【謎】爆速!龍谷大前深草~墨染の謎 京阪本線明治のハリドリ区間

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2024
  • ① 高速走行の謎
    伏見街道沿いの旧市街にありながら、ほぼ直線の高速区間がなぜ出来た?
    ② アップダウンの謎
    この区間で繰り返されるアップダウン、なぜ??
    ■ナレーション
    VOICEVOX:四国めたん
    VOICEVOX:ずんだもん
    ■配役
    おけいはん VOICEVOX:四国めたん
    陸軍第16師団 VOICEVOX:波音リツ
    ■音楽
    RUclipsオーディオ ライブラリ
    Eine Kleine Nachtmusik (by Mozart)
    Baroque Coffee House (by Doug Maxwell_Media Right Productions)
    ■航空写真出典元
    国土地理院
    #京阪電鉄
    #藤森駅
    #龍谷大前深草駅
    #墨染駅
    #陸軍第16師団
    #龍谷大学深草キャンパス
    #聖母女学院
    063
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 102

  • @yukihiro7116
    @yukihiro7116 5 месяцев назад +34

    京阪電車楽しいですよね。仕事て大阪に出るために仕方なくJR使ってますが、休みの人はJRの定期があるのに京阪に乗ります。それが高じて京津線の路面沿いに家を買ったぐらいです。できれば通勤できるようにびわこ号が復活したらと夢想します。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +8

      コメントありがとうございます。
      昔は京津線が本線とつながってましたからね。

    • @user-ye7sd9pd6n
      @user-ye7sd9pd6n 5 месяцев назад +3

      @@hcageno ああ、懐かしいっすね。初めて見たのは中学の修学旅行。線路跡しか無かったけど45°振れてて「ここかあ」と、しみじみしたもんです。三条駅はホームの途中に渡り踏切があったり、関西全般、軟券もいいとこでバスの切符だし、関東とはえらい違いだーと、思ってましたん。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +2

      地下化前の京阪三条駅のカオスっぷりは面白かった。特急は、停車中、両側の扉を開けていて、急行に乗るお客さんは特急の車内を通り抜けて隣のホームに渡っていました。

  • @user-kd7kv4lk1k
    @user-kd7kv4lk1k 5 месяцев назад +7

    小3から高3まで10年ほど墨染駅ユーザーでした
    小6までの母校も本動画にある16師団司令部に戦後まもなく居抜きで開校したところでしたが
    こうした視点で楽しく紹介して頂いたことを元地元民として嬉しくおもいます

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      楽しんでいただけて嬉しいです。

  • @clatro00
    @clatro00 5 месяцев назад +10

    深草〜墨染の琵琶湖疏水沿いはのんびり花見ができる良いポイントです。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      山科の疎水とは違った趣きですね。

  • @user-xw8bv9zo6p
    @user-xw8bv9zo6p 5 месяцев назад +5

    実家が藤森駅近くの師団街道沿いです。
    昔は深草に車庫があったので、第一軍道の橋の上からよく眺めてました。
    今回の内容は深草小学校出身者なら小学3年の社会の時間に習います。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      深草車庫があったころは、深草駅のホームが細かったのを覚えています。
      深草小学校の社会の授業、鉄分多め!

  • @user-oj2up5fi2e
    @user-oj2up5fi2e 5 месяцев назад +4

    凄く興味深い動画を有難うございます。京阪電車の動画は数えきれない程見てきましたが、この区間を取り上げた動画は初めてではないでしょうか。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございました。
      速いのは一瞬で、ずんだもんのように気づかない、地味な区間ですからね。

  • @p2ynzarjrw782
    @p2ynzarjrw782 5 месяцев назад +9

    東福寺駅の南の京阪と奈良線に囲まれた謎地帯に行ってみてください。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +3

      コメントありがとうございました。
      気になっていましたが、行く機会なくて行ったことないです。行く機会なんか、住んでる人しかないな。今度行ってみます。

  • @user-lb8vc8it6z
    @user-lb8vc8it6z 5 месяцев назад +15

    「深草の野辺の桜し心あらば今年ばかりは墨染めに咲け」が墨染の地名の由来だとこの前はじめて知った(/・ω・)/

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      今初めて知った( ・∇・)

  • @user-sb9oo8xm7z
    @user-sb9oo8xm7z 5 месяцев назад +4

    速度制限標識の他に制限区間の手前のブレーキをかける位置と、制限が緩くなったあと150メートル程先に目安の速度らしきものが書かれた黄色い板が設置されていますね。制限解除の標識があってもその先が80km/hの黄色い板だとすぐに制限標識が現れますね。枚方公園の65km/hまでのブレーキも素敵です。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございました。
      京阪は加減速のパターンが細かくて面白いですね。

  • @user-cc8uu9kr6r
    @user-cc8uu9kr6r 5 месяцев назад +7

    七条駅、地下の改札階にも1番線改札口から2番線改札口への連絡通路が存在しますよ〜😙
    駅の1番線改札口から大阪方面側の地上へと続く階段の左隣りにあります!

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございました。
      構内図にありますね。でも更に下に降りないといけないので、地上の入口を使い分けた方が楽ですね。

  • @Tetsudo-pachi-car1963
    @Tetsudo-pachi-car1963 5 месяцев назад +4

    この区間、まあ、一直線ですが、路面電車の名残で、複線の間隔が狭いんですね。阪急の神宝線よりも実は車体幅の狭い京阪の厳しいところでもあります。
    中書島と七条地下手前間までは、高架化すら現状では無理でしょうね。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。

  • @ichigo20236
    @ichigo20236 5 месяцев назад +2

    視聴遅れました。ところで京阪の謎シリーズの再生リストでも作ってみたらどうですかね?
    妄想シリーズ楽しみにしてます!!(次は神戸電鉄と山陽で、山陽は岡山延伸が実現してるかも?)これからも頑張ってください!!

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございました。
      楽しんでいただけて嬉しいです。励みになります。

  • @s800kaz
    @s800kaz 5 месяцев назад +4

    2:50 京阪電気鉄道カーブ式会社ですからね

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      京阪電鉄カーブ式会社、万歳!!

  • @user-wc3xe7wd6b
    @user-wc3xe7wd6b 5 месяцев назад +9

    近鉄の宇治川に架かる、澱川橋梁も陸軍の影響を受けてますね。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +3

      コメントありがとうございました。
      半年ほど前の動画で扱ってます。近鉄京都線が京阪だったら、というやつです。もしよろしければご覧ください。

  • @FOAMS505
    @FOAMS505 2 месяца назад +1

    昔、藤森~墨染辺りに住んでいました。
    琵琶湖疏水沿いをよく歩いたのを覚えています。
    桜の季節になると疎水沿いの桜が散って水面に落ちて流れる様が綺麗でした。

    • @hcageno
      @hcageno  2 месяца назад

      コメントありがとうございました。
      この辺りの疎水沿いも好きです。

  • @osakab0520
    @osakab0520 5 месяцев назад +2

    おっ!住んでた場所
    懐かしい

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      楽しんで頂けると嬉しいです。

  • @user-iv1fl6bb5s
    @user-iv1fl6bb5s 5 месяцев назад +2

    京都市民ですが、
    鳥羽街道↔墨染の夜間前面展望を準急最前列座席から眺めるのが京阪最大の楽しみです🚃
    この間は、左右に民家が迫り、異世界に誘って(いざなって)くれますよ。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      わかります。その感覚。

  • @user-bu3ji1lf5i
    @user-bu3ji1lf5i 28 дней назад +1

    墨染駅北側の鉄橋の下や付近で遊びました😮
    懐かしい

    • @hcageno
      @hcageno  28 дней назад

      コメントありがとうございました。
      あそこを走る京阪電車、かっこいいと思う。

  • @user-oy7re7lb3w
    @user-oy7re7lb3w 5 месяцев назад +1

    京都市内は民家の間を縫う様に走るので、迫力が有りますね。
    ナレーションにも有りますが、京阪電車は建設当時、旧京街道に沿って作られているのでカーブが多いのに加え、淀川や鴨川、琵琶湖疎水に沿って作られてているのは、かつての淀川の船便に代わるのを目的に作られていたのは間違いないですね。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      東海道線が出来てからも、国鉄は高いので、庶民は淀川の船便を使っていたそうですね。

  • @user-tb4iv6sp5y
    @user-tb4iv6sp5y 5 месяцев назад +2

    藤森と言うと、京都青少年科学センターを思い出します、今でもあるんかな
    大阪府民だけど小学生の時に遠足で行きました
    初めてのプラネタリウムで感動したのを今でも覚えてます、なつかしー

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございました。
      青少年科学センター、今でもありますよ。動画の最後の方で簡単に紹介してます。

  • @user-xo5jv4oq2y
    @user-xo5jv4oq2y 5 месяцев назад +6

    京阪というと、カーブが多くて、沿線の家と近い、という印象があります。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございました。
      元路面電車ですからね。

    • @user-fj4dh7mo7b
      @user-fj4dh7mo7b 5 месяцев назад +1

      墨染付近は京阪にしては野江〜滝井間を除いて直線区間が長いですね。寝屋川市〜香里園間、光善寺〜枚方公園間、御殿山〜牧野間、淀車庫横しか直線区間が無いです。交野線は・・・50km/h位しか出さないです。京津線よりも遅い・・・

  • @user-xq3pi5tx1z
    @user-xq3pi5tx1z 5 месяцев назад +2

    20年以上前は深草通過中当たりくらいから加速してた記憶ある

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      おそらく、列車の最後尾が深草駅の北側の急カーブを抜けるタイミングの違いでしょうね。昔は編成が短かったので、抜けるタイミングが早かったのだと思います。

  • @motchan0711
    @motchan0711 5 месяцев назад +4

    京阪好きなので嬉しいです!!

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございました。
      楽しんでいただけて嬉しいです。

  • @user-yc3hx4zr5k
    @user-yc3hx4zr5k 5 месяцев назад +1

    藤森で特急、時速100キロ迄上げて、龍谷大前深草制限60で民家間走るので速く感じます。龍谷大前深草の制限速度標識、以前はホーム端ギリギリにあったんですが、福知山線脱線事故影響で制限標識がホーム真ん中に移設されました。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      京阪は速度制限のあるカーブがやたら多いので、福知山線の事故で、かなり気を付けていますね。

  • @NTYTNM195
    @NTYTNM195 5 месяцев назад +1

    うちの近くで言ったら…森小路近くの「城北川」とか、古川橋~大和田の「古川」とかですかね。
    ただ、身も蓋も無い話をすると…川沿いや海(湖)沿いは、土地が取得し易いですし、長大なトンネルを掘る必要も無いですから…
    ちなみに、昔京阪旧3000系が走っていた大井川鐵道なんてモロ川沿いですね。(笑)

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      旧山陰線の保津川沿いも、道路さえない川沿いに線路が敷かれていますね。

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 5 месяцев назад +2


     7:53
     出来れば、疎水巡りも、お願い!!
     墨染駅にあるのは、知らなかった...
     JR・京阪・地下鉄山科駅から徒歩10分くらいで疎水見物ができます。
     地下鉄御陵駅付近で、疎水は隧道に入るので、蹴上駅のインクライン辺りに廻って、南禅寺の水路閣、哲学の道 鴨川に合流のイメージが強いかったので...
     琵琶湖疎水...奥が深そうですね。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +1

      南禅寺から哲学の道に行くやつは、松ヶ崎まで行っていますね。今はほとんど暗渠になってますけど。伏見の疏水は鴨川運河とも呼ばれていて水運にも使われていたそうです。墨染にもインクラインがあったらしいです。発電所は今でもあります。

    • @tvm-tv3483
      @tvm-tv3483 5 месяцев назад

      @@hcageno さん
       「松ヶ崎」...
       「地下鉄に乗るっ!!」に出てくる女の子の1人だ!!
       墨染にも発電所があるとは...
       そういえば、「宇治川電気」も、登場人物(法人企業)の1人!?でしたね。
       昔(1980年秋)小学校の遠足で、平等院と天ヶ瀬ダムに、行きました。
       途中、近鉄京都線を踏切超えしたのですが、どっかの駅が移設工事中の様子を垣間見たんですが...
       名神で京都南IC、国道1号線を南下した記憶まではあるんですが...
       新名神が出来ると、高槻枚方の流れが、また変わりますね...

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 5 месяцев назад +4


     2:255:36
     高速走行スタートまで、トークで繋ぐとは...
     恐るべし、めたん と ずんだもん

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございました。
      ノーカットなので、尺にきっちり収めるのが難しかったです。

    • @tvm-tv3483
      @tvm-tv3483 5 месяцев назад

      @@hcageno さん
       やっぱり意識されてましたか!!
       クリエイターの底力を感じました。
       なるほど、藤森の高速走行を体感してもらう上でも、七条からのカーブ区間を入れて、対比するという構成だったんですね!!

  • @okhan
    @okhan 5 месяцев назад +6

    京阪と軍隊の関係は深いね
    京阪沿線は軍都だからね

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      創設時の京阪は政治家と密接に関係がありましたからね。

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k 5 месяцев назад +1

      16師団は深草のほかに上賀茂や花園も誘致の名乗りを上げバトルになっていたようです
      もし深草に出来なければ当地のまちづくりは今と全く違ったものになっていたことが容易に想像されます

  • @Kazuma_knight
    @Kazuma_knight 5 месяцев назад +1

    丹波橋駅から三条駅に向かう時によく特急or快速急行に乗ります。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございました。

  • @tako--panda--jinbeezame
    @tako--panda--jinbeezame 5 месяцев назад

    京阪は川が好き・・・
    そういえば、阪急京都線も淀川左岸にひかれているけれど、あれももともと京阪電鉄の子会社、新京阪電鉄が建設したんでしたね。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      京阪は川が好きなのだ。なので新京阪も川が好きなのだ。(ずんだもん)

  • @user-gk1ju1be2u
    @user-gk1ju1be2u 5 месяцев назад +2

    京阪沿線に住む人とって、ありがとうございます😭。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございました。

  • @user-fx1xz3pc9h
    @user-fx1xz3pc9h 5 месяцев назад +2

    師団街道に第一軍道…懐かしい響きにノスタルジーに浸った龍谷大学出身のオレ^_^
    第二軍道や第三軍道があるのは知らんかったわ

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございました。

  • @user-vr5im9di1w
    @user-vr5im9di1w 4 месяца назад +1

    寝屋川市駅の西側にも寝屋川が流れてますよ

    • @hcageno
      @hcageno  4 месяца назад

      コメントありがとうございました。京阪は川の堤防に線路を敷く習性がありました。

  • @Eristides
    @Eristides 3 месяца назад +1

    鳥羽街道〜東福寺間のJR奈良線をオーバーパスするところを、勝手に“伏見コークスクリュー”って呼んでる

    • @hcageno
      @hcageno  3 месяца назад

      コメントありがとうございました。
      線路を逆さにして越えていきましょう。

  • @junyuiyui7000
    @junyuiyui7000 5 месяцев назад +2

    淀川、中之島、中書島、宇治川、疎水、琵琶湖・・・まさに水の京阪。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございました。
      京阪はやっぱり水が好きなのだ。(ずんだもん)

    • @pihha5204
      @pihha5204 5 месяцев назад

      寝屋川市駅~萱島駅あたりは寝屋川の横を走っていますね。
      交野線もずっと天野川の横を走っています。
      牧野駅はホームの一部が穂谷川の上にあり、鉄橋になっています。
      また、パナソニックでおなじみの西三荘駅は、昔あった西三荘川が名前の由来だそうです。

  • @user-wj5sc4ip3z
    @user-wj5sc4ip3z 5 месяцев назад +5

    軍隊の行進を邪魔しないよう要請に沿って立体交差に。パンタ化した際通れなくなり更に下に掘り下げたそうです。
    当時の名残で「師団街道」がありますよ☺️🚦。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +3

      コメントありがとうございました。
      ポールの時は通れてたのですね

    • @N--T
      @N--T 4 месяца назад

      今は表示されなくなりましたけど、市バスの行先でも「師団街道 京都駅」というのがありましたね。(南5系統 今は「稲荷大社・京都駅」)

  • @user-cy8xz2yl8q
    @user-cy8xz2yl8q 5 месяцев назад +1

    初めて見せてもらって声がハム太郎かと思いました

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      最近バズってるずんだもんなのだ。

  • @Jun-ou3nf
    @Jun-ou3nf 4 месяца назад +1

    いつも思うのですが、家の軒先を電車が走っているみたいで 
    ここに住んでいる人達うるさくないのだろうか・・? 不思議に思います。

    • @hcageno
      @hcageno  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございました。
      慣れですかね。うるさいと思う人は、とうに引っ越してしまったのかもしれません。電車の騒音も、最近は静かになってきましたからね。

  • @pulse1pop2
    @pulse1pop2 4 месяца назад +1

    さては貴様、云云かんぬんのフレーズ、なんか不快感あるなあ~と思っていましたら、何かの映画かアニメの影響だったのですね。ただ、主さんの調査力に脱帽です!

    • @hcageno
      @hcageno  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      「さては貴様、機関のエージェント・・」は、幻の名作アニメ、シュタインズゲートの中二病主人公の口癖です。めたんも中二病設定なので、使わせてもらってますが、不快感を感じさせているとすれば、ちょっと考えないといけないかも。

  • @user-io8jq2jx1h
    @user-io8jq2jx1h 5 месяцев назад +1

    簡単な事、疏水の高さと電車の屋根が同じ高さなのに踏切をつけたら疏水の中を貫通させないといけない、明治時代にそんな技術がある訳ない😊

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      京阪は、現在の藤森駅くらいの高さで建設したかったのでは?

    • @user-io8jq2jx1h
      @user-io8jq2jx1h 5 месяцев назад

      @@hcageno それは有るでしょうね

    • @user-rc3gh1ch6k
      @user-rc3gh1ch6k 4 месяца назад

      藤森駅のすぐ南側の道は軍道でないので踏切になっています。つまりアップダウンのアップの位置。踏切で線路を横断した道路は橋で疎水を渡ってます。

    • @user-io8jq2jx1h
      @user-io8jq2jx1h 4 месяца назад

      @@user-rc3gh1ch6k そうですね

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n 5 месяцев назад +2

    何ちゅう京言葉や、わははは。

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございました。
      僕の曾祖母さんが生粋の京都人だったのだ。(ずんだもん)

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 5 месяцев назад +5

    京阪乗る人おけいはん
    かげのひなた最高

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      応援よろしくお願いします。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f 5 месяцев назад +6

    京阪特急の東福寺駅停車を要求する

    • @hcageno
      @hcageno  5 месяцев назад +5

      コメントありがとうございます。
      奈良線が使い物になっている現在、七条より東福寺のほうが利用客が多いかも。

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k 5 месяцев назад +1

      疎水をつかって駅を地下一階にするか(七条~三条でできたのだから東福寺以南も是非所望したい)
      JRと京阪の間にある一軒家を適地に移転させて京都方の踏切を潰すことが前提になるが
      とにかく京都市のやる気なさが腹立たしくおもう(七条から先は同じ京都市でも何もかも格差が酷すぎ)

    • @user-oy7re7lb3w
      @user-oy7re7lb3w 5 месяцев назад

      本社にしてみたらいいけど、無駄だな。

    • @N--T
      @N--T 4 месяца назад +1

      ホームを延ばせない(両端が踏切)ので物理的に無理。

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k 4 месяца назад

      京都地下線を七条で切って東福寺以南を地上のまま存置したのは後々にも悪弊が及ぶ愚策以外の何物でもなかった・・・