【KOF】プレイヤーを絶望に陥れたトラウマボス5選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 апр 2023
  • 今回は、キングオブファイターズシリーズのトラウマボスを5人解説しました。
    もし、このボス以外にもあなたのトラウマボスがいたら、ぜひ教えてください。
    格ゲーサミットでは、格ゲーに関する動画を出していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
    【引用動画】
    • CAPCOM VS. SNK 2 特殊掛け合い集
    • [TAS] Kyo VS Rugal (Ko...
  • ИгрыИгры

Комментарии • 166

  • @koifuna
    @koifuna Год назад +16

    イグニスはまともに戦って勝つのは無理だと諦めた記憶があるなあ、、そんくらい強い。

  • @user-eb5ec8nz2p
    @user-eb5ec8nz2p 11 месяцев назад +7

    あのルガールよりぶっ壊れてた尖兵にすぎないジェネラルっていったい…

  • @---nw7hw
    @---nw7hw Год назад +75

    KOF97のオロチは「ストーリー完結編なので誰でもエンディングを見れるように行動パターンを意図的に弱くしたが、実は技の性能はすごく強い」らしい。

    • @taicon.ikuikunnu
      @taicon.ikuikunnu Год назад +19

      家庭用で使えるんですけど、ヤバいっすよ

    • @Masa-es6yi
      @Masa-es6yi Год назад +11

      通常の飛び道具連発とさぁ、無に返ろうかで無に返るしなぁ

    • @kamameshi0804
      @kamameshi0804 Год назад +8

      性能が最強なのは確かだが
      規格外の強さは同作ではすでに暴走庵がいたので.....しかもこれはアーケード版でも使えたキャラというw
      だからいっそ吹っ切れてオロチもそのままの性能で使えるようにしても良かったような気がしたw

    • @user-dg4yv3mb8o
      @user-dg4yv3mb8o 8 месяцев назад +2

      『前方飛び道具』からの→「さあ、無に還ろう」が繋がるからCPU戦が本当に楽だったw
      対空技の『斜め上パリーン(勝手に命名w)』も、やや隙がでかいけど威力は申し分なかった。
      ほぼ単発砲台の禍忌さん、聞いてるかwww?

    • @bamirio
      @bamirio 3 месяца назад

      対戦で使うとクソ強いから楽しいよww

  • @user-pk4jz1ey5q
    @user-pk4jz1ey5q Год назад +12

    オロチとクロゼロはCPUが使うと弱いけど、人間が使うとめちゃくちゃ強くなる。
    イグニスはまともにやって勝てなかったけど、マガキはハメればなんとかなった。
    ゲーニッツは、当時はPS版でゲージMAXでやって勝った。
    そう考えると、14のバースとかは本当に楽だった

  • @ARRX932
    @ARRX932 Год назад +11

    永パ決めてくるボスとかホントエグい

    • @user-rv9qy9xe7l
      @user-rv9qy9xe7l Год назад +1

      一撃で即死とどっちが良いですかねえ…

  • @Pika-Pool
    @Pika-Pool Год назад +6

    KOFのボスはどれも強敵だけど、その中でCAPCOMなどの高難度ゲームを作る会社の作品を総舐めにしてきた友人が、最後まで「安定して勝てない。ほぼ運ゲー」と言っていたのがイグニス。
    それ以外のキャラはなんとか攻略法見出してたけど、イグニスの場合は「こっちが下手に動いた瞬間に負け確定」なので、キャラの性能と相性次第では詰むからねぇ……。
    近所のゲーセンでも勝てている人の方が少なく、アーケード版でエンディングをまともに見れた人は極少数だと思うんよ……。

    • @smt0828
      @smt0828 11 месяцев назад +3

      安定して勝てないはよくわかる。あっさり勝てることもあるが、ちょっとのミスで無事死亡まで持って行かれるのがきつい。
      下手な自分としてはどれも強敵だったが、ルガールとゲーニッツ、マガキにはかなり金吸い込まれたな。
      マガキはシューティングゲームかというくらい弾撃つのマジでやめろと思ってた。

  • @Hachiware-Lover
    @Hachiware-Lover Год назад +13

    イグニスとマガキは、作ったヤツ頭おかしいとしか思えない…

    • @zerograbty382
      @zerograbty382 8 месяцев назад +1

      ナイトメアギースはぶっ壊れ😂

    • @user-pl2cr6em7q
      @user-pl2cr6em7q 9 дней назад

      マガキは実際は脳死でとにかく突っ込む戦い方すればダメージレースで勝てたりする
      変に距離とって様子見とかすると弾幕ゲー状態になって詰む

  • @MM-qn5gf
    @MM-qn5gf 11 месяцев назад +2

    うぽつです
    ルガールに関して一つ突っ込みますが
    若本さんがCVを担当したシリーズは無印の2002とNWの二作品のみです
    94、95、98、98UM、2002UM、カプエスシリーズでは「新居利光」さんが担当して居た筈です
    ちなみにKOF15では「最上嗣生」氏が担当して居た筈です
    其れとルガールと言えば98(UM)のΩルガールもなかなかのトラウマボスでしたね

    • @user-mx8bs8im3y
      @user-mx8bs8im3y Месяц назад

      というか
      >95で消滅したけど2002UMで再登場
      98で一度目の再復活してるし、2002UMといいながら使われてる画像は無印2002のという

  • @user-uy2my4dk9b
    @user-uy2my4dk9b Год назад +1

    02UMのルガールはかなり強いですし体力が削るのに時間がかかります・・・。そういえば、15ではバースの復活の影響で復活しましたですね。最上嗣生さんが担当しています。イグニスは各プレイヤーが恐れられたラスボスかもしれません・・・。ゲーニッツはよのかぜが本当に厄介。やみどうこくで削られた思い出があります・・・。15でルガールと同じく復活しますね。ボスチャレンジで登場予定。11のラスボスのマガキは性能がやばいし、弾幕してくるし、ユニバース・ディストーションの火力がおかしい・・・。

  • @user-he9sq9tl2j
    @user-he9sq9tl2j Год назад +7

    印象に残ってる度合いで言うとゲーニッツがダントツだなぁ

  • @user-sf9se2jx3z
    @user-sf9se2jx3z Год назад +14

    KOFのボスはメーカーが悪ふざけで生み出したとしか言えない程の詐欺レベルの強さだったんですよね
    今の15はやってないのでどのくらい強いのはわからないけど3Dになるまではかなりズルい強さだったと思います
    個人的には家庭用で使える様になる97のオロチや98のオメガに02のオメガは頭おかしいんじゃないかと思う凶悪さを誇りますね

  • @gakei7
    @gakei7 Год назад +11

    動画の若本ボイスは2002無印でUMでは新居さんです
    無印はちょっと硬いけどある程度動き覚えれば誰でも勝てるレベル
    UMのルガールはさらに硬くなってるから時間内に体力削るのが大変って感じですね

    • @kamameshi0804
      @kamameshi0804 Год назад +3

      元祖2002のルガールはいかにジェノサイドを誘ってその隙に反撃と連続技を叩き込めるかが鍵だったから、それさえ押さえておけばシリーズの中でも比較的楽でしたね。
      しかしUMで防御力が異常なまでに固くなりなんでも判定を持った技も増えて通常投げも投げ抜け不可になってどういうわけかアルゴリズムは元祖と殆ど変わらないのに一気に強くなったw

  • @user-hi8rl3ju6u
    @user-hi8rl3ju6u Год назад +8

    マガキはそのくせ自分で使うと弱いってのも芸術点高かった。
    ゲーム的に最強なのは個人的にイグニスかなあ。
    でもプレイ動画観てるとあっさり勝ってたりするんだよね…。

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka Год назад +4

      ゲーニッツとマガキは「CPUが使うと強いけどプレイヤーが使うと弱くなる」ボスの典型ですね😂

    • @user-hq6wo8dc8s
      @user-hq6wo8dc8s 8 месяцев назад +1

      人が使うとシオンのが強い説はあった

    • @zerograbty382
      @zerograbty382 8 месяцев назад +1

      紫苑強かった。でも隠しキャラのジャズウが強かった。

  • @user-eu7fq1hp3p
    @user-eu7fq1hp3p Месяц назад

    マガキのワキガ攻撃、イグニスの天からお塩…ニコニコのコメント面白かったw

  • @ats8798
    @ats8798 24 дня назад

    画面が白くなりつつスローの
    「じぇのさいっ!……かっ……たっ……」
    は今でも脳裏に焼き付いてる

  • @Hachiware-Lover
    @Hachiware-Lover Год назад +4

    あと、ラスボスではないけど、最初は千鶴がラスボスだと信じてました😅
     ハメ知るまでは勝ちようがなかった😅

  • @user-lo5pn6sc6n
    @user-lo5pn6sc6n Год назад +9

    ルガールは強かったなぁ。ゲーニッツは近づいた瞬間「お別れです」だったし悪夢でしたね。

    • @AAM5
      @AAM5 Год назад

      そこですか?ザシュ!

    • @akiper
      @akiper 4 месяца назад +1

      あいつはまじ鬼畜‥極悪非道牧師

  • @user-bb9tu6qo6p
    @user-bb9tu6qo6p Год назад +8

    何ヶ月か前にSCOREさん歴代KOF何作もボスに挑戦してたが95が一番苦戦してたな
    前座の強さじゃない柴舟も連戦のルガールも動きが完璧すぎて無理だって!と倒すのに2時間以上かかってた
    プロが今やってもパターンにハメないと勝てないほど強いんだもん当時の俺らがボコられてトラウマになるのは必然と言ってもいい

    • @kamameshi0804
      @kamameshi0804 Год назад +4

      自分もシリーズ歴代最強は95ルガールだと思う
      相変わらず攻撃力が殺人級だし、94では待ってればゲージ貯めで隙を晒してくれたけど95はそれすら見せず隙らしい隙も見せなくなるわで....そして実質柴舟との2人チーム状態だし.....そもそも95自体初っ端からCPUが強すぎて「クリアさせる気無いだろ!!」とブチキレた覚えがありますw
      でもこの頃のSNKボスやCPUが卑怯なくらい強いのはそれに限った話ではありませんでしたけどね(餓狼3や風雲黙示録はもっと酷かった)

    • @user-bb9tu6qo6p
      @user-bb9tu6qo6p Год назад

      @@kamameshi0804
      KOF94、95は小中ジャンプや前転がなくダッシュもステップなのが96以降よりキツイ原因だと思います
      あれば闇払いと烈風拳に合わせて中ジャンプや先読み前転、スキが大きめの技ガード後ダッシュからフルコン入ったり随分楽だったかと

    • @user-ln5zy1xd1l
      @user-ln5zy1xd1l 11 месяцев назад +1

      @@kamameshi0804
      KOF95が出た1995年は格闘ゲームの難易度が爆上がりして火力のインフレが激しかった時代だったですからね…。
      当然KOF95もその波に乗っていてCPU戦がとにかく難しかったしボスの火力も相当狂っていた…。
      KOFではないけど「サムライスピリッツ斬紅郎無双剣」は当時の格ゲーの情勢(極悪難易度・超火力・ゲームバランス崩壊)が積み込まれてましたね

  • @youeideadendoverkill
    @youeideadendoverkill Год назад +5

    マガキはマジで嫌い
    戦いたくない

    • @zerograbty382
      @zerograbty382 11 месяцев назад

      わかるそれ、ある意味kof11自体ムービーもトラウマだったわ。中国要素あったし。

  • @user-ew1ef2rz5d
    @user-ew1ef2rz5d 11 месяцев назад +1

    94ルガールやゲーニッツはゲームの使用上でサクサク動けないから難しさ上昇してる感ありますね…02Ωルガールは技もだけど体力がありすぎ
    別の動画で書いたけどマガキは完全別ゲーしてるだけ。こいつと戦うときは冷静さとストレスの戦い

  • @TecchanEkaki_Youtube
    @TecchanEkaki_Youtube Год назад +3

    7:49禍忌 キタ━(゚∀゚)━!
    10:11 イグニス🤔
    10:30イグニスって50過ぎてるの!?

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka Год назад

      当時、プレイモアのスポンサーが韓国のイオリス社だったので「美形!美形!」とリクエストがうるさくてやっつけ仕事的に作ったボスがイグニスなので、本来はもっとゲーニッツやルガールのようにラスボスらしい設定のボス(アーデルハイドのような)を用意する想定だったそうですよ。

  • @user-dc6ec7ec6l
    @user-dc6ec7ec6l Год назад +1

    マガキの超必殺技のポーズがジョジョ立ちにしか見えない!!

  • @user-jo7gk2xv8y
    @user-jo7gk2xv8y 11 месяцев назад +2

    ルガール、オメガルガール、
    ゲーニッツは鬼だった。
    イグニスはやり過ぎ💦
    ゲーセンでコンティニューしてもらう為かな😅
    CAPCOMvsSNKのゴッドルガールも鬼😊

  • @takeshikawaida2616
    @takeshikawaida2616 11 месяцев назад +1

    天からお塩・・・

  • @ryosei-azism
    @ryosei-azism 8 месяцев назад +2

    95や98のオメガ・ルガールもかなり凶悪でしたね~(^_^;)しかも98のはCPUの凶悪な性能のまま使用可能でしたしね~(^_^;)(95のは流石に防御力は下げられてましたが攻撃力は極悪)

  • @user-hh9oh4su7s
    @user-hh9oh4su7s Год назад +6

    オメガルガールで使われている映像が2002UMではなく2002無印のものなのですが(´・ω・`)

  • @yassimu5149
    @yassimu5149 4 месяца назад

    ゲーニッツは接近戦に持ち込めば以外になんとかなったイメージ
    被弾覚悟で前ダッシュ前転で近づいてコンボ叩き込めば結構いけた
    94ルガールはルガールの前ステップに反応できるかで勝率は大きく変わる

  • @user-nt7xo3su5q
    @user-nt7xo3su5q Год назад +1

    初KOFの97オロチですかね。当時よく超必でよく削り殺されてました。
    今なら94ルガールでしょうか。単発が重すぎるんですよね

  • @aghmaster
    @aghmaster Год назад +4

    個人的にネオウェイブの若ギースが一番強いと思う
    コンティニューサービスで体力四分の一にしても勝てないレベル

  • @user-dl9jg2yb3p
    @user-dl9jg2yb3p 10 месяцев назад

    1回当たったらお手玉が始まるのトラウマすぎるw

  • @SILPH9
    @SILPH9 4 месяца назад +1

    ゲーニッツは強くて渋いキャラが良い。
    ギースといいSNKは良い親父キャラ作るよね

  • @MultiYurei
    @MultiYurei Год назад +3

    KOFボスとしての紹介であるなら99のクリザリッドはなかなか強かった記憶。
    イグニスとかは攻撃判定、攻撃力撃強だけど対空チェーンをすかせば隙だらけだった記憶なので。
    クリザリッドは隙が少なくてつけ入り辛かった記憶がありますね。

  • @user-tw1jg9st5b
    @user-tw1jg9st5b Год назад +3

    96のゲーニッツはガチでトラウマレベル!よのかぜに散々泣かされコンティニューだけで
    1000円溶かした苦い経験あり

    • @AAM5
      @AAM5 2 месяца назад +2

      ココですか→近付けん(´;ω;`)

  • @user-wd8nx1fz2w
    @user-wd8nx1fz2w Год назад +2

    Kofのボスはバッタでめくって殺すのが暗黙のルールだからなぁ

  • @user-yb8by7he8m
    @user-yb8by7he8m Год назад +3

    アルカナが発売されるまでイグニスだけはマジで別格だった

  • @user-ud1rp1fh8j
    @user-ud1rp1fh8j 10 месяцев назад +3

    マガキはワープの後の出現時にエクスプローディングスフィアをぶっぱするというアルゴリズムがあったから、それ読んで緊急回避で背後に回ってハメられるという攻略法があったと思います。個人的には2002UMのオメガルガールが嫌いでしたね。やってくること自体は2002無印とほぼ同じなんですが、何せ硬い

  • @user-ef3jr4tw1p
    @user-ef3jr4tw1p Год назад +14

    イグニスは逆に雛子で永久コンボ決めきるのが楽しかったわw
    大抵途中でミスるんだけど、100ヒット越えで殺し切った時は達成感やばかったし、ギャラリーもメチャ盛り上がってくれて嬉しかったw

  • @8781nori
    @8781nori 10 месяцев назад

    KOFも厨二キャラが98以降は次々と増えていったな…

  • @user-gh1yt4xr3q
    @user-gh1yt4xr3q 11 месяцев назад +1

    あまり知られていないが オメガルガールとイグニスはチャン・コーハンの引き逃げ(鉄球でスライディング)でハメられる

  • @AAM5
    @AAM5 2 месяца назад

    ルガール[私脱いだら、凄いんです(いろんな意味で)]

  • @ninninn29
    @ninninn29 Год назад +3

    難易度MAXのイグニスは無理ゲー

  • @gunsinkanu
    @gunsinkanu Год назад +5

    ゲーニッツ自分が使うとそんな強くないんですよね。投げも意外と吸い込まないので。じゃあなんでボスは強いのかってのは超反応がやばいからです。

  • @user-gk3xw2hb5y
    @user-gk3xw2hb5y Год назад +2

    このメンツの中なら有情なのはオメガ・ルガールだな(´-ω-)ウム
    ルガール→ワンコンキル
    ワキガ→無限飛び道具
    イグニス→無限コンボ
    ゲニ→みんなのトラウマ

  • @user-xu8hp7re9g
    @user-xu8hp7re9g Год назад +3

    まぁSNKのCPUと言えば超反応で有名(笑)

  • @user-dl1wz6fo8h
    @user-dl1wz6fo8h 7 месяцев назад +2

    イグニスはストライカー2体あれば勝てるけどそれ以外は難しかった。

  • @user-bx3bd5pn5l
    @user-bx3bd5pn5l 27 дней назад

    イグニスのお塩は当たると7割以上持っていかれるから……(絶望

  • @user-fx8vv7ww4z
    @user-fx8vv7ww4z Год назад +4

    KOFで遊ばれていた皆様は何て
    略してました?
    知り合いに『キンタ』と言っていた奴が居たのだが……

    • @lunar-eclipse829
      @lunar-eclipse829 Год назад +1

      キンタ負けが多い
      キンタま けが多い
      金タ◯毛が多い〜(*⁰▿⁰*)
      普通に「けーおーえふ」でしたね☺️

    • @kamameshi0804
      @kamameshi0804 Год назад

      キンファイ
      と呼んでた知人がいたな

  • @user-fj8zs1hg4i
    @user-fj8zs1hg4i Год назад +2

    自分はクリザリッドのテュホンレイジがキライでした
    みんなは簡単って言ってるのに自分1人だけ中々勝てませんでした笑

  • @user-le2zj2jg8u
    @user-le2zj2jg8u Год назад +3

    他でいえば、KOF2001のオリジナルゼロに99のクリザリットや13のサイキ(無界吸収)やアッシュ(サイキ吸収)もトラウマになるくらい強いですよね

    • @user-mx8bs8im3y
      @user-mx8bs8im3y Месяц назад +2

      無界は吸収じゃなく単に56されただけだよ
      1戦目の全裸の姿はマガキと同じく戦闘モードに入ったことによる変身

    • @user-le2zj2jg8u
      @user-le2zj2jg8u Месяц назад

      @@user-mx8bs8im3y 詳しい説明ありがとうございます

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Год назад +3

    やっぱり95の二人のボスが強いなあ。イグニスよりずっと強い。

  • @user-fk5rd9iq2n
    @user-fk5rd9iq2n Год назад +2

    イグニス、マガキはトラウマレベルですね…。

    • @zerograbty382
      @zerograbty382 8 месяцев назад

      ナイトメアギースもトラウマレイジングストームでkoはちょっとって思った

  • @dai584
    @dai584 Год назад +1

    98のオメガルガール、99のクリザリッド、
    2003のムカイも厄介ではある。

    • @zerograbty382
      @zerograbty382 8 месяцев назад +1

      あれ強いもんな。自分が使うと弱いのに。

  • @AAM5
    @AAM5 Год назад +2

    ジェノサイドカッターが鬼畜

  • @KinkedowNow
    @KinkedowNow Год назад +2

    ゲーニッツだけは唯一ゲーセンで倒せなかったボス。サターン版でクリアしたけど少しでも近付くと「お別れです」ズルくない?

  • @tosakkobaby
    @tosakkobaby 11 месяцев назад

    ゲーニッツは飛び道具を出してたら ワープでこっちに突っ込んでくるからそれをぶっ飛ばし攻撃で迎撃の繰り返しで嵌めたな レベル8でも通用した イグニスそこまで苦労した覚えないんだよね 2000のダウンをストライカーで引きずり起こす対人戦が嫌になって もう1人でEDを見る遊び方してた 両方のルガールはキツイが でその上を行くのがマガキあれはどうにもならんかった

  • @user-eb5wl5wg5o
    @user-eb5wl5wg5o 11 месяцев назад

    イグニスの簡単コマンドでケイオスタイドと言う技もある!

  • @user-rk1jy5zu8e
    @user-rk1jy5zu8e Год назад +3

    オメガルガールは98の方が強かったな
    あの瞬間移動反則なんじゃ

  • @makotoskn3200
    @makotoskn3200 Год назад +2

    カプエス2のGルガールも半端ねぇ強さ
    ジェノサイドカッターのシャキーンていう音好き

  • @user-ho6wn8ex2b
    @user-ho6wn8ex2b 11 месяцев назад +2

    一番ムカつくのは間違いなくマガキだと思うわ

    • @zerograbty382
      @zerograbty382 8 месяцев назад

      プレイヤー側は何もできないしな。

  • @user-kd8sj5qk9l
    @user-kd8sj5qk9l 3 месяца назад

    当時、PS2の2001でイグニスにボコボコにやられて『やっぱ俺弱いんだなぁ…』と凹んで一生懸命練習してたな
    行き着いたのは千手羅漢殺と、力が勝手にうわあああああ

  • @yamayama0615
    @yamayama0615 11 месяцев назад

    98のオメガルガールはクリスのスライディングだけで勝てたなあ
    シェルミーで簡単に投げれまくったし
    さすがオロチ四天王

  • @user-sl2kl4jq5r
    @user-sl2kl4jq5r 10 месяцев назад

    ルガールは初見から服装のせいでゲイなイメージがあるw

  • @user-momokuri3
    @user-momokuri3 4 месяца назад

    天からおしお!

  • @renkarenka9419
    @renkarenka9419 5 месяцев назад

    イグニスが鬼畜なのは、KOF2001のシステムもあって
    他のKOFボスは基本3対1で戦えるのに対してコスト制の2001だけはコスト4のイグニスとコスト1.33の自キャラ3人だからな

    • @user-mx8bs8im3y
      @user-mx8bs8im3y Месяц назад +1

      2001も使用キャラ1人にして残り3人を待機(ストライカー)にすれば条件はイグニスと同じになるよ
      それでもパターン入れないとまず勝てない
      あとイグニスが強いのは技性能と一切遊びと無駄のない超反応からのだよ

    • @user-pl2cr6em7q
      @user-pl2cr6em7q 9 дней назад

      イグニスは使用キャラ3ストライカー1だとダメージ全然通らなくなるから、使用1or2ストライカー3or2が基本

  • @jnzhaoks5101
    @jnzhaoks5101 6 дней назад

    ゼロを倒したら もう帰る イグニスは無理

  • @puryaa
    @puryaa Месяц назад

    3:37

  • @user-sf6wt3jq1w
    @user-sf6wt3jq1w 4 месяца назад

    ジェノサイドカッターの名の如く負けまくった。

  • @user-fx4nw7xv6q
    @user-fx4nw7xv6q Год назад +1

    スト3のギルはトラウマ!

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka Год назад +1

      これSNK格ゲーの動画なんで、ライバル企業のラスボス出されても…😅

  • @user-tw5gx9du7t
    @user-tw5gx9du7t Год назад +1

    お別れです!
    で私の100円はどれだけお別れしたか(泣)

  • @user-hu7kg1id7i
    @user-hu7kg1id7i Год назад +2

    イグニスは2001のラスボスだけど右上の画像がKOF11のままですよ。

  • @user-gw6ji9zi5q
    @user-gw6ji9zi5q 4 месяца назад +1

    ルガールオリジナル技って ジェノサイドカッターとゴッドプレスと ギガンテックプレッシャー
    くらいじゃないかな?

    • @user-mx8bs8im3y
      @user-mx8bs8im3y Месяц назад

      ダークバリアも初出の94でアテナが同性能の技持ってたのと、ルガールというキャラの初期構想にあった「対戦相手の技を全て使える」ってのからサイコリフレクターをパクったって言われてるけど
      これはあくまでファンが言い出したネタであって公式設定ではない
      なのでダークバリアもルガールのオリジナル技

  • @user-ut8qp5eg4i
    @user-ut8qp5eg4i Год назад +7

    98のオメガルガールは、ジェノサイドカッターの隙が全くないし、超反応なわけだからマジで地獄だった。

    • @MrSuzuki0315
      @MrSuzuki0315 11 месяцев назад +1

      飛び道具はきっちりガードして画面端でバックジャンプ強キックだけで勝てるぞいw
      98のΩルガールはこちらの飛び込み以外ではジェノサイドは使って来ないよ。

    • @user-mx8bs8im3y
      @user-mx8bs8im3y Месяц назад

      @@MrSuzuki0315 バニシングがスカった場合も使ってくるぞ

  • @user-dg4yv3mb8o
    @user-dg4yv3mb8o 11 месяцев назад

    禍忌(マガキ)さんは段幕こそウザいけど、攻撃力そのものは比較的低めなんですよね。

    • @zerograbty382
      @zerograbty382 8 месяцев назад +1

      ウザイ事してくる割に攻撃動作遅いもんな。結果、使えない

    • @user-dg4yv3mb8o
      @user-dg4yv3mb8o 8 месяцев назад

      @@zerograbty382 飛び込んでも待ち受けてるリスクがほとんどないから、ガードして待つよりも多少被弾覚悟で強引に飛び込んだ方がなんとかなってしまうのが本当にヒドイw
      特別硬い訳でもないし、飛び道具から飛び道具(超必殺含む)に繋がらない仕様だから遠距離戦が強いわけでもないしwww

    • @user-pl2cr6em7q
      @user-pl2cr6em7q 9 дней назад +1

      @@user-dg4yv3mb8o だからアーデルハイドみたいに機動力の高いキャラだと割と普通に倒せたりすんだよね

  • @user-nh2ql4yo9r
    @user-nh2ql4yo9r 13 дней назад

    KOF2002のオメガ・ルガールはゲーニッツで完封できたりします(^^)

  • @Rising_Setsugekka
    @Rising_Setsugekka Год назад +17

    ゲーニッツは飛び道具が軒並み削除されたゲームシステムを加味した上で性能が設定されているので近づくことさえ困難なボスでしたね。
    ちなみにオロチの側近は社(やしろ)たちだけではなく、バイス、マチュア、レオナの父、山崎を加えて八人とするのがオロチ八傑衆です(これはヤマタノオロチの首が8本なのにかけてるのだと思われます)

    • @HardWorking-sloth
      @HardWorking-sloth Год назад +2

      八傑“衆”ではなく八傑“集”なのでお間違いなく

    • @Pika-Pool
      @Pika-Pool Год назад +2

      ヤマタノオロチもそうだけど、風水などに用いられる陰陽の八卦にもかけられているっぽいねぇ(故に、八卦衆と誤字られることもある)。
      八卦の属性は天、地、火、水、風、地、沢、山なんだけど……火はクリス、地は社、雷はシェルミー、風はゲーニッツと、しっかり対応する属性のキャラがおるんよ。
      残る山、水、沢、天が不明だけど……バイス、マチュア、ガイゼルが、それぞれ水、沢、天のどれかだろうね。
      山は名前繋がりで山崎。
      そもそも山崎は本来八傑集ではなかったのに、設定を改変して組み込ませたキャラなので……たぶん、山のイメージのキャラが、もう思いつかんかったんだろうね。
      マチュアとバイスも、本来は八傑集としてデザインされたものではなく、あくまで後付け設定なので……しっかり属性まで意識してキャラを作られたのは、ゲーニッツ以降の4人だけかな?

    • @Masa-es6yi
      @Masa-es6yi Год назад +4

      山崎は蛇遣いって技が蛇の使いともかかってるかと思った

    • @Fontaine-Erica
      @Fontaine-Erica Год назад +4

      @@Pika-Pool
      オロチの力は
      オロチ(無)
      ゲーニッツ(風)
      社(大地)
      シェルミー(雷)
      クリス(炎)
      ガイデル(牙) 
      マチュア(獣)
      バイス(死)
      山崎(闇)
      ルガール(重力)
      って聞いた事がある、四天王以外は公式かどうかは知らないけど

    • @MrSuzuki0315
      @MrSuzuki0315 11 месяцев назад

      女は全員170越え、男も小僧以外は190越えというデカい奴らの集まり。
      (因みに160cmのクリスがオロチに変身します。オロチの身長体重は不明ですが、バトルコロシアムにいたオロチのクローンのミズチが202cmだったのでオロチもそれくらいかと。下手したら1番デカい)

  • @user-ichi-ni-no-san
    @user-ichi-ni-no-san 4 месяца назад

    オロチはなかったね(KOF97のラスボス)

  • @ttake6319
    @ttake6319 Месяц назад +1

    ゲーニッツはネットで少々過大評価されてる気がするんだよなあ。
    94、95のルガールみたいな連戦でもないし、後のシリーズのボスみたいな堅さもないし。
    超反応がー、って言われるけど、それは94、95のがキツい気がするし。

    • @user-zh4pp9hl9l
      @user-zh4pp9hl9l 26 дней назад

      94のルガールは画面端で飛び道具と突進技ガードしつつダッシュしてきたら小攻撃連打で終わるので…

    • @user-pl2cr6em7q
      @user-pl2cr6em7q 9 дней назад

      95のルガールもアテナ如月ルガール使う場合は反射技使ってれば勝手に自滅してくれるのよな
      個人的に過大評価はマガキな気がする

  • @user-hc3pt7cg3c
    @user-hc3pt7cg3c 4 месяца назад

    理不尽感で言ったらやっぱりいとも容易く、当然のように、超反応後出しで、永久コンボで100円をドブに捨てさせにくるイグニスだろうなぁ
    ゲーニッツはあくまでもゲージ無しで超技使ってくるっていう仕様が厄介なだけで、それ以外はCPUの超反応あってこその性能だから慣れちゃえばどうってことはなかったね
    弱いって動画出されてたけどオロチだって慣れるまでは苦労したし、KOFボスはなんだかんだどいつもこいつもプレイヤーからしたら「ズルい」感溢れるやつらだったなと

  • @user-fo2hz2nq5b
    @user-fo2hz2nq5b 3 месяца назад +1

    ジェッサイッ        カタッ

  • @user-jt1qu6ph2n
    @user-jt1qu6ph2n Год назад +1

    マガキと無界には勝った事ないわ

  • @kamameshi0804
    @kamameshi0804 Год назад +1

    誰がどう言おうが95ルガールが最強
    こいつはスキらしいスキがない上に94よりはマシかもしれないがそれでも攻撃力が殺人級だし......
    そもそも95自体CPU戦は初っ端から超反応で極悪なんだよ!!!!

  • @cidhighwind72003
    @cidhighwind72003 11 месяцев назад

    オメガルガールは2002よりも98の方が強かったぞ。98で強くしすぎたから2002で弱体化を図ったって感じで2002のオメガルガールは大したことなかったぞ。

  • @user-yf6rp9jc9c
    @user-yf6rp9jc9c 2 месяца назад

    マガキはガイル少佐で一瞬で倒した‼️

  • @showgai4078
    @showgai4078 Год назад +1

    オメガルガールって98にもいなかった?

  • @deepcolor7986
    @deepcolor7986 5 месяцев назад

    シリーズ通して言えるのは、鬼判定なw

  • @user-yg5te6ci7w
    @user-yg5te6ci7w 6 месяцев назад

    当時これ相手にワンプレー50〜100円使って即死を繰り返した。

  • @user-BlackLotus
    @user-BlackLotus Год назад

    プレイヤーが使えなければ別にええやん、ラスボスだし
    ???「ブーンブーンレップーケンレップーケンブーンブーンブーンブーンジェノサイッカターブーンブーン」

  • @user-zb2eq7ym1y
    @user-zb2eq7ym1y Год назад

    烈風拳をギースと紹介してカイザーウェーブをクラウザーと紹介しないのはなんで?

  • @taroyamasita471
    @taroyamasita471 Год назад +4

    2001からはユーザーに課金してほしいから変に強いボスにしたんだろうな。会社自体も金欠だったからw

    • @user-mx8bs8im3y
      @user-mx8bs8im3y Месяц назад

      課金要素ってNW以前はなんかあったっけ?
      「コンティニューをさせたいんだろうな」って言いたいならゲーセンでコンティニューをする人なんて滅多にいないぞ?(昔の一人プレイ前程な筐体とかならまだしも)
      イグニスの性能があたおかなのは単に2000でSNKが倒産し、2001から製作が別会社に変わった結果だよ
      2002のルガールは戦い方が分かれば実際は歴代ルガールの中じゃ弱いほう
      2003の無界さんは弱くは無いけどオロチ編のボスたちと比較したら弱い
      11のマガキも実際は変に守りに入らずガン攻めすれば割と普通に倒せる(マガキはむしろ今までみたいにパターン化やハメないと無理って先入観持ってる人ほど負ける)
      13のサイキは・・・一度固められるとキャラによっちゃ詰む
      あくまで2001のイグニスが歴代の中でも頭一個抜けて壊れキャラなだけで、以降のボスは実際は言われる程強くは無いぞ?

    • @user-pl2cr6em7q
      @user-pl2cr6em7q 9 дней назад

      あくまでイグニスが完全にやらかした系の性能してるだけで、2002以降のボスって全体的には94~2001より控え目な性能なのしかいないぞ?(よく言われるマガキも今までのボスたちみたくパターン化しないと勝てないって先入観があると固められて動けなくなるってだけで、被弾覚悟でとにかく前に出る戦い方すればダメージレースで勝てるボスだったりする)
      精々NWの若ギースがまたやらかしたよって性能してるくらいで、他は95や98のルガール、96のゲーニッツのが普通に強いわ
      あと課金要素ってなんだよ?w

  • @zerograbty382
    @zerograbty382 11 месяцев назад

    マガキは許さない。kof11自体中華要素あったし、トラウマ

  • @user-ky8fz3qq9n
    @user-ky8fz3qq9n 10 месяцев назад

    オメガルガールのカイザーウェーブ、、、
    背中から機械出るの気持ち悪い🥴

  • @user-co8pu4hz5q
    @user-co8pu4hz5q Год назад +4

    あまりにも弱すぎるボスでもつまらんけどアホみたいな反応する強すぎボスとか設定されるとストーリー見たいプレイヤーがゲーム離れ起こす要因になるんだよなー
    ゲーセンからプレイヤー離れ起こした要因の一つでもあると思う
    確か餓狼伝説のシリーズでも異様に強いボスいたよな
    しかも苦労して倒したと思ったら起き上がって攻撃してきてガード不能でこっちを殺してくるというおまけ付き
    それが来るのを事前に分かった上でジャンプで回避しなきゃいけないあいつ

    • @MrSuzuki0315
      @MrSuzuki0315 Год назад +2

      ホワイトさんね。アイツは家庭用にしかいないから誰だか分からんかった。

  • @sousou3427
    @sousou3427 11 месяцев назад

    15でBOSSゲーニッツが鬼畜仕様で来たんで、イグニス、マガキも是非登場させて欲しいな。

  • @user-lu9it8yx5s
    @user-lu9it8yx5s Год назад +2

    イグニスは倒し方分かれば、そんな強くないけどなぁ。
    個人的なは98のオメガルガールがトラウマ。

  • @VanillaSky99999
    @VanillaSky99999 11 месяцев назад +1

    ゲーニッツはジャンプして何もしないで着地して投げるだけでハメれるからそんなに苦戦しなかったな
    コマ投げなくてもハメれる

  • @FukaSetsugetsu
    @FukaSetsugetsu Год назад

    イグニスは強すぎた・・・しかし、CPUはまぁ超反応を利用して倒してたな

  • @user-uq5cz4qg1x
    @user-uq5cz4qg1x Год назад

    禍忌はどーやッて勝つのか解らン。なンであンなデタラメな性能にしたのか?

  • @poyopoyo2252
    @poyopoyo2252 10 месяцев назад +1

    ゲーニッツやな。以下、代表的なクソ例
    「そこですか!そこですか!そこですか!(トコトコ)ギュピーン!お別れです!(シュゴォォォ!ポイー)」
    クリザリッドとかオロチもクソだった気がするけど
    ゲーニッツはハメて倒してもギャラリーから文句言われなかったし言わないレベルだから…

  • @user-nn5ig1hf9d
    @user-nn5ig1hf9d Год назад

    幽遊白書の戸愚呂弟!
    こいつにかかればイグニスもマガキもゲーニッツもルガールも赤子同然ですww
    全ゲーム中最強は戸愚呂弟です!

  • @user-gt6cp1zh9u
    @user-gt6cp1zh9u Год назад

    リメイク時点で、終わってんな