【他者チューからの卒業】他人を優先しすぎていつも心が疲れているあなたへ。自分軸で生きていく方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 4

  • @心理カウンセラー南ユウタ
    @心理カウンセラー南ユウタ  15 дней назад +5

    ▼目次
    00:00 動画開始
    00:09 この動画が参考になる方
    00:33 自己チューと他者チューの関係性
    7つの解決策
    02:20 ①〇〇に気づき深く意識化する
    03:33 ②〇〇と許可を出す
    04:42 ③各反応別の対処法
    07:07 ④防衛で〇〇しているか深掘りしていく
    08:16 ⑤他人を優先しそうな時に〇〇するクセをつける
    09:23 ⑥NOを言う練習をする
    10:47 ⑦自分の時間を確保する為のルール作り
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    🍀ホームページへのリンク・南ユウタ公式メルマガご登録等の詳細は、動画下の説明欄をご覧ください!
    🍀お問い合わせはホームページにて受付中です。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    ▼こちらの動画もオススメです!
    Noが言えない感情の正体。解決策は怒りを自己主張に変えること​
    ruclips.net/video/pQaO5_4Gi04/видео.html
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    尼崎カウンセリング研究所 事務局

  • @ななえ-d2s
    @ななえ-d2s 14 дней назад +2

    常に交換条件でものを考えてしまうのは、無条件で愛されるという経験をしたことがないからかな。

  • @kinny2023
    @kinny2023 15 дней назад +7

    こんにちは。他人を優先=なんか頑張れる、みたいな感じです。自分のこと=頑張れない… 頑張るなら理由が他人、みたいなことになってしまっています…お姉ちゃんあるあるなんでしょうか…