Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
関西出身ですが、母がベラが好物で、昔から祖父が播磨灘で釣ってきてくれるベラが好きやねんと、山盛りのベラを焼いてから南蛮漬けにして美味しい美味しいとよく食べてました。焼くと身に南蛮酢がよく染みて、私も美味しいと思います😊
ちょっと編集したらお気に入りマーク消えちゃった、私のばか😢
嫁が神戸出身で、ベラが好物でした
確たる信念と豊富な知識を併せ持ち食という文化を通じて生き物ととことん向き合う姿が素敵です。ほんと、もっと評価されるべき。
うどん県の爺(68)です。ササノハベラはほとんど釣った事はありませんが、キューセンベラは場所さえ間違わなければ必ず釣れます。青ベラのデカイ(30cmオーバー)なら刺身がベスト。キューセンベラは青(オス)がかなり大きくなります。ひと塩もやったことがありますが、釣った日中になるべく早く食べるのが一番うまかったです。父親の好みではなかった煮付けや焼き物は食べた事がありません。小型を沢山釣って「三盃酢着け」にしていました。小型含めてキューセンベラは岩場と砂底が混ざったばら磯で釣ってました。父親の伝馬船で、まずは砂底のかけあがりでシロギスを釣ってから、ばら磯へ移動。刺身用の青ベラの大型と三盃酢着け用の小さいのだけ(10cm位)持ち帰ります。生家では油で揚げずに素焼きで、熱々のうちに着け込みます。小型のシロギスも一緒に素焼きで漬け込みます。これは本当に旨い!あ~個人的にはですが😁揚げた三盃酢着けも他所で食べた?食べさされた?事もありますが、くど過ぎてアウトでした😁もう歳だし、ボートも持って無いので狙ったばら磯でベラ釣りは無理なので思い出の味になってしまいました😀
いいなぁ……瀬戸内以西の方にベラについて話してもらうと必ず出てくる「尺超えの青ベラ」本当に羨ましいです。狙って釣れるなら瀬戸内までも釣りに行きたいものです。そもそもキュウセンにしろササノハにしろそしてカンダイにしろ瀬戸内のは本当にうまいですよね。
キュウセンは、赤く小さいのが雌で青く大きいのが雄の性転換をする。
@@二見裕司-r6t 様へキューセンベラは全て雌(赤)で生まれてその中の何割かが雄に性転換します。雄に変わるシステム?は解りかねますが……。詳しいことはググって下さればわかると思います😄
@@hunter.takemoto 様へ遅い返信で恐れ入ります。Google Mapで探してみたところ、香川県詫間町の大浜海岸で北東側の東辺りだったと思います。引き潮の時に海岸づたいにぐるっと左回りに行って元の海岸の対面辺りです。水深2~3m位だったような記憶です。ちなみに素潜りすると一抱え位の石の下にミカン位の栄螺がタップリといます。が、昨今は厳しくなった漁業権で栄螺は採れなくなってるはずです。
@@hunter.takemoto 様へ本文に書いたポイントは香川県の津田町の湾の西側の北山漁港から伝馬船で出ていたので小さな無人島あたりだった以外はハッキリとしたポイントは解りません。代わりに「詫間町大浜」のポイントを書きます。Google Mapで詫間町大浜と探すと出て来ます。その半島の北東側の右側です。引き潮の時に海岸づたいにぐるっと左回りに行って元の海岸の対面辺りです。水深は2~3m位です。今はどんな感じか解りかねますが、結構魚影が濃くてキューセンベラ以外もオキソメバルも釣れたりしました。まあ、元々尺越えの青ベラは個体数が少ないので、釣れるかどうかは運……でしょうか😁 まあ、キャッチ&リリースで粘るのが良いかと思います。リリースする魚体を痛めないためにも釣り針の返しは研ぎ落とす事をオススメ致します。
積極的に食ベラれていない魚を上手に調理していて、とても素晴らしいですね。マーベラス!
釣りでおいしい魚が釣れてがっくりする動画が見れる貴重なチャンネル
正直、ベラは塩焼きが至高だと思う!身がふわふわでめっちゃ美味しい
茸本さんって日本の地方によって違う食の歴史とかの知識がすごい豊富というかあんなにぽんぽん出てくるのすごい尊敬します。
一瞬、褒めてるようで腹出てるって指摘かと思ったw
小さい頃に、隣に住んでる猟師(漁師ではない)のお爺さんに釣りに連れて行ってもらった時につれたやたらと鮮やかなベラ(キュウセンベラ?ニシキベラ?)を貰って持って帰って母にあげたけど、食べれるかわからないからとりあえず圧力鍋で茹でてもらったら凄く柔らかくて甘味のあるめちゃくちゃ美味しいやつになって驚いたのを思い出した。
食レポの丁寧さと分かりやすさがいつものことながら凄い
ある程度関東でも食味が担保されてる9000食べてる動画出してないのでは?もうすぐ釣れなくなるでしょうしね。
子どもの頃、瀬戸内沿岸で釣ってました。魚=焼くくらいの調理法しか知らなかったのでベラも焼いてました。焼くと白身がぼそぼそしてこんな物かと思ってましたが、こういう調理法もあるんですね。煎り酒は知ってはいたけど使うところは初めて観ました。参考になります。どの動画もよどみなく説明をされていますが、無駄が一切なくすごいです。各種料理法など料理への造詣の深さにも感心しきりです。
ベラといえば、夏休みの思い出に直結してます!地元のお店には置いてなかったけど、親が海に連れて行ってくれて、たくさん釣って食べてました。懐かしいけど全然味を思い出せない…。塩で締めるのはいいアイデアですね〜。
茸本さんが一生懸命調理されている場面を拝見していると、包丁とかハサミのなかった縄文時代の人たちって、魚を調理するのも大変だっただろうな~なんて関係ない事思いました。
今回のような野食にお酒を合わせるのを定期的にやってくれたら嬉しいです。野食とお酒のマリアージュ紹介期待してます!
未利用魚シリーズ好き。道民だからエゾメバル位しか知らないから面白い!
ベラ=水っぽいイメージだから塩で締めるのはすごく理にかなってるよね、美味しそう
巷ではよくギザミは高級魚と言われたり、骨がましくて食べにくいと言われたり。実際に釣った時に食べにくいという事が勝ってリリースしてたけどとても美味しそうに紹介してくださったので今度釣れた時は持ち帰ろうかと思います!
ベラは塩焼きが美味しい。ポイントはウロコを取らず、そのまま焼くこと。ベラは焼くとウロコがパリパリで香ばしく美味い。
角打ちかなって良いながら飲んでて、本当に美味しいんだろうな、お酒好きなんだろうなって。コロナで食欲無い時に、元気をもらえました。かつての美味しんぼのように拝見してます。
そろそろまたベラの回みたいな😂昔、南蛮漬けにして食べたなぁ
お酒と合わせる会、待ってました!美味しそう〜
食レポが的確で表現する言葉のひとつひとつに知的さと品を感じる。いつも凄いなぁ。
茸本さんが未利用魚や外道の紹介をしてくれるので釣りに興味がもてたし、釣りがめっちゃ楽しいです😄
😊
昨日釣ったアカササノハベラを今さっき食したところなのでビックリしましたw まさか直前に食べた魚がこのチャンネルの動画で見れるなんて幸せ
食レポがすげえもはややり手営業トーク余裕でグルメ番組でれるよ
うちの方(瀬戸内)ではギザミは塩焼きか煮つけしかやらなかったので、刺身で食べるのは目から鱗でした。今は関東に居るのでそれこそギザミを食べる機会が全くないのですが、お店においてあったらなぁ…と思いますね。それにしても茸さんの食レポはすごいですね。味が分かりやすく伝わってきます。ううう…ギザミ食べたいっ
ギザミはキュウセンのことで、今回の動画のササノハベラとは別種ですよ。
似たようなもんじゃん。
@@下地で差がつく-5歳肌ギザミの方が美味しい
『幸せのお裾分け』いただきました❣️ 煎り酒、昆布締め、いいなぁ…。 ゲコには日本酒の蘊蓄は豚に真珠、馬の耳に念仏…。 でも、聞いてるだけで酔える〜🎉 今日も御ご馳走様様でした。
お疲れ!美味そうです。😊アラカブは、味噌汁で食べるとこ見たかったです。
兵庫県では昔からキュウセンベラをよく食べますね。南蛮漬けとか、煮付けとかを子供の頃よく食べましたが、最近ササノハベラがよく釣れるようになりました(子供の頃は見たことがない)。仰る通りベラは非常に美味しいです。私も大きい個体は持ち帰って食べますね。マリネとか酢との相性が良い気がします。淡路で釣ってる時、地元のお爺さんが塩焼き美味いで、と言っていたので今度試そうと思います。
この動画で日本酒の力を改めてわかりました。素晴らしいお酒ですね。
今気づいちゃったんだけど、たけもとさん孤独のグルメとか異世界食堂とか好きな勢に刺さりそうwww
釣ったら食べるを実施してきたのでベラも昔食べましたが、何時も煮付けにしていました美味しそうだったので、今度釣れたら昆布締めとかやってみようと思います
ベラ美味しいですよね。小さなベラを揚げて三杯酢に漬け食べるのが大好きです。
今回の日本酒みたいに、一度でいいから企画で、野食に合わせるお酒の話をメインでして欲しいなと思います。茸本さんのソムリエの話をもっと聞きたい
調理の考え方が素晴らしい😊
野食ハンターでありながら、伝統の料理法を伝えるユーチューバーですね
本日たまたま型の良いベラをたくさん釣ったのでどう料理しようかと考えていたらそういえば茸本さんの過去動画であったなーともう一回観させていただきました松笠揚げやってみますねあと煮つけもやってみよう楽しみ~
あら汁にして食うと最高やで〜小骨も煮れば取れやすくなるし、出汁も出るし最高やで
未利用魚の問題は非常に難しいですね。商品として流通させるにはある程度まとまった量がいりますし、そもそも魚を捌ける人が少ないので。また、地域によって魚の価値が変わることも未利用魚の問題に拍車をかけているように感じます。
食べた時、磯の庶民の甘鯛かなという感じでした!関東人ですが関西では食べると関西人のじいちゃんに聞いていました。予想より美味しくて楽しかったです。
前のベラ回にもコメントした気がするけど、昔、お盆で親戚が集まる時はベラの煮付けが出てたな、一々フナムシを捕まえて、船で釣りをしていたの覚えてる、てか、尺カサゴとか凄い!
ベラ×煎り酒めっちゃ美味しそう…!鯛やヒラメに近いならすぎやきでも美味しそうですね(銀平飯科帳ファン)
うわぁ巨ベラだ!父親が釣りを始めた頃によくベラを釣ってきていましたが、大きくても20cm程度でした。段々大物狙いになってベラを見ることはなくなりましたが、子どもの頃よく煮魚で食べました。
松笠揚げって初めて知りました!煎餅みたいで美味しそう!!
昔に漁港で尺カサゴを7匹釣ったなぁ誰も彼も釣って無い場所で漁師さんが未利用魚や網についた貝をぶん投げてたから尺カサゴは油がのってて警戒心がないからすぐ釣れる
近所でキュウセンベラがよく釣れるので食べてます!煮付けにすると身がフワフワで美味しいのでベラはもっと身近な魚になってもいいと思うんですよね。
ギザミが高級魚の部類にある地方なので、ベラが全国的には敬遠されてることに他地方に住んだ時驚いた
フィリピンでもキュウセンは高級魚ですキニラウにすると美味すぎて飛びます 笑
私も三浦の磯で30cm級のササノハベラ釣ったことあります。その日のうちに刺身にして食べましたが、カワハギに近い味で、店で売ってれば喜んで買うのにって思いましたね。
ベラは瀬戸内海の親戚の家で食べさせてもらったなー煎酒、凄く美味しそうです
冒頭のカサゴをみた瞬間に旨そう!と思いましたが、それが目的でないとのセリフに吹き出しました。
私が尊敬するトップ3の傑物な方です。そして茸本朗さんは、令和の神農だと思っています。お身体大切にしてください。
昔夏のベラを背切りにしてよく食ってたなぁ~
中部に来て初めてキュウセンベラをみた時に沖縄の魚かと思いましたし、色もキレイで買う気がしませんでした…。釣りを始めてから師匠がベラの煮付が好物なのを知り、信じられませんでしたが、実食してみたらホントに美味しくてびっくり!それから釣れると嬉しくなる魚の一つです。ちなみに私はキュウセンが一番好きです😊さっと昆布締めも良いですよ✨
普通にカサゴ料理も見たかったです!!!
松笠つくり良いですねポン酢でいただきます煎り酒良いですねヤゲンとかにも合いそう
魚と日本酒の組み合わせ大好きだけど成分的にも合うんですね。
ベラ美味いすよね。大好きです。個人的にはキュウセンかササノハが大好きです❤
ベラって沢山いますが、誰も持って帰らないから大きい個体のヤツがよく釣れますねw煎酒に使う梅干しも昔のは塩分濃度が濃いかったのかも知れませんね。見てる分には充分旨そうで、晩酌1人分に、良いサイズです。いつもリリースですが、デカいの釣れたら食べてみます。
ウロコはパリパリに焼いたら食えますよ。刺身は皮付き炙りでも皮はいでも甘みがあってうまいんですよねベラは。カワハギ船釣りでよく釣れますがカワハギよりうまいんですよね。
ベラ「早く利用魚になりたい!!」魔法の粉……ハッピーターンの粉!
うちでは内臓とエラだけ取ったベラを魚焼きグリルで鱗が黒く焦げるまで焼き、その後煮付ける食べ方をしています。焦げた鱗は剥がして食べます!ベラは刺身も煮付けも美味しいので未利用はもったいないですよね
カサゴすごっ‼️ 👏 私事ですが先日子供が産まれまして…茸本さんの動画が何故か寝かしつけに最適だと言うことをご報告させて下さい笑 食レポのお顔ショット嬉しいです✨
ベラ食べてみたくなりました!これからも未利用魚の紹介よろしくお願いします。応援しております。
ベラ系は飼っても面白いから好き
瀬戸内でベラは食べられますが、価値があるとされているのは「キュウセンベラ」ですね。ササノハベラやニニキベラなどのいわゆる「磯ベラ」は、瀬戸内でも下魚扱いで釣りでも外道とされています。ただ、実はこの磯ベラも、結構美味しく食べれます。動画で紹介されているのは炙りですが、皮を炙る代わりに熱湯で熱を通しても良いです。身の味は淡泊なので、醤油よりもポン酢で食べると美味しいですよ。あとは、干物にしても結構美味しかったりします。まあ、ただ、キュウセンベラと違って、ササノハベラは見た目が・・・・なんですよね。同じように外道とされるエソなんかも、凄くおいしく食べれます。頭を落として三枚におろして皮をはいだら、フードプロセッサーに突っ込んで小骨ごとミンチにしちゃいます。それを丸めてフライにしてやると、もう、凄っく美味しいですよ。エソも、まあ、見た目キモイんですけどね・・・
若狭はアマダイに限らず美味いものの宝庫ですね
いつも、楽しみに動画観てます。初コメですが、再生リストで全動画を作ってくれると嬉しいです😊
ヤバイ!めっちゃ美味しい魚が世間にバレてしまったw長崎壱岐の漁師が言うにはベラは夏が旬らしいです。
ササノハベラ、ぬるぬるして捌きにくいですけど普通においしいですよね大きめのが釣れたら喜んで持ち帰ります
播磨灘で昔から釣りしてますが、ベラ(キュウセン)は塩焼きでよく食べますし個人的に焼魚の中ではかなり好きな魚ですね。煮つけはにおいがあるので塩焼きかからあげがおすすめです。
DSのソフトのよゐこのやつでよく食べてたの思い出す。
仲間です笑
同士
鱗を!取れぇぇぇぇぇぇええ!!!!
甘鯛の松傘揚げは本当に美味い🤤
毎回、どういう飲み物を合わせてくるかな?というのも見ていて楽しいです。
魚(サカナ)の語源が「酒菜(肴)」と言うのを思い出しました。(古来は「うお」)関東民ですが食べてみたいです。東北の辛口の酒、魚介類の臭みを消してくれつつ旨味を広げてくれるので大好き。
そう!そう!イソベラ(ササノハベラ)はほんとに美味しいですよね。今回の動画なんか嬉しい!!
兵庫の瀬戸内側出身ですが、ベラ、子供時代はよく食べていた気がします。小さめのベラを南蛮漬けっぽくしてあるのが、大好きでした。関東ではまったく見かけないですね。
獲れても食べずに捨てられる未利用魚が大量にある一方で鰻やら秋刀魚やら人気すぎて明らかに個体数が減ってる魚もいるっていうのはやっぱり我々の消費の仕方として歪んでるように感じられますね
出回ってる鰻は養殖物なので。シラス鰻の獲れ方によりますよ。一方、天然物は 一杯 釣れますよ。鰻しかいないんじゃないかって場所もある。
@@たかはししげお-k8d いっぱい釣れても絶滅危惧種に変わりないしなあ。それに養殖て言っても完全養殖ではないから消費を削減するとか違法な漁とか流通を取り締まらないと減ってく一方なんじゃないかなあ知らんけど。
うなぎの「養殖」は養ではあっても殖ではなく、バリバリの自然搾取です
@@まめまめたぬき 圧倒的**知らんけど**
@@たかはししげお-k8d 天然のうなぎさんが結構たくさんいるなんて知りませんでした。普通の川にもいるのでしょうか?遭遇してみたいです。
尺カサゴ!茸本さんの奇跡!
フォッサマグナの東西断層は深い…流石は転勤族の息子さん‼貴兄のお父さんに感謝‼
ベラの刺し身美味しそう🐟辛子酢味噌もあいそうですね🤤
乗合船で釣ったベラを重宝がってたご夫婦に外道のベラを全て差し上げたら大喜びで感謝された・・・確かに関西の方だった。
イトヨリとベラ、関西出身の天ぷら職人さんに教えてもらいました。「〆るか、揚げるかがおススメ」と仰ってました。20年前です。
地元ではクサブだつたかな?背越しにして甘酢にちょっと漬けて食べると最高!ついでに酒で流し込む。あぁ懐かしい~久々にたべたいなぁ
ベラもすごいですが、カサゴでかすぎません!?!?羨ましいです…🥹
私のときは煮付けにして食べましたけど、上品な白身魚みたいな感じでした😆
イナゴの佃煮食べてみてください🥺👏
未利用魚でも美味しいって知ったら、初心者の防波堤釣りも楽しくなるね😃
サムネ見ながら「ほ~ん、ベラかあ。前にもやってた気がするけどまぁ美味しいよね~」とか思ってたら大きさにフイタこんなでかいのやっぱ磯じゃないとお目にかかれなそうだなあ11月にコロナ以来萎えていた釣り行ってきますこんなベラ釣れたらいいなぁ~
子供の頃釣ったのをひれが焦げるまでよく素焼きして三杯酢に浸けて食べたなぁ。自分で釣った獲物だからか旨かった記憶がある。
こんなにデカいベラ初めて見ました、美味しそう
ちゃんと味がする白身で美味しいですよね
最近は釣りに行けなくなってしまったけど、釣りに行って釣れると持ち帰ってフライや唐揚げにしておいしく食べてましたね。
いつもカッコいいです
それに加えて消費者のレベルが上がらないと利用魚の拡張は難しいですよね。わからないものは誰でも回避したくなります。仮に歩留まりも良く成長が早く、味が良くても名前が悪いだけで消費者は避けるでしょうし。飽食の時代ではありますが、食の知識に対して貪欲になる人が増えたら嬉しいですよね。
純粋に旨そうって思いました。
作り方も、食レポも本当にすごい!パーフェクトに伝わります!! あれ?松笠揚げたべた?
コブダイ、タキベラ、イラ、ホシササノハベラ等を刺身で食べましたが、総じて水分が多く柔らかいわりに繊維が強くて噛み切りにくい印象を受けたので、塩締めにしてある程度水分を飛ばすのがやはりベストな食べ方かもしれませんね。旨味や甘味などはどれも申し分無かったです。
見ていると気持ちが安らぐなあ
煎り酒は昆布を加えても良いですよ。
ベラは塩だきが美味いさっぱりした味わいでいいもんですよ長崎で良く釣り良く食べた魚でもある
語彙力素晴らしく、動画を最後まで楽しめました。ありがとうございました!
関西出身ですが、母がベラが好物で、昔から祖父が播磨灘で釣ってきてくれるベラが好きやねんと、山盛りのベラを焼いてから南蛮漬けにして美味しい美味しいとよく食べてました。
焼くと身に南蛮酢がよく染みて、私も美味しいと思います😊
ちょっと編集したらお気に入りマーク消えちゃった、私のばか😢
嫁が神戸出身で、ベラが好物でした
確たる信念と豊富な知識を併せ持ち食という文化を通じて生き物ととことん向き合う姿が素敵です。
ほんと、もっと評価されるべき。
うどん県の爺(68)です。ササノハベラはほとんど釣った事はありませんが、キューセンベラは場所さえ間違わなければ必ず釣れます。
青ベラのデカイ(30cmオーバー)なら刺身がベスト。キューセンベラは青(オス)がかなり大きくなります。ひと塩もやったことがありますが、釣った日中になるべく早く食べるのが一番うまかったです。
父親の好みではなかった煮付けや焼き物は食べた事がありません。小型を沢山釣って「三盃酢着け」にしていました。
小型含めてキューセンベラは岩場と砂底が混ざったばら磯で釣ってました。父親の伝馬船で、まずは砂底のかけあがりでシロギスを釣ってから、ばら磯へ移動。刺身用の青ベラの大型と三盃酢着け用の小さいのだけ(10cm位)持ち帰ります。生家では油で揚げずに素焼きで、熱々のうちに着け込みます。小型のシロギスも一緒に素焼きで漬け込みます。これは本当に旨い!あ~個人的にはですが😁
揚げた三盃酢着けも他所で食べた?食べさされた?事もありますが、くど過ぎてアウトでした😁
もう歳だし、ボートも持って無いので狙ったばら磯でベラ釣りは無理なので思い出の味になってしまいました😀
いいなぁ……瀬戸内以西の方にベラについて話してもらうと必ず出てくる「尺超えの青ベラ」本当に羨ましいです。狙って釣れるなら瀬戸内までも釣りに行きたいものです。
そもそもキュウセンにしろササノハにしろそしてカンダイにしろ瀬戸内のは本当にうまいですよね。
キュウセンは、赤く小さいのが雌で青く大きいのが雄の性転換をする。
@@二見裕司-r6t 様へ
キューセンベラは全て雌(赤)で生まれてその中の何割かが雄に性転換します。雄に変わるシステム?は解りかねますが……。詳しいことはググって下さればわかると思います😄
@@hunter.takemoto 様へ
遅い返信で恐れ入ります。Google Mapで探してみたところ、香川県詫間町の大浜海岸で北東側の東辺りだったと思います。引き潮の時に海岸づたいにぐるっと左回りに行って元の海岸の対面辺りです。水深2~3m位だったような記憶です。
ちなみに素潜りすると一抱え位の石の下にミカン位の栄螺がタップリといます。が、昨今は厳しくなった漁業権で栄螺は採れなくなってるはずです。
@@hunter.takemoto 様へ
本文に書いたポイントは香川県の津田町の湾の西側の北山漁港から伝馬船で出ていたので小さな無人島あたりだった以外はハッキリとしたポイントは解りません。
代わりに「詫間町大浜」のポイントを書きます。Google Mapで詫間町大浜と探すと出て来ます。その半島の北東側の右側です。引き潮の時に海岸づたいにぐるっと左回りに行って元の海岸の対面辺りです。水深は2~3m位です。
今はどんな感じか解りかねますが、結構魚影が濃くてキューセンベラ以外もオキソメバルも釣れたりしました。まあ、元々尺越えの青ベラは個体数が少ないので、釣れるかどうかは運……でしょうか😁 まあ、キャッチ&リリースで粘るのが良いかと思います。リリースする魚体を痛めないためにも釣り針の返しは研ぎ落とす事をオススメ致します。
積極的に食ベラれていない魚を上手に調理していて、とても素晴らしいですね。マーベラス!
釣りでおいしい魚が釣れてがっくりする動画が見れる貴重なチャンネル
正直、ベラは塩焼きが至高だと思う!
身がふわふわでめっちゃ美味しい
茸本さんって日本の地方によって違う食の歴史とかの知識がすごい豊富というかあんなにぽんぽん出てくるのすごい尊敬します。
一瞬、褒めてるようで腹出てるって指摘かと思ったw
小さい頃に、隣に住んでる猟師(漁師ではない)のお爺さんに釣りに連れて行ってもらった時につれたやたらと鮮やかなベラ(キュウセンベラ?ニシキベラ?)を貰って持って帰って母にあげたけど、食べれるかわからないからとりあえず圧力鍋で茹でてもらったら凄く柔らかくて甘味のあるめちゃくちゃ美味しいやつになって驚いたのを思い出した。
食レポの丁寧さと分かりやすさがいつものことながら凄い
ある程度関東でも食味が担保されてる9000食べてる動画出してないのでは?もうすぐ釣れなくなるでしょうしね。
子どもの頃、瀬戸内沿岸で釣ってました。魚=焼くくらいの調理法しか知らなかったので
ベラも焼いてました。焼くと白身がぼそぼそしてこんな物かと思ってましたが、こういう
調理法もあるんですね。煎り酒は知ってはいたけど使うところは初めて観ました。参考に
なります。
どの動画もよどみなく説明をされていますが、無駄が一切なくすごいです。
各種料理法など料理への造詣の深さにも感心しきりです。
ベラといえば、夏休みの思い出に直結してます!
地元のお店には置いてなかったけど、親が海に連れて行ってくれて、たくさん釣って食べてました。懐かしいけど全然味を思い出せない…。
塩で締めるのはいいアイデアですね〜。
茸本さんが一生懸命調理されている場面を拝見していると、包丁とかハサミのなかった縄文時代の人たちって、魚を調理するのも大変だっただろうな~なんて関係ない事思いました。
今回のような野食にお酒を合わせるのを定期的にやってくれたら嬉しいです。
野食とお酒のマリアージュ紹介期待してます!
未利用魚シリーズ好き。
道民だからエゾメバル位しか知らないから面白い!
ベラ=水っぽいイメージだから塩で締めるのはすごく理にかなってるよね、美味しそう
巷ではよくギザミは高級魚と言われたり、骨がましくて食べにくいと言われたり。
実際に釣った時に食べにくいという事が勝ってリリースしてたけどとても美味しそうに紹介してくださったので今度釣れた時は持ち帰ろうかと思います!
ベラは塩焼きが美味しい。ポイントはウロコを取らず、そのまま焼くこと。ベラは焼くとウロコがパリパリで香ばしく美味い。
角打ちかなって良いながら飲んでて、本当に美味しいんだろうな、お酒好きなんだろうなって。コロナで食欲無い時に、元気をもらえました。かつての美味しんぼのように拝見してます。
そろそろまたベラの回みたいな😂
昔、南蛮漬けにして食べたなぁ
お酒と合わせる会、待ってました!美味しそう〜
食レポが的確で表現する言葉のひとつひとつに知的さと品を感じる。いつも凄いなぁ。
茸本さんが未利用魚や外道の紹介をしてくれるので釣りに興味がもてたし、釣りがめっちゃ楽しいです😄
😊
昨日釣ったアカササノハベラを今さっき食したところなのでビックリしましたw まさか直前に食べた魚がこのチャンネルの動画で見れるなんて幸せ
食レポがすげえ
もはややり手営業トーク
余裕でグルメ番組でれるよ
うちの方(瀬戸内)ではギザミは塩焼きか煮つけしかやらなかったので、刺身で食べるのは
目から鱗でした。
今は関東に居るのでそれこそギザミを食べる機会が全くないのですが、
お店においてあったらなぁ…と思いますね。
それにしても茸さんの食レポはすごいですね。味が分かりやすく伝わってきます。
ううう…ギザミ食べたいっ
ギザミはキュウセンのことで、今回の動画のササノハベラとは別種ですよ。
似たようなもんじゃん。
@@下地で差がつく-5歳肌ギザミの方が美味しい
『幸せのお裾分け』いただきました❣️ 煎り酒、昆布締め、いいなぁ…。 ゲコには日本酒の蘊蓄は豚に真珠、馬の耳に念仏…。 でも、聞いてるだけで酔える〜🎉 今日も御ご馳走様様でした。
お疲れ!
美味そうです。😊
アラカブは、味噌汁で食べるとこ見たかったです。
兵庫県では昔からキュウセンベラをよく食べますね。南蛮漬けとか、煮付けとかを子供の頃よく食べましたが、最近ササノハベラがよく釣れるようになりました(子供の頃は見たことがない)。仰る通りベラは非常に美味しいです。私も大きい個体は持ち帰って食べますね。マリネとか酢との相性が良い気がします。淡路で釣ってる時、地元のお爺さんが塩焼き美味いで、と言っていたので今度試そうと思います。
この動画で日本酒の力を改めてわかりました。素晴らしいお酒ですね。
今気づいちゃったんだけど、たけもとさん孤独のグルメとか異世界食堂とか好きな勢に刺さりそうwww
釣ったら食べるを実施してきたのでベラも昔食べましたが、何時も煮付けにしていました
美味しそうだったので、今度釣れたら昆布締めとかやってみようと思います
ベラ美味しいですよね。小さなベラを揚げて三杯酢に漬け食べるのが大好きです。
今回の日本酒みたいに、一度でいいから企画で、野食に合わせるお酒の話をメインでして欲しいなと思います。茸本さんのソムリエの話をもっと聞きたい
調理の考え方が素晴らしい😊
野食ハンターでありながら、伝統の料理法を伝えるユーチューバーですね
本日たまたま型の良いベラをたくさん釣ったのでどう料理しようかと考えていたら
そういえば茸本さんの過去動画であったなーともう一回観させていただきました
松笠揚げやってみますねあと煮つけもやってみよう楽しみ~
あら汁にして食うと最高やで〜
小骨も煮れば取れやすくなるし、出汁も出るし最高やで
未利用魚の問題は非常に難しいですね。商品として流通させるにはある程度まとまった量がいりますし、そもそも魚を捌ける人が少ないので。また、地域によって魚の価値が変わることも未利用魚の問題に拍車をかけているように感じます。
食べた時、磯の庶民の甘鯛かなという感じでした!関東人ですが関西では食べると関西人のじいちゃんに聞いていました。予想より美味しくて楽しかったです。
前のベラ回にもコメントした気がするけど、昔、お盆で親戚が集まる時はベラの煮付けが出てたな、一々フナムシを捕まえて、船で釣りをしていたの覚えてる、
てか、尺カサゴとか凄い!
ベラ×煎り酒めっちゃ美味しそう…!
鯛やヒラメに近いならすぎやきでも美味しそうですね(銀平飯科帳ファン)
うわぁ巨ベラだ!
父親が釣りを始めた頃によくベラを釣ってきていましたが、大きくても20cm程度でした。段々大物狙いになってベラを見ることはなくなりましたが、子どもの頃よく煮魚で食べました。
松笠揚げって初めて知りました!煎餅みたいで美味しそう!!
昔に漁港で尺カサゴを7匹釣ったなぁ誰も彼も釣って無い場所で漁師さんが未利用魚や網についた貝をぶん投げてたから尺カサゴは油がのってて警戒心がないからすぐ釣れる
近所でキュウセンベラがよく釣れるので食べてます!
煮付けにすると身がフワフワで美味しいのでベラはもっと身近な魚になってもいいと思うんですよね。
ギザミが高級魚の部類にある地方なので、ベラが全国的には敬遠されてることに他地方に住んだ時驚いた
フィリピンでもキュウセンは高級魚です
キニラウにすると美味すぎて飛びます 笑
私も三浦の磯で30cm級のササノハベラ釣ったことあります。その日のうちに刺身にして食べましたが、カワハギに近い味で、店で売ってれば喜んで買うのにって思いましたね。
ベラは瀬戸内海の親戚の家で食べさせてもらったなー
煎酒、凄く美味しそうです
冒頭のカサゴをみた瞬間に旨そう!と思いましたが、
それが目的でないとのセリフに吹き出しました。
私が尊敬するトップ3の傑物な方です。そして茸本朗さんは、令和の神農だと思っています。お身体大切にしてください。
昔夏のベラを背切りにしてよく食ってたなぁ~
中部に来て初めてキュウセンベラをみた時に沖縄の魚かと思いましたし、色もキレイで買う気がしませんでした…。
釣りを始めてから師匠がベラの煮付が好物なのを知り、信じられませんでしたが、実食してみたらホントに美味しくてびっくり!
それから釣れると嬉しくなる魚の一つです。
ちなみに私はキュウセンが一番好きです😊
さっと昆布締めも良いですよ✨
普通にカサゴ料理も見たかったです!!!
松笠つくり良いですね
ポン酢でいただきます
煎り酒良いですね
ヤゲンとかにも合いそう
魚と日本酒の組み合わせ大好きだけど成分的にも合うんですね。
ベラ美味いすよね。大好きです。個人的にはキュウセンかササノハが大好きです❤
ベラって沢山いますが、誰も持って帰らないから大きい個体のヤツがよく釣れますねw
煎酒に使う梅干しも昔のは塩分濃度が濃いかったのかも知れませんね。見てる分には充分旨そうで、晩酌1人分に、良いサイズです。
いつもリリースですが、デカいの釣れたら食べてみます。
ウロコはパリパリに焼いたら食えますよ。
刺身は皮付き炙りでも皮はいでも甘みがあってうまいんですよねベラは。
カワハギ船釣りでよく釣れますがカワハギよりうまいんですよね。
ベラ「早く利用魚になりたい!!」
魔法の粉……ハッピーターンの粉!
うちでは内臓とエラだけ取ったベラを魚焼きグリルで鱗が黒く焦げるまで焼き、その後煮付ける食べ方をしています。
焦げた鱗は剥がして食べます!
ベラは刺身も煮付けも美味しいので未利用はもったいないですよね
カサゴすごっ‼️ 👏 私事ですが先日子供が産まれまして…茸本さんの動画が何故か寝かしつけに最適だと言うことをご報告させて下さい笑 食レポのお顔ショット嬉しいです✨
ベラ食べてみたくなりました!
これからも未利用魚の紹介よろしくお願いします。
応援しております。
ベラ系は飼っても面白いから好き
瀬戸内でベラは食べられますが、価値があるとされているのは「キュウセンベラ」ですね。
ササノハベラやニニキベラなどのいわゆる「磯ベラ」は、瀬戸内でも下魚扱いで釣りでも外道とされています。
ただ、実はこの磯ベラも、結構美味しく食べれます。
動画で紹介されているのは炙りですが、皮を炙る代わりに熱湯で熱を通しても良いです。
身の味は淡泊なので、醤油よりもポン酢で食べると美味しいですよ。
あとは、干物にしても結構美味しかったりします。
まあ、ただ、キュウセンベラと違って、ササノハベラは見た目が・・・・なんですよね。
同じように外道とされるエソなんかも、凄くおいしく食べれます。
頭を落として三枚におろして皮をはいだら、フードプロセッサーに突っ込んで小骨ごとミンチにしちゃいます。
それを丸めてフライにしてやると、もう、凄っく美味しいですよ。
エソも、まあ、見た目キモイんですけどね・・・
若狭はアマダイに限らず美味いものの宝庫ですね
いつも、楽しみに動画観てます。
初コメですが、再生リストで全動画を作ってくれると嬉しいです😊
ヤバイ!めっちゃ美味しい魚が世間にバレてしまったw長崎壱岐の漁師が言うにはベラは夏が旬らしいです。
ササノハベラ、ぬるぬるして捌きにくいですけど普通においしいですよね
大きめのが釣れたら喜んで持ち帰ります
播磨灘で昔から釣りしてますが、ベラ(キュウセン)は塩焼きでよく食べますし個人的に焼魚の中ではかなり好きな魚ですね。
煮つけはにおいがあるので塩焼きかからあげがおすすめです。
DSのソフトのよゐこのやつでよく食べてたの思い出す。
仲間です笑
同士
鱗を!取れぇぇぇぇぇぇええ!!!!
甘鯛の松傘揚げは本当に美味い🤤
毎回、どういう飲み物を合わせてくるかな?というのも見ていて楽しいです。
魚(サカナ)の語源が「酒菜(肴)」と言うのを思い出しました。(古来は「うお」)
関東民ですが食べてみたいです。東北の辛口の酒、魚介類の臭みを消してくれつつ旨味を広げてくれるので大好き。
そう!そう!イソベラ(ササノハベラ)はほんとに美味しいですよね。今回の動画なんか嬉しい!!
兵庫の瀬戸内側出身ですが、ベラ、子供時代はよく食べていた気がします。小さめのベラを南蛮漬けっぽくしてあるのが、大好きでした。関東ではまったく見かけないですね。
獲れても食べずに捨てられる未利用魚が大量にある一方で鰻やら秋刀魚やら人気すぎて明らかに個体数が減ってる魚もいるっていうのはやっぱり我々の消費の仕方として歪んでるように感じられますね
出回ってる鰻は養殖物なので。シラス鰻の獲れ方によりますよ。一方、天然物は 一杯 釣れますよ。鰻しかいないんじゃないかって場所もある。
@@たかはししげお-k8d いっぱい釣れても絶滅危惧種に変わりないしなあ。それに養殖て言っても完全養殖ではないから消費を削減するとか違法な漁とか流通を取り締まらないと減ってく一方なんじゃないかなあ知らんけど。
うなぎの「養殖」は養ではあっても殖ではなく、バリバリの自然搾取です
@@まめまめたぬき 圧倒的**知らんけど**
@@たかはししげお-k8d 天然のうなぎさんが結構たくさんいるなんて知りませんでした。普通の川にもいるのでしょうか?遭遇してみたいです。
尺カサゴ!茸本さんの奇跡!
フォッサマグナの東西断層は深い…流石は転勤族の息子さん‼貴兄のお父さんに感謝‼
ベラの刺し身美味しそう🐟
辛子酢味噌もあいそうですね🤤
乗合船で釣ったベラを重宝がってたご夫婦に外道のベラを全て差し上げたら大喜びで感謝された・・・確かに関西の方だった。
イトヨリとベラ、関西出身の天ぷら職人さんに教えてもらいました。「〆るか、揚げるかがおススメ」と仰ってました。20年前です。
地元ではクサブだつたかな?
背越しにして甘酢にちょっと漬けて食べると最高!ついでに酒で流し込む。
あぁ懐かしい~久々にたべたいなぁ
ベラもすごいですが、カサゴでかすぎません!?!?
羨ましいです…🥹
私のときは煮付けにして食べましたけど、上品な白身魚みたいな感じでした😆
イナゴの佃煮食べてみてください🥺👏
未利用魚でも美味しいって知ったら、初心者の防波堤釣りも楽しくなるね😃
サムネ見ながら「ほ~ん、ベラかあ。前にもやってた気がするけどまぁ美味しいよね~」とか思ってたら大きさにフイタ
こんなでかいのやっぱ磯じゃないとお目にかかれなそうだなあ
11月にコロナ以来萎えていた釣り行ってきます
こんなベラ釣れたらいいなぁ~
子供の頃釣ったのをひれが焦げるまでよく素焼きして三杯酢に浸けて食べたなぁ。
自分で釣った獲物だからか旨かった記憶がある。
こんなにデカいベラ初めて見ました、美味しそう
ちゃんと味がする白身で美味しいですよね
最近は釣りに行けなくなってしまったけど、釣りに行って釣れると持ち帰ってフライや唐揚げにしておいしく食べてましたね。
いつもカッコいいです
それに加えて消費者のレベルが上がらないと利用魚の拡張は難しいですよね。
わからないものは誰でも回避したくなります。仮に歩留まりも良く成長が早く、味が良くても名前が悪いだけで消費者は避けるでしょうし。
飽食の時代ではありますが、食の知識に対して貪欲になる人が増えたら嬉しいですよね。
純粋に旨そうって思いました。
作り方も、食レポも本当にすごい!パーフェクトに伝わります!!
あれ?松笠揚げたべた?
コブダイ、タキベラ、イラ、ホシササノハベラ等を刺身で食べましたが、総じて水分が多く柔らかいわりに繊維が強くて噛み切りにくい印象を受けたので、塩締めにしてある程度水分を飛ばすのがやはりベストな食べ方かもしれませんね。
旨味や甘味などはどれも申し分無かったです。
見ていると気持ちが安らぐなあ
煎り酒は昆布を加えても良いですよ。
ベラは塩だきが美味い
さっぱりした味わいでいいもんですよ
長崎で良く釣り良く食べた魚でもある
語彙力素晴らしく、動画を最後まで楽しめました。ありがとうございました!