過酷!【復旧直前】只見線の不通区間27.6kmを歩いたらスゴすぎたw【只見-会津川口】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 июн 2024
  • 只見線(ただみせん)は、福島県会津若松市の会津若松駅から新潟県魚沼市の小出駅まで秘境駅だらけの区間を結ぶJR東日本の超ローカル線
    今回は1か月以上不通だった新潟・福島県境区間(大白川-只見・六十里越峠)開通直後に乗車し前面展望を含めた絶景をお届けします。只見から会津川口までは、2011年福島豪雨で不通となっている(只見-会津川口間)を代行バスには乗らず歩いて、只見線の復旧直前の今と、魅力を伝えます。
    只見線全線開通(運転再開)の時期について「2022(令和4)年秋ごろを目指す」ことが発表された
    秘境ローカル線只見線は絶景の撮影スポットだらけ。鉄道ファンもローカル線好きも感動できる景色がここにあります。
    The Tadami Line (Tadami-sen) is a railway line in Japan operated by East Japan Railway Company (JR East). It connects Aizu-Wakamatsu Station in Aizuwakamatsu, Fukushima with Koide Station in Uonuma, Niigata. The section between Aizu-Kawaguchi and Tadami has been closed since July 2011 due to rainstorm damage, with the reopening date estimated for sometime in 2021/2022.
    All trains are local (all-stations) services, with approximately eight to nine trains in each direction per day. Only three round-trips operate over the entire line, and some seasonal trains operate through onto the line from the Ban'etsu West and Jōetsu lines.[1]
    Due to the many curves on the line trains take over four hours to traverse its 135.2 km (84.0 mi) length.
    #ローカル線
    #鉄道
    #只見線
    ===
    0:00 オープニング「乗り鉄」x「徒歩鉄」」
    0:22 小出駅(新潟県魚沼市)
    4:27 大白川駅(新潟県魚沼市)
    5:44 田子倉湖(新潟・福島県境_六十里越峠)
    6:18 只見駅(福島県南会津郡只見町)
    9:30 叶津川橋梁(八十里越分岐)
    12:01 第八只見川橋梁
    16:18 第七只見川橋梁
    19:58 第六只見川橋梁(本名ダム)
    21:52 第五只見川橋梁
    23:04 会津川口駅(福島県大沼郡金山町)
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 204

  • @user-ud2tx5ec4j
    @user-ud2tx5ec4j 2 года назад +63

    只見住民です。感激しました。ありがとうございます。私は絶対に歩けません。開通したら只見にお泊まりに来てください。駅前の只見壮のお蕎麦はさいこー😃⤴️⤴️ですよ。

  • @user-id4nw2pc6d
    @user-id4nw2pc6d 2 года назад +13

    先日只見線乗ってきましたが、沿線住民が列車に手を振ってたので愛されており全線復旧を待ちどおされてる路線なんだと肌で感じれました

  • @user-gz9rl5lh9u
    @user-gz9rl5lh9u 2 года назад +44

    テレビの旅番組より遥かに楽しかった
    素晴らしい景色と楽しいナレーション、素晴らしいです
    感動の動画をありがとう

  • @user-mr4hp4vw4h
    @user-mr4hp4vw4h Год назад +6

    地元で学生時は只見線ユーザーでした!
    地元民だと美しいの感覚が分からなくなるのですが、トラ猫さんの動画見たらキレイだなと思いました😂
    沢山褒めていただきありがとうございます😭💕
    コロナで帰れてないのもあり、なんか泣けてきました😭
    ぜひ復旧した只見線にも乗りに来てください✌🏻

  • @satoshiodawara314
    @satoshiodawara314 2 года назад +25

    無事にアップロード出来て良かったです。

  • @honwado
    @honwado 2 года назад +9

    心動かされました…。平日に休みを取って行きますよ。本当に価値のある動画。

  • @HitoshiNagashiman
    @HitoshiNagashiman 2 года назад +42

    日本最凶レベルの豪雪地を貫く只見線の維持は本当に大変だろうし、橋梁が流失しても敢えて復旧させてくれるJR東日本と沿線自治体の努力には、本当に頭が下がります😭
    復旧したら、ぜひ四季島やカシオペアを走らせてほしいけど、難しいかな…

    • @sekipyong
      @sekipyong Год назад

      この路線は2両編成です。それ以上は車両編成ができません。

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 2 года назад +17

    JR全部乗ったことあるけど(新線に乗らなければ)只見線の景色が一番好き。
    ダム湖から湧く霧の中を走行したり、森の上にかかる鉄橋を走行したり、とにかく凄い。また乗りたい。

  • @aoi1877
    @aoi1877 2 года назад +34

    只見線は日本でも有数の豪雪地帯ですね。
    橋梁の工事が始まる前に車で訪れたことありますが只見川の水量の多さに驚いた覚えがあります。この水量の多さを見て発電所建設はかなり納得しました。当時崩壊していた橋梁を見て、復旧はいつかな?もしかしたら廃線かな?って思ってましたが綺麗になってるのを見て安心しました。普段の需要は少ないでしょうが観光路線としてやっていけるのかが興味深々です。
    あと只見線沿いで柳津町にあるつきみがおか町民センターのソースカツ丼はぜひおすすめします。かなり特徴ありますので是非

  • @hereshowtofixit
    @hereshowtofixit 2 года назад +9

    待ってました。
    ドキュメンタリー番組をみているような贅沢な視聴経験させていただきました。声質や話す速度に、すっかりファンになってしまいました。

  • @user-bm5fg6ko1d
    @user-bm5fg6ko1d 2 года назад +13

    トラ猫ウォッチャーからの只見線徒歩移動企画をしっかり実施してくれるトラ猫さん好きです。大変お疲れ様でした

  • @user-ou9tm8tv3k
    @user-ou9tm8tv3k Год назад +16

    感動しました。こんな美しい景色がもうすぐ列車に乗って見ることができるなんて。只見線全線開通したら乗りに行こうと思います。

  • @akeminanbara3142
    @akeminanbara3142 2 года назад +18

    沿線の「春を待ちわびる」雰囲気が画面から余すところなく伝わりました!それにしても福島は自然災害で満身創痍ですね(涙そうそう)。只見線完全復活を待ちたいと思います。

  • @user-nl4qs4fw7p
    @user-nl4qs4fw7p 2 года назад +6

    わざわざ福島県に来ていただきありがとうございます!

  • @user-czkinta333
    @user-czkinta333 2 года назад +6

    動画みながらトラ猫さんガンバレーって叫びそうになりました。ご苦労様でした❗(笑)

  • @user-ct3gi8rx7e
    @user-ct3gi8rx7e 2 года назад +10

    廃線跡地じゃなくて復旧目指して動いてくれているのが嬉しいですね😊
    景色凄く綺麗♪😍

  • @user-kd7sy2hq2x
    @user-kd7sy2hq2x Год назад +8

    元福島県民でも知らなかった沿線の魅力を伝えてくださりありがとうございます!
    復旧したらじっくり見て回りたいと思いました。

  • @user-hr7zh5km3i
    @user-hr7zh5km3i 2 года назад +7

    昨年秋、登山する山を求めて国道でここを初めて通りました。
    只見線の線路があちこちに見えていたが、不通区間であったとは知りませんでした。
    これを見せていただき、この地方の美しさやすばらしさ、そして自然現象から起こる現実の厳しさも垣間見ることができました。
    印象に残る動画、ありがとうございます。

  • @縁切おじさん
    @縁切おじさん 2 года назад +7

    編集も過酷だったようで、本当にご苦労様です。

  • @Longhorns_
    @Longhorns_ 2 года назад +2

    素晴らしい動画をアップ頂きありがとうございます。
    2022年のGWを利用して檜枝岐村を訪問。その帰りに只見線只見駅に立ち寄りました。本当に素朴な駅舎でしたが、残雪を残す会津朝日岳と只見線の風景にいたく感動しました。
    四季を通して何度も訪問したい風景です。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 2 года назад +5

    Google先生のナビは歩行者にも地獄を与えるのか。。。
    車でも初見なのにめちゃくちゃ細い道を案内されて冷や汗をかいたことがありました。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f 2 года назад +6

    只見線といえば会津塩沢駅だ
    河井継之助記念館は一度訪問したいもんだ

  • @hidebass1
    @hidebass1 2 года назад +4

    よくぞ只見線を取り上げて下さいました!
    第6橋梁なんてなにも無くなっていましたから新しい橋を見せていただけて感激です。
    全線開通が待ち遠しいです。

  • @user-hg4yq8iy5b
    @user-hg4yq8iy5b Год назад +6

    田子倉ダム周辺は秘境ですが、ここから上流の奥只見ダムまでは令和の日本に残る珍しい人跡未踏のガチ秘境となっています。この時代まで人跡未踏なほどヤバい場所ですが、動画にしていただき感激です。

  • @ma-bo--kz6ie
    @ma-bo--kz6ie 2 года назад +4

    先日、満開の桜の中、只見線を堪能して来ました。紅葉も良いですよ。

  • @user-de6fe7mr1x
    @user-de6fe7mr1x 2 года назад +42

    他の鉄道チャンネルには無い超過酷なのがうりのチャンネルだと思っています

    • @kazu2017
      @kazu2017 2 года назад +23

      過酷なのも魅力ですが、加えて嫌味がないのも魅力かなと個人的には感じます。

    • @humaning-human
      @humaning-human 2 года назад +11

      純粋だよねぇ

    • @user-xl8vm4tj7m
      @user-xl8vm4tj7m 2 года назад +3

      私の母の実家は会津川口駅が最寄り駅でさらに会津バスで昭和村です。冬は雪に埋もれています。

  • @kanagawa-pt4kr
    @kanagawa-pt4kr 2 года назад +3

    お疲れさまでした。素晴らしい景色を届けていただきありがとうございます。

  • @user-ig9fy5pk8c
    @user-ig9fy5pk8c 2 года назад +9

    18切符期間は混みそうなのでオフシーズンに利用したいですね。
    復旧後即廃線にならないよう応援したい路線です。

  • @stationoosawa7194
    @stationoosawa7194 2 года назад +4

    只見線の素晴らしい景色をありがとうございます!
    ぜひ雪がある時に只見線を乗りに行きたいです!

  • @hiron6600
    @hiron6600 Год назад +2

    偶然たどり着きました。
    母の実家が会津横田の近くにあり、只見線で幼い頃は夏休みに遊びにいっていました。親戚からもらったお小遣いで、ヒロセでおやつを買うのが楽しみでした(笑)
    田舎過ぎて当時は嫌でしたが、こうやって見るとすごく綺麗で貴重な風景だったと痛感します。
    懐かしい景色をありがとうございました。

  • @watasiwa7mamorareteru313
    @watasiwa7mamorareteru313 Год назад +2

    元地元です。良く歩かれましたね。
    会津若松から只見まで100キロありますからね。
    雪解けの只見好きです。
    懐かしかったです。
    只見線復興とても嬉しいです🎵
    田子倉ダムの放流しなかったら、決壊して只見町膨大な被害だったと思います。
    あの悲惨な状況、復興は無理だと言われていましたから。
    線路は草ぼうぼうでした。
    えぐられた只見川、見て辛かったですね。
    行っていただき本当にありがとうございます。
    六十里峠
    役所広司さん主演の映画【峠】で有名になった所です。河合継之介終焉の地です。
    お疲れさまでした。

  • @user-uu8xc6iv3q
    @user-uu8xc6iv3q 2 года назад +21

    今回も、とても良かったわ!
    この企画、歩くの大変だと思いますが、続けて下さいね!

  • @user-take-chan
    @user-take-chan 2 года назад +50

    お疲れ様でした!
    最後の「見るだけではなく乗りに行くことが大切」って言葉がすごく心に残りましたねぇ
    一面の雪景色の中、完歩されて本当にすごいと思いますし、心から尊敬します。
    これからも動画制作頑張ってください!!
    いつも、面白い動画ありがとうございます!!
    リクエストなんですけど、ローカル線で、サイコロも出目ぶんしか進めない(その駅で下車)的なものをしてほしいです

  • @Yamboo_tetudou
    @Yamboo_tetudou 2 года назад +9

    やっぱり冬の只見線は迫力がすごいですね!
    大きな川が流れてダムも複数ありますが本名ダムは車窓から間近で見られそうなので復活したら是非とも列車で訪れたいですね!

  • @user-cz4xx1kb6p
    @user-cz4xx1kb6p 2 года назад +9

    約10時間歩いてお疲れさまでした。只見線の全線復旧が今年秋になり僕も嬉しく思います。でも利用者がここまで少なく、歩いてる途中も、ヒトやクルマともほとんど遭遇しないという現実を見ると地元の財政負担も大変だろうなと思って見てました。

  • @user-rv2bg7ji7b
    @user-rv2bg7ji7b 2 года назад +3

    こんばんは😃🌃いつも楽しく見てます❗動画アップできて良かったです😆🎵🎵

  • @velotribes
    @velotribes Год назад +2

    この夏、12年ぶりに母の実家の金山町にいく予定です。母が元気なうちに実家に帰りたいと思っていましたが、コロナ禍で延期。只見線再開がこの10月と聞いていましたので、残念ながら開通前です。でも線路は出来上がっていると思うので、かつての美しい風景が戻ったのか、またどう変わったかが楽しみです。
    取材とはいえ、只見と川口間を歩いたのはすごいですね。ひと駅歩くだけでもしんどいのに。あの豪雨以来国道も随分変わったようです。子供のころは線路を歩いて第七橋梁を渡りました。景色よりも、怖くて帰りは国道を大回りして帰ったのを覚えています。あの川霧の中を列車が走る幻想的な景色がまた見れると思うとうれしいです。

  • @mk-zz2fu
    @mk-zz2fu 2 года назад +4

    12:42にゃんこかわいい!!!只見線全線再開したら乗りに行きたいです!!

  • @2273trains
    @2273trains 2 года назад +5

    お疲れ様でした。
    大変だったかと思いますが、こうして沿線風景を知ることができましたし、復旧したら乗って旅をして実際に目で見て現地を楽しめる日が、待ち遠しくなりました。

  • @user-ol8ji2xz6m
    @user-ol8ji2xz6m 2 года назад +4

    お久しぶりです。絶対に真似してはいけない1駅歩くシリーズみたいで楽しいです。

  • @user-fi9jl4wv3k
    @user-fi9jl4wv3k 2 года назад +2

    雪の中を列車で走りたいと言ったら、只見線を推してきた人がいました。
    やはり雪と風景が美しい‼︎
    過酷な徒歩旅お疲れさまでした。

  • @make4197
    @make4197 Год назад +3

    過酷な徒歩旅ご苦労様でした。
    こういう沿線を徒歩する動画好きなのでチャンネル登録させていただきます。

  • @user-pt9mk8xz9c
    @user-pt9mk8xz9c 2 года назад +1

    本当に素晴らしい動画でした。
    私は只見線応援団に所属して、わずかではありますがサポートさせていただき、
    一日も早い只見線復旧を願っています。
    開通したら是非乗りに行きたいです。

  • @user-dn2sg6fs5s
    @user-dn2sg6fs5s 2 года назад +2

    栃木県在住していた時に塩原から小出に向けてドライブした事がありました。
    国道252号線を走り田子倉湖を通りました。昼間でしたが、『夜間は絶対走りたくない』と思うようなガードレールも殆んど無い、峠路なのに只見線はそのような勾配のあるところを走っていると思うと「凄い」の一言と思いました。
    ここに鉄道を開通させた先人達の並々ならぬ想いは尊敬の念を抱きます🙇

  • @user-gq9mg7it8d
    @user-gq9mg7it8d 2 года назад +4

    久しぶりの徒歩動画待ってました!
    トラ猫さん見たく歩くのは無理かもですが只見線行って見たくなりました!

  • @user-dd6jk5by7u
    @user-dd6jk5by7u 2 года назад +3

    ウチがJRの路線で好きな路線TOP3に入る只見線を取り上げて下さってありがとうございます。そして、只見~会津川口間走破お疲れ様でした。ウチは代行バスで只見から会津大塩で降りて温泉に行ってから会津川口まで歩きましたけど、それでも結構キツかったですね。会津川口駅、今度は昼の明るい時に訪れてみて欲しいです。この駅のホームからの眺めそのものが絶景で、個人的にJRで一番好きな駅です。そして、会津若松方面に国道252号線に沿って歩くと、「かねやまふれあい広場」というすごく眺めのいい場所があって、その景色の中を只見線の列車が走る光景を見る事も出来るのでオススメです。
    豪雨災害で不通になる前は18切符シーズン以外でも乗りに行ってたけど、ここ10年程18切符時期以外で訪れてなかったので、全線復旧したら絶対乗りに行こうと思います。

  • @user-re1ce6sw8c
    @user-re1ce6sw8c 2 года назад +4

    乗り鉄×徒歩鉄!ハイブリッド企画、素敵です!

  • @dekodeko55
    @dekodeko55 2 года назад +1

    素晴らしい動画をありがとう!

  • @yubiso_loop
    @yubiso_loop 2 года назад +4

    自分は只見~会津大塩で断念したなあ懐かしい。また行ってみようかな……

  • @user-co2ui8ji2o
    @user-co2ui8ji2o 2 года назад +1

    よくぞ歩いた、私も若ければ歩きたかった、只見線の美しさをありがとうございました。

  • @user-om4cv5co3g
    @user-om4cv5co3g 3 месяца назад

    この動画を見て今度乗りに行こうと思いました!
    素敵な魅力を伝えていただきありがとうございます!

  • @ayugashi
    @ayugashi 2 года назад +5

    再開直後の只見線という素晴らしい動画をありがとう!しかも長い不通区間を歩くとは。すごい!丁寧な優しい解説に癒やされました(^^)

  • @applekumatto
    @applekumatto 2 года назад +7

    復旧が待ち遠しいですね!めちゃ景色もいいし(^^)過酷な徒歩鉄お疲れ様でした♪

  • @user-bw4xt4lz1f
    @user-bw4xt4lz1f 2 года назад +2

    只見線、最高の景色ですね。
    全線乗車したさい真冬で只見駅のホームから駅舎に向かう通路が雪の壁になっていた、そして、昨年の初夏に2回目の乗車、訪れる季節を変えると景色も大きく変わりますね、
    いずれも、首都圏から会津旅行の際に乗ったが移動に時間かかるけどつい選んでしまうルートそれだけ価値があると思います。秋頃の復旧なら
    紅葉間に合うかな。開通が楽しみですね。

  • @KenGCarfe
    @KenGCarfe 2 года назад +4

    仙台へ行くのに252号線を通った事がありますが、只見線と同じくらい綺麗な景色でした!

  • @sstkky
    @sstkky 2 года назад +1

    運転再開したらぜひ乗ってみたいです。
    素晴らしい景色を紹介してくれてありがとうございます。

  • @ichi4598
    @ichi4598 2 года назад +2

    絶対に乗りに行きます
    ありがとう

  • @user-cc1sb5gy1s
    @user-cc1sb5gy1s 2 года назад +12

    肥薩線不通区間も歩いて欲しい

  • @hirotakaakira
    @hirotakaakira Год назад +1

    いつか行ってみたいと思っていた只見線。素晴らしい景色の数々に感動しました。ありがとうございます。
    いよいよ運転再開しますね。
    ぜひ南阿蘇鉄道の不通区間へのチャレンジもお願いします

  • @user-cg2rz3fe6s
    @user-cg2rz3fe6s 2 года назад +3

    神動画👏👏👏
    この区間を歩いた
    交通系RUclipsrさん
    初めて拝見しました🙏
    PC入りリュックを
    背負っての歩きは
    きつかったでしょう
    ほんとーーーに
    お疲れさまでした🙏😊
    足を休めてくださいね😊
    (実家が魚沼デス)

  • @user-lq1nd6rt5e
    @user-lq1nd6rt5e 2 года назад +3

    雪が降る前に早戸駅を訪れました。
    豪雪地帯と聞いていましたが、奥会津の雪は想像以上ですね。

  • @yameking
    @yameking 2 года назад +4

    星空の下のディスタンスww

  • @user-hi3gn2rm1x
    @user-hi3gn2rm1x 2 года назад +5

    いや~、遂に出て来たか、前の画像で「まさか」と思ったんだけど・・只見線にしては雪が少ないな・・と思ったんです
    この雪解けの時期に歩くって、そりゃ、話題になるでしょう、よくギブアップして代行バスに乗らなかったと思います
    私も4/17-20に大人の休日俱楽部パス使って、東北に居たんですけど、只見線は頭に無かったです
    行くとしたら、夏の青春18か、東日本パスですね

  • @neko_1115
    @neko_1115 2 года назад +3

    歩きましたね~wwww
    こりゃ相当の度胸がないと出来ないわ…
    めちゃくちゃ只見線乗りたくなってきた!!!

  • @sunnyswallow0518
    @sunnyswallow0518 2 года назад +3

    只見線は学生時代にキハ58系で走ってた頃に小出から会津若松まで乗ったなぁ。
    まだ暑い9月上旬だったのに、開けた窓からかなり冷たい風が入ってきて寒かった思い出。

  • @shunchancat
    @shunchancat 2 года назад +3

    毎度ながら、遠路遥々お疲れ様でした。
    只見線、開通したら乗り通したいですね。八十里越も5年後には開通するので、良いドライブコースですね。温泉が点在してるから、お風呂道具を持っていかなくちゃ。

  • @mopara19760203
    @mopara19760203 2 года назад +26

    東京は初夏の気温もあった時期に、新潟〜福島の県境は雪景色。
    改めて日本って広いんだなと感じさせられますね。
    絶景の数々素晴らしいです(^o^)
    最近トラ猫さんの動画を拝見させていただく様になりましたが、編集も素晴らしくどこか遠くへ旅に出たくなると思わせてくれる動画です(^o^)

    • @massan1192
      @massan1192 Год назад +2

      同じ新潟県内でも驚くほど降雪格差が激しいです😳
      新潟市〜弥彦山の海沿いルートは運が良ければ自家用車はノーマルタイヤで過ごせるほど例年積雪・降雪が少なく、弥彦神社の初詣に自転車で行く人も見かけるほどです。
      (私は新潟市近郊とはいえそのエリア外なので、只見線の山間部ほどではないですがどうしても雪は振り、スタッドレスタイヤは必須です。)
      ちなみにこの春は、長引いた冬〜早い夏へと極端な変化だったせいもあるのか、5月のGWに会津の「猪苗代湖畔」をロードバイクで一周した際、福島県内各市町村がその日の全国の気温トップ10のうち7つを占めるほど暑かった為、冷涼な猪苗代湖畔の空気と日差しのビリビリとした熱線で、場所ごとに上着の着脱が追い付かない様なまだらな温度変化を感じることができました😀

  • @user-zk1bu2ej9x
    @user-zk1bu2ej9x Год назад +3

    只見線沿線ならマスクいらないでしょうね。新鮮なエアーをクンクンしに行ってみたいなあ😃

  • @user-nu4bn4wr5d
    @user-nu4bn4wr5d Год назад +2

    こんにちは😃
    只見線の只見駅から川口駅まで歩いたのですね😅
    私は、ほぼ中間の横田地区に住んでます。
    只見線のこの区は、現在試運転中です。
    また、SLが運転されて以前のように栄えて欲しいですね。
    赤字路線でも、高齢者が多い地区なので観光客になんども利用して欲しいです。

  • @TONOTONO2
    @TONOTONO2 2 года назад +2

    550分もの徒歩での峠越え、お疲れ様でした。
    私は只見線でもクルマでも会津川口~小出間を通ったことがありますが、とても歩く気にはなりません。😅
    祖母の家がそちらの方なので、会津若松からの利用は昭和30年代から。
    若松~只見間を通しで走るのは、1日5本だったか3本だったか。
    まだディーゼルも走っておらず、かわいい蒸汽C-11が牽く客車と貨車の混合編成でした。
    トンネルに入る度に煙と煤が襲来、喉はいがらっぽく、瞼には煤がゴロゴロ。😖
    当時から混んでる印象を持つことは無く、ほとんど高校生の通学列車という感じ。
    上り下りの入替で20分ぐらい停車したり。w
    今では祖母の家も無く、行く機会がなくなりましたが、只見線は懐かしい思い出の路線。
    地元の方々のためにも残って欲しいです。
    貴重な映像を拝見させていただき、ありがとうございました。

  • @user-kj6rh4nf9v
    @user-kj6rh4nf9v 2 года назад +4

    被災前に全区間乗車しました。
    当然ながら柿ノ木駅も田子倉駅もありました。
    夏休み期間だったので、非冷房車と言う事もあって窓を開けていましたが、六十里越トンネルでは余りの寒さに窓を閉めた事を覚えています。
    運転再開したらまた乗り鉄旅をしたいですね。

    • @user-mz8fg1st3p
      @user-mz8fg1st3p Год назад

      田子倉駅は、コンクリートのスノーシェッドの駅で印象深い無人駅だったと思います。廃止されたそうですが、夏は復帰して欲しいですね。

  • @kazu2017
    @kazu2017 2 года назад +4

    とても綺麗な風景で、ベルニナ急行と氷河急行を思い出しました。
    つまりここも世界遺産級の素晴らしさということで…!笑

  • @user-yy8qp3rc7m
    @user-yy8qp3rc7m 2 года назад +2

    R252も、運休区間以外の只見線も使ったけどまた行ってみたいな。
    動画ありがとうございます。
    会津田島から途中乗換で路線バスで只見駅に行ったこともあります。

  • @user-ft5ze6en4f
    @user-ft5ze6en4f 2 года назад

    どこもかしこも綺麗な風景ですね。橋梁もまた美しいです。

  • @user-hs9of8js8m
    @user-hs9of8js8m 2 года назад +1

    只見線から過酷鉄道旅これは😊
    中々見れないローカル線ですね❗️
    全線復旧完了は期待取り戻します☃️

  • @asamimmin2634
    @asamimmin2634 Год назад +1

    最近、チャンネル登録させていただきました!
    只見線の動画が上がっていたことに驚きました!
    只見駅は母親の故郷で、12年前くらいに母親と一緒に只見に行きました。
    会津若松までの列車をゆっくりと走り、景色はとてもよかったです。
    秋頃でしたので、少し肌寒かったですが、景色がよかったのを覚えてます。
    全線開通したらぜひ小出から会津若松まで列車の旅をしてほしいです!!!

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS Год назад +1

    2011年の豪雨で被災した只見線。復旧費90億円のうち37億円を福島県や新潟県、沿線市町村が負担。さらに県や沿線自治体が鉄道設備を保有する「上下分離方式」で復旧が決まった。

  • @poundall
    @poundall 2 года назад +4

    長距離を歩いていると足とともに肩が痛くなるの分かります。
    にしてもすごい景色……

  • @07ryutaro
    @07ryutaro 2 года назад +2

    景色綺麗そうですね。こんな景色を眺めながら温泉に浸かれたら、さぞかし良いんだろうな。
    さて、トラネコさん、せっかく会津川口まで行ったのですから、
    次回は、只見線から京浜東北線への乗り換えということで、埼玉の川口駅まで歩くって企画はいかがですか?www

  • @yuriko2017
    @yuriko2017 Год назад +1

    学生時代会津若松市で過ごしました。すぐ側にこんなに美しいところがあるなんて知りませんでした、もう30年以上前の話しですが、只見線に乗っておけばよかったなあ
    ご紹介ありがとうございました

  • @user-zd9ym3es9q
    @user-zd9ym3es9q 2 года назад +2

    先週末に、ちょうど奥会津に行ってた。・・・と言っても行ったのは柳津から金山町のあたりなので、只見~会津川口の区間は一部だけ、大塩の炭酸場~会津川口の間を観光タクシーで移動しただけだけど。
    訪問してみて思ったのは、このあたりは実際に降りてみないと味わえない魅力があり、それを列車に乗るだけ・列車の写真を撮るだけでは勿体ないということ。本当にこのあたりは素晴らしい温泉が多いし、只見川はどこを切り取っても美しいし、少し山間部に入ると風情のある家屋や棚田などが点在していて、宿では山菜やジビエ料理などを味わうこともできる。
    特に今の時期は至る所で桜が満開を迎えており、一方で少し標高の高いところでは残雪も見られ、冬から春にかけての季節の移り変わりが美しかった。もう1ヶ月ほど経つと、水田に水が張られて一面水鏡のような田園風景が見られるのだろうと。
    それだけ見どころの多い地域なのに、観光スポットとしてのPRが只見線だけに寄ってしまっているのが惜しい。
    列車に乗って沿線地域を素通りするだけの観光客を増やしても仕方ないだろうに・・・。

    • @massan1192
      @massan1192 Год назад +2

      先日初めて昭和村に行きましたが、会津地域の全ての路線から遠く、山越えの必要な陸の孤島で、必然的に鉄道以外の魅力をアピールしている印象でした😋

  • @blueribbon223
    @blueribbon223 2 года назад +4

    鉄道もバスも過酷な只見線沿線。
    だけど一度行く価値はあるかも

  • @wvh16
    @wvh16 2 года назад +6

    長距離歩行あるある 最初と最後の1㎞が長すぎる
    そろそろ1㎞かな?→まだ500m
    あと1㎞→もうそろそろ見えてくるだろう→あと700m

  • @mKm6966
    @mKm6966 Год назад

    只見線楽しく拝見させて頂きました
    この動画だけじゃないコメントになりますが、説明や声がとてもとても気に入りました😍ダジャレ本当に好きです 鉄道は詳しくないですが動画を見て学ぶものたくさん ファンになりました 応援してます🤗寒い季節になってきました 身体に気をつけてください🙇

  • @monogusa-taro
    @monogusa-taro 8 месяцев назад

    懐かしくて思わずコメントしてしまいました
    今は魚沼市になった地区の出身者です
    小出の跨線橋に思わずうわぁ…
    でも覚えているよりきれいになってる

  • @tackalive55
    @tackalive55 2 года назад +2

    只見から川口まで踏破おつかれ様でした。
    あいよし橋の流出非常に残念です。
    復旧は夏くらいに旧道の通行を開始するみたいです。
    昨日までうちの会社は第八橋梁が見える橋上で仕事していましたが、橋上撮影禁止になるくらいいい景色ですね。
    ヒロセ商店や只見のYショップは定番スポットです。
    こんどは開通後にまたいらして下さい。

  • @user-bk5is7se8n
    @user-bk5is7se8n 2 года назад +4

    猫ちゃん元気なんですか?

  • @yamagucciryo1111
    @yamagucciryo1111 Год назад +1

    もう40年くらい前、義理の姉になる実家(三島町)へ行くのに小出から只見町を抜けて行った。記憶は確かではないが、初めて見た只見川がこの中には映っていた。川というと流れが見えるという印象を持っていたが、只見川はとても川とは思えなかった。
    義理の姉の家に泊まった時お父さんが、この川で身内が何人も死んでいるといわれるくらい暴れ川だったらしい。
    素晴らしい景色を思い出させてくれてありがとうございます。
    私だったら決して歩こうとは思いませんよ。

  • @aktb0077
    @aktb0077 10 месяцев назад

    長い距離、足が痛いのに、頑張って、素晴らしいロケーションを見せていただきありがとう‼️
    視聴者のために痛い足を踏ん張って歩き抜いた時は感動して涙が出ました。

  • @yatama5197
    @yatama5197 2 года назад +3

    2009年の正月2両連結でまともな座席には座れず本当はダメだけど連結部分の運転手座席に座った自分としては
    まだまだ需要はあります全線開通で温泉など行ける只見線は本当に魅力の路線ですよ

  • @user-eg5kb2lw1u
    @user-eg5kb2lw1u Год назад +1

    只見からの移動手段がまさかで笑ってしまいました!
    只見線は夏も冬も全線乗ってますが、今はキハ110系列で窓が開かないんですよね、、、
    仕方のないことではありますが、キハ40系列で窓全開にしてのんびりするのが好きでした。夏はビックリする位風が涼しいし、冬は雪で柔らかくなったジョイント音がとっても好きでした。

  • @user-gq1go8ri7d
    @user-gq1go8ri7d 2 года назад +2

    TV番組を観ているようでした

  • @eishyou
    @eishyou Год назад

    うちの田舎は田子倉駅の下にある旧田子倉(田倉)集落だったそうで、今でも田子倉駅の跡地を眺めると感慨深くなります。お墓は只見にあるのですが、墓参りに行くのに福島県なのに新潟からの方が早かったというネタがありました。

  • @hurana1313
    @hurana1313 2 года назад

    以前から乗りたいと思っていた只見線の情報と美しい景色をありがとうございます。
    列車の窓がクリアだったのでしょうか、車窓からの景色もとても綺麗ですね!
    トラ猫さんの声とアナウンスがとても心地よくて以前から拝見しておりました。
    チャンネル登録遅れましたがさせていただきました。
    今年の夏はトラ猫さんの旅動画を参考に日本海の鉄旅に出ようと思います。
    これからも楽しくかつ過酷な動画を楽しみにしていますね!

  • @uniuni6223
    @uniuni6223 Год назад

    おもしろかったです!!!

  • @user-nl4yv5wp8v
    @user-nl4yv5wp8v 2 года назад +1

    ほぼ毎月只見線を乗り撮りしてる者ですが、ゴールの目標を会津若松行きに間に合わせるより、会津川口に着いたら「よく頑張った俺」みたいな感じで、会津川口駅最寄りの玉梨温泉で祝杯みたいなオチとか見てみたかったです。

  • @nanalinn
    @nanalinn Год назад +1

    11年もかけて復旧工事をしていた、ということは、お客さんが少なくても重要な意味を持つ線区、という位置づけなんでしょうか。うらやましいです。

  • @decidrophob
    @decidrophob Год назад +2

    これまで見た只見線関連動画の中で最も心に沁み入りました。
    80億円の費用、さらにこれから追加的に予想される赤字については、この国の斜陽を象徴するようで、非常に心苦しいですが、
    Cat さんの動画のような方向で、日本の国土の美しさという付加価値がこれからどんどん monetize される方向でカバーされることを祈らずにはいられません。

    • @TravelCat
      @TravelCat  Год назад +3

      Decision Scientistさん、ご視聴ありがとうございました😻
      嬉しいコメントをいただき、そしてSuperThanksまでいただき本当にありがとうございます😻乗って歩いて、本当に素晴らしい場所だったので何とか活かせないかとすごく考えてしまいました。列車で乗り通されるだけではmonotizeとしては厳しいので、下車して沿線にお金を落としてもらうdestinationになる場所が必要ですね。実際に行った身としては、もっともっと沿線自治体の動きも加速してほしいなと感じました。
      本音は、僕なんかで沿線に貢献できることがあれば何か行動したいと強く思っています。

  • @shingosuzuki6227
    @shingosuzuki6227 Год назад +1

    明日、前線再開通ですね!

  • @GB-pb8wd
    @GB-pb8wd 2 года назад +1

    ありがとうございます。