Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
5ターボの伝説が衝撃的すぎて、今でもルノーは脳を焼かれている所あるよね。クリオV6、メガーヌ・トロフィーと後継モデルを送り出して、とうとう5ターボ3Eという復刻モデルを出してしまった。
5ターボの紹介なのにちょくちょくラニョッティ先生の凄さを知る動画なのなんか草
ルノー5ターボを子供の頃に見たとき、ルノー、ゴ!ターボだと思ってましたが後にサンクターボと読むことがわかりました。ルノーサンクターボが昔地元で走っていたのを見た事がありました。初めて見たサンクがワイドボディのサンクターボだったので2人しか乗れないハッチバック車のイメージで後にラリーに出るためのスペシャルタイプだった事もわかりました。タミヤのプラモデルで発売してましたね。ラニョッティ選手の走りは動画を見て凄かったですね。1985年ツールドコルスで勝ちましたね。
最も好きなマシーンの一つ
故 鳥山明先生が『Dr.スランプ』や初期の『ドラゴンボール』の扉絵でよく5ターボを描いてたね。
5をMR化する辺り、「狂気のグループB」を象徴する一台だったと思う
205ターボやデルタS4はもちろん、フィアットX1/9、ポンティアック・フィエロ、トヨタ・MR2...グループBもそうですが、どのメーカーもFF大衆車のプラットフォームをミドシップ化していた1980年代という時代そのものも狂気だったのかもしれません。
数年前に北九州市黒崎の銀天街で開催された旧車ショーに、MRレイアウトの5ターボが展示されていて感動しました。ラリー大好きないかつい男性がオーナーと思っていたら、女性の方がオーナーで驚きましたね。
ワークスマシンとしての凄さより、プライベータにうってつけのマシンと言う印象が残ってます。色々と制約があって他メーカに比べ開発が進まなかったとはいえ、良い車だったと思います。
30年前に日本でWRCのイベントでルノー5ターボのレプリカを見てルノー好きになって、現在はサンクの後継車のクリオ(ルーテシアRS)を所有しているとは思わなかった。実用的じゃないけど欲しいんだよなぁ、買えないけど。
こんな大衆車にターボをつけただけで、ラリーに参加させるなんて、とんでもない企画だったんですね。ラルース、テツ、どこかで聞いたような名前ですね。
タミヤの5ターボラリーの再販発表に合わせたかのようなタイミング!積みプラの消化を優先してスルーしよかと思ってたけど、こんなん見たら買うてまう〜🇫🇷よーし!作るぞ〜💪
シティーハンターの野上冴子も乗っていましたね。極端な事をするのがフランス的と言えます。
良くも悪くも、フランスの中華思想的デジタル思想。
今見てもただただカッコイイの一言‼(特に後期型のマキシ5ターボが!)前の動画で紹介されたデ・トマソ926Rは絶対この車の影響を受けた1台だと思います。ライバルのグループBカーが軒並み400馬力を超えてる中F1のターボテクノロジーが注ぎ込まれているとはいえ僅か350馬力のマキシ5ターボが85年のツール・ド・コルスで勝った時は嬉しかったですね!
マーチに400馬力のエンジン積むんでしょ?ミッドシップで。ハイテクなしで。狂気としか言いようがない。当時のドライバーは、違った意味でもとても偉大だと思います。素敵な動画をありがとうございます。
「FFのファミリーカーの後席取っ払ってそこにエンジン乗っけてMRにしようぜwww400馬力のターボなwww」発想だけ見ると高校生のノリを国営企業が現実化してちゃんと結果残すの大好き。サンク始めクアトロとかRS200とか一見そこまで速そうに見えない車がキチガイスペックで武装してるこの時代のマシンの感じはほんとロマンありますねー。
80年代はやはりなんでもありの狂気の時代…
軽シンで田口が乗ってたサンクターボ。ルノーでラリーといえばラニョッティ先生、荷重移動を極めたらここまで走れるのかという異次元のドライブでした。これとか ruclips.net/video/25VRiIeFJfA/видео.html
割と最近までこれの種車のFFのサンクアルピーヌのってた。ミッションが前なのは8とかのPUでむりくりFFをつくったから。でもフロントミッドになってトラクションはよかったし、運転はめっちゃ楽しかった。
やっぱりこの時代のラリーはイカれてるなー😅
グループBは面白かったな~
12:31 更には1986年のツール・ド・コルスで起きた大事故が決定的となり、グループBは終焉を迎える事となった
タミヤのラジコンにあった!
市販モデルを乗っていたことのある人に聞いたけど、まあ典型的なフランス車で呼称は頻発するし好きじゃないと乗り続けられないと言っていたなあ。ただ、当時のグループBの市販モデルは今でいうランエボのようなものなので面白かったのも事実だとか。
昔は、なんでもありで、面白かったな。
👍️
5ターボの伝説が衝撃的すぎて、今でもルノーは脳を焼かれている所あるよね。クリオV6、メガーヌ・トロフィーと後継モデルを送り出して、とうとう5ターボ3Eという復刻モデルを出してしまった。
5ターボの紹介なのにちょくちょくラニョッティ先生の凄さを知る動画なのなんか草
ルノー5ターボを子供の頃に見たとき、ルノー、ゴ!ターボだと思ってましたが後にサンクターボと読むことがわかりました。ルノーサンクターボが昔地元で走っていたのを見た事がありました。初めて見たサンクがワイドボディのサンクターボだったので2人しか乗れないハッチバック車のイメージで後にラリーに出るためのスペシャルタイプだった事もわかりました。タミヤのプラモデルで発売してましたね。ラニョッティ選手の走りは動画を見て凄かったですね。1985年ツールドコルスで勝ちましたね。
最も好きなマシーンの一つ
故 鳥山明先生が『Dr.スランプ』や初期の『ドラゴンボール』の扉絵でよく5ターボを描いてたね。
5をMR化する辺り、「狂気のグループB」を象徴する一台だったと思う
205ターボやデルタS4はもちろん、フィアットX1/9、ポンティアック・フィエロ、トヨタ・MR2...グループBもそうですが、どのメーカーもFF大衆車のプラットフォームをミドシップ化していた1980年代という時代そのものも狂気だったのかもしれません。
数年前に北九州市黒崎の銀天街で開催された旧車ショーに、MRレイアウトの5ターボが展示されていて感動しました。ラリー大好きないかつい男性がオーナーと思っていたら、女性の方がオーナーで驚きましたね。
ワークスマシンとしての凄さより、プライベータにうってつけのマシンと言う印象が残ってます。
色々と制約があって他メーカに比べ開発が進まなかったとはいえ、良い車だったと思います。
30年前に日本でWRCのイベントでルノー5ターボのレプリカを見てルノー好きになって、現在はサンクの後継車のクリオ(ルーテシアRS
)を所有しているとは思わなかった。実用的じゃないけど欲しいんだよなぁ、買えないけど。
こんな大衆車にターボをつけただけで、ラリーに参加させるなんて、とんでもない企画だったんですね。ラルース、テツ、どこかで聞いたような名前ですね。
タミヤの5ターボラリーの再販発表に合わせたかのようなタイミング!
積みプラの消化を優先してスルーしよかと思ってたけど、こんなん見たら買うてまう〜🇫🇷
よーし!作るぞ〜💪
シティーハンターの野上冴子も乗っていましたね。極端な事をするのがフランス的と言えます。
良くも悪くも、フランスの中華思想的デジタル思想。
今見てもただただカッコイイの一言‼(特に後期型のマキシ5ターボが!)
前の動画で紹介されたデ・トマソ926Rは絶対この車の影響を受けた1台だと思います。
ライバルのグループBカーが軒並み400馬力を超えてる中F1のターボテクノロジーが注ぎ込まれているとはいえ僅か350馬力のマキシ5ターボが85年のツール・ド・コルスで勝った時は嬉しかったですね!
マーチに400馬力のエンジン積むんでしょ?ミッドシップで。ハイテクなしで。狂気としか言いようがない。当時のドライバーは、違った意味でもとても偉大だと思います。素敵な動画をありがとうございます。
「FFのファミリーカーの後席取っ払ってそこにエンジン乗っけてMRにしようぜwww400馬力のターボなwww」
発想だけ見ると高校生のノリを国営企業が現実化してちゃんと結果残すの大好き。
サンク始めクアトロとかRS200とか
一見そこまで速そうに見えない車がキチガイスペックで武装してるこの時代のマシンの感じはほんとロマンありますねー。
80年代はやはりなんでもありの狂気の時代…
軽シンで田口が乗ってたサンクターボ。ルノーでラリーといえばラニョッティ先生、荷重移動を極めたらここまで走れるのかという異次元のドライブでした。これとか ruclips.net/video/25VRiIeFJfA/видео.html
割と最近までこれの種車のFFのサンクアルピーヌのってた。ミッションが前なのは8とかのPUでむりくりFFをつくったから。でもフロントミッドになってトラクションはよかったし、運転はめっちゃ楽しかった。
やっぱりこの時代のラリーはイカれてるなー😅
グループBは面白かったな~
12:31 更には1986年のツール・ド・コルスで起きた大事故が決定的となり、グループBは終焉を迎える事となった
タミヤのラジコンにあった!
市販モデルを乗っていたことのある人に聞いたけど、まあ典型的なフランス車で呼称は頻発するし好きじゃないと乗り続けられないと言っていたなあ。
ただ、当時のグループBの市販モデルは今でいうランエボのようなものなので面白かったのも事実だとか。
昔は、なんでもありで、面白かったな。
👍️