- Видео 48
- Просмотров 19 010 710
寿司職人Yoshi
Япония
Добавлен 5 авг 2019
こんにちは、寿司職人Yoshiです!このチャンネルでは、魚の捌き方、魚料理、寿司、和食などを、誰でも再現できる様に誰よりも丁寧に解説しています。気に入っていただけたら、是非チャンネル登録よろしくお願いします!
【チャンネル登録】
■寿司職人Yoshi
ruclips.net/channel/UCbpzmT_csfA6panBwZ75MsQ
********************************
●2020年 2月 投稿開始
●2020年 4月 チャンネル登録者 100人突破
●2020年 5月 チャンネル登録者 1,000人突破
●2020年 10月 チャンネル登録者 10,000人突破
●2021年 9月 チャンネル登録者 50,000人突破
********************************
当チャンネルはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
********************************
お仕事関連のお問い合わせはこちらからお願いいたします。
yoshis.kitchen.y@gmail.com
【チャンネル登録】
■寿司職人Yoshi
ruclips.net/channel/UCbpzmT_csfA6panBwZ75MsQ
********************************
●2020年 2月 投稿開始
●2020年 4月 チャンネル登録者 100人突破
●2020年 5月 チャンネル登録者 1,000人突破
●2020年 10月 チャンネル登録者 10,000人突破
●2021年 9月 チャンネル登録者 50,000人突破
********************************
当チャンネルはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
********************************
お仕事関連のお問い合わせはこちらからお願いいたします。
yoshis.kitchen.y@gmail.com
【簡単アジの開き方】干物の作り方をプロが超わかりやすく解説
今回はアジのさばき方(腹開き)から、自宅でも簡単にできる干物の作り方と焦げない焼き方を紹介します。
干物は専門店な知識がないと難しいと思われていますが、自宅で簡単に作れますし、塩分を気にしてる方なら自分で調整も可能なんですよ。
今回はアジを使っていますが、サバや秋刀魚、イワシ、カマス、甘鯛など色々な魚でも応用可能なので、是非試してみてください!
ちなみに干物は塩分多くて体に悪そう...と思われがちですが、
大きさにもよりますがアジの干物の塩分は1g~3g
甘口や辛口の鮭は、1切れ2~5g。
一般的な焼魚よりも塩分は少ないのです!
厚生労働省が発表している「塩分摂取量の目標値(成人)」は、男性:7.5g 女性:6.5g となっています。
----------------------------------------
【目次】
0:00 オープニング
0:12 アジのウロコの取り方(ゼイゴを取らない理由)
0:33 アジのエラ取り方
0:56 アジの内臓の取り方~水洗い
1:30 アジの腹開きのやり方
2:52 干物用の塩水の作り方(塩分濃度~注意事項)
3:10 アジの塩水の漬け方
3:24 アジの干し方(干す時間の目安について)
3:40 冷蔵で干す場合の注意点
4:02 アジの干物(30時間後)
4:18 アジの干物の焼き方(焦げない焼き方)
5:15 アジの干物の盛り付け~完成
5:34 アジと一般的な焼魚の塩分量の差について
----------------------------------------
【関連動画】
・【アジのさばき方】初心者でもできるフライ用 背開き
ruclips.net/video/1wA...
干物は専門店な知識がないと難しいと思われていますが、自宅で簡単に作れますし、塩分を気にしてる方なら自分で調整も可能なんですよ。
今回はアジを使っていますが、サバや秋刀魚、イワシ、カマス、甘鯛など色々な魚でも応用可能なので、是非試してみてください!
ちなみに干物は塩分多くて体に悪そう...と思われがちですが、
大きさにもよりますがアジの干物の塩分は1g~3g
甘口や辛口の鮭は、1切れ2~5g。
一般的な焼魚よりも塩分は少ないのです!
厚生労働省が発表している「塩分摂取量の目標値(成人)」は、男性:7.5g 女性:6.5g となっています。
----------------------------------------
【目次】
0:00 オープニング
0:12 アジのウロコの取り方(ゼイゴを取らない理由)
0:33 アジのエラ取り方
0:56 アジの内臓の取り方~水洗い
1:30 アジの腹開きのやり方
2:52 干物用の塩水の作り方(塩分濃度~注意事項)
3:10 アジの塩水の漬け方
3:24 アジの干し方(干す時間の目安について)
3:40 冷蔵で干す場合の注意点
4:02 アジの干物(30時間後)
4:18 アジの干物の焼き方(焦げない焼き方)
5:15 アジの干物の盛り付け~完成
5:34 アジと一般的な焼魚の塩分量の差について
----------------------------------------
【関連動画】
・【アジのさばき方】初心者でもできるフライ用 背開き
ruclips.net/video/1wA...
Просмотров: 207 905
Видео
【職人技】知ると10倍得するアジの背開き【アジフライ】
Просмотров 644 тыс.3 года назад
アジのフライ用 背開きのさばき方の紹介から、アジフライの揚げ方~タルタルソースの作り方までを初心者の方にも分かりやすく解説します 【目次】 0:00 オープニング 0:10 アジのゼイゴ(ウロコ)の取り方 1:31 アジの頭と内臓の取り方 2:00 アジの背開きののやり方 3:50 アジの腹骨の取り方 4:19 アジの小骨の取り方 4:52 アジの臭みの抜き方 5:19 衣の作り方 5:47 アジフライの下処理(下味の付け方) 6:28 衣の付け方 6:57 アジフライの揚げ方 7:27 タルタルソースの作り方 11:01 アジフライの盛り付け 11:25 完成 ▼寿司職人Yoshiオススメ動画 【アジの開き方 腹開き】プロが教える簡単な干物の作り方 ruclips.net/video/DAx7mUpBaQg/видео.html アジのさばき方~初心者でもできる三枚おろし【刺身/寿...
【旨味倍増】シマアジのさばき方~熟成のコツと刺身の切り方
Просмотров 92 тыс.3 года назад
今回のゲストは養殖シマアジ!究極の血抜きと熟成で、養殖臭さも抜けて、天然モノに勝るとも劣らない旨味になるので是非お試しください! また、究極の血抜きで使うノズルを家庭でも使いやすいように少し改造したので、興味のある方は是非ご視聴ください! 【目次】 0:00 オープニング 0:08 シマアジのヌメリ取り方 0:21 シマアジのエラの切り付け方(血抜きの準備) 0:42 シマアジの尻尾の切り付け方(切り付ける位置の重要性) 0:52 シマアジの究極の血抜き「ウォーターシューター編」 1:03 ウォーターシューターの改造について 1:34 シマアジの究極の血抜き「ホース編」 2:06 シマアジの腹の開き方 2:15 シマアジの内臓の取り方(ホースを使った押し出し方) 2:48 シマアジの血合いの洗い方 3:03 シマアジに残留した血と水の抜き方 3:20 シマアジの熟成方法について(包み...
旨味を引き出すサバのさばき方~究極の血抜きから刺身になるまで
Просмотров 240 тыс.3 года назад
まるでトロの様な味わいに昇華♪ 養殖の活ゴマサバを使って、さばき方から究極の血抜き~熟成~刺身になるまでを誰でも簡単に出来るよう分かりやすく解説していきます。 最近、巷で有名な津元式血抜き方法で、魚の旨味を極限まで引き出せるので是非試してほしい。 道具を揃えるのにちょっと手間ですが、この味を知ったら、沼にハマりますよ(笑) 【目次】 0:00 オープニング 0:10 サバのヌメリ取り方 0:30 サバのエラの切り付け方(血抜きの準備) 0:52 サバの尻尾の切り付け方(切り付ける位置の重要性) 1:18 サバの究極の血抜き「ウォーターシューター編」(神経と動脈の位置について) 2:01 サバの究極の血抜き「ホース編」(シューターとホースの違いについて) 2:34 サバのエラの取り方(心臓突き) 3:10 サバの腹の開き方 3:20 サバの内臓の取り方(ホースを使った押し出し方) 3:...
【誰でも簡単】ホウボウのさばき方~3枚おろしと刺身の切り方
Просмотров 169 тыс.3 года назад
今回はホウボウのさばき方と薄造り(刺身)の切り方を紹介します! ホウボウは身が丸っこくておろしにくいと思われがちですが、頭さえ取り除けば通常の三枚おろしとほぼ同じでなんですよ。 また、旬のホウボウはフグに匹敵するほど旨いと言われ(イメージ的にはフグと鯛の中間)刺し身や煮付け、アラ汁、唐揚げ等、どんな料理でも美味しく食べられますよ♪ ※オープニングクイズの答え ②番の『鳴き声がホウボウと聞こえる』でした!! 浮き袋を使って鳴く声がボーボーと聞こえ、それが「ホウボウ」となったそうです。 【目次】 0:00 ★ホウボウに関するクイズ 0:15 ホウボウの細かいウロコの取り方 0:42 ホウボウの腹の割り方~頭の落とし方~内臓の取り方 1:30 ★ホウボウの三枚おろしのやり方 3:06 ホウボウの腹骨の取り方 3:40 ホウボウの中骨の抜き方 4:09 ★ホウボウの皮の引き方 5:04 ★ホ...
【鰹カツオの捌き方】プロが教える簡単な3枚おろし
Просмотров 261 тыс.3 года назад
今回は初心者向けにカツオ(鰹)のさばき方~カツオのたたきの作りと至高のタレの作りを紹介します。カツオのタタキはポン酢と食べることが多いと思いますが、市販のポン酢とカツオの相性はイマイチなので、絶対に作った方がいいと思います。 作りはとても簡単なので是非ご視聴ください!! 【目次】 0:00 カツオののウロコの取り方 0:30 カツオの頭の落とし方 0:53 カツオの腹の割り方~内臓の取り方 1:30 カツオの背ビレの外し方 2:10 カツオの三枚おろしのやり方 3:14 カツオの裏おろしのやり方 4:14 カツオの腹骨の取り方 4:36 寄生虫「テンタクラリア」について 5:17 カツオの血合い骨(血合い)の取り方 5:59 カツオのの塩の当て方 6:40 カツオの焼き方(たたき) 7:17 カツオのたたきの切り方 7:50 カツオのたたきの盛り付け 8:16 カツオのたたき用、至高...
【ちらし寿司の作り方】プロが教える簡単レシピ
Просмотров 115 тыс.3 года назад
3月3日は桃の節句(ひな祭り)という事で、女の子がいる家庭では雛人形や桃の花を飾り、ちらし寿司や蛤のお吸い物を食べてお祝いすることも多いのではないでしょうか。 ちょっと手間のかかる「ちらし寿司」ですが、冷凍できる材料ばかりなので事前に作り溜めしておいてもいいですし、後日食べるのもありでしょう。 そんな「ちらし寿司」の基本的な作り方を、初心者にもわかりやすく紹介します! 今回作る材料は「椎茸と人参の甘辛煮」「酢レンコン」「絹さや」「錦糸玉子」「ボイル海老」の5種類 酢飯とイクラは過去動画で紹介しているのでそちらを参考にしてください。 時間がない!と言う方は、市販品で間に合わせてもいいと思います!! 【目次】 0:00 オープニング 0:15 椎茸と人参の甘辛煮の作り方 1:52 椎茸と人参の甘辛煮の煮汁の作り方 2:38 酢レンコンの作り方 3:09 レンコンの茹で方 3:29 レンコ...
磯釣りの王者「寒グレ(メジナ)」の捌き方と刺身の作り方
Просмотров 123 тыс.3 года назад
今回は秋から冬にかけて脂のって美味しくなる磯釣りの王「寒グレ」の捌き方と刺身の作り方を紹介します。 ちなみにグレは雑食で時期によって食べる餌が異なり、温かい時期は何でも食べてしまうため臭みが強くなり、寒い時期は海藻を食べるので臭みが少なく脂がのって美味しくなります。 なので温かい時期のグレは嫌われる傾向があるのです。 また、地方によって名前が違い、関西では「グレ」関東では「メジナ(正式名称)と呼ばれています。 さらに細かく言うと「口太グレ」と「尾長グレ」の2種類がいます。 違いは尾長グレはエラブタの縁が黒く、尾ビレの付け根がやや長い。 【目次】 0:00 オープニング~鱗取り 0:18 寒グレの頭と内臓の取り方 0:50 寒グレの水洗いの仕方 1:36 寒グレの三枚おろしの仕方 3:36 寒グレの腹骨の取り方 4:26 寒グレの血合い骨の取り方 5:11 寒グレの皮の引き方 5:44...
なまこの捌き方~なまこ酢の作り方と保存方法
Просмотров 233 тыс.3 года назад
今回はなまこの剥き方を紹介します。とくに難しい技術は必要としませんが、包丁を入れる感覚がわかりにくく力 せに切ると滑って怪我をするので、よく切れる包丁で注意しながら捌いてください。 また、簡単にヌメリを取る方法や、「茶ぶり」という技法で臭みをとり柔らかくする方法も紹介するので是非参考にしてみてください。 なお、今回使用しているなまこは赤なまこ。柔らかくて関西で好まれる傾向があります 一方、青なまこは赤なまこに比べるとやや固く、関東で好まれています。ただし香りは青なまこの方が良い。 【目次】 0:00 ★なまこの捌き方 0:20 ★なまこのヌメリの取り方 1:06 なまこの腹の掃除 1:36 ★なまこの茶ぶりの仕方 2:18 ★なまこ酢の作り方 2:23 なまこの保存方法について 3:17 ★なまこの切り方~盛り付け 4:05 なまこ酢~なまこポン酢の完成 ▼寿司職人Yoshiオスス...
【アマダイの捌き方】プロが教える松笠揚げと昆布締めの作り方
Просмотров 376 тыс.3 года назад
今回はウロコが唯一食べられる魚「アマダイ」の捌き方と「松笠揚げ」と「昆布締め」の作り方を紹介します。アマダイは関西では「ぐじ」と呼ばれ高級魚として扱われる。ちなみに、年間を通して漁獲されていますが、旬は夏~秋冬にかけて脂が乗ってきます。 また体表の色は三種類あり、白アマダイ、赤アマダイ、黄アマダイが出回っています。 なお、白アマダイはシラカワとも呼ばれ三種類の中でも一番高級です。水分が少なく身もしっかりして、寿司ネタとして好まれている。 一番流通しているのは見た目が色鮮やかな赤アマダイ。 黄アマダイは漁獲量が少なく出回ることは少ない。 【目次】 0:00 オープニング 0:09 ★アマダイの捌き方(ヌメリの落とし方) 1:26 ★釣り糸と、頭の割り方 2:56 ★アマダイの三枚おろし 4:40 アマダイの腹骨/中骨の取り方 5:19 アマダイの皮の引き方 5:40 塩の振り方(昆布締...
ブリのさばき方~初心者向けに優しく解説【究極の鰤しゃぶの作り方】
Просмотров 734 тыс.4 года назад
今日はブリの完璧な捌き方をを初心者でも分かるよう優しく紹介します。また、最近寒くなってきたので、冬メニューの「ブリしゃぶ」の作り方も紹介します!!通常は水と昆布だけで出しを取りますが、今回のレシピはいりこ(煮干し)出しで作るという一工夫加えてます!雑味の少ない出しの取り方も解説してるので是非参考にしてみてください!! ちなみにハマチは出世魚と呼ばれ、成長するごとに名前が変わります。 さらにややこしい事に関西と関東でも呼び名が変わります。 大雑把に説明すると書きの通りです。 (関東)ワカシ(50cm未満)→イナダ(50~69cm)→ワラサ(70~89cm)→ブリ (関西)ツバス(50cm未満)→ハマチ(50~69cm)→メジロ(70~89cm)→ブリ(90cm以上 ※80cmからブリと呼ぶ場合もある) ●動画内で使用した調理器具👇 ・「鱗トル」:amzn.to/3cmFNPU 【目次】...
【5枚おろし】初心者でもできる!プロが教えるヒラメの捌き方【鱗のすき引き】
Просмотров 253 тыс.4 года назад
今回はヒラメのさばき方を紹介します。ヒラメは通常の三枚おろしと違って五枚おろしになります(三枚でもおろせます) 三枚おろしになれていれば、さほど難しくはなく、むしろ五枚おろしの方が簡単かもしれません。 また、キモの下処理や骨せんべいの作り方も紹介するので是非最後までご視聴くださいね!! ■目次 0:00 ヒラメの捌き方ハイライト 0:09 ヒラメのウロコ取り(すき引きと簡単な取り方) 1:43 ヒラメの簡単なウロコの取り方 1:54 ヒラメの天然養殖の見分け方 2:19 ヒラメの頭の外し方~内臓の取り方 3:04 ヒラメの肝の下処理 4:38 ヒラメの五枚おろし 7:59 ヒラメの骨せんべいの下処理 8:23 ヒラメの腹骨の取り方 8:59 ヒラメの皮の引き方 10:11 ヒラメの肝の下処理② 10:59 ヒラメの刺身盛り付け 12:07 ヒラメの骨せんべいの揚げ方 13:03 完成...
魚の煮付けの作り方と美味しく作るコツ【プロが教える煮魚の基本】
Просмотров 231 тыс.4 года назад
今回は魚の煮付けの基本的な作り方を紹介します。『のどぐろ(アカムツ)」を使っていますが、煮魚の基本はどの魚もほぼ一緒なので、カレイ、カサゴ、キンメなどお好きな魚を用意してください。 幅が広いフライパンで作るとうまく煮えるので、26cm程度のフライパンを用意してください。フッ素樹脂加工なら焦げ付く心配も少ないですね! もし、スーパーの切り身などを使う場合は、エラ抜きや水洗いは不要なので、1:15辺りからご視聴ください。 【目次】 0:00 ハイライト~材料紹介 0:09 鱗、エラ、内臓の取り方 0:26 ★エラ抜きの小技 1:16 飾り包丁と臭み抜きについて 1:50 霜降りのやり方~★煮付けを美味しく作るコツ① 2:20 煮付けの作り方(煮汁の作り方)~★煮付けを美味しく作るコツ② 3:54 盛り付け完成 ▼寿司職人Yoshiオススメ動画 【ぶりの照り焼きの作り方】フライパンで作るプ...
鯛を使った簡単激ウマ海鮮丼の作り方【漬けタレの作り方】
Просмотров 63 тыс.4 года назад
今回は簡単に作れる鯛を使った海鮮丼を紹介したいと思います! ニンニク香る漬けタレから鯛の旨味は凝縮していると言っても過言ではない鯛の皮の湯引きまで、初心者の方にも分かりやすい解説します! この海鮮丼(漬け丼)の味を覚えたら、もう普通の海鮮丼には戻れない... 【目次】 0:00 オープニング 0:14 ★鯛の湯引き(霜降り)下処理 1:04 鯛の霜降りのやり方 1:50 ★腹骨と血合い骨を取らなかった理由 2:32 ★漬けダレの作り方 3:17 漬けダレ漬け込み方 4:15 ★鯛の漬け丼(盛り付け) 5:13 完成 ▼寿司職人Yoshiオススメ動画 鯛の捌き方~初心者でもこれを見れば完璧になる三枚おろし【刺身】 ruclips.net/video/kh6G7uFAh8I/видео.html 【鯛めしの作り方】プロが教える鯛の捌き方【鯛レシピ3品】 ruclips.net/video...
鯛のさばき方~初心者でもこれを見れば完璧になる三枚おろし【刺身】
Просмотров 718 тыс.4 года назад
今回は鯛の捌き方を紹介します。今回は基本的な捌き方ですが、この捌き方を覚えれば後はサイズの違うだけで7~8割りの魚を捌けたも同然! 色んな魚に応用できるので是非覚えてください!初心者の方にも分かりやすく、三枚おろしから刺身になるまでを丁寧にレクチャーします! 余談ですが、3月~4月の桜の季節の鯛を『桜鯛』といい重宝されがちですが、実は間違い。 この時期の鯛は、産卵時期のため卵に栄養を吸収されて脂ののりが悪いのです。 秋~冬にかけて獲れる鯛はモミジ鯛と言い、脂が乗っていてとても美味しいですよ! 【目次】 0:00 ハイライト 0:09 鯛の捌き方(ウロコの取り方) 0:47 鯛のエラと内臓の取り方 2:27 鯛の頭とカマの外し方 2:52 鯛の三枚おろし 5:03 鯛の腹骨(膜)の取り方 5:51 鯛の皮の引き方 6:20 鯛の皮の引き失敗例(リカバリー) 7:03 鯛の刺身の切り方(...
養殖ブリですか?
カサゴの刺し身くそ美味いのに、さばき方わからんからって逃がす人いるけど釣り人は一度は食べてほしい。えっ!?って言うほど美味。
素晴らしい動画🎉‼️ 分かりやすくて、自分が捌いているようなナレーションとアングル‼️
お寿司屋では最初と締めに鯖寿司を必ず食べます。動画を見て自分でやって見よう思いましたが出来るかしらね? 一つ質問ですが、鯖の皮を取るのは鯖寿司・きずし「八重づくり」用の時、棒寿司は火であぶるので皮付きとの理解でよろしいでしょうか?
これって背びれとか食べても毒は大丈夫なんですか?
タンパク質だから揚げたらへいきかと
吸地を作る時に使っただし汁600mlは1番だし汁ですか?
醤油差しのお皿どこのか知りたいです
ドラゴンサイズの 腹部分の塩焼き! 大好きなんです。
「火葬」って。。。 料理にはそぐわない言葉だと思います
どうみても本職の職人の手付きだけど、自分のクビを絞めない?というか、知ってる人間も多いけど、塩の事は言うべきじゃないと思う。貴方意外の人が辛いと思う
裏返し😮焼き魚はー皮のパリパリの香り❗皮の下の脂❗箸で破るとーふんわりの身❗大根おろしと一緒に熱々の焼きたて😮
なぜーヒレ取るの?焼くのに臭みなんかでないよ‼️ヒレ酒飲めなくなる😮
クッキングシートをグリルに入れると発火する危険性があるらしい
まさにプロ。 市中にこれほどの下処理をしているか疑問。
これ素人が真似したらゼイゴのとこで絶対手切るんだよなぁー‥
ありがとうございます。作ります😊
こんな綺麗な作り方、昔なんもかんも塩漬けかな、臭うまかったあの味
うちのばぁちゃん商売してたけど、最初砂糖で1時間しめて、次に塩で1時間しめ、最後酢で1時間しめて冷凍48時間してたなら?
海藻類を食べますので夏季は磯臭くなりますが、冬季(霜が降りる頃)になると臭みが取れ、寒グロと呼ばれて美味で絶品の魚です。鱗を取り皮を剝がずに、沸かしたお湯を皮の上に掛けて(湯引き)刺身にして食べる方法もありますよ。昔は(50年位前まで)臭いのと腹の中が黒いので、商品にならず肥料にしていたと漁師さんの話です。時代も変わりました。
わかりやすい動画ありがとうございます。精進します。
塩焼きで食べるのですが 小骨が多くて家族に不評です。難しいです😂
今日初めてホウボウ釣って刺身にしたが、やはり包丁の切が悪いとかなりキツイ😣 なんとか捌けたが。
한국에서는 대중적인 생선은 아니라 정보가 부족합니다. 한국에서는 회로도 먹지만 국물요리로도 많이 사용됩니다. 일본에서는 한국보다 많이 섭취한다고 하여 정보를 얻기 위해 방문했습니다. 유익한 정보 감사드립니다.
説明が面白いのと、BGMが小さめなおかげで調理中の音も楽しめて見ていてわくわくしました!作ってみようかな
ビールに合いそう。
煮魚好きです。
内陸県住みだけど、この動画みてカサゴ釣りに行った。めっちゃ美味しかったです!
お手本ありがとうございます😊
糸よりって魚って食べたらカサゴと似てました。
良いブリだぁ、刺身でもじゅうぶん美味い であろう身質でしたね、あんな真っ白な身 が外れな訳無いですもんね...⁉️😊
家にハマチがある。困ったなぁと思って動画見てたらあまりにも美味しそうで🤤やる気出てきました!動画見ながら頑張ってみます……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
この動画を見て初めてはまち捌きました。初めてでもわかりやすかった!感謝です。
すげえ、唾液とまらん🤤
作りたいけどスーパーで売ってるようなイカだと鮮度に不安があるなぁ。
あ〜、美味しそう😢
綺麗ですねー。 ひとつ質問なんですが、味のお寿司を食べて疑問に思うのですが、大体のお店がシャリにわさびを塗り、ネタの上に生姜が乗っています。生姜だけでは美味しくないのですかね?
mlよりも大さじ小さじ表記だと分かりやすいです
動画の、大根だけ煮る時間と、レシピのぶりも入れて煮る時間が、違います。どちらか正しいのかと
動画ではみりん60ml レシピでは90ml どっちが正解ですかあ?
たくさん釣れてしまった魚たち。刺身や塩焼きでは消費スピードが遅かったのが、子供たちも喜んで食べてくれました!いろいろな魚に適用できますね。
🍣いくらが苦手だった子どもが 大人になって食べられる様になったと知り 早速、手作りのいくらの醤油漬けを作ろうと思い、RUclipsで検索すると1番目に出会えました。コツを教えてくださったので 美味しく出来ました。ありがとうございます。
腹骨(膜)の反対向きと、中骨の取り方も見せてほしかったです。上手ですね、当たり前かー。包丁もよく切れそうですねー。見ていて 気持ちいいい。
何日くらい日持ちしますか?
レシピ通り作ってるのに煮汁がドロっとした感じになってくれないのなぁぜ??
台所に鎮座する巨大な鯛を前に絶望していたところ、こちらの動画に大変助けられました。ありがとうございます。
おいしそう😊
Wow, nice
なるほど
自分用! 500gの筋子! 酒 90ml みりん30ml 必ず煮切る! 出汁 90ml 醤油 30ml 冷やしておく 60度〜70度でほぐす! 塩は海水位に!!でないと旨味が逃げる。同じにすることで逃さないらしい。 菜箸でぐるぐる! 薄皮など鬼取り取り除く(疲弊) 【ボールの中にいつもの白い網をつけて揺らせば楽!】 臭み抜き!! 塩振る 1時間 (やはり洗ったほうがいい!そしてペーパーで水分ふく!) つけダレへ
ですよね😁 美味なものは上手い😊 マナーとか関係なく美味しく感じたら、それが一番と美味しく食べれます😂 昔、建築業の社長に言われました😂 『冷や飯でも食べなアカンの~』 今の日本、贅沢過ぎますね😢