【あなたは知っているか】超激レアGTカー!日本人は知らないリスターが作りし伝説のストームGT!マイナーだけど実は10年も活躍した知る人ぞ知るリスターストームの歴史を徹底解説【ゆっくり解説】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 解説→VOICEVOX:四国めたん
超マイナーだけどレーシングカー好きはみんな知ってる伝説のリスターストームGTについて徹底解説します!
BPRグローバルGTシリーズやFIAGT選手権、ルマンやデイトナ24時間レースなど...時代時代のGT最高クラスで戦い続けた小規模自動車メーカーの挑戦の歴史とは!?
この動画が良いなと感じたらチャンネル登録と高評価お願いします!
/ @gtcarchannel
スーパーGT公式チャンネル
/ @supergtofficialchannel
リスターとマーコスは2000年あたりの鈴鹿1000kmで走っていたイメージ。でも流石に、鈴鹿スペシャルのJGTCマシンには敵わなかった...。
当時現地観戦していましたが、リスターは予選時バックストレートの速度計測ポイントで281キロという当時のGTカーではあり得ない速度を叩き出してました。
>リスターとマーコスは2000年あたりの鈴鹿1000kmで走っていたイメージ。
オマエ、生まれてへんやんけ(死ぬほど大爆笑)
95年のルマン中継で由良さんがレポートしてましたね。
チームの人:「日本のクルマは直線遅いなぁ…でもコーナーになると全然勝てないんだよ(汗)」とかw
グランツーのお陰でギレ ベルティゴとリスターストームGTは好きな車になった
ミッドシップがレースでは有利だとわかっていても
「自動車のエンジンは人間の前じゃなきゃいけないんだ」
という(ロマンの人)は消えないからなあ
@@ooutsuke1560 パノスもそうでしたね
私のお気に入りのリスターストーム!!
元々57年のジャガーDタイプレーシング時代はセミワークス的な存在だったんだが、80年代に経営再建した際にストームは出てきたんだけど、BPRシリーズやルマンにadidasのスポンサーカラーで出場してたね、まさかFRだと思わなかったな、ジャガーV12はXJ S乗ってたけど、レスポンやトルクが素晴らしくて、ジェフがストームはストレートはマクラーレンより速いって言った事理解できな。
グランツーリスモシリーズだと何故かこれのレースカーは1438kgになってるけど 実車は1100kg程度なんだとか(レースカーは)
ストームレーシングカーのミニチュアが欲しくて、手に入れるのにえらい手間かかった。
グランツーリスモで知って一気に好きになったな....
グランツーリスモで見た時はかっこいいと思ってたけど、よくみると独特なフォルムしてんだよね
1438kgとくそ重いんだよねこれ
グランツーリスモ思い出すなぁ
リスターストームキターーーーーー!!!
好きなマシンなので解説楽しみにしておりました!
ジャガー製V12エンジンのサウンドは最高ですね^^
日本には00年の鈴鹿1000kmにもエントリーしていましたね。
一度でいいから生で走るストームを観たいものです。
2000年の鈴鹿千耐でストームGTが序盤にGT500をバンバン抜いてったのを覚えている。
トラブルでリタイヤしたものの、気候条件やタイヤのマッチングが合っていないのを考えたら同等以上の勝負していたな。
@@ともなが5LHg そういういみでもさすがはジャガーのv12を載せるだけあると言える
@ あのエンジンを前に積む発想もヤバい笑
日本でいえばチューナーみたいな感覚なのかもね
@@ともなが5LHg 恐らくね まぁなんてったってジャガーのチューナーですし
字幕の大きさと色の改善を
謎にGT2で弱かった車両だ...........
いつも最下位でしたよね
ストレートだけはマクラーレンより速かったけどね。😂
バイパーと比べても、謎に重いですからね...そのせいでだいぶ曲がらなくて、走りづらいイメージが。
こいつのGTLがカッコいいのよ
アディダスカラー
ruclips.net/video/_LutK8DJxhY/видео.htmlsi=25z0NMxW_kvr5GFZ