規模が大きいのに駅員がいない無人駅をまとめてみた【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 июл 2023
  • このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    権利表記
    docs.google.com/document/d/1R...
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    #鉄道 #ゆっくり解説
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 160

  • @user-jn5gb2ox7x
    @user-jn5gb2ox7x Год назад +17

    今から30年くらい前、当時高校生だった頃、石打駅の後がスキー場だったから、たくさんの駅員いたんだけど、今は完全無人化なんだ。なんか時の流れを感じて寂しい思いになりました。

  • @user-dp9tt3ms8w
    @user-dp9tt3ms8w Год назад +9

    三河安城駅も新幹線駅ですが在来線は無人駅ですね。

  • @user-dj2fh5wj9e
    @user-dj2fh5wj9e Год назад +17

    有人駅と簡易委託駅の間の立ち位置に、業務委託駅がありますが、そちらは関連会社に業務を委託してる都合上、駅ナカ施設があるような比較的大きな駅がなることが多いですね。
    特に京葉線は業務委託化が進んでいる印象です。

  • @patapata2259
    @patapata2259 Год назад +8

    関西圏では、JR宝塚線の武田尾・道場の両駅。
    大阪から40分あまり、近郊型電車が15分に1本止まる無人駅。

  • @user-lz6vm6ns4p
    @user-lz6vm6ns4p Год назад +8

    無人駅とは関係ないけど、笹子駅は、親父と石和温泉病院に入院していた婆ちゃんの見舞いに行った帰りに115系の普通で帰って来たけど、笹子駅から笹子餅の車内販売があって面白かったな。
    勿論、一つ買って、親父と車窓を楽しみながら笹子餅食べましたよ。

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 Год назад +38

    絶対出ると思った豊明駅
    名前と駅の規模から見てここが豊明市の中心駅と勘違いされてもおかしくないかも

    • @saao4131
      @saao4131 Год назад +3

      半世紀近く前だと駅前ロータリー有ったの豊明駅の方だし、公共施設豊明駅のほうが多かったし。
      前後駅は、橋上駅舎化とバスロータリー併設、付近の再開発で一気に成長しましたからね。

  • @user-jo2zp1cm5x
    @user-jo2zp1cm5x Год назад +12

    備後落合駅も駅舎は大きくないですけど駅構内はかなり広い。転車台も残ってるし。

  • @bakuchiku
    @bakuchiku Год назад +6

    ああ、新高岡駅は燕三条駅と同じ扱いじゃん。
    (なお燕三条駅はみどりの窓口が無くなりました)
    ちなみに石打駅の衰退ぶりは真面目に泣けます。。。
    みどりの窓口も有ったほどですから。

  • @user-dt3it7nq2y
    @user-dt3it7nq2y Год назад +8

    備後落合駅。
    西日本、山峡のジャンクション。
    かつては夜行急行も通い、広島と山陰を往復した急行ちどりが全廃した後は急速に衰退した。
    松本清張先生が「砂の器」執筆の際に訪問した当時は、まだ活気があり、駅構内では駅弁やうどんを扱う売店もあったが、私が訪れた20年前は既に無人化され、おでんうどん店の跡は待合室に…
    時の流れは残酷で、まさに栄枯盛衰を垣間見た。
    似たような例は日南線の志布志が該当する?

  • @goyamashita8729
    @goyamashita8729 Год назад +6

    新幹線併設駅の在来側が無人駅は他にも結構ある。佐久平、新大村など。

  • @2273trains
    @2273trains Год назад +24

    新高岡駅前の東横インは駅から徒歩30秒の神立地なので観光の拠点にオススメです。
    また行きたいな

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t Год назад +6

    豊明は改良後も有人でしたが、のち無人駅
    碧南も

  • @user-bt6jh7vl1r
    @user-bt6jh7vl1r Год назад +4

    近江塩津駅は前を何回か通った事有りましたが
    確かに周りは民家が少しだけの
    場所でした…

  • @futon_hosu1661
    @futon_hosu1661 Год назад +4

    12:55 かつては東京近辺で「初狩駅常備」と書かれたホキ800を見ることがありました。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot Год назад

      成田空港建設中の時期には、「赤ホキ」ことホキ9500を連ねた砕石輸送列車も1往復発着していた様ですね。
      (メインの発着地は東武の葛生駅だった様です。)

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q Год назад +3

    三河安城も在来線側は無人駅になってしまいました。

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed Год назад +10

    石打駅、上越新幹線が開業する前はスキーシーズンになると臨時列車が多数停車しました。時は流れてスキーは車で行く方が増え、駅も無人駅にに。歳月を感じますね。

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n Год назад +6

    1980年にEF64形1000番台が投入されるまでは寝台特急北陸も水上~石打間でEF58の補機としてEF16が使用されていた。

  • @dodemoyokunai
    @dodemoyokunai Год назад +58

    そういえば令和になってから、伊東線の中間駅が一斉に無人駅になりました。

    • @user-cs8hf4ym6q
      @user-cs8hf4ym6q Год назад +3

      JR東日本お得意?の、合理化ですな。😅

    • @pianochandaisuki
      @pianochandaisuki Год назад +7

      キセルし放題😂

    • @mkrsknkarkw
      @mkrsknkarkw Год назад +4

      ​@@pianochandaisuki←お巡りさん、こっちです

    • @user-fy2lc4bu3e
      @user-fy2lc4bu3e 11 месяцев назад +1

      中間駅とは何ですか?

    • @dodemoyokunai
      @dodemoyokunai 11 месяцев назад

      @@user-fy2lc4bu3e 起点と終点以外の駅の事です。
      伊東線では熱海と伊東だけが有人駅であとは無人駅となりました。

  • @user-js4th9fz9r
    @user-js4th9fz9r Год назад +7

    愛知県民です。やはり豊明駅は入ると思いました。今は準急停車駅で過去は急行停車駅だったが、特別停車で一部急行も現状止まっているので説明通りです。今春ダイヤ改正で各務原線ワンマン化でカオス電車の一部は消えてしまったが、過去のカオスぶりを振り返る名鉄特集なども名鉄利用者としてはやって欲しいです。

    • @user-ft6jj4sc2x
      @user-ft6jj4sc2x Год назад +1

      大同町駅も大同大学生の利用者が多いけど無人ですね

    • @mkrsknkarkw
      @mkrsknkarkw Год назад

      カオスって言いたがりさん発見(草)

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 Год назад +3

    「燕三条」も在来線は無人駅じゃなかったっけ。
    ついでに、「石打」は季節特急の【新雪】の終着駅だった。

  • @RS-rx8es
    @RS-rx8es Год назад +3

    上越線は首都圏と上越地区(直江津、糸魚川)を結ぶ路線ではありません。

  • @user-xb2re8bn6j
    @user-xb2re8bn6j Год назад +3

    初狩と笹子駅は中央高速ができるまでは、それなりに需要がありました
    八王子から先ずっと20号ですからね
    列車で移動が普通の時代です

  • @minimicron39
    @minimicron39 Год назад +29

    鉄道博物館の動画を見れる事って結構幸せを感じるし楽しみで勉強になります!

    • @mkrsknkarkw
      @mkrsknkarkw Год назад +2

      初心者・俄が喜んでる(草)

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 11 месяцев назад +1

      @@mkrsknkarkw そういう人たちにとっては確かに「勉強になる」かもな。

  • @tetsudo_channel
    @tetsudo_channel Год назад +28

    00:00オープニング
    00:11石打駅(上越線)
    05:03新高岡駅(北陸新幹線・城端線)
    06:28豊明駅(名古屋本線)
    09:02近江塩津駅(湖西線・北陸本線)
    12:02初狩駅と笹子駅(中央本線)
    17:05エンディング

  • @LITHRONE35
    @LITHRONE35 Год назад +5

    何で新高岡駅!?と思ったら在来線の城端線のことだったか。

  • @user-ko6nf1ji4k
    @user-ko6nf1ji4k Год назад +4

    16:20甲斐大和「あのーーー!俺は?」

  • @kamiruuk
    @kamiruuk Год назад +2

    燕三条駅もでっかい建物で在来線は無人だったかな?
    JRではなくなっちゃったけど、二本木とかもスイッチバック付きでなんか専用線があって無人な気がしますw
    田舎は厳しいですねぇ…いろいろと。

  • @e7keiw7kei
    @e7keiw7kei Год назад +3

    名鉄の三河山線で、猿投検車支区がある猿投駅もつい先日、無人化されました。

    • @user-jk3cp7br1t
      @user-jk3cp7br1t Год назад +1

      あそこも豊明と同じ立ち位置ですねい

    • @saao4131
      @saao4131 Год назад +1

      あそこもですか。
      西中金駅までの山線が廃線になった時点で縮小は止む得なしとは思ってましたが、無人化とは・・・。

  • @kawasakiifushi
    @kawasakiifushi Год назад +3

    北陸新幹線と在来線の小海線の佐久平駅も、在来線のみ無人駅ですね😮

  • @user-me2eb5ui6l
    @user-me2eb5ui6l Год назад +4

    新高岡駅は、つい先日行ったばかり。
    新幹線の方は駅員いるけど、城端線新高岡駅は一面一線の無人駅なのには驚いた。
    駅近にホテルやモールがあって、意外と開けてるね。

    • @user-be9kd5tz4y
      @user-be9kd5tz4y Год назад +1

      新幹線が管理してるから在来線に置く必要がない

  • @mikion35
    @mikion35 Год назад +2

    北陸本線の今庄駅も無人駅ですが駅構内の規模は相当大きいですね。

  • @Anjyo-fh3qq
    @Anjyo-fh3qq Год назад +9

    やっぱり豊明も出たか…
    3面6線&検車区完備で
    無人とか…ヤバいじゃん。
    オマケに市の名前掲げてるのに
    同じ市にある前後駅の方が
    強いという…
    (豊明と前後に止まる列車
    豊明:普通
    準急
    急行(西尾線方面の奴だけ)
    前後:急行以下の列車が全て
    格差がすごい)

    • @user-jk3cp7br1t
      @user-jk3cp7br1t Год назад +2

      元々は阿野って名前の駅でした。
      前後とどっちを豊明の中心駅に定めるかと言う話が出た時、当時利用者が僅かに多かった阿野が豊明に改名されて今に至る…という訳です。

    • @Anjyo-fh3qq
      @Anjyo-fh3qq Год назад

      あ〜元々は豊明じゃ無かったのか…

    • @user-jk3cp7br1t
      @user-jk3cp7br1t Год назад

      まあ改称自体70年も前の話でして…

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Год назад +7

    筑後船小屋駅。

  • @mizu1274
    @mizu1274 Год назад +4

    新高岡の南側は開業当初は田んぼしかなかったけど、今はイオンモールしかない。

    • @tadashiy5926
      @tadashiy5926 Год назад

      新高岡駅南側の魚民で宴会した記憶があるし、さらに言えばその隣には東横インもあったと思ったけどあれは幻だったのかな?

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Год назад +1

      国鉄時代の高岡駅と比べたら可愛そうなくらい…。

  • @no53k-ry
    @no53k-ry Год назад +1

    近江塩津は自転車で琵琶湖一周するのに、北側の起点として良く利用してたなあ。

  • @user-rs9pu4ms6j
    @user-rs9pu4ms6j Год назад +2

    新幹線停車駅や特急列車停車駅は駅員さんがいるイメージでしたけど、新幹線停車駅でも無人駅があるなんて初めて知りました。
    利用客が少ない駅ならわかりますけどね。大分県内の駅で無人化が進んでますね。
    僕の実家の最寄り駅の隣の駅も今年のダイヤ改正で無人化してますからね。

  • @rona1806
    @rona1806 Год назад +8

    地元の豊明駅が出てきて驚いた、解説にもありますが、隣の前後駅の方が場所的に便利なので発展したけど、前後駅も最初は無人駅+普通のみ停車でスタートした。

    • @user-gj4ri4wz8c
      @user-gj4ri4wz8c Год назад +1

      豊明駅が無人化したのをこの動画で初めて知ったわけですね。

    • @saao4131
      @saao4131 Год назад

      幼少の頃ですが、公共関係の移動は豊明駅発が多かったですね。
      前後駅の橋上駅舎化・バスロータリー併設が大きかった。

  • @TKI4
    @TKI4 Год назад +2

    5:11 飯山(はくたか 一部停車)がなんも停まらなくなっている...

  • @temaki_zushio
    @temaki_zushio Год назад +9

    新高岡駅と同じような感じの三河安城駅(東海道本線のほうが無人)や佐久平駅(小海線のほうが無人)も取り上げてほしかった。

    • @user-px9gv4sm1j
      @user-px9gv4sm1j 11 месяцев назад

      燕三条駅も同様ですね。弥彦線の方が無人。

  • @user-ox6il1hl2i
    @user-ox6il1hl2i Год назад +1

    この手の話題で毎回出てくる豊明駅

  • @komakoma2698
    @komakoma2698 Год назад +3

    むかーしルーツがある関係で毎夏石打駅に行っていましたが
    大人になってすっかり足も遠のき、ここで無人駅化を知って茫然としてます
    検索するとそれなりに賑わっていた駅前も閑散とし駅前のおみやげ店は全て閉店しているみたいで
    ちょっとしんみりしちゃいました

  • @stationoosawa7194
    @stationoosawa7194 Год назад +2

    初狩と笹子に行ってみたいな!

  • @midare_zaki
    @midare_zaki Год назад +3

    近江塩津駅18きっぷ旅行した時に行ったことある
    改札出てみたけどホントに周り何も無かったw

    • @user-gv1uv9bt5r
      @user-gv1uv9bt5r Год назад

      道の駅が有るけどまぁまぁ遠い。その前に岐阜から来る国道303が分岐する。

  • @user-ch9hj9py6b
    @user-ch9hj9py6b Год назад +2

    笹子駅と言えば笹子餅!ホームで立ち売りしていた記憶が朧気ながらあります。

  • @PICCOLO3323
    @PICCOLO3323 Год назад +1

    近江塩津もホーム上でスイッチバックする普通が、上下1本ずつある様です。
    交流時代はもっとありまして、所謂「食パン」によく乗車しました。
    現在、近江塩津を起終点にするのは、琵琶湖線経由の新快速です。
    湖西線経由がこの先の敦賀まで行きますが、これは日中のみで朝夕は琵琶湖線経由が敦賀起終点に変わります。
    平日には姫路発近江塩津行きの快速が1本あるんですけど、「T快速」ですので、各停になる高槻から見ると2時間以上かかります。
    12連分ありますが、この区間は新快速も4連で充当されています。
    最長区間で紹介された、「敦賀発播州赤穂終点」の新快速が、車両は最後まで行かない…
    ところにもつながりますね😅

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Год назад +6

    東武大師線の大師前駅も有名ですね。駅員はいないし改札もないけど3階建で、1・2階には開業医などテナントも入っているという、雑居ビルみたいな駅。w
    あと、名古屋はTKJ城北線の小田井駅。ホームは4階で要塞駅のような規模だけど、2階・3階はほとんどスケルトンで何もなし。
    “鉄建公団の呪い”が解ける2032年以降、きちんと整備され駅ナカつきの有人駅になるかも知れません。

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o Год назад +3

    豊明駅、昔は有人駅。駅の南側に花卉市場があります。
    隣の前後駅は急行停車駅で、赤池、豊明団地、保健衛生大学方面に名鉄バスが出てます。

    • @saao4131
      @saao4131 Год назад +1

      昔は豊明駅発バスも有ったような。
      40年くらい前(えっ)前後駅は東へ1号線渡ってからじゃないとバス乗れんかった。

    • @user-jd8fl1ur6o
      @user-jd8fl1ur6o Год назад +1

      @@saao4131 様へ。大昔は豊明駅から東郷町の祐福寺まで路線があったみたいですが?
      前後駅が改築される前は、国1を渡った所にバス豊明団地線(豊明団地循環と保健衛生大学行)のバス乗降場がありました。

    • @saao4131
      @saao4131 Год назад

      @@user-jd8fl1ur6o 様
      祐福寺線、豊明駅発だったんですか。
      昔の前後駅最寄りのバス乗降場、確か廃止されるまで舗装されてなかったような覚えがあります。今じゃガソリンスタンド経て葬儀場ですね。

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp Год назад +3

    ここの話とはそれるけど。。。
    飯田線の平岡駅の駅員さんっぽい人に、飯田線で親方(JR東海本体の人間)が配置されている駅って
    どこですかって聞いたらここらへんだと飯田駅ぐらいかな???って
    あと駅に人が配置されているのはTKJ(東海交通事業)というJR東海の子会社に委託ということで
    TKJが雇った人間だとのことだった。。。
    しかし、そんなTKJも業務効率化のため、駅員委託の受託をやめてしまい、
    平岡駅も含めほとんどの駅が、めでたくガチ無人駅になっちゃいました。
    逆に今より利用者が多かったとはいえ、ほとんどの駅で自前の駅員を配置していた
    国鉄ってすごいと思った。公営団体の強さ。
    まぁ、大赤字やそれ以外の理由で爆発しちゃったけど。。。

    • @c62c631-tg8fn
      @c62c631-tg8fn Год назад +1

      JR東海は東海交通事業委託の窓口が多くて、比較的に取りにくい指定券も10時打ちが簡単で廃止直前の列車もすんなり取れたが、東海道本線や中央本線の駅も無人化を進めるようです。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp Год назад +2

      @@c62c631-tg8fn さん
      機械は減価償却するけど人員は償却しないから、仕方ない流れですね。

  • @user-fi1db2jx7x
    @user-fi1db2jx7x 8 месяцев назад

    ウチの金町線も半無人駅になりましたね!日中の時間帯は電車はワンマン運転の為全ての駅員さんは常勤して居ませんですね!特に土日は殆ど見掛けませんので、もしかすると週末無人駅になる日も近いでしょうね!只平日の通勤時間帯は比較的多数の駅員さんも常勤して居ますので、其処だけはごく普通の路線の駅と見て宜しいかとは思いますよね!

  • @user-be9kd5tz4y
    @user-be9kd5tz4y Год назад +3

    一括集中管理と
    てこ扱いがする必要がないから無人化が増えたな大師前みたいに一万人近く利用でも無人化

  • @user-lq1cr3mp3o
    @user-lq1cr3mp3o 11 месяцев назад +2

    燕三条駅も弥彦線は無人だね!

  • @saao4131
    @saao4131 Год назад +2

    豊明駅は立地条件と名鉄本線の状況が有るからね。
    東海道沿いに有って国境の川越の位置なんだけど、宿場が有ったわけでないので集落大きくない。戦後以降だと大都市名古屋と工業地区西三河の間にある(のに田舎だ)から車両基地として好立地だし、鳴海の立体化事業で日本車輌

    • @mkrsknkarkw
      @mkrsknkarkw Год назад +1

      続きは何だよ?

    • @saao4131
      @saao4131 Год назад

      @@mkrsknkarkw すみません、途中送信したのかな
      鳴海の立体化事業で日本車輌への引込ができないどころか、鳴海車庫存続が難しくなりで移転を考えると近郊で留置線の有った豊明駅近郊へって話です。
      元々、豊明駅の旧名は阿野駅で、3~40年前くらい前だと中心駅の前後駅が準急停車駅では有るけれど、そこまで閑散駅では無かったですね

  • @user-xt5ci5ej5t
    @user-xt5ci5ej5t Год назад +1

    16:51
    富士宮市民な自分は甲府経由で2時間程度...でしょうねw

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m Год назад +3

    小学校3年生の時、父親に時刻表の見方を教えてもらってから、時刻表て1人空想旅行をしてました。その時、この「石打」という駅名を冬になると良く見かけたのを覚えてます。やたらスキー場向け臨時列車が出てた記憶がありますね。

  • @hoge1e3
    @hoge1e3 Год назад +1

    新潟方面から在来線で越後湯沢に戻るときに「石打行き」という列車の設定があって,新幹線乗ってほしいんだろうなと思いつつひどいと思ったことがあります.

  • @user-asdfghjkl25
    @user-asdfghjkl25 Год назад +2

    上越線は上越地区には行かないのよね

  • @user-lc6jv3rj1e
    @user-lc6jv3rj1e Год назад +4

    新高岡は、イオンモール高岡が近くにあるためか、富山や金沢より明るく感じます。

    • @island3428
      @island3428 Год назад

      でも高岡中心部の外れだから将来が悲惨です

    • @user-gordon4
      @user-gordon4 Год назад

      @@island3428 都市部ならそうだろうけど、地方は郊外の方が有利や。土地余っているから格安の駐車場提供できるし、徒歩数分の所にデカいイオンあるし。在来線高岡駅から車で10分もかからない距離だから、少なくとも悲惨ではないわな。

  • @LUNA-lg4pf
    @LUNA-lg4pf Год назад +2

    豊明駅出るかな?と思ったら案の定と言うかサムネに出てて草。
    地元駅だけど、有名なんだな。
    高校時代なんて、裏手にある花き市場なんて無い一面田園、伊勢湾岸道の高架なんて無いし、検車区も無かったからかなり様変わりしたよなぁ。

  • @user-jh9hi2dv2n
    @user-jh9hi2dv2n Год назад +1

    >3面6線でも無人駅
    車庫に人が居るので実際は有人、おなじ本線2面4線の頃の西枇杷島駅も同じでした。

  • @kiha110oykot
    @kiha110oykot Год назад

    無人駅の括りからは外れるけど、現在はえちごトキめき鉄道に移管された旧・信越本線の関山駅と二本木駅も国鉄時代の昭和60年迄は連続するスイッチバック駅でした。
    二本木駅も2007年まで駅西側の日本曹達㈱関連の貨物扱いがあった為にそこそこ広い構内を有しています。

  • @user-hu7dx6ij2m
    @user-hu7dx6ij2m Год назад +1

    ガーラ湯沢駅って上越新幹線じゃなくて上越線の支線扱いじゃなかったっけ?
    確か在来線扱いじゃなかった?

  • @user-ig5ji7ee4b
    @user-ig5ji7ee4b Год назад +1

    在来線ホームなら燕三条や新花巻も無人だったような

  • @user-be9kd5tz4y
    @user-be9kd5tz4y Год назад +3

    浜川崎は貨物駅の一部だから旅客扱いはしてないが大きいな

  • @user-wo3rh8xy8c
    @user-wo3rh8xy8c Год назад +4

    1:05 清水トンネルは正確には、土合駅~土樽駅間ですよ。前後のループ部分は清水トンネルではないので。

  • @sekipyong
    @sekipyong Год назад +1

    私のような障害者には、近江塩津駅は乗り換えに不便。エレベーターもエスカレーターもない。乗降客の待合室は無く、長い通路の途中にベンチがあるだけ。
    スイッチバックは、「姨捨」駅、はねうまラインの「二本木」駅は一見の価値あり。

  • @user-me8ms4ho8u
    @user-me8ms4ho8u Год назад +1

    飯田線の駒ヶ根駅なんかあんなに立派で食堂までかってあって4万というそれなりの市で観光地の中心なのにむじんくんだからな、アレは初めて見たら驚くと思うわ

    • @hiromichifukino4186
      @hiromichifukino4186 Год назад +1

      無人駅というよりは簡易委託駅ですねッ!
      同じ飯田線で車両基地を有する「伊那松島駅」も簡易委託駅。
      あと「伊那北駅」も割と規模は大きいとは思いますが、業務委託駅を経て、現在は完全な無人駅となりましたねッ!!

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Год назад

    名鉄本線豊明駅は、かつて名市交桜通線が同じ本線で名古屋寄りの鳴海駅まで延伸される計画だったら、鳴海〜豊明を複々線化の上で豊明まで乗入れ、その為の車庫という、あくまで計画であったが、本線の混雑もある程度頭打ちになり、地下鉄の需要も見込めず、無くなった。

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l Год назад

    新高岡駅は燕三条駅と同じ。あの駅も新幹線側は有人だが弥彦線は無人になっている。後来年北陸新幹線が敦賀まで開業するが、つるぎの運転区間も富山~敦賀間になるのか?

  • @mksss421
    @mksss421 Год назад

    豊明駅、以前勤めていた会社が近かったので利用してました。
    朝と夕はほどほどに人はいましたけど、それ以外はあまり利用されてなかったのかな?
    立派なロータリーもあって利用者が多いと思ってました~

  • @MJ-rj6pq
    @MJ-rj6pq 9 месяцев назад

    そのへんの駅より立派な豊明がこれで無人とは…。使う人には雨の日でも便利だな。
    のどかな無人駅らしい駅舎の裏に設備色々の初狩に行ってみたい…。窓の中は電気が消えてる立派なコンクリートとタイル造りの笹子も栄えてた寂しさで良い味出してるなぁ。

  • @vilolet666
    @vilolet666 Год назад +2

    夜間無人の駅は、ゴマンと有りますね。

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l Год назад +2

    所で時刻表を見ると中央東線と篠ノ井線を含んだ高尾~松本間って「近郊区間」って案内されてるが東京~松本間はかなりの距離なのに近郊区間ってどう見たって近くない。

  • @user-lj9ze2bg9r
    @user-lj9ze2bg9r Год назад +1

    昔,国鉄時代に『石打駅』は奇妙な業務委託駅でした。『みどりの窓口』もあって,一見して直営駅に見えましたが,線路や設備は『新潟鉄道管理局』のもので,駅でしたが,駅業務は『高崎鉄道管理局』の職員が運営していました。何故そうなったのか?は不明です。

  • @user-xf7tu1gp3x
    @user-xf7tu1gp3x Год назад

    東武伊勢崎線東武和泉駅1979年上旬頃利用当時すでに無人駅でした。

  • @陸井けん
    @陸井けん Год назад +1

    保守用車で初狩駅を使用しております。
    スイッチバックのおかげで下り線への出入りが物凄く面倒臭いです😂
    あと一般の方が駅舎から終点方の踏切まで基地線内を歩行しているので機械に巻き込まれる事故などが起こらないかちょっとヒヤヒヤしますね💦

  • @user-wt8ek3tw9q
    @user-wt8ek3tw9q Год назад

    近江塩津。
    この駅は湖西線の起点ではなく、終点と思いますが。
    また開業時は二面三線ではなく、一面二線(=現在の北陸本線のりば)だったのでは。

  • @user-cg7oc7cx4m
    @user-cg7oc7cx4m Год назад

    五能線「弘前~五所川原」間の中間駅も全て無人駅になりました。

  • @manutalapin
    @manutalapin Год назад +2

    豊明は本当に謎。東武の南栗橋や森林公園、京成の宗吾参道ですら無人になってないのに…

  • @aonori641114
    @aonori641114 5 месяцев назад

    機関区が多くの雇用を生んでいたんですね。
    とはいえ、準公務員で電化が進むにつれ余剰人員の原因にもなったのでしょうかね~。

  • @user-mv6xm7ti6d
    @user-mv6xm7ti6d Год назад

    山陽本線の倉敷駅と新倉敷駅の間の西阿知駅最近知ったのは無人駅だって初めて知ったよ

  • @user-wu1ku7hb3k
    @user-wu1ku7hb3k 7 месяцев назад

    豊明は駅員はいないが構内運転手とかホームの中にスタッフがいる感じ

  • @user-fb6ip4bf4u
    @user-fb6ip4bf4u Год назад

    JR四日市駅は人が居なくても近鉄四日市駅より敷地が大きい😅

  • @user-vx5nd9gh8q
    @user-vx5nd9gh8q Год назад +2

    上越ではなく中越では?

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp Год назад

    豊明駅は用事がないが駅名だけは覚えている駅です、なぜか???
    豊明行き普通や豊明行き準急が運転されていて覚えてしまいます。
    おまけに豊橋、豊川稲荷、豊田市と同じで「豊」がつくからさらに頭に残る。
    駅施設管理、乗客対応、乗車券等販売の駅員さんはいないけど、
    ガチ無人ではなく検車区関係の人や運転関係(運転士、車掌)の人は常駐ではないがいる。
    なので乗り換えなどの案内なら運転関係の人なら教えてくれるかも・・・検車区専属の人は把握していないだろうけど。。。

  • @koinu-ch.5591
    @koinu-ch.5591 Год назад +1

    上越新幹線開業後に上越線などが廃れたのは有名
    城端線は複線化不可・電化は一部可能?廃止が決定してしまった場合どこに譲渡されるやら…(おそらくあいの風?氷見線も)
    豊明はかなり複雑な配線ですな…
    赤字とはいえ湖西線および北陸本線の滋賀県の区間(米原-敦賀)は廃止になってほしくない…
    中央本線には行き違い設備がある駅もあるとか(単線区間)

  • @user-co8js4nd5i
    @user-co8js4nd5i Год назад +2

    実はまだ構想状態なのですが、実は豊明には、名古屋営団地下鉄・桜通線を豊明まで延伸しようとする計画があります。名古屋のベッドタウン日進市やみよし市・東郷町の乗降客を対象として豊明まで延伸することを目標としています

    • @user-st8xr9qy3s
      @user-st8xr9qy3s Год назад

      愛教大やトヨタ自動車本社まで延伸してほしい

    • @saao4131
      @saao4131 Год назад

      豊明より先の自治体は乗り気なんですけど、肝心の名古屋市が消極的だからなぁ。
      延伸できれば、近在にバス停どころかコンビニすら無かった豊明高校に希望の光が

  • @user-rs5vc
    @user-rs5vc 3 месяца назад

    名鉄常滑線の柴田駅は?

  • @user-tp4gi4es5v
    @user-tp4gi4es5v Год назад +1

    豊明駅は京王線の桜上水駅お無人駅にしたようなもの

  • @user-pc6kk7dl8e
    @user-pc6kk7dl8e Год назад +1

    三河安城駅「」

  • @Bucephalas
    @Bucephalas Год назад +2

    名古屋鉄道の犬山遊園駅も駅自体は広いのですが、無人駅なので寂しさを感じる。モノレールも駅員も居なくなったので、駅名を
    「国宝犬山城駅」に改名したの良いのでは。相見駅も、駅前は発展していて、駅は3線ありながら無人駅。
    無人駅化が進む理由とは、それは人手不足で、駅員が確保できないからだ。女性の社会進出とは、女性も働いてくれ、頼む!というのが真の理由だ。

  • @user-ft6jj4sc2x
    @user-ft6jj4sc2x Год назад +1

    俺の住む三重県四日市市の日永駅も無人駅としては大きい?

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e Год назад

    上信電鉄の駅のほとんど💡

  • @sax4078
    @sax4078 Год назад +1

    次は、大学の名前の付いた駅を紹介して欲しいですね。大学からかなり遠い(東海大学駅前駅、羽沢横浜国大駅)、大学が移転しちゃった(片倉東洋大駅)、駅名を付けるときに住民と揉めた(駒沢大学駅)、そもそも大学が無い(女性大駅)etc

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n Год назад

      板倉東洋大は今年度までだっけ?移転だと学芸大学と都立大学が有名かと。

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l Год назад

    平坦線向けのEF65が国鉄末期まで上越線の貨物運用に使用されていた。無論補機(EF64)を連結して。

    • @mkrsknkarkw
      @mkrsknkarkw Год назад

      それ、ネットで仕入れた知識だろ
      体感持ってないよね(草)

  • @ph-pr-dh
    @ph-pr-dh Год назад +3

    おー、俺が大回り乗車で琵琶湖一周する際に必ず途中で降りなくてはいけない近江塩津駅だー(・∀・)
    切符は大津or大津京までだが大概は大津京で降りてる(なんでか知らんがあの駅が好きなんだよな〜)

    • @ph-pr-dh
      @ph-pr-dh Год назад +2

      ICOCAを使ったICカード大回り乗車のときには米原から敦賀まで特急しらさぎを利用してそこから大津京まで湖西線で降りるパターンを考案中(分岐駅通過の特例があるから敦賀ー近江塩津間の重複は問題なしなのよん)

  • @user-lh8zm4ww3h
    @user-lh8zm4ww3h 9 месяцев назад

    4000人も使ってるのに無人駅なんてあるんですね

  • @vilolet666
    @vilolet666 11 месяцев назад

    近江塩津駅は、ホームが狭すぎる。

  • @user-eh4mu2iu5y
    @user-eh4mu2iu5y Год назад

    石打駅って無人になったんだ、知らなかった、確かに北陸新幹線が開業してから越後湯沢まわりで上京しなくなったからねぇ、

  • @user-jj5jp1su3n
    @user-jj5jp1su3n Год назад

    新高岡同じに三河安城と同じに言える新幹線は有人駅だか在来線は無人です❗️

  • @mmaassaaify
    @mmaassaaify Год назад

    急坂ってきゅうはんって読むの?😅