Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
813系だけで何種類もあるのカオスすぎて正直全く覚えられる気がしません
全国津々浦々、本当に映像の質と量で最高クラスな動画をいつもありがとうございます!旅行に行きたくなるー!
813系は今年から15年かけてリニューアル工事を行うみたいなんで、恐らく全編成がリニューアル対象になるのでしょうな811系も徹底したリニューアルを行なってるしコイツらは後20年は普通に走ってそう
九州の近郊車両を紹介して頂き嬉しいです!811系は西日本の221系と同い年ですが、まだまだ本線で大活躍してる働き者ですね!813系は811系と往年の連結コンビで、共に登場から30年以上経っても未だ最大勢力を維持してます!
大変お世話になってる2形式ですね🤣 811系は以前1編成だけ座席が豪華な編成がいました☺️ P11編成ですね☺️ スペースワールド号としてデビューしましたが、臨時急行運用も想定していたようで☺️ 現在はCT化しています🥺 あと813系1000番台は三菱ではなく東芝のIGBTですよー!😳
3100番台のパーマかけたおばはん感
亀の頭みたいですね。(下半身の)
10:08 自分はわかりませんいや、めちゃ詳しく解説してくださっているじゃないですかw想像以上に、沼な形式でした。九州旅行したら、それぞれの違いを楽しみながら乗りたいです
ちなみに最近813系600番代が現れたそうです。一番の特徴は6両固定編成でしょうか。
本日(8/26)、813系に600番台&6両固定編成が誕生しました更に番台の沼化が加速して正直困惑しておりますwもうわけがわかりません🙃
どっちも登校時にお世話になってます。
神戸の者です特に813系の解説がわかりやすかったです!!転換クロスシートが残っている内に乗ってみたいなぁと思ってます(^_^)
赤黒かっこよすぎる
813系の座席も番台によって少しずつ構造や座り心地が違っています。
個人的に811系と221系と311系は兄弟みたいに思ってる
あとJR四国の6000系も忘れてはならない
一番忘れてはいけないのは近鉄5200系
721系も
機器更新とロングシート化がセットになっていて、JR東海静岡地区に近くなりつつあります。
普通や快速系の便数を間引いた引き換え措置かも知れないな(´・ω・`)
813系の赤黒の前面デザイン、結構好きです
811系はリニューアルと同時に、従来のサイリスタ位相制御から日立sic‐vvvfに機器更新されていますね。
811系の外扇モーターを採用してる未更新車はジェット音という音を奏でるのも特徴811系と813系の1000番台、3000番台、3100番台以外はブレーキ緩解音がものすごく小さいんだよな
815系がどれだけ単純かわかる動画(815系0番台、通称背後霊の26編成52両が製造)
九州の近郊形車両の鉄道模型は2003年頃まで長らく415系と811系しか製品化されていなかったがマイクロエースが813系を製品化してから色んなバリエーションが製品化された。後にKATOやポポンデッタからも813系が、グリーンマックスから811系や817系も製品化されたので今後ロングシート改造の813系も製品化される可能性はありそう。
813系1000番代以降のVVVFは三菱ではなく東芝IGBTですね811系に関しては、更新1次車(1500番代・7600番代)と更新2次車(それ以外)で分けて考えると多少はわかりやすいかと思われます〜(前照灯LED化はこれと関係ないようですが)
ついでに言うと、この東芝のユニットは817系の一部と、885系にも搭載されてる。
というか813の区分が若干おかしいと言うか、国鉄基準だと815や817になってんじゃねって思うようなのが…
国鉄筑肥線の電化福岡市営地下鉄空港線乗り入れの際に投入された103系1500番台ってあるから……これも何時お役御免と発表があっても不思議ではない。
811系未更新のジェット音は生で一度で聴いて、録音してみたい…
811系の日 813系の日に合わせてきたなまじで813系の音がたまんねんよなぁ 福岡県民で良かったです自分はPM111 RM4がよく遭遇率が高い気がするそしてこの前福北ゆたか線の813系200番台見たぞ
811系未更新車はツアー列車も企画されています 「811系未更新車で行くリバイバル急行ひのくに号の旅」格安で1万1000円通常で1万3800円高すぎる!!
ずっと九州住んでるから関西とか関東とかの車両見てみたいとか思ってたけど、意外と地元のもいいな
813系の0番代と100番代、この動画では車内の違いはないと紹介されていますが決してそんなことはなく、0代が全席転換クロスのところ100代はドア横のみ固定座席化されていて、ドア横の立席スペース拡大が図られています。天井部にも違いがあって、0代はラインデリアであったところ、100番代から廃止。300番代から再びラインデリアが復活しています。とまあこのように違いを述べればきりがなく、ドアの内側の色が300代以降微妙に違うとか、200代だけ背もたれが高いとか、座席の足の本数とか、運転室の広さとか…
815系ということはあの色んなとこに転属した817系もあるのだろうか
811系の改造ってなんか6500系金魚鉢みたいな感じですね
でもこれみたいな感じで(313系のうち大垣にいる300番台や1500番台にロングシート化や幕のLED化による延命工事が行われたらどうしよう見たいな感じにもなっています)
813系に3+3をくっつけた6両固定編成が出たらしいです。600番台とのこと東武鉄道のようなやっつけ改造の感じですが。
813系ってなんか国鉄の匂いがするなトイレが和式なのもあるかもだけど
10:10日避けが顔にしか見えん(><)
わたしが子供の頃811系はスペースワールド号があったね。
811のGTOいい音
813じゃない?
@@fanza_hub 間違えた
フォグ廃止されてたの初めて知った…
2:24 目を閉じればe531
9:05 三菱lgvtじゃなくて東芝lgvt
igbtね
813系の全面の顔が253系旧成田エクスプレスに若干似てるんだよなー
「ドア横のビート」の意味、わかる方いたら教えてください!
その813系の車体側面(主に下)にある横線のことよ。当時のステンレス車体を作る工程の際にどうしてもついていたけど、今は技術が進歩してそれが生じなくなった。
熊本へは定期運用が存在せず( ;∀;)
所謂、国鉄時代から引き摺られている「熊本地区虐待」の一つと捉えている。
811系未更新車のデザインは、本当に21世紀に通用するデザインですよね更新車はデザインとカラーが似合ってない感じがしてあまりしっくり来ないんですよね
赤い電車夜全く景色見えないw
811系、せめて車端部は813系のようにボックスシートを残せないのでしょうか。
811系って京王線の8000系に似てるよなぁとか言ったら動画で言ってたわ
813系だけで何種類もあるのカオスすぎて正直全く覚えられる気がしません
全国津々浦々、本当に映像の質と量で最高クラスな動画をいつもありがとうございます!旅行に行きたくなるー!
813系は今年から15年かけてリニューアル工事を行うみたいなんで、恐らく全編成がリニューアル対象になるのでしょうな
811系も徹底したリニューアルを行なってるしコイツらは後20年は普通に走ってそう
九州の近郊車両を紹介して頂き嬉しいです!
811系は西日本の221系と同い年ですが、
まだまだ本線で大活躍してる働き者ですね!
813系は811系と往年の連結コンビで、
共に登場から30年以上経っても未だ最大勢力を維持してます!
大変お世話になってる2形式ですね🤣 811系は以前1編成だけ座席が豪華な編成がいました☺️ P11編成ですね☺️ スペースワールド号としてデビューしましたが、臨時急行運用も想定していたようで☺️ 現在はCT化しています🥺 あと813系1000番台は三菱ではなく東芝のIGBTですよー!😳
3100番台のパーマかけたおばはん感
亀の頭みたいですね。(下半身の)
10:08 自分はわかりません
いや、めちゃ詳しく解説してくださっているじゃないですかw
想像以上に、沼な形式でした。九州旅行したら、それぞれの違いを楽しみながら乗りたいです
ちなみに最近813系600番代が現れたそうです。一番の特徴は6両固定編成でしょうか。
本日(8/26)、813系に600番台&6両固定編成が誕生しました
更に番台の沼化が加速して正直困惑しておりますwもうわけがわかりません🙃
どっちも登校時にお世話になってます。
神戸の者です
特に813系の解説がわかりやすかったです!!
転換クロスシートが残っている内に乗ってみたいなぁと思ってます(^_^)
赤黒かっこよすぎる
813系の座席も番台によって少しずつ構造や座り心地が違っています。
個人的に811系と221系と311系は兄弟みたいに思ってる
あとJR四国の6000系も忘れてはならない
一番忘れてはいけないのは近鉄5200系
721系も
機器更新とロングシート化がセットになっていて、JR東海静岡地区に近くなりつつあります。
普通や快速系の便数を間引いた引き換え措置かも知れないな(´・ω・`)
813系の赤黒の前面デザイン、結構好きです
811系はリニューアルと同時に、従来のサイリスタ位相制御から日立sic‐vvvfに機器更新されていますね。
811系の外扇モーターを採用してる未更新車はジェット音という音を奏でるのも特徴
811系と813系の1000番台、3000番台、3100番台以外はブレーキ緩解音がものすごく小さいんだよな
815系がどれだけ単純かわかる動画(815系0番台、通称背後霊の26編成52両が製造)
九州の近郊形車両の鉄道模型は2003年頃まで長らく415系と811系しか製品化されていなかったが
マイクロエースが813系を製品化してから色んなバリエーションが製品化された。後にKATOやポポンデッタからも813系が、グリーンマックスから811系や817系も製品化されたので
今後ロングシート改造の813系も製品化される可能性はありそう。
813系1000番代以降のVVVFは三菱ではなく東芝IGBTですね
811系に関しては、更新1次車(1500番代・7600番代)と更新2次車(それ以外)で分けて考えると多少はわかりやすいかと思われます〜(前照灯LED化はこれと関係ないようですが)
ついでに言うと、この東芝のユニットは817系の一部と、885系にも搭載されてる。
というか813の区分が若干おかしいと言うか、国鉄基準だと815や817になってんじゃねって思うようなのが…
国鉄筑肥線の電化福岡市営地下鉄空港線乗り入れの際に投入された103系1500番台ってあるから……これも何時お役御免と発表があっても不思議ではない。
811系未更新のジェット音は生で一度で聴いて、録音してみたい…
811系の日 813系の日に合わせてきたな
まじで813系の音がたまんねんよなぁ 福岡県民で良かったです
自分はPM111 RM4がよく遭遇率が高い気がする
そしてこの前福北ゆたか線の813系200番台見たぞ
811系未更新車はツアー列車も企画されています 「811系未更新車で行くリバイバル急行ひのくに号の旅」
格安で1万1000円
通常で1万3800円
高すぎる!!
ずっと九州住んでるから関西とか関東とかの車両見てみたいとか思ってたけど、意外と地元のもいいな
813系の0番代と100番代、この動画では車内の違いはないと紹介されていますが決してそんなことはなく、0代が全席転換クロスのところ100代はドア横のみ固定座席化されていて、ドア横の立席スペース拡大が図られています。天井部にも違いがあって、0代はラインデリアであったところ、100番代から廃止。300番代から再びラインデリアが復活しています。
とまあこのように違いを述べればきりがなく、ドアの内側の色が300代以降微妙に違うとか、200代だけ背もたれが高いとか、座席の足の本数とか、運転室の広さとか…
815系ということはあの色んなとこに転属した817系もあるのだろうか
811系の改造ってなんか6500系金魚鉢みたいな感じですね
でもこれみたいな感じで(313系のうち大垣にいる300番台や1500番台にロングシート化や幕のLED化による延命工事が行われたらどうしよう見たいな感じにもなっています)
813系に3+3をくっつけた6両固定編成が出たらしいです。600番台とのこと
東武鉄道のようなやっつけ改造の感じですが。
813系ってなんか国鉄の匂いがするな
トイレが和式なのもあるかもだけど
10:10日避けが顔にしか見えん
(><)
わたしが子供の頃811系はスペースワールド号があったね。
811のGTOいい音
813じゃない?
@@fanza_hub 間違えた
フォグ廃止されてたの初めて知った…
2:24 目を閉じればe531
9:05 三菱lgvtじゃなくて東芝lgvt
igbtね
813系の全面の顔が253系旧成田エクスプレスに若干似てるんだよなー
「ドア横のビート」の意味、わかる方いたら教えてください!
その813系の車体側面(主に下)にある横線のことよ。
当時のステンレス車体を作る工程の際にどうしてもついていたけど、今は技術が進歩してそれが生じなくなった。
熊本へは定期運用が存在せず( ;∀;)
所謂、国鉄時代から引き摺られている「熊本地区虐待」の一つと捉えている。
811系未更新車のデザインは、本当に21世紀に通用するデザインですよね
更新車はデザインとカラーが似合ってない感じがしてあまりしっくり来ないんですよね
赤い電車夜全く景色見えないw
811系、せめて車端部は813系のようにボックスシートを残せないのでしょうか。
811系って京王線の8000系に似てるよなぁ
とか言ったら動画で言ってたわ