Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます😊遅れましたが【会津に片想い💕】東京発「週末パス」を使って秘境・豪雪地帯を走る只見線に乗って来た!-2日目-のアップロードが終わりました💦今回の動画は乗った区間が短いものですが少し長めの編集にしました。ゆったりとした気持ちで見ていただけると嬉しいです😊
若松に帰省した時は、会津鉄道で芦ノ牧駅まで行きました、列車が小刻に揺れて走るから楽しくて、芦ノ牧駅で展示列車を見て、猫駅長は寝てた、帰りは列車の揺れを楽しみなが、、運転席の横に立ち線路を見てるのも大好きです、今でも、小田急線や江ノ島電鉄に乗る時は、先頭に立って線路と風景を見るのが大好きです😁
改めて見て、50年前に川口駅で折り返すのに川口駅周辺の撮影したから、写真を捜して見なきゃね!川口駅の映像が中学生の心が蘇りましたよ、ありがとう❤😂😂😂
会津若松に帰省する時は安くて便利な高速バスを利用します、40年間に帰省して、一回だけ緊急で東北新幹線に乗っただけ、走る新幹線は好きですよ😃
これはすばらしい…私も雪がある時期に行ってみたいです。すてきな動画ありがとうございます😊
ご視聴、そして嬉しいコメントありがとうございます😊この時期は天候に左右されることもあり只見線に乗るのはちょっとした賭けでもありました🥲雪は少なめでしたが、冬の只見線を楽しむことが出来ましたので機会がありましたら、是非!乗車してみることをおすすめします😊
鉄旅の提案です、浅草駅から東武鉄道の日光線、鬼怒川線、野岩鉄道、会津鉄道を試して下さい、私は一度試したら8時間かかりました、途中の繋ぎの 待ち時間が長いのが難点です、野岩鉄道は風景が良く自分が運転してる気分になりますよ😁
ご提案ありがとうございます。東武線での旅は以下の動画で配信していますのでお時間ある時にご視聴いただければ幸いです。【会津に片想い💕】 東京発!リバティ会津で行く日帰り散策~飯盛山・鶴ヶ城・七日町~ruclips.net/video/4S_ZxHXBpAY/видео.html【会津に片想い💕】東京発!30年ぶりの会津まつりと藩公行列を一人旅で堪能ruclips.net/video/FQPlA_L_LmU/видео.html
帰りの東北新幹線の宇都宮駅でスカイライナーに乗り換えはなぜですか?好きだからですかね?😊
当時、週末パスという2日間でJR東日本乗り放題のパスを使って会津に行きました。東北線の黒磯駅が電化方式が変わる「デッドセクション」となっているため、電化方式が変わる関係で、上野から郡山までの直通運転の列車がないんです。郡山まで普通列車で行くには、宇都宮から先は黒磯、新白河での乗り換えが必須で、乗り継ぎも悪いのでその間だけ新幹線を使い、宇都宮ー品川間は東京・上野ラインを使ったという経緯があります。
いきなり「お勧め」に出て来たので・・このルートだと週末パスのお得感は少ないのですが、無理しない旅ですよねでも、週末は会津若松も宿が高いんですよね、私は12月上旬に大人の休日俱楽部パスで只見線に乗りきましたが、途中からバス代行でした・・笑今年は只見線沿線も雪が少ないみたいですね、只見線にこだわると食事の出来る場所が少ないんです、只見とか会津川口ってソコソコ大きな街なですが、駅から歩いていける場所で飲食店って少ないです、私も同世代ですが、ここまで綺麗な動画を作れる自信は無いです
ご視聴、コメントありがとうございます。おっしゃる通り、「週末パス」でのお得感は微妙でした😅冬の只見線は天候によって途中までの運行しかなかったりと直前までルートが決めづらいので自由に乗り降りができるパスを選びました。食事できる場所は少ないですね💦どちらかというと冬以外は車で奥会津に来るので只見線に乗ってその不便さを感じています。それが今後の只見線の課題でもあるかもしれませんね。それを補うように車内販売や案内などもありますのでそれを楽しむのも良いかも知れません。綺麗な動画と言っていただきありがとうございます😊撮影はiPhone13miniとVlogカメラCanonV10で編集はiPadを使っていてPCは使っていません。決して恵まれた編集環境にはありませんが日々いい動画をアップできるよう勉強中です👍
只見線は昔にSLが走っていたので撮影に行きました、自然豊かで最高ですよ!
ご視聴いただきありがとうございます。只見線はSL時代も、今の景色もどちらも魅力的ですよね!またSLが走るのを復活してくれないかなぁと思っています。
@viola_travellog 会津で最後まで走ってたC11型SLが今は大井川鐵道で復活しるから、只見線に復活したら最高だね!
RUclipsでSLが只見線を走っている動画を何度も見ました。また走ってくれたら、乗りに行くつもりです!復活して欲しいですね😊
提案です、只見線の小出駅から会津若松駅の135キロを制覇は、どうですか?勝手な投稿でゴメンなさい!次の動画を楽しみにしてます😊
ご提案ありがとうございます。小出から会津若松までの旅は以下の動画で配信していますのでお時間ある時にご視聴いただけると嬉しいです。【会津に片想い💕】鉄道ひとり旅・東京発「週末パス」を使って秘境・豪雪地帯を走る只見線に乗って来た!-1日目-ruclips.net/video/zenaD0Q1Jyk/видео.html【会津に片想い💕】鉄道ひとり旅編〜紅葉探しの旅2024ー秋から冬へ 雪化粧の只見線の車窓と会津鶴ヶ城ruclips.net/video/oEVQoIaMT14/видео.html
ご視聴ありがとうございます😊
遅れましたが
【会津に片想い💕】東京発「週末パス」を使って秘境・豪雪地帯を走る只見線に乗って来た!-2日目-
のアップロードが終わりました💦
今回の動画は乗った区間が短いものですが
少し長めの編集にしました。
ゆったりとした気持ちで見ていただけると嬉しいです😊
若松に帰省した時は、会津鉄道で芦ノ牧駅まで行きました、列車が小刻に揺れて走るから楽しくて、芦ノ牧駅で展示列車を見て、猫駅長は寝てた、帰りは列車の揺れを楽しみなが、、運転席の横に立ち線路を見てるのも大好きです、今でも、小田急線や江ノ島電鉄に乗る時は、先頭に立って線路と風景を見るのが大好きです😁
改めて見て、50年前に川口駅で折り返すのに川口駅周辺の撮影したから、写真を捜して見なきゃね!川口駅の映像が中学生の心が蘇りましたよ、ありがとう❤😂😂😂
会津若松に帰省する時は安くて便利な高速バスを利用します、40年間に帰省して、一回だけ緊急で東北新幹線に乗っただけ、走る新幹線は好きですよ😃
これはすばらしい…私も雪がある時期に行ってみたいです。すてきな動画ありがとうございます😊
ご視聴、そして嬉しいコメントありがとうございます😊
この時期は天候に左右されることもあり
只見線に乗るのはちょっとした賭けでもありました🥲
雪は少なめでしたが、冬の只見線を楽しむことが出来ましたので
機会がありましたら、是非!乗車してみることをおすすめします😊
鉄旅の提案です、浅草駅から東武鉄道の日光線、鬼怒川線、野岩鉄道、会津鉄道を試して下さい、私は一度試したら8時間かかりました、途中の繋ぎの 待ち時間が長いのが難点です、野岩鉄道は風景が良く自分が運転してる気分になりますよ😁
ご提案ありがとうございます。
東武線での旅は以下の動画で配信していますので
お時間ある時にご視聴いただければ幸いです。
【会津に片想い💕】 東京発!リバティ会津で行く日帰り散策~飯盛山・鶴ヶ城・七日町~
ruclips.net/video/4S_ZxHXBpAY/видео.html
【会津に片想い💕】東京発!30年ぶりの会津まつりと藩公行列を一人旅で堪能
ruclips.net/video/FQPlA_L_LmU/видео.html
帰りの東北新幹線の宇都宮駅でスカイライナーに乗り換えはなぜですか?好きだからですかね?😊
当時、週末パスという2日間でJR東日本乗り放題のパスを使って会津に行きました。
東北線の黒磯駅が電化方式が変わる「デッドセクション」となっているため、
電化方式が変わる関係で、上野から郡山までの直通運転の列車がないんです。
郡山まで普通列車で行くには、宇都宮から先は
黒磯、新白河での乗り換えが必須で、乗り継ぎも悪いので
その間だけ新幹線を使い、宇都宮ー品川間は東京・上野ラインを使ったという経緯があります。
いきなり「お勧め」に出て来たので・・このルートだと週末パスのお得感は少ないのですが、無理しない旅ですよね
でも、週末は会津若松も宿が高いんですよね、私は12月上旬に大人の休日俱楽部パスで只見線に乗りきましたが、途中からバス代行でした・・笑
今年は只見線沿線も雪が少ないみたいですね、只見線にこだわると食事の出来る場所が少ないんです、只見とか会津川口ってソコソコ大きな街なですが、駅から歩いていける場所で飲食店って少ないです、私も同世代ですが、ここまで綺麗な動画を作れる自信は無いです
ご視聴、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、「週末パス」でのお得感は微妙でした😅
冬の只見線は天候によって途中までの運行しかなかったりと
直前までルートが決めづらいので
自由に乗り降りができるパスを選びました。
食事できる場所は少ないですね💦
どちらかというと冬以外は車で奥会津に来るので
只見線に乗ってその不便さを感じています。
それが今後の只見線の課題でもあるかもしれませんね。
それを補うように車内販売や案内などもありますので
それを楽しむのも良いかも知れません。
綺麗な動画と言っていただきありがとうございます😊
撮影はiPhone13miniとVlogカメラCanonV10で
編集はiPadを使っていてPCは使っていません。
決して恵まれた編集環境にはありませんが
日々いい動画をアップできるよう勉強中です👍
只見線は昔にSLが走っていたので撮影に行きました、自然豊かで最高ですよ!
ご視聴いただきありがとうございます。
只見線はSL時代も、今の景色もどちらも魅力的ですよね!
またSLが走るのを復活してくれないかなぁと
思っています。
@viola_travellog 会津で最後まで走ってたC11型SLが今は大井川鐵道で復活しるから、只見線に復活したら最高だね!
RUclipsでSLが只見線を走っている動画を何度も見ました。
また走ってくれたら、乗りに行くつもりです!
復活して欲しいですね😊
提案です、只見線の小出駅から会津若松駅の135キロを制覇は、どうですか?
勝手な投稿でゴメンなさい!次の動画を楽しみにしてます😊
ご提案ありがとうございます。
小出から会津若松までの旅は以下の動画で配信していますので
お時間ある時にご視聴いただけると嬉しいです。
【会津に片想い💕】鉄道ひとり旅・東京発「週末パス」を使って秘境・豪雪地帯を走る只見線に乗って来た!-1日目-
ruclips.net/video/zenaD0Q1Jyk/видео.html
【会津に片想い💕】鉄道ひとり旅編〜紅葉探しの旅2024ー秋から冬へ 雪化粧の只見線の車窓と会津鶴ヶ城
ruclips.net/video/oEVQoIaMT14/видео.html