- Видео 84
- Просмотров 827 654
ガク先生の算数・数学教室
Япония
Добавлен 5 окт 2024
10月10日18時から投稿スタート。
毎日18時投稿を目標に進めていきます。
▼チャンネル紹介
このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。
小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。
夕食後にみんなで視聴するなど、家族団欒の一つとして機能できれば幸いです。
リクエストはお気軽にコメントください。
▼関連動画
独学で灘・東大へ
www.youtube.com/@nadatodai
筋トレ
ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ
▼自己紹介
独学で灘・東大に合格
数学オリンピック受賞2回
▼お仕事
取材・お仕事関係の連絡はこちらから
nadatodai55+work@gmail.com
▼成長記録
2024.10.07 ブログで新チャンネル告知
2024.10.08 登録者数10人
2024.10.09 RUclipsで新チャンネル告知
2024.10.09 登録者数 50人
2024.10.10 登録者数 100人
←動画投稿開始
2024.10.15 登録者数 150人
2024.10.18 登録者数 200人
2024.10.24 登録者数 300人
2024.11.14 登録者数 500人
2024.11.24 登録者数 1,000人
←みなさま、ありがとうございます!
2024.12.15 登録者数 2,000人
2024.12.30 登録者数 3,000人
←大感謝!!
2024.12.31 登録者数 1,000人(目標)
2025.4.30 登録者数 10,000人(目標)
2025.12.31 登録者数 30,000人(目標)
#中学受験 #受験算数 #数学
毎日18時投稿を目標に進めていきます。
▼チャンネル紹介
このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。
小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。
夕食後にみんなで視聴するなど、家族団欒の一つとして機能できれば幸いです。
リクエストはお気軽にコメントください。
▼関連動画
独学で灘・東大へ
www.youtube.com/@nadatodai
筋トレ
ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ
▼自己紹介
独学で灘・東大に合格
数学オリンピック受賞2回
▼お仕事
取材・お仕事関係の連絡はこちらから
nadatodai55+work@gmail.com
▼成長記録
2024.10.07 ブログで新チャンネル告知
2024.10.08 登録者数10人
2024.10.09 RUclipsで新チャンネル告知
2024.10.09 登録者数 50人
2024.10.10 登録者数 100人
←動画投稿開始
2024.10.15 登録者数 150人
2024.10.18 登録者数 200人
2024.10.24 登録者数 300人
2024.11.14 登録者数 500人
2024.11.24 登録者数 1,000人
←みなさま、ありがとうございます!
2024.12.15 登録者数 2,000人
2024.12.30 登録者数 3,000人
←大感謝!!
2024.12.31 登録者数 1,000人(目標)
2025.4.30 登録者数 10,000人(目標)
2025.12.31 登録者数 30,000人(目標)
#中学受験 #受験算数 #数学
【四角数】ガウスの足し算・等差数列の総和・奇数の和と四角数・平方数|2025年問題【中学受験算数】解説授業
▼今回の問題
2025年にちなんだ問題を作りました。
ガウスの足し算・等差数列の総和・奇数の和と四角数・平方数...と盛りだくさんの内容です。
小学生の方もぜひ、チャレンジしてみてください。
難易度は中学入試の標準レベルです。
#受験算数 #中学受験 #四角数
▼チャンネル紹介
このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。
小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。
リクエストはお気軽にコメントください!
▼関連動画
独学で灘・東大へ
www.youtube.com/@nadatodai
筋トレ
ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ
▼自己紹介
独学で灘・東大に合格
数学オリンピック受賞2回
▼お仕事
取材・お仕事関係の連絡はこちらから
nadatodai55+work@gmail.com
#中学受験 #受験算数 #数学
2025年にちなんだ問題を作りました。
ガウスの足し算・等差数列の総和・奇数の和と四角数・平方数...と盛りだくさんの内容です。
小学生の方もぜひ、チャレンジしてみてください。
難易度は中学入試の標準レベルです。
#受験算数 #中学受験 #四角数
▼チャンネル紹介
このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。
小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。
リクエストはお気軽にコメントください!
▼関連動画
独学で灘・東大へ
www.youtube.com/@nadatodai
筋トレ
ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ
▼自己紹介
独学で灘・東大に合格
数学オリンピック受賞2回
▼お仕事
取材・お仕事関係の連絡はこちらから
nadatodai55+work@gmail.com
#中学受験 #受験算数 #数学
Просмотров: 2 002
Видео
【早稲田大】合同式計算をマスター・灘中入試も紹介|早大入試問題・過去問2016年度 商学部
Просмотров 9 тыс.2 часа назад
▼今回の問題 早稲田大学入試問題・過去問2016年度商学部大問1(1)です。 合同式を完全マスターしましょう。小学生も理解できるように解説します。 #早稲田大学 #合同式 #早大入試 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【数検1級】ユークリッドの互除法を徹底解説|数学検定1級 2010年 4月|数学解説動画
Просмотров 13 тыс.4 часа назад
▼今回の問題 数学検定1級 2010年 4月の問題です。 大学受験以上?の難易度で知られる試験ですが、今回の問題は小学生も解けます。 今回は、ユークリッドの互除法もマスターできるようになっています。 図形を用いた解法も解説していきますので、小学生の方も楽しめるはず。 #数検 #数検1級 #ユークリッドの互除法 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらか...
【渋幕・渋渋】連分数の計算問題|渋谷教育学園幕張高校入試問題・過去問2022年度|高校受験数学解説動画
Просмотров 4,7 тыс.7 часов назад
▼今回の問題 渋谷教育学園幕張高校入試問題・過去問2022年度大問1(1)です。 連分数の問題ですが、丁寧に取り組めば小学生も解けます。 動画最後に渋渋の中学入試問題も紹介。ぜひ、解いてください。 最後の問題の解答は順に9, 2, 4, 2です。解けたらコメント欄で教えてね。 #渋幕 #渋渋 #渋谷幕張 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから n...
【早大学院】素因数分解の計算|早稲田大学高等学院入試問題・過去問|高校受験数学解説動画
Просмотров 4,5 тыс.9 часов назад
▼今回の問題 早稲田大学高等学院入試問題・過去問2022年度大問1(1)です。 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【甲陽中学入試】 計算を図形で解く|甲陽学院中学過去問2016年度【中学受験算数解説動画】
Просмотров 4 тыс.12 часов назад
▼今回の問題 甲陽学院中学入試問題・過去問2016年度2日目大問1(1)です。 計算を図形で解くと面白い。 #甲陽 #甲陽学院中学 #受験算数 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【灘高入試数学】三重根号の計算|灘高過去問2021年度解説動画
Просмотров 2,9 тыс.14 часов назад
▼今回の問題 灘高入試2021年度大問1(1)です。 三重根号の計算ですが、手順を追って取り組めば大丈夫。ひっかけ問題?のようなヒントもあります。 #灘高受験 #灘高 #灘高入試 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【附高・池附】素因数分解・整数の性質|大阪教育大学附属高池田|高校受験数学入試問題・過去問解説動画
Просмотров 4,4 тыс.16 часов назад
▼今回の問題 大阪教育大学附属高池田の問題です(改題です)。 素因数分解・整数の性質を見ていくのですが、最後の問題はとても難しい。 #附高 #池附 #高校入試数学 #高校受験数学 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【灘高入試】基本対称式の計算問題|灘高校入試問題・過去問解説動画|高校受験数学
Просмотров 23 тыс.19 часов назад
▼今回の問題 灘高校入試問題・過去問解説動画 2012年度大問1(1)です。 基本対称式を押さえれば、解きやすい計算問題ではないでしょうか。 #灘高受験 #灘高入試 #灘高数学 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【中学受験算数】桁数の大きな複雑な計算問題|洛南中学入試問題 2014年度 解説授業
Просмотров 3,2 тыс.21 час назад
▼今回の問題 洛南中学入試問題 2014年度 大問1(5)です。 そのまま筆算すると桁数が大きくなって複雑そうです。 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
累乗・べき乗の計算問題|高校入試問題数学解説授業
Просмотров 4,5 тыс.День назад
▼今回の問題 累乗・べき乗の計算問題です。 小学生もわかるように説明しました。函館ラ・サール高校やお茶の水女子高校、海城高校などで酷似の入試問題が出題されています。 #累乗 #べき乗 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【六甲中】累乗、冪乗の十の位、六甲学院中学入試問題、算数解説授業
Просмотров 18 тыс.День назад
▼今回の問題 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【灘中算数】整数の問題|灘中学入試・過去問|中学受験算数解説動画
Просмотров 5 тыс.День назад
▼今回の問題 灘中学校入試問題2017年度1日目第6問です。 整数の問題ですが、非常に難しい!? #灘中入試 #灘中算数 #灘中 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【JMO】日本数学オリンピック予選・解説動画|数オリ2016年度
Просмотров 6 тыс.День назад
▼今回の問題 日本数学オリンピック予選2016年度の解説動画です。 久しぶりの数オリですね。お待たせしました。 予選の第一問ということを考えると、ちょっと難しめかなという印象です。 皆さんはどのように解きましたか? #数オリ #jmo #数学オリンピック ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com...
【慶應女子】約数の個数と総和|慶應義塾女子高校入試問題・過去問|高校受験数学解説授業
Просмотров 7 тыс.14 дней назад
▼今回の問題 慶應義塾女子高校の入試問題・過去問です。 約数の個数と総和に関係する、有名な問題ですね。 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ ruclips.net/channel/UCXvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
素因数分解の計算問題・11の倍数判定法を証明・合同式|洛南中学入試問題・過去問
Просмотров 7 тыс.14 дней назад
素因数分解の計算問題・11の倍数判定法を証明・合同式|洛南中学入試問題・過去問
【京大】2進法を徹底解説|10進法・4進法も紹介|京都大学入試問題・過去問 数学解説授業
Просмотров 20 тыс.14 дней назад
【京大】2進法を徹底解説|10進法・4進法も紹介|京都大学入試問題・過去問 数学解説授業
【灘中入試】累乗・冪乗を素数で割った余り・規則|合同式・フェルマーの小定理|灘中学校過去問2022年度 1日目|中学受験算数解説授業
Просмотров 21 тыс.14 дней назад
【灘中入試】累乗・冪乗を素数で割った余り・規則|合同式・フェルマーの小定理|灘中学校過去問2022年度 1日目|中学受験算数解説授業
【開成】折り返し線分比の図形問題|開成中学入試2012年度【中学受験算数】
Просмотров 51121 день назад
【開成】折り返し線分比の図形問題|開成中学入試2012年度【中学受験算数】
慶應義塾中学入試 2024年度|図形の足し引きで工夫|中学受験算数 解説授業
Просмотров 3,7 тыс.21 день назад
慶應義塾中学入試 2024年度|図形の足し引きで工夫|中学受験算数 解説授業
エジプト分数(単位分数)で表す計算問題|土佐中学入試問題|中学受験算数解説授業
Просмотров 6 тыс.21 день назад
エジプト分数(単位分数)で表す計算問題|土佐中学入試問題|中学受験算数解説授業
分子が偶数の和の場合は、分子を2で括れば 2+4+…+2024=2×(1+2+…+1012) となるので、分母と同じ考え方で計算することができますね。 2×1013×1012÷2=1013×1012
数学の世界で は 天才少年ガウス君は 誰もが認める ただ 電磁気学では ガウスの法則が 提出され その先には クーロンの法則もあるし アンペールの法則やら ビオ サバールの法則やら 波動方程式やらで 因縁メイタ人って印象しかないです さいなら
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ガウスの足し算の本質は 等差数列の和は (初項+末項)×項数÷2 なので、 1+3+5+…+2025は 項数が(1+2025)/2=1013 よって、 (初項+末項)×項数÷2 =(1+2025)×1013/2 =1013² 2+4+6+…+2024は 2×(1+2+3+…+1012)より 項数が1012 よって、 (初項+末項)×項数÷2 =(2+2024)×1012/2 =1013×1012 あるいは 1+2+3+…+1012 =(1+1012)×1012/2 =1013×1012/2なので 2×(1+2+3+…+1012)=1013×1012 となりますね。
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ガウスの足し算(等差数列の和)について、公式をご紹介くださりありがとうございます。 奇数の和、偶数の和についても詳しい途中式、大変助かります。 偶数の和を*1/2した状態で考えるのもわかりやすいですね。 補足いただき、感謝申し上げます。
色々な角度から解いた答えを見て、 いつも感心しながら面白く拝見させ頂いております。 また数学用語の英語呼称を併記しているのは、 これから世界に出る若い人が、 小さい頃から英語に慣れておくのに有益だと思います。 私も若いころ留学するための数学の試験で、 内容的には大した問題ではないのに、 用語が分からず苦戦した覚えがあります。
いつもご覧くださり、ありがとうございます。 英語呼称は私も勉強になりますので、併記させていただいております。 数学(数式)は世界共通語?と言われることもありますが、用語(単語)は英語でも知っておくと便利ですよね。
Y=x^(1/2) を元に考えた。
考え方のご紹介ありがとうございます。
灘中入試を受けるレベルなら素数の知識はあると考えてよいですかね? ざっくり20の5乗より小さいなと規模感を見積もって、20以下の素数で割っていく 19で割れる、17で割れる、じゃあ間の18でも割れるはず→420が残る 連続しているから16か20の少なくとも一方では割れる→20で割れるのは明白で残り21 したがって17〜21が答え
とてもシンプルで無駄がない考え方ですね。 ご紹介いただき、感謝申し上げます。 なお、中学受験されるお子さんは大半が素数を知っていますので、ご教授いただいた方法はうまく伝わるはずです。
この問題解ける解けないで何を評価出来るのか分からない 受験対策したかどうかだけでしょ
良くも悪くも受験とは、そういうものだと思います。 趣味程度で取り組むのが気楽かもしれません。
小学校だと、加法の交換法則が成り立つことを証明しないとバツを付けられるんじゃなかったかな。
証明がまた難しいですね。 加法の交換法則が自由に使えないと、なかなか動きづらいです...。
そろばんやってる人なら、5秒で解けますよ!(これガチで)
いいですね!計算力が高い方、羨ましいです。 私はそろばんができないので、試行錯誤しています...。
17k+3=13L+7 ⇒ 17k-13L=4 と 17x1 - 13x1=4 2式の差 17(k-1)=13(L-1) 17と13は互いに素 k - 1=13m とおく、 元の数 17(13m+1)=221m+20 略
別解のご紹介、ありがとうございます。 文字で表していくのも良いですね。
いろんな視点からの解説、いつも楽しく見ています! これからも応援しています☺
いつもご覧くださり、ありがとうございます。 とても励みになります。今年もよろしくお願いいたします。
1+3+5+........+2025 2n-1=2025 2n=2026 n=1013 (1+2025)×1013/2=1013×1013 1+2+3+........+2025 (1+2025)×2025/2=1013×2025 1013×1013/1013×2025=1013/2025
途中式のご紹介、ありがとうございます。 大変助かります。
新年あけましておめでとうございます。 いつもご覧くださり、ありがとうございます。 みなさまのコメントが励みで続けて来られました。 おかげさまで、登録者数3,000人になりました。 本当に感謝しています。 今年もよろしくお願いいたします。 みなさまにとって、素敵な一年になりますように。
an=10^(n-1)+1(n≧2)としたときに11,101以外は素因数分解できるようですね こんなのがありました www.lcv.ne.jp/~hmika/memo/img19/09/p190901a.png nが偶数の場合、必ず11で割り切れるので比較的やりやすい一方で、nが奇数の時はそのようなわかりやすい取っ掛かりがないのが厳しいですね 3,5で割れるものはない 7で割れるのが6つ周期 11で割れるのが2つ周期(nが偶数時:既出) 13で割れるのが6つ周期 17で割れるのが16つ周期 19以降はこの表では周期性は見つからない(16より大きいと予想される) と思ったら73で割れるのが8つ周期、101で割れるのが4つ周期で出てきたりするw 7,11,13(7*11*13=1001)で割れるのが6つ周期でもあるので、素因数に11,101,1001(an=10^(n-1)+1のn=2,3,4)の形を内包することもありますね もしかしたらn=5(10001)を素因数に持つanもあるのかも
I understand very well .thank you.
I’m glad to hear that! Thank you for watching my video.
俺の発明した平方根の計算ですが7.01ジャナクテ7に成りました。😮
ご報告ありがとうございます。
ガク先生講演会開催出来る位説明上手デスネ。🤗それに豆知識迄教えてくれるなんて有り難い😊😊😊
お言葉恐縮です。 ご覧くださりありがとうございます。
瞬殺でした❣️
お見事です。
ガク先生、今年も丁寧な説明、解説よろしくお願いいたします。 合同式、私が大学受験生であったウン十年前は数学で習っていなかったように思います。そのころは矢野健太郎さんの「解法のテクニック」(今は絶版です)という数学の参考書で学習していました。ごぞんじでしょうか。かなりの名著だと思います。Amazonにあるかな? 合同式、「なんとなく、ぼんやりと」分かりました。ありがとうございました。便利ですね。復習しておきます。
いつもご覧くださりありがとうございます。 「解法のテクニック」は当時の名著だったのですね。今でいうところの青チャートの上級問題を扱っている立ち位置でしょうか。 Amazonで調べてみたところ、中古でしたら在庫があるようです。書籍のご紹介もありがとうございます。チェックしてみます。 合同式は数学オリンピックでは頻繁に見かけましたが、最近は入試問題でも目にするようになってきました。 また合同式の面白い問題も取り扱っていきます。 今年も動画制作を頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ガク先生研究したんですが、72√3で当たってました。🤗しかし計算機を使うと答えが変数スル。私の研究では計算機よりも72√3(4)が正しいと分かりました。有り難う御在マス。🤗公式は秘密でR私が発明した平方根計算なので😅
ご自身で発明された計算方法があるのですね。 お見事です。
そうか。有効になる数値の範囲が狭いから、泥臭く一つ一つ潰せば回答できる。なぁるほど。式の複雑さにビビっててはダメなんですね。
見た目がとても複雑ですよね。 1問目ですから、実際の試験ではとりあえず飛ばして、あとで取り組んだ受験生が多かったと思います。
10033/12877が約分できるなら、2844/12877も約分できる 2844はぱっと見3と4の倍数なことがわかるので、12で割ると237 237も3で割れるので2844=2*2*3*3*79となる 12877は3の倍数でも4の倍数でもないので、約分できるとしたら79しかない よって分母は12877/79=163 分子は1-10033/12877=2844/12877から163-36=127とわかる よって127/163
シンプルで無駄のない解き方ですね。 詳しくご紹介くださり、大変助かります。ありがとうございます。
最後の計算 2¹⁰⁰≡2⁴⁶≡2²²≡2¹⁰ でケアレスミスしそうだけど 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,5,6,7,8,9,10,… と始めの4つだけ違い後は6個セットの周期だから (100-4)÷6=16…0 で余り0は10だから2¹⁰=1024 なら間違い難く小学生でも納得?
解法のご紹介ありがとうございます。 周期性からアプローチすれば、小学生も解けそうですね。 詳しく途中式・補足を書いてくださり、大変助かります。ありがとうございます。
灘中の問題ですが 簡単なのは 2⁴=16≡-1(mod17)として 2022÷4=505余り2より 2²⁰²²=(2⁴)⁵⁰⁵×2²≡(-1)⁵⁰⁵×4≡-4≡13(mod17) ですね 動画の解説にあるように 2⁸=256=17×15+1≡1(mod17)に行き着くのは 難しいように思いました。 自分なら途中で諦めると思います。 それにしても中学受験で合同式が出てくるとは驚きですが、自分は数学はどんな解法でも解くことが出来れば良いと考えるので、小学生の範囲とかには拘らないです🎉 以前の動画で開成中学の入試問題に正六角形の面積比がありましたが、三角比を使えば簡単なのにと思ったりします。
灘中入試の問題は、累乗の規則性を調べるお子さんが多いかもしれませんが、問題の背景には合同式がありそうですよね。 ご指摘の通り、 2⁸=256=17×15+1≡1(mod17) に行き着くのは難しいです。 中学入試はいろんな方法で解ける問題が多くて楽しいですよね。 今年も動画投稿を頑張ってまいりますので、よろしくお願いします。
べんきょうになりました。
明けましておめでとうございます。 その灘中の入試問題は中学入試向けの解法でどのようにして解くのかがわかりません。 合同式は高校レベルなので、中学入試では使わないと思います。 合同式を使わずに、その灘中の入試問題をどのようにして解くのかを、もしご存知なら、ご教授してくださいませんか?
あけましておめでとうございます。 新年からご覧くださりありがとうございます。 そうなのです。合同式は中学受験では扱わないです。 以下の動画に同様の問題を中学受験の知識で解く方法を解説していますので、ぜひご覧ください。 ruclips.net/video/Ty-1YQ8L4wQ/видео.html 本年もよろしくお願いします。
灘中学受ける生徒は小学生のうちにmodまで理解しておかないといけないのですか?
modの計算の理解は不要です。 累乗の規則性に気付ければOKです。
これはひっかけ問題ですねぇ~って言いながら14~15歳の子たち(灘目指す学生)が冷静に解いてると思ったら本当にレベルが高いですねぇ‥ 焦
緊張と重圧がある試験会場できちんと正答するには、相応の能力を求められそうですね。
2^10までは、普通に余りが増え続けるけど、2^11は32にもどるということは、2^16は1024であとは、2^100は1024って考えますね。中学生の子どもにやらせてみます。
ご覧くださりありがとうございます。 解法のご紹介も助かります。 どうぞみなさまで取り組まれてください。
いつも参考にしてます。 よいお年を。
いつもご覧くださり、ありがとうございます。 どうぞ良いお年をお迎えください。
詳しい解説をして頂き有り難うございました。よい年をお迎えください。
ご覧くださりありがとうございます。 どうぞ良いお年をお迎えください。
俺の方が正しいのに不合格に成りそうデスネ。🤗
説明上手だけど、最っと簡単な方法とは584をルート計算してから×3すると72.498もう出ますね😊此方の方が正確ですな😮
あれ、動画の最後に参考の方法が出てましたね。 解説を最後まで見ていませんでした。 失礼しました。
いえいえ、途中式もご丁寧にお書きくださり、大変嬉しいです。
ユーリッド互除法をビジュアルにするとわかりやすいですね。 なお、以下の方法で約分できましたので、参考まで 10033/12877=(12877-(12877-10033))/12877 =1-2844/12877 ここで、2844=4×9×79と素因数分解できる。 12877は奇数であるが、3の倍数ではないので、 79の倍数であることが分かる。 すなわち 12877÷79=163となるので 1-2844/12877=1-36/163=127/163 10033/12877=127/163
解法のご紹介、ありがとうございます。 シンプルでわかりやすいですね。
12877と10033の差2844を因数分解して、79が約数になるだろうと考えて計算。
ご紹介いただいた通り、2844を素因数分解するのが早そうですね。
なるほど。余りを分析するわけですね。 2や3で割り切れない、じゃあ7は11は13は17は・・・ってやってました。79は遠いですねw
粘ってもちょうど諦めてしまいそうな遠さですね。 問題設定が上手いです。
結局ユークリッドと同じかもしれませんが、私は1-2844/12877と桁数を減らして考えました。
分子を小さくするのも考えやすくていいですね。
先生めちゃくちゃ分かりやすいです チャンネル登録しましたー
ありがとうございます。 嬉しいです。
はい、小学生でもユークリッドの互除法が理解できることが示されました(強引
お役に立ちましたら幸いです。
懐かしいですね。ユークリッドの互除法の解きました。これは行けますね。数検1級にしては簡単ですよね。 だけど、丁寧な説明ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
以前に数検1級を解かれたのですね。 本問は比較的取り組みやすい問題だと感じました。
正方形の説明は分かりやすいとは感じなかった。最後の、(分母)ー(分子)にも同じ約数がある、しかも、4の倍数でもなく、9の倍数でもないから、残った因数である79で約分する、という説明が一番シンプルでわかりやすかった。小学生だと違うのかな・・・
差分に約数が含まれることが、人によっては図形の方がイメージしやすいかもしれません。 式だけで解くのはシンプルで早いですよね。
これは高校の数Iレベルではないの?
灘高入試は数1Aレベルの問題をよく見かけます。
両辺を8乗根すれば、128と125
すっきりして見やすくなりますね。
正方形で説明できるなんて思いつきもしませんでした。ありがとうございます。
約分の仕組みがうまく図示できるので面白いです。
6.75 = 27/4 27(10) = 11011(2) 4(10) = 2^2 2進数において右に2つビットシフトする操作は10進数の4で割り算するのと同じなので 11011(2) / 4(10) = 110.11(2) と考えました。 なんだけど、整数部分と少数部分をそれぞれストレートに2進数にした方が楽ですね。
解法のご紹介ありがとうございます。 ビットシフトは慣れれば便利ですよね。 整数部分と小数部分を分けても見やすいですね。、
ユークリッドの互除法、今まで名前は知っていたけどできませんでしたが、この動画で理解できるようになりました。ありがとうございます!
ユークリッドの互除法は式だけ見るとややこしいですが、図形で考えると見やすいですよね。 ご参考になりましたら幸いです。
灘中は入試に行列が出るのか、と思ってしまった
おっしゃる通り、行列に見えてしまいますね。 ただ、灘中でしたら行列から発想を得た問題は出されそうですよね。
これがボーナス問題とか灘恐ろしすぎるだろ
灘高入試は、1問目で腕を試されている感があります。
最後に中学入試問題があったのですね 気づいていませんでした。 a=9,b=2,c=4,d=2 解法手順が面白い問題ですね a+1/(b+1/(c+1/d))=19089/2020 19089=2020×9+909より a=9で、1/(b+1/(c+1/d))=909/2020 よって、 b+1/(c+1/d)=2020/909 2020=909×2+202より b=2で、1/(c+1/d)=202/909 よって、 c+1/d=909/202 909=202×4+101より c=4で、1/d=101/202=1/2 よって、d=2
最後の問題も解いてくださりありがとうございます。 高校入試も中学入試も同じような難易度でしたね。 途中式も詳しくて大変助かります。
理想は何分で問ければ、 よかですか?
個人的には3分以内に正答できれば良いと思います。 (他の方はいかがでしょうか?ご意見お書きください)