【ありえない】無冠の伝説マシンガライヤのGT参戦歴が凄かった【superGT・JGTC・解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 июн 2024
  • 🔽タイムスタンプ
    0:00:オープニング
    0:56:ガライヤ開発の経緯
    4:08:JGTC参戦開始
    7:11:ガライヤ復活〜チャンピオン獲得に向けて〜
    10:12:2012年ガライヤ勇退
    内容の誤り・誤字脱字などが無きように、細心の注意を払いながら動画を制作しておりますが
    もしも誤った内容・誤字脱字などがございましたら、大変お手数をお掛けしますが、コメント欄でご指摘を頂けますと幸いです。
    今後の制作に向けて改善させていただきます。何卒よろしくお願いいたします。
    🔽動画内の画像について
    動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    この動画ではスーパーGTの検証や解説を行う目的で、解説内容の補足のためテーマに関連する画像を使用しています。
    当チャンネルでは引用要件を遵守し著作権を侵害しないよう注意を払っておりますが、万が一使用画像について問題がある場合は大変恐れ入りますが、下記までお問い合わせいただけますと幸いです。
    🔽お問合せ
    supergt.lab@gmail.com
    #スーパーGT
    #supergt
    #jgtc

Комментарии • 37

  • @user-ym5uu8xr3g
    @user-ym5uu8xr3g Месяц назад +44

    もう20年も経つのかぁ。
    ガライヤ、ヴィーマックを懐かしいと思う程、爺になったて事か。(泣)

  • @user-wz6yr4xv9z
    @user-wz6yr4xv9z Месяц назад +47

    農機具ホモロゲは一見すると爆笑話だけど、イギリスとかいくと芝刈り機レースが行われていたりするから割とポピュラーなカテゴリーだったりする

    • @user-sl7zf5xu8h
      @user-sl7zf5xu8h 27 дней назад +10

      かのランボルギーニも元をただせば農機具メーカーですしね。

    • @koukaku2501
      @koukaku2501 15 дней назад

      @@user-sl7zf5xu8h 現役で農業用トラクター作ってるよ。

    • @koukaku2501
      @koukaku2501 15 дней назад +5

      世界最速の芝刈り機も、イギリスでしたな。

  • @anco331
    @anco331 Месяц назад +21

    タイトルは取れなかったけど、良いマシンだったと思います。

  • @user-us9cq1gt6n
    @user-us9cq1gt6n Месяц назад +16

    500は速さの追求、300は速さだけでなく多少の独自性もほしいなぁ。
    セブン、紫電、VMAC、ガライヤみたいな車いなくなって寂しい。
    ハコモノ日本最高峰の権威はわかるがなぁ。

  • @user-dh3sp3yt4t
    @user-dh3sp3yt4t Месяц назад +15

    個人的にはガライヤはMID4や童夢零と並んで市販化して欲しかったクルマ。

  • @MrTakaboh
    @MrTakaboh Месяц назад +16

    ガライヤって今も参戦"休止"で再びの参戦を模索してるって何かで見た

  • @trigger6627
    @trigger6627 Месяц назад +13

    「記録よりも記憶に残る」
    ファンやドライバーやチームにとってよりも、【ガライヤ】というクルマ自身にとっての本望だと思ってます。

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 29 дней назад +6

    日産のMID4と同じで、市販して欲しかったなぁ(大赤字間違いなしだけど)

  • @user-sl7zf5xu8h
    @user-sl7zf5xu8h 28 дней назад +3

    グループA時代でもボルボ240ターボは韋駄天マシンとして有名ですが2ドアセダンのターボのエボリューションモデルは一般販売はされませんでした。生産はされましたが。

  • @Prescott_2m
    @Prescott_2m Месяц назад +4

    今年の大阪オートメッセに実車が展示されてて感動した。

  • @user-og1kf5qg6q
    @user-og1kf5qg6q Месяц назад +3

    無冠の帝王でしたが記憶には残りましたね!

  • @t18-takatafan
    @t18-takatafan Месяц назад +2

    ガライヤは参戦2年目までだけミシュランタイヤではなくBFグッドリッチを履いてましたね

  • @simanekop
    @simanekop 18 дней назад +5

    ガライヤかっこいいよね。JGTCカーのミニカー持ってます。
    市販車版発売されなかったなぁ…残念

  • @theofilos_neophytous
    @theofilos_neophytous Месяц назад +3

    新田さんと高木さんの名コンビ自身はMR-S時代にタイトル獲得歴があるけれども、このガライヤにキャッチフレーズを付けるならば「GTマシン界のスターリング・モス」ってところ?紫電も同じだったな💧

  • @user-ow1ei9nu4p
    @user-ow1ei9nu4p Месяц назад +3

    まあ、戦車も最初は「水タンク」って名前を敵を混乱させる為も有って付けた事も有ったからな

  • @user-ni5fm5cx8d
    @user-ni5fm5cx8d 29 дней назад +8

    ガライヤ市販してたら今頃オートバックス倒産してたと思う

    • @user-sl7zf5xu8h
      @user-sl7zf5xu8h 27 дней назад +5

      ベース車のトミーカイラZZを造ったトミーカイラは倒産しました。

    • @harupom
      @harupom 21 день назад

      一応、ブランドとしては残ってるけどね
      @Tommykaira_official

  • @y-jin8803
    @y-jin8803 Месяц назад +4

    2005年のガライヤ、最終戦以上に2回目の富士でスピン&クラッチトラブルで逆走したヴィーマックと正面衝突してリタイア、次のオートポリスではそのダメージでエンジントラブルで順位落としたのが致命的でしたね。あち2004と2005はM-TEC NSXと競争しなければいけなかったのが痛かった…
    2008の最終戦メーカーオーダー(と言われている)スローダウンしたダイシンが悲惨なのは翌年ニッサンからの車供給が無かったことで…(ちょっと酷いと思う)
    2011より前の態勢になる前はARTA名義なのに実運営はaprというちょっと判りずらい運営でしたね。
    2011からはチーム体制以上にミシュランスペシャルだった車がブリジストンになったことが成績今一つの原因だったみたいです。ただ、その時の試行錯誤が今GT300でもBSが無双している基礎になっているようです。

    • @STOICHIOMETRIC147
      @STOICHIOMETRIC147 24 дня назад

      ダイシンが日産車を使わなかったのは、大八木さんがレーシングオン誌の対談で「メーカーの事情・都合に振り回されるのはもう嫌だからね」と仰っていたので、日産から供給があろうがなかろうが使わなかった可能性が高いかと。
      その証拠に翌年は日本メーカーの車両を使用せずフェラーリを投入してましたし。

  • @user-pb3it7zr6o
    @user-pb3it7zr6o Месяц назад +3

    ちなみに街道バトルやGTにガライヤ収録されてたりする。スペックが微妙過ぎてあまり使い道は無いけど。ホンダのBやK載ってたら刺激的だったかもね(音含め)。

  • @user-ez2ik5ir2d
    @user-ez2ik5ir2d 9 дней назад +1

    オートメッセで見れて嬉しかった

  • @Railton-bb
    @Railton-bb Месяц назад +9

    マザーシャシーでオリジナルデザインを認可していればなぁ。二代目ガライヤがあったかも?そもそもマザーシャシー自体、市販予定だった「ISAKU」の流用だし。

    • @user-ie6ex8cc8d
      @user-ie6ex8cc8d Месяц назад +3

      そのMCも半ば雲散霧消しかけてるのがなんともね・・・😢😢😢
      せめて車両価格が+1000万上がってもいいからもうちょい質のいいカーボン使ってたら、あるいは・・・

    • @rwdpostqan390
      @rwdpostqan390 25 дней назад +2

      LMP2相当のVK45では厳しいでしょう
      GT1時代のVK56でも載せれたら、勝負出来るでしょうが、シャシが耐えられるか?

  • @user-rc4on2hx9j
    @user-rc4on2hx9j 4 дня назад +1

    フジミ模型さん、ガレキじゃなくプラモデルで販売してくれませんか?

  • @user-nf8yt1cq2g
    @user-nf8yt1cq2g 7 дней назад +1

    オートバックスに飾ってあった

  • @teamfmyb
    @teamfmyb Месяц назад +5

    世界一速い農機具と聞いて
    ホンダやランボルギーニじゃないだと…?

  • @usamaru.
    @usamaru. Месяц назад +18

    初めてガライヤのプレスリリースを見た時『え…コレ、市販すんのかよ!ウケる‪w‪w‪w‪w‪w‪』ってバカにしてたけど、スーパーGTに登録された時も『え…コレ、レースに出るのかよ!ウケる‪w‪w‪w‪w‪w‪』ってバカにしてたな…
    ガライヤ、紫電、ヴィーマック…こんな面白いワンオフのマシン達は今後二度と走らないだろうな…

  • @user-sl7zf5xu8h
    @user-sl7zf5xu8h 28 дней назад +8

    今のGT300はGT3ばかりでワークス色も強くかつての面白さを感じなくなりましたね。
    S耐もまたGT4とTCRで確かに市販車ではあるもののかつての親しみやすさを感じられなくなりました。

  • @user-gh7ku9bj5w
    @user-gh7ku9bj5w 28 дней назад +1

    田舎のオートバックスにこのガライヤがやって来る!って話を聞いて見に行った思い出!結局ひとだかり過ぎて禄に見れずじまいだったけど!
    雑誌の記事のほうが良く見れて良かった!ってヲチだったもんな!
    そんなこんなありつつ、オートバックスに行く機会も減って!

  • @user-it2be5rc2p
    @user-it2be5rc2p Месяц назад +2

    ガライヤ、ヴィーマック、紫電はGT車両だと反則でしょう。