Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【次回の動画🐷】▼マスタードの違いと使い分け方についてruclips.net/video/x0n-48fi3NQ/видео.html・和がらし / ★★★一番辛味が強く、涙がでそうになるヤツおでんや角煮などの「薬味」として・からし/ ★★☆辛さと風味が味わえるバランスタイプとんかつや揚げ物などにおすすめ・本からし / ★☆☆一番マイルドで風味が楽しめる仕様シューマイや春巻きなど「ソース」として・粉からし / ★★★★★練る手間を惜しんでも刺激を求める方へからし本来の辛さが体験できます
5:31 の粒の大きさについての声が「小さく」になってます。細かくてすみません。
「本」の位置づけが、わさびと逆方向なのね。ややこしい。勉強になりました。
03:07 ファッ!?チャツネとザーサイの原料がカラシっ!? 今回の流れで一番たまげた。子供の頃おでんについていたからしが苦辛く、長らく敬遠していたけれど、時が流れ、とんかつにつけて食べたら旨かった。 おそらく和がらしが自分にとって苦手な風味だったのかもしれないな。今回の動画で長らく抱いていた謎の一つが解けました。ありがとうございます!
まさか、からしの歴史を勉強する日が来ようとは思わなかったよ。食文化の移り変わりから種類が増えた背景は、とても分かりやすかったです!
ナレーションがいつもの人で安心しました。落ち着いて聴いていられます
私もこっちの方が好きに一票です
これ待ってました!とっても勉強になりました。納豆についているやつはおそらく「本がらし」に相当するものだと思うんですが、自分は敢えて「和がらし」を入れてます。そのほうが刺激もありますが旨味も増してる?と思ってたんですが合ってたんですね。でもシウマイ(これでどこの県民かバレる?)についているやつはそのまま使ってます。
2か月単位だと思ってたのにこんなに早いなんてありがたい。いつも勉強になります。
多分邪道だけど、私は揚げたてとんかつを一瞬だけソースにひたひたに漬けて、わさびを山盛り載せて食べるのが好き。わさび醤油って言われるけど、醤油は塩気が多すぎてわさびを盛り立ててくれない。あっさり食べる時はレモン絞って塩を振ってわさび山盛りもオススメ。夏はこっちかな。個人的にからしはわさびより香りが負ける感じ。脂が多い上等なとんかつの時、鼻を抜けるあの爽やかさが絶対的に欲しいから、私はからしよりわさびっていうのは揺るがなさそう。
からしは3種類常備。粉からし(和芥子)、イエローマスタード、粒マスタード。粉からしを普通に練って和風料理に。緩めに練って中華系の料理に。サンドイッチや揚げ物には、イエローマスタード。ソーセージや、ポトフに添えるには、粒マスタード。私はこんな使い分けをしてます。
わさびから気になって見始めました!
調味料は日常で頻繁に使うものだから違いが勉強できるの助かります
短期間で2回この配信を見れてうれしいです。自分の知らない知識をミル姐とピーコのやり取りで知ることができて大好きです!動画のクオリティも高いし今後も楽しみにしています!
わざびに続いて、からしにもこんな違いがあったんですね動画を見ていて浮かんでくる疑問を、絶妙のタイミングで補足してくれるのがありがたかったですミル姉のからしの違いのまとめも、とても分かりやすかったです!
RUclipsチャンネルの中で一番好きだわ見てて勉強になるしラジオ代わりにもなる
からしはそこまで意識してなかったけど、これからは選んでみます。
和からしと本からしの違いが知れて、本当に勉強になりました。
ザーサイと高菜が同種なのが衝撃的でした。納豆に入ってるカラシの小袋も、メーカーで味が全然違うと思ってましたけど、そんな違いがあるだなんて!勝手に和からし=少量でツンとするやつ、マスタード=塗りたくれるやつくらいの認識でした。
アブラナの仲間って範囲広くて、大根ブロッコリーきゃべつ...全部奴の仲間になるそうで
国内の地方地方で在来野菜として残っている漬け菜はカラシナの変種らしいですね漬け物にするのはもちろん、そのまま油炒めやおひたしにしても美味しく食べられます。葉にも辛味成分が含まれてて、種ほど辛くないツーンとほんのり後を引く香りがアクセントになって箸が進みます
食べ比べて辛さの違いはあるのは知っていましたが、改めて答えを教えていただいて食の知識を深める事ができました
からしって3種類もあったのですね。しかも使い方までレクチャーしてくれて感謝感謝です。
ぽんこつさん、いつもありがとうございます🙇♂️
すげぇ分かりやすい。さんざん悩んできたことが氷解。本からしだからちゃんとした辛子程度の認識でしばらくおでんなどに使っていたが、コレジャナイ感がずっとあった。和からしのパッケージがおでんだったのでこれかなと思って買ってみたら大正解。それでもつーんと抜けるあの感覚が好きで、SBの粉缶を買ってきて水で溶いて使ってたりしたけど、店で食べるようなあの辛さはなかなか巡り合えない。。
更新頻度が上がってるぅ!!クオリティは変わらないだとぉ!!からしの歴史から違いまでをよく知れました👍
「本からし」じゃなくて「洋からし」とか「マイルドからし」って商品名にすりゃ分かりやすかったのに・・・
まあ、わさびだって本わさびのほうがマイルドやん?
「本」じゃないと売れないでしょ「本物」っていう安心感が出る
ようからし、は唐辛子と聞き間違えるから相応ななまえじゃないなぁ
からしは表示色々かえて欲しいよね。
酢味噌を作る際、辛子は必須です!からしは日本ならではの調味料ですね。
よくわからないので適当に買ってあれ?この辛子全然辛くない?やめっちゃ辛い‼︎もう買わねえ‼︎と毎回博打だったのでとても参考になります。個人的には焼きそばに辛子マヨを付けて食べるのが好きです。
タダで貰えるからしの小袋を観察してみるのも楽しくなりそうです
カラシもここまで奥が深かったとは。勉強になりました😃
この人の声が一番落ち着いてみてられる
非常に分かりやすく、疑問点に一つ一つ答えてくれる正に痒い所に手が届く解説動画。勉強になりました。ありがとうございます。
粉の芥子は40゜のぬるま湯で練る練れば練るほど辛く為るのでおでんの芥子は練りまくって 超辛く仕立てて有る傾向なのです
調味料新作待ってました‼︎分類だけじゃなく、料理ごとの使い分け提案もあってありがたいです‼︎ 家にどれか一個しかストックしないので考えて選びますー
ハンバーガー、サンドウィッチ、ソーセージ等にも和からし使います。一時はあのつぶつぶマスタードを使った事もありましたがすっぱい感じがするだけでとてもからしとは思えませんでした。
相変わらずのクオリティ初期の頃もかなりのクオリティでしたが、更に良くなってるという恐ろしさ
勉強になりました
投稿ありがとうございます!!!!!グル研もっと有名になれーーー!
さりげなくBGMにファイアーエムブレム入ってますね!
からしも、わさびにも、成分による名前わけがあったんですね。勉強になりました。
動画のクオリティが凄いですね。こんなハイレベルな動画あげられたら迂闊にRUclipsrデビューできないですね。UPされた動画全部見ます。
長年の疑問がとけたわまじ感謝
オリエンタル(東洋)マスタードは西洋カラシナの粒から出来てる。なんか混乱してしまうけど、解説聞いてると面白いですね
からしなんて気にしたこともなかった。いい動画です!
なるほど、おでんやトンカツに本がらしが「なにかいまひとつ物足りないな」と感じていたのはこういう事だったんですね。たしかにシュウマイに和がらしでは鼻にツンと来すぎな気がします。
自分は全部「和からし」使う。ホッドドックも和からしを使った方が美味しい。
おなじ「本」なのにミックスしてるのがわさびと逆なのか
凄く参考になりました。辛いのが苦手なので本がらしにします。
高菜とザーサイがおんなじなのは両方味が似てるんでわかりましたけど、辛子恐るべし!
なるほど和からし→辛味、揮発重視本からし→風味重視ね和からし一択だな
和からしのチューブ,開けたやつを数か月冷蔵庫に置いてて使うとなんの風味もないのは揮発性が高いからかS&Bの粉缶で使う分毎回練った方がいいのかな
でた銀河万丈風ナレーション、聞きやすくていいですねー
小学生のころお祭りの屋台でフランクフルト食べた時に、マスタードだと思ってケチャップと共にたっぷりかけたら和がらしでその時に違いが刷り込まれた記憶
調味料好きだから、色々買ってしまうが、今後は吟味する時間がもっと楽しくなりそうだ。良いチャンネルだからもっと登録者増えて欲しいなー!
他の動画でこのチャンネルを知ったのですが、他食事をしていて気になったものが動画になってて、痒い所に手が届く、しかも具体的でわかりやすいのが素晴らしすぎる〜〜〜!!ザーサイ好きなのでびっくり!、
目から鱗でした。ありがとうございます😌
このハイクオリティで無料で見る、とうこと。それはとても素晴らしいことなのですよ
まってた!
お疲れ様です。ウチは昔から本からしですね~汎用性が高いので色々な料理に使えるし…自分はトンカツにはワサビorからし、出汁つゆでサッパリ頂くのが最近のお気に入りです。
嘗て、仕事で米国加州のシリコンバレーに居た時、日本のGW頃にサンタクララ郊外ではマスタードの花が満開になって黄色い絨毯を敷き詰めたみたいになってた。パッと見にはマスタードの花は菜の花そっくりで、てっきり菜種油を採るのだろうと思ってたら「ホットドッグにたっぷり塗ると美味い奴だ」と現地人が教えてくれた。・・・「でも、俺はサルサソースとハラペーニョをトッピングして喰うんだけどね」とアメリカンな落ちも付け加えてた。
確かにホットドッグやハンバーガーのからし、というかマスタードが和からしになったら、驚く
相変わらずクオリティ高いな…
昔、トウガラシについて何もわからずに白菜キムチを作ってみました。レシピを本で忠実に作ったのですが、激辛で食べづらかったです。原因は、日本のトウガラシをレシピ通りに入れた為です。それ以来、韓国産トウガラシも家に常備しています。種類によって辛さも違うのだと、実体験で実感しました。
勉強になります。感謝します
そういう事なら「和からし」と「からし」だけで充分だよ。「本からし」があるから消費者が戸惑ってしまう。大体、何が「本」なのか分からないし。
甘味を楽しむなら和からしということは、牛肉の脂を楽しむ場合に和からしという選択肢も有りってことかな。
からしとマスタードが同じ品種ってことは知ってたけど和からしのことははしらんかった…いつも家で使ってるのは本からしだから、今度おでんとか角煮とか食べるときに和からし買ってこようかな。
コレ見てたら、おでんに和からしつけて食べたくなって来たwお腹空いてきたw
わさびからここにきました これらの辛味調味料 大好き少量で汗が出るほど効く私ですが
前回のワサビもそうですが、辛子にこんな違いのあることは知りませんでした。ただ、買うときには洋風料理には本辛子、和風料理には和辛子を使っていましたが、チョイスとしては間違っていなかったんですね。😊
こんにちはです。面白い!こんな違いがあったのですね。今回も大変勉強になりました。大喜利みたいな答えが頭に浮かんでしまったのは私だけではないかもですね。しかし、『和』がらしなのに原材料が西洋からし菜でオリエンタルマスタードとはこれ如何に!『洋』がらしは白からし菜からとれるイエローマスタードとはこれ如何に!
わさびに続いて、からしにもこんな奥深さがあるなんて知らなかった…!個人的にからしと言えば、おでん!🍢もうそろそろおでんの季節ですかぁ😂
わさびに続き、知らなかった~😃
ザーサイについて初めて知った…粒マスタードもあれ種だったんか
カラシ苦手だけどマスタードソースは大好きだったの、材料は別物なのか〜
我が家では、「和からし」しか使いません。シュウマイ、とんかつ等でも問題無く、美味しい。何種類も「からし」を揃えて、賞味期限が来てしまうよりは、多少の風味を我慢して、使い切る方が良いと思います。
鼻にツンと来るとかマイルドとか、同じじゃなかったのね、知りませんでした😄
うわー!今回知らないことばかりで嬉しい!
うほっ!最高だ!
明確な違いが知れて良かった
前回のわさびといい、今回のからしといい、勉強になりました。ありがと
ヨーロッパ世界から見たらオリエンタル(東洋)で、日本から見たら西洋芥子菜で、なぜか和からし……混乱するわー
今回も大変参考になりました。メーカーさんももう少し違いをわかりやすく表示してほしいものですね。
一口にカラシと言っても、料理に合わせると、これだけの深い味わいを魅せてくれる。まずは基本を知り、それからの味わいの発展が面白そうだ。
NHKとか日アサ風味×ネットミームが融合した謎のチャンネル。実力はやばいのに何故か伸びてない。いやガチでなんで?
「鼻に来るよ、このからし!」「まあまあ辛いよ、このからし!」「滑らかだね、このからし!」こんな区分けはどうだろうかwww
勉強になるう
和辛子の原料がセイヨウカラシナもうこの時点でややこしいw
和芥子ハンバーガー…ある意味美味しそう。
解りやすい
5:30 イエローマスタードの粒の大きさについて、音声と文字が真逆(大きいと小さい)になっているのですが…?
大変失礼しました🙇♂️正しくは“イエローマスタードの方が粒が大きく“になります!
牛乳について解説してほしい。無調整牛乳、調整牛乳、乳脂肪分の3.6%や殺菌方法など。
納豆についているカラシは、和からしかな?多分。
辛いのと辛くないのはこんな違いがありましたか。西洋辛子の方が辛くないんですね。勉強になります。
和からしソースの糞辛バーガーちょっと食べてみたいかも
日本人には洋がらしのみのマスタードじゃ辛くなさすぎて物足りなかったってことなんやろな
5:31 大きいのか小さいのかどっちなんだい
大変失礼しました🙇♂️正しくは“粒が大きい”となり、字幕の方が合ってます!
マスタードは? カリフォルニアのディズニーランドで食べたホットドッグのマスタードは妙な味だったな🤔
ウインナーを食べるときはマスタード無くて本からしでもいいて事か。
5:32の所で粒が大きくってテロップ出てるのにナレーション 粒が小さくっていってる?
イエローマスタードは粒が大きいのか小さいのかどっちなの?ナレーションと字幕で違うよね っていまさらすぐるだろ
概要欄が前回のわさびのままになってますよ
納豆に入ってるのはどれだ…?
この動画を見た後、スーパーでからしを調べましたが、SBもハウス食品も何故か「からし」「和からし」「本からし」の原材料である芥子が全て、からし(カナダ)と記載されていました。カナダ産だと洋風よりになりそうです。何故、カナダで芥子を栽培しているのでしょうか?しかも更に原材料を比べたのですが、同じ配合でした。
【次回の動画🐷】
▼マスタードの違いと使い分け方について
ruclips.net/video/x0n-48fi3NQ/видео.html
・和がらし / ★★★
一番辛味が強く、涙がでそうになるヤツ
おでんや角煮などの「薬味」として
・からし/ ★★☆
辛さと風味が味わえるバランスタイプ
とんかつや揚げ物などにおすすめ
・本からし / ★☆☆
一番マイルドで風味が楽しめる仕様
シューマイや春巻きなど「ソース」として
・粉からし / ★★★★★
練る手間を惜しんでも刺激を求める方へ
からし本来の辛さが体験できます
5:31 の粒の大きさについての声が「小さく」になってます。細かくてすみません。
「本」の位置づけが、わさびと逆方向なのね。ややこしい。勉強になりました。
03:07 ファッ!?
チャツネとザーサイの原料がカラシっ!? 今回の流れで一番たまげた。
子供の頃おでんについていたからしが苦辛く、長らく敬遠していたけれど、時が流れ、とんかつにつけて食べたら旨かった。 おそらく和がらしが自分にとって苦手な風味だったのかもしれないな。
今回の動画で長らく抱いていた謎の一つが解けました。ありがとうございます!
まさか、からしの歴史を勉強する日が来ようとは思わなかったよ。
食文化の移り変わりから種類が増えた背景は、とても分かりやすかったです!
ナレーションがいつもの人で安心しました。
落ち着いて聴いていられます
私もこっちの方が好きに一票です
これ待ってました!とっても勉強になりました。
納豆についているやつはおそらく「本がらし」に相当するものだと思うんですが、自分は敢えて「和がらし」を入れてます。そのほうが刺激もありますが旨味も増してる?と思ってたんですが合ってたんですね。
でもシウマイ(これでどこの県民かバレる?)についているやつはそのまま使ってます。
2か月単位だと思ってたのにこんなに早いなんてありがたい。
いつも勉強になります。
多分邪道だけど、私は揚げたてとんかつを一瞬だけソースにひたひたに漬けて、わさびを山盛り載せて食べるのが好き。
わさび醤油って言われるけど、醤油は塩気が多すぎてわさびを盛り立ててくれない。
あっさり食べる時はレモン絞って塩を振ってわさび山盛りもオススメ。夏はこっちかな。
個人的にからしはわさびより香りが負ける感じ。脂が多い上等なとんかつの時、鼻を抜けるあの爽やかさが絶対的に欲しいから、私はからしよりわさびっていうのは揺るがなさそう。
からしは3種類常備。
粉からし(和芥子)、イエローマスタード、粒マスタード。
粉からしを普通に練って和風料理に。
緩めに練って中華系の料理に。
サンドイッチや揚げ物には、イエローマスタード。
ソーセージや、ポトフに添えるには、粒マスタード。
私はこんな使い分けをしてます。
わさびから気になって見始めました!
調味料は日常で頻繁に使うものだから違いが勉強できるの助かります
短期間で2回この配信を見れてうれしいです。自分の知らない知識をミル姐とピーコのやり取りで知ることができて大好きです!動画のクオリティも高いし今後も楽しみにしています!
わざびに続いて、からしにもこんな違いがあったんですね
動画を見ていて浮かんでくる疑問を、絶妙のタイミングで補足してくれるのがありがたかったです
ミル姉のからしの違いのまとめも、とても分かりやすかったです!
RUclipsチャンネルの中で一番好きだわ
見てて勉強になるしラジオ代わりにもなる
からしはそこまで意識してなかったけど、これからは選んでみます。
和からしと本からしの違いが知れて、本当に勉強になりました。
ザーサイと高菜が同種なのが衝撃的でした。
納豆に入ってるカラシの小袋も、メーカーで味が全然違うと思ってましたけど、そんな違いがあるだなんて!
勝手に和からし=少量でツンとするやつ、マスタード=塗りたくれるやつくらいの認識でした。
アブラナの仲間って範囲広くて、大根ブロッコリーきゃべつ...全部奴の仲間になるそうで
国内の地方地方で在来野菜として残っている漬け菜はカラシナの変種らしいですね
漬け物にするのはもちろん、そのまま油炒めやおひたしにしても美味しく食べられます。葉にも辛味成分が含まれてて、種ほど辛くないツーンとほんのり後を引く香りがアクセントになって箸が進みます
食べ比べて辛さの違いはあるのは知っていましたが、改めて答えを教えていただいて食の知識を深める事ができました
からしって3種類もあったのですね。しかも使い方までレクチャーしてくれて感謝感謝です。
ぽんこつさん、いつもありがとうございます🙇♂️
すげぇ分かりやすい。さんざん悩んできたことが氷解。本からしだからちゃんとした辛子程度の認識でしばらくおでんなどに使っていたが、コレジャナイ感がずっとあった。和からしのパッケージがおでんだったのでこれかなと思って買ってみたら大正解。それでもつーんと抜けるあの感覚が好きで、SBの粉缶を買ってきて水で溶いて使ってたりしたけど、店で食べるようなあの辛さはなかなか巡り合えない。。
更新頻度が上がってるぅ!!
クオリティは変わらないだとぉ!!
からしの歴史から違いまでをよく知れました👍
「本からし」じゃなくて「洋からし」とか「マイルドからし」って商品名にすりゃ分かりやすかったのに・・・
まあ、わさびだって本わさびのほうがマイルドやん?
「本」じゃないと売れないでしょ
「本物」っていう安心感が出る
ようからし、は唐辛子と聞き間違えるから相応ななまえじゃないなぁ
からしは表示色々かえて欲しいよね。
酢味噌を作る際、辛子は必須です!からしは日本ならではの調味料ですね。
よくわからないので適当に買ってあれ?この辛子全然辛くない?やめっちゃ辛い‼︎もう買わねえ‼︎と毎回博打だったのでとても参考になります。
個人的には焼きそばに辛子マヨを付けて食べるのが好きです。
タダで貰えるからしの小袋を観察してみるのも楽しくなりそうです
カラシもここまで奥が深かったとは。
勉強になりました😃
この人の声が一番落ち着いてみてられる
非常に分かりやすく、疑問点に一つ一つ答えてくれる正に痒い所に手が届く解説動画。勉強になりました。ありがとうございます。
粉の芥子は40゜のぬるま湯で練る
練れば練るほど辛く為るので
おでんの芥子は練りまくって 超辛く仕立てて有る傾向なのです
調味料新作待ってました‼︎
分類だけじゃなく、料理ごとの使い分け提案もあってありがたいです‼︎ 家にどれか一個しかストックしないので考えて選びますー
ハンバーガー、サンドウィッチ、ソーセージ等にも和からし使います。一時はあのつぶつぶマスタードを使った事もありましたがすっぱい感じがするだけでとてもからしとは思えませんでした。
相変わらずのクオリティ
初期の頃もかなりのクオリティでしたが、更に良くなってるという恐ろしさ
勉強になりました
投稿ありがとうございます!!!!!
グル研もっと有名になれーーー!
さりげなくBGMにファイアーエムブレム入ってますね!
からしも、わさびにも、成分による名前わけがあったんですね。勉強になりました。
動画のクオリティが凄いですね。こんなハイレベルな動画あげられたら迂闊にRUclipsrデビューできないですね。UPされた動画全部見ます。
長年の疑問がとけたわ
まじ感謝
オリエンタル(東洋)マスタードは西洋カラシナの粒から出来てる。なんか混乱してしまうけど、解説聞いてると面白いですね
からしなんて気にしたこともなかった。いい動画です!
なるほど、おでんやトンカツに本がらしが「なにかいまひとつ物足りないな」と
感じていたのはこういう事だったんですね。
たしかにシュウマイに和がらしでは鼻にツンと来すぎな気がします。
自分は全部「和からし」使う。
ホッドドックも和からしを使った方が美味しい。
おなじ「本」なのにミックスしてるのがわさびと逆なのか
凄く参考になりました。
辛いのが苦手なので本がらしにします。
高菜とザーサイがおんなじなのは両方味が似てるんでわかりましたけど、辛子恐るべし!
なるほど
和からし→辛味、揮発重視
本からし→風味重視ね
和からし一択だな
和からしのチューブ,開けたやつを数か月冷蔵庫に置いてて使うとなんの風味もないのは揮発性が高いからか
S&Bの粉缶で使う分毎回練った方がいいのかな
でた銀河万丈風ナレーション、聞きやすくていいですねー
小学生のころお祭りの屋台でフランクフルト食べた時に、マスタードだと思ってケチャップと共にたっぷりかけたら和がらしでその時に違いが刷り込まれた記憶
調味料好きだから、色々買ってしまうが、今後は吟味する時間がもっと楽しくなりそうだ。良いチャンネルだからもっと登録者増えて欲しいなー!
他の動画でこのチャンネルを知ったのですが、他食事をしていて気になったものが動画になってて、痒い所に手が届く、しかも具体的でわかりやすいのが素晴らしすぎる〜〜〜!!
ザーサイ好きなのでびっくり!、
目から鱗でした。ありがとうございます😌
このハイクオリティで無料で見る、とうこと。それはとても素晴らしいことなのですよ
まってた!
お疲れ様です。
ウチは昔から本からしですね~
汎用性が高いので色々な料理に使えるし…
自分はトンカツにはワサビorからし、出汁つゆでサッパリ頂くのが最近のお気に入りです。
嘗て、仕事で米国加州のシリコンバレーに居た時、日本のGW頃にサンタクララ郊外ではマスタードの花が満開になって黄色い絨毯を敷き詰めたみたいになってた。パッと見にはマスタードの花は菜の花そっくりで、てっきり菜種油を採るのだろうと思ってたら「ホットドッグにたっぷり塗ると美味い奴だ」と現地人が教えてくれた。
・・・「でも、俺はサルサソースとハラペーニョをトッピングして喰うんだけどね」とアメリカンな落ちも付け加えてた。
確かにホットドッグやハンバーガーのからし、というかマスタードが
和からしになったら、驚く
相変わらずクオリティ高いな…
昔、トウガラシについて何もわからずに白菜キムチを作ってみました。レシピを本で忠実に作ったのですが、激辛で食べづらかったです。原因は、日本のトウガラシをレシピ通りに入れた為です。それ以来、韓国産トウガラシも家に常備しています。種類によって辛さも違うのだと、実体験で実感しました。
勉強になります。感謝します
そういう事なら「和からし」と「からし」だけで充分だよ。
「本からし」があるから消費者が戸惑ってしまう。大体、何が「本」なのか分からないし。
甘味を楽しむなら和からしということは、
牛肉の脂を楽しむ場合に和からしという選択肢も有りってことかな。
からしとマスタードが同じ品種ってことは知ってたけど和からしのことははしらんかった…
いつも家で使ってるのは本からしだから、今度おでんとか角煮とか食べるときに和からし買ってこようかな。
コレ見てたら、おでんに和からしつけて食べたくなって来たw
お腹空いてきたw
わさびからここにきました これらの辛味調味料 大好き
少量で汗が出るほど効く私ですが
前回のワサビもそうですが、辛子にこんな違いのあることは知りませんでした。ただ、買うときには洋風料理には本辛子、和風料理には和辛子を使っていましたが、チョイスとしては間違っていなかったんですね。😊
こんにちはです。
面白い!こんな違いがあったのですね。
今回も大変勉強になりました。
大喜利みたいな答えが頭に浮かんでしまったのは私だけではないかもですね。
しかし、『和』がらしなのに原材料が西洋からし菜でオリエンタルマスタードとはこれ如何に!
『洋』がらしは白からし菜からとれるイエローマスタードとはこれ如何に!
わさびに続いて、からしにもこんな奥深さがあるなんて知らなかった…!
個人的にからしと言えば、おでん!🍢
もうそろそろおでんの季節ですかぁ😂
わさびに続き、知らなかった~😃
ザーサイについて初めて知った…
粒マスタードもあれ種だったんか
カラシ苦手だけどマスタードソースは大好きだったの、材料は別物なのか〜
我が家では、「和からし」しか使いません。
シュウマイ、とんかつ等でも問題無く、美味しい。
何種類も「からし」を揃えて、賞味期限が来てしまうよりは、多少の風味を我慢して、使い切る方が良いと思います。
鼻にツンと来るとかマイルドとか、同じじゃなかったのね、知りませんでした😄
うわー!今回知らないことばかりで嬉しい!
うほっ!最高だ!
明確な違いが知れて良かった
前回のわさびといい、今回のからしといい、勉強になりました。ありがと
ヨーロッパ世界から見たらオリエンタル(東洋)で、日本から見たら西洋芥子菜で、なぜか和からし……
混乱するわー
今回も大変参考になりました。
メーカーさんももう少し違いをわかりやすく表示してほしいものですね。
一口にカラシと言っても、料理に合わせると、これだけの深い味わいを魅せてくれる。
まずは基本を知り、それからの味わいの発展が面白そうだ。
NHKとか日アサ風味×ネットミームが融合した謎のチャンネル。実力はやばいのに何故か伸びてない。いやガチでなんで?
「鼻に来るよ、このからし!」
「まあまあ辛いよ、このからし!」
「滑らかだね、このからし!」
こんな区分けはどうだろうかwww
勉強になるう
和辛子の原料がセイヨウカラシナ
もうこの時点でややこしいw
和芥子ハンバーガー…ある意味美味しそう。
解りやすい
5:30 イエローマスタードの粒の大きさについて、音声と文字が真逆(大きいと小さい)になっているのですが…?
大変失礼しました🙇♂️
正しくは“イエローマスタードの方が粒が大きく“になります!
牛乳について解説してほしい。無調整牛乳、調整牛乳、乳脂肪分の3.6%や殺菌方法など。
納豆についているカラシは、和からしかな?多分。
辛いのと辛くないのはこんな違いがありましたか。西洋辛子の方が辛くないんですね。勉強になります。
和からしソースの糞辛バーガーちょっと食べてみたいかも
日本人には洋がらしのみのマスタードじゃ辛くなさすぎて物足りなかったってことなんやろな
5:31 大きいのか小さいのかどっちなんだい
大変失礼しました🙇♂️
正しくは“粒が大きい”となり、字幕の方が合ってます!
マスタードは? カリフォルニアのディズニーランドで食べたホットドッグのマスタードは妙な味だったな🤔
ウインナーを食べるときはマスタード無くて本からしでもいいて事か。
5:32の所で粒が大きくってテロップ出てるのに
ナレーション 粒が小さくっていってる?
イエローマスタードは粒が大きいのか小さいのかどっちなの?ナレーションと字幕で違うよね っていまさらすぐるだろ
概要欄が前回のわさびのままになってますよ
納豆に入ってるのはどれだ…?
この動画を見た後、スーパーでからしを調べましたが、SBもハウス食品も何故か「からし」「和からし」「本からし」の原材料である芥子が全て、からし(カナダ)と記載されていました。カナダ産だと洋風よりになりそうです。何故、カナダで芥子を栽培しているのでしょうか?しかも更に原材料を比べたのですが、同じ配合でした。