親しげでも要注意…高齢になったら 家に招いてはいけない6つのタイプの人

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 60代 70代 80代 年齢を重ねると、人付き合いも、若い頃とは変わってくるものです。若い頃は平気だった事が、急に煩わしく感じる、それは、「歳を取ったら 家に招いてはいけない人」かもしれません。この動画では、「高齢になったら 家に招いてはいけない6つのタイプ」と題して、穏やかな暮らしを脅かす、注意すべき人間関係を、実例を交えながら解説します。老後の人間関係に、悩みを抱えている方は、ぜひ、最後までご覧ください。
    「最近、なんだか人付き合いが疲れる…」「もしかしたら、あの人との関係、見直した方が良いのかな…」そんな風に感じている方、いらっしゃいませんか?この動画では、特に 「信頼」を揺るがす厄介者、あなたの 「プライバシー」を侵害する人、そして 「お金」に関わるトラブルメーカーなど、あなたに害をなす恐れのある人々を、6つのタイプに分類してご紹介します。さらに、人間関係における問題や悩み、解決へのヒントなど、より充実した人間関係を築く上での一助となる情報をお届けします。
    人生の後半を、心穏やかに過ごすために。そして、本当に信頼できる人と、質の高い時間を過ごすために。この動画が、皆さまの、より良い人間関係づくりの、一助となれば幸いです。
    【参考資料】
    総務省の「令和4年版情報通信白書」[www.soumu.go.j...](www.soumu.go.j...)
    個人情報の漏洩について(第1のタイプに関連)
    総務省統計局「平成28年社会生活基本調査」[www.stat.go.jp...](www.stat.go.jp...)
    日本人の平均自由時間について(第2のタイプに関連)
    厚生労働省「令和4年国民生活基礎調査」[www.mhlw.go.jp...](www.mhlw.go.jp...)
    親族間のトラブルについて(第3のタイプに関連)
    内閣府「令和4年版高齢社会白書」[www8.cao.go.jp...](www8.cao.go.jp...)
    高齢者の地域社会とのつながり、友人との交流について(第4のタイプに関連)
    内閣府 世論調査 [survey.gov-onl...](survey.gov-onl...)
    異なる意見や価値観を認めない不寛容な社会と幸福度について(第5のタイプに関連)
    金融庁「高齢者と金融に関する調査」[www.fsa.go.jp/...](www.fsa.go.jp/...)
    高齢者の金融トラブルについて(第6のタイプに関連)
    ※この動画は、特定の個人や団体を誹謗中傷するものではありません。また、人間関係に関する問題を、動画の内容だけで、完全に解決できることを保証するものではありません。この動画の内容は、皆さまが、より良い人間関係を築くための、一つのヒントとしてご活用いただければ幸いです。この動画の内容は、情報提供のみを目的としており、専門家のアドバイスや個別の診断に代わるものではありません。
    具体的な問題や悩みにつきましては、必要に応じて、適切な専門家にご相談されることをお勧めいたします。
    *ハッシュタグ*
    #人間関係 #老後 #高齢者 #人生の悩み #処世術

Комментарии • 40

  • @0123michiko
    @0123michiko 6 дней назад +124

    私も一人でいた方が気楽です。
    サークルに入っていますが、特別親しくもないのにやたらと親しげに話してくる。聞いてる方はうんざりです。
    一人でゆっくり休んでいる時たまに話し合い手が欲しいともおもいますが、やっぱり一人がのんびりできていいですね。

  • @kimono618
    @kimono618 6 дней назад +181

    親しげに寄って来る人は、要注意です。猫なで声で、人の着ている服を引っ張って素敵な服ですね。どこで買ったの?なんて平気で近づき馴れ馴れしい人!居ます。人の家に入ろうとします。電話番号を無理やり教えてきたり、迷惑千万です。無視することにしています。

  • @松下佐知子
    @松下佐知子 6 дней назад +216

    寂しくなりません。人との付き合いほど疲れる物はない。
    自分の時間を大切にすることのほうがいい、誰かに私の時間を取られるのは嫌だからです。
    信用、信頼など持てないのが近所の人です、しかしながら年取れば、友だちが欲しいという人も居ますが
    大抵は家の愚痴を聞かされる。
    伝える方はすっきりだけど、聞かされる方はモヤモヤと疲れる。年取れば静かに自分の趣味など作り楽しくこの世を去ってゆく日まで生きる事の方が大切、😊

    • @risarisa-r1g
      @risarisa-r1g 6 дней назад +32

      素敵な考え方です。
      同感です😊

    • @川野秋裕
      @川野秋裕 6 дней назад +21

      確かに!還暦過ぎたら第三者の付き合いは疲れる😂

    • @山本幸子-c1y
      @山本幸子-c1y 5 дней назад +15

      友達が、一杯いるという人は、大体 八方美人の人が、多いです、だれとでも、見事に、話しを合わせられる人!
      私には絶対出来ません! 😢

    • @shr9256
      @shr9256 5 дней назад

      若い頃は詐欺やら怖いぐらい騙されてきました。
      買った家も保証人に無理やりされて高級車も取られる
      大金も流れるように消えました。
      ほとんどが人生甘く観てました。誰の言う事も聞かなかったのが自業自得です。
      身から出た錆ですね。
      今の自分にとっては大変でしたが
      人生の修業としてます。
      今となっては笑顔で近づいて来る人は信用できません!
      反対に裏表のない黙っている方は信用できますね!
      他人の悪口言いふらす人は距離を置いてます。

    • @草間晴夫
      @草間晴夫 5 дней назад +13

      友達は人数より質だと思います。1人しかいないとしても信頼関係あるならいいと思います

  • @キャンキャン-m5d
    @キャンキャン-m5d 6 дней назад +48

    若い時からの友人とたまにランチをしますが日程調整、店選びを
    私がするのが当たり前の様になり、最近は負担に感じる様になり
    ました。又、良い人ではあるのですが常に受動的で話も面白くないので
    今は距離を取っています。人生後半に入り人間関係も断捨離かなと。

  • @みひろ-d4o
    @みひろ-d4o 6 дней назад +133

    近所のおばさんが全く同じです。
    私が話した事が団地中に
    広がってました。
    付き合いをやめました。
    いつも見張られてる気がします。

    • @草間晴夫
      @草間晴夫 5 дней назад +9

      窓から人の事をみていてバラす人コワイです

  • @ああ-q3f5f
    @ああ-q3f5f День назад +7

    ありがとうございました。本当にそうですね。

  • @moko9994
    @moko9994 6 дней назад +56

    歳を重ねますと長年親しい人も…😢先に逝かれ、改めて友人関係もわずわらしく、卒業です。ひとリの時間を大切にしたい。ありがとうございました。笑顔」

  • @トラトラ-c9m
    @トラトラ-c9m 5 дней назад +35

    高齢になり、少しづつお付き合いを減らしてます。電話を取らない!自然と離れていきます。自分の時間を大切にしてます有難うございます。

  • @Naoko-nanohana
    @Naoko-nanohana 6 дней назад +66

    私も、人間関係では、嫌な思いをしました😢
     なので、自分の身内のことは話さないようにしています👍🥰

  • @あさこ-t1c
    @あさこ-t1c 5 дней назад +27

    家に勝手に上がってきて子供に話しかけて根掘りはほり聞き出してしまうおばさん。そして家の中に在る畑から収穫した野菜を欲しがります。仕方なく差し上げますが、おじいさんが家族のために汗水流して作ってくれた野菜 ですよ。😢

  • @kitachandc-1063
    @kitachandc-1063 5 дней назад +28

    経験的には、他人の秘密を平気で話す人は 出自に関係があると思われます。

  • @ブルーエンジェル-s4q
    @ブルーエンジェル-s4q 4 дня назад +9

    一、二か月に一度くらいお茶飲みする友人が近所にいます。世間話など情報を得る楽しく貴重な時間です。お招きされてもせいぜい30分以内で帰ります。

  • @MrNOBUchan
    @MrNOBUchan 5 дней назад +15

    66歳オヤジです。中学校の卒業式以降、つまり高校入学から卒業、大学入学から卒業、銀行員として就職し、65歳で定年退職しましたが、友達がいたことがありません。もちろん今でも。
    妻子も孫もいますが。

  • @草間晴夫
    @草間晴夫 5 дней назад +28

    さんざん陰で悪口言った人と仲良くする人はよそに行けば自分も言われてる

  • @草間晴夫
    @草間晴夫 3 дня назад +8

    卒業した後4人で会う事になりお昼に待ち合わせなのに私以外3人は私に内緒で午前中に会っていたそうです。私に聞かれたくない話あるなら最初から呼ばないで欲しかったです。

  • @NaHo-h1i
    @NaHo-h1i 6 дней назад +37

    グループでランチをしてますがその中の一人が毎回財産もらつたのとか余裕があるとか離婚は何故したかとか根掘り葉掘り聞いてくるので嫌になる事があるので無視するかはぐらかこの様な人間は醜い性格と思っているが良い所も少しあるので仕方が無くグループなのでお付き合いしてます いつかは解散するかと思います

    • @ミエ子田中
      @ミエ子田中 5 дней назад +6

      わかります
      私の近くにもいますよ
      離婚は、当人しかわからないこと
      皆パターンが違うのですからね
      何回も言われた時は、私はハッキリ言います
      言わないとわからない方もいますからね
      私が一番は苦手だなぁ😂

  • @草間晴夫
    @草間晴夫 4 дня назад +11

    完璧な人はいないし多少の欠点はお互い様だけど、ここだけの話しだよ。と言う人はここだけの話しではありません。貴女にだけ話すと言ってよそに言ってます

  • @ユキ乃氶
    @ユキ乃氶 6 дней назад +24

    🐈好きって近所の付き合い少ない。🐕飼いと違い散歩しないから、人との交わりが無い。グループ行動より、単独の方が気楽。社交性も有るので旅先での交わりは多い。

  • @ふーみん-f8i
    @ふーみん-f8i 6 дней назад +34

    保証人にならないなら
    親戚付き合いしないと
    願ったり叶ったりです😅

  • @草間晴夫
    @草間晴夫 5 дней назад +16

    人の事必要以上に根掘り葉掘りする人は心配してるフリしてネタが欲しいだけ

  • @niseaoneko
    @niseaoneko 6 дней назад +34

    金くれくれの孫にも注意。
    それで困り果てている人がいます。

    • @川野秋裕
      @川野秋裕 6 дней назад +7

      孫もあまり人数いてもね😅

    • @ふうたん-e9n
      @ふうたん-e9n 5 дней назад +6

      ちびまる子ちゃんがおじいちゃんにねだるのをかわいいとあまり思わない私。

    • @川野秋裕
      @川野秋裕 5 дней назад +1

      @@niseaoneko やっぱり女ん子孫は可愛いからなぁ🎵

  • @草間晴夫
    @草間晴夫 18 часов назад

    人それぞれですけど1人になりたくないからさんざん悪口を言った人と仲良くしてまた悪口言うなら、私は1人の方が気楽です

  • @草間晴夫
    @草間晴夫 5 дней назад +10

    誰が貴女の事こう言ってたわよ。私から聞いたと言わないでと教えてくれる人は🆖です。ホントに良い人は(そんな事言うな)と言うし教えてくれた人も一緒に言ってます

  • @草間晴夫
    @草間晴夫 18 часов назад

    前に私とケンカしたらさんざん悪口を言った人に私の悪口を言って(1人で帰るの惨めね)と言われました。仲良くして陰で悪口言う方が嫌です

  • @川野秋裕
    @川野秋裕 6 дней назад +10

    嫌 人は人だからね🌀災いのもと!

  • @猿-c1v
    @猿-c1v 3 дня назад +2

    もう少し 簡単明瞭に 話して下さい!

  • @前川ミチ子-i3p
    @前川ミチ子-i3p 5 дней назад +5

    私も近くの友が私かその人のことおわるくあいつているとひとからきいたとゆうんですわたわそんなこいつてないのにねなんだかさびしい😂

  • @芦田敏成
    @芦田敏成 6 дней назад +8

    んん