Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ちょっと…いや全然何言ってるかわからん。って方、挙手を…
迷すぎる、、、
日本語でしゃべってほしいですね..
情報量多いw
俺も最初はわからなかった()
✋🏻
さらに細かく言うと、車内LEDかLCDのどっちかが付いていたり、モケットや床材が更新されているかと編成ごとに仕様が違うので、この系列が来た時編成何かなってワクワクしちゃいますw
なんか全く持って同じってやつが少ないあたりに近鉄の個性が現れてる
沿線民ですがマジで見分けつかなくて分かんないです車番を見てやっと理解できるくらいです。
見てわかる人だったら逆に怖いわ()
そういえば、1421系は昔は1251系を名乗っていて、三菱製は1252~、日立製は1221~でしたが、1233系の奈良線系統大量投入で番号が逼迫してしまい三菱製は1421~に改番された経緯があります...
確かにそれもありましたね…本当にややこしすぎる…
近鉄って番号使いまくる癖あるからねぇ今年の新型もそれで苦戦してるっぽい
@@exp.m.k.2300 うへ〜〜。
名古屋線ユーザーですけど、各顔と丸顔をくっつけた4両の列車が存在してます。通勤でくるとがっかりするやつです。魔改造というやつですかね。
あれは...www1200系やねバケモン組成のやつですわ動画上げてるのでぜひそちら見ていただければ
1230系、裾が長いやつと短いやつがあるなって昔から思ってたけどそういう事やったのか…
ぶんどってきた時の名残
まぁ細かく言えばVW21の次に初量産車になったのは1422系なんよねぇ
たすかに()まあでも同じじゃね...()
1252系→1253系→1252系なんて製造方法は近鉄しかやらんやろな
1252→1253→1254→1253→1252→1253→1252はいもうカオス
形式は1230系に集約すべし
相変わらずKTカオスな奴らこと1220系列…自分も何度もお世話になってるけど何故か幕だけ更新(VC52)になったり、シンパ(VL32.33)取り付けられたり…第一角屋根車の汎用性高すぎるんよw
角屋根は何かと実験体にされがちよね
1220系列を含むアルミ車体のGTO-VVVF車(5200系列を除く)は、基本的にM(またはMc)とT(またはTc)の2両で機器を構成してペアを組む前提で設計されたので、2両編成・4両編成・6両編成と言ったバージョンの製造が容易でもあり、編成の組み替えが可能となっていることが大きいでしょう。これは、逆に6両編成が輸送力過剰だと言うことで不要になった場合にも、2両編成と6両編成とを組みなおして、4両編成2本に代えることもできるからです。
そういう面でも万能よなこいつら
近鉄の車両形式を全て理解しろなんて、数Aを理解しろというようなもん。
数Aの方が簡単やで正直数Ⅱを中2の頭で理解しろって言ってるのと同意義やとおもう^^
LEDヘッドライト採用の余波かもしれないけど、標識灯と前照灯の位置入れ替えにはビビるわ
それな()何を思ってあれにしたんやってなった最初は
1420系(VVVF試作車両。旧1251系)の誕生40周年にあわせて、鉄コレが、発売決定したみたい‼️😊㊗️🎉
正直この車両、迷要素が今後も続出しそうです。まず田原本線ワンマン車の置き換えのために1252系阪神非対応の6本が改造される可能性が否定できません。ついでに、奈良線向け1233系と1249系も線内では単独運用の実績がないことを踏まえ、名古屋線送りになって、湯の山線や鈴鹿線向けにワンマン化されそうな予感がしました。それよりもこの系列のVC47編成早く帰って来い(切実)
VE支線送りかよまたw
@@YukkuriGyausu 奈良線向け3連新車ゼロならそれしかない
@@NihonZenkokuTetsudoZukan 一応、2両に減車しても、折り返し時間の調整を行えば乗務員を増やさず田原本線と鈴鹿線は毎時4本への増発が可能です。というか全線を通して毎時3本ヘッドから毎時4本ヘッドのダイヤにすべきな案件。
1277f、先頭車だけが改造・編入するのは、なんか山陽電鉄3000系みたいやな
細か過ぎて何が何だかもう京阪2600系の車体台車組み合わせ以上にゴチャゴチャ
中川「全部同じじゃないですか」
知っている人は知っている。それがこの角屋根車。しかし、なにも知らない方々が見れば、みんなおんなじ顔の電車。まぁ、一番凄いのはこの現状を把握している、五位堂とかの工場の方々かも知れぬ。
一般の人→「なんやこれ全部同じやんけ」鉄オタ→「全部同じやんけ」ガチ勢→「なるほどこれはこの形式で...ふむふむ」がいつも通り()工場の人大変そうやね
更新前のVC31とVC32、内装は1220系のような感じでしたね。両編成ともA更新されたので、一般の人が見たら新車と勘違いしそうですね。
ぱっと見新車やで()シンパつけたら完全にそれ
いやー、近鉄の番号は難しい。
分けすぎなんよホントにw
形式は末尾0に統一すべしです
@ まあ、分かりやすいですね。
ちょっと聞きたいことがあります。近鉄の三宮行き快速急行。阪神のホームが延ばされ8両編成で尼崎での連結・切り離しがなくなったと知りました。で、阪神のホームなのですが阪神10両、近鉄8両対応となっていますこれ、どういう意味!?1車両の長さは同じですよね!?
いや1車両の長さは違うよ阪神が19m級で近鉄が21m級
近鉄はやっぱり沼すぎる
当たり前やで近鉄ぞ??w
今度の新車せっかくあんなに力入って開発して、インテリアエクステリアも好みの問題は置いて頑張ったんだから、あの転落防止外板せめて折り畳めないかな?やっぱりあれを威嚇するカニみたいに広げたまま先頭に出るのはカッコ悪いと思うけど。
蟹工船ならぬ蟹更新ってか?ごめん滑った
なるほど、わからん!
草諦めモード全開の人多くね
シリーズ21の形式はむちゃくちゃシンプルなのに・・・近鉄みたいに形式分けすぎるのも問題だけど、京急みたいになんでも1形式にまとめるのもわかりにくい。どっちがいいんだろ?
程よく形式を分ける東急・阪急・阪神・名鉄あたりがええんちゃう?
神鉄「せやな」
@@fumiya218 シリーズ21で阪神出禁がEE21
シリーズ21は逆に一形式で形式番号を使い過ぎた...
VE72(1272F)「今阪神出禁です😢」
あれリニューアルしてからなんで来んのやろ
@@YukkuriGyausu 阪神ATSが故障のためと聞いてます。あと、KL22(3122F)も烏丸線ATC故障とかで、烏丸線出禁になってるそうですが、真偽の程はいかに⁉️
@@Tc3522 そういう事ねKL22が烏丸線出禁でVE72が阪神出禁
3:58 改造=リサイクル確かにカオスすぎて意味不明※正直やり過ぎだと感じるのわいだけか?
いつものことだよ近鉄やと^^
5200系って、鋼製だったはずでは、、?
いや多分車体構造がベースになってるって言いたかったんやと思う俺語弊あったかもしれないですごめんなさい
上級者でもわからない近鉄の形式
それななんか製造順番ぐちゃぐちゃやしさすが近鉄
@@YukkuriGyausu近鉄社員すらVCは1230と括るくらい
1220系が一番名も迷要素あるやん
1230系につなげたって功績と3編成で終わったって言う迷要素
阪神線に乗り入れてますよね?
一部は乗り入れてるよ
丸屋根、角屋根ってどこを見てるんですか?たぬき顔の方が顔四角くて角屋根に思えてしまう…
まあ屋根の形状やけど俺も分からんw
でた、よくわからんやつ
1252→1253→1254→1253→1252→1253→1252とかいうクソ意味不明な製造順番してるからね
ちょっと…いや全然何言ってるかわからん。って方、挙手を…
迷すぎる、、、
日本語でしゃべってほしいですね..
情報量多いw
俺も最初はわからなかった()
✋🏻
さらに細かく言うと、車内LEDかLCDのどっちかが付いていたり、モケットや床材が更新されているかと編成ごとに仕様が違うので、この系列が来た時編成何かなってワクワクしちゃいますw
なんか全く持って同じってやつが少ないあたりに近鉄の個性が現れてる
沿線民ですがマジで見分けつかなくて分かんないです
車番を見てやっと理解できるくらいです。
見てわかる人だったら逆に怖いわ()
そういえば、1421系は昔は1251系を名乗っていて、三菱製は1252~、日立製は1221~でしたが、1233系の奈良線系統大量投入で番号が逼迫してしまい三菱製は1421~に改番された経緯があります...
確かにそれもありましたね…本当にややこしすぎる…
近鉄って番号使いまくる癖あるからねぇ
今年の新型もそれで苦戦してるっぽい
@@exp.m.k.2300 うへ〜〜。
名古屋線ユーザーですけど、各顔と丸顔をくっつけた4両の列車が存在してます。通勤でくるとがっかりするやつです。魔改造というやつですかね。
あれは...www
1200系やね
バケモン組成のやつですわ動画上げてるのでぜひそちら見ていただければ
1230系、裾が長いやつと短いやつがあるなって昔から思ってたけど
そういう事やったのか…
ぶんどってきた時の名残
まぁ細かく言えばVW21の次に初量産車になったのは1422系なんよねぇ
たすかに()
まあでも同じじゃね...()
1252系→1253系→1252系なんて製造方法は近鉄しかやらんやろな
1252→1253→1254→1253→1252→1253→1252
はいもうカオス
形式は1230系に集約すべし
相変わらずKTカオスな奴らこと1220系列…自分も何度もお世話になってるけど何故か幕だけ更新(VC52)になったり、シンパ(VL32.33)取り付けられたり…第一角屋根車の汎用性高すぎるんよw
角屋根は何かと実験体にされがちよね
1220系列を含むアルミ車体のGTO-VVVF車(5200系列を除く)は、基本的にM(またはMc)とT(またはTc)の2両で機器を構成してペアを組む前提で設計されたので、2両編成・4両編成・6両編成と言ったバージョンの製造が容易でもあり、編成の組み替えが可能となっていることが大きいでしょう。
これは、逆に6両編成が輸送力過剰だと言うことで不要になった場合にも、2両編成と6両編成とを組みなおして、4両編成2本に代えることもできるからです。
そういう面でも万能よなこいつら
近鉄の車両形式を全て理解しろなんて、数Aを理解しろというようなもん。
数Aの方が簡単やで正直
数Ⅱを中2の頭で理解しろって言ってるのと同意義やとおもう^^
LEDヘッドライト採用の余波かもしれないけど、標識灯と前照灯の位置入れ替えにはビビるわ
それな()
何を思ってあれにしたんやってなった最初は
1420系(VVVF試作車両。旧1251系)の誕生40周年にあわせて、鉄コレが、発売決定したみたい‼️😊㊗️🎉
正直この車両、迷要素が今後も続出しそうです。
まず田原本線ワンマン車の置き換えのために1252系阪神非対応の6本が改造される可能性が否定できません。
ついでに、奈良線向け1233系と1249系も線内では単独運用の実績がないことを踏まえ、名古屋線送りになって、湯の山線や鈴鹿線向けにワンマン化されそうな予感がしました。
それよりもこの系列のVC47編成早く帰って来い(切実)
VE支線送りかよまたw
@@YukkuriGyausu
奈良線向け3連新車ゼロならそれしかない
@@NihonZenkokuTetsudoZukan
一応、2両に減車しても、折り返し時間の調整を行えば乗務員を増やさず田原本線と鈴鹿線は毎時4本への増発が可能です。というか全線を通して毎時3本ヘッドから毎時4本ヘッドのダイヤにすべきな案件。
1277f、先頭車だけが改造・編入するのは、なんか山陽電鉄3000系みたいやな
細か過ぎて何が何だかもう
京阪2600系の車体台車組み合わせ以上にゴチャゴチャ
中川「全部同じじゃないですか」
知っている人は知っている。
それがこの角屋根車。
しかし、なにも知らない方々が見れば、みんなおんなじ顔の電車。
まぁ、一番凄いのはこの現状を把握している、五位堂とかの工場の方々かも知れぬ。
一般の人→「なんやこれ全部同じやんけ」
鉄オタ→「全部同じやんけ」
ガチ勢→「なるほどこれはこの形式で...ふむふむ」
がいつも通り()
工場の人大変そうやね
更新前のVC31とVC32、内装は1220系のような感じでしたね。
両編成ともA更新されたので、一般の人が見たら新車と勘違いしそうですね。
ぱっと見新車やで()
シンパつけたら完全にそれ
いやー、近鉄の番号は難しい。
分けすぎなんよホントにw
形式は末尾0に統一すべしです
@ まあ、分かりやすいですね。
ちょっと聞きたいことがあります。
近鉄の三宮行き快速急行。
阪神のホームが延ばされ8両編成で尼崎での連結・切り離しがなくなったと知りました。
で、阪神のホームなのですが阪神10両、近鉄8両対応となっています
これ、どういう意味!?
1車両の長さは同じですよね!?
いや1車両の長さは違うよ
阪神が19m級で近鉄が21m級
近鉄はやっぱり沼すぎる
当たり前やで近鉄ぞ??w
今度の新車せっかくあんなに力入って開発して、インテリアエクステリアも好みの問題は置いて頑張ったんだから、
あの転落防止外板せめて折り畳めないかな?やっぱりあれを威嚇するカニみたいに広げたまま先頭に出るのはカッコ悪いと思うけど。
蟹工船ならぬ蟹更新ってか?
ごめん滑った
なるほど、わからん!
草
諦めモード全開の人多くね
シリーズ21の形式はむちゃくちゃシンプルなのに・・・
近鉄みたいに形式分けすぎるのも問題だけど、京急みたいになんでも1形式にまとめるのもわかりにくい。どっちがいいんだろ?
程よく形式を分ける東急・阪急・阪神・名鉄あたりがええんちゃう?
神鉄「せやな」
@@fumiya218 シリーズ21で阪神出禁がEE21
シリーズ21は逆に一形式で形式番号を使い過ぎた...
VE72(1272F)「今阪神出禁です😢」
あれリニューアルしてからなんで来んのやろ
@@YukkuriGyausu 阪神ATSが故障のためと聞いてます。
あと、KL22(3122F)も烏丸線ATC故障とかで、烏丸線出禁になってるそうですが、真偽の程はいかに⁉️
@@Tc3522 そういう事ねKL22が烏丸線出禁でVE72が阪神出禁
3:58 改造=リサイクル
確かにカオスすぎて意味不明
※正直やり過ぎだと感じるのわいだけか?
いつものことだよ近鉄やと^^
5200系って、鋼製だったはずでは、、?
いや多分車体構造がベースになってるって言いたかったんやと思う俺
語弊あったかもしれないですごめんなさい
上級者でもわからない近鉄の形式
それな
なんか製造順番ぐちゃぐちゃやしさすが近鉄
@@YukkuriGyausu
近鉄社員すらVCは1230と括るくらい
1220系が一番名も迷要素あるやん
1230系につなげたって功績と3編成で終わったって言う迷要素
阪神線に乗り入れてますよね?
一部は乗り入れてるよ
丸屋根、角屋根ってどこを見てるんですか?
たぬき顔の方が顔四角くて角屋根に思えてしまう…
まあ屋根の形状やけど俺も分からんw
でた、よくわからんやつ
1252→1253→1254→1253→1252→1253→1252
とかいうクソ意味不明な製造順番してるからね