京成上野駅、なぜJRや地下鉄の上野駅から離れてる?理由は…○○が?【京成線/京成電鉄】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2025

Комментарии • 153

  • @kamotan1951
    @kamotan1951 2 месяца назад

    凄く良く理解できました、将来的にはもっと利便性の高い上野駅になることを願ってやみません。

  • @タコ719
    @タコ719 9 месяцев назад +1

    離れてるおかげで上野から乗ると確実に座れるから上野が好き

  • @rikky2139
    @rikky2139 Год назад +29

    東京方面に行く利用客は、行きはさっさとJRに乗り換えたいので日暮里、帰りは座りたいから上野というパターンが多いです。

  • @Rokkosan------
    @Rokkosan------ 4 месяца назад

    何故か京成の駅って乗り換え駅から離れてる傾向があるんだよなぁ

  • @Kedi_aslan_coo_and_kaplan_ceo
    @Kedi_aslan_coo_and_kaplan_ceo 29 дней назад

    京成上野駅と日暮里駅の関係は西武新宿駅と高田馬場駅の関係に似ていると思う。

  • @高橋一郎-i2r
    @高橋一郎-i2r Месяц назад

    東京に長く住んでいますが、東武線の浅草始発、京成線の押上始発、少し離れた京成上野駅は、やはり不便です。池袋、新宿、渋谷は、山手線を中心に、各私鉄が始発駅になって、地下鉄とも乗り入れしています。東武鉄道、京成電鉄を作るとき、上野か秋葉原を始発駅にすれば便利だったと思います。

  • @ネコえみし
    @ネコえみし Год назад +8

    大江戸線沿線に住んでたので上野御徒町から京成上野に地下道で乗り換えてました

  • @SanmaCanPoo
    @SanmaCanPoo Год назад +2

    京成線から日暮里乗り換えで新宿へ行こうと思っていたら、山手線が不通になっていたので、京成上野駅で降りて大江戸線の上野御徒町駅まで地下通路を歩いて乗り換えたことが有ります。
    けっこう距離がありましたが、雨天時はぬれないので便利でした。

  • @ky8646
    @ky8646 Год назад +3

    一応地下で繋がっているので、雨降った時はそっちから行ってるなあ

  • @762forest_railway
    @762forest_railway Год назад +4

    京成の今は使われてない駅が上野にありますね
    35年前に利用したことがあります。

  • @tsuyoshi0516
    @tsuyoshi0516 Год назад +44

    東京駅には同じ会社なのに京成上野よりずっと乗り換えが大変な路線があったような……

  • @mtera9775
    @mtera9775 Год назад +19

    メトロの上野駅だって、けっこうJR上野駅と離れてるよね。
    京成もJRも、メトロも上野駅はみんな離れてるよ。

  • @yanachan-dl9tv
    @yanachan-dl9tv 4 месяца назад

    まあ、上野方面のほうが本線なのは
    わかっていますが、どちらかと言えば、押上から都営浅草線の方面へ
    行くほうが本線ぽく感じたりして
    しまうんですよね。🙃

  • @東京メトロ8000系
    @東京メトロ8000系 Год назад +4

    日暮里だとJRと京成の改札が繋がっています。ここからよく乗ったり降りたりします。

  • @Nobo-ri5yl
    @Nobo-ri5yl Год назад +8

    博物館動物園駅懐かしいなあ😂~京成上野駅から~京成金町駅行き良かった~今は高砂駅で二回改札係通過~面倒になりましたね。

  • @しげ-s8n
    @しげ-s8n Год назад +24

    日暮里は宇都宮高崎線が停まらないので、スカイライナー乗り換えの時には京成上野から乗るけど、そんなに不便だと思った事は無いですね。一旦外に出るので、遠いように感じるかも知れないが、東京駅で地下ホームの成田エクスプレスに乗り換えるよりも近いと思う。

  • @you8061
    @you8061 Год назад +5

    本動画の最初の方で感じたのは、西武新宿線がJR新宿から離れた位置に駅舎があり更に乗り換えの便等から
    高田の馬場駅での乗り換え(需要)が多いとか「類似」している感が強かったのですが、どうやら歴史的経緯では
    西武の事情と少し違っていたのですね。参考になりました。

  • @タカ-g1k
    @タカ-g1k Год назад +28

    京成上野駅は良い雰囲気が出ています。

  • @みけたま-s4i
    @みけたま-s4i Год назад +36

    東武池袋と西武池袋の乗換えを遠いと言う人はあまりいないし少なくとも話題になる事はない
    上野(不忍口)と京成上野の距離なんて実はこの程度しかない
    結局のところ外を歩くというのが心理的に距離感を助長しているのだろうね

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +8

      JR上野駅から銀座線上野駅を経由すると地下だけで京成上野駅に行くことはできます。

    • @ohoyamato
      @ohoyamato Год назад +3

      不思議な不思議な池袋、東が西武で、ニシ東武、たぁかくそびえるサンシャイン、ビッ~ク、ビック、ビック、ビック〇〇〇。
      昔々、1960年代の漫談家牧野周一がネタにしていた。「世の中あべこべですね、池袋知ってますか? 東口に西武があって、西口に東武ですよ!! 話し合って入れ替えたらいいのに。」

    • @lemonstrawberryeast2
      @lemonstrawberryeast2 7 месяцев назад

      ぜんぶ雨のせいだ

    • @Kedi_aslan_coo_and_kaplan_ceo
      @Kedi_aslan_coo_and_kaplan_ceo 29 дней назад

      西武新宿とJRを初めとするそれ以外の新宿駅と比べたらねえ・・・。

  • @iyasaretailovelyyes5523
    @iyasaretailovelyyes5523 Год назад +20

    日比谷線とJR との乗り換えは
    地下を多くの客と一緒に歩くので
    人混みが嫌いな自分は遠く感じます。
    京成上野駅は、外に出るとJR の高架が見え
    距離はあっても
    気持ち的にそんなに遠く感じなかった…

    • @keibakeirin
      @keibakeirin Год назад +6

      初めまして。JR上野駅から銀座線の乗り換えはすぐなのに、日比谷線の乗り換えは距離以上に遠く感じます。同じ方がいて安心した?次第です。

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Год назад +1

      日比谷線と都営新宿線、
      日比谷線とTXは地下で乗り換えができるといいですね。
      いちいち地上まで上がってまた地下に下るのは面倒ですから。

    • @Tokyo-Magical-City
      @Tokyo-Magical-City 10 месяцев назад

      JR上野駅の不忍口と京成上野駅出入り口とは、150mくらいしか離れていない。ホームの端から端まで歩いて行くのと、さほど変わらない。銀座線上野駅に行けば、地下道でも繋がっているし。
      ただ地下道は壁面広告だけで、殺風景なので、ショップがあったり、途中の飲食店ビルの地下階と繋がっていれば、かなり印象が変わるはず。

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh Год назад +5

    2京成上野の思い出といえば、上野公園へのアプローチで偽造テレカを売ってたイラン人w

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Год назад +24

    上野~日暮里の地下区間には駅が2つあり1つは早々に廃止され(寛永寺坂)、もう1つは多くの普通電車が通過するようになったあげくに休止から廃止になってしまいました(博物館動物園)。
    どちらも駅跡は車窓から確認できるので、京成上野から乗車した時は車窓に要注目です。

  • @金沢準一
    @金沢準一 Год назад +12

    昔の話でごめんなさい、昭和28年頃、京成上野駅の地下通路に沢山の!戦災孤児がいて今!思い出しても胸が痛いです…………戦争は絶対だめです

  • @h.n.7422
    @h.n.7422 Год назад +13

    千代田線が止まった時に湯島駅から京成上野まで歩いた記憶があります。あの微妙に離れた立地があの時は逆に便利でしたね。

    • @HFalconzion
      @HFalconzion Год назад +5

      秋葉原の電気街からも歩けたと思います

  • @ミツルハナガタ
    @ミツルハナガタ Год назад +4

    千代田線はお奨めできませんが、大江戸線、銀座線、日比谷線(ちょっと遠い)は地下道で結ばれてるから真夏とか雨の日何かは便利ですよ。アメ横から渋谷や新宿当たりに行くときの京成上野乗り換えはアリかとは思います。月島、六本木辺りも行けますしね。

  • @el_petas_shibainu
    @el_petas_shibainu Год назад +26

    実家が京成津田沼ですので、座りたいから京成上野駅から家に帰っていました
    そんなに気になる距離ではないと私は感じますが、地下道を歩くと確かに距離感を感じるかもしれないですね…

    • @太鼓勢ももか
      @太鼓勢ももか Год назад +6

      俺も実籾に住んでるけど、座りたいから京成上野から乗ってる

    • @はにわんこはにい
      @はにわんこはにい Год назад +3

      JRの改札まちがわなければ遠くないですし、上野で日比谷、銀座線にいく地階にいくと、そのまま地下道で京成までいけるのはご存知ですか?ハードロックカフェの横のエスカレータで降りて、左にむかえば京成の駅に信号わたらずいけます。地上でいくより二、三分時間はかかりますが。

  • @HFalconzion
    @HFalconzion Год назад +3

    秋葉原から徒歩圏内なので、総武線の混雑避けるためによく使います

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +1

      秋葉原からそんな近かったでしたっけ?
      御徒町はすぐですが秋葉原は30分くらいかかったような…

    • @HFalconzion
      @HFalconzion Год назад +2

      秋葉原の電気街までは15~20分くらいで行けたと思います。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +1

      営業キロで1.5キロなので、20分~25分くらいですかね。

  • @123chan69ify
    @123chan69ify Год назад +3

    東武なんか上野どころか浅草まで行かなきゃ乗れないやん。
    京成はまだ近い方だよ。

    • @seiran0910
      @seiran0910 3 месяца назад

      東武線は、半蔵門線に直通してるから、昔より便利になってるだろ?常磐線使えば上野に出るのは、大した事ではない。

  • @yae_nachi
    @yae_nachi Год назад +9

    相鉄の横浜駅とか京葉線の東京駅の方が隔たりを感じる。
    頭に社名が付いていると「しゃあない」感が芽生えるからだろうか?

  • @KN9260
    @KN9260 Год назад +4

    他の路線から孤立しているのは西武新宿も同じこと。

  • @4126org
    @4126org 7 месяцев назад

    時代は流れて今は廃止になってしまいましたが、トロリーバスの101系統上野公園〜今井とか、都電の1系統品川駅〜上野駅(一部浅草行き)なんかもこの前を通っていて、上野広小路とかも止まっていましたので、今よりも集客力があったかもしれません。
    記憶が定かではありませんが、トロリーバスの池袋駅〜浅草雷門行きも通っていたかも。

  • @ysuga2117
    @ysuga2117 Год назад +6

    変に深い地下にある方が乗り換えが大変だろ 新宿にも西武新宿は東口の繁華街で独立してるし京成上野も上野と御徒町の間の好立地 日暮里や高田馬場で乗り換えできるから問題無し

  • @淡白直樹
    @淡白直樹 Год назад +71

    西武新宿もにたようなもの

    • @プチジャマー
      @プチジャマー Год назад +6

      それな✨

    • @長縄卓
      @長縄卓 Год назад +7

      確かに、西武新宿駅の方は、歌舞伎町の住人も含め西武新宿線利用するユーザーが多い感じもしますしね。😅

    • @大平剛-l3f
      @大平剛-l3f Год назад +10

      高田馬場駅と同じように日暮里駅がJRからの乗り換えに便利だよね(笑)

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Год назад +3

      西武新宿は地下化して、
      いずれ小田急と相互乗り入れできたらいいですね。

    • @Tokyo-Magical-City
      @Tokyo-Magical-City 10 месяцев назад +5

      美術館、博物館、東京文化会館、上野東照宮など、多数の文化施設がある上野をけなす人は、芸術に疎い人たちですね。そういう人たちは歌舞伎町がお似合いです。

  • @HFalconzion
    @HFalconzion Год назад +2

    0:17 夕方のラッシュ時間帯、優等列車は都営浅草線発着の電車が多いです・・・

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +1

      そういえば確かに都営浅草線直通の優等が最近増えましたね。

    • @HFalconzion
      @HFalconzion Год назад +3

      @@railway-ch-ktaz日中時間帯の快速は勿論ですが、それ以前から都営浅草線沿線の日本橋や新橋への通勤需要がある関係で朝夕に西馬込・羽田空港発着の快速特急や通勤特急が設定されています。(それでも総武快速線の方が都心に早く行けるので、船橋で半分近く降りてしまいますが…)

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +2

      以前からあるのは確かですが、最近はさらに増えてる気がしますね。

  • @yashikino
    @yashikino Год назад +10

    離れてるかねえ。日比谷線のほうがもっと遠い感じするけど。

  • @ニャーニャー-p4j
    @ニャーニャー-p4j Год назад +6

    JR駅と京成駅から車でほぼ同じくらいの所に住んでますが、上野(アメ横とか)だけ行く場合は京成が便利です。

  • @massa17able
    @massa17able Год назад +1

    西武新宿よりも近いですし
    始発で座れるなら歩きます😊

  • @paco2013self
    @paco2013self Год назад +7

    東武と京成か浅草を巡って争って東武が浅草をターミナルにしたけど、皮肉にもその後東京の中心が山手線の西側の池袋新宿渋谷に移って、東武は結局日比谷線や半蔵門線の都心直通にシフトして、浅草駅はお荷物ターミナルになったし、京成も結局都営浅草線と直通したから、結果よかったんじゃない?

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p Год назад +3

      浅草も、観光客とかで凄く賑わっていますよ。

    • @paco2013self
      @paco2013self Год назад +2

      観光客来るのはほぼ休日だけじゃん
      しかも東武の浅草駅は6両しか入らないし

  • @katuhikodesuyo
    @katuhikodesuyo Год назад

    京成上野駅は10両編成可能ということは、時と場合次第では、将来的にスカイライナーの10両編成が上の成田空港間でありえるかもね。10両編成なら今より大量輸送なのでいいかもしれないよね。で、もちろんその時は上野成田空港間ノンストップでいいよね。

  • @雷モデラー
    @雷モデラー Год назад +5

    銀座線とは近いから、乗り換えすることもよくあったりする

  • @プラ鉄M
    @プラ鉄M Год назад +5

    山手線から西武新宿線へ乗り換える時に高田馬場駅を利用する時と似た事案。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 Год назад +12

    上野は北の玄関口であり、世界の玄関口でもある

  • @Razgriz-0417-mebius
    @Razgriz-0417-mebius 8 месяцев назад

    お疲れ様です。
    それを言ったら、西武線の新宿駅も同じだよね。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  8 месяцев назад +1

      そうですね。なので西武新宿駅についても既に取り上げています。
      ruclips.net/video/-fAcDMd16vQ/видео.html

  • @sm36006920
    @sm36006920 Год назад +24

    利用客の少なさも始発駅というのも相まってほぼ座れる確率が高いので、日比谷線や新幹線からでも乗り換えしますよ
    (主に京成上野~京成高砂間で利用)

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +4

      湯島天神にお参りした後も帰りは京成上野経由がお勧めです(かなりピンポイントですけど)。

  • @taitai67-25
    @taitai67-25 Год назад +1

    京成って関西私鉄に例えるとどこなんだろ?途中から混む
    南海が新今宮から混むのと同じかな?

    • @ケロポン-g8q
      @ケロポン-g8q 11 месяцев назад

      南海です。
      沿線に(関西 成田)空港✈  
      世界遺産(高野山 成田山)がある。
      準大手と合併する(泉北 新京成)。
      空港特急(ラピート スカイライナー)がある。
      ホームドアの音が同じ(日暮里 難波)
      ドア広告は主にこどもメガネアンファンを貼り付けている「京成はドアに 南海は窓に貼り付けている。]
      ドアステッカーは主に涙を流しているイメージ(京成北総→パンダ 南海泉北→幼児又は小学1年生ぐらいの男女)
      乗り換え駅は優等列車(町屋 ユーカリーヶ丘 三国ヶ丘 中百舌鳥)がよく通過する。

  • @mtera9775
    @mtera9775 Год назад +3

    TXは正式にただの浅草駅ですよ。
    乗り換え駅じゃないよ、こっちがほんとの浅草だよね。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад

      だからこそわざとTX浅草と書くんですよね。

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +2

      浅草寺に近いのは東武、旧浅草公園六区に近いのはTXです。TXの浅草駅は「浅草公園」とか「浅草六区」の方がわかりやすかったかも。実際、TX浅草駅の上には都バスの「浅草公園六区」停留所があります。

    • @mtera9775
      @mtera9775 Год назад +3

      @@gambasuki
      確かにTX開業前は、駅名候補が浅草駅じゃなかったですよ。
      ただ地元の人たちがこっちも浅草だよってことで、浅草駅になったよね。
      昭和の頃、父に連れられて、寄席や、観音さまにお参りする時は、
      メトロの田原町で降りたもんです。
      TX開業以来、今ではホテルも出来て、昔の面影も残しながら、ずいぶん賑やかになったよね。

  • @タカシ-q7z
    @タカシ-q7z Год назад +3

    京成上野とJR上野て西武新宿とJR新宿の立ち位置に似とんなぁ各々隣駅の日暮里と高田馬場の方が乗り換え易くて便利やしなぁ。

    • @酒井一紘-s5y
      @酒井一紘-s5y 5 месяцев назад

      日暮里・高田馬場共に立ち番が終日戸締め合図を出しているところも似てる。東武は北千住で浅草行きのホーム以外の、すべてのホームで立ち番が付いてる。

  • @osmmkn2664
    @osmmkn2664 Год назад +1

    30年来の京成沿線民だけど、そもそもJR線であれば日暮里で乗り換えちゃうので、
    京成上野を乗り換えで使うのは日比谷線や銀座線へ乗り換えるときに限る。日比谷線は確かに遠いね
    昔に比べればマシだが地下乗り換え通路は改善の余地がまだまだあると思う
    しかしそれでも飯田橋や永田町はじめ一部地下鉄駅の乗り換えに比べれば天国だと思うわ

    • @HFalconzion
      @HFalconzion Год назад

      東北新幹線の乗り換えにも使います

  • @ufj24
    @ufj24 8 месяцев назад

    OLCの株売って秋葉原まで延伸して欲しい 乗り換えあるけどTXが築地ドーム、りんかいアクセスしてくれる

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu Год назад +7

    東武も浅草ではなく上野に乗り入れていたら日光をめぐる戦いでもっと有利になったことだろう。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Год назад +8

    言うほど離れてないように思うけど。
    改札の場所によるのかな?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +2

      不忍口からはそんなに離れてないですが、やはりちょっと離れているようには思えますね。

  • @sidetonegawa5252
    @sidetonegawa5252 Год назад +2

    主題から外れますが筑波高速度電気鉄道とかいうの、もしかしたらTXの前身ですか。筑波山付近と思いますが都内までどのようなルートの免許を持っていたのでしょう。

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +2

      戦前に多数あった鉄道敷設の免許だけ取って既存の鉄道会社に売りつけるペーパーカンパニーです。東武にも話を持って行ったようですが値切りつつ様子を見ている間に京成が買ってしまったのですね。上野から北千住付近までは現京成本線、そこから筑波まではTXとほぼ同じ経路だったようです。

  • @京葉幕張
    @京葉幕張 Год назад +2

    八千代台・実籾から日暮里・京成上野まで乗ることが多いです。時間帯によったら、始発駅で時間帯によったら、
    イブニングライナーに乗りますよ

  • @konkonasami
    @konkonasami Год назад

    最近京成上野駅から銀座線上野駅の地下通路逆走する輩が増えたね
    観光客なのかな矢印見ろ思う。

  • @n7456856t
    @n7456856t Год назад +23

    京成上野駅は戦前にできた駅ということもあって、他の関東の私鉄の地下駅とは明らかに異なる雰囲気があります。
    つい最近京成だけで上野に行ったことがありますが、こんな街では他の私鉄のターミナル駅みたいに私鉄の街として発展しないなと悲しいながら痛感しました。

  • @柿生大和
    @柿生大和 Год назад +3

    むしろ押上線のほうが本線という感じがする。こちらのほうが運行本数も多いし😅

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v Год назад +5

    仲良くしましょう、仲間外れはやめましょう。

  • @レールスターひかり
    @レールスターひかり Год назад +12

    京成上野駅の方が上野の本家が近いんだよなぁ…JR上野駅は上野7丁目にあるし日比谷線の上野駅は東上野に駅がある。街の中心に近い方より街の隅っこにある方が本家筋を名乗ってます。

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p Год назад +1

      上野の本家とは何ですか?

    • @zerochannel3283
      @zerochannel3283 8 месяцев назад

      @@亮鈴木-i6p 上野の本家とは繁華街のことだと思います。
      JRの上野駅自体は街のはずれにありますから。

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 8 месяцев назад

      @@zerochannel3283 それならと言うか、銀座線の上野広小路駅が、松坂屋とかも含めて、上野界隈の繁華街には、特に近い駅だって思いますよ。

    • @zerochannel3283
      @zerochannel3283 8 месяцев назад

      @@亮鈴木-i6p まあそうですが。
      このコメ主はあくまでJRと京成の比較しかしてないので。

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 Год назад +19

    JR難波や西武新宿と比べれば余程近い。でも、京成上野はターミナル直結の商業施設がなく、うら寂しい雰囲気だから仲間はずれ感があるんだよな😅

    • @長縄卓
      @長縄卓 Год назад +4

      まあ、上野公園の真下?辺りに駅が有りますし、京成上野駅の駅ビルと言う感じの建物は、建て替えられる前の聚楽台ビル(今建物建て替えられ同じ場所に新しい商業ビルが有りますが)とか…。

  • @user-monhorie
    @user-monhorie Год назад +1

    もし京成が上野から浅草経由になっていたら収入は増えていましたが、特急の所要時間は青砥まででもたいして変わらなかったと思います。
    上野駅より日暮里駅の方が謎です。3Fが成田空港方面、1Fが上野方面。そんなことするくらいなら島式ホームにして3Fにするか工事しない方がよかったと思います。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +7

      日暮里駅が二層になった理由は敷地不足と、乗客の分離のためだと思います。
      このような配置とすることによって、一般列車乗車客とAE乗車客、降車客をほぼ分離できており、導線の交錯が可能な限り少なくなっているはずです。
      成田空港もインバウンド客増加で利用者が増えましたし、限られた敷地の中で上手いこと対処した好例だと思います…

  • @makisimu
    @makisimu Год назад +10

    そんなに離れてるとは思えないけどね。
    もっと離れている乗換駅あるし。
    東京の人って贅沢だね。

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq Год назад +6

      岐阜とか梅田とか結構上野以上に歩かされる所も多いからな。

    • @fmtstn9003
      @fmtstn9003 Год назад +5

      東京駅京葉線ホーム

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +3

      @@tmotchy93
      FACEビルができる前の京成船橋は踏切を渡りゴチャゴチャした駅前を歩いて乗り換えていました。ラッシュ時で次々と列車が到着する合間を縫って渡る「プロ通勤者」と踏切警手との絶妙な連係プレーが毎朝見られました。

    • @kk1969
      @kk1969 Год назад +6

      むしろ、これを不便とか言ってる人って田舎から来た人じゃない?
      地元の人間は上野や浅草の乗り換え程度、なんとも思ってないよ。

    • @Tokyo-Magical-City
      @Tokyo-Magical-City 10 месяцев назад

      都営地下鉄の蔵前駅なんて、同じ駅名の乗り換え駅とは思えない

  • @Your_Life_is_Good
    @Your_Life_is_Good Год назад +1

    京成上野は御徒町の下に移設して京成御徒町にしたらいいと思う
    無理だろうけど

  • @doai1860j11
    @doai1860j11 Год назад +4

    いつの時代か忘れましたが、当時の法律(条例?)で都区内(山手線内)は都電&地下鉄で宜しいということがありました。
    京成上野駅は山手線内にあり、法令遵守すべく地下駅になったと聞いたことがあります。

    • @健司高濱
      @健司高濱 Год назад +4

      日本初の地下鉄を早川徳次氏が、建設しようとした時、当時の東京市は、東京の市街地の公共交通は、公営であるべきという政策を取っておりなかなか地下鉄建設の許可を出しませんでした。
      しかし、早川徳次氏の熱心な活動の結果により地下鉄建設を認めて東京メトロの銀座線の一部となる区間が建設されました。
      ただ、政策そのものは、変更されておらずその後、国の主導により帝都高速度交通営団が、設立されて主に山手線内での民間資本による地下鉄などの鉄道建設は、できなくなりました。

  • @イッシー-x3y
    @イッシー-x3y Год назад +12

    ほとんどの人が、押上線方面・日暮里駅で乗り換えているので、日暮里駅~上野駅は空いてます!!😀
    上野駅も改装はしたけど、なんとなく薄暗いんですよね。
    地下鉄への通路はホームレスがいることもあるし。

    • @HFalconzion
      @HFalconzion Год назад +6

      京成本線は船橋か高砂、青砥で半分近く降りますね

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +3

      @@HFalconzion
      京成には都内にも独占区間があることを千葉県民はあまり知らないかも。京成小岩の時点でJR小岩と1km以上離れており、都心に近づくにつれどんどん常磐線に寄っていきます。

    • @HFalconzion
      @HFalconzion Год назад +2

      @@gambasuki 葛飾区内の青砥、京成立石や四ツ木、堀切菖蒲園、お花茶屋あたりでしょうか?
      青砥は玩具メーカーのタカラ、立石はトミー(現タカラトミー)の本社があるので葛飾区内だとこの2駅と京成高砂駅、柴又駅の利用が多いと思います。

    • @Tokyo-Magical-City
      @Tokyo-Magical-City 11 месяцев назад +4

      京成上野駅と銀座線上野駅を地下連絡通路でしょっちゅう乗り換えていますが、ここ数年、地下連絡通路でホームレスなんて見たことないです。
      2019年の京成上野駅のリニューアル、2020年の地下連絡通路リニューアルで全く薄暗くないです。リニューアルした銀座線上野駅の方が薄暗いです。京成上野駅からスカイライナーに乗車する外国人観光客で賑わっています。いつの時代の話ですか?

    • @イッシー-x3y
      @イッシー-x3y 11 месяцев назад

      @@Tokyo-Magical-City
      自分が上野の高校に通っていた、17年前は下半分の壁がうす緑で電灯も薄暗かったです。
      ホームレス独特のにおいも漂ってました。
      京成側の警備員が追い払っていましたし。
      最近は、リフォームしたみたいで比較的綺麗になりましたし、明るくなり、その効果が出たのでしようね!

  • @paco2013self
    @paco2013self Год назад +2

    西武新宿駅もお願いします

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +2

      既にやってますのでこちらから!
      ruclips.net/video/-fAcDMd16vQ/видео.html

    • @paco2013self
      @paco2013self Год назад +2

      そう言えばありましたね

  • @こたつみかん-p4o
    @こたつみかん-p4o Год назад +8

    京成も東武も戦前それだけバチバチに取りあった浅草や上野が戦後ここまで寂れた地帯になるとは思わなかっただろうなぁ…
    そこが京成上野と西武新宿の微妙に違う点だと思う
    西武も実態は歌舞伎町駅とはいえ新宿自体が栄えた街だから終点での需要自体があるけど、京成の場合は上野に需要がなさすぎて乗り換え前提になるからそれだったら日暮里でって傾向が猶更強くなりそう

    • @長縄卓
      @長縄卓 Год назад +4

      確かに、戦前の東京の大歓楽街と言えば、浅草でしたからね。
      新宿駅周り・池袋駅周りとかは、戦後の復興で歓楽街になりましたし。

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p Год назад +7

      浅草も上野も、台東区の代表的な町(街)で、観光客とかで賑わっていますよ。

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +2

      @@亮鈴木-i6p
      上野・浅草は平成1桁くらいまで本当に寂れきって誇張抜きに小便臭い街でした。ここまで復活するとは当時は想像もつきませんでした。

    • @渋谷ゆきっち
      @渋谷ゆきっち Год назад +7

      浅草も上野も観光客でメッチャ盛り上がってるよ。
      ターミナルとしての価値は半減したけど、浅草寺雷門上野恩賜公園アメ横を抱えているから、中途半端な商業都市より強い。
      むしろ池袋西武の話聞いて、日本で2番目に乗降客のあるターミナル駅でデパート業が成り立たない方が衝撃だよ。

  • @ウェンリー
    @ウェンリー Год назад +2

    京成は成田空港開業を頼りにしてましたが、成田空港周辺住民の猛反対の為起こった成田闘争の影響で開業が大幅に遅れた影響により、大赤字に転じてしまった京成電鉄。
    昭和の時代に頻繁に起こった、大手私鉄賃上げストライキの際にいつも最後まで京成電鉄は揉めて運転再開が遅れてました。
    そして京成上野駅周辺はホームレスがやたら多くて、駅に入るとやたらと尿の臭いがただよっていて貧乏鉄道会社のイメージでした。
    しかし京成がディズニーランドの運営会社オリエンタルランドの筆頭株主になってからは、一気にディズニーマネーが入ってきて経営状態は急上昇。
    京成上野駅や日暮里駅を改修し、車両は新型車両導入が積極的に行われているイメージが向上しましたね。
    逆に浅草駅との争奪戦に勝った東武鉄道の方が今となってはイメージでしたが低下してるように思えます。

  • @プチジャマー
    @プチジャマー Год назад +2

    東武伊勢崎線の浅草駅💡

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Год назад

    よくよく考えてみれば。京成利用者だと殆どのひとが知る由も無いでしょうけど、置かれている立場は殆どおなじですね。名鉄名古屋と。まだ押上線があるので良いほうなのかなー?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +1

      名鉄名古屋の現在の立場は京急品川が似ている気がしますね…
      歴史的な経緯でしたら確かに京成上野駅ですね。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Год назад +2

    不忍口から行けば良いのはまだしもわかるが

  • @kenkubo5186
    @kenkubo5186 10 месяцев назад

    京成日暮里ー京成上野間はライナー(有料列車)のみの運転として、普通列車等は日暮里ー上野間は回送扱いとして京成日暮里始発着にすれば、山手線の駅から出ている私鉄と言う立ち位置になり便利になるのでは?

  • @西本貴之-o5m
    @西本貴之-o5m Год назад +11

    これは日本、いやアジアで初めての地下鉄である銀座線浅草〜上野の開業と地理的・年代的競合が大きいでしょう。
    銀座線同区間ができたのは、京成上野開業の6年前の1927年です。当時の最先端の土木技術の結集による工事でした。
    省線上野駅そばは銀座線が来ていたので、京成線が入ってくる余地がありませんでした。また浅草から上野の界隈は当時は東京一の繁華街であること、関東大震災後で資金繰りが大変で、一等地を通すお金がなかったことも推測されます。関東大震災の復興もあり、技術者や作業員も集めるのも大変。無理に集めると余計に金がかかります。
    おそらく銀座線の工事が終わったあと、そのまま技術者や作業員を囲ったと思われます。なんせ自動車も通り覆工板を置く道路の下ではなく、公園の下であれば施工がやりやすいですからね。集まりやすかったでしょう。
    なぜこう思ったかと言うと、たまたま先日「収蔵品展 懐かしの営団地下鉄Sマーク展」を見たくて地下鉄博物館へ行き、改めて昔の資料展示を見ていたためです。

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +6

      天皇が「現人神」と崇め奉られていた戦前に「恩賜」公園を掘り返して工事する事業は現代人に想像がつかないほどハードルが高いものだったはずです。「浅草戦争」で東京市会を巻き込んで大疑獄事件まで起こした京成ですが上野乗り入れの際は相当な政治力を発揮したものと想像されます。当時の鉄道経営者は各社とも強者曲者ぞろいでした。

    • @西本貴之-o5m
      @西本貴之-o5m Год назад

      ​@@gambasuki
      あくまで技術的には相対的に易化と思いましたが、確かに別の意味でプレッシャーがありますね。想像できます。ありがとうございます。

    • @ykhmksy
      @ykhmksy Год назад +4

      当時、東京都は山手線の内側は国鉄以外は地下鉄と都電のみとしており、私鉄が入ることを認めていませんでした。
      京成が初めてそれを認められたわけですが、それには地上に影響を与えない、という条件もあり、技術的な制約、地上設備の制約も、あの場所になった理由の一つと思われます。
      でも、JR上野駅からはイメージほど離れてないですけどね。

  • @haijima-Express
    @haijima-Express Год назад +1

    スカイライナー乗りに上野行ったんだけど 離れてて え??ってなったなwww

  • @6w8gk
    @6w8gk Год назад +5

    上野ってどうしても公共施設や歴史的建造物がある影響で高層ビルが建設できなかったりオフィスを誘致しにくかったりで、新宿や渋谷ほどの求心力がないのがなぁ。上野東京ラインが開通してからはターミナル駅としての役割も弱まったし、都営浅草線と直通して都心乗り入れも達成できてる現状、わざわざJRの駅に寄せる動きもなさそう。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +3

      そう言われてみますと確かに、上野は他の都心の主要駅と比較して高層ビルが少ないですね。
      逆に言えばこれだけの規模でありながらどこかに下町感や懐かしい雰囲気が今も残っていると言えますが、ビッグターミナルだけに他の各主要駅近隣がオフィス街となっていることを考えると、確かに地理的な訴求力は弱いですよね…

    • @mtera9775
      @mtera9775 Год назад

      高層ビルがあれば、いいってもんじゃないよね?
      そんじゃ他の街と変わんないよ、
      上野は遊びに行くにはいいとこだよ、修学旅行生も多いよ。
      博物館も多いし、不忍の池もあるし、日曜の散歩コース、
      アメ横あるって、秋葉原のヨドバシ行って、8階でとんかつ食べて、
      TXで茨城に帰る。
      高層ビルの新宿や池袋は、迷いそうで苦手です。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад

      @@mtera9775 他の街と変わらないというよりは、都内の一等地なのにオフィスが少ないことが乗降人員の少なさという問題と考えます。
      主要駅であるならば周辺一帯が高層ビルメインでオフィスが多ければ、そこに通勤する通勤客で多くの人が利用する…という感じです。
      上野の立地が観光メインの立地でいいのか?という単純な疑問です。

    • @mtera9775
      @mtera9775 Год назад +6

      北千住はターミナルじゃないし、高層ビルないが、1日120万利用するよ、5位ですよ。
      高層ビルの東京駅80万、ターミナルの品川駅は北千住の半分の60万ですよ。
      高層ビルの街もいいし、なくてもそれなりにいいし。

    • @sidetonegawa5252
      @sidetonegawa5252 Год назад +1

      同感!!

  • @バスケ男-h2t
    @バスケ男-h2t Год назад

    駅多すぎ。駅名似すぎ。
    御乗車した事あるわ。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Год назад +3

    京成ぼっちすぎ
    こつあず最高

  • @123chan69ify
    @123chan69ify Год назад +3

    東武なんか上野どころか浅草まで行かなきゃ乗れないやん。
    京成はまだ近い方だよ。

    • @酒井一紘-s5y
      @酒井一紘-s5y 5 месяцев назад

      上野から日比谷線から東武に直通する列車で帰れるから平気だったりする😊
      んで、京成も都営浅草線からの直通で帰るのが便利。大手町➡️日本橋区間は東京メトロ東西線に力を借りるw