予想外!オーバーヒートの原因はコレでした・・・

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии • 219

  • @morimotoshinya
    @morimotoshinya  4 года назад +133

    回路図のリレーの部分のコイルと接点が逆になっていました!

    • @hi1000com
      @hi1000com 4 года назад +4

      おーっ。びっくりしました。

    • @ひーくん-h6d
      @ひーくん-h6d 4 года назад +4

      この回路だとモーター回らないですね(笑)

    • @takahirosaitou8423
      @takahirosaitou8423 4 года назад +3

      良く有る話です(笑! 今は ブラシ単品で出ないですね。

    • @gcha-v9y
      @gcha-v9y 4 года назад +2

      納得しました

    • @noranyan2000
      @noranyan2000 3 года назад +1

      どんまい(笑)

  • @sugisugi3878
    @sugisugi3878 4 года назад +89

    DIYやる人なら分かると思いますが、整備作業をしながらこんなに綺麗で分かり易い映像を撮るのは本当にすごい事だと思います。
    毎回とても参考になるので感謝しております。

  • @merdekaataumati1949
    @merdekaataumati1949 4 года назад +19

    「※リレーの回路図のコイルと接点が逆になっていました!」
    4:35の絵を見て、意味がわかりました。
    現物の配線が逆に配線されていたのかと、勘違いしました。

  • @lanner52
    @lanner52 3 года назад +2

    こんにちは。
    いつもDIY整備の参考にさせていただいてます。
    私の車(インテグラ)も過走行車ですのでファン関係もいろいろありました。
    最初夏の暑い頃、コンデンサーファンがお亡くなりになり、もう一台所有しているアコードのコンデンサーファンを予備で持っていたので見てみるとファン本体とモーターが共通そうだったのでシュラウドだけ交換して取り付けたり、ラジエーターファンのリレーがお亡くなりになって(ブラシとベアリング)交換した直後にファン本体もお亡くなりになったり・・・ラジエーターの予備を購入していてファンも一緒に付いてきていたのですぐに交換したり。古い車は維持が大変ですが楽しいです。
    もうすぐ40万㌔です。

  • @stargg3313
    @stargg3313 4 года назад +9

    お疲れさまです。今回の動画は、故障探求からの説明及び、対象方法まで非常に理解しやすく、とても参考になり有難うございます。これからも、解りやすく進行を勧めていただければ、ありがたいです。

  • @sagittariusstar5254
    @sagittariusstar5254 4 года назад +6

    うちの冷凍車。車体サイドにコンデンサーがあるのですが、それのファンが寿命で止まってしまいました。「おっかしいなー、冷えないなー」と思って、停車した時にコンデンサー触ったら熱いのなんの。
    「ありゃ?ファンが回ってねえぇぇぇ。」
    ってことで、速攻で修理屋へ行ってファン交換してもらいました。
    エアコンだけじゃなく冷凍車といった特装車両に乗っておられる方も知っておいて下さいね。

  • @nasbomb7433
    @nasbomb7433 4 года назад +10

    35年前に乗ってた、初代CRXの後付けフジクラ製エアコンのファンリレー故障によるオーバーヒート思い出した。冷却水の中の排ガス成分が見れるなんて先進的。感心感心。ハイエースのオルタネータブラシ交換したこともありますが、最近の車は25万km超でもブラシが無くなる事は無いみたいですね。

  • @沢庵変態和尚
    @沢庵変態和尚 4 года назад +4

    175ムーブで修理したばかりです。
    ディーラーなので料金は高めかも知れませんが、
    エアコンガス込みで、7万コースでした。

  • @K.office1
    @K.office1 4 года назад +8

    ファンが回らない原因究明が初心者でも分かりやすい説明で参考になります。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 4 года назад +57

    あの「水温警告ランプだけ」ってのは本当に止めてほしい(エンジン壊したのが何台もあるし)。
    かと言って、メーターはメーターで水温に対して敏感に動くとクレームが来るし。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +22

      まだメーターがあったほうがマシですよね・・・

    • @サブカルおじさん-t3s
      @サブカルおじさん-t3s 4 года назад +28

      警告系のメーターは最近の車ではほとんどランプになってしまいましたよね。水温計や油温計などは、今ならLEDを使って危険な状態になる前に黄色になって教えてくれるとか、
      そういったパット目視で管理のできる機能を簡単に追加できそうなんですが。(一部高級車はメンテナンスモードに入れたりすると、ナビ画面で確認できたりはしますが…)
      壊れてから警告灯がついてるようじゃ、それって警告じゃなくて故障灯でしょ、って思っちゃいますよね。

    • @hさん-h7j
      @hさん-h7j 4 года назад +10

      サブカルおじさん 「故障灯」、言いえてますねw

    • @e331kaitoku
      @e331kaitoku 4 года назад +5

      120度くらいまでずっと真ん中張り付いてるんですよね確か。

    • @kingheppoko
      @kingheppoko 4 года назад +9

      オプションでいいので水温、湯温計ぐらい着けて欲しいですね。

  • @zcc0130
    @zcc0130 3 года назад +2

    サンバーですが二回オーバーヒートしました。水温計なら予兆を見られますが、警告灯がいきなり点灯しますが。ラジエターがフロントで、エンジンがリアなので冷脚水配管が長いのが問題なのかもしれません。一回目は気が付くのが遅く、ガスケット抜けエンジン修理。二回目は注意していたので、
    即エンジンを止めてJAFをよびました。

  • @通りすがりのコメンテーター-c5z

    社外の水温計つけていますが最近の夏場は
    水温高めです
    いろんな要因が考えられますが動画参考して
    一度整備工場に診断してもらいに行く予定です

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад

      怪しいと思ったら点検した方がいいですね!

  • @nichijo7745
    @nichijo7745 4 года назад +54

    動画の中でも少しおっしゃってますが、あの水温の警告灯意味ないですねえ。点いたときはもう何か連鎖的にいくつも壊れてる。今回は原因となったモーターとサーモの交換だけですんでるけど。コスト削減とはいえ、水温計はなくしちゃダメだろと思います。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +12

      点灯した時は遅いので意味が無い様に思いますよねw

    • @fwbc2087
      @fwbc2087 4 года назад +6

      小生のプレオ(ミラ)275には数字で把握できるようにレーダー探知機をOBD接続にしてタコ・電流・水温表示モードで使用しています。

    • @骨助-c1s
      @骨助-c1s 4 года назад +3

      後付けでもあるみたいですね。

    • @tottototo55
      @tottototo55 3 года назад +2

      おっしゃる通りだと思います。水温計が無いのでしたら、もっと早い段階で警告してくれるようになったら良いのに、と思いますね。技術的に難しいのでしょうか。

    • @kikennapassword
      @kikennapassword 2 года назад +6

      水温計にしても純正品であれば警告灯と変わりません。
      昭和50年代~平成10年代くらいまでに搭載されていたメーカー純正の水温系には、不可視領域(針が動かない)が設定されていました。
      不可視領域は正常とされる温度(70~90℃前後)でした。
      つまり純正品の水温計では「針が動いたときは手遅れ」ということになり、水温警告灯の働きと変わりはないです。
      今の水温警告灯も高温側が95℃以上、低温側が65℃以下くらいで光るよう設定されています。
      なぜ不可視領域を設定することになったのか。
      昭和40年代くらいまでの車の水温計は、温度に連動して針が動いていました。
      メーター内に「ここが正常値」と示す帯がついているのが一般的でしたね。
      しかし、そのようなメーターですと、正常値内であっても高温側に針が動くと「これって大丈夫なの?」という不安を煽ることになり、結構な数の問い合わせがあったそうです。
      当時はまだ高速道路や峠などでオーバーヒートする車を見かけた時代です。
      運転中に水温計があちこち動くと不安になるドライバーが出てくるのは仕方のないことだと思います。
      運転中に気にならないよう、また不要な問い合わせを行わなくて済むよう、不可視領域が設定された水温計へと変更されました。

  • @tanle5876
    @tanle5876 3 года назад +2

    外人です!
    森本さん、いつもありがとうございます😊
    いろいろ見せていただきました。よく勉強になりました(^^)

  • @福岡浩治
    @福岡浩治 3 года назад +1

    懐かしいですね。20年ほど前に、P10プリメーラで同様のオーバーヒートを経験しました。タチが悪かったのが、電動ファンが2つあり、片方は正常だったので気付くのに時間がかかりました。
    原因は、モーターにつながるコネクターが溶けて変形して接触不良となっていました。多分、接触抵抗が大きくなり、発熱してコネクターが変形し、接触不良となったんでしょうね。メス側の端子を潰し、噛み合いを良くしてコネクターを差し直して様子を見たら正常となりました。ファンがひとつだけだとわかりやすいですよね。サーモスタットは見事に変形してましたが、SR20エンジンは頑丈で、なんともありませんでした。

  • @success-tf3yw
    @success-tf3yw 4 года назад +19

    ダイハツはH20年前後のムーヴとかタントとか電ファン壊れますよね!メーカー対策品(モーター・ファン・シュラウド)セットとか有る位ですので故障頻度が多いと言う事でしょうね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +12

      対策品があるという事は故障が多いという証明にもなりますねw

  • @夜間飛行はとのやす
    @夜間飛行はとのやす 4 года назад +5

    つい型番からモーターだけ探せないか、とか考えてしまいました。対策品なら安心ですね。
    角度が自由に出来るラチェット便利そうだ♪

  • @Skyscraper1962
    @Skyscraper1962 4 года назад +14

    ここまで細かく調べる森本モータースさんは素晴らしい!

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 Год назад +1

    水温計もないし、ハイゼットトラックはタコメーターも無いですね。なのでOBD2からのデータを表示するメーターを別に付けました。ウチのハイゼットトラックは水温が100℃付近になるとファンが回るようです。ちなみにファンはかなり音が大きいので、エアコン動作時に音が聞こえてこない事で分かりますね。

  • @aaabbb-rn6rz
    @aaabbb-rn6rz 3 года назад +7

    少し前ハイゼット系の車種で保証期間内すら冷却ファンモーターが保たなくてリコールみたいになっていた気がします。

  • @風間真-n1e
    @風間真-n1e 4 года назад +17

    電動ファン回ってないじゃんと気がつく運転手はヒーター全開窓全開で工場に直行したりしますね。
    水温度警告灯も、車種によってオレンジ点灯〜赤点滅〜赤点灯と3段階にブザー付きなどもありますが、メーターつけてほしいですね(感度や応答性に難はありますが)
    コスト削減や省スペース化でコンデンサーとラジエターが独立のファンも減った気がしますし、コレが寿命の低下を招いてる気もします。ブラシレスモーターすれば良いのでしょうが。。。

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 4 года назад +11

    車のお医○様の名推理...この解説部分が聞きたくてここに来ています。
    今回もお見事でした。故障している機器だけでなく関連した壊れ易い部分の
    チェック&交換も行っているのが高印象でした。(経験が生きていますね)
    メカに対する愛情が有ると、整備動画もここまで温かい動画になるのですね。

  • @hyperuso800
    @hyperuso800 4 года назад +25

    モーター形状の違いは円筒型と扁平型の違いです(長さが長いか直径が大きいか)。モーター特性やファンの中央部が無駄になる径を考えると円筒型が有利ですが、厚さを薄くする為に今では扁平型が主流になっていますね。

  • @HM51256
    @HM51256 4 года назад +5

    動画見終って思い出しましたが、ウチのSW20のパワステ用油圧ベーンポンプもブラシ付きモーターなのですが、
    ブラシが終わると支障が大きいのでブラシに消耗検出スイッチが付いているようです。
    ブラシが設定値よりも消耗するとスイッチが入って、メーターパネルのパワステ警告灯が点くようになっています。
    今回のようにオーバーヒートだとか大問題に発展するブラシ付きモーターにはそういう仕組みがあるとありがたいですね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +3

      その仕組みがあると予防整備が出来るので良いですね!

  • @吉野美勝-p4e
    @吉野美勝-p4e 4 года назад +4

    解説が凄く上手いですね👍勉強になります。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад

      お役に立てて嬉しいです!

    • @kosaka51
      @kosaka51 3 года назад

      っっらっれええええええええええええええwっsrsッrリージョンはっっり里帆ッrを蘭、っりっりっりっっるレア

    • @kosaka51
      @kosaka51 3 года назад

      ッッッrリージョンはっっるっr

    • @kosaka51
      @kosaka51 3 года назад

      ッッッrリージョンはっっるっr

    • @kosaka51
      @kosaka51 3 года назад

      ッッッrリージョンはっっる

  • @酒井太一-x9x
    @酒井太一-x9x 6 месяцев назад +1

    水温計ほしいですね、自分はデジタル水温計つけてます。

  • @稲刈正雄
    @稲刈正雄 3 года назад +4

    4、50年まえだと夏場になると必ず路肩に停車してボンネットを開けている車を見かけましたが、
    最近の車でオーバーヒートってあまり聞かないですよね、素晴らしいです。

  • @TMNY2769
    @TMNY2769 4 года назад +10

    昔のブラシ有りは不具合あるので、今はブラシレスモーターが主流になってますね。

  • @USER-Pot420
    @USER-Pot420 Год назад +1

    自分モーター系はホームセンターで電動工具用のブラシをDIYして取り付けてなおしました🤓

  • @簗田和郎-s4p
    @簗田和郎-s4p 3 года назад +1

    整備の手順がとても分かりやすくて良かったです。
    わたしのBMWも水温計が無くて、ケシカランと立腹してます。メーカーは一体何を考えているんや❗と思う訳です。
    ディーラーで車の購入をした際にも水温の赤ランプが点灯した時の対応は何にも説明されなかったです。そういう意味でも森本さんの動画のアップは役に立ちます。有り難うございました。👌😊

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  3 года назад

      お役に立てれば幸いです!

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Год назад

      これは、購入者の大半は水温計やタコメーターなど気にしない、事に由来すんでしょうね。メーターパネルに色々付いていると良く分からなくなる、と言う人は多いと思います。軽油は軽自動車の燃料、と思う人がかなり居る位ですからね

  • @アズキ色
    @アズキ色 2 года назад

    参考まで。
    私のAE91の様な古い車だと、コネクタの接触面がサビて導通が悪くなることもあります。
    コネクタをグリグリすると、何事もなかったように復活します。
    もちろんその後で、接点を研いておきます。

  • @atomdaniel4145
    @atomdaniel4145 4 года назад +1

    そうですね~日本の車はほぼ手遅れにならないと警告灯が点かないから心配です、以前エンジン屋で働いていた時オーバーヒートのエンジンのヘッドの面研とかしていましたが、夏になると来るは来るは忙しかったです、多分殆どが社用車ではないかと思うのですが乗りっぱなしですもんね・・・しかし、忙しくて自分の車は故障で動かせなかったです、恥ずかしい・・・

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад

      夏場はオーバーヒート多くなりますよね・・・

  • @髙橋美春
    @髙橋美春 2 месяца назад

    夏場のエアコンのトラブル発生は多いですから大変、参考になりました。

  • @EH500-58
    @EH500-58 3 года назад +3

    分解した電動ファンのモーターから真っ黒な粉が出てきましたが、これカーボンブラシの摩耗粉ですね。新品の電動ファンモーターは、一回り大きくなっていますが、故障が多発したためメーカーさんが対策品に変更したようです。

  • @pekadon_sevilla2008
    @pekadon_sevilla2008 4 года назад +3

    シロウト考えでは冷却機能が働かない=サーモ異常によるオーバーヒートとなると思われます。
    私のは古い軽でファンが回るとブンブン鳴るし、電圧食われて電圧計が下がりますので判断は容易。
    しかしやっぱ素人なのでファンが悪いと思うのでしょうね。(今回は結果的には正解でしたが)
    プロの消去法での原因究明は尊敬ですわ。
    私のは古いので水温計は付いてますがセンターちょい下が正常なんですよね。
    中心だとユーザーが不安がるからわざと少し下げてあると何かで聞いたような気がします。

  • @yoshiokakimoto3875
    @yoshiokakimoto3875 4 года назад +6

    お疲れ様です🍵
    オーバーヒートだからラジエター液が漏れてカラカラになっているかと最初は思いました🚙😅
    電動ファンが回らないのも重要なオーバーヒートの原因ですね🚙🙇‍♂️
    この修理でアトレーも末長く乗れますね🚙🙆‍♂️😃

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +2

      対策モーターになったので長く乗れますね!

  • @takataka9999
    @takataka9999 3 года назад +2

    毎度お勉強になります!
    また半年後エアコントラブルの車が増えると思いますので故障診断の1つとして参考にさせていただきます!

  • @大安丸
    @大安丸 3 года назад +4

    はじめまして車好きで勉強するのに見ています!これからも応援しています!車いじるのも好きです。

  • @26ジロウ
    @26ジロウ 4 года назад +10

    こんばんは!今回もわかりやすい整備良かったです!夏はエアコンを酷使するからオーバーヒートは気をつけないとですね‼️

  • @carry1593
    @carry1593 4 года назад +4

    FFの電動ファンが動かずエアコン使用中だとエンジンオーバーヒートだけでなくエアコンの可溶栓もぶっ飛ぶ事もありますね。

  • @pondannxr
    @pondannxr 3 года назад +2

    現役時代は、初代CR-Vが結構ファンモーター故障が多かったですね。ラジエターの方もコンデンサの方も両方モーターが壊れてオーバーヒート気味な車がありました。乗っている本人は全く気付いておらず、引渡し時にメーターは確認して下さいとお願いした記憶があります。

  • @吉野美勝-p4e
    @吉野美勝-p4e 3 года назад +3

    毎回、凄く勉強になります。長年、整備士やっていますが、初心に戻る事が出来ます。ありがとうございます😊

  • @DIYchannel2
    @DIYchannel2 4 года назад +4

    プレミアム公開お疲れ様です。動画見ながらチャットで森本さんの補足説明があって楽しく拝見できました

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +1

      プレミア公開は良いですね!私も楽しかったです。

  • @車マニア-j7t
    @車マニア-j7t 4 года назад +2

    これからタイヤ交換のシーズンになってくるので、基本的なやり方やトルクレンチを用いた締め付け手順や締め付けトルク等を動画にして解説してほしいです!

  • @max-mg7iu
    @max-mg7iu 4 года назад +3

    D社勤務メカニックと見ていましたが、エアコン取付時に強化ファンに交換しなきゃいけないようですね。
    キットに部品設定があるようですが知らずに発注せず元々のファンのままの車両があるようです。
    たまに作動するラジエーター専用ファンでは焼けちゃうみたいです。
    後付けエアコン車両特有のトラブルとか言ってました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +2

      そういう裏事情があるんですね・・・

  • @x_x_rin
    @x_x_rin 4 года назад +5

    お疲れ様でした
    バッテリー直結して動かなかったところ…10:00 たりでカラスの鳴き声が「かーかー」聞こえて、なんか笑ってしまいました😄
    森本さん、ねらっていれてたのかな?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +5

      工場の周りは結構カラスが鳴きますねw

  • @夏みかん-z1e
    @夏みかん-z1e 4 года назад +2

    お疲れさまです。内容のある動画でよかったです!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +1

      お役に立ててよかったです!

  • @pwd301
    @pwd301 4 года назад +3

    こんばんは。
    やはり水温計は必要ですね、私の車(CWマツダプレマシー)も水温計がなく、不安になります。
    その分、点検の頻度を多くしています。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +2

      今は水温計が付いている車のほうが珍しいですねw

  • @koho7554
    @koho7554 2 года назад

    以前コンデンサファンが故障し、手持ちので対応しました。小型化で作業は楽しましたが、冷え方は大丈夫でした。今乗っている車は1つのファンでラジエーターとコンデンサ冷す為少し心配です。

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 4 года назад

    OBDでも良いですが、ちゃんと温度が出る水温計をつけると、50℃で低温警告灯が消え、88℃でサーモスタットが動作し、98℃で電動ファンが回る様子が分かりました。冬場はサーモスタットが開いてもラジエーターからの冷たい水が来てすぐに80℃以下になってしまいオーバークール傾向になることも。

  • @松下一夫-j9z
    @松下一夫-j9z 4 года назад +3

    いつも楽しく拝見しています。電動ファンやブロアーモータ スターターモーターが回らないとき、最初に行うことはドライバーの柄やハンマーで軽くたたいてモーターが回ったらモーターの不良と判断。回らない時回路を点検していました。

  • @luckyishii5136
    @luckyishii5136 4 года назад +11

    最近、ほんと水温計がないのが増えましたよね。(特に軽が多いかな?)
    付ける事による車両のコスト増につながるとは思えないんですけど。他に理由があるんでしょうかね?

    • @C.Spirit
      @C.Spirit 4 года назад +6

      針の水温計も”不安にならないように”とかよくわからない理由で危険域直前にならないと中央から動かないんで、
      結局正確に水温知りたければ後付けの水温計かOBD接続の水温測れるモニタ買わないといけないという。
      流行りのインパネディスプレイのデジタル表示でもいいので純正で水温をちゃんと表示してほしいですね。

    • @luckyishii5136
      @luckyishii5136 4 года назад +3

      @@C.Spirit 後付けモニターね。昔は大森メーターが大好きで「水温・油圧・油温」追加けていました。
      でも最近の電装で武装された車両の取説にはOBDの接続を禁止している事が多いですよ。
      Dラーで、OBD接続だけはレダー検知器であっても止めて!と言われました。

    • @C.Spirit
      @C.Spirit 4 года назад +6

      @@luckyishii5136 最近のハイテクな車はOBD回りは不具合とか出そうですよね・・、なおさら純正で正確な水温を知れる機能が欲しいところです。

  • @小次郎3
    @小次郎3 3 года назад +1

    中古のムーブ2年乗っましたが4回オーバヒートしました  直ぐにヒータ入れました 1番初めの原因はファンの動きが悪かった為です ダイハツと違いボロハツですわ 今インプレッサ 乗ってます 中古で買って18万キロ走ってますがトラブル無し!

  • @sasindupeiris191
    @sasindupeiris191 3 года назад

    勉強になりました。ありがとうございました。

  • @user.kojin.369
    @user.kojin.369 4 месяца назад

    先月位にエアコンが効かなくなりディーラーでファンモーター交換をし10万円位かけて修理しました…動画を参考に9月に法令点検があるのでサーモスタットの交換もお願いしたいと思います。
    OBDⅡアプリのTorque Proで水温計チェックしながら注意したいと思います。

  • @neko727
    @neko727 4 года назад +1

    軽自動車の電動ファンは「ブゥウーン」という音が嫌なのですが、動作状態を知るためにはむしろ音がした方がいいですね。
    以前の車がオーバーヒートでエンジン載せ替えが必要になり廃車になったため、その怖さが良くわかります。

  • @0motoki0
    @0motoki0 3 года назад +1

    乗ってるL175ムーヴも同じ症状で去年、交換しました。
    駐車場でアイドリング中にエアコン効かなくなりました。冬だったのとOBD繋いでるレーダーの水温計見てすぐ気づいたのでオーバーヒートまではいきませんでしたが。
    この辺りの年式は壊れやすいんですかね🤔

  • @oonekogenki
    @oonekogenki 4 года назад +3

    私もファンモーターが壊れたことがあります。走行距離は 18 万 km くらいだったと思います。
    その車はファンが 2 つ並んでおり、片方はコンデンサーとラジエター、もう片方はラジエターだけを冷やすようになっていました(ラジエターが大きくてコンデンサーはその半分くらいの大きさ)。
    7 月の暑い日に駐車場でエアコンをかけていたら眠ってしまったのですが暑くて目が覚めた。エアコンがまったく効いておらず、水温計を見たら H の前ギリギリまで上がっていたので慌ててエンジンを止めた(そんなところまで上がったのは見たことがなかった)。ボンネットフードを開けて 30 分くらいしてからエンジンをかけてみたら片方のファンが回らなかった(どちらが回らなくなったかは忘れました)。
    ファンが 2 つあれば片方止まっても冷却水は半分くらい冷えると思うかもしれませんが、それは間違いです。止まったファンを熱風が逆流し、それがまた吸い込まれるので、熱風がぐるぐる循環することになり、冷却能力はがた落ちになります。
    30 分くらいだと水温計はたいして下がっていませんでしたが、走行風が当たれば何とかなると思ったので、渋滞する時間になる前に車屋まで運転していきました。ヒーターを入れれば多少冷えるのかもしれませんが、こんな日にヒーターを入れたら違う理由で事故ると思ったのでエアコンを切っただけで運転しましたが、やはり走れば水温計はほぼ通常通りとなり、無事車屋までたどり着けました。
    水温計が付いていたのは幸いでした。

  • @藤田佳宏-c7v
    @藤田佳宏-c7v 4 года назад +3

    うちのハイゼットも昨年夏、オーバーヒートしました。やはり電動ファンがアウト及び液漏れしてました。

  • @tak5280
    @tak5280 4 года назад +1

    いつも愉しい動画ありがとうございます。
    水温計付いて無い車多いですよね。。。
    なぜなんでしょう?
    アイドリングの時とか役に立つのですが。。。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +3

      水温計を見る人がいないのと、今の車が高性能なので気にする必要が無いんでしょうね。

  • @BBBBBBB845
    @BBBBBBB845 4 года назад

    丁寧にチェックしていますね 私はモーターと名の付く物の故障は回る条件でカプラーの不具合を確認してから軽くモーターを叩いて確認してます(大体嫌そうに回り始める)それにしてもD社のデンソー製ファンモーター リコールにならないのが不思議なぐらい不具合、多発してますね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад

      さすがにこれぐらいは点検しないと誤診する可能性がありますから...

  • @kools.k9739
    @kools.k9739 4 года назад +6

    直流ブラシなので良くダメになりますよ!
    ダイハツは一つのファンでラジエターもコンデンサーも冷やしてるので良くダメになります!!
    これはあるあるです!
    ジグルバルブの位置もかなり重要なのでご注意を!!

  • @mba3636
    @mba3636 2 года назад

    TEーS210Pを持っています。
    先に言うと「なんで最初に見ておかなかったんだ!」です。
    年末に出先でオーバーヒートになり、JAFさんのお世話になりました。整備工場は12/30の夜でどこも開いておらず。ラジエーターキャップが破損して、バラバラになっていました。キャップを調達して受け取り、クーラント入れて帰ってきたら、数日後、また水温計が乱高下してリザーブから泡状のクーラントがあふれる。バラすとサーモのゴムが変形していたので交換。それでも直らず。
    数ヶ月前にラジエーターにヒビがあり交換。エンジンから戻るとこが違う中古品を頼んでしまい、ひとまずつけて問題なくほぼ毎日走行していました。
    エンジンの方は修理工場で対処してもらいました。その後自分でラジエーター・空冷ファンを正しいものに交換。キャップの破損した異物が冷却水の配管にあるかもしれないのと、ヒーターから温風が出ないので、配管・ヒーターコア内部も洗浄。その後は問題ないです。
    めちゃくちゃ苦労して取り外し・取り付けしたので、先に見ていればどんなに楽だったか。
    今後もためになる動画、お願いします。森本さんは手順もはしょらないで説明してくれるので、大変助かります。コメント長くてすみません。

  • @レイリーです-t6b
    @レイリーです-t6b 4 года назад +8

    怖いとこに ジャッキありますね!🤔

  • @hisatsurachou269
    @hisatsurachou269 4 года назад +4

    私の車はサーモスタットの不良でHランプが点灯
    真夏にヒーター全開でディーラーに駆け込みました。
    調べてもらっている間に温度が下がったのか再発はせず。
    部品発注と整備の予約をして念のためヒーターをつけて
    帰宅しました。エンジンに対してラジエターが大きいの
    とエンジンと別の場所にラジエターがあるためファンも
    あまり回らない車のようです。確かに見るからに大きい。
    圧縮抜けもありませんねと…
    翌日、持ち込むまでドキドキでした。

  • @atelier_ofcourse9461
    @atelier_ofcourse9461 4 года назад +2

    素晴らしい!

  • @9T17-Triode
    @9T17-Triode 3 года назад +1

    電動ファンの故障の時、仕方ないので真夏なのに暖房にして窓を開けてスピード出して走ってなんとかしのぎました。
    メーカがその気になれば簡単にDCブラシレスモータにできるのにね〜
    オルタネータに整流器/レギュレータ直前の三相交流も出力されていれば電動ファンを三相交流モータにできます。
    そうするとエンジン回転が上がればファンも速く回るので好都合なんですけどね。

  • @LinksBareLeg1
    @LinksBareLeg1 3 года назад +2

    ブラシの摩耗だったのですね。
    最近はこの手のモーターって、ブラシレスの誘導コイルファンにはなってないんでしょうかね?
    もっと小さなファンのファンモーターだったら漏れなくブラシレスだと思うのですが。
    水温計省略って本当に困りますよね。
    僕の愛車はOBDから水温取り出してディスプレイでモニタリングできる様にしています。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  3 года назад

      もっと新しい年式になれば改善されているかもしれません。

  • @cosmodo6555
    @cosmodo6555 4 года назад +5

    平成4年付近は電動ファンのリコール多かったなーP10プリメーラ等

  • @kouji305
    @kouji305 4 года назад +5

    ブラシの摩耗が原因だったんですねーブラシはホームセンターコメリに何種類か売ってます
    僕は掃除機のブラシが摩耗したので購入し大きいサイズだったのでサンダーで削って取り付けた
    ことがあります♪

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +2

      これは分解出来ないモーターなので(今回は無理やりバラしています)ブラシだけの交換は出来ないですね・・・・

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 4 года назад +1

    自分の車でラジエーター交換を先日しましたが、工場のおじさんはサーモスタット交換の際に、新品をお湯につけ、動作を
    確認してから取り付けてくれました。サーモスタットの働きと動作の仕方、何で交換の必要があるのかも丁寧に教えてくれました。
    あと、このおじさんも、駄目な部品を交換すればよいのに、ユニットになっていることに対して、いつも苦笑いをします。
    (ユニットの方が組み付けなどの問題が少なく、自動車メーカーとしてはコスト削減になるのかもしれませんが、整備会社からすると、
    顧客から値段が高いと言われることが多いのでしょう。)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад

      最近はユニット交換になるので部品代が高くなりがちです・・・w

  • @ノリノリ夫
    @ノリノリ夫 4 года назад

    いつも楽しみに拝見させて頂いております。基本的な質問なんですが、ラジエター液ですが、トヨタ、ダイハツ系は赤で、その他は緑なのでしょうか?成分自体も違うのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +3

      最近はトヨタ系はピンクでその他は青色ですね!成分は同じです!

    • @ノリノリ夫
      @ノリノリ夫 4 года назад

      森本モータース / Morimoto Garage ありがとうございました😊

  • @GTRとP7
    @GTRとP7 3 года назад +2

    私の場合は冷却水を注水するところクーラントじゃなく
    ただの水だけを2年間入れ続けていました
    そしたら(ソアラ2800GT リミテッド)オーバーヒート
    原因はサーモスタットの錆びつきでした
    本当に予想外でした

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  3 года назад +1

      ただの水ですと簡単に錆びますね・・・

  • @yuu1tv
    @yuu1tv 4 года назад +4

    ブラシが終わってるのは仕方ないとして、、
    モーターだけで部品が出れば、、、ですね。
    改良品があるならそれを知らせるのも
    必要だと思うんだけれども、、、
    ダイハツだったようなエンジンが
    入れ替えで
    知れっと改良版になってたというのは、、
    間違ってたらすんません

  • @Hiroyuki0526
    @Hiroyuki0526 4 года назад +6

    この故障って軽バン系統であるあるなんですか?
    うちの会社の社用車(エブリィ)もこの故障だったわ

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +6

      軽バンに限らずなりますね!

  • @とも君ちゃんねる
    @とも君ちゃんねる 4 года назад +7

    もりもとさんこんばんは😃🌃ちょっと見るのを遅くなりましたが、見て勉強します☺️(笑)

  • @マジックリンT
    @マジックリンT 4 года назад +2

    平成9年式76000キロ走行の日産車乗ってますが、最近エンジン始動してから水温計が上がって正常値に針がなるまで極端に時間がかかるようになりました。
    車検ごとに冷却水交換、2年前の車検時にラジエターキャップ交換済みですが何か壊れてますか?
    考えられる故障などあれば教えて頂けれると助かります。

    • @Takashi_M.
      @Takashi_M. 4 года назад +5

      マジックリンT さん
      この動画にも出てきた、サーモスタットの劣化が原因だと思います。
      サーモスタットの弁が開きっぱなしになってる可能性が高いですね。

    • @マジックリンT
      @マジックリンT 4 года назад +1

      @@Takashi_M.
      返信ありがとうございます、自分でも調べてみたのですが症状的にはやはりサーモスタットですかね。
      ただ、問題なく水温計が正常値にまで上がることの方が多いのでメーターの不具合の可能性もあるのかなと思ったので質問させて頂きました。

    • @小堀小堀
      @小堀小堀 4 года назад +1

      サーモを氷水に入れたり、鍋で煮たりして確認しましょう

    • @マジックリンT
      @マジックリンT 4 года назад +3

      @@小堀小堀
      それをやるなら素直に交換します(笑)

  • @catyoshida
    @catyoshida 3 года назад

    先日ダイハツコペンのファンモーターが逝って交換しました。
    半年前に苦労してラジエーター交換したのですが、モーター交換はラジエーター取り外さないと
    出来ないタイプだったので、また面倒な作業を行いました。
    たぶん動画と同じ型式のモータで分解すると同じ感じのブラシの減り具合でした。
    異変に気付いてそういえばレースしている人は
    エアコンヒーターファン全開で走っているのを
    思い出して、ヒーター全開にすると水温計の針は少し下がったので
    意味あるんだなぁとおもいました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  3 года назад

      ヒーターファンも冷却水を冷やすので効果はありますね。

  • @mmakuto0725
    @mmakuto0725 4 года назад

    TE-S200Pに乗っている物ですが、サーモスタットの上のエア抜きバルブは10mmネジですか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +1

      10mmでした!

    • @mmakuto0725
      @mmakuto0725 4 года назад

      森本モータース / Morimoto Garage ありがとうございます!

  • @suit_54881
    @suit_54881 4 года назад +6

    軽ってエアコン使用時の電動ファンのオンオフが激しくて、アイドリングがうるさいですよね

    • @marchworks0128
      @marchworks0128 4 года назад

      軽はクーラーを使ったらいけませんよ。

    • @紅のプー太郎
      @紅のプー太郎 3 года назад

      @@marchworks0128 なら使わない事にしますね。

  • @連邦の方から来ました
    @連邦の方から来ました 3 года назад +2

    アッセンブリー化すると古い部品の廃棄が困りますね。

  • @opaio.1
    @opaio.1 3 года назад +1

    86,000kmくらいであんなに減るもんなんですね。オーナーさんが昼休みに使う頻度が多かったんでしょうか?。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  3 года назад +1

      待機中での使用頻度が多かったかもしれませんね。

  • @ケンちゃん-b6g
    @ケンちゃん-b6g 3 года назад

    エンジン音が、この動画と同じように「グツグツと煮えたぎるような音」がするのですが。それはオーバーヒートの前兆と考えても良ろしいでしょうか?

  • @eco713
    @eco713 3 года назад

    有難うございます。

  • @星季徳
    @星季徳 4 года назад +1

    モーターが原因の故障が多発したので対策品に変更された。モーターの大きさが変わったので、交換するのにシュラウドも交換する必要がある。だからモーター単体ではなくシュラウドも含めた電動ファンアッセンブリーでしか部品が取れなかったのでしょうね。

  • @高嶺健介
    @高嶺健介 2 года назад

    ダイハツ、電動ファン弱いですよね
    自分のタントもクーラーが効かなくなって、ファンが弱いかったので、対策品のやつに交換したことがあります!

  • @awacs40
    @awacs40 4 года назад +3

    普通の直流電動機なんですねぇ。
    ブラシレスモータなんかと思ってました。

  • @zpa11217
    @zpa11217 4 года назад +1

    うわーっバモスより全然楽❗️ASSY交換はつらいですね❗️

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +1

      部品代が高くなりました・・・

  • @ちびすけ-x3x
    @ちびすけ-x3x 3 года назад

    ニュースでよく冠水路を通る車を見ます。ベルト、カプラ、配線、モーターのベアリング、電磁クラッチ…地味に故障原因になるダメージになると思うので緊急時の他はなるべく避けるようにしたいですね。

  • @CLUB-jf9xs
    @CLUB-jf9xs 4 года назад +2

    エア抜きする時冷房でも良いのですか?自分は暖房にしてるのですが💦

  • @zpa11217
    @zpa11217 4 года назад +2

    こんばんは‼️お疲れさまです
    やはりファンモーターは
    大切ですよね☺️
    私は真夏前に
    ファンモーター交換しました
    おかげさまで
    元気良く回転しています
    次はウオーターポンプです(。>д

  • @C.Spirit
    @C.Spirit 4 года назад +1

    あんまり電動ファンとか詳しくないんですが、13年経過の車のラジエターの電動ファン壊れるのって寿命短い方なんですか?
    なんかコメントでいろいろ言われてたので。
    個人的に10年以上経った部品はメーカー問わずいつ壊れてもおかしくないと思うんで、財布の許す範囲で
    壊れたら困る部分優先で車屋さんの方に交換お願いしてるのですが。。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +1

      電動ファンの故障はあまりないですね。珍しいと思います。

  • @小堀小堀
    @小堀小堀 4 года назад +9

    サーモが車の部品の中で一番好きです。見た目も可愛いし、働き者(^^)

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 4 года назад +5

    今まさに、ファンが回らずオーバーヒートしてガスケットが飛んだDB52Vエブリイを直してます。
    残念ながらモーターは生きていたので、電気との戦いです。
    ここまで整備要領書用意せずに頑張ってきたけど、さすがに無いと先に進まない^_^;
    電気系は、車専門の電気屋さんがいるだけあってなかなか難しいですね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +1

      配線図だけでも見たいですよね・・・

  • @takeshiy6705
    @takeshiy6705 11 месяцев назад

    3年前の動画なので、すでにご存じかと思いますが、サーモスタットに付いている小さな弁は、「ジグル弁」と呼ばれています。
    昔々これは、ただの穴でしたが、漏れによる暖機性能の悪化から、弁が採用されました。

  • @ダイマナ-c8b
    @ダイマナ-c8b 4 года назад

    いつも、面白い映像ありがとうございます。C/Uがモータの制御を行っている(C/U側がコイルでモータが接点)と思っていたのですが、モータ側がONされると、C/Uに電源入る構造ですか?勉強になりました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад

      リレーの回路図が逆になっていました!

  • @ShineX5
    @ShineX5 4 года назад +11

    え…ビックリしたんだけど…
    今の車って水温計が無いんですか?
    何度も戻して音声聞き直したんだけど水温計が無いって聞こえますが…?
    マジで?
    めっちゃ怖いですやんw

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 года назад +13

      もう10年以上前から水温計が付いていない車は多いですね。

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 4 года назад +3

      自分も20年近く前に借りたスパシオに乗ったら、水温計がなく、エンジンが暖まると、
      ブルーのランプが消えました。

  • @にしもりきよゆき
    @にしもりきよゆき 4 года назад +4

    昔は、ホームセンターでもモーターのブラシが売られていたけど、最近は見ないなー。

    • @にしもりきよゆき
      @にしもりきよゆき 4 года назад +1

      需要が少ない商品は、店頭からドンドン消えてますね。

  • @auto3030jp
    @auto3030jp 3 года назад +1

    お疲れ様です。未だに自動車はDCモーターを使ってますね。ACモーターとかブラシレスモータを使えばいいのにね。

  • @teppih
    @teppih 4 года назад +2

    対策でブラシレスとかになってそうな感じのモータ径ですね