元帰宅部の本気【The VO2 MAX RUN】
元帰宅部の本気【The VO2 MAX RUN】
  • Видео 196
  • Просмотров 2 837 294
【日本人の発見!】マラソン後のケア・リカバリーとしてのアイシング【トレーニング科学】
神戸大学大学院の研究チームが発表した論文をベースにマラソンやトレーニング後のケア・リカバリーのためのアイシングを深ぼりました。最後にはメンソールとパフォーマンスに関した面白い研究もご紹介!
===
【目次】
00:00 【ケア・リカバリーの常識】スポーツ後のアイシング
02:21 【アイシング研究①】軽微な筋損傷に対するアイシングは筋損傷後の再生を促進する
07:34 【アイシング研究②】アイシングは肉離れなどの筋損傷後の再生を遅らせる
09:23 アイシングの極意
10:24 【クーリング研究】どのくらいクールなんだ?運動のキャパシティとパフォーマンスに関するメンソール入りのマウスウォッシュの効果
===
★オリジナル電子書籍(スマホやタブレット・PCから読める)★
↓【おすすめ!】下剋上ランニング!常識をぶち壊すヤバい戦略↓
www.amazon.co.jp/dp/B0CSS2ZQM2
⇒なぜ出版するのか?
「介護や病気など様々な理由で在宅でか仕事が出来ない協力者様」のためにこの本を出版します。売上は協力者様に還元されます。
↓世界一走りたくなるワンステップ科学から紐解くランニング↓
www.amazon.co.jp/dp/B0C3KSXLMG
⇒キンドルアンリミテッド会員なら「無料」で読めます
【30日間無料体験】読み放題サービス キンドルアンリミテッド
www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=sbr09-22
===
~引用参考文献・補足⑤~
①【書籍ベースで解説】アイシングは超回復に悪影響を及ぼす!?
ruclips.net/video/u5e7-R...
Просмотров: 2 574

Видео

【禁断の走り方】ランニングテクニックでどこまで効率的に走れるのか?
Просмотров 4,1 тыс.14 дней назад
※訂正※ 10:04で「漸進性の原理」と発言していますが、テロップにある「漸進性の原則」が正解です。すみません…… 2024年3月に発表されたランニングバイオメカニクスに関する面白い研究から、RUclips上の人気トピックである「楽に走る・速く走るランニングテクニック系ノウハウ」にぶっこみました。最後の最後まで動画を見ると僕の伝えたいことがわかると思います。 ★論文内で指摘されていたランニングメソッドの闇★ ruclips.net/video/AQyj-Dm7vMs/видео.html ↓【文章で読む!】文字起こしブログ↓ lots-of-views.xyz/running-method-taboo/ 【目次】 00:00 【禁断】ランニングテクニック・ランニングノウハウはそこまで重要なのか? 01:56 【面白い研究】ランニングのバイオメカニクス(生体力学)とランニングエコノミー...
【永久保存版】なぜスロージョギングで気分の落ち込み・うつ症状が治るのか?【ランニングでうつ病を治すスポーツ科学】
Просмотров 4,8 тыс.21 день назад
2024年4月に発表された高強度トレーニングとうつ症状・不安などのメンタルヘルスに関する面白い研究を切り口に、ランニング・ジョギングでうつ病を治す具体的な方法となぜうつ症状が治る(寛解する)のか、その理由を完全解説しました。 【目次】 00:00 【えっ!?】高強度インターバルトレーニングは健康な人々のうつ病や不安症を改善しない 07:52 【結論】うつ病には運動が良い! 10:58 【スロージョギングでうつが改善する仕組み】骨格筋のPGC-1α1はキヌレニンの代謝を変え、ストレス性うつ病のレジリエンス、回復力を取り持つ 18:05 【科学的な理由】うつは甘えではない! 20:07 スロージョギング・ランニングによって「死にたい気持ち」を克服する具体的な方法 ★オリジナル電子書籍(スマホやタブレット・PCから読める)★ ↓【購入者限定特典あり】下剋上ランニング!常識をぶち壊すヤバい戦...
【〇か?×か?】二極化トレーニングは持久系アスリートにとって最適である【スポーツ科学】
Просмотров 2,5 тыс.Месяц назад
ポラライズドトレーニング(二極化トレーニング)と呼ばれるトレーニング方法論を取り扱った論文2本「ポラライズドトレーニングは持久系アスリートにとって最適である」「ポラライズドトレーニングは持久系アスリートにとって最適ではない」から得た個人的な学びを共有します。 結論:トレーニングはファッションに似ている!? 【目次】 00:00 ノルウェーメソッドから学んだトレーニングの本質 01:33 【2つの視点】持久系アスリートのためのポラライズドトレーニング 05:44 ポラライズドトレーニングは持久系アスリートにとって最適である 08:34 ポラライズドトレーニングは持久系アスリートにとって最適ではない 12:04 【考察】トレーニングはファッションに似ている!? ~引用参考文献と補足⑧~ ①【肯定】ポラライズドトレーニングは持久系アスリートにとって最適である Polarized Train...
【〇〇〇を辞めろ!?】筋力強化の教科書【ランニングと胸郭出口症候群】
Просмотров 3,7 тыс.Месяц назад
なぜスマホを辞めれば足が速くなるのか?東京大学から出版された「筋力強化の教科書」からランナー目線で面白い話をピックアップして、解説しました。後半のランニングと胸郭出口症候群の話はRUclips上に出回っていないはずなので、全ランナー必見! 【目次】 00:00 【研究】タイムを計測するオリンピック競技スポーツのパフォーンマンスにおけるストレングストレーニング(筋トレ)の効果 02:25 【筋力強化の教科書】なぜランナーに筋トレが必要なのか? 05:10 【腰痛と回復】スピードを求めない健康志向のランナーにこそ筋トレがおすすめな理由 09:33 【ランニングと胸郭出口症候群】スマホを辞めれば足が速くなる!? ★オリジナル電子書籍(スマホやタブレット・PCから読める)★ ↓【購入者限定特典あり】下剋上ランニング!常識をぶち壊すヤバい戦略↓ www.amazon.co.jp/dp/B0CS...
【完全解説】ノルウェー式トレーニングで速くなる【科学的トレーニング入門】
Просмотров 13 тыс.Месяц назад
中・長距離界(陸上)で最速のランナー「ヤコブ・インゲブリクトセン」、トライアスロン金メダリスト「クリスティアン・ブルンメンフェルト」 長時間・長距離のジョギングと乳酸値を基準にしたインターバルを組み合わせた科学的トレーニングであるノルウェー式トレーニングの全貌に迫りました。 ★提言★ 『誰でも簡単に血中乳酸値測定ができる環境を!』 インゲブリクトセン選手をはじめ海外では選手自身が簡単に測定できる環境のようなので、日本でも講習等を受ければ、測定キット購入を含め誰でも血中乳酸値測定ができる環境づくりが必要だと思いました(糖尿病患者のインスリン自己注射みたいに)! 怪我によって選手の才能が潰れる前に……もしかすると科学を使えばもっと才能を開花させ、輝ける選手が多くなるかもしれません。 そんなきっかけづくりになれば良いな~という思いでこの動画を作りました。 【目次】 00:00 【ノルウェー...
【マラソンの謎】東大教授が投げかけた面白いマラソンの疑問に答えてみました【ランニング】
Просмотров 7 тыс.2 месяца назад
東京大学の池谷裕二教授が投げかけたマラソンに関する面白い問いを考えてみました。 ↓個人的な答え(進化生物学)↓ ruclips.net/video/LE5n4eT57nQ/видео.html ※コメント※ ランニングの常識を180度覆す!太古から続く人間の足を使った狩猟方法に根付くその持久力から年齢にとらわれずにハイパフォーマンスを発揮し続けられる秘密が説明できると僕は考えます。 【目次】 00:00 筋力や体力だけでは説明できない「何か」 01:14 【マラソン研究①】5歳から93歳までの一歳刻みの年齢別世界記録における年齢とガチ勢のマラソンタイムの関係性 05:27 【マラソン研究②】20歳から80歳のマラソンランナーのパフォーマンスとトレーニング、ライフスタイルのパラメーター 10:30 【池谷先生の疑問】東大の池谷裕二教授のマラソンに関したポストまとめ 11:36 【仮説①...
【究極の○○○】おすすめランニンググッズ ヘイロⅡヘッドバンドプルオーバー【ロードバイクトレーニング・マラソン・トレイルランにもおすすめ】
Просмотров 2,6 тыс.2 месяца назад
※案件ではありません※ 世界選手権でも使用したおすすめランニンググッズ『ヘイロⅡヘッドバンドプルオーバー』。汗によるパフォーマンス低下を防ぎ、トレーニングでもレースでも大活躍!ロードバイク乗りでも使える汎用性の高い「超」おすすめのスポーツヘッドバンドを『人類の進化』よいう壮大な視点から深ぼりました。 ★汗が目には入らない究極の汗止めバンド★ 【アマゾン】→ amzn.to/4a17jyu 【楽天】→ a.r10.to/hgQxNI ※コメント※ 実はトライアスロンの世界選手権でも使用したくらい使い勝手は最高!おすすめです! ★僕が使用している「おすすめランニングキャップ」★ 2XU(ツータイムズユー)男女兼用 【アマゾン】→amzn.to/49XGM4Z 【楽天】→ a.r10.to/hXM4lV ※コメント※ シンプルなデザインと使い勝手の良さ、通気性にも優れている個人的お気に入り...
【3選】あなたが走るべき理由
Просмотров 3,3 тыс.2 месяца назад
ランニングなどの有酸素運動をしようと思ってもやる気が出ない。そんなランニングやトレーニングのやる気を引き出そうという趣旨のもと、スポーツの専門家やスポーツドクターでも知らない!?面白い研究を3つご紹介。 「なぜトレーニングをすると能力がアップするのか?」という最も本質的な疑問に科学的な視点から明快に答えたり、糖尿病と有酸素運動の話などは知っていて損はありませんので、是非最後までご覧ください! 【目次】 00:00 【導入】ランニングの素晴らしさ 01:29 【研究その1】大規模スポーツイベントの参加者の死亡に関連する全てのリスク 05:13 【研究その2】雨が降るか?晴れるか?天気は筋肉などの身体の痛みの危険因子なのか? 08:36 【研究その3】マラソン後の上手くいかない筋グリコーゲン再合成は減少した筋肉中のGLUT-4によって引き起こされない 09:39 【PGC-1αとは?】転...
【バッドデイとは?】調子が悪い日の対処法と考え方
Просмотров 1,6 тыс.3 месяца назад
バッドデイという「不調」「調子が上がらない」状態の原因や解決策を考えました。ランナーはもちろんその他の持久系競技(ロードバイク、水泳、トライアスロンなど)にも応用可能なノウハウです。 【目次】 00:00 バッドデイという不調 03:10 【サーカディアンリズム】なぜバッドデイが起こるのか? 07:24 【花粉症でも!?】鉄分不足と貧血 10:37 バッドデイの対処法 12:06 まとめ ★オリジナル電子書籍(スマホやタブレット・PCから読める)★ ↓【購入者限定特典あり!】下剋上ランニング!常識をぶち壊すヤバい戦略↓ www.amazon.co.jp/dp/B0CSS2ZQM2 ⇒なぜ出版するのか? 「介護や病気など様々な理由で在宅でか仕事が出来ない協力者様」のためにこの本を出版します。売上は協力者様に還元されます。 ↓世界一走りたくなるワンステップ科学から紐解くランニング↓ ww...
【〇〇は存在しない!】ランニングにベストな時間帯はあるのか?【トレーニングやダイエットで痩せない理由】
Просмотров 2,7 тыс.3 месяца назад
Q:トレーニング(ランニング・筋トレ)や運動(ダイエット)を行うベストな時間帯はあるのか? A:(ほぼほぼ)ない!が、しかし、重要なのは「時間帯の一致」。詳しくは以下にある【引用参考文献・補足③】から元論文をチェック 【目次】 00:00 【研究】朝に運動をすると女性ではお腹の脂肪と血圧が減少し、夕方に運動をすると女性の筋肉のパフォーマンスがアップし男性では血圧が下がる 01:23 科学的根拠という名の権威 02:23 【トレーニング(ダイエット)にベストな時間帯は存在するのか?】そんなものはない 05:25 【研究の真の闇】オルトメトリクス数値 10:25 【まとめ】トレーニング(ダイエット)にベストな時間帯は存在しないが、トレーニングの時間帯は一致させよ 13:32 【僕の伝えたいこと】その情報は本当に信頼に値するのか?知識の使い方 ★オリジナル電子書籍(スマホやタブレット・PC...
【もう失敗しない!】誰でも簡単にメンタルを強くする方法【自信がない人におすすめ!自信をつける方法】
Просмотров 1,7 тыс.3 месяца назад
勝負強くなり、もう失敗しない!ランナー以外も必見! スタンフォード大学教授が教えるストレスのコントロール方法・メンタルを強くする方法をアスリート目線で「超」具体的に解説しました。特に自信がない人におすすめの自信をつける方法です。 緊張せず、自信を持ってハイパフォーマンスを発揮でき、ストレスを効果的に解消し、力に変える具体的なおすすめノウハウ。 日常生活でも役に立つ(スポーツ)心理学の面白さを堪能ください! 【目次】 00:00 ハンス・セリエ博士が提唱した「ストレス」 01:36 マインドセット介入とは?ストレスの考え方 02:58 【メンタルを強くする方法①】日記をつける 06:03 【メンタルを強くする方法②】ブレスレットやキーホルダーを持つ 08:06 【メンタルを強くする方法③】緊張を力に変え勝負強くなる方法 10:48 【まとめ】ポジティブシンキングとは違うマインドセット介...
【完全解説】絶対後悔しないマラソン【ランニング×トレーニング】
Просмотров 8 тыс.4 месяца назад
フルマラソン3時間切り「サブ3」は誰でも達成出来ませんが、サブ3.5であれば誰でも達成可能である!?※男性の場合※という仮説を研究ベースで紐解きました。後半ではこの仮説をさらにグレードアップしてランニングの専門家も持っていない面白い視点からアプローチしています。トレーニングに新たな視点で切り込む!? 【目次】 00:00 フルマラソン3時間切り「サブ3」は誰でも達成できる? 04:13 【研究その①】中・長距離ランナーの異なるスピードでのランニングエコノミーに関するストレングストレーニングプログラムの効果 05:24 【研究その②】長距離ランナーのパフォーマンスにおけるプライオメトリクストレーニングの効果 06:13 【研究その③】ランニングのバイオメカニクス(運動力学)とランニングエコノミーの関係性 07:30 【真の科学的教養】なぜエビデンスや科学的根拠が大切なのか?エビデンスレ...
【完全解説】足を速くさせる「完全無欠」コーヒーの作り方【ファスティングダイエットにもコーヒーは効果的】
Просмотров 1,7 тыс.4 месяца назад
体重を減らしたい健康志向ランナーにもおすすめ!NBAロサンゼルス・レイカーズなどプロスポーツの現場でも飲まれていた「完全無欠コーヒー」と呼ばれる最強コーヒーについて調べました。完全無欠コーヒーとファスティング(断食)を組み合わせるとダイエットにも効果的! 【目次】 00:00 【合法ドーピング】カフェイン 00:33 【NBA】ロサンゼルス・レイカーズと完全無欠コーヒー 04:01 【バターコーヒー】完全無欠コーヒーの作り方 08:01 【十億分率(ppb)】コーヒーカビが少ないコーヒーがおすすめ 10:32 【コーヒーと筋力増強のメカニズム】アスリートになぜコーヒーがおすすめされるのか? 12:39 【ダイエットにも効果的】コーヒー×ファスティングで痩せる ★完全無欠コーヒー(バターコーヒー)基本レシピ★ ・良質の豆で淹れた熱々のコーヒー…1~2杯 ・良質の無塩バター…大さじ2まで...
【ケガ予防も!】マラソンにおすすめの筋トレ【体幹トレーニングのやり方】
Просмотров 5 тыс.4 месяца назад
老若男女、初心者からプロまでケガ予防にも使え、走力アップ(ランニングエコノミーアップ)にも活用できるランナーのための筋トレ入門。体幹トレーニング、バランストレーニングの具体的なやり方「TRXトレーニング」を含めその「なぜ?」を解説。 体幹とバランスを同時に鍛えられるTRX(PR案件ではございません!) ↓【日本語】公式RUclipsチャンネル↓ www.youtube.com/@TRXJP ※コメント※ 実は結構トライアスリート(トライアスロン選手)で使っている選手が多く、僕はかなり以前から持っていました。と言っても、購入後、数ヶ月後には飽きてしまい引き出しの奥に笑。とりあえず、このような方法論があると知っているだけでもトレーニングの幅が広がります!実際に予防医療(リハビリ)の現場でも使われているらしい。 ↓引用画像↓ www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoj...
【〇〇をせよ!】バネを使った効率的なランニング【おすすめマラソントレーニング】
Просмотров 8 тыс.4 месяца назад
【〇〇をせよ!】バネを使った効率的なランニング【おすすめマラソントレーニング】
【超ハード】効率の良いランニングフォーム×脱力トレーニング【軽い走り方】
Просмотров 13 тыс.4 месяца назад
【超ハード】効率の良いランニングフォーム×脱力トレーニング【軽い走り方】
【○○○○の真実】強い衝撃で走れ!脳を鍛えるハイインパクトランニングの科学【HIITトレーニング×脳由来神経栄養因子】
Просмотров 4,3 тыс.5 месяцев назад
【○○○○の真実】強い衝撃で走れ!脳を鍛えるハイインパクトランニングの科学【HIITトレーニング×脳由来神経栄養因子】
【ランナー必見!】楽に速く走るランニングフォーム習得トレーニング(の考え方)
Просмотров 4,4 тыс.5 месяцев назад
【ランナー必見!】楽に速く走るランニングフォーム習得トレーニング(の考え方)
【ランニングフォームの罠】タイミングの科学 脳は動作をどうコントロールするか【マラソントレーニング】
Просмотров 7 тыс.5 месяцев назад
【ランニングフォームの罠】タイミングの科学 脳は動作をどうコントロールするか【マラソントレーニング】
【○○は意味なし!?】ストレッチやマッサージは本当に効果がないのか?【マラソン・ランニングにおすすめマッサージガンuFit RELEASER】
Просмотров 4,2 тыс.5 месяцев назад
【○○は意味なし!?】ストレッチやマッサージは本当に効果がないのか?【マラソン・ランニングにおすすめマッサージガンuFit RELEASER】
【ランニング専門家も知らない!】MOVE この自然な動きが脳と体に効く 最新科学が明かす「人間本来の動き」の力【ウォーキングの効能】
Просмотров 3 тыс.6 месяцев назад
【ランニング専門家も知らない!】MOVE この自然な動きが脳と体に効く 最新科学が明かす「人間本来の動き」の力【ウォーキングの効能】
【医学の「超」名門】バットマンになる!スーパーヒーローの運動生理学【強くなるトレーニング】
Просмотров 2,9 тыс.6 месяцев назад
【医学の「超」名門】バットマンになる!スーパーヒーローの運動生理学【強くなるトレーニング】
【1足680円】おすすめランニングシューズ【ワークマン建さん作業靴】
Просмотров 7 тыс.6 месяцев назад
【1足680円】おすすめランニングシューズ【ワークマン建さん作業靴】
【完全解説】マラソンにも使えるおすすめ呼吸トレーニング【エアロフィット】
Просмотров 4 тыс.7 месяцев назад
【完全解説】マラソンにも使えるおすすめ呼吸トレーニング【エアロフィット】
【日本人の走り方】ナンバ走り 古武術の動きを実践する【古武術走法】
Просмотров 11 тыс.7 месяцев назад
【日本人の走り方】ナンバ走り 古武術の動きを実践する【古武術走法】
【ジョギングもOK!】マラソンで必要な「〇〇〇」をアップさせる筋膜リリースとストレッチの方法【パナソニックレッグリフレ】
Просмотров 6 тыс.7 месяцев назад
【ジョギングもOK!】マラソンで必要な「〇〇〇」をアップさせる筋膜リリースとストレッチの方法【パナソニックレッグリフレ】
【超・難問】再現性が最も高いマラソントレーニング方法【楽に速く走る練習】
Просмотров 13 тыс.7 месяцев назад
【超・難問】再現性が最も高いマラソントレーニング方法【楽に速く走る練習】
【これだけ!?】ランニングフォームで意識するたった1つのポイント【ケガしない走り方ピッチ走法】
Просмотров 18 тыс.8 месяцев назад
【これだけ!?】ランニングフォームで意識するたった1つのポイント【ケガしない走り方ピッチ走法】
【マラソンの90%】ゆっくり走るジョギングで楽しく速くなる方法【ナイキフリーランニングシューズ】
Просмотров 73 тыс.8 месяцев назад
【マラソンの90%】ゆっくり走るジョギングで楽しく速くなる方法【ナイキフリーランニングシューズ】

Комментарии

  • @user-xs8yn3ci9m
    @user-xs8yn3ci9m 22 часа назад

    双極性障害を患ってから、毎日の体調維持のために朝散歩をするようになりました。もう1年以上経ちます。 途中からナンバ歩きを知り、興味を持って真似事程度に試してみました。 なかなかしっくり来なくて難しいのですが、リズムがとれると、すごく体力を使わずに楽に歩けるし、気持ち自然と早歩きになるんですよね。 もっと自然にうまくできるようになりたいです。 ただ手の動きは一般常識的にはかなり不自然なので、ちょっと恥ずかしいからポケットに入れて動きを隠して練習してますwww

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 17 часов назад

      そうなんです! ナンバ走りは難しい上に若干恥ずかしいという・・・笑 でも、素晴らしい挑戦だと思います😊 ランニングに型なんてないと僕は思いたいので、最近はいかに楽しめるかを基準にしています🏃✨ お互い気楽に楽しく走っていきましょう🙌 と言っても、無理はなさらずぼちぼちと😊 コメントありがとうございました🙏

    • @user-xs8yn3ci9m
      @user-xs8yn3ci9m 10 часов назад

      @@thevo2maxrun732 さん 日本ではとくに常識にうるさいと言うか…みんな同じ動きをするのが当たり前という風習があるので、違和感がある行動をするのって、少し恥ずかしさに堪える気持ちと、勇気が必要なんですよね。 最近だいぶ多様性と言われるようになったけど、根本はなかなか… それが日本の良い面に働くこともあるんですけどね…モラルの高さとか、民度の高さとか

  • @user-xs8yn3ci9m
    @user-xs8yn3ci9m 22 часа назад

    昔西洋の医者が飛脚に目をつけて、もっと栄養を取ればもっとすごいランナーになるかも…と食事指導をして実験したという話がありますね。結果は飛脚が調子悪くなり、玄米メインの質素な食事に戻してくれと懇願して終了したらしい… あと、最近話題のなんば走りがまさに骨を使った足の操作法だし、縮地が体重移動に足がつられて移動するというものですね。 すごくわかりやすい説明だったと思います。 触りだけの説明だったから、具体的な縮地法やなんば走りの説明もぜひ聞きたいですね。 すごく面白い動画でした

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 17 часов назад

      すこしでも知的好奇心を刺激できたのなら幸いです😊 温故知新、飛脚を通してランニングって面白いなと思っていただければ個人的には大満足です😁 コメントありがとうございました🙏

  • @user-jr8ru2yj2g
    @user-jr8ru2yj2g День назад

    WSの距離も週間距離に入れますか?

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 День назад

      僕は入れています😊 が、これは性格の問題だと思うので、聞き流して下さい! あまりに神経質になり過ぎるとやる気などに悪影響が出そうなので、自分の性格と相談すれば良いと僕は思っています😁 数値管理はあくまで手段でしかないため、「うーん、合わない」と思えば捨てるのも全然ありです👍 僕は定期的に全ての数値を捨てて、感覚だけで走るということもしています笑 そんな感じで楽しく走ってみてください🏃✨ コメントありがとうございました🙏

    • @user-jr8ru2yj2g
      @user-jr8ru2yj2g День назад

      1500mの週間距離は78kmというのもだいだいな感じでも大丈夫でしょうか?

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 5 часов назад

      @user-jr8ru2yj2g 個人的には結構良い感じだと思います😊 参考になるかわからないのですが、1500m走のスーパースターであるノルウェーのヤコブ・インゲブリクトセン選手のトレーニング方法を以前に解説しました📖 ↓【完全解説】ノルウェー式トレーニングで速くなる【科学的トレーニング入門】↓ ruclips.net/video/3nYXKcK6Beg/видео.html これがそのまま誰にでも当てはまるのかは不明ですが、こんなトレーニング方法や考え方もあると知っていれば、何かしらのヒントになるかもしれません✨ もしよければご覧ください😁 僕はいかにケガをしない環境を作るかに興味があるため、いろいろ調べています🤔 是非とも、ケガなく最高のパフォーマンスが出せるよう願っています🏃 ファイトです📣 コメントありがとうございました🙏

  • @morik7709
    @morik7709 2 дня назад

    「右脚を出すときに右腕も出す」のはナンバの説明としてそもそも間違っていると思います

  • @tanatanatanabo
    @tanatanatanabo 2 дня назад

    当チャンネルのファンです🤤 また、ランニングテクニックを教えられない系コーチをしております🤤 1km何分のペースをランニングとし、 100m9秒台のランニング(スプリント)に関してはその%がどれくらい変わるかが気になりました🤤 いつも楽しく動画拝見させていただいております😌

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 День назад

      ご視聴ありがとうございます😁 少しでも知的好奇心が刺激できたのなら幸いです🙌 確かに🤔 良き視点ですね✨ このような研究を出すと、正しい間違っているなどのマウント合戦が始まりますが(これは仕方ないことですが)僕はただ純粋に走ることの奥深さや面白さが伝えたいだけなんですよね🏃✨ こういうのって数値に表れないからこそ価値があるとも思いますし😆 ランニングに答えなんてあってないようなものだと僕は考えており、僕にとっては「楽しさ」が現時点の答えです😊 お互い楽しく走っていきましょう🏃✨ コメントありがとうございました🙏

  • @user-bf7fp2rk1p
    @user-bf7fp2rk1p 2 дня назад

    どいつもこいつも信じられないならコメントしないで消えてくれよな これも西洋の国々の策略か・・

  • @user-dy9ro6mg8l
    @user-dy9ro6mg8l 2 дня назад

    うつをなおすトピックのコメントから拝見しました 自分は現在はビリーザブードキャンプしながらきいてますが、あてはまります! 自分は個人的には曲とその曲をきいていた自分やまわりの人のこと思いだしながら浸ってやってます⚓ 自分も走りながらエミネムきいました recoveryとか爽やかな曲が多く好きです♥️ 大迫選手もエミネムを8mileの中の一曲を推してましたよね😊 パリオリンピック大迫選手たのしみ\(^_^)(^_^)/

  • @include6253
    @include6253 2 дня назад

    補給食もどうなんだろう。食べろ食べろ食べろ食べろみたいな。いや腹へったら食べるから…みたいな。

  • @user-jx6dk7vr6h
    @user-jx6dk7vr6h 3 дня назад

    これ読んで走り始めて3日たった

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 2 дня назад

      名著ですよね😊 僕もまた読み返したくなりました📖 お互い楽しく走っていきましょう🏃✨ コメントありがとうございました🙏

  • @user-kg6uh6cp6b
    @user-kg6uh6cp6b 6 дней назад

    今回の動画はランニングを趣味にしたい人、運動不足の人が運動をするきっかけにもなる動画だと思いました。①レース・ランニングの大会に出て本気で走ってみること 確かに、レースに出て非日常体験の運動をすると日常のランニングのモチベーションも上がるかもしれないですね✨ ②ポジティブを植え付ける作業、常にランニングをしたいと燃えあがる心を持つ者は年齢に関係なく勝者である 勝者は自分で定義が出来る! ③自分自身がストレスで走れなくなる前に客観的な数字を使って自分自身の体のストレス察知が出来るようになろう👍 ランニングに対するモチベアップになりました。ありがとうございます!感謝✨

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 5 дней назад

      とても嬉しいコメント恐れ入ります🙏 ランニングを始めるひとつのきっかけになればと思い作ったので、少しでも多くの方の背中を押すことができたのなら本望です😊 お互い長く楽しく走っていきましょう🏃✨ コメントありがとうございました😄

  • @mitsuru6926
    @mitsuru6926 6 дней назад

    マウスウォッシュについて、持久系競技では特に心理面に影響するかなと思いました。 自分はスポーツドリンクやジェルで糖質を摂った後に口の中がベタベタになるのが苦手なので、マウスウォッシュでリフレッシュすると気持ちも上がりそうです。 持久系競技は競技時間が長いのと、最終的には体力を絞り尽くす事になるので、ちょっとした事が気になってパフォーマンスに影響したりするんですよね

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 6 дней назад

      めっちゃ良い視点ですね✨ スポーツはメンタルの部分もとても重要なので核心をついているように僕は思います😊 このような方法は小手先のテクニックと言われるかもしれませんが、「やれることは全てやる!」という努力の方向性としてはありだと思っています😆 示唆に富むコメントありがとうございました🙏

  • @user-dy9ro6mg8l
    @user-dy9ro6mg8l 8 дней назад

    コメント失礼します 私事、部屋でビリーザブードキャンプをやりながら音楽をきいてます 昔買ったCDを色々ながしてながらやってるのでその音楽をきいてた頃も結構思い出したりして… 運動しながら運動したあとの音楽は普段よりよい感性できけますよね!!

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 8 дней назад

      素晴らしい観点ですね😊 音楽は運動と親和性が高く、これも実は研究ベースで色々と調べられています📖 例えば、トラウマ治療などのメンタルを改善するときにも実際に使えたりします🏃🎵 音楽と運動の良さに迫った動画もあるので、もしよければご覧下さい✨ ↓音楽が運動に効果的な科学的理由↓ ruclips.net/video/Z_gJH2CAj5o/видео.html コメントありがとうございました🙏

  • @cha-i517
    @cha-i517 9 дней назад

    これは個人的に体感済みのアイデアです。 色々とたくさんの運動を試して、ランニングと登山を習慣にしたらメンタル改善しました。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 8 дней назад

      参考になるお話ありがとうございます😊 僕も登山やトレイルラン大好きです⛰️ 最近、心理学の研究をパラパラ見ていたら「自然の中で体を動かすことがメンタルに効果的である」という信頼性の高い研究を見つけたので、また改めて動画を作るのもありかもしれません🤔 コメントありがとうございました🙏

  • @user-xy1kb6qx4s
    @user-xy1kb6qx4s 10 дней назад

    結局何が言いたいのか、わからなかったです。 最後まで聞いて、理解してと思い、最後まで見ました。 なんかこうわざと早合点して反論したくなるような構成にしてる気がしてしまいました。 論文の内容を伝えたいのか、その解釈を伝えたいのか、行ったり来たりしている感じがして、最初から最後までモヤモヤしたまんまでした。 動画のための動画と言うのが感想です。 僕はランナーでも何でもないので、知識として偏見も何もありません。 シンプルに、伝えたいことがわかりませんでした。 あと、話のペースが一本調子なので、要点を要点と捉えにくいのかもしれません。 以上感想でした。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 9 дней назад

      最後までご視聴くださりありがとうございます😊 なるほど。 理解できないのは仕方のないことだと思います💦 というのも今回の話は普段、RUclips等でランニング情報を収集している方に向けた内容となっております(しかも、結構ガッツリ目な)😅 ランナーでない方にいきなりこの内容はとっつきにくいはず、、、 最後まで見てくださり感謝致します🙏 しかも、概要欄にも記載しているのですが、この研究は違う切り口で過去に動画を作っているという、、、💦 ↓【この研究で一番面白い事実】アキレス腱の硬さとプライオメトリックトレーニング↓ ruclips.net/video/k-EYB3rH6h8/видео.html もちろんランナー以外の方にも、とっつきやすい動画もあるので、よければ以下の動画をお楽しみ下さい! ↓トレイルランニング・登山・ハイキング・トレッキングがおすすめな理由↓ ruclips.net/video/KZSjxT6TAjk/видео.html ↓強い衝撃で走れ!脳を鍛えるハイインパクトランニング↓ ruclips.net/video/K7jQMQGgpKg/видео.html コメントありがとうございました😊

  • @user-dh7qq6qi6v
    @user-dh7qq6qi6v 10 дней назад

    靴のせいで踵着地だよ。草履なら踵着地にならないょ。

  • @cieloblue622
    @cieloblue622 11 дней назад

    通勤で履こうかな◎

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 11 дней назад

      僕は通勤では使っていませんが、普段使いしている友人曰く、最初はクッションがないので違和感?があるかもしれませんが、慣れてきたらおすすめとのこと😊 コメントありがとうございました🙏

  • @GC3JP
    @GC3JP 14 дней назад

    真っ先に疑問に思ったのは「誰でもランニングエコノミーを徹底して破壊するような走り方を容易に試せるだろう」という点です。 良くするのは難しくても、悪くするのは簡単ですから。 そこで注意が必要なのは、論文はバイオメカニクスのすべての変数を扱っているわけではないことですな。 論文に書かれているとおり、変数次第で増大する可能性もあるということです。 つまりこの研究は典型的な範囲に収まっているんじゃないかなーって思うところです。 またこれも誤解しやすい部分なので補足させて頂きますと、4~12%を説明できるというのはランニングエコノミー(RE)の4~12%がバイオメカニクスで決まるという意味ではなくて、調査された集団におけるREの良し悪しのバラつきを4~12%説明できるという意味ですわな。 この辺について「どういうこと?」ってなる人は、最高の体調でおなじみの鈴木裕さんの著書である「才能の地図」104Pから、遺伝率についての説明が似たような話なのでわかりやすいですわ。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 14 дней назад

      素晴らしいご指摘ありがとうございます🙏 確かに! 良し悪しではないですね🤔 僕がこの論文で一番面白いと思ったのが、バイオメカニクス以外のハイケイデンスや筋・腱のスティフネスの影響度合いなので、実は同じ研究をベースにそっちのトピックで最初に動画を作ったりもしています😊 そのようなところに焦点を当てた方が合理的なのでは?というのが、伝えたいことのひとつだったりします(あくまで机上ですが)🏃 すでにそのトピックで動画を作っていたので、プッシュすることを忘れていました、、、(すみません)💦 数値は可視化された比較対象の触媒として機能するので、この数値で語れることは何で、語れないものは何で、というものを知りたいな〜と思ってこの論文を読んでいました📖 ということで僕が一番気になったのが、数値自体というより数値の解釈の仕方だったりするのです🤔 と言っても、解釈の引き出し方を完全にミスりましたが😅 そこは温かい目でお許しを🙏 僕的にはこの世にある面白い研究や書籍を紹介できれば本望です! コメントありがとうございました✨

  • @user-ds8fj4bc1w
    @user-ds8fj4bc1w 14 дней назад

    面白いデータの紹介ありがとうございます。残りの88-96%はどんなものなのか気になりました。それと比べてアプローチが簡単なのか難しいのかで、注力すべきものを判断したいなと思いましたが、おそらくその辺りはまだ分かってないんでしょうか?

  • @rurueru2003
    @rurueru2003 14 дней назад

    鬱の時に運動しよう! って思うやついんの? 心療内科で無理やり運動させるならともかく

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 14 дней назад

      その話は動画でしっかりと具体例を出して話しています。 概要欄の目次から飛べるので、『【具体的な回復プロセス】〜』のチャプターをご覧下さい。

  • @Barefoot_Hal
    @Barefoot_Hal 14 дней назад

    いつも拝見させていただいて参考にしております٩(ˊᗜˋ*)و 走り始めてより13年、当初は色々な書籍やラン仲間のアドバイス、動画などを参考にして自分に合うランニングメソッドを模索しておりました。 元々運動神経には自信がなかったのでそれらのメソッドがどの程度理解出来て自分に反映させられるのか、またそれが本当に自分にとって正解なのか不安でした。 ある時、裸足系のシューズを履いて走った感覚にショックを受け、以来8年間ずっとシューズを履かずに自分の体との対話を続けてながら走るようになりました。 今ではウルトラマラソンも裸足(とサンダル)で普通に走ります。特にタイムを狙ったりはしていませんが、怪我や故障とは無縁です(๑•̀ㅂ•́)و✧ 巷に溢れるランニングテクニックやメソッドを参考にするのは良いと思いますが、「科学は万能ではない」「最後に頼れるのは自分の感覚」「常に違和感に注目する」などを基本的なスタンスに、我々庶民ランナーは長く健康的に走り続けられたら良いのではないかと考えますσ(゚・゚*) だってプロじゃないし、一流アスリートのような運動神経やトレーニング環境も無いわけですから(๑´ㅂ`๑)

    • @pirate2154
      @pirate2154 14 дней назад

      @@Barefoot_Hal 私も裸足ですがフルがやっとです。ウルトラは凄い!

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 14 дней назад

      良いお話✨ 健康で楽しくカラダを動かす🏃 個人的には科学・非科学など一切関係なく、怪我なく楽しく続けられればオールOKだと思います🙌 ランニングは人類に根ざした行為なので、それぞれの楽しみ方で走るのがベストですね😊 僕は学問(生物学など)が好きで、その延長でランニングやトレーニングを楽しんでいるという異端派ですが、そんな楽しみ方もありかなと思っています📖 コメントありがとうございました🙏

  • @pirate2154
    @pirate2154 14 дней назад

    4〜12%も!と思ったほうです。効率的な走り方はイコールではないと思いますが、故障しにくい走り方だと思っています。50歳過ぎてランニングを再開して故障して、おかげでバイオメカニクス的なものに興味を持ち、あれこれ試すことがモチベーションにもなってます。 安易に信じてしまっている事柄に疑問を投げかけるスタンスはすごく共感しています。ありがとうございます。

    • @srj8992
      @srj8992 14 дней назад

      私も全く同じことお考えていました。そして、動画のアップをいつも心待ちにしています。 私の場合は、55歳からジョグを始め、1年後の56歳で初マラソン。3時間半を切ることが出来ました。 走り始めてすぐに故障。学生時代に短距離を専門にしていた経験から、衝撃の少ないフォームに変更し故障のほぼ無いランニングが出来ています。 乳酸系や脂肪燃焼について、ゼロからの取り組みで何とか効果が上がりましたが、体質からか2週間走らない期間があると20分のジョグさえできなくなります。バイオメカニクス以外の部分でエコノミーを高めるのが結果につながるのは強く実感しています。 しかし、4~12%も効果があるとなるともう少し突き詰めたマラソン用のフォームを探っていきたくなりました。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 14 дней назад

      少しでも知的好奇心を刺激出来たのなら本望です🙌 バイオメカニクスに関してはちょくちょく関連資料を読んでいるのですが、めっちゃ難しい、、、😭 なので、この動画も僕の解釈がかなり入っております。 あくまで「こういう考え方があるのか〜」程度に考えて頂ければ幸いです😊 お互い楽しく走っていきましょう🏃✨ コメントありがとうございました🙏

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 14 дней назад

      @srj8992 本当にすごい😆 是非これからも楽しく走り続けて下さい🙌 応援しております📣 ランニングはとても奥深いと毎回思うので、これからもマニアックな面白さを共有したいと思います✨ もちろん僕も全て理解しているわけではないので、勉強するというよりは「ふ~ん」程度で軽く聞き流して下さい📖 少しでもやる気や知的好奇心に繋がれば幸いです💪 お互い楽しく走っていきましょう🏃✨ コメントありがとうございました🙏

    • @pirate2154
      @pirate2154 14 дней назад

      @@srj8992 陸上経験があるとはいえ、1年でサブ3.5は凄いです。私は10年近く走りつづてけもまだサブ5もできてないです。フィジカル落ちてきてからなので、いろいろ試しながらなのが逆に楽しいです。

  • @hime1-59
    @hime1-59 16 дней назад

    前提が違うならそりゃあ結果も違ってくるよな。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 16 дней назад

      ご視聴ありがとうございます😊 僕の解釈が間違っているかもしれないので、「こういう話もあるのか〜」程度で聞いて頂ければ幸いです🙏 コメントありがとうございました✨

  • @user-wx8ep6gr1g
    @user-wx8ep6gr1g 17 дней назад

    社交不安にも効果ありますかよろしくお願いします

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 16 дней назад

      素晴らしいご質問ありがとうございます😊 社交不安にも効果的だと考えられます🏃 その理由として、「内因性カンナビノイド」という物質で説明できます✨ この物質の血中濃度が高くなると、他人と一緒にいることが楽しくなるだけでなく、交流の妨げになる社交不安が緩和されるとのこと📖 もし出来れば、集団で行うジムのフィットネスプログラム(みんなで行うヨガ、ボクシング、エアロビ的なもの)に参加することをおすすめします🤔 もちろん、他人と話す(仲良くする)必要もなく、みんなで同じ空間で一緒にカラダを動かすだけでOK! そうすると、内因性カンナビノイドが↑↑ これによって、社交不安がマシになるかもしれません😊 この内因性カンナビノイドについては以下の動画で解説しています📖 古い動画ですが、もし気になればご覧下さい✨ スタンフォード式人生を変える運動の科学(←この本おすすめです!) ruclips.net/video/n598CYgJ-OE/видео.html とりあえず、有酸素運動は社交不安にも効果的だと考えられるので、楽しくカラダを動かしてみて下さい😆 コメントありがとうございました🙏

    • @user-wx8ep6gr1g
      @user-wx8ep6gr1g 16 дней назад

      @@thevo2maxrun732 ご返答ありがとうございます恩に着ます(*^-^*)

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 16 дней назад

      @user-wx8ep6gr1g いえいえ、少しでもお役に立てれば幸いです😊 いきなりはハードルが高いと思うので、まずは運動の習慣を身につけることを目標に、1日10分からでも全然OKです🏃✨ 楽しさ優先で無理せずにご自身のペースでやってみて下さい😆 コメントありがとうございました🙏

  • @user-oi4zf6sb4h
    @user-oi4zf6sb4h 18 дней назад

    いつも斬新な切り口での動画ありがとうございます!もし可能であれば、「偏頭痛と運動」というテーマでの論文があれば、それを動画にしていただけると嬉しいです。偏頭痛持ちの人にスロージョグ等を進めると「運動すると偏頭痛が悪化するかも」と言われ一歩を踏み出せずにいます。運動しない→偏頭痛発生→メンタルヘルスも悪化と悪循環な感じがしていて。偏頭痛が起きにくいレベルの運動があれば、ご教示いただけると嬉しいです!

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 17 дней назад

      偏頭痛はしんどいですよね。 運動がきっかけになる頭痛は基本的に高強度のきつい運動の場合が多いため、スロージョギング程度なら恐らく大丈夫かなと思われます🤔 水分補給をしっかりして、出来るだけ運動のしやすい時間帯や場所(ジム、木陰が多いトレイルなど)でまずは10分程度からスタートしてみて下さい! 偏頭痛は要因が様々あるので、たまたま運動が原因っぽく見えたりするので、難しいんですよね😅 「また痛くなるかも」というストレスで痛くなったりもしますし💦 でも、実は片頭痛も適度にカラダを動かすことが推奨されています! 「運動中に痛くなったら、休憩する」くらいの軽い気持ちで速歩きからはじめて、成功体験を積むのがベストかもしれません🤔 心配なら専門医にかかって、命に関わるヤバい頭痛かどうか診てもらってから、運動をスタートするのもありです! もし良さげな研究があればまた何かしらでアウトプットしたいとは思います(今、良さげな情報は持っていないので、、、)📖 やはり運動は最高の薬のひとつなので、無理・無茶のない範囲で楽しく継続出来る環境をつくってみて下さい🏃✨ コメントありがとうございました🙏

    • @user-oi4zf6sb4h
      @user-oi4zf6sb4h 17 дней назад

      ご丁寧にさまざまご教示いただき、本当にありがとうございます!今、朝日を浴びながらのラジオ体操をし始めました。成功体験を積んでいけるようにしていきたいと思います! いつも動画、楽しみにしています!

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 16 дней назад

      @user-oi4zf6sb4h ラジオ体操とても素晴らしいと思います😊 無理だけはせずに、ご自身のペースで楽しくカラダを動かしてみて下さい✨ コメントありがとうございました🙏

  • @user-wk6dw4sb9i
    @user-wk6dw4sb9i 21 день назад

    いつも有難うございます。 自分的にタイムリーなお話でした。助かります。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 21 день назад

      こちらこそご視聴くださりありがとうございます😊 動画ではこまごまと説明しましたが、正直そんな深く考える必要もありません笑 動画を通して、カラダを動かすひとつのきっかけ、モチベーションになれば幸いです💪 焦る必要もないので、気が向いたときにでも気楽にウォーキングからはじめて下さい🙌 お互い楽しくカラダを動かして行きましょう🏃✨ コメントありがとうございました🙏

  • @abc-we4ze
    @abc-we4ze 21 день назад

    うつからちょっと改善しつつある今、今回の研究は体感として持っているものと同じです 量が大事な気がしていました

    • @abc-we4ze
      @abc-we4ze 21 день назад

      こういう内容を学校の保健体育の中で話して、だから体育の授業をするんですよって説明してあげたらよさそう

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 21 день назад

      ご視聴ありがとうございます😊 少しでもやる気につながったのなら幸いです🙌 今回は触れませんでしたが、スロージョギングを含め運動のもうひとつの良いところは「報酬系」と呼ばれる脳のやる気を出す部分を刺激できることなんです! という意味でも「質」は難易度がやや高めなので「量」に焦点を当てる方が取り組みやすいため、個人的にはおすすめです👍 とりあえず、そんなあれこれ深く考えずにお互い気楽にカラダを動かして行きましょう🏃✨ コメントありがとうございました🙏

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 21 день назад

      確かに! 社会に出てから役に立つ知識のひとつが実は体育だった📖 素晴らしい着想😆 実は僕の仕事柄、学生さんと話す機会があるので、こういう本当に使える知識について出来るだけ情熱を持って話そうと思いました❤️‍🔥 示唆に富むコメントありがとうございました🙏

    • @abc-we4ze
      @abc-we4ze 21 день назад

      @@thevo2maxrun732 うつになると本当はやりたくても、自分でビックリするくらいにやる気がでなかったり、やる気はあるのに拒否感や体力不足で続けられないという状況になりがちです なので、報酬系への刺激があること、それによって好影響があることを知れて嬉しいです! ひどいときは、頭の中でぐるぐる同じ事を1日考えてたり、あー無理みたいなことしか考えられなくて、文章を作ることも難しかったのが、今ではまとまりはなくても書けるようになってきたので、運動は偉大だなって思います! タイミングをみて、また自分が今日走っちゃう??って思えるときに気持ちよく走ってきます☺️

    • @abc-we4ze
      @abc-we4ze 21 день назад

      @@thevo2maxrun732 高校生の時、学校の勉強はできてましたが、「この授業の目的ってなんだろう?」とか「自分の生活に活かせるかな?」なんてことは考えていなかったので、そういったお話をしてくださったら高校生たちにとってすごく有意義になるんじゃないかなと思います!

  • @tsuyoshi9606
    @tsuyoshi9606 22 дня назад

    いつも勉強になる動画をありがとうございます! 強く優しくなれるチャンネルですね!

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 22 дня назад

      こちらこそご視聴ありがとうございます😊 苦しんでいる誰かのしんどさが少しでも減れば本望です📖 まぁ、そんな堅苦しく考える必要もなく楽しくカラダを動かして行きましょう🏃✨ コメントありがとうございました🙏

  • @user-wx7yd1nv2u
    @user-wx7yd1nv2u 22 дня назад

    スロージョギング!

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 22 дня назад

      スロージョギングでPGC-1アルファ↑↑🏃✨ 故・田中先生の発見がまさかこんなところで繋がるとは📖 やっぱり学問はこうでなくちゃ😆 お互い楽しく走っていきましょう🙌 コメントありがとうございました🙏

  • @takayoshikudou910
    @takayoshikudou910 25 дней назад

    「クッション性のある厚底ランニングシューズを履いても怪我のリスクは変わらない」って仰ってますが耳を疑いました。これはさすがに間違いでは?

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 24 дня назад

      衝撃的ですよね。 が、おそらくこれは数値ベースの事実のようなのです💦 その根拠が以下の世界的に有名な学術誌の表紙を飾った1本の論文📖 ↓【ネイチャー誌】そっと足を運ぶ――靴が発明される前の快適な走り方↓ www.nature.com/articles/nature08723 この話や関係者の話をまとめたのが以下の動画です。 ↓【誰も語れない!?】ナイキの厚底シューズの秘密【ヴェイパーフライ,アルファフライ】↓ ruclips.net/video/H1Te_xGNsk0/видео.html ※この動画を見ればおそらく厚底クッションシューズについての「謎」が解けると思います※ 上記のネイチャー誌の論文を違った角度から掘り下げた動画もよければお楽しみください😊 ↓【そっと足を運ぶ】靴が発明される前の快適な走り方↓ ruclips.net/video/BTrB6lwa4WE/видео.html コメントありがとうございました🙏

  • @joenakada3466
    @joenakada3466 27 дней назад

    相撲のてっぽうもナンバ?

  • @Mannie-hf6zc
    @Mannie-hf6zc 28 дней назад

    玄米のおかげではなかったんですか?🥲

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 27 дней назад

      もちろん玄米の可能性もあります😊凶作が続いていれば厳しいですが、もし豊作が続いていれば、玄米を確保でき、白米も玄米も大量に食べられたという説明は妥当だと思うからです! なので、当時の時代背景をとらえながら、米(玄米)自体がどれくらい収穫できたのか?が鍵かなと僕は思います🤔 コメントありがとうございました🙏

  • @shom3315
    @shom3315 Месяц назад

    運転経験0の人が初日から40キロ走ってると思ってんの?

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 29 дней назад

      おそらく勘違いされているのかと。 40km走の話はサブ3達成メニューのレース4週間前の40km走のことでしょうか? サブ3関連しか40キロ走の話が出ていないと思います。 そのまえにサブ3.5のトレーニングを行っていて、地脚が出来ている中での40キロ走となります。

  • @GC3JP
    @GC3JP Месяц назад

    科学に相対する姿勢の話であれば「疲労のスポーツ・運動生理学」という本があるんですけど、本書はそういう面でも非常に勉強になりましたよ。 あるトピックで論文引用しながら証明されたかのように書いていたかと思えば、次の章では「原因ではない証拠~」みたいな感じになっていたりで面白いです。 明確に姿勢としての解説なんてありませんが、書き方そのものがその大事さを物語っていて、公平とはこういうことかと目からなんとやらでした。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      おーーー!! 早速、ポチりました✨ かなり似ているトピックを扱った東大の運動生理学・スポーツ科学の権威が書いた(携わった)本を昔読んだのですが、めっちゃ難しかったことを思い出しました笑 書影(表紙)はめっちゃキャッチーですが内容はガチガチの専門書📖 その本も久しぶりにパラパラめくりたくもなりました😊 また良さげな本があったら是非とも教えて下さい🙏 有益な情報ありがとうございました🙇

  • @user-of4zk6it6z
    @user-of4zk6it6z Месяц назад

    都市部では1日ご飯5合一汁一菜も疑い深いという事ですか???💦なんもかんも信じられない

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      どこの時期で切り取るかかなと思います💦 豊作の時期で切り取るか、凶作の時期で切り取るか🤔 という意味で豊作のときは豊かな食事であったと考えられるため、全てが全て嘘とは言えないと僕は考えています! 本当の歴史という学問はそのような連続性を学ぶはずなんですが、知っているか知らないかのマウント合戦が目的になっているのは本当に悲しいことです😭 ということで、我々人間と同じく多様な面で切り取れるということを知って頂ければ幸いです📖 コメントありがとうございました🙏

  • @hikakin_mania440
    @hikakin_mania440 Месяц назад

    自分は電動アシストでもそんな距離無理(´・Д・)✋

  • @takwo123
    @takwo123 Месяц назад

    ようするに 運動という負荷を極限まで減らし 動作に持っていくってことかな やり方はわからないけど

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      素晴らしい解釈だと思います😊 「地面と喧嘩をしない」という表現をしている方もいて、言いたいことはわかるが、動作に落とし込むのは、、、という感じです😅 誰でも簡単に出来るとおっしゃる方もいますが、個人的になかなか難しい💦 コメントありがとうございました🙏

    • @takwo123
      @takwo123 Месяц назад

      @@thevo2maxrun732 よい評価ありがとうございます。 当時の人たちが楽な走りを研究して たどり着いた極地がナンバ走りかと、何世代にもわたり 築いた技術が失われるのは寂しいですね。 脳内イメトレで走ってみましたが 重心を高くする 上半身は動かさない 筋肉を使わない 柔軟性もあったのではないかと思う 相撲のまたわり的な (これでかなり、筋肉の緊張が解ける) 重要なのは前傾姿勢で重心を上げると すると かかとは筋肉を使い上げないといけない 重心が高いから倒れないように 踏ん張る力がかかる ここの動作化が謎なんだろうな なので 足回りの運動を動作にするのが難しい気がするな まずは倒れ方の練習 重心を上げ、前傾姿勢になるが 倒れる動作でかかとを上げ筋肉を使わない ここで、筋肉を使わないかかと上げをマスターし 倒れる前に何たら反射で、体の左右を出すことで 本来なら倒れる動きを反射だけで繰り返すと

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      @takwo123 素晴らしい考察ですね😊 「確かに!なるほど!」となり、とても参考になりました🙏 ありがとうございました✨

  • @t-sat6426
    @t-sat6426 Месяц назад

    額からの滝汗対策は2010年~2017年頃までSWEAT GUTR、それ以降はヘイローを愛用しています ヘイローは「スポーツハット」「レースバイザーⅡ」「バンディット」「バンディットJPエアー」を使ってきましたが、今はバンディットJPエアーを使うことが多いです

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      良い情報ありがとうございます😊 次買ってみます😆 コメントありがとうございました🙏

  • @mikinyan-uv6mu
    @mikinyan-uv6mu Месяц назад

    つまり上半身がぶれなければ疲れにくいと言う事なんでしょうね

  • @user-uu2li9ix8e
    @user-uu2li9ix8e Месяц назад

    1.8mmolとか他の数値の算出方法もありますか?

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      めっちゃ良いご指摘! 僕も色々調べているんですが、見つからないので実際の研究者に聞いてみたいです🤔 何かの数値と相関性がありそうで、代用出来るかもしれないですもんね😊 実用化はともかくとして、汗から算出する方法や針が不要なデバイス関連の情報から、答えやヒントが見つかるかもしれません📖 ↓汗を使った乳酸計測(東京理科大)↓ www.tus.ac.jp/today/archive/20230718_7325.html ↓【英語】針不要の乳酸測定デバイス(マサチューセッツ工科大学)↓ ruclips.net/video/Rk1UaLLyI-0/видео.htmlsi=3TxANYR2urjlDCbm この分野も奥深いからこそ面白いな〜と思います! コメントありがとうございました🙏

  • @user-hn4rl9vl8m
    @user-hn4rl9vl8m Месяц назад

    ゆっくり走ったら4時間かかりました。普段は2時間30分くらいなのに・・これは本当ですか?

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      トレーニング理論みたいなものはかなりの個人差があるので、この方法が合う人も合わない人もいます! と聞くと、色々と思うところもあると思いますが、今作っている動画「ポラライズドトレーニングに関する動画(タイトル未定)」を見れば納得出来るかと思います! 2週間後くらいまでには投稿予定です😊 個人的には最近出したロングジョグをベースとしたノルウェー式トレーニングのような考え方の方が再現性は高いのかな〜とは思います🤔 ↓【科学的トレーニング入門】ノルウェー式トレーニング↓ ruclips.net/video/3nYXKcK6Beg/видео.html 今回の動画もノルウェー式の動画もあくまでこんな方法論もあるという具合でお考え下さい🏃📖 コメントありがとうございました🙏

  • @44takanabest5
    @44takanabest5 Месяц назад

    素敵な動画

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      そう言って頂けとても光栄です🙇 是非とも楽しく走っていきましょう🏃✨ コメントありがとうございました🙏

  • @user-ii1tb7kl4p
    @user-ii1tb7kl4p Месяц назад

    ランニングは、45分以上するとコルチゾールがかなり増えてくると言われていますが60分してもいいでしょうか? テストステロンの事を考えると、2日に1日かなぁ

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      強度も関係してきそうですね🤔 僕的にはトレイルなど大自然の中でゆっくり走ったりすると、コルチゾールの増え方を抑えられそうな気もします(かなりの個人的感想)⛰️ 筋トレと組み合わせて、ほどほどに走るのがベストかもしれませんね🤔 答えは自分のカラダしか知らないので、楽しくトレーニングしていきましょう✨ コメントありがとうございました🙏

  • @shellenholtz
    @shellenholtz Месяц назад

    「ケガをしない人だけか好成績を納める」 確かになぁ!と思いました。「低負荷のトレーニングは、低負荷に対応した身体能力までしか伸びない」 と考えてハードにトレーニングしてはケガや回復の繰り返し…そうなってしまっているアマチュアランナーも多いような気がします。 考え方の1つとして、とても参考になります。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      特にランナーなら怪我は切っても切り離せませんよね。 どんなに情熱があっても怪我で練習が出来ないほど、もどかしいことはないと思います😭 そして、絶望して諦めてしまう前にこのような科学的アプローチがあると知っていれば、選手のひとつの希望になるのではないかと思い動画を作りました! 少しでも誰かのためになれば幸いです😊 コメントありがとうございました🙏

  • @user-uo2rb3bm9u
    @user-uo2rb3bm9u Месяц назад

    初動負荷走法ってナンバ走りのこと?

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      素晴らしい視点ですね!動きの本質はかなり似ていると思います(個人的感想)📖 コメントありがとうございました🙏

  • @肉芽腫
    @肉芽腫 Месяц назад

    結局何のスポーツでも室伏理論で解決するんじゃ、、、😂

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      まさに💪💪…😂 コメントありがとうございました🙏

  • @mten335
    @mten335 Месяц назад

    いつも勉強になります! とはいっても、ガーミンが出してくれる数値群をまともに理解できず、活かしきれてないワイには、ノルウェイメソッドなるものは遥か遠い存在かな~😅

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      こんな面白いトレーニング方法もある!と知って頂くだけで充分です😊 知っているといつか役に立つときが来るかもしれませんし、来ないかもしれません笑 是非、軽く聞き流して下さい😆 コメントありがとうございました🙏

  • @user-gn7ng1uj5r
    @user-gn7ng1uj5r Месяц назад

    男子、女子、年齢、誰のためや小学生~大人どの世代なのかもっとわかりやすくお願いします。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      ご指摘ありがとうございます😊 概要欄やコミュニティ投稿にも書いたのですが、この動画は怪我で苦しんでいるアスリートたちが活躍できる環境づくりのための動画なんです😅 何を言っているのかわからない場合は是非、一度概要欄かコミュニティ投稿を見て下さい! そこで僕の考えや思いが理解出来ると思います😊 動画で出てきた疑問はご自身で深ぼれるように一次資料とその読み方も合わせて概要欄で補足しています! 気になれば是非深ぼってみて下さい📖 コメントありがとうございました🙏

  • @GC3JP
    @GC3JP Месяц назад

    ポラライズドトレーニング(POL)は、実践するにも色々な面でどう捉えてよいものやらって感じですな。 批判的な論文でいうピラミッド型のTIDのデータは多分パワーや心拍数の滞在時間で語られているのではと思いますし、POLの8:2はセッションの頻度を意味するケースが多いですから、そもそも従来のトレーニングと比較して考察するにも変数が違ってそうな気がする次第です。 セッション頻度となると、じゃあその具体的なセッション内容は?ってなっちゃいますから、原因を切り分けるのが尚更困難になるのでしょう。

  • @user-nq1vg1wm8g
    @user-nq1vg1wm8g Месяц назад

    ランニングのトレーニング理論て結局 高強度短時間、中強度中時間のトレーニングをポイント練習として低強度中時間、低強度長時間のトレーニングを間に挟んむのが基本 これを怪我しない程度になるべくたくさんやるために、トレーニング強度をいい感じにコントロールしたい。そのための手法が、心拍数や乳酸値を測るというだけで、本質的にはシンプルな基本を守っておけばいいという理解でokですか?

    • @XD-ih6xc
      @XD-ih6xc Месяц назад

      あとは期分けですかね

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      素晴らしいです! その通りです😊 時代を経るごとに運動の質をはかる科学的な「ものさし」の進化にあわせてトレーニング理論もアップデートされている事実が個人的にとても面白いと思っています😆 コメントありがとうございました🙏

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      補足ありがとうございます🙏

  • @kxix8668
    @kxix8668 Месяц назад

    とても勉強になります! ありがとうございます。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732 Месяц назад

      少しでも知的好奇心をくすぐれたのなら幸いです😊 ご視聴とコメントありがとうございます🙏