ふきのゆっくり歴史館
ふきのゆっくり歴史館
  • Видео 162
  • Просмотров 4 519 787
【ゆっくり解説】室町幕府はぬるっと滅亡したけど、四職家ってその後どうなったの?超簡単解説
今回は「四職家のその後」について超簡単に解説
成立当初からごたごた続きだった室町幕府、
その後も安定した時期が少なく、ぬるっとした感じで滅亡して戦国時代が訪れるわけですが
室町幕府の軍事召集や指揮と、京都市中の警察や徴税等を司る
侍所の長官(頭人、所司)に交代で任じられた守護大名にあたる四職家はその後どうなったのか?
各家の成り立ちなどと共に
今回は超簡単に解説していこうと思います
【注意】
今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません
あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです
登場する人名などに関して、立場や改名などによって変わったりしていますが
解説をわかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります
あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは
投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と
逸話や説などはあくまで説として
決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします!
もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ
修正があった場合は概要欄に追記させていただきます!
また動画制作の励みになるので、ぜひ高評価ボタン
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
【参考サイト】
国立国会図書館デジタルコレクション
【BGM】
甘茶の音楽工房
【画像】
京都フリー写真素材集
Просмотров: 50 002

Видео

【ゆっくり解説】ごたごた続きで室町幕府は滅亡…で、三管領家ってその後どうなったの?超簡単に解説
Просмотров 77 тыс.Месяц назад
今回は「三管領家のその後」について超簡単に解説 成立当初からごたごた続きだった室町幕府、 その後も安定した時期が少なく、ぬるっとした感じで滅亡して 戦国時代が訪れるわけですが… 細川氏、畠山氏、斯波氏といった三管領家は一体どうなってしまったのか? 今回は超簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に...
【ゆっくり解説】後北条氏ってどんな一族?関東一円を支配するほど勢力拡大したのになぜ滅びてしまったのか?五代まるごと超簡単に解説
Просмотров 31 тыс.Месяц назад
今回は「後北条氏」について超簡単に解説 戦国時代、相模国小田原を中心に関東地方に広く勢力を張った後北条氏 いったいどんな一族で、なぜ滅びる事になってしまったのか? 関東の雄「後北条氏」について五代まとめて解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に追記させていただきます! また動画制作の励みになるので、ぜ...
【ゆっくり解説】徳川御三家とか御三卿って何なの?どうやって誕生して何が違うの?超簡単に解説
Просмотров 4,4 тыс.2 месяца назад
今回は「徳川御三家や御三卿」について超簡単に解説 江戸時代などを舞台にした作品などで時折登場する 「徳川御三家」や「御三卿」とは一体何なのか? 徳川御三家とは「水戸徳川家」「尾張徳川家」「紀州徳川家」 御三卿とは「田安徳川家」「一橋徳川家」「清水徳川家」のことですが 今回は一体どのように設立され、何が違うのか? 超簡単に解説していこうと思います。 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」っ...
【ゆっくり解説】そして南北朝時代へ…そもそも何故朝廷は2つに分かれてしまったのか?その原因から超簡単に解説
Просмотров 8 тыс.2 месяца назад
今回は「なんで朝廷が2つにわかれたのか?」について超簡単に解説 南北朝時代と言えば 北朝と南朝、2つの朝廷が並立して争うごたごたの時代ですが 今回はそもそもなぜ朝廷が2つも誕生する事になったのか? その原因から超簡単に解説していこうと思います。 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に追記させていただきます! また動画制作の励...
【ゆっくり解説】信長と秀吉はなぜ征夷大将軍にならなかったのか?その謎を超簡単に解説
Просмотров 13 тыс.3 месяца назад
今回は「なぜ信長と秀吉が征夷大将軍にならなかったのか?」 について超簡単に解説 源頼朝が鎌倉幕府を開いて以降 足利尊氏が室町幕府、徳川家康が江戸幕府を開き 日本では約700年近く武家が独自の権力と組織をもってこの日本を統治してきました ですが、戦国時代には織田信長や豊臣秀吉という存在がいたのに なぜ征夷大将軍になり幕府を開かなかったのか? 今回はその謎を超簡単に解説していこうと思います。 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願...
【ゆっくり解説】室町幕府が本当にごたごたし過ぎ…応仁の乱以降から信長入京までの畿内のごたごたの歴史を超簡単に解説
Просмотров 8 тыс.3 месяца назад
今回は「明応の政変から信長入京までの室町幕府のごたごた」 について超簡単に解説 室町幕府と言えば、その他の武家政権に比べて終始ごたごたしてましたが その中でも一番有名なのは応仁の乱ではないでしょうか? ですが室町幕府は応仁の乱以降もかなりごたごたした感じで ぬるっと終焉を迎える事になります そして今回は応仁の乱以降から信長入京までの 室町幕府のごたごたの歴史を超簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心で...
【ゆっくり解説】戦国大名はどうやって誕生したのか?その歴史の流れを超簡単に解説
Просмотров 9 тыс.3 месяца назад
今回は「戦国大名の誕生」について超簡単に解説 日本史の中でも人気の時代「戦国時代」 戦国大名が日本国内で覇を競って争う群雄割拠の時代ですが そもそも各国には「守護」がいたはずで 室町幕府もあったはずなのに 一体何で戦国大名という存在が現れて 好き勝手に領地を広げ始めるようになったのか その歴史の流れを超簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれ...
【ゆっくり解説】なぜ武士が権力を握るようになったのか?その転換点となった歴史の流れを超簡単に解説
Просмотров 7 тыс.3 месяца назад
今回は「なぜ武士が権力を握るようになったのか?」について超簡単に解説 日本の歴史の中で平安時代後期まで 長い間権力を握ってきたのは皇族や貴族でしたが いつの間にか武士という勢力が台頭するようになり いつしか政治的主導権やこの国を治めるのが武士になっていきます こうして江戸幕府滅亡まで約700年近く武士政権が続くのですが 一体なぜ武士がこの国を治めるようになったのか どうして武士が勢力を伸ばせたのか? 今回はこの歴史の流れを簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や...
【ゆっくり解説】本物か?偽物か?自称天皇とは一体何者だったのか?超簡単に解説
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
今回は「自称天皇」について超簡単に解説 日本の歴史の中で現代まで途切れることなく続いてきた「天皇」 だけど、中にはそんな天皇という地位を自称する人もあられたりもしました そして今回は、そんな自称天皇たちが一体何者だったのか 超簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に追記させていただきます! また...
【ゆっくり解説】そもそも「日本」という国は一体いつ誕生したの?超簡単に解説
Просмотров 5 тыс.4 месяца назад
今回は「日本」の誕生について超簡単に解説 これまでたくさんの日本史に関する解説を行ってきましたが よく考えると「日本」という物が一体いつ誕生したのか? 何を基準に考えるかで答えも大きく変わりますが 色々な視点から簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に追記させていただきます! また動画制作の励み...
【ゆっくり解説】謎の古代豪族蘇我氏は滅亡してなかった…その後どうなったのか?どんな氏族なのか?超簡単に解説
Просмотров 8 тыс.4 месяца назад
今回は「蘇我氏」について超簡単に解説 日本史を少しでも学んだことのある人なら聞いた事がある 【大化の改新】 【乙巳の変】に始まる一連の国政改革のことを指すわけですが このくだりになると絶対に出てくる古代豪族【蘇我氏】 「乙巳の変によって滅ぼされた」とか言ったりもしますが 実は全然滅びてなかったんです という事で今回は「蘇我氏」がその後どうなったのか? 一体どういう氏族だったのか超簡単に解説していこうと思います。 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限...
【ゆっくり解説】閲覧注意?戦国時代の応急処置がヤバすぎ…もし合戦で怪我をした場合どんな応急処置を施していたのか超簡単に解説
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
今回は「戦国時代の合戦時の応急処置」を超簡単に解説 戦国時代と言えば日本国内いたるところで戦が起きてたわけで 当然亡くなってしまう人やけがをする人もいました だけど、怪我をした場合応急処置などは一体どうやっていたのか? 今回はどのような処置をしてたのか、比較的普通なものから とんでもない民間療法まで、色々と解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば...
【ゆっくり解説】意外と知られてない流罪の歴史・その仕組みや流人の暮らしなどを超簡単に解説
Просмотров 8 тыс.5 месяцев назад
今回は「流罪の歴史」を超簡単に解説 日本史があまり得意ではなかった人でも必ず聞いた事があると思う「流罪」 単純に罪人などが僻地などへ強制移住させられる罰ですが 今回は意外と知られていない仕組みや流人の暮らしなどについて 超簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に追記させていただきます! また動画...
【ゆっくり解説】戦国時代、合戦で亡くなった人などの後片付けはどうしてたのか?超簡単に解説
Просмотров 364 тыс.5 месяцев назад
今回は戦国時代の合戦の後片付けをどうしてたのか?簡単に解説 現代で事件や事故、災害などがあった場合 亡くなった方などは警察や救急隊が処理を行ったりするかもしれませんが 戦国時代の合戦後の後片付けは一体どうしてたのか? 今回は超簡単に解説していこうと思います 【注意】 今回の解説が必ずしも正しい説とは限りません あくまで一説としてお聞きいただければ幸いです 登場する人名などに関して、立場などによって変わったりしていますが わかりやすくするために変化なく紹介している場合もあります あくまで歴史上の人物の心境や、それぞれの思惑などは 投稿者自身の解釈や考察が含まれているという事と また、逸話や説などはあくまで説として 決して事実とは限りませんので広い心でお願いいたします! もし「ここ間違えてるよ」ってところがあれば優しくコメント欄へ 修正があった場合は概要欄に追記させていただきます! また...
【ゆっくり解説】日本史における大転換期とも言える激動の時代「幕末」から「明治」への時代を少しだけ詳しく分かりやすく解説
Просмотров 7 тыс.5 месяцев назад
【ゆっくり解説】日本史における大転換期とも言える激動の時代「幕末」から「明治」への時代を少しだけ詳しく分かりやすく解説
【ゆっくり解説】西南戦争 維新三傑の一人、西郷隆盛は何故戦うことになったのか?日本最後の内乱がなぜ始まってどうなったのか超簡単に解説
Просмотров 21 тыс.5 месяцев назад
【ゆっくり解説】西南戦争 維新三傑の一人、西郷隆盛は何故戦うことになったのか?日本最後の内乱がなぜ始まってどうなったのか超簡単に解説
【ゆっくり解説】新選組 浪士集団から幕臣、そして賊軍へ。激動の時代を駆け抜けたその歴史と意外な真実を簡単解説
Просмотров 6 тыс.6 месяцев назад
【ゆっくり解説】新選組 浪士集団から幕臣、そして賊軍へ。激動の時代を駆け抜けたその歴史と意外な真実を簡単解説
【ゆっくり解説】薩長同盟って犬猿の仲の藩が同盟を結んだわけだけど…そもそもなんでそんな仲が悪かったのか?超簡単に解説
Просмотров 6 тыс.6 месяцев назад
【ゆっくり解説】薩長同盟って犬猿の仲の藩が同盟を結んだわけだけど…そもそもなんでそんな仲が悪かったのか?超簡単に解説
【ゆっくり解説】前九年の役と後三年の役って何だ?なぜ起きてその後どうなったのか?超簡単に解説
Просмотров 16 тыс.7 месяцев назад
【ゆっくり解説】前九年の役と後三年の役って何だ?なぜ起きてその後どうなったのか?超簡単に解説
【ゆっくり解説】関東管領って何だ?ごたごたを仲裁してたはずなのにいつの間にか自分たちもごたごたし始めたその歴史を簡単に解説
Просмотров 31 тыс.7 месяцев назад
【ゆっくり解説】関東管領って何だ?ごたごたを仲裁してたはずなのにいつの間にか自分たちもごたごたし始めたその歴史を簡単に解説
【ゆっくり解説】鎌倉府や鎌倉公方って何だ?その歴史と意外なその後「喜連川氏」について超簡単に解説
Просмотров 34 тыс.8 месяцев назад
【ゆっくり解説】鎌倉府や鎌倉公方って何だ?その歴史と意外なその後「喜連川氏」について超簡単に解説
【ゆっくり解説】藤原氏の始まりから道長の時代まで、なぜ強大な権力を持つことが出来たのかを超簡単に解説
Просмотров 12 тыс.9 месяцев назад
【ゆっくり解説】藤原氏の始まりから道長の時代まで、なぜ強大な権力を持つことが出来たのかを超簡単に解説
【ゆっくり解説】鎌倉幕府4代以降の将軍って何してたの?あまりにも存在感が薄すぎる将軍たちについて超簡単に解説
Просмотров 62 тыс.9 месяцев назад
【ゆっくり解説】鎌倉幕府4代以降の将軍って何してたの?あまりにも存在感が薄すぎる将軍たちについて超簡単に解説
【ゆっくり解説】国司ってなんだ?いつの間にかぬるっと消えた国司、一体なぜそんなことになったのか?その歴史を超簡単に解説
Просмотров 33 тыс.9 месяцев назад
【ゆっくり解説】国司ってなんだ?いつの間にかぬるっと消えた国司、一体なぜそんなことになったのか?その歴史を超簡単に解説
【ゆっくり解説】実はめっちゃ曖昧な定義と成立要件「幕府」というものが何なのか超簡単に解説
Просмотров 13 тыс.10 месяцев назад
【ゆっくり解説】実はめっちゃ曖昧な定義と成立要件「幕府」というものが何なのか超簡単に解説
【ゆっくり解説】どんだけ日本侵攻を計画すんの?大帝国による日本への侵攻「元寇」について超簡単に解説
Просмотров 5 тыс.10 месяцев назад
【ゆっくり解説】どんだけ日本侵攻を計画すんの?大帝国による日本への侵攻「元寇」について超簡単に解説
【ゆっくり日本史解説】恐ろしすぎる!?藤原北家による政敵排除事件?「他氏排斥」についてまとめて超簡単に解説
Просмотров 6 тыс.10 месяцев назад
【ゆっくり日本史解説】恐ろしすぎる!?藤原北家による政敵排除事件?「他氏排斥」についてまとめて超簡単に解説
【ゆっくり日本史解説】五摂家ってなんだ?どうやって誕生したのか?その後どうなったのか?超簡単に解説
Просмотров 27 тыс.11 месяцев назад
【ゆっくり日本史解説】五摂家ってなんだ?どうやって誕生したのか?その後どうなったのか?超簡単に解説
【ゆっくり日本史解説】橘氏でなんで四大姓に入ってるの?そもそもどんな氏族なのか?超簡単に解説
Просмотров 42 тыс.11 месяцев назад
【ゆっくり日本史解説】橘氏でなんで四大姓に入ってるの?そもそもどんな氏族なのか?超簡単に解説

Комментарии

  • @じむこま
    @じむこま 8 часов назад

    歴史の教科書で地方大名をメインにするのは結構頭がおかしいと思う あくまで中央政治をメインにすべき

  • @東金魚
    @東金魚 14 часов назад

    横須賀に鉄山はありませんから、明治4年までの横須賀製鉄所は「鉄製品を製する所」という意味の実質は造船所。明治4年から横須賀造船所に名称が変わり、製鉄所は「鉄鉱石から鉄を製する所」という現在の意味に変わりました。「製鉄所」は要注意の歴史用語です。

  • @kerokinko749
    @kerokinko749 21 час назад

    いい国つくろうキャバクラ幕府!

  • @adgjmptw889
    @adgjmptw889 2 дня назад

    元は漢朝廷から権力を委任された外征将軍の臨時政府。 三国志以降は内乱が常態化して幕府が恒常機関になり、力を蓄えた将軍が朝廷から権力を奪う温床になる。 魏晋南北朝が将軍の簒奪で王朝がコロコロ交代するのは幕府が原因。 日本の幕府も朝廷から権力を奪った実質簒奪者。

  • @ぴっち-d9r
    @ぴっち-d9r 2 дня назад

    公知公民から墾田永年私財法の流れって、お金の話で例えるなら社会主義と資本主義の関係みたいなものなんですね。

  • @Hiro-hs9gl
    @Hiro-hs9gl 2 дня назад

    逃げ若から調べたけどなんというか諸行無常だな

  • @ちょうひよくとく
    @ちょうひよくとく 2 дня назад

    おいおいおいあいつ死ぬぞ

  • @はると-q1k
    @はると-q1k 2 дня назад

    うちの家系も平家の末裔らしいです 祖先が偽るためにと変えたらしいのですが、まんまなので言えませんw

  • @suteyone7908
    @suteyone7908 3 дня назад

    三職推任問題は家督を既に信忠に譲っているというのが大きいでしょね。 その前後で無官になっているわけですし。 秀吉の方はもっと明確で、征夷大将軍が未だ存在している以上、これを超越する地位を得るのが適切でしょう。 となると左右大臣以上が適切(なれるのであれば)。

  • @ETeppei
    @ETeppei 3 дня назад

    南朝側の貴族はどうなったんだろ。南朝にも摂関とか大臣とかいたんだろうけど

  • @ワンコイン
    @ワンコイン 3 дня назад

    足利尊氏、本当に弟好きだったんか😰 サイコパスって結局自分しか大事じゃないんだよな……

  • @僧兵-x3b
    @僧兵-x3b 4 дня назад

    細川家は庶流が天下を取りました

  • @叶黄不動
    @叶黄不動 5 дней назад

    24:45 義政→義昭???

  • @赫衣黒
    @赫衣黒 5 дней назад

    コイツが寝返らなければ鎌倉幕府も滅亡しなかったのに、コイツに直接北条家を供養させた後醍醐ガチのゴミクズだろwそんなんだから建武の新政とかいうゴミ政策しかできねぇんだよw

  • @じむこま
    @じむこま 6 дней назад

    細川は短くしてもわけわからんくなる

  • @fujitararara
    @fujitararara 6 дней назад

    こういう豆知識っぽいのなぜか何回も見てしまうんだよなあ😊

  • @シロイヤス
    @シロイヤス 6 дней назад

    京極高次の孫・高広が丹後宮津藩の藩主時代にお隣の丹波福知山藩主・稲葉紀通と寒ブリにまつわるイザコザ起こしてるエピソード好き(紀通はこのイザコザを原因として火縄銃乱射事件を起こして最終、自決したと言われている)

    • @fuki_rekishi
      @fuki_rekishi 6 дней назад

      せめて高広も寒ブリの頭を切り落とした理由をうまいこと伝えていれば…笑

  • @七星天道-c8j
    @七星天道-c8j 6 дней назад

    細かいけど朽木はクチキではなくクツキね。なろう小説の淡海乃海で有名になった朽木元網でちょっとだけ有名になったよね。

  • @ボッキッキ厶ック
    @ボッキッキ厶ック 6 дней назад

    何故わざわざ陸路で、難攻不落の熊本城の鎮台を攻めたのか。西郷はサムライの死に場所を作ったんだと思う。

  • @H.いとい
    @H.いとい 6 дней назад

    私は、丹後の与謝野町の出身で今は三河に住んでいます。丹後も三河も一色氏の拠点。三河の西尾市には一色氏発祥の地を顕す石碑があります。他方、丹後の与謝野町には一色氏が最後の拠点とした弓木城の跡があります。与謝野町あたりの方言は、愛知県のそれと似ています。

  • @HatenaZ
    @HatenaZ 6 дней назад

    荘園が問題ではなく不輸不入が問題なのでは 何で認めた 結局は江戸時代になると、大名領として全て租税対象に まあ国家そのものに対しての租税ではないので、荘園領主が変遷して行っただけとも言えるけど 只荘園は私有地だけど、大名が領国に持ってるのは支配権で、土地自体の所有とは違う

  • @HatenaZ
    @HatenaZ 7 дней назад

    義経とぶつからずに状況見て、一旦自身の本拠地の木曽北陸に引いていれば、こういう結果にならなかっただろうな それ以前に大姫と吉高との婚姻時も、逆に頼朝のバックアップに回る事を条件に、大姫の方を迎える形にして置けば吉高を殺されずに済んだ こういう全体の状況判断が出来なかったのが滅んだ原因 逆に頼朝はそういう状況判断の政治判断が凄かった 後の世の家康の様に時節を待てるのも大事

  • @レイブラッド-h5k
    @レイブラッド-h5k 7 дней назад

    平家と奥州藤原氏を滅ぼした頼朝率いる源氏、そして後に範頼や阿野全成といった他の弟達も殺され、頼朝の血筋も御家人の権力闘争で断絶に追い込まれ源氏も滅ぶという流れはよく出来ている。

  • @ひねもす-o4f
    @ひねもす-o4f 7 дней назад

    伊勢氏→傍流が後北条氏、嫡流は足利幕府滅亡後はいかに? 上杉氏→分裂しまくったけど長尾景虎が養子になって良かった 土岐氏→そういえば美濃の土岐氏以外知らないなー そんなイメージですね

  • @カトウ麗奈
    @カトウ麗奈 7 дней назад

    こんにちは

  • @廣石恒生
    @廣石恒生 7 дней назад

    聞き辛い❗

  • @fy1105
    @fy1105 7 дней назад

    前・後の北条氏は、まったくの別物ではないな。詐称で北条氏を名乗れるほどいい加減な時代ではない。国を領するにも北条を名乗るにも室町幕府の認可が必要。 金を積めば認可が下りる訳でも無く、血筋家系の根拠が必要。それにパスした。

  • @hal1323
    @hal1323 8 дней назад

    17:42野獣すぎんか?

  • @laten11
    @laten11 8 дней назад

    上皇は許可制度だけど法皇は勝手に名のっていいの?

  • @laten11
    @laten11 8 дней назад

    奈良時代や平安時代にも即位してない皇族に天皇や皇帝の名前を贈ってるのになw

  • @正昭岩下
    @正昭岩下 8 дней назад

    羽柴筑前守や明智光秀の惟任日向守は信長が朝廷から貰ったものだろう。

  • @user-hirotaka0123
    @user-hirotaka0123 8 дней назад

    美濃の土岐氏も侍所の長官になれたので実際は五職よ😊

  • @youyah7440
    @youyah7440 8 дней назад

    一色なんて南北朝時代に九州に送り込まれたのに菊池や少弐にボコボコにされて撤退してその間に細川や山名や畠山は勢力確保 室町中期に義教に媚び売ってやっとこさ丹後を得たけどそこからは勢力拡大できず

  • @0612ふくちゃん
    @0612ふくちゃん 8 дней назад

    東京新聞の連載小説が最後の丹後一色氏なんだよね なかなか面白いのでおすすめです

  • @ほえほえ-w3x
    @ほえほえ-w3x 8 дней назад

    11:00 信長は毛利氏の依頼で尼子遺臣を支援する山名を討つべく木下藤吉郎を但馬に侵攻させたのだが、本音は山名を討つためではなく但馬の生野銀山が欲しかったから。 堺の今井宗久が山名祐豊の復帰のために信長に大金を払ったのは、堺衆は海外貿易に必須の銀を産出する生野銀山の利権を持っていたから。

  • @nayon1224
    @nayon1224 8 дней назад

    6:53 有馬記念の名前の元となった有馬頼寧は有馬家15代当主になります。

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 8 дней назад

    ヤホ

  • @バスケ男-h2t
    @バスケ男-h2t 8 дней назад

    ノリスケ

  • @いつもかぜぎみ
    @いつもかぜぎみ 8 дней назад

    美濃国の戦国大名斎藤義龍は足利幕府からの承認の下に一色氏の名乗りと家督を得たとか。重臣達も一色家の家臣の氏に名乗りを変えたらしい…。 本元の一色氏が衰退してるからでもあるんだろうけど一応はまだ丹後で一色氏が残っていたのにこんな事が許されるなんて酷い話だわな。

  • @長野業正-j9l
    @長野業正-j9l 8 дней назад

    リクエスト回ありがとうございます。

  • @souhei-r4g
    @souhei-r4g 8 дней назад

    ここに紹介されてない一色氏で、一色重之公からはじまる伊予一色家があります。 丹後一色氏滅亡後、伊予に渡り、後に伊予桑村郡旦之上村の庄屋になる源姓足利氏庶流の青野氏と婚姻を結んで土着しました。 この伊予一色氏は、桑村郡を管轄する大庄屋に任命され現在まで血筋が残っています。 明治以降、伊予一色氏の流れを汲む壬生川一色氏の一色耕平さんが公害問題に尽力しました。 この時に、耕平さんに協力したのが、先程の青野氏の分家筋にあたる青野岩平さんです。 両者は、公害問題の解決に尽力したことで偉人となっています。この青野氏の血筋も現代まで残っています。 歴史って色んな血筋の繋がりがあって面白いですよね笑

  • @ペンタゴンチャートの魔道師

    尼子は京極氏の支流だよ

  • @ドリム-o5t
    @ドリム-o5t 8 дней назад

    これ最近気になってたので嬉しい

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 8 дней назад

    京極氏、佐々木道誉こと京極高氏は北条高時からの偏諱でそれ以後現在に至るまで京極一族の通字になってるんだわな。 分家の尼子氏は謀略がうまいし、京極本家は立ち回りが上手かったし、この一族は代々政治向きの一族なんだな。

  • @名無し-q6y5w
    @名無し-q6y5w 8 дней назад

    丹後一色氏の末裔だとされてる一色重之もいますね。帰農して江戸時代は大庄屋だったみたい

  • @タケフサ-e1k
    @タケフサ-e1k 8 дней назад

    やっぱり三管領、四職家はカッコイイ‼️ 私も苗字を斯波氏を名乗りたい😅

  • @ch-li5xh
    @ch-li5xh 8 дней назад

    京極竜子の働き大きいな。

    • @名無し-q6y5w
      @名無し-q6y5w 8 дней назад

      山名家の場合は豊国の三女が大活躍してる。

  • @平木下和馬
    @平木下和馬 8 дней назад

    戦国大名が次々と刷新してゆくからね 尼子や後北条、三好や織田の功績は大きいよ

    • @名無し-q6y5w
      @名無し-q6y5w 8 дней назад

      厳密には彼らの功績じゃないけどね。三好は細川が内輪揉めしまくって弱体化した結果で、尼子は京極家の当主が早逝しまくって弱体化したから。 後北条氏は享徳の乱などで弱まった関東の武士達を平らげただけだしね。 もう内乱に続く内乱でどの家も疲弊してたところにトドメを刺したのがそれらの家だと思う

  • @conspiracy_shine
    @conspiracy_shine 8 дней назад

    丹後一色氏は最後すら不明なんだよな 軍記物語は全部信頼できないし

    • @名無し-q6y5w
      @名無し-q6y5w 8 дней назад

      一応帰農して江戸時代は大庄屋をやってたらしい事が麻田藩の記録にある。丹後一色氏の末裔一色重之が始祖

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine 8 дней назад

      @@名無し-q6y5w 伝承だし家祖(重之の父・義道)が軍記物語にしか出てこないしでうーんって感じ

  • @あぼぼです
    @あぼぼです 8 дней назад

    ある意味名門のプライドにしがみ付かずに、名門の看板を利用して時の支配者に接近した者が生き残ったと言えますね

    • @名無し-q6y5w
      @名無し-q6y5w 8 дней назад

      山名豊国...京極高次...彼らや家を守ったのはこれらの家の女性達だと思います。凄い方々。尊敬する。 特に山名豊国の三女は、猿の側室に加えられて可哀想。足利氏姫のプライド高い行動を見てる感じ、四職家だった山名家の人達もそれなりのプライドはあったはずなのに、覚悟が違いすぎる