【デッドリフト 】パワーリフター解説!この1つだけ覚えれば100%重量がUPする方法!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 皆さんお久しぶりです!
    本日は実際にウッシーが重量を伸ばした方法を解説しました!
    ウッシー  / toughlifter
    www.instagram....
    ウッディ上田  / 0heb4h2zyzprvqo
    / hercules0730
    NAOTO  / pinpara1
    www.instagram....

Комментарии • 49

  • @tekona-u
    @tekona-u 3 года назад +6

    デッドリフトのフォーム悩んでたけど試してみたらナローよりしっくり来ました!有料級の情報ではないですか!めっちゃ解説もわかりやすいです。応援してます。

  • @冗談マイケル-d2z
    @冗談マイケル-d2z 3 года назад +4

    いつも動画見てます かなり参考になりました。

  • @ゆきy-w8x
    @ゆきy-w8x 4 года назад +6

    はじめまして!インスタから飛んできました!デッドリフト解説とてもわかりやすかったです!次の練習でやってみたいと思います!

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 года назад +2

      はじめまして!ありがとうございます😊
      是非試してみてください✌️

  • @emidai1
    @emidai1 5 месяцев назад +1

    ありがとうございます。試してみます

  • @tohiro4616
    @tohiro4616 4 года назад +12

    今日初めてワイドでやりましたが、ナローより背中の刺激が強かったです!
    まだまだ改善すれば凄い成長しそうです。

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 года назад +2

      それは光栄です😭
      是非是非💪どんどん強くなっちゃってください🤩

  • @pure4059
    @pure4059 4 года назад +4

    ボクは斜め後ろに引っ張る感じで、いっかい最初に深く沈んで、うんこ座りみたいな感じでします。そこからただ立つだけが、一番楽です。ちなみに逆手が一番力が入ります。親指人差し指中指を輪にして握ります。

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 года назад +2

      自分の一番楽に引けるポジションを見つけているのであればそこで重量を乗せて強くなるだけですね💪
      逆手というのは片方順手、片方逆手のオルタネイトグリップのことですかね?
      どっちも逆手が一番力入るとしたら天才かもしれません🤩

    • @pure4059
      @pure4059 4 года назад +2

      @@パワーチューブ どちらも逆手ですね。(^^)調べててもなぜ両手逆手がないのかが前から不思議だったんですが、、。指先が上にくるほうが落ちないから、握りやすいかなあと、上半身が疲れてるときでも、人差し指と中指を親指で上から抑えて、輪にして、薬指と小指は曲げてるだけが一番楽ですね。人って伸ばしたまま何かを引っ張る力、持つ力って強いですよね。長らく首を格闘技で怪我してから全身悪くて、激しく追い込む筋トレはしてないので、たまにやってみるだけなんで、デッドリフトは本気でやったことはないですが、ちかぢかある程度ガッツリやってみようかと思ってます。
      Instagramもよろしくお願いします(^^)

  • @つん-l5e
    @つん-l5e 4 года назад +9

    いつも勉強になる動画ありがとうございます。足の外側に力を入れる時の意識は小指側でよろしいですか?

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 года назад +2

      ありがとうございます!
      僕の感覚の中では薬指のラインを意識しております!!
      これに関しましても、個人差はあるかと思いますのでどちらも試すことをお勧めします!!!

    • @つん-l5e
      @つん-l5e 4 года назад +1

      パワーチューブ ありがとうございます😊早速明日試してみます。

  • @takatera3251
    @takatera3251 Год назад

    最近ナローからワイドに変えたら、確かに背中への刺激が増してる気がする

  • @ryumoto5771
    @ryumoto5771 6 месяцев назад

    いつも有り難うございます。
    広背筋によく効いてるんですが、あってますでしょうか?
    宜しくお願いします^_^

  • @橋本推し-p9i
    @橋本推し-p9i 2 года назад +4

    バイトでメダルの箱持つ時はワイドでやってるw

  • @miketango2541
    @miketango2541 3 года назад +1

    世界レベルのワイドデッドリフターでもナローの引き方なワイドのmr.deadliftとブライス・ルイス、背中支持のdr.deadlift とベルキン ・ユーリみたいに分かれてると感じてますがどう思いますか?

  • @Goku-dq8lx
    @Goku-dq8lx 4 года назад +3

    レップ数、ボリューム、プログラム、頻度についても解説して下さい。

  • @taiki8528
    @taiki8528 4 года назад +4

    今晩は!僕はナローでやっていますが!ワイドに変えたらナローの重量は上がらなくなりますか?

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 года назад +1

      ワイドがハマれば大幅に重量アップしますよ!

    • @taiki8528
      @taiki8528 4 года назад

      @@パワーチューブ ワイドの方が腰は痛めにくいんですか?

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 года назад +1

      国井太貴 ナローでも適切にフォーム、負荷で行えてくれば怪我は防げますが、どうしてもどこかで無理をして痛めてしまうことはありますので、そういった意味ではワイドの方が痛めにくいとは思います!

    • @taiki8528
      @taiki8528 4 года назад

      @@パワーチューブ 骨格によっても変わるんですか?ワイドで上がる人上がらない人?

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 года назад

      国井太貴 基本的に大腿骨と胴体と腕の長さは大きく関係してくるかと思います。

  • @UBnote
    @UBnote 2 года назад

    これやったら坐骨神経痛なの発見した
    持ち上げた時痛すぎて失神するかと思った

  • @ケミストリー-u1v
    @ケミストリー-u1v 4 года назад +4

    デッドリフトの際に、肩甲骨については下制するなど、意識はしていますか?

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 года назад +2

      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      デッドの時は肩甲骨下制の意識よりも首を長くする意識ですね💪
      同じような意識ではあるんですが、下制の意識よりもこっちの方が肩を落とせるので!!こんな若干の違いでも結構変わるんです。

  • @他所の街を荒らすのが俺の仕

    すみませんパワーグリップ使う場合はオルタネイトじゃない方が良いですか?

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  3 года назад +1

      筋肥大目的としてデッドリフトを行っているのであれば順手で良いと思います。パワーリフターで競技としてデッドリフトを行なっていて、なおかつオルタネイトグリップを普段用いる方であれば感覚を合わせるためにもオルタネイトグリップで握った方が良いかと思います!

    • @他所の街を荒らすのが俺の仕
      @他所の街を荒らすのが俺の仕 3 года назад

      @@パワーチューブ 返信ありがとうございます。動画を参考に先程2年ぶりにワイドでやってみたんですがほんの少し感覚が掴めました。他の動画も参考にさせてもらい、股関節支点、かつ股関節が高い位置で挙上をスタートするというのが自分にとってはレベルアップのきっかけになりそうです。ありがとうございます。

  • @rarara4429
    @rarara4429 4 года назад +4

    ワイド幅でナローデッドやってる人確かに多いですね

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 года назад +1

      そこを矯正すると重量上がる方が凄い多いのでもったいなく感じます😅

  • @sjeoendiowksbsjsel
    @sjeoendiowksbsjsel 4 года назад

    Ivanko 진짜 멋있다

  • @橋本推し-p9i
    @橋本推し-p9i Год назад

    ワイドにかえたよーん

  • @ayasapporochannel1912
    @ayasapporochannel1912 4 года назад +2

    私でもワイドデッドリフト270キロあげれるようになるかなー😂

  • @_enter4646
    @_enter4646 2 года назад

    フォースタンスB2でワイドとナローの中間くらいで足をハの字にして根なめ後ろに足を押し込むようにやってますがもっといい方法ありそうですか?

  • @親方-m4p
    @親方-m4p 4 года назад +1

    この動画を参考にしてワイドでやってみたのですが、どうしてもナローに比べて50kgほどmaxが落ちてしまうのですが、やはり向き不向きがあるのでしょうか?

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 года назад

      50kgとなるとまだワイドが上手くハマってないのだと思います!
      とりあえずナローをメインでやりながら
      ワイドはその間にフォームの練習という形で行っていくのがいいと思います!

    • @親方-m4p
      @親方-m4p 4 года назад

      パワーチューブ アドバイスありがとうございます

  • @antiJJ
    @antiJJ 4 года назад +1

    これ、足で上げている形になるのではないですか?
    デッドリフトは背中でバーベルを吊る形にする必要があると思います

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 года назад +11

      準備八割 コメントありがとうございます😊
      はい。確かにナローからワイドにすると背中も使うのですが、割合で考えると脚の関与は増えます。
      背中の成長のためにナローで重量を求めていくことももちろん正解です🙆‍♂️
      ただ、ここで僕が言いたいことはナローより高重量を持つことのできるワイドデッドを習得した時、脚を使う割合が増えていたとしても高重量の刺激が背中にも入り背中の成長にも繋がるということです。色々なやり方がある中でこの方法は高重量を持ちやすく、背中の成長にも繋がる点で僕はお勧めさせていただいています。

  • @松任谷裕一-f3h
    @松任谷裕一-f3h 4 года назад +3

    俺初めてデッドリフトやって200キロ出来たよ!セントラルフィットネスクラブで、3年今わエニタイム小牧
    だいたい、朝6時頃トレーニング中

  • @kenji4250
    @kenji4250 4 года назад +1

    方法論は参考になるのですが、高重量をアピールするなら、実際に高重量を挙げている動画をアップしてください。
    せっかく丁寧に説明しているのに説得力が落ちてしまい勿体なく感じます。

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 года назад +12

      コメントありがとうございます☺️
      実は今週月曜日、もしくは火曜日にデッドリフトマックス挑戦の動画を出す予定でしたのでその動画にてご覧いただけたらと思います🙏
      もう少々お待ち下さい🙇‍♂️