Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
熊電は1000形以外東京の地下鉄からやってきた車両だけというのがすごい。何年か前までは1両編成の元東急青蛙もいたことも考えると近年の熊電の車両のほとんどは東京都心に顔を出すあるいは東京都心のみ走っていた車両が魔改造して熊電にやってきたからとてもすごいと思う。
よくよく考えてみると01系が走っているのはやっぱおかしい
地元の私鉄動画にしてくれるのまじ嬉しい
熊本市電は骨董品見本市ってのが笑い話で済まない状態で、毎日車両故障が発生してて運転士不足と併せて運行の維持ができない状況に陥ってるんだよな
地元の乗ったことある列車が紹介されてるとやっぱり嬉しいです!他の動画でもそうでしたが九州の列車を紹介する時はいつもルビサファ系の曲なの好きです
地元取り上げてくれるの嬉しい!市電は南熊本と藤崎宮前まで、熊電は1500Vに昇圧してTSMCまで伸ばしてくれたら助かるんですけどね。昔の藤崎宮前は便利でした。今はその役目をバスが担ってます。でもなあバスは定時制がないし…
丁度この前の土曜日に静鉄1000形が運用に入っててびっくりしました(乗ることはできませんでしたが初めて動いてる姿をみれたのでそれだけで嬉しかったですがね)
何気に熊本電鉄と市電は骨董品だらけですね〜全車コンプしてみたい…
午後の紅茶ラッピング電車、引退日に撮影しましたが、この編成が熊電にやってきたのですね!
静鉄の車両は試運転で北熊本~上熊本間に入線しているので一応全線で運用は可能です。公式HPにも記載されてます。
JRの普通列車の座席がクソ固仕様なので上熊本から乗り換えるとシートの座り心地が良く感じる
熊本電鉄も今まで良く存続できたねもともとがそれなりに沿線人口があったのと熊本市自体がまさかの政令指定都市に移行したこともあってすっかり熊本市の基幹交通にのし上がった感じでまあ運が良かったんだろうな
「銀座線01形は標準軌のはず…妙だな」と思ったら魔改造されていたw
熊本電鉄の車両改造は西鉄がしてるの面白い
0:28 ホームとの隙間こんなあるんですね。元路線の虎ヒル駅とは偉え違いだ(あの駅ギッチギチ過ぎる)
元静鉄1000形のサイドミラーは静鉄時代にも割と近年までサイドミラーを装着していたことがあるので(形状は違うものの)復活した装備になりますねー
熊本市内は行った事があるが、熊本電鉄は未乗車。機会ができたら乗ってみたい。初乗車が楽しみになりました。
過去の車歴まで調べてくるん相変わらずえぐすぎますw
6111は三田線の登場時の赤帯復刻ではなく、事故廃車となった6101の復刻カラーです。
01系は今でも中野の車両基地で3連で動態保存されているらしい…
地元民で毎回熊本電鉄見るで。(高校通学の時とかに)赤帯のやつあともうちょいで終わるんや。知らんかったわ。
03型って元々ツーハンドルだったはずが譲渡時にワンハンドルに交換したそうな🧐
青ガエルまだ動かせる状態なのどうなってんよ
モハ71も動かせると聞いて更に驚きですね。
めっちゃ地元です よく使ってます
6000形、三田線登場時の赤帯を復刻させるならライト周りの帯も無くせば完璧なのに…
それは自分も思ってました・・・
違うんです…これは熊本電鉄6000形の赤帯なんです!アイデンティティなんです!
本日熊本電鉄に初乗車しました!
首都圏出身祭り
2:17 しーめーきーりー🤣
熊電も市電(特に8500系)も魔改造の巣窟なのは気のせい?
静岡鉄道の1000がある!!
5:49 揺れすぎじゃね?w
熊電はLRT化した方がいい。将来的に熊本市電と一元化すれば効率的に運営できる。
琴電なんかを凌駕する、もう立派な電車博物館だね。こりゃ。
さすがに丸ノ内線の02系はダメでしたね。せめてトップナンバーだけでも。😅💡
全系列動態保存の必要はないでしょ。
熊電は1000形以外東京の地下鉄からやってきた車両だけというのがすごい。
何年か前までは1両編成の元東急青蛙もいたことも考えると近年の熊電の車両のほとんどは東京都心に顔を出すあるいは東京都心のみ走っていた車両が魔改造して熊電にやってきたからとてもすごいと思う。
よくよく考えてみると01系が走っているのはやっぱおかしい
地元の私鉄動画にしてくれるのまじ嬉しい
熊本市電は骨董品見本市ってのが笑い話で済まない状態で、毎日車両故障が発生してて運転士不足と併せて運行の維持ができない状況に陥ってるんだよな
地元の乗ったことある列車が紹介されてるとやっぱり嬉しいです!
他の動画でもそうでしたが九州の列車を紹介する時はいつもルビサファ系の曲なの好きです
地元取り上げてくれるの嬉しい!
市電は南熊本と藤崎宮前まで、熊電は1500Vに昇圧してTSMCまで伸ばしてくれたら助かるんですけどね。昔の藤崎宮前は便利でした。今はその役目をバスが担ってます。でもなあバスは定時制がないし…
丁度この前の土曜日に静鉄1000形が運用に入っててびっくりしました(乗ることはできませんでしたが初めて動いてる姿をみれたのでそれだけで嬉しかったですがね)
何気に熊本電鉄と市電は骨董品だらけですね〜全車コンプしてみたい…
午後の紅茶ラッピング電車、引退日に撮影しましたが、この編成が熊電にやってきたのですね!
静鉄の車両は試運転で北熊本~上熊本間に入線しているので
一応全線で運用は可能です。
公式HPにも記載されてます。
JRの普通列車の座席がクソ固仕様なので上熊本から乗り換えるとシートの座り心地が良く感じる
熊本電鉄も今まで良く存続できたね
もともとがそれなりに沿線人口があったのと熊本市自体がまさかの政令指定都市に移行したこともあってすっかり熊本市の基幹交通にのし上がった感じでまあ運が良かったんだろうな
「銀座線01形は標準軌のはず…妙だな」と思ったら魔改造されていたw
熊本電鉄の車両改造は西鉄がしてるの面白い
0:28 ホームとの隙間こんなあるんですね。元路線の虎ヒル駅とは偉え違いだ(あの駅ギッチギチ過ぎる)
元静鉄1000形のサイドミラーは静鉄時代にも割と近年までサイドミラーを装着していたことがあるので(形状は違うものの)復活した装備になりますねー
熊本市内は行った事があるが、熊本電鉄は未乗車。機会ができたら乗ってみたい。初乗車が楽しみになりました。
過去の車歴まで調べてくるん相変わらずえぐすぎますw
6111は三田線の登場時の赤帯復刻ではなく、事故廃車となった6101の復刻カラーです。
01系は今でも中野の車両基地で3連で動態保存されているらしい…
地元民で毎回熊本電鉄見るで。(高校通学の時とかに)赤帯のやつあともうちょいで終わるんや。知らんかったわ。
03型って元々ツーハンドルだったはずが譲渡時にワンハンドルに交換したそうな🧐
青ガエルまだ動かせる状態なのどうなってんよ
モハ71も動かせると聞いて更に驚きですね。
めっちゃ地元です よく使ってます
6000形、三田線登場時の赤帯を復刻させるならライト周りの帯も無くせば完璧なのに…
それは自分も思ってました・・・
違うんです…
これは熊本電鉄6000形の赤帯なんです!アイデンティティなんです!
本日熊本電鉄に初乗車しました!
首都圏出身祭り
2:17 しーめーきーりー🤣
熊電も市電(特に8500系)も魔改造の巣窟なのは気のせい?
静岡鉄道の1000がある!!
5:49 揺れすぎじゃね?w
熊電はLRT化した方がいい。将来的に熊本市電と一元化すれば効率的に運営できる。
琴電なんかを凌駕する、もう立派な電車博物館だね。こりゃ。
さすがに丸ノ内線の02系はダメでしたね。せめてトップナンバーだけでも。😅💡
全系列動態保存の必要はないでしょ。