Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このレシピの材料・分量はこちらから ▶bit.ly/3OeajgY1分で手順を確認できるレシピ動画と一緒に掲載しています*またはアプリ検索窓からレシピ名や「鈴木」で検索ください=🫕シェフのおすすめ品🍳=■オリーブオイル[Amazon] amzn.to/3MluY2E[楽天] hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/305d9884.73121091.305d9886.edead858/_RTLink71983?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fkenkoex%2F1030-8033576193090%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9■スパゲティ[Amazon] amzn.to/3Wv4Ven[楽天]hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2f3d121e.5022d9c5.2f3d121f.4fed2c80/_RTLink71983?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakuten24%2F4902170252592%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9■フライパン[Amazon]amzn.to/3oo6Vbw[楽天]hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2df59b25.7b4ecfa6.2df59b26.ffafbafc/_RTLink71983?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ftsubame%2F10001681%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9#pr
動画内でレシピ喋ってくれない料理動画なんてはじめて。見るんじゃなかった
クラシルのアプリへリンクしてもレシピが出ない💦
ヘイチャンネル
こんなのがタダで、素人にも分かりやすく理論的に教えて貰える、いい時代になったよねぇ。人柄も料理も素晴らしい。
とんでもないパワハラ親父やったりしてね笑
中でシェフ連呼してるけどあちらは宣伝の為にやってる訳だ。そしてこれだけ再生されたらその効果は絶対だ。45万人の0.1%で450人だからね。で問題はこういう背景の動画タダって宣言する層。これってレストラン情報として見てない完全寄生虫ね。レストラン情報と捉えたらこれは酷かった。プラスチック製スクレイパーで高温フライパン調理するレストランなどまともな客は行かない。
作りましたー?
本当ですよね。
とてもありがたいですね
良いシェフって某シェフもそうだけど、後進を大事にしてくれるのが伝わるよなぁ。カメラに出してこういう子もいるよって出してくれたり、みんなうつるようにしてくれる。料理はもちろん、お顔が素敵なんだよなぁ。
学生だった頃にやってたバイトのつてで当時、TVで鉄人と呼ばれてた方たちの仕事の末席に加えさせてもらっていたことがありますけど傲ってる人は1人もいませんでしたね
元イタリアンの料理人です。鈴木シェフのようなお店で修行したかったです。料理の腕、お人柄が素敵すぎる。。
プロの料理人による解説は、昔は必ず最大のポイントを外したものでした。しかし、「平ちゃん」は全部教えてくれているような気がします。話のテンポも良く面白く、若手をかわいがっている様子も自然でいいなぁ。一気に大ファンです。
「ナツメグなんて買わなくていい」とか、素人目線での作り方もちゃんと教えてくれるのがいいなあ。
シェフの「塩加減」・・・実に的確で、ストンと腑に落ちました。レシピはあくまで目安で、塩加減はセンスのそれなんですね。料理の奥深さを改めて痛感した次第です。
難しい工程や突拍子のない食材はなしで、お店の味になりました。自分で作った料理に思わず「おいしい」と口に出たのは初めてかもしれないです。本当に大好きなレシピで、周りに布教しまくってます!いつかお店に行ってシェフの本物も食べたい…
教えるのが上手い人は必然と人が集まってくるんだなぁ〜しかも人柄まで満点
ラヴィットでめっちゃガストの料理ニコニコしながら褒めてた人だ!嬉しい!
この動画の通りにボロネーゼ作ってみたら見違えるほど美味しくできて感動しました🥹
調理もそうだけど、さーっとコンロの周り拭いてみたりクスっと笑えること言ったり頭の回転早い人なんだろうな〜って思いました😊
コンロの周りを拭くところ、すごく好感もてました(^^)
ミートソース、ボロネーゼの動画いくつもはしごして辿り着き、これで作る!と決めました。玉ねぎと肉の旨味を得るための工程が丁寧で、それでいてお水でいいよ、ジュースでいいよ、とハードル激下げもしてくださる…。他の動画では「ワイン苦手だから飲まないし、使うレシピ頻繁に作るわけでもないし、買いたくない」と思ってきて、ここでは使わなくてもいいと言われたのに、コンビニでワインで買ってきて作ろう!と思ったのが不思議wそれくらい、これは絶対美味しいやつ、少しでも真似して作りたい、と思ったんですねぇ自分。おかげで美味しい休日になりました!最高です!
人柄の良さが出まくってるねwちょうどボロネーゼ作ろうとおもって参考にする動画探してたらこの動画に出会えて、ほんとよかったです🤡
鈴木シェフ、パスタってこういうものなんだなって考えさせられました。市販のソースやウスターソースで味付けしたボロネーゼも美味しいですが、それはただ単にあの甘味だけを美味しいと言っているだけの気がしたのです。こちらの動画の通りに作って素材そのものを生かした料理の真髄に触れられ、非常に感謝しています💕 美味しかったです♪
一個一個の作業工程にはっきりと意味を持たせてるの凄すぎる…。
楽しそうにお料理されている姿がかっこいい!部下?の方への接し方も優しくて暖かくて素敵です。この方の作る料理を食べにいきたいなぁ
こういう陽気な人めっちゃ好きやし普通に美味そう。
もはや現代のレジェンドたるピアット鈴木から学べる時代に感謝🙏
シェフ作った。ラグーソースはスープストックも入れても長時間煮込んでいたがこにのレシピで必要ないことがわかりうれしい!❤ありがとうございます😊
喋りながらなのに、手際の良さが素晴らしい
お弟子さんの反応で、シェフの素晴らしい人間性がかえがみえます!上としてしっかり教えながらも決してえらぶらず、親しみやすそうで、こんな上司かっこいいと思いました。
料理ももちろんですが動画越しでも伝わる皆さんの暖かい笑顔がいいですね!互いにリスペクトがある素敵な職場だと感じました
最低限の材料で旨みをギュ〜っと凝縮しているボロネーゼでとーっても美味しかったです!リピート確定👍市販の合挽肉は脂が多く、肉団子を焼いて出てきた脂を取り除くと仕上げのバター&EXVオリーブオイルがくどくなることなく仕上がります。ナツメグの代わりにオールスパイスパウダー使用、赤ワイン多め、ローリエ入れて煮詰めました。なお、シェフのフライパンは熱伝導率が良いものなので家庭のフライパンではニンニクの火入れや煮詰めでは少し気長に待つ必要がありますね。
ミートソース何度か作ってみたけど全然美味しくなくて諦めちゃったけどお肉の処理と火の入れ方を見せてもらって、もう一度作ってみようかなって気持ちになりましたプロの技を見せてもらえる時代になって嬉しい。
ど素人ですが動画のコツを少し実践しただけでいつもより遥かに美味しくできました!ありがとうございます!
料理の動画が好きなのですが、この動画は本当に楽しかった!楽しい雰囲気だけどしっかりした解説、本当に目が離せなかった。いつか伺いたいお店を知ることができて感謝です。
一見飄々としてて面白い方なのに、料理に関してはちゃんとロジカルですごくわかりやすいですね肉をハンバーグのようにして焼き色を付けるというのはボロネーゼ動画でよく見かけるのですが、ポルペッティみたいに細かくして焼くと水分が出にくいというのは初めて知ったので、今度そのやり方でやってみようと思います!
いいなぁ気さくな人柄で説明も簡潔でとても分かりやすい。とても勉強になりました!
絶賛、私自身も今パスタ作りをしながら観ています(ボロネーゼではないです)が、これは美味しそうですね😊 プロの方のチャンネルが私は大好きなので、これからも応援してますシェフ🧑🍳
トークのテンポがすごくいいです。アマトリチャーナ編も見ようと思います!
ボロネーゼが好きすぎて、ここにたどり着きました。同じように作ったら、凄く美味しくてヤバいですw
タイミングの要点とか理由とか、こんなに印象残る説明初めて動画で見た。レシピ本や動画は沢山あっても、印象に残るのは極小数このキャラと話術の黄金比最高です‼️
聞いたこともあり、知っているはずの事も多いのに改めて気付かされる。 更にはシンプルな動作とシンプルな説明なので当時はあやふやだった認識が明確になる。 動画を見ると、それを直ぐに作りたくなる衝動にかられます!
ボロネーゼって凄く認知度の高い料理なのに(だからこそ?)、トマト缶を使うか仕込んだトマトソースを使うか、煮込み時間の長さ、ローリエを煮込む際に入れるかなどシェフによって全然違ったりして面白いですね。パスタの茹で時間やソースに合える時間にも違いがあって、本当に勉強になります。この動画を観てお腹が空いてきました。
素直に学べて面白かったです。説明されるとそりゃそうかってなりましたし。ひき肉のこと全般が一番感動しました。トークが面白くてニコニコしてみて学べましたね。
ピアットスズキの、、、、ボロネーゼ絶対美味しいやつ、、、、つか、シェフのひと言、ひと言がすごいいい、、、
一流の人は、調理器具もピカピカ光って一流の使い方をしていますね。美味しそうですし、勉強になりました。
コロナが始まった頃から鈴木さんのRUclipsを登録しています!軽妙な語り口で簡単そうに料理を作っているけどさりげなく料理の理屈を教えてくれてとても貴重な動画だと思います!一言ひと言がためになります!
ご視聴、ありがたいコメント頂きありがとうございます😊
@@heichanogawanaii5768 コメントありがとうございます😊
赤ワインとチーズがなかったけど、作ってみました、肉に気をつかってたら、玉ねぎと麺がおろそかになったけど、すっごい美味しい!肉は焦げ目がトロッとゆるんでムギュムギュしてて、トマトの酸味がバターにまぎれてちょうど良くなってる。塩も自然に決まってました。また材料を揃えて作りたいです。
きっと厳しいシェフなんだろうね!でも一緒にやれるスタッフは幸せだと思いました。また見させてもらいます。シンプルな美味さわかりました。ありがとうございました😊
ラヴィットでめっちゃ褒める人だ。いい人が滲み出てる。
人の良さが伝わってくる
目から鱗の作り方!作り方のコツも丁寧に説明してくださって本当にありがたいです♡シェフのキャラも素敵です😁✨
ナツメグはあったらでいいよ〜、トマトホール缶なかったらジュースでいいよ〜がとっても優しい。お肉焦がすポイントも分かりやすいし見て良かったです!!ありがとうございます
ミートソース、ボロネーゼが難しくて苦手でしたが今まで見た中で一番分かりやすかったです。なんかこうやって見せてもらえると自分でも作れそうな気になります。
作ってみましたー?
料理の師匠って厳しいイメージあるけど、こういう人柄最高…。一緒に仕事してると楽しそうですね。 本当にダメなときもしっかりと言ってくれそうだし。
色々な料理の動画をみてきましたが、初めて出来上がった時に「うわっ、美味そう」ってなりました。
本当に美味しくできる神レシピすっげ〜分かりやすい
香りを食べる食べ物ってのすごいしっくり来たな…そう言う食べ方した時のにんにくが個人的には一番美味い
今まで作ったボロネーゼで一番美味しくできました。もう何回も作ってますが毎回最高です。本当にありがとうございました😊
塩胡椒の加減の説明めっちゃわかりやすい
ミシュラン一つ星と聞いたら、威張ってるかなと思ったら、こんな気さくな人がいるのかと驚きでした!!食べに行きたい!!
シェフのチャンネルいって、ボロネーゼの作り方みたらこのボロネーゼが如何に家庭的に改良したものか分かったでも両方美味しそう
料理わかんないけどみててたのしい!シェフもいいひとそう
料理に対する真面目さが伝わってきます。今日のお昼はボロネーゼに挑戦してみます!
すべての工程の意味をわかりやすく解説していただいている。どのチャンネルよりも詳しくてわかりやすかったです!
お料理の工程ひとつひとつナルホド!と思いながら見ていたのですが、最後の盛り付けは鍋をずらす!のところで目から鱗でした😂そんな簡単なことに今まで気づかなかったなんて😂そしてそんな簡単なことを誰でも見たらわかるでしょと思わずに丁寧に言葉にしてやって見せてくださるシェフに感動しました!クラシルチャンネル、ヘイチャンネル共に登録させていただきました!!これからたくさん動画で勉強させていただきます!
頑張って作ってみます⭐️ それにしても魅力的な方🌞
鈴木シェフ賄いでスタッフが喜んでいます。レパートリーも増えたので楽しいです!新鮮な気分です!ありがとうございます。また教えてください!
わかりやすいし喋りも面白いですよパスタのレパートリー増えました👍これからもわかりやすくお願いしまーすちゃんとアルミのフライパン使ってパスタ作れるようになりました
さらっとやってるけど、盛り付けの手際が熟練って感じがしますね。同じボロネーゼの動画を幾つか見てますが、それぞれポイントがきちんと押さえられていて勉強になります。
鈴木さん、本当に好き!!!
コメント失礼致します🙇♂️自分は別業態の飲食業で勤めてます。そこそこの年齢ですので笑情報にて、勉強してます。他のジャンル料理の調理法は、大変勉強になります✨シェフ(親方様)は、大変に勉強されたと思います。当時の先輩&師匠は鬼、笑然しながら時代ですね。自分は未だ未だ未熟ですので、指導の際に、勝手にエネルギー使って疲れてしまいます苦笑💧調理工程での色、音、香り、自分も厳しくながら、教えて頂き、何とか今に至ります。ボンゴレスパゲッティ✨シンプルが故、とてつも無く、美味そうでした✨家飯でやってみます✨
昭和のイタリア料理人です。イタリアにも長く働いてました。肉を炒め過ぎないのは同感ですね。玉ねぎだけってのもいいですね。肉を生かすには濃厚なソフリットは必要ないかなと。最後のバターは軽く仕上げるなら無くてもOKブラックPは必要忘れたのかな笑。
別の人で恐縮だけど、お肉などの下味塩は、味付けではないと言ってて分かりやすかった。軽く塩気をつけることで、お肉とソースの味が分離せず一体化するの言ってました。
言われる通りにやってみました見た目は全く違うものになりましたが美味しく作れたと思いますありがとうございました🙇♂️
すごい。ボロネーゼ作ろうと思って色々調べましたけど、一番勉強になりました。
めっちゃ美味しそうううう。盛り付けの時、鍋の方をずらすのは思いつかなかったです。毎回ボロネーゼとかアラビアータみたいなトマト系でお皿汚しちゃってたので試してみます!
初心者でも美味しいボロネーゼが作れました!シンプルなだけに肉とトマトの旨みが味わえますね。レシピも良いものですが、肉の焼き方や野菜の火の入れ方なども勉強になりました。
やっぱプロって細かい理論とかしっかりしてて説得力あるなああ!!!!
途中まで普通のミートソースだと思ったけど最後の仕上げでめちゃくちゃうまそうに仕上がってて感動
こんな面白いトークありがとうございました!
日本のミート・ソースとは違う、ボロネーゼ❤️ご飯にかけても美味しいですよね♪それにしても、素晴らしいチームですね!羨ましい限りです。監督が良いと、こうなる☺️ ご馳走様でした❣️
めちゃくちゃ沢山勉強になりました!保存版です!
メチャ旨そうなボロネーゼですね。ぜひ自分で作ってみたいと思います。ありがとうございました。
鈴木シェフのトークが面白くて作ってみようってなる感じでいいですね!
なんか所さん味を感じる喋り方で好き
たくさん、料理の動画を見てきたんだけど、この方のは、すごいわかりやすいですね。
簡単そうに見えてすごくレベルの高いことをしているんだろうなと素人ながら思いました。動画をみるだけで美味しい食事をしてる気分になりました!最高!!
トークの印象良いからもういい感じ 絶対美味しいし 食べたい
イケオジシェフ最高です今度作って見ます!
ホテルや個人経営のイタリアンでの勤務経験があるのですが、RUclipsで様々な店舗様の厨房風景や調理風景の動画を見ていて思うのは、マスカルポーネなどのチーズの容器をタッパー代わりに使うのは どこでもあるあるなんだなぁと思いました!
簡単にやってるけど、全てが至高。なかなか真似できない。
1:30 ここなかよしで好き
最後のバターとパルミジャーノ、アーリオオーリオで一気に完成した。説明上手で家でも簡単に作れるレシピなのがいいですね!
パスタ好きな相方に、3日続いた〜トマトソースをボロネーゼにリメイクしようと〜参考に見ていたら〜『うなづきトリオか!』で!好きになりました!登録します。今後〜ボロネーゼ作る度に、うなづきトリオが出てきちゃうwてか料理名が、うなづきトリオになりうる!
凄く分かりやすい!生まれて初めてボロネーゼを作ってみようと思います!
最初から最後までとても面白くて、あっという間に時間がすぎてしまいました。それでいて調理技術も学べてとても参考になりました。パスタをさらに移すときのコツ。知った時は目から鱗でした。汚れたのは愛嬌ですがw晩御飯は別の料理を考えていましたが、さっそく作ってみたいと思います。
美味しそうです!❤ とてもわかりやすく説明していただいたので、自分でもできるかも😊ありがとうございます♪
凄い美味しく出来ました。ターキーミンチ使いました。
私50歳なんですが、ところ、突き刺さる・・・(笑)美味しい物を、家族に食べさせたいし、田舎に住んでるので、有名なところには食べに行けないですが・・・本当に、美味しいボロネーゼを(実際にはどうかわからないですが)食べました美味しい幸せな夕飯でした出身と今は伊豆ですが、潮来に途中、住んでましたw
今ぐるナイ出てた!流石っすシェフ!!
美味しそう😃プロの技がたくさんでびっくりしました。
全く料理に興味なかったのですが田舎育ちな物で都会に行くと美味しいパスタ食べに行くんですがマイヤー製の道具を揃えて動画を見てお勉強させて頂き自宅で自分で納得できるパスタ疲れました調味料オリーブオイルは良い物を使うようにしてますわかりやすい動画配信ありがとうございます。
水分が飛んでパチパチ音がしてきたらってとこが陳建一さんと同じで感動です🥹
今日作ってみました。クッキングバカです。美味しく出ました。肉の焼き方のポイント!
初めまして!!今からこのレシピでボロネーゼ作らせていただきます!!お会いできて嬉しいです、ありがとうございます!お店にも食べに行きたい〜〜〜 今月末にヴェローナに行くので美味しいパスタを食べてまいりますねえ。アローラ!
さらっとおっしゃる説明が為になりました。とても素直で素敵なシェフですね。一緒に働ける若いスタッフさんが羨ましい。
綺麗なキッチンだなあ🥺💓‼️‼️
このレシピの材料・分量はこちらから
▶bit.ly/3OeajgY
1分で手順を確認できるレシピ動画と一緒に掲載しています
*またはアプリ検索窓からレシピ名や「鈴木」で検索ください
=🫕シェフのおすすめ品🍳=
■オリーブオイル
[Amazon]
amzn.to/3MluY2E
[楽天]
hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/305d9884.73121091.305d9886.edead858/_RTLink71983?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fkenkoex%2F1030-8033576193090%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
■スパゲティ
[Amazon]
amzn.to/3Wv4Ven
[楽天]
hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2f3d121e.5022d9c5.2f3d121f.4fed2c80/_RTLink71983?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakuten24%2F4902170252592%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
■フライパン
[Amazon]
amzn.to/3oo6Vbw
[楽天]
hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2df59b25.7b4ecfa6.2df59b26.ffafbafc/_RTLink71983?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ftsubame%2F10001681%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
#pr
動画内でレシピ喋ってくれない料理動画なんてはじめて。見るんじゃなかった
クラシルのアプリへリンクしてもレシピが出ない💦
ヘイチャンネル
こんなのがタダで、素人にも分かりやすく理論的に教えて貰える、いい時代になったよねぇ。人柄も料理も素晴らしい。
とんでもないパワハラ親父やったりしてね笑
中でシェフ連呼してるけどあちらは宣伝の為にやってる訳だ。そしてこれだけ再生されたらその効果は絶対だ。45万人の0.1%で450人だからね。で問題はこういう背景の動画タダって宣言する層。これってレストラン情報として見てない完全寄生虫ね。レストラン情報と捉えたらこれは酷かった。プラスチック製スクレイパーで高温フライパン調理するレストランなどまともな客は行かない。
作りましたー?
本当ですよね。
とてもありがたいですね
良いシェフって某シェフもそうだけど、後進を大事にしてくれるのが伝わるよなぁ。カメラに出してこういう子もいるよって出してくれたり、みんなうつるようにしてくれる。料理はもちろん、お顔が素敵なんだよなぁ。
学生だった頃にやってたバイトのつてで
当時、TVで鉄人と呼ばれてた方たちの仕事の末席に加えさせてもらっていたことがありますけど
傲ってる人は1人もいませんでしたね
元イタリアンの料理人です。
鈴木シェフのようなお店で修行したかったです。
料理の腕、お人柄が素敵すぎる。。
プロの料理人による解説は、昔は必ず最大のポイントを外したものでした。しかし、「平ちゃん」は全部教えてくれているような気がします。話のテンポも良く面白く、若手をかわいがっている様子も自然でいいなぁ。一気に大ファンです。
「ナツメグなんて買わなくていい」とか、素人目線での作り方もちゃんと教えてくれるのがいいなあ。
シェフの「塩加減」・・・実に的確で、ストンと腑に落ちました。レシピはあくまで目安で、塩加減はセンスのそれなんですね。料理の奥深さを改めて痛感した次第です。
難しい工程や突拍子のない食材はなしで、お店の味になりました。自分で作った料理に思わず「おいしい」と口に出たのは初めてかもしれないです。
本当に大好きなレシピで、周りに布教しまくってます!いつかお店に行ってシェフの本物も食べたい…
教えるのが上手い人は必然と人が集まってくるんだなぁ〜しかも人柄まで満点
ラヴィットでめっちゃガストの料理ニコニコしながら褒めてた人だ!嬉しい!
この動画の通りにボロネーゼ作ってみたら見違えるほど美味しくできて感動しました🥹
調理もそうだけど、さーっとコンロの周り拭いてみたり
クスっと笑えること言ったり
頭の回転早い人なんだろうな〜って思いました😊
コンロの周りを拭くところ、すごく好感もてました(^^)
ミートソース、ボロネーゼの動画いくつもはしごして辿り着き、これで作る!と決めました。
玉ねぎと肉の旨味を得るための工程が丁寧で、それでいてお水でいいよ、ジュースでいいよ、とハードル激下げもしてくださる…。
他の動画では「ワイン苦手だから飲まないし、使うレシピ頻繁に作るわけでもないし、買いたくない」と思ってきて、ここでは使わなくてもいいと言われたのに、コンビニでワインで買ってきて作ろう!と思ったのが不思議w
それくらい、これは絶対美味しいやつ、少しでも真似して作りたい、と思ったんですねぇ自分。
おかげで美味しい休日になりました!最高です!
人柄の良さが出まくってるねw
ちょうどボロネーゼ作ろうとおもって参考にする動画探してたらこの動画に出会えて、ほんとよかったです🤡
鈴木シェフ、パスタってこういうものなんだなって考えさせられました。市販のソースやウスターソースで味付けしたボロネーゼも美味しいですが、それはただ単にあの甘味だけを美味しいと言っているだけの気がしたのです。
こちらの動画の通りに作って素材そのものを生かした料理の真髄に触れられ、非常に感謝しています💕 美味しかったです♪
一個一個の作業工程にはっきりと意味を持たせてるの凄すぎる…。
楽しそうにお料理されている姿がかっこいい!部下?の方への接し方も優しくて暖かくて素敵です。この方の作る料理を食べにいきたいなぁ
こういう陽気な人めっちゃ好きやし普通に美味そう。
もはや現代のレジェンドたるピアット鈴木から学べる時代に感謝🙏
シェフ作った。
ラグーソースはスープストックも入れても長時間煮込んでいたがこにのレシピで必要ないことがわかりうれしい!❤ありがとうございます😊
喋りながらなのに、手際の良さが素晴らしい
お弟子さんの反応で、シェフの素晴らしい人間性がかえがみえます!上としてしっかり教えながらも決してえらぶらず、親しみやすそうで、こんな上司かっこいいと思いました。
料理ももちろんですが動画越しでも伝わる皆さんの暖かい笑顔がいいですね!
互いにリスペクトがある素敵な職場だと感じました
最低限の材料で旨みをギュ〜っと凝縮しているボロネーゼでとーっても美味しかったです!リピート確定👍
市販の合挽肉は脂が多く、肉団子を焼いて出てきた脂を取り除くと仕上げのバター&EXVオリーブオイルがくどくなることなく仕上がります。
ナツメグの代わりにオールスパイスパウダー使用、赤ワイン多め、ローリエ入れて煮詰めました。
なお、シェフのフライパンは熱伝導率が良いものなので家庭のフライパンではニンニクの火入れや煮詰めでは少し気長に待つ必要がありますね。
ミートソース何度か作ってみたけど全然美味しくなくて諦めちゃったけど
お肉の処理と火の入れ方を見せてもらって、もう一度作ってみようかなって気持ちになりました
プロの技を見せてもらえる時代になって嬉しい。
ど素人ですが動画のコツを少し実践しただけでいつもより遥かに美味しくできました!ありがとうございます!
料理の動画が好きなのですが、この動画は本当に楽しかった!
楽しい雰囲気だけどしっかりした解説、本当に目が離せなかった。
いつか伺いたいお店を知ることができて感謝です。
一見飄々としてて面白い方なのに、料理に関してはちゃんとロジカルですごくわかりやすいですね
肉をハンバーグのようにして焼き色を付けるというのはボロネーゼ動画でよく見かけるのですが、ポルペッティみたいに細かくして焼くと水分が出にくいというのは初めて知ったので、今度そのやり方でやってみようと思います!
いいなぁ気さくな人柄で
説明も簡潔でとても分かりやすい。
とても勉強になりました!
絶賛、私自身も今パスタ作りをしながら観ています(ボロネーゼではないです)が、これは美味しそうですね😊 プロの方のチャンネルが私は大好きなので、これからも応援してますシェフ🧑🍳
トークのテンポがすごくいいです。
アマトリチャーナ編も見ようと思います!
ボロネーゼが好きすぎて、ここにたどり着きました。
同じように作ったら、凄く美味しくてヤバいですw
タイミングの要点とか理由とか、こんなに印象残る説明初めて動画で見た。
レシピ本や動画は沢山あっても、印象に残るのは極小数
このキャラと話術の黄金比最高です‼️
聞いたこともあり、知っているはずの事も多いのに改めて気付かされる。
更にはシンプルな動作とシンプルな説明なので当時はあやふやだった認識が明確になる。
動画を見ると、それを直ぐに作りたくなる衝動にかられます!
ボロネーゼって凄く認知度の高い料理なのに(だからこそ?)、トマト缶を使うか仕込んだトマトソースを使うか、煮込み時間の長さ、ローリエを煮込む際に入れるかなどシェフによって全然違ったりして面白いですね。
パスタの茹で時間やソースに合える時間にも違いがあって、本当に勉強になります。
この動画を観てお腹が空いてきました。
素直に学べて面白かったです。説明されるとそりゃそうかってなりましたし。ひき肉のこと全般が一番感動しました。トークが面白くてニコニコしてみて学べましたね。
ピアットスズキの、、、、
ボロネーゼ絶対美味しいやつ、、、、
つか、シェフのひと言、ひと言がすごいいい、、、
一流の人は、調理器具もピカピカ光って一流の使い方をしていますね。美味しそうですし、勉強になりました。
コロナが始まった頃から鈴木さんのRUclipsを登録しています!
軽妙な語り口で簡単そうに料理を作っているけどさりげなく料理の理屈を教えてくれてとても貴重な動画だと思います!
一言ひと言がためになります!
ご視聴、ありがたいコメント頂きありがとうございます😊
@@heichanogawanaii5768 コメントありがとうございます😊
赤ワインとチーズがなかったけど、作ってみました、肉に気をつかってたら、玉ねぎと麺がおろそかになったけど、すっごい美味しい!肉は焦げ目がトロッとゆるんでムギュムギュしてて、トマトの酸味がバターにまぎれてちょうど良くなってる。塩も自然に決まってました。また材料を揃えて作りたいです。
きっと厳しいシェフなんだろうね!でも一緒にやれるスタッフは幸せだと思いました。また見させてもらいます。シンプルな美味さわかりました。ありがとうございました😊
ラヴィットでめっちゃ褒める人だ。いい人が滲み出てる。
人の良さが伝わってくる
目から鱗の作り方!作り方のコツも丁寧に説明してくださって本当にありがたいです♡シェフのキャラも素敵です😁✨
ナツメグはあったらでいいよ〜、トマトホール缶なかったらジュースでいいよ〜がとっても優しい。お肉焦がすポイントも分かりやすいし見て良かったです!!ありがとうございます
ミートソース、ボロネーゼが難しくて苦手でしたが今まで見た中で一番分かりやすかったです。
なんかこうやって見せてもらえると自分でも作れそうな気になります。
作ってみましたー?
料理の師匠って厳しいイメージあるけど、こういう人柄最高…。一緒に仕事してると楽しそうですね。 本当にダメなときもしっかりと言ってくれそうだし。
色々な料理の動画をみてきましたが、初めて出来上がった時に「うわっ、美味そう」ってなりました。
本当に美味しくできる神レシピ
すっげ〜分かりやすい
香りを食べる食べ物ってのすごいしっくり来たな…そう言う食べ方した時のにんにくが個人的には一番美味い
今まで作ったボロネーゼで一番美味しくできました。
もう何回も作ってますが毎回最高です。
本当にありがとうございました😊
塩胡椒の加減の説明めっちゃわかりやすい
ミシュラン一つ星と聞いたら、威張ってるかなと思ったら、こんな気さくな人がいるのかと驚きでした!!
食べに行きたい!!
シェフのチャンネルいって、ボロネーゼの作り方みたら
このボロネーゼが如何に家庭的に改良したものか分かった
でも両方美味しそう
料理わかんないけどみててたのしい!シェフもいいひとそう
料理に対する真面目さが伝わってきます。
今日のお昼はボロネーゼに挑戦してみます!
すべての工程の意味をわかりやすく解説していただいている。
どのチャンネルよりも詳しくてわかりやすかったです!
お料理の工程ひとつひとつナルホド!と思いながら見ていたのですが、最後の盛り付けは鍋をずらす!のところで目から鱗でした😂そんな簡単なことに今まで気づかなかったなんて😂そしてそんな簡単なことを誰でも見たらわかるでしょと思わずに丁寧に言葉にしてやって見せてくださるシェフに感動しました!クラシルチャンネル、ヘイチャンネル共に登録させていただきました!!これからたくさん動画で勉強させていただきます!
頑張って作ってみます⭐️ それにしても魅力的な方🌞
鈴木シェフ賄いでスタッフが喜んでいます。レパートリーも増えたので楽しいです!新鮮な気分です!ありがとうございます。また教えてください!
わかりやすいし喋りも面白いですよ
パスタのレパートリー増えました👍
これからもわかりやすくお願いしまーす
ちゃんとアルミのフライパン使ってパスタ作れるようになりました
さらっとやってるけど、盛り付けの手際が熟練って感じがしますね。
同じボロネーゼの動画を幾つか見てますが、それぞれポイントがきちんと押さえられていて勉強になります。
鈴木さん、本当に好き!!!
コメント失礼致します🙇♂️
自分は別業態の飲食業で勤めてます。
そこそこの年齢ですので笑
情報にて、勉強してます。
他のジャンル料理の調理法は、
大変勉強になります✨
シェフ(親方様)は、
大変に勉強されたと思います。
当時の先輩&師匠は鬼、笑
然しながら時代ですね。
自分は未だ未だ未熟ですので、
指導の際に、勝手にエネルギー使って疲れてしまいます苦笑💧
調理工程での色、音、香り、
自分も厳しくながら、教えて頂き、何とか今に至ります。
ボンゴレスパゲッティ✨
シンプルが故、とてつも無く、
美味そうでした✨
家飯でやってみます✨
昭和のイタリア料理人です。イタリアにも長く働いてました。肉を炒め過ぎないのは同感ですね。玉ねぎだけってのもいいですね。肉を生かすには濃厚なソフリットは必要ないかなと。最後のバターは軽く仕上げるなら無くてもOK
ブラックPは必要忘れたのかな笑。
別の人で恐縮だけど、お肉などの下味塩は、味付けではないと言ってて分かりやすかった。軽く塩気をつけることで、お肉とソースの味が分離せず一体化するの言ってました。
言われる通りにやってみました
見た目は全く違うものになりましたが美味しく作れたと思います
ありがとうございました🙇♂️
すごい。
ボロネーゼ作ろうと思って色々調べましたけど、一番勉強になりました。
めっちゃ美味しそうううう。
盛り付けの時、鍋の方をずらすのは思いつかなかったです。
毎回ボロネーゼとかアラビアータみたいなトマト系でお皿汚しちゃってたので試してみます!
初心者でも美味しいボロネーゼが作れました!
シンプルなだけに肉とトマトの旨みが味わえますね。
レシピも良いものですが、肉の焼き方や野菜の火の入れ方なども勉強になりました。
やっぱプロって細かい理論とかしっかりしてて説得力あるなああ!!!!
途中まで普通のミートソースだと思ったけど最後の仕上げでめちゃくちゃうまそうに仕上がってて感動
こんな面白いトークありがとうございました!
日本のミート・ソースとは違う、ボロネーゼ❤️ご飯にかけても美味しいですよね♪
それにしても、素晴らしいチームですね!羨ましい限りです。監督が良いと、こうなる☺️ ご馳走様でした❣️
めちゃくちゃ沢山勉強になりました!保存版です!
メチャ旨そうなボロネーゼですね。ぜひ自分で作ってみたいと思います。
ありがとうございました。
鈴木シェフのトークが面白くて作ってみようってなる感じでいいですね!
なんか所さん味を感じる喋り方で好き
たくさん、料理の動画を見てきたんだけど、この方のは、すごいわかりやすいですね。
簡単そうに見えてすごくレベルの高いことをしているんだろうなと素人ながら思いました。動画をみるだけで美味しい食事をしてる気分になりました!最高!!
トークの印象良いからもういい感じ 絶対美味しいし 食べたい
イケオジシェフ最高です
今度作って見ます!
ホテルや個人経営のイタリアンでの勤務経験があるのですが、RUclipsで様々な店舗様の厨房風景や調理風景の動画を見ていて思うのは、マスカルポーネなどのチーズの容器をタッパー代わりに使うのは どこでもあるあるなんだなぁと思いました!
簡単にやってるけど、全てが至高。なかなか真似できない。
1:30 ここなかよしで好き
最後のバターとパルミジャーノ、アーリオオーリオで一気に完成した。
説明上手で家でも簡単に作れるレシピなのがいいですね!
パスタ好きな相方に、3日続いた〜トマトソースをボロネーゼにリメイクしようと〜参考に見ていたら〜『うなづきトリオか!』で!好きになりました!登録します。今後〜ボロネーゼ作る度に、うなづきトリオが出てきちゃうwてか料理名が、うなづきトリオになりうる!
凄く分かりやすい!生まれて初めてボロネーゼを作ってみようと思います!
最初から最後までとても面白くて、あっという間に時間がすぎてしまいました。それでいて調理技術も学べてとても参考になりました。
パスタをさらに移すときのコツ。知った時は目から鱗でした。汚れたのは愛嬌ですがw
晩御飯は別の料理を考えていましたが、さっそく作ってみたいと思います。
美味しそうです!❤ とてもわかりやすく説明していただいたので、自分でもできるかも😊ありがとうございます♪
凄い美味しく出来ました。ターキーミンチ使いました。
私50歳なんですが、ところ、突き刺さる・・・(笑)
美味しい物を、家族に食べさせたいし、田舎に住んでるので、有名なところには食べに行けないですが・・・
本当に、美味しいボロネーゼを
(実際にはどうかわからないですが)食べました
美味しい
幸せな夕飯でした
出身と今は伊豆ですが、潮来に途中、住んでましたw
今ぐるナイ出てた!
流石っすシェフ!!
美味しそう😃プロの技がたくさんでびっくりしました。
全く料理に興味なかったのですが
田舎育ちな物で都会に行くと美味しいパスタ食べに行くんですが
マイヤー製の道具を揃えて
動画を見てお勉強させて頂き
自宅で自分で納得できるパスタ
疲れました
調味料オリーブオイルは良い物を使うようにしてます
わかりやすい動画配信ありがとうございます。
水分が飛んでパチパチ音がしてきたらってとこが陳建一さんと同じで感動です🥹
今日作ってみました。クッキングバカです。美味しく出ました。肉の焼き方のポイント!
初めまして!!今からこのレシピでボロネーゼ作らせていただきます!!お会いできて嬉しいです、ありがとうございます!お店にも食べに行きたい〜〜〜 今月末にヴェローナに行くので美味しいパスタを食べてまいりますねえ。アローラ!
さらっとおっしゃる説明が為になりました。とても素直で素敵なシェフですね。
一緒に働ける若いスタッフさんが羨ましい。
綺麗なキッチンだなあ🥺💓‼️‼️