【特別料金なし!!】週末限定!只見線「おもてなし」列車乗車レポ【地元の愛がたっぷり】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 73

  • @ゆーたyuta_ogo
    @ゆーたyuta_ogo Год назад +4

    私の母の故郷の只見、祖父母と叔母。いとこがいます。今年の夏も久しぶりに只見に帰れました。帰りは只見線で小出まで乗りました。幼い頃は毎年只見線で只見に帰っていました。
    只見線をとても良く動画に載せてくれた事とても嬉しくてコメントさせていただきました。
    ありがとうございました。

  • @はんきゅうかんきゅう
    @はんきゅうかんきゅう 2 года назад +4

    冬の只見線、良きですね。私は昨年11月に只見線を会津若松から小出まで乗車してきました。列車間隔がかなり開いているので沿線の日帰り温泉や秋の風景を楽しめました。只見線の完乗と撮影が目的の旅鉄だったのですが、地元の方が、通学バスを兼ねるコミュニティバスに乗れること、そのバス停を教えてくれたり、バスが来るまで話してくれたり、通学する小学生が話かけてきたりと見ず知らずの旅人にとても親切で温かかったことが、完乗とか撮影以上に旅の思い出となりました。また只見線の乗車して、降りてない駅に降り立ち、もっと地元の方々と出会いたいと思います。

  • @国鉄色命
    @国鉄色命 2 месяца назад +1

    (SL56は磐越西線でしたね。間違えました。)でも、その昔は、走っていたんですよね。観てみたかった!只見線は土合のコースと一緒にする!

  • @ドライバーセレナ
    @ドライバーセレナ 2 года назад +1

    只見線何度か訪れてます。やっぱり走ってる鉄道はいいですね。今は旧鹿島鉄道車両の保存活動してます。今日はKR-505の車内作業して明日はキハ601の妻面塗装します。桃さん鉾田にも来てほしい。

  • @mukitama
    @mukitama 2 года назад +1

    2011年の集中豪雨があった際、自分はチャリキャンで佐渡ヶ島(つまり新潟)に居て 只見線・磐越西線・国道一部がグシャグシャになり
    会津方面へ帰るのに高速バス(チャリは宅急便)使った思い出があります。 しかし只見線復活は本当に長かった…磐越西線は半年ほどで復旧したのに

  • @kazu2021
    @kazu2021 Год назад +1

    乗り鉄の、痒いところに手が届くようなレポートありがとうございます。
    一緒に乗っているような気分になりました。

  • @usakino777
    @usakino777 Год назад +2

    ずーーっと絶景❗️
    ゆっくり走ってくれるの嬉しいですねぇ😄

  • @山田浩司-l2c
    @山田浩司-l2c 2 года назад +5

    まるで水墨画の世界🚃只見線も凄い乗車率ですね👍廃線にならずいつまでも走り続けて欲しいですね😄いや鉄旅良いですね👍

  • @政隆土井-f1l
    @政隆土井-f1l 2 года назад +1

    伊藤桃さん2回に渡る動画有難う御座いました
    10月1日の再開イベントを見にオートバイを走らせ、休憩も取らずに3時間走り会津川口駅でイベントをみて、只見駅に向かいましたぎ、トラブルで手を振ること出来ず残念でした!
    今年は会津蒲生岳に登りに行き只見の宿へ泊まりたいと思って居ます
    これからも投稿を宜しくお願いします
    乗るだけではなく地元に散財をすることが支援に繋がると思います
    世界を見渡してもこんなに素晴らしいロケーションの鉄道はありません
    鉄道遺産間違い無し🤣

  • @yasushiykt8339
    @yasushiykt8339 Год назад +1

    この電車実は私乗ってました。映ってます、でもまじで水墨画。今度は新緑の時期に行きたいです。

  • @川上杜人
    @川上杜人 Год назад +1

    中川駅懐かしい。昔のままうれしい

  • @かもやん-i8u
    @かもやん-i8u 2 года назад +4

    よいなぁ、おもてなし只見線に手を振ろう条例。
    鉄道を残す情熱を感じました😊

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 2 года назад

      会津若松市民ですがいっつも手を振ってくれるやん、めっちゃええとこやんって思ってたら条例と聞きびっくりしましたね。
      臨時で急行奥只見が復活すると更に賑わいそう。当時より停車駅はグンと減りますけどね。

  • @加藤芳典
    @加藤芳典 Месяц назад +1

    うお~~~!!!キハ40系の塗色を見事追続したキハ110。普通列車にもかかわらず、異例の車内販売。実にユニークだよ。北海道の特急列車でも、車内販売の復活してくれんのかいな?20241229・2127   🚃📺💳🎫

  • @shigtaro6279
    @shigtaro6279 2 года назад +2

    当該の列車に俺も乗っていました
    粟饅頭買えなかったのは残念だったけど、景色と解説が良かったので大満足です!所々自分も映っていて光栄です
    それにしても長時間の撮影タフですね!
    お疲れ様でした

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 2 года назад +1

    雪が少ないなあ。

  • @MAEDA_Takahiro_official
    @MAEDA_Takahiro_official 2 года назад +1

    穏やかな冬の只見線、素敵ですね。ザ・ローカル線の旅ですね。

  • @watarumatsumoto1850
    @watarumatsumoto1850 2 года назад +1

    この日は晴れていたのかあ…景色がくっきりで最高の画だよ
    米坂線でとんでもない雪に見舞われたことがあるがホント何も見えなかった。吹雪で

  • @Kitaoji944
    @Kitaoji944 2 года назад +4

    続編アップ待ってましたー😍 前回の水墨画の景色も美しかったけど、今回の雪と氷と水の車窓も美しかったです。 by 某旅鉄系ヨリ🤓

  • @makun1122
    @makun1122 2 года назад +1

    地元の人たちは大変なんだろうけど、雪景色が美しいです。特急もいいけど、ローカル線をのんびりも好きなんですよね。なんか一緒に旅した気分になりました。ありがとうございます。

  • @ぐっち星人
    @ぐっち星人 2 года назад +1

    只見線は沿線にこんな魅力があるんですね
    数年前に乗った時は閑散としてたイメージしかないから意外でした
    そして只見線の魅力を再発見させてくれる桃ちゃんの動画に感謝です
    厳しい自然環境にある中、この路線を維持することに決めた福島県、只見線沿線自治体にもエールを送りたい
    全国のローカル線の再生のモデルケースになるのか注目です

  • @浩之佐々木
    @浩之佐々木 2 года назад +1

    只見線の冬の旅最高でした。
    自分は昨年の秋に只見~大白川の間にかつて存在していた田子倉駅を見に行ったのですが、まさに秘境の駅でした。
    次の動画も楽しみに待ってます。

  • @Lunakyu_railway
    @Lunakyu_railway 2 года назад +2

    只見線の車内から見る雪景色良いな〜✨

  • @jtfb
    @jtfb 2 года назад +1

    一日只見線行ったり来たり、十分満喫できた様子…アテンダントさんが乗ってると、俄然旅も面白くなりますよねー。☺️
    桃ちゃんも車内で色んな人との出会い、楽しめてたのかな。よきです!景色も人も美しい、いい旅の映像でした♪よかったです!✨

  • @川上杜人
    @川上杜人 Год назад +1

    50年前柳津駅横に虚空蔵菩薩がありました。

  • @学泉-q6q
    @学泉-q6q 2 года назад +3

    炭酸水 飲みました! 只見駅 六角精児さんの色紙がありましたです

  • @01akkey98
    @01akkey98 Год назад +2

    明日!乗りに行きます!!!すごく参考になりました・・・ありがとうございます。たぶん座れないなぁ(^^♪

    • @01akkey98
      @01akkey98 Год назад

      良いねありがとうございます。桃さまのおかげで待ちゼロ😅良かったぁー左側狙います👍

  • @sunahukin4310
    @sunahukin4310 2 года назад

    キハ40カラーが堪らないね✨国鉄カラーもいいけど全面がイマイチだよね🤔おもてなしは街毎に活動しているのが温もりを感じてうれしいな🤗桃ちゃんもグッズと饅頭買えてラッキー😄只見川第一橋梁は有名で只見線の中でも只見駅へかけての橋梁とダムの連続、川沿いを走る絶景感は堪らない大好きな路線だよ😊ガイドさんの説明も勉強になる所が多く観光と只見線への愛着を感じますね🤗温かくなったら訪れたいと思います。桃ちゃん、お疲れ様でした🍀

  • @春名英之
    @春名英之 2 года назад

    お疲れ様です😊
    雪❄️化粧の中の列車😊
    最高の画ですねぇ☺️
    いつも色々紹介してもらい
    ありがとうございます☺️

  • @けい鳴谷
    @けい鳴谷 2 года назад +1

    こんばんは。
    車窓からの雄大な風景を堪能する、というのは鉄道ならではの楽しみですよね!
    私の個人的なお気に入りのスポットは、宮城県登米市のJR東北本線新田駅付近の風景です。

  • @八王太郎
    @八王太郎 2 года назад +1

    冬ならではの景色、良いですね。
    JAMのトークショーで前原さんが鉄道はファンとしては残ってほしいけど現実は厳しい。
    赤字区間を残すためにはどうすれば良いかを提案して欲しいと強く訴えていて、条例を作ってまで只見線を盛り上げてそして来て下さる事に丁寧なおもてなしをする。これがローカル線が生き残るヒントになるのかなと思いました。

  • @芦澤和人
    @芦澤和人 2 года назад

    こんばんは🌆。
    桃さん動画アップありがとうございます😊!!。
    冬の只見線の旅風情があっていいですね🎉🎉🎉!!。
    私はまだ只見線に乗った事がないので、
    機会があれば是非乗ってみたいです🙏!!。

  • @kozjimai
    @kozjimai 2 года назад

    はじめまして。
    この列車、私も乗ってました❗️
    途中立派な機材持ってる綺麗な人が乗車されたと思いましたが、やっぱりRUclipsやられていて、しかもアイドルの方だったのですね‼️
    動画のジャンルは違いますが、是非私のチャンネルご出演いただきたかったですw

  • @tiger24602
    @tiger24602 Год назад +1

    静岡県伊東市からのりにいきました

  • @みっちい-z7d
    @みっちい-z7d 2 года назад

    雪景色
    素敵ですね👏👏 
    寒さも厳しかったと思います。体調は大丈夫ですか? ゆっくり休んでくださいね

  • @ヒロミくん
    @ヒロミくん 2 года назад +2

    景色も見事ですが、ここに線路をひいた先人の方々に拍手を贈りたいです。

  • @M.N.711-e2e
    @M.N.711-e2e 2 года назад +1

    2回に渡って只見線の旅を満喫しました。どうも有り難うございます。

  • @隆之八尾
    @隆之八尾 2 года назад

    確かに、雪化粧した絶景沿線やね🤗1番の絶景は、桃ちゃんやけどね🥰

  • @なかじぃー-l3b
    @なかじぃー-l3b 2 года назад

    毎日乗ってる電車を紹介して貰えるの嬉しいですw

  • @foreverjunjun
    @foreverjunjun 2 года назад +2

    18切符シーズンでも普通に切符も買って乗りに行きたい。

  • @カりん6600
    @カりん6600 2 года назад

    素晴らしい、乗りに行きたいです👍

  • @yoshikik9922
    @yoshikik9922 2 года назад +1

    11:50
    この付近の民家ですが、何故か赤色と青色の屋根が多くを占めているんですよね。
    前に只見線で車窓を眺めていた時、色合いが目立っていたので疑問に思いました。

  • @準人-q2b
    @準人-q2b 2 года назад

    桃さん、こんばんは😃🌃
    寒い中、配信お疲れ様です👍
    いつもながら可愛いです😍💖

  • @ザギンでシースー-k1x
    @ザギンでシースー-k1x 2 года назад

    学生時代に乗って以来の只見線。久しぶりに乗りに行きたいです。

  • @木原三平
    @木原三平 2 года назад

    只見線が全線復旧したのは良いとして、その沿線にコンビニ🏪が殆んど無いという話を聞いた私のリアクションは😲に限りますね。

  • @安藤-o5u
    @安藤-o5u 2 года назад +1

    美しい景色です(^o^)v
    動画を見ていると自分が行った気分になれる素晴らしい動画です😁⤴️

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 года назад +2

    地元住民の並々ならぬ努力を続けて、自分も行ってみたくなる

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 2 года назад

      ローカル線を残すならここまでしなきゃダメ。
      他の地域は考えが甘いんだよな。
      今だと津軽線だってはっきり言って廃線で当然の利用状況なんだからね。

  • @Corey_Kwan
    @Corey_Kwan 2 года назад

    冬は広葉樹の木々が落葉してるので春〜秋よりも風景の見通しが良いかもしれません。

  • @kuuleo2485
    @kuuleo2485 2 года назад

    11月に乗りました。平日ということもありボックスが全部埋まる程度の混雑で立席はいませんでした。アテンダントさんも😅
    大半が乗り通す観光客だったので、地元民だけでは厳しいですね。
    でも福島県側のみですが、上下分離方式の成功例であって欲しいです。

  • @シクラメン-d4e
    @シクラメン-d4e 2 года назад

    只見・川口間は、もう二度と列車が走る事は無いかもしれないと思ってたのに…可愛いアイドルさんの動画に出て冬になった今でも座れない程の大人気なんて夢のようですよ。

  • @toru-f
    @toru-f 2 года назад

    桃さん🍑只見線に乗車していただきありがとうございます。
    只見線はずっと残して欲しい路線です。

  • @治郎塚本
    @治郎塚本 2 года назад

    今日は🌲寒いのに🌴お疲れ様🌲

  • @kohpixy360
    @kohpixy360 2 года назад +3

    西日本の超赤字線も只見線の様な上下分割式にしないと厳しいかも!

  • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
    @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 2 года назад

    17:29
    ちなみに、この六十里越からさらに北側には、もっと急峻な八十里越があり、司馬遼太郎先生の『峠』で有名な河井継之助が長岡城で重傷を負い、会津に逃れる際に越えたと言われています(会津にはたどり着けず、只見線復旧区間にある塩沢で息を引き取った)。

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 2 года назад

      そこに今冬でも通行止めにならない規格の道路をつくってるんですよね。
      あと5年くらいは完成までにかかるようですがぎゃくにこれができると三条が近くなるので、只見線の存在意義が更に薄れるんですよね…

    • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
      @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 2 года назад

      @@internationaleldorado1532 様
      八十里越のことに詳しい方だなあと思って返信を読んだら、なんとエルドラドさんではありませんか。
      別のチャンネル(北海道の鉄道系でしたか?)でいろいろとコメント読ませていただきましたので、以前から存じておりました。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @dedesurahman1842
    @dedesurahman1842 2 года назад +1

    SALAM KENAL DARI INDONESIA 🇲🇨🇲🇨🇲🇨 KAKAK CANTIK BANGET

  • @柴犬ララ
    @柴犬ララ 2 года назад +1

    雪って、大変だけど、雪の鉄道って風情もあって景色も列車も素敵ですよね😍いつもありがとうございます

  • @yasu0955
    @yasu0955 2 года назад +1

    雪化粧の山並みと澄んだ湖いいなぁ(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

  • @internationaleldorado1532
    @internationaleldorado1532 2 года назад

    会津中川の駅舎は保線の詰所らしいですよ。
    会津若松市民ですが福島生まれではないので会津弁はなんとかわかる…という程度ですね。
    会津塩沢ー会津蒲生にある叶津川橋梁は圧巻なんだよなぁ。
    橋梁が長い上にカーブしてるからいいものが撮れる。
    コンビニ…これは仕方ない(笑)
    只見にはチェーン店のスーパー、ブイチェーンがあるやんか(笑)
    三島町、金山町はそういうのないけど只見はある。だから比較的暮らしやすい。

  • @原友孝-i2d
    @原友孝-i2d 2 года назад

    おもてなし嬉しいね(^^)♫

  • @313系特別快速
    @313系特別快速 2 года назад +1

    只見線の沿線風景、何回乗っても飽きない気がする。美しい😍💝••┈┈••💝••┈┈••💝••┈┈••💝••┈┈••💝

  • @teramonitube
    @teramonitube 2 года назад

    ある意味、磐越西線さんに似ているしな?
    アルビレックス新潟の三川さんから鹿瀬さん辺りの阿賀野川さんを走っているようやな?
    早く磐越西線さんに米坂線さんも復旧を急がないとな?

  • @thecampanella7327
    @thecampanella7327 2 года назад

    タイミングよく只見線の電車に出会いましたね!

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 2 года назад +2

      細かいですが電車は走っちゃいません。
      気動車、ディーゼル車です。

  • @弘法大師-o5b
    @弘法大師-o5b 2 года назад

    見ささせていただきました🙏🙇、も~~~ぅ💨北陸ならではの絶景の連続です~~~ぅ(>∀<)👍️🎶、人情電車🚃も良かった~~~~~ぁ…👍️💯、いまは人々と話しする機会が減りつつある世の中、こ-いった人情電車🚃みたいな電車は存続守り続けていってほしいものですね👆️、実はそ-いった裏では町、地域の人達の苦労と努力によって🚃ささえられているということを…👆️(泣)

    • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
      @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 2 года назад

      『北陸ならではの絶景の連続です』
      →いや、ここは北陸じゃなくて会津ですよ。

    • @弘法大師-o5b
      @弘法大師-o5b 2 года назад

      @@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 ご指摘のほど、どーもありがとうございます🙏🙇、すみませんでした、コメントのせた当初…表現のコメント✏️書き仕方分からずのせました、こちらこそかわらずよろしくお願いします🙏🙇

  • @ひろたなか-w7t
    @ひろたなか-w7t 2 года назад +2

    貸切列車で使って動画をお願いします。

  • @takuya5174
    @takuya5174 2 года назад

    ろーかるらぶ