【工場見学】電子部品・自動車・電機業界の相棒! 知られざるモーノポンプ, モーノディスペンサーの実力に迫る【兵神装備】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 257

  • @八鉈
    @八鉈 2 месяца назад +86

    想像の10倍ぐらいは面白い動画だった

  • @user-oc4it7ym9w
    @user-oc4it7ym9w 2 месяца назад +82

    モーノポンプ、初めて知りました。三次元的な構造物なのに密閉性を保てる精度の高い加工に驚きです!

    • @雪銀-SnowSilver
      @雪銀-SnowSilver 2 месяца назад +3

      自分は、スネークポンプという名前で使ってました。

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 2 месяца назад +30

    弱電界の大御所イチケンさんの実況はいつもながらひと味違う、見るもののスペックを問わない立板に水を流す様な軽快なトークが良い。

  • @猫君-g4s
    @猫君-g4s 2 месяца назад +39

    成型機で使われていました、長期休みの時は、中身を空にするんですが、わすれてしまい、中で固まってしまい、修理大変でした、元修理マン機械系です、

  • @たけさん-k3g
    @たけさん-k3g 2 месяца назад +53

    接着剤自体の高性能化・高コスト化が進んでいるので製造コストの中でも接着剤が馬鹿にならないんですよね
    なので定積で押し出して必要十分な量だけを塗布できるディスペンサーがとても重要

    • @ICHIKEN1
      @ICHIKEN1  2 месяца назад +6

      補足ありがとうございます!

  • @demonjay3450
    @demonjay3450 Месяц назад +10

    Thank you for English translations!

  • @viewer_B
    @viewer_B 2 месяца назад +66

    正直この動画一般人に公開するようなもんじゃないだろと思うけど何故か見ちゃうんだよなあ

    • @kwindcar
      @kwindcar 2 месяца назад +2

      逸般人ですね

    • @雪風-c2e
      @雪風-c2e 2 месяца назад +7

      大好物。業界人ではないけど、似たようなところでエンジンとか熱交換器とか「一体中身はどうなってるのか?」というところに興味ある人は多いと思う。

    • @kaitonpapa178
      @kaitonpapa178 2 месяца назад

      大人の❤社会見学🎉
      脈動❤ がないらしいよぉ

  • @雫-m4o
    @雫-m4o 2 месяца назад +9

    高速走っている時に横目で兵新装備・モーノポンプの表示が見えていて気になっていましたがこういった会社だったんですね。
    モーノポンプ、初めて存在を知るいい機会でした。

  • @mariomuramatsu3091
    @mariomuramatsu3091 2 месяца назад +22

    私たちが簡単にアクセスできないテーマに関するビデオをありがとう!それは私たちの知識を豊かにするのに非常に役立ちます!

  • @micro_jpe
    @micro_jpe 2 месяца назад +5

    心なしかイチケンさんもワクワクしてるように見えます
    知らない技術に触れるの楽しいですよね

  • @usernobaman
    @usernobaman 2 месяца назад +7

    イチケンさんのお顔がむっちりして幸せそうです

  • @mayan226
    @mayan226 2 месяца назад +2

    個人的にこの手の工業製品機械が非常に好き。ワクワクすっぞ

  • @shangxisize3197
    @shangxisize3197 2 месяца назад +2

    こういう表に出てこない技術にも面白いものが沢山ある。

  • @tyakobi
    @tyakobi 2 месяца назад +5

    機構が複雑だし熱に関するさまざまな問題もあるけど、家庭用の3Dプリンターにこういう機構のものが来てくれたら嬉しいなあ、より精密に作れるような

  • @ベア-c9b
    @ベア-c9b 2 месяца назад +43

    会社で兵神のモーノポンプ使ってます!
    会社名がかっこいいなと思ってます

    • @雪銀-SnowSilver
      @雪銀-SnowSilver 2 месяца назад +9

      兵庫・神戸 の意味だと思う。本社は神戸にあります。
      え、巨神兵?

    • @rstetsuro
      @rstetsuro 2 месяца назад +3

      @@雪銀-SnowSilver 「兵神」は分かるけど「装備」はちょっと少年っぽいロマンを感じるww

  • @campbellmorrison8540
    @campbellmorrison8540 Месяц назад +4

    Fascinating stuff, I had never seen these pumps before either thank you

  • @LEBIKOMO
    @LEBIKOMO 2 месяца назад +3

    粉粒体を溶かした溶解液の輸送にはモーノポンプ一強です(活性炭や石灰の溶解液、その他スラリー状のモノなど)
    補機ともども不具合起こした時はリースのサンドポンプを使ったりしてました

  • @geniferteal4178
    @geniferteal4178 Месяц назад +4

    I have no actual use for this, but it was fascinating to see.

  • @_aki6115
    @_aki6115 2 месяца назад

    すごい。こんなに精度が出るとは思っていませんでした。勉強になりました

  • @堤防ニャンコ
    @堤防ニャンコ 2 месяца назад +1

    汚泥搬送に設計した事あります。
    歯車シャフトは実に素晴らしく考えられたポンプです

  • @illly_3
    @illly_3 2 месяца назад +12

    この会社、前に知られざるガリバーに出てた気がする。すごい技術だよね

  • @takpon9261
    @takpon9261 2 месяца назад +28

    パンにバター塗るために一家に一台必要ですね

    • @雪銀-SnowSilver
      @雪銀-SnowSilver 2 месяца назад +6

      マヨネーズとケチャップと豆板醤用にも、備えるなら計4台必要では?

    • @マヌケな配管屋さん
      @マヌケな配管屋さん 2 месяца назад +4

      @@雪銀-SnowSilverキャラ弁用にも欲しいですね!
      昔は光造形で時間が掛かったものも今や3dプリンターが普及して家庭にも有るぐらいだからいつか違う形で普及したりして?

    • @MrPcb2000
      @MrPcb2000 2 месяца назад +2

      @@雪銀-SnowSilver いやバターだけで良いよ後者は粘性が低い(80ポワズ前後)なので人力で塗る

    • @onee7703
      @onee7703 Месяц назад

      溶かして吸わせぇw

  • @paisley6660
    @paisley6660 2 месяца назад +9

    最後の方でフルーツの山があったので、あれを絞り出すのかと思いましたw

  • @toto00875
    @toto00875 2 месяца назад +9

    北陸道を通るときに会社を見てましたが兵神装備って防衛産業系?でもポンプって?って思ってましたが、すごいポンプを作っていたんですね

  • @大山慎太郎-w9k
    @大山慎太郎-w9k 2 месяца назад +3

    知的好奇心を刺激するとても興味深い動画でした

  • @kamich_ika
    @kamich_ika 2 месяца назад

    こんなポンプあるんだ。勉強になるな。

  • @ザナホリア
    @ザナホリア 2 месяца назад +1

    兵神の工場がある長浜市出身だからイチケンさんが地元に来ていたとは大変びっくり
    滋賀事業所があるのは「JR西日本の新快速は2回同じ名前の駅に止まる」でお馴染みの高槻じゃないほうの高月ですね

  • @まに-g4j
    @まに-g4j 2 месяца назад +15

    メンテ性の話もあったらよかったです、一般にディスペンサは内部の洗浄めんどくさいんですよね・・・

    • @ICHIKEN1
      @ICHIKEN1  2 месяца назад +6

      利用者目線でのコメントありがとうございます!

  • @くま太郎-n2m
    @くま太郎-n2m 2 месяца назад +4

    40年ぐらい昔ここに特殊品用の制御インバータ納入&設定に行ったなぁ
    超高粘度のスラリー用でインバータの起動パターン設定で難儀した記憶

  • @jk3lrv
    @jk3lrv 2 месяца назад +2

    滋賀工場で見学ができることを知って、近くに別件の用事があったときに寄ってみたけど、日曜日は休みで見学出来なかった。残念。

  • @wt2179
    @wt2179 2 месяца назад +2

    化粧品メーカー居る時、化粧水充填機材として平神のモーノポンプ買って使ったなぁ、と思ったら平神がスポンサーだった😂
    シャバシャバの化粧水から粘度の高めのオイルやミルクなんかも出来て非常に高性能だった。

  • @milkman5966
    @milkman5966 2 месяца назад +1

    3次元の複雑な曲面で密閉空間ができるというのが異次元過ぎて理解が追いつかない

  • @ShirankeDoN
    @ShirankeDoN 2 месяца назад

    おもしろい!
    サラサラしたものでも押したり引いたりできるのが不思議です。
    5:00 ローターやステーターをピッタリくっつけ過ぎると回らないでしょうし、離れ過ぎても押し出せないと思います。
    16:39 こんな長いものをどうやって作るのか考えるだけでワクワクします。

  • @SSR-ud9wj
    @SSR-ud9wj 2 месяца назад +3

    ケーキ移送ポンプとかだと平気で0.5~1.0MPaとか出ててけっこう凄いんよね。水道圧の倍以上。
    想定される最大の圧だとそれ以上みたいだし、まさに汚泥処理設備の要(かなめ)。

  • @rufiyaaaa
    @rufiyaaaa 2 месяца назад +1

    ヘイシンモーノポンプは知っていましたが、兵神という漢字だとは知りませんでした。カッコいい・・・!

  • @kado2107
    @kado2107 2 месяца назад +1

    久々にみたらイチケンさん、筋トレでいい胸筋になってますやん

  • @枯葉人間
    @枯葉人間 2 месяца назад +1

    ここの工場すごいきれいだな

  • @shimeji2134
    @shimeji2134 2 месяца назад +1

    高機能プラスチック展(幕張メッセ)で兵神装備さんのブース拝見しました。
    名前と機能は知ってたけど、実物初めて見た。
    あんな滑らかな螺旋の物よく作れるなw

  • @momomojp
    @momomojp 2 месяца назад +1

    モーノポンプは定量で少量滴下または添加する際に他にない物だと思います。技術力もピカイチ

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 2 месяца назад +1

    最近の車はフロントガラスの
    取り付けや車体組み立てで
    接着剤使う方法が増えた。

  • @nonsho2538
    @nonsho2538 2 месяца назад +1

    まってく知らない分野でした.非常に興味深く役に立ちました.ありがとうございました.

  • @siren849
    @siren849 2 месяца назад

    これは制度が凄いわ
    仕上がりが綺麗すぎる

  • @noppi3576
    @noppi3576 2 месяца назад

    職場で使ってます。HEISHIN様いつもお世話になっております。

  • @user-JEW-psychopath-DOUWA
    @user-JEW-psychopath-DOUWA 2 месяца назад +3

    アルキメデスのスクリューを密閉利用できるようにした感じですね。
    流体に触れるので回転部にメカニカルシールを使いそう、ここさえなんとかなれば…

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP 2 месяца назад +5

    硬化前のD3Oのようなえげつないダイラタンシーも正確に計量しつつ送れるんだよね(企業展示会で見た

    • @mnzxtnzxt-i4h
      @mnzxtnzxt-i4h Месяц назад

      yes, before liquid harden any dry, espcially viscous liquid. its all about time more quickly as the same time less air bubbled in, more better.

  • @katsumiosawa1231
    @katsumiosawa1231 2 месяца назад +1

    いつもためになる動画をありがとうございます。

  • @araki1968
    @araki1968 2 месяца назад

    たまに通る高速から兵神装備さんのビルが見えていて名前がかっこいいので何を作っているのか気になっていたのが、スッキリしました。
    面白かったです。

  • @bskull3232
    @bskull3232 Месяц назад +1

    We use a boomerang shape to minimize trapped air.

  • @takahirof8482
    @takahirof8482 2 месяца назад +1

    兵庫県神戸市から「兵神」という社名なのかと想像しますが、字面がかっこいいですよねw

  • @Hazuki821cc
    @Hazuki821cc 2 месяца назад +3

    ステーターの素材がゴムなので空運転しちゃうとすぐ焼き付くんですよね… 過去やらかした苦い記憶

  • @織田豊-b3z
    @織田豊-b3z 2 месяца назад +2

    ポンプの断面が常に同じ面積だから脈動がないのか、スゲエ!

  • @三法印静
    @三法印静 2 месяца назад +10

    漢字にするとムチャクチャ強そう

  • @マヌケな配管屋さん
    @マヌケな配管屋さん 2 месяца назад

    ラインの専用機を昔作っていたのでタクトタイムって久々に聞いて「あっ」って感じで造り込みしてたの思い出しました。

  • @ナマーエミョウジー
    @ナマーエミョウジー 2 месяца назад +1

    すげえ形だ
    一定にするためと部屋をわけるためにこの形状なのか

  • @唐揚弁当-p4f
    @唐揚弁当-p4f 2 месяца назад +1

    グリスやボンドを一定に塗布する為の射出装置ってどうなってるんだろうと思ったことあるけど、謎が一つ解けてスッキリしました

  • @OMG_LoL
    @OMG_LoL 2 месяца назад +2

    会社の方が説明するよりイチケンさんの説明の方が分かりやすかったりして(笑)

  • @堅詰万世
    @堅詰万世 2 месяца назад +1

    モーノポンプ!?ヘイシンの!?びっくりしました!
    昔工程で採用できないか調べたことがあります。
    高精度のボールネジに近いものとサーボ機構なのでどうしてもコストがかかることが分かってお蔵入りになりましたが…
    精密機器への塗布には威力を発揮しそうですね!

  • @asdfTehucq12947f
    @asdfTehucq12947f 2 месяца назад +1

    3Dプリンタでもこういった正確に吐出量を出せればすごいうれしい.熱設計が非常に難しいかもしれないけど

  • @HachigayaMamoru
    @HachigayaMamoru 2 месяца назад +1

    非常に粘度が高い半個体の圧送物ポンプ単位ではポンプ内で真空になり圧送物が送れないので、前段でのプレ圧送装置が必要ですね。

  • @コンペス
    @コンペス 2 месяца назад

    18:18
    目で見ただけなのに精密さを判定してるので、サイボーグである可能性が高い

  • @ideamaxful
    @ideamaxful 2 месяца назад

    モーノポンプすごいですね。テスラバルブ以来の感動☆

  • @spudnickuk
    @spudnickuk Месяц назад +1

    very impressive extruders
    A company in the UK uses Mono pumps as get better performance and less waste
    Also makes sense to have those high power N -CHANNEL MOSFETS to control the heat
    one thing i didn't see is the fume extractors and how the waste Burnt Carbon is collected and recycled

  • @maydaitaka6860
    @maydaitaka6860 2 месяца назад +1

    なんでイチケンさんがモーノ?と思いましたが、ものづくりさんが間に入っていたんですね。
    ヘイシンさんはずーっと昔から「ものづくり」で広告出されていますよね。
    私はコスト的な面もあり「ヘイシン製でない」モーノを扱っていましたが、
    ヘイシンさんのはものが良さそうで気になっていました。
    今回の紹介にはありませんでしたが、モーノ、粉体も運べるのもすごいですよね。
    詳しくは失念しましたが、、、ちょっと前の展示会でイチケンさんがいらっしゃったのを拝見しました。
    私はメカエンジニアですが、電気のことが興味がありいつも拝見させていただいております。
    パワー半導体のことなどがわかりやすく非常に面白かったです。

  • @金城敏明-c5r
    @金城敏明-c5r 2 месяца назад +2

    門外漢の人々にも興味津々です。😅最先端技術にビックリです。😅❤。

  • @yamagyamag1895
    @yamagyamag1895 2 месяца назад

    昔 工場で使っていました。 懐かしいです。

  • @kouichit6491
    @kouichit6491 2 месяца назад

    造形精細にはエクストルーダーの流量含む精密性がかなり重要だから
    エアー噛まない様にできて小型かつ内部で加熱できるタイプの作ればFDM方式のプリンターで覇権取れそう

  • @haroldsmith45302
    @haroldsmith45302 Месяц назад

    Thank you for this presentation. It was both informative and interesting. Also thanks for the multilingual captions.
    感谢您的演讲。内容丰富且有趣。也感谢您提供的多语言字幕。

  • @RecycleMemo
    @RecycleMemo 2 месяца назад

    某メーカの車載電池製造の電極スラリー塗付用でこのポンプを使用しました。塗付工程は乾燥工程を含めると50m以上ありました。

  • @Timpopo
    @Timpopo 2 месяца назад +3

    歯科用に注射器型の超小型なものも欲しい

  • @jimsvideos7201
    @jimsvideos7201 Месяц назад

    Thank you for the subtitles!

  • @小川利英
    @小川利英 2 месяца назад +1

    こんにちは~!イチケンさん。私昔窯業関係の機械を作っていたんですけど、釉薬を吹き付ける時、量がシビアな時があって色々なポンプを使って
    みたのですが釉薬と言う物は脈動式のポンプで無いとすぐ減ってしまいます。その脈動を抑えるのにはチャンバーを使って抑えたりしてたのですが
    このタイプなら色々工夫が出来そうですね、もっと早く出ていればメーカーと相談しながら作ったと思いますがセラミックで出来ればすり減る事も
    少ないと思いました。流量と圧力が調節できるからいいですね。いい物を見せてもらいました!じゃ、まったね~!

  • @sydmaster8711
    @sydmaster8711 2 месяца назад

    粘土の高いボンド等を、シリンジやエアディスペンサーを使用して塗布してますが、これは凄いな。
    ステンシルを上げたときに、パワモジュールがくっついて来ることを期待してました。期待してました。

  • @tatsu-RED
    @tatsu-RED 2 месяца назад

    モーノポンプの仕事に関わって、初めてサックバックという言葉を知りました。

  • @haka8782
    @haka8782 2 месяца назад +2

    試作基板にペーストはんだ塗布出来たら便利だよな

  • @Ti33265
    @Ti33265 2 месяца назад +9

    ステーターが摩耗して異物になりそう。
    ローターは材質選べるから良いけどね。

    • @雪銀-SnowSilver
      @雪銀-SnowSilver 2 месяца назад +4

      過去自分がいた会社で使ったことがあったが、スラリーで摩耗して大変なことになった。
      結局スラリーに強い水中ボルテックスポンプで置き換えることになりました。。。
      (Vノッチで送り量を設定して、残りは戻す感じだったかな)
      摩耗することを考えると、スラリーなどには不向きだと思います。

    • @Ti33265
      @Ti33265 2 месяца назад +3

      @@雪銀-SnowSilver返信ありがとうございます。
      やはり高粘度が使えても合わない用途はありますよね。

    • @kilomike3523
      @kilomike3523 2 месяца назад

      許容コンタミ量にもよるけど、セメントみたいな粗粒を含んでいなければ ステーターも材質を選べるので意外と何とかなりますよ。

  • @いちかわ-y9t
    @いちかわ-y9t 2 месяца назад +1

    いつも名神高速道路から北陸道に入って北上する時工場が目に入っ気になっていた企業なので助かります。

  • @logs6296
    @logs6296 2 месяца назад +1

    現代技術の凄さと、僕の心が汚れている事を同時に知れた、とても有意義な動画でした。
    一度モーノポンプの滝にでも打たれて、精神と身を清めてきたいと思います。

  • @たかちゃん-b1f
    @たかちゃん-b1f 2 месяца назад +1

    兵神装備さんのエンジニアズブック愛用してます

  • @シャチ-d3g
    @シャチ-d3g 2 месяца назад

    多少トロっとしている程度でも遠心ポンプでは粘性の許容値を超えてしまうので容積ポンプ、かつ脈動のないモーノポンプにはお世話になりました
    脈動を抑える3相ダイヤフラムポンプも良いのですが制御がしやすい点は魅力ですね

  • @u_b_k_t
    @u_b_k_t 2 месяца назад +5

    モーノディスペンサーでパンにバターを塗りたい…

  • @つっちー8997
    @つっちー8997 2 месяца назад

    イチケンさんの動画は電気・電子分野に特化しているけど、そのうちそれに付随したものがどうやって作られているかのPR動画とかやりそう。。
    この動画で言えば、モーノポンプに使われるロータ、ステータがどうやって加工してるかとか(電気・電子分野の会社から金属加工の会社に転職したクチ)

  • @革新的回胴
    @革新的回胴 2 месяца назад

    モーノポンプは、下水処理場の汚泥移送に使われますね
    ここに髪の毛など、し渣が絡むとポンプを引き抜いて整備します
    今回の動画では、高粘度の液体を設定流量で定量供給するとか、メーカーの技術力に驚きました

  • @愛宕姫-n5x
    @愛宕姫-n5x 2 месяца назад

    高粘度Pumpな。
    ドリル歯(ねじ)形状のスラリー輸送システムなどは、豪州企業が開発してた。

  • @_pEgAC
    @_pEgAC Месяц назад

    Красиво! Предположу, что если винт будет:
    1. С переменным шагом
    2. Идти с уменьшением диаметра (под конус)
    Можно будет существенно увеличить давление на выходе.

  • @山口太郎-c9u
    @山口太郎-c9u 2 месяца назад +2

    ディスペンサー屋が案件に匙投げる時に「それもう兵神に頼ってください」っていうらしい
    それくらい技術力も信頼性も高い会社
    なおモーノポンプくそ高い模様…

  • @ragnarof.s
    @ragnarof.s 2 месяца назад +2

    これで3Dプリンターとか作ったら面白そう

  • @canaldoaalves
    @canaldoaalves 2 месяца назад

    Amazing. Watching from Brazil.

  • @firephoenix2525remix
    @firephoenix2525remix 2 месяца назад

    ポンプもすごいけど
    ミシンメーカーのJANOMEやBrotherが
    NC機械にも力を注いでるっての すごく好き

  • @Mikan-purin-zeri
    @Mikan-purin-zeri 2 месяца назад +1

    10:45 イチケンさんがカード💳使わなくなってる!!

  • @wankel787b
    @wankel787b 2 месяца назад

    モーノ式は他社もやってるけど、脈動が出ずにきれいに塗布できる一方、微量吐出はそこまでコントロール出来ないので、容積計測型で数十mlを計れるのは武蔵エンジニアリングの方が得意だったり色々ある

  • @Graciashauf
    @Graciashauf Месяц назад

    I don't think Nissan uses this to apply mastic sealing to hoods prior to crimping. Just controlled air pressure.
    Source: I assembled the hoods for the rogue and q60

  • @joivjaco
    @joivjaco Месяц назад

    ここブラジルにはこのタイプのポンプを使用した洗濯機がありました

  • @christianguzman4688
    @christianguzman4688 Месяц назад +1

    Archamedes has been real quet since this droped.

  • @seppukun208
    @seppukun208 Месяц назад

    This is super interesting

  • @mattgraham4340
    @mattgraham4340 Месяц назад

    That T-shirt is great

  • @Yoshiwagu
    @Yoshiwagu Месяц назад

    I don’t even know Japanese, but I loved this documentary about Mohno Pumps.😅😅😅😅

  • @AdamMaszynotwor
    @AdamMaszynotwor Месяц назад

    Bardzo ciekawy materiał :)

  • @drubradley8821
    @drubradley8821 Месяц назад

    These pumps are amazing to see in action, and the manufacturing methodology is even more amazing. But, in a real world situation, things happen, or rather, accidents happen, where something non-fluid gets into the intake side of the pump, like a washer or nut from and during maintenance or from another stage of manufacturing and the small fasteners/hardware got into the supply fluids to be used in further down the line process where these precision pumps are located, and what happens when that piece of hardware finally gets sucked up.. does the motor controller sense the current load and shut down to protect the precision mating surfaces of the pump assembly? Neat pumps though.. i just wonder, if they are too precise for the world of manufacturing assembly line work.

  • @pandarzzz
    @pandarzzz Месяц назад

    Thank you for this informative & inspiring video! 🐻‍❄🐻‍❄🐻🐻🐰🐰

  • @うるとらまん-t6e
    @うるとらまん-t6e 2 месяца назад +5

    こんな案件動画見せられても…めっちゃ欲しいけど、買えないじゃん😢

    • @マヌケな配管屋さん
      @マヌケな配管屋さん 2 месяца назад

      技術の進歩って凄いって知れて良いと思うけど家庭用では無さそう笑
      僕の頭ではギヤポンプ一択です😢