【多すぎ】東上線の種別の変遷がカオスすぎた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 昨日は誤って修正前の動画を上げてしまいました。申し訳ありませんでした。
    東武東上線の種別106年の変遷をまとめてみました。書物・資料等漁りましたが詳しくは分からなかったものもあります。修正がありましたらコメント欄へお願いいたします。
    ※臨時ではこの他「スリーデーマーチ号」「にっこう号」がありました。

Комментарии • 118

  • @user-ls4bq1wc9r
    @user-ls4bq1wc9r 4 года назад +56

    1:09で急行がほとんど特急に変わるのすこ

    • @aitoya
      @aitoya 2 года назад +4

      それで吹いた

    • @user-ir4rw4yw3w
      @user-ir4rw4yw3w Год назад +2

      そんな快速も廃止ですよ、、

  • @user-bj9km3dr7b
    @user-bj9km3dr7b 4 года назад +48

    テテ〜 ツボるwww

  • @JNRTc201_1
    @JNRTc201_1 4 года назад +20

    通勤急行については、2008年から急行が朝に設定されるようになってから徐々に本数が減り、最終的には準急に置き換えられているので、朝の上りTJが要因ではないと思います。
    設定当初はふじみ野駅がなく、朝の時間帯に急行の設定ができていなかったため、志木からの複々線を活用した遠近分離をねらって設定されたものかと。

  • @user-mr2sx2br9n
    @user-mr2sx2br9n 4 года назад +65

    Windowsの効果音で草不可避

  • @guntama48
    @guntama48 4 года назад +10

    学生当時、通学時間帯の優等列車は急行しかなく、川越から各駅がキツかった。特急は観光に特化していたので、乗る機会が殆どなかっなぁ。
    特急みつみね、ながとの、さだみね、むさしののヘッドマークを付けて走っていたのが懐かしい。

  • @user-eo8yx5pr6b
    @user-eo8yx5pr6b 4 года назад +27

    0:55 急行「はつかり」!? 52年半東上線沿線に住んでいますが、初めて知りました。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 4 года назад +7

      多分こっちのはつかりもみちのくのと同じ初雁がモチーフだと思います。川越も雁で有名で初雁という名前の地名が残っております。

    • @calishinichi
      @calishinichi 4 года назад +3

      地元の高校で初雁がつく学校もあります。

  • @bknw
    @bknw 4 года назад +9

    各駅のみの下赤が地元ですのですが、見応えがありました。
    幼い頃、7800系の最前列シートから運転席越しの風景を楽しんでいた事、床も木造だったり等、懐かしいです。

  • @hiroki0816
    @hiroki0816 4 года назад +6

    生まれてからずーっと東武東上線ユーザーで
    幼い頃の思い出が蘇りました。
    越生観梅号、寄居まで系統分割していなかった頃の6両編成特急。
    懐かしいです。

  • @SN_KashiwaMochi
    @SN_KashiwaMochi 4 года назад +31

    こう言うの好き
    でもテテーンwwwは草

  • @user-ey3si9xd2e
    @user-ey3si9xd2e 4 года назад +8

    「はつかり」という列車名を初めて採用したのが東上線で驚き(ちなみに国鉄の「はつかり」は58年デビュー)

  • @kiritetsu51
    @kiritetsu51 Год назад +7

    2022
    東急新横浜線、相鉄線直通
    快速廃止

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 4 месяца назад

      快急、停車駅変更(志木→朝霞台に変更、川越市以北各停化)

    • @emta6210
      @emta6210 3 месяца назад

      間違っているので訂正
      ×2022 〇2023

  • @mori_tetsu
    @mori_tetsu 4 года назад +4

    青色の準急は今も回転幕に残ってますよね

  • @TOBUEXPRESSch
    @TOBUEXPRESSch Год назад +9

    【速報】2023年3月18日快速廃止

    • @Tokyu9020
      @Tokyu9020 3 месяца назад +3

      一年たっても快速廃止に解せない件

    • @m3-310
      @m3-310 Месяц назад

      快速を今の快急の停車駅にして快急はそのままにして欲しかった

  • @Kankan._.1129
    @Kankan._.1129 4 года назад +8

    5社直開始のときに快速できたんだ!
    今まで知らなかった…

  • @user-qo3hj5lk1u
    @user-qo3hj5lk1u 4 года назад +4

    面白かった。
    昔の種別の停車駅も書いて欲しかったなぁ!

  • @user-hd2zb2ic7g
    @user-hd2zb2ic7g 3 года назад +2

    東上線の臨時電車は基本的に通常ダイヤの間を縫うように運転されているだけのみならず、追い抜き可能駅が中板橋・上板橋・成増・和光市~志木間(1987年の複々線化間では志木のみ?)・ふじみ野(1993年11月?~)・川越市・東松山(森林公園駅開業以前)・森林公園のみである為、通常優等と同様川越付近(ふじみ野駅開業以前は急行と特急は志木~川越間非停車)で追い付きやすく、ノロノロ運転になりやすい事もあり、臨時が臨時の意味をなさないのもあるのではないでしょうか?
    志木~川越間での優等詰まりを防ぐ為にふじみ野駅を開業させましたが、快急と川特はふじみ野通過、ライナーはふじみ野まで非停車で、前走の各停や準急に川越直前か川越~川越市間で追い付くかしてノロノロになり、ふじみ野開業以前よりかは幾分かマシにはなったとはいえ、完全な形での改善とまではいっていないのが実情ですが、開通当時田畑を縫うように走っていた東上線も路線の発展と共に駅周辺が宅地化され団地や住宅街が並ぶようになり、それを縫うように走っている今の東上線では駅単位での改良はできても新駅開設を除く路線の改良は複々線や高架化を含め事実上不可能と言えますね。(越生線の一部には複線化用地が残されてはいるようですが、越生線の利用需要を見ても全線複線化実現には程遠い為、越生線沿線民から東武本社には陳情はあるにはあるみたいですが、まともに取り合っていないようです)
    その為かつて池袋発着だった越生観梅号もシーズンに越生線内の通常運用の電車に観梅号のHMをつけて運行する年が多くなりましたね。(最近では観梅号のHMすらつけなくなっているような…)

  • @yusukey4204
    @yusukey4204 4 года назад +5

    学生時代、8両の準急や、土曜日の6両特急、寄居行きとか乗りました。懐かしい。

    • @yusukey4204
      @yusukey4204 4 года назад +3

      通勤急行は朝霞台通過でしたね。ちょっと不便だった。

    • @user-hf1el4vo1d
      @user-hf1el4vo1d 4 года назад +3

      6両特急の送り込み兼下板橋の6両用留置線利用のために、特急廃止まで夜間(22時台)の上りに6両の普通が設定されていました。

  • @changkima5920
    @changkima5920 4 года назад +6

    快速は若葉停車でしょ?

  • @Sendai_Love
    @Sendai_Love 3 года назад +3

    Fライナー 『解せぬ』

  • @Onegi-eq
    @Onegi-eq 4 года назад +5

    0:46 ここから草(テテェーンが)

  • @user-bf3ww2sn5c
    @user-bf3ww2sn5c 3 года назад +3

    45年位前朝の通勤時間、中板で各駅停車
    抜かさないため、ときわ台停車の準急があったよ。

  • @tonenet684
    @tonenet684 4 года назад +18

    東上線使っているのに川越特急一度も使ったことない。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 4 года назад +7

      無料だからまぁ許される、近年のライナー車輌を鑑みればTJライナーはそろそろ改良した方がいいと思う。

    • @Hikimiya
      @Hikimiya 2 года назад +2

      @@s.hr-vermouth656 そろそろ更新ですね。LCDとコンセントはつけたほうがいいな。

  • @user-vm1cr9ou5v
    @user-vm1cr9ou5v 4 года назад +4

    東武鉄道好きだから面白い!

  • @yoshiton413
    @yoshiton413 4 года назад +4

    準急は70年代に、通学需要のあるときわ台に朝上りのみ停車していたようです。
    この時代は8両化が優等に及び、普電にも進出し始めた時期でした。
    8連で2両締め切ることのできる「大山対策車」が登場したのもこの時代。
    8000系好きとしては最もアツい時期です😆

    • @yoshiton413
      @yoshiton413 4 года назад +2

      越生観梅号は初年度(96年度)は81118Fで運転されたみたいで、未修繕顔の4両見てみたかったです。
      東上線は本当に多くの種別が出来ては消えしてきた歴史がありますね。
      行き先が1方面しかないのに、この特急の愛称の多さですから他私鉄会社もびっくりでしょうね😄

    • @user-hf1el4vo1d
      @user-hf1el4vo1d 4 года назад +2

      ときわ台停車は通学需要ではありません。当時はラッシュ時の上り準急は3本のみで成増→池袋間を平行ダイヤで進むため、追い抜きがなく前の電車に追い付いてしまうため時間調整を兼ねて停車していました。

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 4 месяца назад

      ​@@yoshiton413
      たまよど 池袋↔️寄居
      ちちぶ(→みつみね) 池袋↔️三峰口
      むさしの 池袋↔️森林公園
      さだみね 池袋↔️小川町
      と行き先でわけていたようですね。

  • @paco2013self
    @paco2013self 4 года назад +1

    自分が生まれた時に秩父鉄道との直通が中止になって知らなかったけど、東上線てこんなに種別が多いかったんだ

  • @tobuttihegochin
    @tobuttihegochin 2 года назад +2

    戦前は池袋ー川越間のノンストップ急行もありました。

  • @user-cz4xx1kb6p
    @user-cz4xx1kb6p 4 года назад +15

    西武秩父線の影響が一番大きいが、秩父が観光地としてマイナーなのもありますね。なので日光線系統のようなロマンスカー特急は営業的に成り立たない。

    • @nattousenbei
      @nattousenbei 4 года назад +3

      なんでや!!温泉にとんかつ、パワースポットとか色々あるやろ!!まぁ中核となるスポットが不明瞭ではある。

    • @paco2013self
      @paco2013self 4 года назад +3

      西武も本当は軽井沢まで延伸したかったらしいからね

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 4 месяца назад

      東上線が秩父鉄道との片乗り入れ廃止と西武秩父線の秩父鉄道片乗り入れには因果関係はないですよ。
      それに西武秩父線の片乗り入れ開始は1989年。
      1992年までは寄居~長瀞(三峰口)間で西武4000系とTJ車が並ぶ姿が見れましたし。
      東武が片乗り入れ廃止に踏み切ったのは当時の東武型ATSと互換性皆無のATSを秩父鉄道が導入する事になったのと、秩父鉄道に乗り入れる東武8000系の6両編成を車両運用上固定できず、当時6両編成を固定組成できた8000系や10030系全編成に秩父型新ATSを積むのは、車両運用上非効率(当時から本線と東上線の間で2・4・6両編成で運用可能な形式は交換による転属する事がしばしばあった)とされた為なので、西武秩父線の片乗り入れの影響は別にない(そもそも同じ池袋発着とは言え、寄居を経由して御花畑駅に入らざる得ない東上線の直通特急より横瀬分割で直接入れる西武直通快急の方が秩父への所要時間的にも優位に立っていたので。)

  • @user-kr2yf9iu8g
    @user-kr2yf9iu8g 4 года назад +3

    1:10 ドヤァ

  • @special8906
    @special8906 4 года назад +3

    いつの間にやら通勤急行が消えていたとは。

  • @hiroakiishii3986
    @hiroakiishii3986 4 года назад +9

    池袋発川越市行きの終電は準急だったりする

  • @Tonkotsu_Giants_5
    @Tonkotsu_Giants_5 3 года назад +3

    1971年
    _人人人人人人人_
    >特急超爆誕の巻<
    Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y

  • @user-qx8co4ur7p
    @user-qx8co4ur7p 4 года назад +3

    快速とか出来たんですねぇ。
    というか、東上ライナーもう12年も経つんだ。
    年取るわけだなー
    東上線は、需要の掘り起こしで越生直通とかやらないのですかね?ルーラルキッコーマンラインですら大船急行出来たのだし。

  • @junko4127
    @junko4127 4 года назад +7

    東上線ユーザーなので、楽しかった!!。゚(゚^ω^゚)゚。
    青い鳥は去年寄居で見たような?

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 4 года назад +3

      8000型ワンマン車の8198編成と今は川越特急塗装になった50090型51092編成にブルーバード復刻塗装がされてましたからね。

  • @user-jo3mo9hu3g
    @user-jo3mo9hu3g 2 года назад +1

    2:46 編成が某氏な件について

  • @kawakitasaika_majinukeru
    @kawakitasaika_majinukeru 2 года назад +4

    川町でなんで系統分離するのか謎ですね

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 4 месяца назад +1

      小川町ね。
      今でこそ森林公園~嵐山信号所間は複線だけど、そうなったのは20年前くらいまでは森林公園以北が全線単線だった。
      系統分割自体はワンマン化関係なく、元々東武竹沢以北のホーム最大有効長は6両編成までで森林公園や小川町で分割しなければならなく、週末の全線直通を除き小川町で事実上系統分割されてましたし。

  • @cffdex
    @cffdex 4 года назад +5

    伊勢崎線バージョンもみたい

  • @Kae_Love_R
    @Kae_Love_R 4 года назад +5

    Windowsの起動音は草

  • @ussr-とじます
    @ussr-とじます 4 года назад +3

    こうして見ると本当多いなぁ

  • @lgmNYM
    @lgmNYM 3 года назад +1

    通勤急行で通学してたな…懐かし

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 4 года назад +3

    愛称付き急行・特急があった時代は何となく華やいだ感じがします。
    あと、地下鉄乗り入れの急行Fライナーを入れても良かったかも。

  • @Yamatetsu_657
    @Yamatetsu_657 4 года назад +2

    効 果 音 が W i n d o w s

  • @runkun0852
    @runkun0852 4 года назад +2

    生まれて今までときわ台だが、最近開かずの踏切化が一段と酷い。それにようやく開いたと思って歩き出すとまたすぐ踏切鳴ったり。老人多いから、近いうち絶対また事故起こすよ。 東上線には2回程ご意見メールしたけど、テンプレ返事で終わった。

  • @Gotanno__
    @Gotanno__ 4 года назад +6

    Windows起動音w

  • @user-uv7wp6rk1s
    @user-uv7wp6rk1s 4 года назад +2

    鉄道の運行種別が、複雑すぎてわかりにくい。

  • @NODY_san_dayo
    @NODY_san_dayo Год назад +2

    2023年3月に快速が消滅

  • @user-kd1ui4cj1m
    @user-kd1ui4cj1m 4 года назад +3

    東武本線お願いします!

  • @hitotsubashi_ST-02
    @hitotsubashi_ST-02 Год назад

    7:03 8111fと西武4000が並ぶ異例な光景

  • @carpcarpcarpcarp
    @carpcarpcarpcarp 4 года назад +1

    名鉄「やりおるな」

  • @user-mb6rn6ex7o
    @user-mb6rn6ex7o 4 года назад +2

    小田急版お願いします‼️

  • @Seki_Tai0214
    @Seki_Tai0214 4 года назад

    いいですね~
    本線系統をやったらもっと面白くなりそうですwww

  • @user-gj4bv1jm3s
    @user-gj4bv1jm3s 2 года назад

    僕の生まれる前からたくさん種別がありましたね。

  • @tosa918
    @tosa918 4 года назад +1

    効果音デェェェェェェェェェェェンにしてほしいww

    • @SWORD_219
      @SWORD_219 4 года назад +2

      どっかのプリウスCMになるぞ…

  • @urgoinbananas
    @urgoinbananas 3 года назад +1

    鉄オタにとっては種別多い方が面白いのかもしれないけど
    一般客とかたまにしか乗らない人にとっては種別多いと
    すごく分かり辛いので減らすべき

    • @minamisaimon
      @minamisaimon 3 года назад

      むしろ東武は遠近分離がしっかりしていますから、停車駅の点ではわかりやすいと思います。
      ただ、上位4種別はややこしいです。。。

    • @Hikimiya
      @Hikimiya 2 года назад

      今の東上線はわかりやすい方。大阪環状線とか東武本線とか地獄だぞ。

  • @minamisaimon
    @minamisaimon 3 года назад

    戦前から急行・準急がありましたとは。。。
    その時から種別の色は、赤・青でしたでしょうか。

  • @Bakapon369
    @Bakapon369 4 года назад +1

    川越特急って新しい車両なんですね!

    • @Hikimiya
      @Hikimiya 2 года назад

      でももう20年経つんだよね……

  • @0oooo77
    @0oooo77 4 года назад +2

    今の東上線急行と言えばFライナーなんだよなあ

  • @user-mf4ts8it5n
    @user-mf4ts8it5n 4 года назад +1

    Fライナーもお忘れなく。

  • @pokey-
    @pokey- 4 года назад +5

    急行どんだけ昔からあるんだw

  • @Mizu_Tawara
    @Mizu_Tawara 4 года назад +2

    全部Windowsじゃねえか

  • @hitotsubashi_ST-02
    @hitotsubashi_ST-02 Год назад

    1:11 特急…ちちぶ…だと!?

  • @user-hy5gz1qh6p
    @user-hy5gz1qh6p 4 года назад +2

    TJライナーまじ楽だよな、、

  • @user-rs2gu4lf4b
    @user-rs2gu4lf4b 3 года назад

    秩父線への乗り入れなんてやってたことにビックリした
    今なら秩父いくのかなりしんどいんだよね
    池袋から有料特急で西武でいくのが今の一番楽なルートになったし
    一旦遠回りしないでいくのが楽なんだけもな

  • @yobital1873
    @yobital1873 4 года назад +1

    東横線ユーザーだけど川越特急とか初耳

  • @masseikirbypurin
    @masseikirbypurin 4 года назад +2

    東急よりも多すぎる

  • @user-tj9bo5kb1e
    @user-tj9bo5kb1e 4 года назад +2

    この音Windows3.1かな?

  • @7zosterop771
    @7zosterop771 3 года назад +1

    東上沿線の休日行楽用特急、あったね~。何で東武鉄道はやめちゃったの

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 4 месяца назад

      1992年に秩父鉄道が東武型ATSと互換性のない新ATSを導入する事になり、乗り入れ運用に入った8000系6両編成2本は森林公園出庫→池袋→秩父鉄道(上長瀞or三峰口→数時間到着駅構内にて留置し折り返し)→池袋→森林公園入庫で事実上の固定運用に組まれていたもののどの編成が運用入りするかは固定されていなかった事に伴い、8000系の6両固定編成のうち森林公園検修区所属の全編成に秩父鉄道ATSを積んでいて、それらを全て新ATSに更新させざるを得なくなりましま。
      とは言え、週末の2往復だけの為に該当全編成に機器更新を施工してまで片乗り入れする必要がないと東武が判断して片乗り入れを廃止しました。

  • @Localtrain205
    @Localtrain205 4 года назад +1

    テテーンwwwテテーンwwwテテーンwwwテテーンwww(Windowsウイルス)

  • @user-sy7sx5xt9l
    @user-sy7sx5xt9l 4 года назад

    1950年代からついて移転区なる

  • @user-hp4gq6wz7i
    @user-hp4gq6wz7i 4 года назад +3

    種別は、本線系統よりも多いのですか⁉️

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 4 года назад

      貴方の言う本線系統がどっからどこまでかは分かりませんが......伊勢崎(スカイツリー)と日光、宇都宮、会津鉄道直通やアーバンパーク(名前とは裏腹にド田舎を突っ切る)ラインまで入れれば「特急りょうもう」、「特急リバティりょうもう」、「特急きぬ」、「特急リバティきぬ」、「特急けごん」、「特急リバティけごん」、「特急しもつけ」、「特急きりふき」、「スカイツリーライナー」、「アーバンパークライナー」、「(JR直通)日光」、「(JR直通)きぬがわ」、「(JR直通)スペーシアきぬがわ」、「急行」、「区間急行、「準急」、「区間準急」、「普通」と浅草、北千住系統の方が多いです。
      一応これでも臨時列車を除いております。

    • @Hikimiya
      @Hikimiya 2 года назад

      @@s.hr-vermouth656 リバティ会津とTHライナーも入りますね。

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 4 месяца назад

      スカイツリーライン(浅草~久喜・南栗橋間)系統は特急の愛称が多いだけで種別と停車駅だけで分けると、浅草発着の特急・区間急行・区間準急・普通、地下鉄直通のTHライナー・中目黒発着の普通(北千住以南各停)・田園都市線発着の急行・準急(半蔵門線内各停・田園都市線内はその電車によって異なる)で、日中かつ北千住以北に限れば、特急と地下直のみで複々線区間に停まる種別は日比谷線直通の中目黒行き(普通)&田園都市線直通の急行のみとなっているので解りやすいですよ。
      若干ややこしくなるのは浅草発着で北千住以北に乗り入れる区間準急や普通、田園都市線直通の準急、THライナーがある時間帯に限られるのでは?

  • @miha_2003
    @miha_2003 4 года назад +3

    結果論快速いらない。
    快速いらないから快速の時間帯に快急と川特走らせて欲しいと心から思う。
    50090の運用が入れそうなダイヤに川特、その他は快速みたいに分けて運行すれば良い。

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 4 месяца назад

      快速は2023改正で廃止されましたが、引き換えにFライナーを含めた快急が志木と朝霞台が停車駅交換、川越以北各停化されて、急行は複々線区間鈍行化、準急は上板橋停車と停車駅大幅変更が行われました。

  • @user-lp5ro3wc7v
    @user-lp5ro3wc7v 4 года назад +2

    「F急行」は?

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 4 года назад +1

      西武線の練馬みたいに特別停車をしてる訳じゃないので同一扱いなのでは?

    • @centralw.1430
      @centralw.1430 4 года назад +1

      「Fライナー」は「列車種別」ではなく「列車愛称」(西武『特急 ちちぶ』の『ちちぶ』という列車名みたいな扱い)だから、それをどう捉えるか…

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 4 года назад +2

      東上線のFライナーは元をたどれば、川越市~(有楽町線)新線池袋(現在の副都心線池袋)間の各駅停車(当時は副都心線の千川・要町の各駅は有楽町線開通時に駅施設は設置されていたものの駅としては開業しておらず通過扱いしていた)として1994年に誕生したものに行き着きます。
      それが、2008年の副都心線全線開業時に川越市~和光市間各駅停車、和光市~渋谷間急行となり、更に2013年の東横貫通により渋谷以南は東横特急として運行されたものが、後の改正で東上線内を急行運転にして森林公園発着(その代わり、2往復/時の池袋~志木間の各停が川越市発着になり、池袋~森林公園間の準急が2往復/時が新設された)になったものが、現在のFライナーになります。
      元々飯能発着の地下直を快速として運行してきた西武とはそこが異なります。(地下直に関しても自前で練馬~小竹向原間を建設した西武と、小竹向原~営団成増~和光市間を営団が建設し直通を開始した東武で相直の歴史も異なりますか。)

  • @shilky4432
    @shilky4432 3 месяца назад

    急行の成増、朝霞、志木は停まらなくて良いと思うんだけど、ダメなのかな?東上線は急行が停まる駅が多すぎる。

    • @user-cz6gv5uk1t
      @user-cz6gv5uk1t Месяц назад

      志木は乗降客数9万人(東上線5位)を誇るし、成増は普通との接続もあるから外せない。
      朝霞はガチで要らない

  • @ststkg14
    @ststkg14 4 года назад

    名古屋鉄道も大概だと思った

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 3 года назад

      あそこは少種別だけど特別停車らんようしてる

  • @nntnm7555
    @nntnm7555 4 года назад +1

    川特は和光市停めろ

    • @user-pg2mh2dg3d
      @user-pg2mh2dg3d 4 года назад +3

      いやいや、武蔵野線の乗り換え客を獲得したいからでしょ笑

    • @user-pg2mh2dg3d
      @user-pg2mh2dg3d 4 года назад +4

      あえて和光市は止まらせない

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 4 года назад

      川特を和光市に停めない理由は快急との差別化もあるかと。それと下りの川特は快速小川町行き、上りはライナー送り込みの快急の一部を当該種別に置き換えた関係もあるかと思いますね。

    • @Hikimiya
      @Hikimiya 2 года назад

      メトロを徹底的に潰すため。

    • @user-en9fe1zh8r
      @user-en9fe1zh8r 5 месяцев назад

      和光市なんてあたらしぎる駅。
      むかしゃあ大和町で辛うじて
      市制が敷かれる前はとんだ田舎駅だったし🤪

  • @user-sy7sx5xt9l
    @user-sy7sx5xt9l 4 года назад

    なぜこーなるのか 関西じゃありえん

  • @ussr-とじます
    @ussr-とじます 4 года назад +1

    いちこめ…かも

  • @user-tr6ss9mn8z
    @user-tr6ss9mn8z 2 года назад

    連休明けどれとガチンコ勝負して三浦春馬のところに行くかな?