- Видео 123
- Просмотров 273 507
Mummy's Cookingまみーずくっきんぐ【役立つレシピ《調理師の知識》楽しい手作りと自家製】
Добавлен 13 авг 2018
数あるチャンネルの中からご覧いただきありがとうございます!【まみーずくっきんぐ】はかわいいマリオネットのミイラファミリー達がテーマ別に料理&レシピをご紹介するチャンネルです🍳
調理師免許を持つ《ミイラ料理人》として動画で『知れば納得!美味しくなるポイントや理由・秘訣』をご紹介します💡
【なぜ「ミイラ」なのか】
「いつまでも世の中に残り続けるもの」をという気持ちを込めて
料理人の知識だけではなく、失われつつある『先人の知恵や技術』『今は亡き祖母や祖父、先祖から受け継いだもの』など、料理を通して大切にしていきたいと感じるもの、備忘録なども動画にしています。
まだテレビしかなかったあの頃…子供の頃に好きだった懐かしい昭和の番組の雰囲気を再現したくマリオネット作家オレンジパフェ様の素敵な作品を使用させて頂き、作る・食べる・コマ撮り・マリオネット好きな二人で衣装や小道具、音楽なども拙いながら作成中🧵
マリオネットの魅力、どこか懐かしい《昭和レトロ》な雰囲気を楽しんで頂けると嬉しいです📺✨
Welcome to Mummy's Cooking channel!
This cooking videos introduces delicious cooking recipes in English and Japanese.
We hope that more and more international diners further personal bonds through the world of cooking.
I have a Japanese national license for a cook.
The cute mummy family Mtubers (marionette tubers) are working on their own themes.
【マリオネット作成 Marionette】
Marionette creator Orange Parfait's Mammy Parfait.
マリオネット作家 オレンジパフェ様の《マミーパフェ》という作品です。
ruclips.net/user/igy70featured
Twitter オレンジパフェ Official (@Orangeparfaitev)
調理師免許を持つ《ミイラ料理人》として動画で『知れば納得!美味しくなるポイントや理由・秘訣』をご紹介します💡
【なぜ「ミイラ」なのか】
「いつまでも世の中に残り続けるもの」をという気持ちを込めて
料理人の知識だけではなく、失われつつある『先人の知恵や技術』『今は亡き祖母や祖父、先祖から受け継いだもの』など、料理を通して大切にしていきたいと感じるもの、備忘録なども動画にしています。
まだテレビしかなかったあの頃…子供の頃に好きだった懐かしい昭和の番組の雰囲気を再現したくマリオネット作家オレンジパフェ様の素敵な作品を使用させて頂き、作る・食べる・コマ撮り・マリオネット好きな二人で衣装や小道具、音楽なども拙いながら作成中🧵
マリオネットの魅力、どこか懐かしい《昭和レトロ》な雰囲気を楽しんで頂けると嬉しいです📺✨
Welcome to Mummy's Cooking channel!
This cooking videos introduces delicious cooking recipes in English and Japanese.
We hope that more and more international diners further personal bonds through the world of cooking.
I have a Japanese national license for a cook.
The cute mummy family Mtubers (marionette tubers) are working on their own themes.
【マリオネット作成 Marionette】
Marionette creator Orange Parfait's Mammy Parfait.
マリオネット作家 オレンジパフェ様の《マミーパフェ》という作品です。
ruclips.net/user/igy70featured
Twitter オレンジパフェ Official (@Orangeparfaitev)
格別な味わいに仕上げる【本格樽漬けのべったら漬け】美味しいべったら床と受け継がれる漬け方 How to pickle Japanese radish with betara-zuke
今回は祖母に教えてもらった樽で漬ける本格べったら漬けの分量と作り方(下漬け、天日干し、本漬けまで)までの流れをご紹介します。
べったら漬けはジッパー袋などで簡単に漬ける方法もありチャンネルでも紹介していますが、手間をかける事で一味も二味も変わるお漬物になります。
このレシピでは天日干しにより太陽の恵みを受け塩で絞り込んだ大根はとても旨味が凝縮されて美味しくなりますが、その旨味にべったら床のコクや甘みが加わる事でより一層美味しく仕上げる事が出来ます。
使用する大根は沢庵(たくあん)等に使われるお漬物用の大根を使用するのがおすすめです。
完成までの期間は樽で下漬けから漬け始めて本漬けが完了するまで10日前後の日数で仕上がります。
保存期間は冷蔵庫で清潔な容器で保管すれば1週間程度美味しいべったら漬けを楽しめます。
このべったら漬けはご飯のおかずだけではなくお酒のつまみやお茶請けにもなり、少し厚めに切るとパリっとした食感と旨味を贅沢に楽しめる逸品です。
大根のお漬物がお好きな方には是非一度作ってみてほしいお漬物です。
★ミイラファミリー紹介動画★
【ruclips.net/video/RAlK3geukck/видео.html】
気に入ってもらえましたら高評価、コメント、チャンネル登録をしていただけると嬉しいです。
If you like it, please rate it highly, comment, and subscribe to my channel.
【チャンネル登録 (Click here to subscribe) 】
ruclips.net/channel/UCmHHWYrEPe...
べったら漬けはジッパー袋などで簡単に漬ける方法もありチャンネルでも紹介していますが、手間をかける事で一味も二味も変わるお漬物になります。
このレシピでは天日干しにより太陽の恵みを受け塩で絞り込んだ大根はとても旨味が凝縮されて美味しくなりますが、その旨味にべったら床のコクや甘みが加わる事でより一層美味しく仕上げる事が出来ます。
使用する大根は沢庵(たくあん)等に使われるお漬物用の大根を使用するのがおすすめです。
完成までの期間は樽で下漬けから漬け始めて本漬けが完了するまで10日前後の日数で仕上がります。
保存期間は冷蔵庫で清潔な容器で保管すれば1週間程度美味しいべったら漬けを楽しめます。
このべったら漬けはご飯のおかずだけではなくお酒のつまみやお茶請けにもなり、少し厚めに切るとパリっとした食感と旨味を贅沢に楽しめる逸品です。
大根のお漬物がお好きな方には是非一度作ってみてほしいお漬物です。
★ミイラファミリー紹介動画★
【ruclips.net/video/RAlK3geukck/видео.html】
気に入ってもらえましたら高評価、コメント、チャンネル登録をしていただけると嬉しいです。
If you like it, please rate it highly, comment, and subscribe to my channel.
【チャンネル登録 (Click here to subscribe) 】
ruclips.net/channel/UCmHHWYrEPe...
Просмотров: 382
Видео
【本気の枝豆】こんなに美味しくなる《色!味!触感!》枝豆をこだわりの茹で方ひとつでもっと旨いビールのおつまみに【えだまめの美味しいゆで方】クラフトビール『よなよなエール』【長野】ヤッホーブルーイング
Просмотров 124Год назад
家飲み、晩酌でお酒をより一層楽しく飲むための動画 ミイラおやじのおつマミー、第十四回 今回は生の枝豆(えだまめ)の美味しい茹で方をご紹介します。 枝豆は簡単に調理できる事から塩で茹でるだけという事も多いですが近年はブランドの枝豆や茶豆なども増えてきており、美味しい枝豆の美味しさを引き出せる調理法を紹介したいと思い動画を作成しました。 枝豆は塩の効かせ方や茹で時間で大きく変わります。 塩の使い方や上手に茹でる時間などをポイントをおさえながらご紹介しています。 家庭菜園などで育てた新鮮な枝付きの枝豆で是非試してみてください。 枝豆は夏に旬を迎え、栄養価も高い食材です。 居酒屋等の飲食店で提供される事も多く、日本では古くから馴染み深く定番のおつまみとしても食されてきました。 大豆になれば豆類ですが枝豆の時は野菜に分類され、枝豆に含まれるタンパク質はアルコールの分解に必要な栄養素であり、メチ...
ふっくらとろり【祖母直伝の味】梅干し漬け 梅本来の風味・香りを活かした『白梅干し』シソ香る『紫蘇梅干し』の漬け方《土用干しのポイントと保存方法》How to make pickled Umeboshi
Просмотров 846Год назад
今回は祖母から受け継いだ日本の伝統的なお漬物の一つである昔ながらの自家製の「梅干し(うめぼし)漬け」の漬け方をご紹介します。 赤紫蘇と一緒に漬け込む「紫蘇梅干し」と塩だけで漬け込む「白梅干し」の両方を漬けていきながら、美味しく仕上げる方法や失敗しない為のポイント、保存方法を解説しながら動画で紹介しています。 梅干しなどの「梅仕事」で使用する梅は梅雨の雨で洗われた梅が良いと言われており、黄色く熟れて綺麗な梅干しを選んで漬けるのもポイントです。 我が家では黄色みが増してきた南高梅のL~2Lサイズを毎年使用しています。 せっかく手に入った梅を上手に美味しく失敗しないように漬けていけるように「下処理」「下漬け」「本漬け」「土用干し(天日干し)」を順を追って解説しており、「梅酢」や「梅ゆかり」といった自家製ならではの副産物についても解説しています。 良かったら参考にしてみてください。 梅干し漬...
根曲がり竹(姫竹、細竹)の下処理と保存方法《揚げ物や煮物、焼き物にしても美味しい山菜採りでも人気の細いタケノコ》Preparation of "Himetake"
Просмотров 38 тыс.2 года назад
今回は根曲がり竹(根曲竹)の下処理と保存方法の紹介をします。 根曲がり竹は正式には千島笹という植物で姫竹、細竹、ササダケ、コウライザサ(高麗笹)、アサヒザサ、ジダケ(地竹)、ササマゴなど地域によって様々な呼び方があり、筍と味や食感が似ているために筍と呼ぶ地域もあります。 鳥取県より以北の日本海側や北海道に多く分布しておりタケノコと同様に春に旬を迎える食材となります。 今回は水に漬けて保存するところまで紹介していますが、脱気処理まですればもっと長期的な保存も可能になります。 調理方法はそのまま食べたりサラダとして食べたりと煮ても焼いても美味しいですし、お味噌汁にする郷土料理などもあるようにお味噌汁の具としてもとても美味しい食材です。 時期になれば山菜採りとしてたくさん取れる食材ですので機会があれば参考にしていただけると嬉しいです。 【春の味覚!根曲がり竹は細いタケノコだけど美味しいよ!...
【食卓に美味しい彩り】ラディッシュ(二十日大根)の浅漬けと葉のナムル《ゴマの風味が食欲をそそるサラダ感覚で食べれるパパっと作れるラディッシュのレシピ2品》お手軽なラディッシュの食べ方
Просмотров 6 тыс.2 года назад
今回はラディッシュ(二十日大根)の浅漬けとナムルのレシピを紹介します。 ラディッシュはスライスして彩りに良く使われますが、ちょっと手を加えるとシャキっとした触感が美味しい副菜になります。 葉付きのものの場合は葉も活用する事でゴマの風味が食欲をそそるサラダも作れますし今回は葉を使った簡単なナルムの作り方を紹介しています。 小さく可愛いラディッシュで食卓に彩りを添えてみてはいかがでしょうか。 少し漬け込む時間はかかりますがほとんど手のかからない、片手間に作れる副菜のレシピになっているので参考にしていただければと思います。 見た目はそっくりですが、赤かぶとラディッシュは違う野菜です。 同じアブラナ科ですが違いは赤かぶは「アブラナ属」ラディッシュは「ダイコン属」となります。 ラディッシュは種まきから1カ月ほどで収穫できることから「二十日大根」と呼ばれています。 葉まで美味しく食べれるので、家...
タラの芽の下処理と保存方法《山菜の王様と言われている「たらのめ」を上手に保存し料理に活用》Preparation of "Taranome"(Fatsia sprouts,Aralia Sprout)
Просмотров 5 тыс.2 года назад
今回は「タラの芽」の下処理方法と保存方法をご紹介します。 保存方法は、冷蔵保存だと風味が抜けるので冷凍保存をする場合の方法を動画内で説明しています。 しっかり下処理をして冷凍保存をすると2~3週間は美味しく食べられ、醍醐味である「タラの芽の天ぷら」にももちろん使えます。 山菜採りに行ってたくさん採れた時にも下処理をして保存しておくと長い期間風味良く美味しく食べられます。 春に旬を迎える山菜の王様とも言われるタラの芽ですが、旬の時期はとても短いのでしっかりとタラの芽が好きな方にはぜひ参考にして愉しんでいただきたいと思います。 【タラの芽は山菜の王様!春の醍醐味!】 調理師免許を持つ『ミイラ料理人』とミイラーファミリーの『M tuber』(ミイラマリオネットチューバー)がお送りするお料理番組『まみーずくっきんぐ』を楽しんで頂けると嬉しいです。 可愛いマリオネットのミイラーファミリーが各自...
【鰹の旨さを活かす漬けダレ】カツオの漬け丼の作り方《刺し身や炙り(タタキ)をご飯にのせて美味しい丼物に》食欲をかきたてる海鮮丼レシピ
Просмотров 4,5 тыс.2 года назад
今回は鰹(かつお)の漬け丼の作り方をご紹介します。 カツオの漬け丼を手軽で簡単に作りやすい、切る薬味の少ない丼物のレシピです。 その分漬ける「漬けダレ」に旨味とコクを持たせてサッと漬けて仕上げます。 カツオは旨味や風味が強く美味しい魚ですが、鮮度の落ちも早く臭みが出る事もあります。 臭みを抑えながら旨味を足すことでそういった刺し身やタタキを美味しく食べられる「カツオの漬け丼」は知っておくと便利なレシピです。 豆板醤やニンニク、ネギ、ごまなど色々な薬味に負けない力強さのあるカツオだからこそのレシピなので良かったらぜひ一度作ってみて下さい。 【少し古くなってしまったカツオも美味しく食べれる漬け丼のレシピっす!】 調理師免許を持つ『ミイラ料理人』とミイラーファミリーの『M tuber』(ミイラマリオネットチューバー)がお送りするお料理番組『まみーずくっきんぐ』を楽しんで頂けると嬉しいです。...
【理に適った先人の知恵】鰹(カツオ)のニ通りの切り付け方《刺身、炙り(タタキ)をより旨く家で味わう切り方》『平造り』『八重造り』切り付け方がそれぞれ違う理由
Просмотров 2972 года назад
今回は鰹(かつお)の刺し身や炙ったタタキの切り方を紹介します。 カツオは刺し身では皮を引いて平作りにし、炙ったカツオのタタキなどは八重造り(切りかけ造り、二枚包丁とも)で切りつけしました。 カツオは身が柔らかいので平作りや八重造りの方が切りやすく、厚みがあった方が美味しいとも言われています。 厚さについては好みですが、刺し身ではなくカルパッチョやサラダ、マリネなどで調理する場合は少し薄めに切るのがおすすめです。 一般的な切り方ですがすぐに実践しやすい簡単な切り方でもあるので参考にして頂ければと思います。 調理師免許を持つ『ミイラ料理人』とミイラーファミリーの『M tuber』(ミイラマリオネットチューバー)がお送りするお料理番組『まみーずくっきんぐ』を楽しんで頂けると嬉しいです。 可愛いマリオネットのミイラーファミリーが各自テーマをもって色々なお料理やおつまみ、料理に関するハウツー、...
【グンッと旨いカツオのたたきの作り方】手軽に鰹の旨さを引き出す調理法《鰹をより美味しく豪華に豪快に皿全体を盛り上げる!》旨味を活かす美味しい鰹料理レシピ
Просмотров 722 года назад
今回は鰹(かつお)料理の定番「カツオのタタキ」を美味しく作るレシピをご紹介します。 カツオのタタキには大きく分けると2通りあり、柵の状態で塩や酢で叩いて炙るもの、炙ったものを塩や酢、薬味で叩くものがあります。 今回のタタキは後者になり、買ってきたカツオの柵やお刺身を使って作れるレシピです。 この作り方はカツオの旨味を引き出し、臭みを抑えてカツオを美味しくする調理法でカツオ料理全般に使える手法でもあるので活用していただければと思います。 今回の動画では薬味に大根おろし、万能ねぎ(青ネギ)、しょうが、ニンニク、みょうが、大葉を準備しました。 薬味もただ切るだけではなくアクを抜いて下処理をすればもっと美味しく仕上がります。 また、玉ねぎや長ネギなども相性が良いのでおすすめです。 【叩いたカツオは旨味が引き出されてグッとおいしくなるっす!】 調理師免許を持つ『ミイラ料理人』とミイラーファミリ...
【実は身と皮の間が一番旨い鰹】カツオの炙り方《串の打ち方とあぶり方のポイント》カセットコンロのメリット・家で手軽に美味しく炙る方法 How to sear bonito(skipjack tuna)
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
今回はカセットコンロを使った鰹(かつお)の炙り方を紹介します。 カセットコンロと串が5本あれば出る簡単な炙り方です。 串の打ち方や炙ったあとの熱を取る処理についても解説しているので参考にしていただければと思います。 フライパンでも焼き目をつける事は出来ますが、炙る事で直火ならではの香ばしさが生まれさっぱりと仕上がります。 串がない場合は網を使って同じように炙っていただいても良いですが、網の場合はカツオの身が網に焼きつく事もあるので注意してください。 カツオを炙るのはカツオのタタキ等に使われる調理法でカツオの旨味を閉じ込めて皮目の旨味を引き出し、臭みを飛ばす効果もあります。 皮目だけを焼いた「焼霜造り」にする場合にも皮目だけを同じように焼いてもらえると美味しい「カツオの焼き霜造り」になります。 今回は春の「のぼりがつお」を使いましたが秋の脂ののった「もどりがつお」を使う場合は脂が飛び散...
[解説付き]鰹(カツオ)のさばき方《柔らかい身を崩さないおろし方》かつおのハラス(腹身)の米粒のような寄生虫(テンタクラリア)について How to cut bonito(skipjack tuna)
Просмотров 3652 года назад
今回はご家庭で鰹(カツオ)を三枚おろしにする捌き方(さばき方)を紹介します。 カツオの捌き方にも色々と方法がありますが、カツオは身が柔らかく身崩れしやすい魚ですので出来るだけ動かさずに捌いていく方法を紹介しています。 カツオは旬の時期が春の上り鰹(初鰹)と秋の戻り鰹とあり、春は脂がのる前でさっぱりとした赤身を楽しめ「初ガツオ」とも呼ばれており、秋は脂ののったカツオを楽しむ事ができます。 今回は春の上り鰹を使っておろし方を紹介しています。 カツオの特徴的な鱗(うろこ)についてや米粒のような見た目の寄生虫テンタクラリア(条虫類)についても動画と合わせて解説しています。 寄生虫テンタクラリア(条虫類)は万が一食しても人体に影響はないと言われています。 また、近年カツオでのアニサキスによる食中毒も発生しています。 刺し身やタタキにする場合も出来る限り対策しておきましょう。 対策方法として、家...
これでバッチリ成功!決め手は黄白色【美味しさは色に出る】ザワークラウト(乳酸キャベツ)の作り方《腸内環境◎植物性乳酸菌豊富》キャベツと塩の発酵食品・保存食 How To Make Sauerkraut
Просмотров 6642 года назад
今回は我が家で11年作り続けてきたドイツの保存食であるザワークラウトの作り方を紹介します。 紹介するレシピは我が家長年続けてきた作り方で美味しく成功させる為のポイントを解説しています。 ザワークラウトは丸ごとキャベツと塩を使ったドイツの伝統的な発酵食品で日本では乳酸キャベツとも言われています。 「酸っぱいキャベツ」という意味を持ち、日本でいうキャベツの漬物になります。 良く販売されているものはお酢を使用しているものもありますが、本来のザワークラウトはお酢を使わずにキャベツが本来持っている天然の植物性乳酸菌を活かして発酵させます。 自家製のザワークラウトは加熱殺菌していないのでビタミン、生きた植物性乳酸菌・豊富な食物繊維が腸内環境を改善させる効果が期待できます。 その為、ダイエットや免疫力アップの効果もあると言われています。 出来上がりから冷蔵庫で長期保存できるので常備菜・保存食として...
我が家の手作り【行者にんにく(キトビロ・アイヌネギ)の醤油漬けの作り方】たったひと手間で美味しく塩分控えめレシピ《春の山菜の保存食》おすすめの食べ方
Просмотров 5452 года назад
今回は行者にんにく(ギョウジャニンニク、ヒトビロ、キトビロ)の醤油漬けの作り方を紹介します。 醤油だけで漬ける行者にんにくの漬け方もありますが、今回はひと手間加えた保存期間よりも美味しく食べる為のレシピにしています。 下処理から茹で方、漬け方、簡単な食べ方も解説しているので参考にしていただければと思います。 また、詳しい下処理の方法や保存方法は別の動画で詳しく解説していますのでそちらも参考にしていただければ嬉しいです。 行者にんにく(キトビロ・アイヌネギ)の下処理方法と保存法《ニンニクのような強い香りで肉料理と相性抜群、滋養によい山菜》Preparation of "Gyoja ninniku" ruclips.net/video/n0msotY7_Mg/видео.html 行者にんにくは北海道が特産の山菜で3月から5月頃までが旬の時期になります。 呼び名も様々でアイヌネギ、ヒトビ...
行者にんにく(キトビロ・アイヌネギ)の下処理方法と保存法《ニンニクのような強い香りで肉料理と相性抜群、滋養によい山菜》Preparation of "Gyoja ninniku"
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
今回は行者にんにく(ギョウジャニンニク、ヒトビロ、キトビロ)の下処理方法を紹介します。 北海道では春に出回る山菜で旬は3月~5月になります。 下処理方法は色々とありますが、この動画ではきれいに処理する方法を紹介しています。 山菜採りに行かれた際などにも、下処理・保存方法をご活用頂ければ幸いです。 行者にんにくはアイヌネギ、ヒトビロ、キトビロ、ヤマニンニク、ヤマビルなど様々なな呼び方があり、山にこもる修験道の行者がスタミナをつける為に食べるにんにくということで行者にんにくと呼ばれるようになったとも言われていますし、滋養効果、栄養価も高いため行者が食べる事を禁止されたとも言われています。 産地は北海道が主で、北の方でも高山にしか生息しない為に北海道産のもが多く出回っていますが、近年では栽培技術が向上し、北海道以外の地域でも栽培されるようになってきました。 アイヌ文化では、アイヌ語でプクサ...
【山と海の春の味】筍のレシピ《若竹煮の作り方》「たけのこ」と「わかめ」春の旬の味を「だし」で煮含め上品に素材の味を活かして仕上げるポイント
Просмотров 722 года назад
今回は「筍(たけのこ)の若竹煮」の作り方を紹介します。 若竹煮は春に旬を迎えるたけのことわかめを使った料理で春の山と海の幸を頂く和食・煮物料理です。 若竹煮の煮方は色々とありますが、今回紹介するのは「だし」を効かせて上品に仕上げるレシピにしています。 「だし」を効かせる事でたけのこ本来の味や風味、食感を味わいやすくなりしっかりと美味しい若竹煮になります。 わかめの歯ごたえもしっかりと残して木の芽を添えていただくとたけのこの独特の風味や食感、わかめの歯ごたえ、木の芽のほろ苦さと香りが春を感じさせてくれます。 少しでも参考になってお役にたてればと思います。 キュニコの『お料理もう1品』 このコーナーではミイラ達のママ、キュニコさんが副菜やお漬物など、もう1品あると嬉しいおかずレシピ、作り方などを紹介していきます。 日々ごはんを作られている方へ少しでも参考になる動画になれば嬉しいです。 調...
【毎年春が待ち遠しくなる】筍(たけのこ)の姫皮の梅和え《捨てないで!ひと味違う下処理のご褒美「ひめかわ」は実はとっても美味しい部分》
Просмотров 1,3 тыс.2 года назад
【毎年春が待ち遠しくなる】筍(たけのこ)の姫皮の梅和え《捨てないで!ひと味違う下処理のご褒美「ひめかわ」は実はとっても美味しい部分》
【春のご馳走】筍(たけのこ)の土佐煮の作り方《煎り仕立て》たけのこの食感をより楽しめる美味しいレシピ
Просмотров 722 года назад
【春のご馳走】筍(たけのこ)の土佐煮の作り方《煎り仕立て》たけのこの食感をより楽しめる美味しいレシピ
【春の味覚】筍(たけのこ)本来の旨味を引き出す2種類の下処理方法『あくの抜き方・茹で方・下処理・保存法』 How to boil Takenoko(Bamboo Shoots)
Просмотров 1462 года назад
【春の味覚】筍(たけのこ)本来の旨味を引き出す2種類の下処理方法『あくの抜き方・茹で方・下処理・保存法』 How to boil Takenoko(Bamboo Shoots)
【特製】柔らか!うまい!手羽先の煮込みの作り方《しっとりさせて手羽先の旨味を引き出す逸品レシピ》芋焼酎で愉しむ 全量芋焼酎 一刻者(いっこもん)【京都】宝酒造
Просмотров 912 года назад
【特製】柔らか!うまい!手羽先の煮込みの作り方《しっとりさせて手羽先の旨味を引き出す逸品レシピ》芋焼酎で愉しむ 全量芋焼酎 一刻者(いっこもん)【京都】宝酒造
【30分で旨味プラスの即席漬物】かぶの浅漬け《さっぱり柚子の風味がおいしい》手軽に簡単なかぶの漬物の作り方とレシピ
Просмотров 852 года назад
【30分で旨味プラスの即席漬物】かぶの浅漬け《さっぱり柚子の風味がおいしい》手軽に簡単なかぶの漬物の作り方とレシピ
【ほろ苦い香りに春を感じる料理2品】山うどの酢味噌和えと皮のきんぴら《捨てるところがない独活を味わう》日本酒で愉しむ 純米吟醸 朝日山【新潟・長岡】朝日酒造
Просмотров 402 года назад
【ほろ苦い香りに春を感じる料理2品】山うどの酢味噌和えと皮のきんぴら《捨てるところがない独活を味わう》日本酒で愉しむ 純米吟醸 朝日山【新潟・長岡】朝日酒造
我が家の手作り【大根の漬物】お手軽べったら漬け《砂糖を使わず上品な甘さがおいしい米麹甘酒の素を使った作り方》ジップ袋・保存袋で簡単に作る自家製のレシピ
Просмотров 7772 года назад
我が家の手作り【大根の漬物】お手軽べったら漬け《砂糖を使わず上品な甘さがおいしい米麹甘酒の素を使った作り方》ジップ袋・保存袋で簡単に作る自家製のレシピ
菜の花の漬物【早春の食卓 おいしい一品】菜の花の一夜漬け《早春の季節感を楽しめる花野菜を色良く仕上げ華やかに》菜花のお漬物のレシピ
Просмотров 9142 года назад
菜の花の漬物【早春の食卓 おいしい一品】菜の花の一夜漬け《早春の季節感を楽しめる花野菜を色良く仕上げ華やかに》菜花のお漬物のレシピ
飲む点滴【身体にやさしい甘酒の素の作り方】麹の《活性化酵素・糖化酵素》の力で丁寧に素材の甘さを引き出す炊飯器で作る米麹甘酒のレシピ Homemade Amazake『Japanese Yogurt』
Просмотров 1912 года назад
飲む点滴【身体にやさしい甘酒の素の作り方】麹の《活性化酵素・糖化酵素》の力で丁寧に素材の甘さを引き出す炊飯器で作る米麹甘酒のレシピ Homemade Amazake『Japanese Yogurt』
【北海道の冬の秘密の郷土料理】ごっこ汁 醤油仕立てでシンプルにごっこの旨さを愉しむ汁物の作り方『脱力系カップ酒 ハクション大魔王』(タツノコプロ)ワンカップ 【徳島県】日本酒 純米酒 三芳菊酒造
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
【北海道の冬の秘密の郷土料理】ごっこ汁 醤油仕立てでシンプルにごっこの旨さを愉しむ汁物の作り方『脱力系カップ酒 ハクション大魔王』(タツノコプロ)ワンカップ 【徳島県】日本酒 純米酒 三芳菊酒造
[解説付き]【冬が旬の旨い珍魚】ごっこ「布袋魚(ホテイウオ)」のさばき方と卵の下処理 How to prepare Smooth lumpsucker(Fish gelatinous)
Просмотров 2,7 тыс.2 года назад
[解説付き]【冬が旬の旨い珍魚】ごっこ「布袋魚(ホテイウオ)」のさばき方と卵の下処理 How to prepare Smooth lumpsucker(Fish gelatinous)
【甘くない!そんな時のアレンジ・おいしく食べるレシピやヒント】ドラゴンフルーツのカット方法 Cutting Dragon fruit(Recipes and tips for eating well)
Просмотров 6 тыс.2 года назад
【甘くない!そんな時のアレンジ・おいしく食べるレシピやヒント】ドラゴンフルーツのカット方法 Cutting Dragon fruit(Recipes and tips for eating well)
【上手に綺麗な切り方のコツ】マンゴーのカット方法《花切り(花咲き)・ダイスカット》Cutting Mangoes without Failure
Просмотров 802 года назад
【上手に綺麗な切り方のコツ】マンゴーのカット方法《花切り(花咲き)・ダイスカット》Cutting Mangoes without Failure
【極上名物珍味】殻(クチバシ)のはずし・方おすすめの食べ方《燻製たこトンビ》10キロのタコからピンポン玉たった1個分の蛸の口 スーパードライ季節限定桜缶スペシャルパッケージ【アサヒビール】
Просмотров 4,3 тыс.2 года назад
【極上名物珍味】殻(クチバシ)のはずし・方おすすめの食べ方《燻製たこトンビ》10キロのタコからピンポン玉たった1個分の蛸の口 スーパードライ季節限定桜缶スペシャルパッケージ【アサヒビール】
【冬旨逸品!!】自家製たちかま(たつかま)作り方 旨いたちかまに仕上げる方法 新鮮なタラの白子で作る北の漁師まちの郷土料理《北海道の手作り》How to make homemade Tachikama
Просмотров 3 тыс.2 года назад
【冬旨逸品!!】自家製たちかま(たつかま)作り方 旨いたちかまに仕上げる方法 新鮮なタラの白子で作る北の漁師まちの郷土料理《北海道の手作り》How to make homemade Tachikama
地元ではふわふわで大きくてしょっぱく無いので、オヤツで良く食べてました✨✨地元以外ので市販のはしょっぱくて別物なので、自分でも作ってみようかしら✨✨おでんに入れるはんぺんに近いかも。。まぁるく作るのはコツがいるとか
たいへん勉強になりました。ありがとうございました。
素晴らしい!動画本日発見致しました。干しても緩くならなく 続ける事が本当に助かります。教えて頂き有り難うございました😊❤
今日同じくらいの大きさのカツオを捌いてみましたが、一晩冷蔵庫で解凍したのを使ったら、身が柔らかすぎて、おろしている時にべちゃべちゃになって崩れてしまいました。カツオは半解凍くらいでおろすのが良いでしょうかね?
なんだこのキャラ… すき…
ドラゴンフルーツのことを調べてたのですが、気付いたら操り人形に夢中でした🥰
近隣のスーパーで、見つけました♪ これから捌いて雄♪雌♪どちらでも嬉しいです♪
ごっこって見た目愛嬌あるし名前も可愛いですね。 先日鮮魚店でこの魚を見つけ珍しさのあまり買って来てこの動画を参考にごっご汁作りました。 お店ではぶつ切りにしてくれるのを断りそのままで買いこの動画を参考にしました。 RUclipsでは、全体にお湯かけてから捌く派と開いて卵と身を分ける派とに分かれてるようですが、全体にお湯かけてからだと卵が外に飛び出るからこのやり方でやって良かったです😃 ごっこの特殊な構造上捌くのは普通の魚よりも簡単ですね。
漬けてみました。唐辛子がかなり入るのだなぁと漬けてみて思ったのですが、もしかして、辛い沢庵になるのでしょうか?
ご質問ありがとうございます ご視聴頂き実際に漬けて頂けてすごく嬉しいです! この唐辛子の役割として「防虫の役割」がひとつ 昔ながらの知恵で現在でも米びつの防虫に唐辛子成分が入ったものがあります。 漬物に唐辛子が入っているものが多いのもそういった理由だと思っております。 そして「味を引き締める役割」がふたつめ 辛いと感じなくとも唐辛子の成分が味を引き締める役割があります。 お料理などで少量でも唐辛子が入ったレシピなどはそういった効果のためです。 唐辛子の成分に非常に敏感、辛さに特化された品種改良の唐辛子でなければ「辛い」と感じるほどではないので安心して頂けたらと思います。 動画を参考に漬けて頂けた事に感謝しています 美味しく浸かりますように🙏
うまそ~。お腹が空いてきたよ。・
ありがとうございます😊 昔ながらのたくあんなのでこのたくあん、ごはんがすすみます。 アレンジでチャーハンなどに入れても味がしっかりしていて美味しい祖母が教えてくれた漬物です。 ご視聴して知って頂けた事とても嬉しいです!
初めて見ました美味しそうです、母から教えてもらったのとよくにているのですがあまり良く出来ません、昔のひとはだいたいですので、それと漬物用のビニールはあるのですか、どこでてにはいりますか?
ご視聴&コメントありがとうございます😊 そうですよね、私の祖母も熟練の経験から毎年感覚で様々な漬物を上手に漬けていました。 私達も毎年何度も漬けて動画で工程や分量を出来るだけ詳しく説明できるようにしたので、祖母直伝の漬物をご視聴して頂けたのがとても嬉しいです。 漬物用の厚手のビニール袋は最近スーパーですと漬物の時期限りの販売のみのところが多い気がします。 ホームセンターでは通年漬物樽や漬物袋が売っているので私達はそういったところで買っています。 もしホームセンターへお出かけの機会の際にチェックしていただければと思います🔍
次はまた一年後くらいかな🙄? …と思ってたら意外と早かった😅💦 蕎麦つゆ超大活躍してます! あれでも十分過ぎる美味しさですが、より上級者向けの作り方もあったら是非ご紹介お願いしたいです!
poconyanさん、いつもありがとうございます😊 実際に作って頂き気に入って頂けたのとても嬉しいです! もっと美味しくする例として、醤油の分量を濃い口醤油と再仕込み醤油で半々にして返しを作り、1週間以上しっかり寝かす事(1ヶ月経つと酸化が始まるのでそれまでに使い切れる量)で香りとうまみが強くてそばつゆ独特のトロみもつける事ができます。 使う節に濃厚な出汁が出る宗田節を使ったり削りたての節が手に入るのであればそういったものを使用すると風味も変わってくるのでおすすめです。 現在も家庭で作りやすい分量で試行錯誤し研究を続けています。 またまとまりましたら動画にしようと考えているのでその際はぜひよろしくお願いします😄
@@mummyscooking997 さん ご返答ありがとうございます! 私は滅法蕎麦好きなので、家で美味しい蕎麦つゆが思う存分楽しめるというは最高の喜びなのです✨ (本当は蕎麦屋でせいろ10枚!とか注文して食べたいのですがお金かかるし恥ずかしいので……) 今まで味を濃くする為にかえしの分量を多くして作っていましたが、再仕込み醤油というものは知りませんでした。さっそく取り寄せてみます! ちなみに、より濃厚な味を求めてたまり醤油を使ってかえしを作ってみましたが…こちらはあまり美味しくありませんでした。
こちらこそ、お返事ありがとうございます😊 お蕎麦美味しいですよね、私共も美味しい蕎麦を食べたい思いからまだまだ未熟ですが家で蕎麦打ちを始めてみたりと日々研究しています。 再仕込み醤油を取り寄せして頂き試して頂けるのとても嬉しいです! 糠漬けですが、我が家でも糠漬けを漬けています。 祖母に習った昔ながらのものですが。 いつも友人などにあげる際は5〜6月に仕込むのですが、改めて一からの仕込み方を動画にしてみようと思います。 作り始めて発酵が始まり馴染んでから美味しく漬かるようになるまで、ポイントを交えご紹介したいと思っていますのでpoconyanさんの参考になるかわかりませんが、少しお待ち頂ければと思います。 興味を持っていただきリクエストありがとうございます❣️
なんかクセになる雰囲気ですね
Hakuさん、ご視聴そしてコメントありがとうございます😊 自分達の好きを詰め込んだ闇鍋のような動画ですがクセになる雰囲気と言ってもらえて嬉しいです 少しでも楽しんで頂けたら励みになります
ミイラたちが、口をぱくぱくさせてレンジを覗いているのが、たまらなくかわいいです。 小さい頃に見たセサミを思い出しました。
pacさん、ご視聴とコメントありがとうございます😊 私もエルモやスナッフィーが特に好きでセサミ好きで子供時代に観ていました ミイラを可愛いと言ってもらえて、懐かしい気持ちになって頂けたのが嬉しいです
昔某漫画で見たのと同じやつやー😂
yayoihomeさん、ご視聴&コメントありがとうございます! 漫画のネタであるんですね、知りませんでした 漫画好きとしては読んでみたいです😁
もう40年も前なのですが「シェイプアップ乱」という漫画にハート型チョコレートで出てました😂
ああーーー! 徳弘先生の漫画は好きで、今でも半兵衛など読んでいます 「シェイプアップ乱」は幼すぎてジャンプでリアルタイムではありませんでしたが小学生の頃に読みました。 きっとどこかでずっとその時の記憶が心に残っていて作りたかったのかもしれません! また改めて読み直してみたいと思います。 再度コメントで教えて頂けて、その事に気が付けたのなんだかとても嬉しい気持ちになりました😁 yayoiさん、ありがとうございます🙏
あら汁は2人前ですか?
一寛さん、ご視聴ありがとうございます。 今回の動画でご紹介させて頂いたあら汁の分量は2〜3人分となっております。 よろしければ参考にして頂けると嬉しいです😊
お元気そうでよかったです😊 保存食作りはカビさせたり腐らせたりで避けてきましたが、今年は挑戦してみたくはあったので嬉しいです。
市川さん、祖母直伝の梅干し漬けもご視聴頂きありがとうございます。 こちらの梅干しは昔ながらの常温で長期保存できるものなので一度漬けると長く楽しむことができるので是非少量でも作って頂けたらと思います☺️
こ、更新、来た… Σ(゚Д゚;)ハゥア
こ、更新しました…😁笑 いち早く反応してもらえてすごく嬉しかったです。 マイペースにこれからも動画は続けていこうと思っていますのでよろしくお願いします☺️
知らずに丸かじりしてました!! 口の中が修行になる食べ物だと思ってたので、助かります!ありがとうございました!
ねぎとろさん、ご視聴ありがとうございます。 私も初めて食べた時は丸かじりしてクチバシがとても硬く修行になりました😅笑 食べやすい方法がないかと色々と試してこの動画を作成しました。 とても美味しい珍味なので多くの方に知って頂けたらと思っています😋
根曲がり竹は、アルミホイルで包んで、丸焼きにして味噌󠄀を付けて食べるのが酒の糧に最高です。
後藤さんご視聴ありがとうございます。 焼いて味噌で食べるのも香りも良くとっても美味しいですよね! コメント頂けてとても嬉しいです😊
なんかカワイイ♪
クマガイさん、コメントありがとうございます。 カワイイと言って頂けとても嬉しいです☺️ まだまだ未熟なですが楽しい雰囲気で料理など紹介していけたらと思います。
アイヌネギの冷凍保存
向山さん、ご視聴ありがとうございます。 出来るだけ醤油漬けや味噌漬けなどにして我が家では保存しています。 大量に頂いた時は炒め物や料理の具材として使う場合は動画の下処理をして洗い、さっと湯通しした後に水気をきり、使うものに合わせカットしたものをジッパー袋に入れて一時的に冷凍しています。 味や香りは落ちてしまいますが、山菜は限られた時期しか採れないので長く楽しみたいですよね。 採れたてが一番美味しいものが多いのでなかなか難しいですよね😅
水の表面にカビが張っているのですが、どのようにすればいいですか? カビが張った原因は何が考えられますか? そろそろ食べ頃も近いのにショックです。
カビの種類にもよりますが黒、青、ピンクのカビでぬめりがある場合は廃棄するしかない時がほとんどです。 香りはカビくさかったり腐敗臭や発酵したツンとするアルコールのような香りがある場合は悪くなっています。 白い点やぬかの表面に白い膜のような場合はカビのように見えても乳酸菌が発酵して白くなっている場合もあります。 その場合は食べる事はできますが発酵がすすんでいるので酸味が強い酸っぱいたくあんになっています。 考えられる原因ですが、カビは大根に残っている水分が多い場合や保管場所の温度が高い場合、塩(塩分濃度)が少なかった場合、雑菌が混入した場合に発生しやすいです。 該当すれば必ず発生するものでもないのですが、水分が多い状態で保管場所の温度が高かったり、塩を減らして漬けた時に雑菌が混入したり等、発生の原因が複合してしまうと発生率が高くなります。 れんこさんの環境で経験上今回考えられるのは水分が多い大根で塩分濃度の変化に加え、気温が高かったのが原因なのかと思います。 材料を揃えてお時間を使って作っていただけたのに、申し訳ありません。
まみーずさんのお漬物どれも美味しいので、キムチ漬けを作りたいのですが、どんなキムチの素を使っていますか?
れんこさん、いつもありがとうございます😊 即席のキムチ漬けの場合キムチの素はお好みのものでいいのですが、よくボトルで販売されているものは酸味が効いた感じになり、瓶のものは甘さ(コク)もある仕上がりになる気がします。 我が家でも簡単に作りたい時は市販のもの、自家製のキムチの素を作った時はそれを入れています。 れんこさんに白菜漬けやたくあん漬け、キムチにも興味を持っていただけて嬉しいです🥰 今年は自家製のキムチの素や本格的なキムチ漬け、他にもご紹介したい祖母直伝の漬物も動画にしていきたいと思います。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。 大阪に有名な鶴橋コリアンタウンがありますので、キムチはいつもそちらで買い求めていますが、美味しい自家製キムチを作れるようになりたいです。おばあさまのお漬物動画、とても楽しみに待っています。
鶴橋のコリアタウン、私も行ってみたいです。 本場の美味しいキムチなど沢山の食材があるのでしょうね🤤 以前都内にいた頃は近くに上野のコリアンタウンがあったのですが、北海道に来てからはスーパーでの催事や家からは少し遠いのですが行く機会があるときは韓国食材のお店で、唐辛子やアミの塩辛を調達しています。 韓国の唐辛子は見た目ほど辛くなくコクと旨味がありますし、アミの塩辛を入れると味わいに深みが出て美味しいです🦐 祖母も必ず食卓に漬物を作って出す人で、子供の頃から私もその漬物が好きでした。 れんこさんのように漬物がお好きな方にご視聴、そして参考にして作っていただけて嬉しいです。 ありがとうございます😊
1月末に完成予定で、とても楽しみです。 かなり水があがってきてるのですが、捨てなくてもいいですか? 重石は軽くしています。
れんこさん、色々作って頂きありがとうございます😊 もし内蓋をのせ、重石をした状態で中蓋より上に溢れそうな場合は溢れない程度まで水分を減らした方が漬けやすいです。 そこまで多くない場合は、もし糠がまだあるようでしたらレシピの分量より多くする(追加で糠を少し足して)漬けていただき水っぽさを抑えていただけると良いです。 今年の大根は水分が多いですよね☺️我が家でも例年より水分が多めでした。
まみーずさんの白菜漬け、とても美味しく知人に差し上げてもとても喜んでいただいています。 にんにくや切りイカも入れたものも作ってみたいのですが、詳しく教えていただきたいです。お願いします。
れんこさんに喜んでいただけてとっても嬉しいです😊 切りイカを入れる場合は切り昆布と同じ分量(ひとつまみ)、ニンニクは皮を剥いて包丁で潰したものを1、2片お好みで。 本漬の昆布を入れる時に追加で入れてみてください。 また切りイカを入れる事で出汁が出て深み(うまみ)がでますし、ニンニクは香り付けになります。 お好みで色々試して「れんこさんの白菜漬け」をみつけていただけたら嬉しいです😁
今まで何度か白菜漬けを漬けたのですが、飽きのくる味で納得できる味になりませんでした。今回、まみーずさんの白菜漬けを漬けてとても美味しくなつかしい味で私にはぴったりの味なりました。今まで捨てていた下漬け後の水を使うのが、とても勉強になりました。 関西も寒さ厳しいので、たくさん漬けて物置小屋で保管しこの冬の常備菜にしています。 ありがとうございました。
れんこさん、ご質問や感想いつもありがとうございます😊 実際に作って、感想をいただけたのがとても嬉しいです。 白菜漬けの方法も色々ありますが祖母は白菜の本来持つうまみ、美味しさを逃がさないために下漬け後の水を使って漬けていました。 参考にしていただけて私達はもちろん、今は亡き祖母も喜んでいると思います。 これから寒さに向かう時期、くれぐれもご自愛ください☺️
最高の動画です。詳しく見せてくださってありがとうございます✨BGMも優しく静かで、解説付きでゆったりとした気分で浸れました。 夏のトマムは宿泊経験があるのですが、冬の幻想的な美しさも最高ですね!死ぬ前に一度は見に行ってみたいと思いました。 どうもありがとう!
ご視聴いただき、感想をくださり嬉しいです😊 トマムは季節によって色々楽しめる素敵なスポットですよね 星野リゾートさんのアイスヴィレッジの幻想的な世界、ぜひ動画ではお伝えしきれない魅力があるので一度は体験していただけたら嬉しいです。 ママさん、ありがとうございました😁
ありがとうございます。参考になりました。
子供の頃に祖父母から習った大根の縛り方をお伝えでき、参考にしていただけて嬉しいです😊 山下さん、ご視聴&コメントありがとうございました❣️
ご丁寧なお返事ありがとうございました。 これからもミイラちゃんたちに会えるの楽しみに視聴させていただきます。
こちらこそコメントありがとうございました😊 今後もマイペースになりますがお伝えしたいレシピなど動画を作成していくので、ご興味を持って頂ける内容がございましたらご視聴いただけると嬉しいです😁
とても楽しい動画で、観ていてもあきないです。早速、白菜漬けをつけたのですが、本漬け後はどのように保存すればいいですか?樽のままだと何日ぐらい日もちしますか?
れんこさん、ご視聴&ご質問ありがとうございます😊 漬けた白菜が空気に触れると酸味が出てきますので、白菜漬けが水分に浸かっている状態で出来るだけ寒い場所に樽に置いて保存して頂けると長持ちします。 私の住む北海道ですと参考になりにくかと思いますが、冬は物置に置いておいけば冬はしばれる(凍る)ので2ヶ月は保存できています。 もし可能でしたら、程よく漬かった段階で漬けた水分ごとジッパー袋に入れて冷蔵庫に保存して頂ければ1ヶ月は日持ちします。 少し酸味が強いかなと感じてきたら、チャーハンや炒め物などにすると食べやすいのでオススメです☺️ 祖母直伝の樽漬けの白菜漬けを参考にしていただけてとても嬉しく、楽しいと言っていただけてミイラ達も喜んでいます❣️
3-4日たっても水が上がりませんが、いい方法はどうですか?
祖母直伝のたくあん漬けをご視聴して頂き、ご質問ありがとうございます😊 大根の水分量によって水があがってこない場合があるので、その場合は我が家では2つの方法で対応しています。 ①重石の重さを増やす(これで水が上がってくる場合が多いです) ②塩分濃度が4%程度(水100mLに対して4gの塩)の塩水を入れて呼び水にする 熊谷さんが漬けた大根の量にもよりますが動画のレシピ(干した大根4キロ)ですと200mLの塩水で対応しています。 参考にしていただければ幸いです☺️
初めまして。 バターナッツをポタージュにするか、グラタンにするか、コロッケにするか、いろいろなチャンネルをぼんやり眺めていた中で行きつきました。 バイクやアウトドアや調理やトレーニングや園芸や、20ほど登録するだけでコメントはほぼしないのですが、ミイラにほっこりしたので書き込ませていただきました 編集もおしゃれですね 他の動画もこのあと見て回ろうと思います
ご視聴して頂き、コメントありがとうございます😊 ミイラ達にご興味を持って頂き、コメントを頂けた事とても嬉しいです! 動画についてもまだまだ未熟ですがそう言って頂け励みになります。 コツコツ合間をぬって不定期更新ですが今後も伝えたい料理などご紹介していきますので、またご視聴して頂けると嬉しいです☺️
とてもクオリティーの高い動画でした。 惜しむらくは、ナレーションがあったら 最高でした。 ずっと字幕を追っていなければならない のは、ちょっと負担です。
しのべぇさん、ご視聴並びにコメントありがとうございます! 「しっかりした内容」「昭和の子供番組のような世界」を目指しているのですが時間と費用を切り詰めて作成してるなか、まだまだクオリティー不足で至らない点も多いですが、この長い動画に貴重なお時間を使って頂き感謝しています。 テーマを崩さずより良いものにしていきたいと思っているので今後の課題として検討させて頂きたいと思います。 貴重なご意見、ありがとうございます☺️
@@mummyscooking997 ご返信ありがとうございます! 生意気を言ってすみません。 人形劇もカメラワークも素晴らしく て、こちらに見とれていると、つい 字幕を追いきれなくなってしまうん ですよね。 もしこれにナレーションが付いたら TV クオリティーなんじゃないかと 思います。 応援していますので、よろしくお願いします。
こちらこそ、貴重なご意見を頂けた事に感謝しています。 文字数によって表示時間は変更したりしていても、自分達で動画をチェックする際にこのような長い動画の場合は特にご視聴して頂くのが大変だと感じていました😅 実際にお時間を使ってご視聴して頂き、更にコメントのお返事まで頂けてとても嬉しいです😊 少しずつにはなってしまいますが、今後より良いものにしていきたいと思っています。 しのべぇさん、ありがとうございます🙏
キュニコさん!!! ラディッシュって、あまり使う機会が少なくて… サラダぐらい???でしたね…これから、種を買って栽培してからチャレンジします。手羽先煮も2回やっています。大根、椎茸も参加させて大変おいしく出来ました🙏
ラディッシュは彩りが綺麗ですが、サラダが主流になりがちですよね🥗 また違う感じで参考にして頂けると嬉しいです! 間引き菜も味噌汁やサラダなど美味しく使えるラディッシュは家庭菜園の楽しみのひとつです😋 キュニコさんも興味を持って頂けて喜んでいます🥰 手羽先もアレンジして作って頂けてとっても嬉しいです😊 何度も作って頂き、お役に立てて頂けたこと私共も嬉しく思います。
バックミュージック!!!いいですね~~。◕‿◕。 タラの芽の冷凍は知りませんでした。オクラの冷凍をよく作るのですが 同じやり方でしたネ
山菜取りに行かれた方に頂いた時はこうして保存し少しずつ楽しめるようにしています。 オクラも同じように保存前に一度火を通すと、色や食感がよくなりますよね☺️ うちでも納豆に入れるオクラを小分けし冷凍しています😁 動画内の音楽もまだまだ稚拙ですが独学でコツコツ、オリジナルのものを自分達で作っているので褒めて頂けてとても嬉しいです!
美味しそうですね🥰 漬けのタレですが、何かに利用出来ますか?
豆板醤がコクをプラスし、ご飯が進みます🍚✨ 少量ですとそれほどに辛味は出ないのでお好みにあわせて調整して頂ければと思います😊 一度漬けた漬けダレですがどうしても鰹(魚)の匂いが付いてしまうので魚料理に使っています。 我が家ではささっと血合や切り落としで売られているキハダマグロなどを煮るのに使っていて、その場合は、酒、砂糖と生姜をさらにプラスしています👍
いつ拝見しても美しい🥰 平造りって言うんですね! ちょっとお利口さんになった気分です。
いつもご視聴、そしてコメントありがとうございます😊 菊田さんにお褒め頂いて光栄です! 名前やその意味などを知ることで、またお食事を違う視点から楽しんで頂けたら嬉しく思います🥢✨
職人さんの作るのは、美味しそう‼️貴女の手を見ていると、働いている手ですよね!!!最初、男の手かな〜…イヤイヤ、この爪は女性の方と勝手に楽しんでおります。失礼お許しくださいませ😔 マリオットの名前も、キュニコさんときよみつさん、てんくん!!!特長と名前をメモる変なオバさんです
そう言って頂けるととても嬉しいです! 菊田さんが動画の色々な部分を観てくださっているの本当に嬉しいです☺️ いつも調理で登場している手は主人のものです👋 マリオネット人形が登場し和やかな感じにと思っていますが、料理の内容はきちんとした内容をご提供したいので調理師免許を持つ主人が真面目に作っています🔪✨ 夫婦ふたりでコツコツ作っており、私がお返事させて頂いているのでその辺りがわかりにくいですよね😅 料理を作るものとして、不快感のないように主人も爪を磨いたり手入れを怠らない事をいつもご視聴頂いている菊田さんから褒めて頂けて喜んでいます😁 そして、ママ「キュニコ」父「きよみつ」に続き三つ子の次男「てんくん」についても興味を持って頂けたのとても嬉しいです🥹 昭和レトロな懐かしい番組がテーマの「まみーずくっきんぐ」を色々な角度からいつも楽しみにしていただけている事、まだまだ稚拙ですが私達なりに試行錯誤して作成している内容を楽しんで頂けている事が心より嬉しいです🥰 楽しんでしんて頂ける方に出会え、ご視聴して頂けて幸せです🙏
@@mummyscooking997 大変失礼しました😅 ご主人様でしたか😅 大変な時代ですが、乗り越えましょうね! 大ファンのオバサンより
こんな時代ですが少しでも、ご家庭での癒しや楽しみをと思っております☺️ 菊田さんもご自愛ください🙏✨ 色々とお褒め頂き、ファンと言って頂けるのとても嬉しいです😊 いつもありがとうございます😁
美味しそうですね!!! やはり日本酒でしょうか?いつもの、酔っぱらいおじいちゃんは、今回はお呼ばれしなかったのね🤭
自分で炙ると炙りたての香ばしさが楽しめるのが醍醐味です😊 この季節の初鰹、あっさりとした美味しい鰹と日本酒は最高の贅沢です🍶 「きよみつ」はGW中、息子の「てんくん」に任せてのんびりお休みを満喫していました🍺笑
宮文のほうちがキラリッ!!!いつ見てもお見事です⊙.☉かつをも、気持もよく捌かれ本望でしょう🐟
包丁にも注目してくださりありがとうございます🔪✨ 北海道の刃物店と言えば「宮文」さん、菊田さんもご存じで嬉しいです😊 宣伝ではありませんが、店舗での説明からアフターケアまでしっかりしてるので良いものを末永く愛用したい方に私はオススメしています。 命を美味しく頂くことに感謝し、今回捌いた鰹を使った鰹料理のレシピも今後ご紹介していきたいと思っています🐟
@@mummyscooking997 ご返信ありがとうございますm(_ _)m 私も、宮文包丁を愛用させて頂いております。 何十年経っても、いい物は手に馴染み愛着が湧きますね💞
菊田さんも宮文を愛用しているお仲間ですね! 仰る通り、毎日使う包丁は手に馴染み使い方やすいものが一番ですよね🔪✨ 愛着が湧くとお手入れもまた楽しみのひとつですよね☺️
むずかしそう!
ご視聴頂いた方へ上手く出来上がるように今回は細かく説明させて頂きましたが、原理的には植物性の乳酸菌を活かした樽漬けの昔ながら白菜漬けと同じ感じです🥬 数日様子を見てあげる手間はありますが慣れると思いのほか簡単で省スペースで保管できて長期保存も可能なので重宝します😊
丁寧な処理作業で感心します。昔、食べ物が無かったので食べましたよ~ 学校に行くと、食べた人がすぐにわかり先生が 「誰だっ!アイヌネギ食べたのっ」って…懐かしくなりコメントを書かせて頂きました。どうやって食べたのか、思い出せませんが炒めたのかな???
菊田さん、ありがとうございます😊 春の山菜として行者にんにくも毎年楽しみにしている食材のひとつです たしかに香りが強いので、わかっちゃいますよね笑 好きな食材への菊田さんの素敵な思い出エピソードが聞けて私達もほっこりしました☺️
こんにちは! 春の香りですよね… 土佐煮が大好きです! 処理の仕方は同じなのですが、喉がイガイガになるんですよね~ 夫は、なんともないらしくてやっぱり食べたいなぁ~
こんばんわ、菊田さん 筍の香りや食感は春を感じる美味しい食材ですがアクに含まれるシュウ酸がよく喉をイガイガさせる原因と言われているので採れたてを早めに下処理するとアクが少なく良いかもしれませんが、アレルギーの心配も考えると気になりますよね😅 私もひとつアレルギーで喉がイガイガしてしまう食材があり食べたいけれど…と思うものがあります そういうのありますよね😢
おいしかったですよ💞 ちょいピリ辛で、料理帳メモに記入させて頂きます🤗
時間をかけ作ってもらい、お気に召して頂けて嬉しいです! 我が家でも次回は昆布を入れて作ってみたいと思います👍 私共も勉強になるコメントありがとうございます🥰 これからも喜んで頂けるようなレシピをご紹介していけたらと思っています
手羽も買って来ましたので、明日作りますよ💞
菊田さん、ありがとうございます😊 実際に作って頂ける事はなにより動画を作成していてとても嬉しいです! 出来立ての暖かいのはもちろん、少し冷めると煮汁に手羽先から出る天然のコラーゲンでとろみが出てまた良い感じになります☺️ このレシピで手羽先だけではなく手羽元でもまた少し違った美味しさになりますよ 手羽元を使った場合は手羽先よりもあっさりとした感じになるので、このレシピが気に入って頂けたら菊田さんのお好みで色々試して作ってもらえたらと思います😊
@@mummyscooking997 ありがとうございます! 只今、コンロの上で作っています。昆布があるので、アク取りを兼ねて入れてみました。今夜のメインですね💞マダマダ時間が掛かりそうですが、 楽しみです。
これは間違いなく美味しいと思います❣️😋 だし汁を入れるのがミソですね💡✨
料理に使って残った大根などでも手軽に活用できますので、よかったら参考にして頂けると嬉しいです☺️ さっぱり柔らかい柚子の酸味と出汁の旨味で即席ですが美味しく頂ける一品になります🥢✨
キュニコさん! こんばんは…m(_ _)m 以前柚子大根を作ってみたんですが、柚子がキツくて…でも、お出汁を入れるといいかも…ワンポイントアドバイスありがとう😆
こんばんは! お好み次第ではありますが、私も柚子の果汁だけよりも出汁を入れる事で酸味のカドがとれて出汁の旨味もプラスされ美味しくなるので、このレシピで作っています。残った大根や蕪でささっと作れるので柚子がある時などご活用頂けたらと思います☺️
このチャンネルが、大好きなオバサンです。皆さんにもっと知ってもらいたいです!キュニコさんの名前覚えましたよ~ ウドは、春の香りで大好きでよく作ります。 只今、大根のべったら漬けに挑戦中です。 これからも楽しみにしております。
菊田さんに大好きと言って頂けて、ミイラの家族の名前まで覚えて頂けたのとても嬉しいです! 観てコメントを頂ける事、交流ができる事が楽しく動画作成の励みになります😊 楽しんでもらえて、そして実際に作って頂ける事がまた嬉しく感謝しています! これからも観て頂けた方の日々の料理のヒントになる内容や楽しんで頂ける動画を作っていきたいです🥰
ウドの酢味噌和えと皮のきんぴらは、私も好きでよくセットで作ります👍 プラス穂先を天ぷらにして食べると最高ですね✌️ 栽培ウドは、この時期の前後になるとよく売っていますが、山ウドは、なかなか手に入らないです🥺 きっと香りもいいのでしょうね😍羨ましいわ〜(*¨)~♥ 見たらまた食べたくなりました😆💓
ごっちママさん、ご視聴&コメントありがとうございます😊 ウドは捨てるところがないと言われるくらい色々楽しめますよね! うちでも穂先は天ぷらで頂いています☺️ 北海道ではこの時期はスーパーでも山ウドが売られているので手に入りやすいです。 山ウドは少しアクが強いですが野生味ある香りが好きです。 季節を楽しめる山菜っていいですよね🌸