【ゆっくり解説】そして南北朝時代へ…そもそも何故朝廷は2つに分かれてしまったのか?その原因から超簡単に解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 37

  • @けんなか
    @けんなか 3 месяца назад +2

    ここまではシンプルで分かりやすい
    この先幕府の内部対立から直義や有力大名が離反して南朝になったり、幕府が北朝を捨てて南朝に形式上降伏したり楠木が北朝になったりとカオス

  • @Ken-pp7dy
    @Ken-pp7dy 6 месяцев назад +2

    昭和一桁までの人たちは、歴代天皇124人の名前を暗記しなければいけなかったが、その中には当然のことながら両統迭立期の天皇も含まれる。

  • @MFSGEORGE.S
    @MFSGEORGE.S 5 месяцев назад +1

    このころを題材にした「Twilight Struggle」調のボードゲームというのも面白いかもしれない

  • @Tojo-r7w
    @Tojo-r7w Месяц назад +1

    戦国時代が面白過ぎて室町時代っていまいち注目されない気がします。
    吉川英治の私本太平記は読んだのですが、新平家物語ほど印象ほ強くないです。
    分かりやすく紹介されるとやっぱり面白いんだなと。主殿に感謝。

    • @fuki_rekishi
      @fuki_rekishi  Месяц назад

      そう言っていただけると励みになります(*´꒳`*)

  • @ギガノトサウルス-b5g
    @ギガノトサウルス-b5g 6 месяцев назад +6

    後深草上皇と亀山上皇、スライムとメタルスライム並みに肖像画似てないか

    • @岩田実-h2f
      @岩田実-h2f 6 месяцев назад +1

      1:48
      キャプションの付け間違いかと思った
      もしくは絵描きがカラーコピーでごまかしたか

  • @荒深小五郎
    @荒深小五郎 6 месяцев назад +10

    朝廷が日ノ本の統治を諦めたのはいつなんだろう?

    • @パワーボム-z9e
      @パワーボム-z9e 6 месяцев назад +1

      難しい質問ですね、一応ケジメとしてハッキリしているのは承久の乱に後鳥羽上皇が敗北、隠岐に島流しにあった時ではないでしょうか。承久の乱は朝廷勢力と武家勢力という全く異なる勢力が正面決戦を行った画期的な出来事です。やはりこれが時代の節目なのではないでしょうか。

    • @social_com
      @social_com 6 месяцев назад +1

      鎌倉後期〜建武の新政までは政治機能のうち「立法」「行政」までを朝廷が担っていたので、ここまでですかね。
      統治を諦めたのは以下の順序だろうなと思います。
      ・鎌倉後期からの国人領主の拡大により財政権(国衙組織)が衰退
      ・南北朝期で朝廷機能が二分されマンパワー不足
      ・足利義満の「日本国王号」で外交権を喪失
      ・応仁の乱で京都を含むほぼ全ての行政権と任命権を喪失。
      詳しい御仁、コメント求めます。

    • @鈴木一郎-g7f
      @鈴木一郎-g7f 6 месяцев назад +3

      意図的かどうかはわからないけど桓武天皇が軍隊を廃止した時にそうなるそうなる運命だったんじゃないかな

    • @social_com
      @social_com 6 месяцев назад +2

      @@鈴木一郎-g7f
      確かに、軍団が無くなったのが律令制崩壊のキーかもしれないですね。

    • @homuratsurugi
      @homuratsurugi 5 месяцев назад +1

      太平洋戦争終結後じゃ無いかなぁ…

  • @桜ヶ丘-k9s
    @桜ヶ丘-k9s 6 месяцев назад +2

    先に手を出した後醍醐天皇の系統がその後廃れてしまうのは因果を感じるね

  • @americatv5837
    @americatv5837 6 месяцев назад +2

    逃げ若から来ました!

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 6 месяцев назад +3

    尊氏の詰めが甘かったから…

  • @うし-d1g
    @うし-d1g 6 месяцев назад +2

    後醍醐天皇出る度に、霊夢の「でた!」を期待してしまう

    • @sijo_han
      @sijo_han 6 месяцев назад +1

      後醍醐天皇マジでお前は隠居しててくれ…

  • @Nayu-mpng
    @Nayu-mpng 2 месяца назад +1

    三種の神器の偽造は最悪の禁じ手。

  • @user-gu7nb4iv5t
    @user-gu7nb4iv5t 6 месяцев назад +3

    1コメです💪
    もしかしてリクエストにお答えしてもらえた感じですか!?嬉しいです!
    基礎的ですが大覚寺統と持明院統の名前の由来は初めて聞きました!大覚寺は訪れたことあるんですけど持明院ってどこにあったんですかね🤔

    • @blavoski
      @blavoski 6 месяцев назад +2

      同志社大学新町別館の北側あたりかな? 今は「持明院 仙洞御所跡」としか残ってない

    • @user-gu7nb4iv5t
      @user-gu7nb4iv5t 6 месяцев назад +3

      @@blavoski じゃあ当時で言えば結構都心にあったんですね、院は大体洛外に別荘的なイメージで寺院を作ってたイメージあったんですけど持明院統はそうでもなさそうですね、後深草の代が正統ルートから外れそうで不安定だったから…?

    • @fuki_rekishi
      @fuki_rekishi  6 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます!!
      また何かリクエストがありましたらぜひぜひです٩( 'ω' )و

    • @user-gu7nb4iv5t
      @user-gu7nb4iv5t 6 месяцев назад +1

      @@fuki_rekishi 人生初めてのリクエストでいきなり答えてもらえて嬉しいです!!!😭ぜひまたリクエストさせてくださいこれからも楽しみにしてます!

  • @博多太郎-s1c
    @博多太郎-s1c 6 месяцев назад +1

    この辺は逃げ若で学んだ。

  • @伊賀良荘
    @伊賀良荘 Месяц назад

    まさかの天皇3人?

  • @kingofmarty
    @kingofmarty 6 месяцев назад +1

    後醍醐天皇、主人公の物語ないんかな

    • @user-heartlittlepig8866
      @user-heartlittlepig8866 6 месяцев назад +1

      太平記ぢゃダメかな?😮

    • @kingofmarty
      @kingofmarty 6 месяцев назад +1

      @@user-heartlittlepig8866
      あ、アニメか漫画で見たいっす⊂((・x・))⊃

    • @user-heartlittlepig8866
      @user-heartlittlepig8866 6 месяцев назад

      @@kingofmarty
      なるほど。。。😅

    • @marutou3693
      @marutou3693 6 месяцев назад

      学習漫画、アニメならあるかも。足利尊氏とW主人公が大半だろうけど。

    • @kingofmarty
      @kingofmarty 6 месяцев назад

      @@marutou3693 楠木正成とか、尊氏視点で見た後醍醐天皇はよく見るんですけどね。
      後醍醐天皇視点の物語が見たいです😃

  • @直人鈴木-h8v
    @直人鈴木-h8v 6 месяцев назад +1

    中国でも南北朝時代ありましたよ。其れと中国でも戦国時代ありましたよ!

    • @Ken-pp7dy
      @Ken-pp7dy 6 месяцев назад +1

      日本の戦国時代という名称は、中国の戦国時代が元ネタとなっている。

  • @アナコンダ太郎-p5t
    @アナコンダ太郎-p5t 6 месяцев назад +1

    足利尊氏が後醍醐天皇を追放して、自分が勝手に新たな天皇を即位させたからだよ。

  • @よしこ-t3s
    @よしこ-t3s 6 месяцев назад +1

    実は北朝は消滅していました。明治維新の時に伊藤博文らの長州藩が復活させたが、大室寅之助は長州藩がかくまっていた南朝系の皇太子です。後の明治天皇です