#544

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 41

  • @しろさん-z1d
    @しろさん-z1d 2 года назад +4

    おはようございます。矢沢さんの理屈・理論は、自分の知識の整理ができます。思い込みに気づくことができます。いつもありがとうございます。人物商用撮影が主体の話ですが、なぜそうなんだろうって考えることで、じゃあ物撮りならどうするか、風景ならどうするかってより深く考えるようになりました。人物撮影なら打率重視、風景なら時間的猶予を踏まえての思い込み値重視と撮り方をかえられるようになってきました。なんでもかんでもISO100だから良いはずだ的な発想で撮れた良い写真は、奇跡ではなくて偶然(たまたま)のような気がします。やっぱり、考えて、どうしたいこうしたいと狙って(意図して)やってみないと奇跡の1枚に出会えることもないのかなと思っています。失敗してもいいアマチュア(趣味)の強みです。

  • @tree_big
    @tree_big 2 года назад +4

    動画ありがとうございます。
    写真撮影の基本に立ち返る良い機会となりました。基本を忘れると応用も効かないので、本当にありがたいです🙇🏻‍♂️

    • @北島正隆-d5x
      @北島正隆-d5x 2 года назад +1

      これぞハイテクニックというものは実はない。
      どんなときにも基本を守れることこそ最高のハイテクなのである。
      昭和のバイクの指南書の一節です。

  • @REX-nx9nk
    @REX-nx9nk 2 года назад +8

    私は動体ならSS、F値、ISO感度の順になりますが、動体が存在しない風景ならF値、SS、ISO感度の順にしています。露出の状態によっては、2番目の値を決めたあとに1番目の値をもう1回決め直すこともしばしばありますけど。

    • @北島正隆-d5x
      @北島正隆-d5x 2 года назад

      同じです。
      ただ日中シンクロを使う場合が多く、そうなったら自分の場合
      きまったルーチンはないかも。

    • @k-tarou
      @k-tarou 2 года назад

      言われて「静物の時ってどうしてたかなあ」って思ってみましたが、あんまりわからないでした。こんど撮るとき意識してみようと思います(*‘∀‘)

  • @kaorutoi
    @kaorutoi Год назад

    この距離感の友どちがほしいとおもいました。お二人の関係性素敵です。、

  • @echitose_f_
    @echitose_f_ 2 года назад +2

    とても勉強になりました。
    自分も望遠レンズを使って人物撮影をやってみようと思います。

    • @k-tarou
      @k-tarou 2 года назад +1

      やってみたくなりますけどね~ お話しできるくらいで撮りたいw このハードルを越えると違う世界があるかもしれないですね(*‘∀‘)

  • @sorahana1677
    @sorahana1677 2 года назад +2

    以前の動画を見てiso100信者を脱して以来、撮影の幅が確実に広がりました。感謝いたします

  • @篠原京一
    @篠原京一 2 года назад +3

    いつも、動画拝見させていただいています。
    私は打率重視なので、感度は上げてます。
    常用の設定はK-1Ⅱはisoを上限20000、K-3Ⅲは51200でSSは1/1000にしてます。
    あとはどう表現したいかで、設定変えてます。
    ノイズはレタッチである程度何とかなりますね。
    どれだけ、ノイズを許容するかは大事ですね。

    • @k-tarou
      @k-tarou 2 года назад +1

      上限20000ですか!やってみたことないです。今度やってみます✌

    • @篠原京一
      @篠原京一 2 года назад +1

      @@k-tarou 返信ありがとうございます。言い忘れていましたが、もしK-1Ⅱで高感度で撮る場合はRAWで撮らないと後でノイズ消せません。
      感度2万の場合はlightroomのノイズ軽減を+8くらいにするとあまりノイズ目立たなくなります。
      K-1Ⅱの高感度は夜より昼間の方が相性よさそうです。私の使用感ですが。

  • @sf_fuji
    @sf_fuji 2 года назад +1

    こんばんは。自分も矢沢さんと同じ考えで撮っています。打率を最優先でしてます。
    特にモデルさん撮影で奇跡の一枚は、恐いのでISOは上げています。

    • @k-tarou
      @k-tarou 2 года назад

      やっぱりただではないですし、奇跡を求めて撮ってないですからね。自分もなるべく失敗ないようにしたいです。

  • @harukikurogane9539
    @harukikurogane9539 2 года назад +3

    自分は、絞りを決めてISOでSSを調整してます。

  • @夢虎ニーニ
    @夢虎ニーニ 2 года назад +2

    シャッターすビード、背景に水の動きがある時が一番考えます。
    流すか、止めるか、止めるならどんな形状にするか。

    • @k-tarou
      @k-tarou 2 года назад +2

      シャッタースピードと言えば水ですね。 滝を撮ってみたいと思うのですが、横浜だとなかなか滝が見当たらないです(*‘∀‘)

    • @北島正隆-d5x
      @北島正隆-d5x 2 года назад +1

      @@k-tarou さん
      私は本籍は鶴見区です。

  • @yasudabe1459
    @yasudabe1459 2 года назад +2

    ですねですね〜。
    シャッタースピードでいろんな絵が描けますね。

    • @k-tarou
      @k-tarou 2 года назад

      一眼カメラの楽しさですね。 最近はスマホでも楽しめますけど(*‘∀‘)

  • @nekoko1125
    @nekoko1125 2 года назад +2

    とても勉強になりました。いつもありがとうございます!!
    シャッタースピードを上げる事でのデメリットはあまり無いという所で、コメントが書きたくなり、長文ですが失礼いたします。
    ミラーレス一眼(Z6ii、Z5)にしてから、電子シャッター使用時のフリッカーに悩まされております。
    屋内のダンス、ライブの動きが速いものの撮影(小さいライブハウスや、ホール、披露宴会場などの蛍光灯が使われている環境)が本当に辛いです。
    東日本在住なので1/100にすればフリッカー現象は無くなりますが、動いている被写体はさすが止まらないのでかなり厳しいです。
    Z6ii、Z5でメカシャッターにすれば軽減されますが、コンテンポラリーダンスや、アコースティックの楽器のライブなど、シャッター音が気になる撮影環境の場合、サイレント撮影モードを強いられる時が大変です。
    (この2機種は、サイレント撮影時にフリッカー低減機能が使えません。)
    怒られるのを覚悟で、ここぞの所のみ、音や動きに隠れてこっそりメカシャッターにしたり、厚めの布でボディを覆ったり、アングルや画角調整などでフリッカーが表れにくい所を探したり、後処理したり・・・などの対策をしていますが、根本的な対策になっていないため、こういう環境での撮影は本当に生きた心地がしません。
    矢沢さんのような経験豊富なカメラマンは、このようなフリッカー現象が出る環境ではどのように撮影・対策されているのでしょうか。
    Z9だと電子シャッターのみですが、フリッカー現象に悩まされる事はありませんか?
    Z9の場合、高周波フリッカー低減などが有効に働くのでしょうか。

  • @まひるS
    @まひるS 2 года назад +2

    撮影場所の距離感撮れる場所であれば、ポートレートは70~100ミリ辺りが良いと言うのはそういう事ですね。

  • @Regina555
    @Regina555 2 года назад

    はじめまして。
    Z9を購入し色々調べていて矢沢さんのチャンネルを知りました。今までα6000、D5500、D7500、Z6を使ってきて今回Z9を買いました。レンズは全てZマウントで14-24f2.8、24-70f4、70-200f2.8、50f1.8です。風景やポトレ(屋内外)、星景をメインに撮ってますがZ6を手放すか悩んでいます。
    正直なところレンズを買い足したいのもありますがZ9にそれなりにお金(CFe2枚や予備バッテリーなど)お金がかかっているのもありすぐにはレンズに手が出せません。個人で写真集を即売会で販売したりしてますが少しずつでも仕事にしていきたいと言うのもあり悩んでいます。
    矢沢さんならどうするかご意見いただけますと幸いです。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 года назад +1

      仕事にしたいのであればリスクヘッジを第一に考えるべきです。

    • @Regina555
      @Regina555 2 года назад

      ありがとうございます。既存の機材でやりくりして腕を磨きます。

  • @sagittariusken
    @sagittariusken 2 года назад +2

    ライブ撮影で、f値を解放に近づけると、顔ではなくマイク🎤にピントが合う悲劇が頻発するので、少し絞りたいです。
    ただ、趣味で思いっきり開放で撮る時もあります。Z9の瞳AFでも失敗する時はありますが 🤣

    • @k-tarou
      @k-tarou 2 года назад +1

      ライブ撮影ってホントにどこかを押せばどこかが引っ込みますね。 せっかくだからいろいろ冒険してみたいと思いながら、せっかくなら手堅いところでやりたいとか。
      悩むことがたくさんです。

  • @たかゆき-x4f
    @たかゆき-x4f 9 месяцев назад

    私も女の子綺麗に撮りたいので望遠使ってみます✨

  • @中村-k2b
    @中村-k2b 2 года назад +1

    SSを上げるデメリットとして
    小さいライブハウスで撮影してますが暗いこともありますが何より照明が良いやつではないことが多くSSを上げるとフリッカーが激しく出る事が多々あります。
    Z9をメイン機にしてからはかなり減りましたがサブのZ6でSS上げるとダメですね…

    • @k-tarou
      @k-tarou 2 года назад

      なるほど、フリッカーですね。おれは経験がないですが、そういう事も起きると覚えておきます。ありがとうございます(*‘∀‘)

  • @ii7318
    @ii7318 2 года назад +3

    70-200で離れた位置からローアングルで撮る、は車雑誌がナナメ前方向から全体を撮る時に使っている方法と同じだと思います。車体のハラと天井をを写さない感じにドア上部のサッシを薄くなるように撮るので、かなり離れて撮っているようです。サーキットの走行シーンは離れているので当然望遠レンズ使用ですが、ピットでドライバーを撮る時も長目を使っているようです。ワイド系を使うのは、タイヤやノーズ付近を誇張して表現している時のように感じます。
     けーたろうさんと週末に会っても、黙って遠目から撮り方を研究させて貰いましょう(笑)

    • @k-tarou
      @k-tarou 2 года назад +1

      いつか、黙っていてもお会いできるような気がしています。お互いのデレデレ具合は内緒にしておきましょうw

    • @ii7318
      @ii7318 2 года назад +1

      @@k-tarou 目線が異常でバレるかもしれません。モデルさんに「あの二人うちらを見ないでいる!キモイかも!」と言われないようにしましょう。

    • @北島正隆-d5x
      @北島正隆-d5x 2 года назад +1

      車屋が自分のところの自動車をネットにあげるときに、広角で寄ったもの
      ばっかりでした。
      軽ワンボックスは四角いことを映した方が、視聴者にすんなり受け入れられるので
      焦点距離を伸ばして中望遠で離れて撮影したら、びっくりしてました。
      コンデジです。

    • @ii7318
      @ii7318 2 года назад

      @@北島正隆-d5x 矢沢さんの云われるように、中望遠の魔力は車・ポートレート関係なく使えるのですね。建物も歪んだ写真より、キチンと形が出ている方が魅力あります。

  • @Sエイちゃん
    @Sエイちゃん 2 года назад +1

    ココに来る方は初心者でも良いカメラ持ってる方が多いので気にならないんでしょうし、私みたいにAPSCの安いカメラしか持ってない方にしか分からない事ですが、ISO100で撮ると発色が悪くなり、生々しい写真になってしまい、明るい色乗りの良い絵が出なくなるデメリットが出てしまいます
    あくまで私の個人的な意見ですが、APSCは無理しないでISO200を最低感度にしといた方が経験上、失敗しない気がしますね
    事実ちょっと前までフジの常用ISO低感度は200でしたし、最近は良くなってもISO160です
    フラッグシップだけ今年ISO125になりましたが
    キヤノンのAPSCは最新モデルの微妙な判定はしてませんが、フジがISO200を最低感度にしてた3年前くらい迄のキヤノンのAPSCは体感、実質的な最低常用感度はISO250かな〜と思ってます
    真夏のピーカンのプール撮影会でも私はISO250を最低感度にしてます
    それでF5.6で1/400~1/1000で撮れますね
    たまにそれでそのクールで最後のモデルさんのブースになると移動しないので、物凄く明るい時は、F8かF7.1にして1/500で撮りますね
    1/500で撮るとラクなんですよね、しかも(笑)
    1/400と1/500って換算250mm±25mmのレンジだと物凄く違いがあるな〜って思います
    全然揺れないって

  • @Sエイちゃん
    @Sエイちゃん 2 года назад +3

    モデル撮影で高得点を自ら稼ぎ出そうとするのは我々アマチュアには色々と無理があると思いますよ
    自分でやれるのはせいぜい5~60点の範囲で、残りをモデルさんの力で上げさせていただく位の気持ちじゃないと辛くなるし、少しおこがましいかな
    その為にこっちはお金払って撮影会で写真撮ってるんだから
    モデルさんの協力がないと良いポトレなんか撮れっこない
    モデルさんのスペックや能力で写真を良くする心掛けがないとアマチュアは厳しい
    勿論、コサツなんかはそのモデルさん目当てで撮りたいから撮るにしても、もし写真のレベルを上げたい目的もかなりのウエイトであるならば、余計にモデルさんの助けやスペックの高さは必要でしょう
    プロになるとそこに表情や感情を引き出すテクニックも加わるんだろうけど、それは半分人たらしとお金も絡むから、また難しい世界何でしょうけど(笑)
    たまに女優さんがモデルになって写真集出すのは話題性もありますが、ポージングは別として表情の豊かさや好きなオトコにしか見せない表情をなるべくわざとらしくなく出せるテクニックがあるから、採用されてる面はあると思いますね
    だってそんなにプロも含めてカメラマンにイケメンは多くないですからねw
    好きでないオトコに好きみたいな表情出せるから女優さん何でしょうから