るのなら、日本に犯罪者や暴力団は存在しません。 以前にシールズと云う共産主義の若者が「もし本当に中国や韓国が攻めてくるというのなら、僕が九州の玄関口で、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めます。それが本当の抑止力でしょう?」と云ったのは有名です。 彼等の内一人でも北朝鮮へ行ってミサイルを止める様、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めましたか? あるいは中国に行って日本人を殺さない様、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めましたか? ロシアに行ってウクライナとの戦争を止める様、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めましたか? 騙されると云う事は「役に立つ馬鹿」に成る事と同じです。 石破茂は2030年迄に最低賃金1500円にすると云ったが、此処まで来ると空理空論では無く明かな嘘になる。 元財務官僚で経済学者の高橋洋一嘉悦大教授が、「2029年度で1500円にするためには、5年連続で毎年7・4%の賃上げが必要になる。今まで高度成長期でも7%台なんてない。それで無理そうってすぐに分かると思う」と無謀な数字であると仰ってる。 韓国が文在寅大統領の時に最低賃金を1万ウォンにする政策で大失敗した事を見れば判る事。 それでも石破政権に何か期待しますか? 不信に思われたなら、御自分で御調する事をお勧めします。 石破茂がどれ程の薄汚い裏切者の売国奴かがお判り頂けると思います。

  • @intinfinitycom
    @intinfinitycom 11 дней назад

    バッテリーの残存容量の推定として、一定ScCから3kW充電で充電停止する時間を測る方法はいかがでしょうか。 セルバランスが乱れているかもしれないということで、2回目以降の値を採用するといいかもしれないです。 充電しないという方針で運用されてるでしょうから、できないかもしれませんが……。 私の52プリウスPHVは2017年7月に納車されたもので、現在3kW充電は100分もかかりません。カタログでは140分(2時間20分)ですから、7割程度でしょうかね。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y 10 дней назад

      @@intinfinitycom 時間で測る場合は温度を揃える必要がありそうですね。 7年経ってそんなに劣化するもんなんですかね…。

  • @やすおな
    @やすおな 12 дней назад

    鉄分が多いせいで匂いはディーゼル車の方がガソリン車より好きです。稀にガソリン車で良い匂いがする時も有りますね。仰る通り佐川急便やヤマト運輸のハイブリッド車は増えていますね。日本郵便は車、バイク共にEV車が増えています。

  • @ひろ-o2m
    @ひろ-o2m 12 дней назад

    知り合いがATでニュートラルを走行中に使ってATが壊れました。

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p 11 дней назад

      それはない

    • @hybrid3y
      @hybrid3y 11 дней назад

      @@ひろ-o2m もう少し具体的に状況をお教えいただきたいです

    • @ひろ-o2m
      @ひろ-o2m 10 дней назад

      峠の下りをニュートラルで走っていて10何回目で壊れて出した修理屋にそう言われたと言ってました。30年以上前の話ですけど。

  • @onpo3597
    @onpo3597 12 дней назад

    MT車の高速走行でのリスクは「エンスト」ではなく 「レブリミット突破→エンジンブロー」 ですね。 あまり聞かないですが、 理論上あり得るので、書いていてめっちゃ怖いです。

  • @onpo3597
    @onpo3597 12 дней назад

    スイフトzc83s 5mtにOBD2接続していますが、 N走行よりギア繋いでアクセル踏んでいた方が明らかに燃料噴射は少ないです。 おそらく大体のガソリン車は共通と思われます。 N走行(アイドリング)よりアクセルオンの方が燃料噴射が少ない理由として、以下の事が考えられます。 ・(燃料のエネルギー)+(タイヤからの減速エネルギー)でエンジンの回転数を保てる為。 ・アイドリングより最高効率点に近い回転数なので、燃焼効率がいい。 (実際に停車中にアクセルオンで1500rpm前後維持している時の方が燃料噴射量は少ない) N走行・アイドリング:2.1〜2.3ms 停止中アクセルオン最低値:1.7〜1.9ms 走行中アクセルオン最低値:1.5〜1.9ms 補足:OBD2の燃料噴射量と、車載の瞬間燃費計は、低回転域で特に矛盾した動きをする事があるので、車載の燃費計はあまり信用していないです。

    • @kuruma-lab
      @kuruma-lab 7 дней назад

      あなたが仰っているmsという単位の数値は1回あたりの燃料噴射時間です。 だから単位がms(ミリセコンド)なわけで、エンジン回転数が低いほど、また水温が低いほど、燃料を濃く吹く為噴射時間が長めになるよう設定されています。 なのでエンジンの回転数が高い時の方が1回あたりの燃料噴射時間は短くなり、その分その1回あたりの燃料噴射量は確かに少なくはなるわけですが… ただその数値が低い方が燃費が良くなるんだと考えるのは間違いです。 何故かというと単位時間あたり、例えば1分間の燃料消費量となるとその間に何回燃料を噴射するのか?が関係するわけで、 燃料噴射はエンジン2回転に1回行われますから、当然の事ながらエンジン回転数が高いほど1分間あたりの燃料噴射回数は多くなっていくわけです。 なので高回転であるほど1回あたりの燃料噴射時間は短くなるものの、噴射回数が増えるので1分間あたりでの燃料噴射量となると通常増えます。 車載燃費計はそれとその時の速度から瞬間燃費を割り出しているわけで、それとOBDに接続した機器に表示される燃料噴射時間を見比べていれば当然矛盾してるように思えます。 しかしそれは車の燃費計が当てにならないのではなく、あなたが燃料噴射時間が少ない方が燃費が良くなるものだと思い込んでしまってるからです。 速度が同じならエンジン回転数は少ない方が燃費は良くなりますし、アイドリング時にOBDの機器を見て、1500回転を維持してる方が燃料消費量が少なくなる、なんて思い違いをしてると燃費を落としますよ。

    • @onpo3597
      @onpo3597 7 дней назад

      @@kuruma-lab ご指摘ありがとうございます! とても勉強になりました! ただ残念な事に燃料噴射時間以外に有効な数値を表示できるモードが無く、 ご存知でしたらおすすめのOBD機器を教えていただけないでしょうか? 現在はコムテック ZERO707LVを使用しております

  • @夕暮れのカラス
    @夕暮れのカラス 12 дней назад

    電動自転車は、いきなりトップギアで交差点を加速して侵入する女性がかなり多い。 自動車は自転車に乗っている人、車種、年齢でその速度を計測するが、電動ではいきなりロード車より早く、最高スピードになり、事故になる。 電動ママチャリに乗る女性は免許もなく、交通ルールを自分で作ってしまう傾向がある。 電動バイクは早く走るためのものではありません!止まったら自動で1速になり、発信は全て1速から。 数秒続かないと2速に変速出来るようになり、3速は2速が数秒続かないと繋がらない仕様にしないといけないと感じます。

  • @やすおな
    @やすおな 13 дней назад

    社用車のガソリン車は流石にアイドリング以外はNレンジには入れませんでしたが、信号停止、カーブ手前など減速が予想された場合にA/CボタンをOFFにして、ブレーキ時にA/CボタンをONにして熱エネルギー回生をしていました。 キハ181系も変速段、ノッチオフのノコギリ運転でラジエーターを上手く流せ無かったと思われ、ノッチ戻しで強制直結で運転すればまだ故障は減っていたかも知れません。

  • @kuruma-lab
    @kuruma-lab 15 дней назад

    皆様色々と仰ってるわけですが、 xwz mmmさんと言う方のエアコン風量と温度設定による電力消費を観察してる動画を見ればすぐに答えがわかります。 エアコンは風量1で使うのが最も電力消費が少なく、風量が同じなら温度設定を変えても電力消費量は変わりません。 つまり温度設定によって変化する電動コンプレッサーの稼働量で電力消費量はまったく変わらないか?変わるとしても極々僅かでほぼ影響はありません。 そしてそれによって風量1の時の燃費が温度設定に関わらず最も良いというのは、私の検証によって結果が出ています。 つまり車のエアコンは設定温度に関わらずマニュアルで風量を1にするのが1番燃費に良く、その上でその時々に応じて温度を調節するのがベストで、それでも暑い時は風量を最低限に上げる、これがエアコンで涼しく且つ燃費を極力落とさない為には良い使い方で、 オートの27度が1番燃費に良いと言う、ちゃんと実際に調べて言ってるのかどうかわからない動画がたくさんありますが、 オートで使うと設定温度や、設定温度が同じでも気温変化によって風量が大きく変わるので、オートでエアコンを使う事は燃費の事を考えた場合オススメできません。 これが検証結果に基づいた確定的結論です。

  • @kuruma-lab
    @kuruma-lab 15 дней назад

    0:01 この図だとまるでモーター自体がゆっくり奇数段シャフトを回し、その奇数段シャフトに接続された3速ギアでカウンターシャフトを回してるように思えてしまうんですよね。 なのでi-DCDの1速とはモーター発進のことであり、エンジン1速発進なんてしないって思ってる人が多いわけですが、 でも実際は1速の時というのはモーターの動力はモーターの回転軸に直結されている遊星歯車のサンギアに直結している奇数段シャフトではなく、プラネタリーギアに繋がれたプラネタリーキャリアによって奇数段シャフトから切り離された3速ギアを回してるわけです。 つまり 1速の時というのはほんとは0:01 この図の水色の矢印ではなく、その外側の濃い青色に塗られているくの字の部分、つまりプラネタリーキャリアが3速ギアへの動力伝達経路なんですよね。 つまり1速の時というのは奇数段シャフトと3速ギアの回転数は同期しておらず、奇数段シャフトの回転数つまりモーター回転数の3分の1に減速されて3速ギアは回るわけです。 これがi-DCDの1速。 しかしそんなややこしい事をわざわざしなくても、モーターの回転数を3分の1に落として3速ギアを回せば済む話ですし、その方がモーターの電力消費も少なく済むはずですし、そうすればもっとモーターだけで速度を上げられるはずです。 しかしi-DCDはあえてそうしないわけで、それは何故かというとモーターに何かあった時にはエンジン1速発進する為に他ならんわけです。 つまりちゃんとi-DCDの1速がどんなものか理解していればそんな事は当たり前にわかるわけですし、いろは坂の問題はそれ故に起こるわけですが、こんな図ではそこまでわかるわけもなく、その為にi-DCDはエンジン1速なんてない、 多くの方がそう思ってしまっているわけです。

  • @os9582
    @os9582 15 дней назад

    ACCでたまにある信号でもほとんど止まらないようなバイパスで燃費のいい設定速度は何キロくらいでしょうか? 車はシャトルハイブリッドです。 ご教授いただきたいです。

  • @ジロウ銀
    @ジロウ銀 16 дней назад

    楽しく拝見しました。ヴェゼルユーザーなので、特に15分くらいから始まる鹿本さんのコメント、同感です。

  • @タMG
    @タMG 17 дней назад

    0:08 うぅいぃぃヒューヒューブーん👻ブーブーブーブーブーブーブーブーブーブーブーブーブーんーヒューヒューヒューヒューヒューヒュー

  • @kuruma-lab
    @kuruma-lab 17 дней назад

    へー60kmから直結走行するんですか。 でも意味あるんやろか? e:HEVの発電モードは発電した電力を駆動と充電に振り分けてるので、速度や負荷が大きくなると充電量が少なくなり、その分燃料消費に対するEV走行比率が落ちて燃費が悪くなってくんですよね。 なのでe:HEVはある一定の速度から直結走行に切り替えて、熱効率良くエンジンを回すよりもエンジン稼働時の燃料消費とエネルギー変換ロスを抑えるようにするわけですが、 60km程度の巡航速度ですとそこまで駆動エネルギーは大きくなく、EV比率は十分に高い比率になります。 それに対して直結時の充電は発電機ではなくモーターによって行っている関係で、どうしてもエンジンで発電機を回すより単位時間あたりの発電量が落ちるんですよね。 エンジンと車輪じゃ回転数が全然違いますから。 更に発電量は車輪の回転数に依存するわけで、モーターの定格回転数まではモーターの回転数が低いほど発電量は少なくなるわけです。 つまり60km巡航時のモーターの単位時間あたりの発電量はかなり少ないと思われ、その分エンジンの稼働時間が増えるんじゃないかと思うんですよねぇ。 その時の燃費とEV比率でトータル燃費は決まるわけですが、60km直結時の燃費が相当に高くないと発電モードの燃費を上回る事はないんじゃないかと思うんですよ。 そのあたりどうでしたでしょうか? そして60km直結走行時の燃費はどんなものだったでしょうか?

  • @ステンレス缶
    @ステンレス缶 17 дней назад

    コメント欄の皆さんに素人質問 MT車で信号停止中のNはだめですか?

    • @kuruma-lab
      @kuruma-lab 17 дней назад

      まったくダメじゃありません。 寧ろ一般的だと思いますけど。 その方が停車中にうっかりクラッチ緩めてエンストなんて事がないので。

  • @m5sksku
    @m5sksku 18 дней назад

    色々な意見が出ていますが、 燃費だけを考えたらやはりNを頻繁に使用した方が良いですかね? 新型ステップワゴンe:HEVに乗っていますが、明らかにN使用で燃費が良くなります。

    • @kuruma-lab
      @kuruma-lab 18 дней назад

      車重が重い車の方が慣性が大きいのでニュートラルはより効果があると思います。 しかしハイブリッド車の場合滑空走法があるので滑空させる方が良いと思いますよ。アクセルワークだけでニュートラルにするのと同じ効果が得られますし、ニュートラルと違ってDに戻す際のエネルギーロスがありません。

    • @m5sksku
      @m5sksku 18 дней назад

      @@kuruma-lab 返信ありがとうございます。Dでアクセル一定ですね。挑戦してみます!

    • @ステンレス缶
      @ステンレス缶 17 дней назад

      初代ヴェゼルハイブリッドでN試した時も僅かながら航続可能距離伸びましたね

  • @kuruma-lab
    @kuruma-lab 18 дней назад

    下り坂以降の燃費を向上させるには位置エネルギーを極力最大限に利用する方が良く、下り坂で位置エネルギーを最大限に利用するには制動をかけないことです。 それはエンブレであろうが摩擦ブレーキであろうが、ハイブリッド車の回生ブレーキでも同じで、とにかくエネルギー効率を上げるという事に関しては制動力と言うものはすべからく悪なんですよ。 そのどれも非保存力なので。 なのでフットブレーキよりエンブレの方がエネルギーロスが少ないんだなんて事はありません。 放熱するところがブレーキなのかエンジンなのかが違うだけで、同じ速度から同じ速度に減速する場合は同じ量のエネルギーをロスします。 だから同じだけ速度を落とせるわけでね。 ただハイブリッド車の場合はその時ロスするエネルギーをある程度回生して再利用できるので、ガソリン車より制動による燃費ダウンを抑えられるわけですが、ハイブリッド車にしたってそんな事せずにニュートラルで下る方が確実に燃費は良くなります。 なのでニュートラルにしてノーブレーキで下ると燃費が良くなると言うのは全ての車に言える事で、鹿本さんの言う事は原理として何も間違ってなんかいません。 寧ろそこに気付くのが遅すぎるくらい(笑) 何故なら下り切った地点で車の持つエネルギーは、エンブレでエネルギーを捨てながら下るよりもニュートラルでエネルギーを捨てずに下る方が大きいからですよ。 ただしそれでは危険な場合は制動をかけるわけで、同じように安全で安定した速度で下る場合はニュートラルで摩擦ブレーキを使って速度調整するよりも、エンブレの方がフューエルカットされる分幾分か燃費は良くなります。 幾分かね。 要はケースバイケースなわけで、鹿本さんはアクセルオフして下るとエンブレの為に速度が落ちるような坂の場合とか、ちょっとした坂の場合…と言ってるわけです。 つまりニュートラルでも安全に下れるような場合はと言ってるわけでね。 それに対して杓子定規にいやいやエンブレの方がフューエルカットされるので…とか言うのはちょっと的外れです。 だってニュートラルにして等加速度運動で下らせると危険な坂でそんなことするわけないでしょう。 あとニュートラルで走らせるとオイルが回らないのでミッションが壊れるというご意見もありますが、ニュートラルの時エンジンはアイドリング程度では稼働してますからオイルはちゃんと回ってます。 なのでちょっとした坂の下りくらいでミッションが壊れてしまうなんて事はまずありませんし、そもそもヨーロッパ車なんかはアクセルオフするとクラッチが切れて空走するコースティングが採用されてたりするわけで、そのコースティングは燃費向上の為の機能なわけですよ。 つまりうまくニュートラルを使う事で燃費が確実に向上する事は事実なわけです。 しかもコースティングはガソリン車だけじゃなく電気自動車にまで採用されてたりするわけで、コースティングが採用された電気自動車の場合アクセルオフすると力行も回生せずにモーターが空回り状態になり空走するわけです。 つまり電気自動車にとつても回生によって制動をかけてバッテリーに電気を溜めるよりも、そんな事せずに空走させる方が電費にとってより良い効果があると言うことです。 ハイブリッド車についても同じで回生なんかするよりも空走をうまく使う方が燃費は良くなり、モーターを空回りさせるにはアクセルを緩めすぎないことです。 そうすると回生とバッテリーからの出力が拮抗してモーターの回転抵抗は最大限に少なくなり、ノーエネルギーで走る空走距離が長くなるんです。 勘違いしてはならないのは下る間の燃料消費云々ではなく、同じ燃料消費に対して如何に効率よく距離を走るかです。 その為にはコースティングつまりニュートラルは非常に有効な手段です。 ちなみにコースティングというのはジェットコースターに由来します。 つまりジェットコースターのように走るのが1番エネルギー効率が良いのです。 その為には上り坂は減速しつつ上り、下りは加速しつつ下る。 これが最も燃費に良い走り方ですし、そうするとニュートラルで下れる坂も多くなります。

    • @kuruma-lab
      @kuruma-lab 18 дней назад

      ちなみにコースティングを行うには何もニュートラルにする必要はありません。 エンブレにならない程度にアクセルを軽く踏んでエンジンを稼働させてやるんです。 つまり車輪の回転とエンジンの回転を完全に同期するわけですが、そうするとニュートラルにしなくてもエンジンは車輪の回転に対して抵抗になりませんし、車輪がエンジンの負荷になる事もありません。 そうするとニュートラルよりも燃料消費は少し多くはなりますが、ニュートラルからDに繋ぐ時のようなショックもありませんし、ミッションの心配をする必要もないですし平地でも速度が落ちません。 そしてそのアクセル開度で上りでは減速しつつ下りでは加速しつつ下る。 それが最も現実的で燃費に良い走り方で、そんな走り方をするとN-BOXでも郊外路なら35くらいの燃費になります。 動画撮ってるので今度アップします。

  • @shin4758
    @shin4758 18 дней назад

    坂道だらけの場所でbrace乗ってますが、止まった状態で変速できるので便利ですよ。 ギヤ固定で走るなんてアシスト付きでも無理な場所です。 外装変速機で停止前に前もって変速するべきと反論されそうですが、突然減速しないといけない場面もあります。 車もMTですし、別に足を止めて変速する事に違和感はないですね。 内装と外装の効率?外装のメンテちゃんとやってる人どれくらいいるのでしょうか。 チェーン外れたり切れたりするより実用的で安心できると思いますがいかがでしょう。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y 18 дней назад

      @@shin4758 MT乗りの方ですか…であれば確かに不都合はないと思いますし、むしろその変速操作そのものに楽しさを見い出せそうです。(別の視聴者様で、バス好きという方がまさにそれでした) ちなみに通常発進時は何速でスタートされて、何速まで使用しますか? (私が以前内装8段の非電動アルベルトに乗っていた頃は平地は基本2速発進して常用は6か7速までが多かったです) 正直、この手の自転車では外装も内装もメンテをちゃんとやっている人は少数派だというのが私の実感です。 仮にギアがほぼ固定という使われ方だとすると、不具合時の修理費用や難易度という点では外装の方が1/3くらいで済むと思うので、コスパ重視で普通の方向けには動画のような主張になりました。 仰る通り内装だとチェーン切れや外れのリスクはほぼ無いですし、変速機が壊れても特定のギアが使えなくなるだけで基本的に走行不能になるわけではないので、コスパ以外の面を重視すると一概には言えないと思います。 個人的にはハブモータ&内装ギア派ですが、変速時にペダルを停めなくて良いとはいえ、それでも5段で十分かなと思っていますが…5段だと足りないですかね? 逆質問ありで恐縮です。貴重なご意見ありがとうございます。

    • @shin4758
      @shin4758 17 дней назад

      @@hybrid3y 近所には、いろいろなチャンネルで激坂と表現されている様な坂道がたくさん有ります。 そもそも激坂を登らないと自宅に帰られません。 激坂発進は2速、通常発進時は2速or3速です。1速は軽すぎと思います。 幹線道路でもほとんど平地が有りませんので、上っているところは2速、平地か少し下っているところは3速、いや3速が多いかな? 平地での常用は5~7速になります。運動も兼ねてますので、アシストはeco、offにする事も有ります。 通常はスマートパワーモードです。 緩やかな登りは5速or6速でアシストを効かせて、緩やかに下っているところは8速まで使ってアシスト効かない速度で乗ります。 急な下りは漕がなくても40km/h以上すぐ出てしまうので、ブレーキしか使いませんが。 自転車に乗っている方はほとんどいない環境ですので、ちょっと特殊かもしれません。 自転車に乗れない方も普通にいらっしゃいます。後輩に原付あげようとしたら、自転車乗れないので無理と言われた事が有ります。 MT乗りで、機械をこまめに操作する事が楽しい人間なので、変速やアシストレベルを変える事も楽しんでます。 試乗して、tb1eと比較して坂道重視でbraceになりました。下りの回生ブレーキは魅力的でしたが、激坂の上りでの安定感がbraceでした。 今はおじさんですが、小学生の頃から、自分でパンク修理したり、ブレーキパット変えたりしてました。 家を出ると平地まで1km位急な下りですからブレーキパット直ぐ無くなるんですよね。 返信いただきありがとうございます。

  • @motimoti1117
    @motimoti1117 18 дней назад

    ニュートラルでの走行は推奨されません。 なぜなら通常ミッションの冷却をガソリンやオイルでするのですが、冷却液の噴射タイミングを速度で調整するためNにすると全く冷却せず冷却不足になり最悪ミッションが焼き付くそうです。 私は過去ホンダ車で多用していて焼き付きはしませんでしたがダイハツ車は焼き付き報告があったようです。 少なくともスピードが上がる場面での使用はやめるべきです。 あるいは連続でするのではなくミッションが冷却されるように休み休みした方がいいかも。 誰も気づかない燃費を上げる方法。 ほとんどがの人が曲がる時にアクセルをふかします。 「曲がる」と言う動作は「ブレーキをかける」のと同じです。 曲がる時にアクセルをONにするのはブレーキを踏みながらアクセルを踏むのと同じ行為です。 理想はハンドルがまっすぐになるまでアクセルは踏まないことです。

  • @シーバス-t3n
    @シーバス-t3n 18 дней назад

    フリードではN走行はされてないのですか? 燃料カット出来るEV車の方が有効性は高いと思って多用しています。 ①回生ブレーキの減速が強い時 ②道路のサグ部 ③下り坂で満充電が予想される時 上記の実行で燃費は5%近く良くなっています。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y 18 дней назад

      @@シーバス-t3n i-DCDの場合は95km/h以上の下り坂高速走行時はNに入れることがあります。あとは暖機中などでしょうか。 満充電になりそうな下り坂はLレンジでACオンでやってます。個人的にはNでブレーキは停止直前以外はあまり踏みたくないですね。

    • @シーバス-t3n
      @シーバス-t3n 18 дней назад

      @@hybrid3y さん 返信ありがとうございます。 ③以外の軽い減速時はDレンジ(回生ブレーキ)で減速し、予想外の減速時はDレンジにしてからブレーキを踏みます。 ③の場合、以前はLレンジで満充電にならない様にしていましたが満充電まで余裕があり過ぎる事があるので知らな道以外はLレンジは使用しません。 満充電になってしまえば物理ブレーキになってしまうのでブレーキパッドの減りは同じで、LレンジはエンジンブレーキがかかってしまうのでHV車には"悪"だと思っています。

    • @hybrid3y
      @hybrid3y 18 дней назад

      @@シーバス-t3n i-DCD の場合、満充電になってもエンジンブレーキ自体は効くので摩擦ブレーキの使用は減らせるはずですが…

    • @シーバス-t3n
      @シーバス-t3n 18 дней назад

      @@hybrid3y さん そうですね。 エンブレが効いているので、その分は軽減されますね^^; 申し訳ないですが、②についての意見を聞かせてもらえないでしょうか?

    • @hybrid3y
      @hybrid3y 18 дней назад

      @@シーバス-t3n サグ部は私の場合はシフトは変えませんが、Nに近くなるようにアクセルを調整しますね。ガソリン車だと状況によってはNにすると思います。 ただi-DCDでも、暖機中やサグ部の後上り坂途中で停止が予見できるときとかはNにするかもです。 ハイブリッド車だとNにせずともほぼN状態にはできるので、シフトをかえる旨みは小さい(変速時のロスの方が大きい)ので、個人的には停止直前(疑似クリープを切る目的)以外はあまりやらないです。 あと、i-DCDの場合は5速EVを維持したいためにアクセルを放したくない場合(アクセルを放すと3速に落ちる速度域の場合)などは下り坂もうっかり変速させないようにあえてアクセルを少し踏み続ける場合があります。

  • @ひで-q7r
    @ひで-q7r 18 дней назад

    この分配機構君は大雑把に楽な方に力を掛けたがる、ズボラなイメージあるんだよな 発進時はタイヤ側が回すのしんどいから、発電モーター側に動力分配して 速度上がってくるとタイヤ側のほうが楽ちんになるからタイヤ側にたくさん力掛けるようなイメージだな  ステージハイブリットは動力分割機構とタイヤの間にタイヤを回す重さを変更できる変速機がついてて 発進時からタイヤ側が楽だと誤魔化して動力分割機構君に発進時から エンジンの力を伝えさせるイメージだわ

  • @Hoi_An_2555_Viet_Nam
    @Hoi_An_2555_Viet_Nam 18 дней назад

    時には自転車の様にニュートラルに物事を見る事も大切ですね^^

  • @ゆういち-j2e
    @ゆういち-j2e 18 дней назад

    ice車で走行中にニュートラルにすることは絶対にやめてください。 トランスミッションの油圧が走行に対応した油圧より低く、故障に繋がります。 コースティング機能がある車では、トランスミッションに電動の油圧ポンプを設けるなどして、その問題を解決しています。 また、他の方もおっしゃられている通りドライブでアクセルを踏んでいない状態では燃料カットをしている場合が多いです。 cvt車では登降坂制御により、下り坂ではギヤ比を高くしエンブレを強くしている場合があるので、アクセルを少し踏むなどして速度維持をしてください。アクセルを踏んでいるとギヤ比は低く設定されます。 ice車からhev、bevといろんな種類のパワートレインがありますが速度を一定に保つことが一番効率が良いです。特にice車はそれが顕著ですので先読み運転をし、シフトダウンもブレーキもなるべく使わない運転が1番環境に良いです。

  • @キリキリ一等兵
    @キリキリ一等兵 18 дней назад

    ハイブリッドだとエンジンブレーキは悪なんですけど ガソリンエンジンだとエンジンブレーキは絶対的正義なんですよ 電気としてエネルギーの回収ができないのでいかに燃料カットするかが燃費向上の肝なんですが 燃料カットのないNレンジに入れるのはむしろマイナスです ハイブリッド車に乗り換えることが決まってから鹿本さんの動画を見せていただき(特にプリウスとホワイトボードの動画) 納車後は色々試させてもらっています、ハイブリットのルールとか仕組みをわかりやすく解説してくださり感謝しています

  • @ちょぴ-l3w
    @ちょぴ-l3w 18 дней назад

    個人的にOBDと睨めっこした感想ですがエンブレ時の燃料噴射(0.01〜0.03s※)よりNレンジの燃料噴射(0.1〜0.17s※)の方が多く再度Dレンジへのスタンバイで回転数も少し高めな事、ミッションへの負担(再接続時にエンジンを回す為に比較的大きなトルクの逆流、特にCVTは負担が大きい)も考慮するとNレンジ操作はエンブレ時のエンジン稼働ロスよりもメリットは薄いのかなと思います。 ※観測上の大体の値。車によって値がかなり違います エネチャージと同様の400〜1kw回生が普及すれば良い感じですがscibが高い事と各メーカーがアイストを辞め純ガソリン車は割り切ってアイスト前の仕様に戻していたりするのでそういう事なんでしょうね

    • @recoverytwentyforce7290
      @recoverytwentyforce7290 15 дней назад

      CVT車ではロックアップしなくなる極低速域以外で走行中Nのメリットはない(極低速域では燃料消費を最大30〜45%軽減できるため停車直前や停車中で元々潤滑油が回らない状況下であればしてもいいかと)