Achieving -90℃ with Peltier elements! We'll show you the other side of extreme cooling!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 окт 2024

Комментарии • 148

  • @Mutu057
    @Mutu057 12 часов назад +60

    これはロマンの塊だ
    5段ペルチェ素子、真冬の北海道での続編待ってます😂

  • @kkagaku01
    @kkagaku01 12 часов назад +96

    多段ペルチェはジェームズウェッブ望遠鏡が赤外線分光器の冷却に使っていますね(たしかこちらも5段)

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 12 часов назад +19

    ペルチェ素子でここまで冷えるなんて驚きです。
    ろくに効かないジュース冷蔵庫のイメージしか
    ありませんでした。

  • @wasserflut1
    @wasserflut1 12 часов назад +22

    ペルチェ素子は光の計測器(赤外分光光度計、蛍光X線分析など)の冷却に実用化されていますね。非常に弱い光を検出するには、常温だと熱電子がノイズになるためです。従来は液体窒素で冷却でしたが、補充の手間がなくなり便利になっています。

  • @リュミエールP
    @リュミエールP 12 часов назад +25

    赤外線誘導のミサイルが初期はCCDを液体窒素で冷却していて、80年代だと3段ペルチェでマイナス50度冷却して使ってました。
    今のセンサは性能良くなって非冷却ですが、昔はロックオンするだけで冷媒やバッテリーを消費してしまい、再発射するにはメンテが必要でした。

    • @phononmaser1024
      @phononmaser1024 7 часов назад +3

      今でもジャベリンとかはバッテリー式じゃなかったっけ?

    • @リュミエールP
      @リュミエールP 7 часов назад

      @@phononmaser1024 ジャベリンも化学電池と冷媒が入ったユニット式です。個人携行のスティンガーやジャベリンは射手がそのまま交換作業を行えるので問題ないんですが、航空機や発射機に取り付けているとその場で交換とはいかないので。

    • @reosYF708
      @reosYF708 7 часов назад +2

      ​@@phononmaser1024アルゴンの生ガスですね

    • @めんどり-o2x
      @めんどり-o2x 6 часов назад

      現代のIRAAMだとスターリングが多いイメージ

    • @tomoyakamimura
      @tomoyakamimura 5 часов назад

      おお!すごい!有識者さんだ!これからもいろいろなところで、教えてほしいです!ちなみに、スティンガーミサイルで撃ったあと、慌てて半円状の何かを捨てているのは何ですか?捨てないと爆発するの?ミリタリーの英語動画で質問しても誰も教えてくれなかった・・

  • @viewer_B
    @viewer_B 13 часов назад +26

    7:38あたたか~い

    • @Washer810
      @Washer810 12 часов назад +10

      ぬる〜い

    • @Mutu057
      @Mutu057 12 часов назад +10

      つめた~い

    • @よーら-太鼓の達人
      @よーら-太鼓の達人 12 часов назад +5

      もうできるコメントがないじゃないか・・・!

    • @AquataCCLVI
      @AquataCCLVI 11 часов назад +1

      先を越されたか...

    • @pinkmaomao1
      @pinkmaomao1 11 часов назад +1

      ったく、もう打てないじゃねーかよ...

  • @axxx0101
    @axxx0101 11 часов назад +13

    温度差が30度あたりから途端に冷えなくなるんですよね。ペルチェ素子で作った温度差の熱がペルチェ素子自身に伝熱してしまうので、熱を汲み上げても汲み上げてもまた戻っていきます。温度差30度くらいで汲み上げる熱と戻る熱が同じくらいになってこれ以上冷えなくなります。

  • @snogami305
    @snogami305 10 часов назад +3

    -90℃のときのイチケンさん本当に幸せそうで笑ったw

  • @itsuki_onipote
    @itsuki_onipote 12 часов назад +11

    7:43 自販機で草

  • @subaruにゃんバー4気筒
    @subaruにゃんバー4気筒 4 часа назад

    新記録おめでとうございます
    ホント楽しそう・・・😊

  • @kaakagi
    @kaakagi 12 часов назад +5

    RUclipsでペルチェ素子でクーラー作りたい動画たまにみかけます。ロマンがありますねw
    昔冷蔵庫の形したペルチェ素子で缶ジュース冷やすヤツ、あんま冷えなかったので
    改造して確実に冷やすもの作ったことあります。長時間手元で冷やしたい願望。
    ただ、めっちゃ電力使うんですよね。
    今は保冷のペットボトルホルダーに置き換わってますw

  • @IgaguriMK
    @IgaguriMK 12 часов назад +9

    冷凍機がいかにエネルギー効率の良い装置なのかが分かる

  • @ren11270
    @ren11270 8 часов назад +1

    昔自作勢でペルチェ冷却が流行ってたけど、多段ペルチェでやってみるのも面白そう。

  • @KohjiHiguchi
    @KohjiHiguchi 3 часа назад

    色んな条件を検証する辺りはさすが。 面白い

  • @マゼピン
    @マゼピン 6 часов назад +1

    K6とかその辺の時にCPUクーラーにペルチェ素子を付けるのが流行ってましたね

  • @鈴木賢哉-p9b
    @鈴木賢哉-p9b 10 часов назад

    わかりやすいですね。
    何時も。

  • @5Px1Ytfl3c3g
    @5Px1Ytfl3c3g 9 часов назад

    面白かった!将来、常温超電導素子がDigiKeyで販売されたら試してみたいやつですね!

  • @y-hisa
    @y-hisa 6 часов назад

    秋月にも巨大なヒートシンクが売っていて、デモでペルチェが1つ乗っていたのを見たことが有ります。
    冷却面は空気中の水分が凍る程の温度になっていたけど、発熱面は巨大なヒートシンクがほんのり温まる程の温度になっていましたので
    ペルチェを低温にするのであれば放熱が重要という事が分かりました。

  • @山城幸雄-l3u
    @山城幸雄-l3u 11 часов назад +2

    ファンを変えてのデータも見たかったです。

  • @fxg2825
    @fxg2825 12 часов назад +4

    サムネイルが多段建築のなんかの遺跡みたいに見えました

  • @yamashanxia5541
    @yamashanxia5541 12 часов назад +2

    これもなかなか面白いですねぇ。
    本当の限界はよくわかりませんが
    もっと段数を重ねることができれば超電導状態も再現できるのかな?
    是非トライしてください。

  • @コーヒーミル-g8d
    @コーヒーミル-g8d 11 часов назад +2

    ハンダが漬物石みたいに使われてて草 10:06

    • @Hiro-j5m
      @Hiro-j5m 11 часов назад

      比重がかなり重めだから、電子工作な家庭では最適。

  • @meso6864
    @meso6864 9 часов назад +1

    卓上サイズの設備で‐90℃達成するのはエグいですね

  • @rockyrick4954
    @rockyrick4954 10 часов назад

    cool experiment, i think i can use it for my computer.

  • @diy-ToaArsenal-JimnySierra
    @diy-ToaArsenal-JimnySierra 12 часов назад +7

    すごいですね! 自分は3段でマイナス41℃はやったのですが、今度は絶対零度までお願いします!

  • @丸藤マニア
    @丸藤マニア 5 часов назад

    今知ったけど案件タイムのコンデンサ君が端まで到達したときに爆発してるの笑う

  • @russioka
    @russioka 12 часов назад +2

    近い将来、熱を電気エネルギーに変換して取り出せる仕組みが発明されたらいいなぁ・・・と妄想しながら拝見しましたw

    • @torabo5183
      @torabo5183 11 часов назад +9

      それペルチェ素子

    • @russioka
      @russioka 5 часов назад

      @@torabo5183 いや、その・・・・発電できてなおかつ冷えるってことです。

    • @ささ-h6v
      @ささ-h6v 3 часа назад

      @@russiokaエネルギーのポテンシャルに反した熱移動を行わないといけないので、マクスウェルの悪魔でもいない限り無理そうですねー

  • @toupus
    @toupus 11 часов назад

    ペルチェ素子自分も使ってみようかな

  • @andyandy6739
    @andyandy6739 12 часов назад +5

    RUclips記録達成がオマケ扱いなのがかっこいい

  • @kkbsman
    @kkbsman 12 часов назад +6

    こんな小学生が考えたみたいな構造でマイナス90度までいけるのすげぇ
    ドライアイス作り放題じゃん

    • @ひとくいようかん
      @ひとくいようかん 11 часов назад +8

      材料の調達先で気化熱使って作ってもらった方が圧倒的に安くて早くて安心なのよ…

  • @yos-bm7ij
    @yos-bm7ij 7 часов назад

    多段構成の半導体ヒートポンプって・・・ヒートシンク激熱なのかな、と思ってたら巨大なヒートシンクがw

  • @GolfandUFO
    @GolfandUFO 9 часов назад

    これはおもしろいですね!!そっかー。ダン重ねで冷却効果上がるんですね!!これは良い事きいたぞぉ!
    これ、同じサイズの物で2段重ねだと効率悪くなっちゃうのかなぁ。。。??

  • @monaGod
    @monaGod 13 часов назад +13

    CPUで使ったらよく冷えそう

    • @akku1139
      @akku1139 7 часов назад

      そういったことを考えた人たちがV10っていうクーラーを作ったみたいです

  • @kenjj3543
    @kenjj3543 6 часов назад

    目指せ3桁!

  • @SYALIREA
    @SYALIREA 2 часа назад

    導入するにはやはり消費電力がネックになるなあ 参考になりまし!!

  • @kei5673
    @kei5673 Час назад

    真空断熱無しの空冷でここまで冷えるんだ。
    チラーを不凍液で回して真空にすれば-100℃くらい行けそうな気がする。
    分光実験で液体窒素の調達が面倒だから参考になりました。
    既製品だと高い上にそこまで冷えないんだよね。

  • @アイミラ
    @アイミラ 4 часа назад

    ペルチェ素子はAよりもVが高い方が同じWでも良く熱が移動します。試してみて下さい

  • @smitharan1787
    @smitharan1787 11 часов назад +2

    i486の時お世話になったな。東芝J3100の筐体に
    DX2-50MHzだったけかな。コプロ無しの高クロックかコプロありの定格のどっちが偉いとか弄って
    ました。冷却が追い付かなくペルチェいれたけど
    ペルチェ自体の放熱が不十分で性能は出なかったなぁ。ブラケットの圧力が均一じゃなくて苦労した。苦い思いでのペルチェでした。

    • @すどにむ
      @すどにむ 11 часов назад

      昔はよく見たけど、何十Wとか動かすのはスペックの時点で無理だからなー

    • @Aya_f
      @Aya_f 26 минут назад

      今のパソコンでは熱処理が間に合わないかもね

  • @matobafactory
    @matobafactory 11 часов назад +11

    ‐90度の時の消費電力が気になります

    • @ICHIKEN1
      @ICHIKEN1  11 часов назад +11

      200Wくらい

    • @vodon512
      @vodon512 7 часов назад +1

      @@ICHIKEN1 電子レンジの解凍モードと戦わせたくなるワット数だ

  • @tacos_0916
    @tacos_0916 12 часов назад +3

    卒業研究でペルチェ素子を使ってました。
    夢のような冷却装置に思えるけど案外そうでも無いんですよね…

  • @taruo
    @taruo 10 часов назад

    南米の神殿のような外観😂

  • @user-JEW-psychopath-DOUWA
    @user-JEW-psychopath-DOUWA 7 часов назад

    はじめて見たときからいまだになぜか鳥山明が想起される

  • @xr570yoshiwaka4
    @xr570yoshiwaka4 12 часов назад

    昔、ペルチェ素子を下段に2枚上段に1枚使って
    下段からヒートシンクを水に浸けて放熱
    いずれも印加電圧も定格より低くして上段が氷結するまで下げました
    低温が測れる温度計を持ってなかったので実際の温度は測ってませんが・・・・

  • @ビアンカ1977
    @ビアンカ1977 9 часов назад

    エネルギーばかり使う−70℃は何かに役立つのでしょうか?
    ちなみに投入した電力は何Wですか?

  • @omniyambot9876
    @omniyambot9876 8 часов назад

    GPU または CPU ヒートシンクは消費電力がはるかに高いため、それらを使用してみる必要があります。

  • @515FFF
    @515FFF 12 часов назад +1

    ペルチェピラミッドは何段で何度まて理論値ではいけますか?

  • @frostjack6059
    @frostjack6059 11 часов назад +1

    1番下のペルチェを3×3くらい並べて
    その一個上も3×3とかやって多段の面を広げたらどうなるんやろな
    理論値限界の95%位まで行って欲しい

  • @すどにむ
    @すどにむ 11 часов назад +3

    COPが1切るっていう冷凍機としては論外な存在よな

  • @omuraomura8579
    @omuraomura8579 7 часов назад

    ペルチェ素子低温化戦争が勃発しそうwwww

  • @wooolwooolify
    @wooolwooolify Час назад

    つぎは真空チャンバーにいれて、ヒートシンク水冷にして実験してほしい

  • @chiharuarai-j7p
    @chiharuarai-j7p 9 часов назад +1

    ペルチェ素子2枚重ねで冷蔵庫を作っています。ピーク消費電力95W、設定温度4℃前後で消費電力40Wでビールをキンキンに冷やすことができます。ペルチェ低温側は-20℃まで下がります。

  • @yasadasada2764
    @yasadasada2764 5 минут назад

    サーモグラフィ何を使っているか教えてください

  • @luxsolis
    @luxsolis 5 часов назад

    安定したウィルソンの霧箱は作れないでしょうか?ぜひご指導お願いします。

  • @zennin375
    @zennin375 Час назад

    上段(低温側)に小型のペルチェ素子を使うより次段と同じ素子を低電圧駆動した方が良いのでは?

  • @じゃなさん-v5c
    @じゃなさん-v5c 10 часов назад

    ペルチェ素子を重ねて使うの初めて知りました…
    既製品があるってことは需要あるのか
    モバイルクーラーボックスみたいなのに使われているのかな?

  • @sjlee6913
    @sjlee6913 6 часов назад

    電気自動車空調システムの電動コンプレッサーインバータに関する分析映像もお願いします。

  • @frats739
    @frats739 6 часов назад

    放熱グリスなんかで多段にしなくても最初から多段構成の素子売ってるし、特注もできたはず。
    最近はないのかな?

  • @o3-36o4-2ooo
    @o3-36o4-2ooo 3 часа назад

    −196 ストロングゼロ飲みながら見てたらオススメにこの動画が出てきた

  • @phono2
    @phono2 5 часов назад

    cpuの冷却には使えないのですか?

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 2 часа назад

    ペルチェ素子でCPU冷やすのははるか昔の時代のオーバークロックですね、
    今じゃペルチェで冷やしきれなくて液体窒素だし。
    ペルチェの保冷庫なんていうのもあったなぁ。

  • @nadekonana2371
    @nadekonana2371 9 часов назад

    重ねてっていくとネイピア数みたいになるんですかね

  • @__-ci3gi
    @__-ci3gi Час назад

    家を建てる時は多段ペルチェ壁を採用することにします

  • @manmarginal4575
    @manmarginal4575 10 часов назад +2

    電子工作好きな小学6年〜中学生の自由研究のチャレンジにも
    ぴったりなテーマですね

  • @tomoyakamimura
    @tomoyakamimura 5 часов назад

    こんなことできるんだ!ペルチェ素子って曲げられないのかな?曲げて、何段階もして原子力の棒を冷たくできないのかな?あるいは、熱を別なところに移動できるので、暑くする部屋寒くする部屋を作って野菜育てたり、電気を再利用したりとか?

  • @NobuyoshiOsari
    @NobuyoshiOsari 15 минут назад

    -60℃までは必要ないんですが、家庭用瞬間冷凍機作れませんかね?
    ドーバー パストリーゼ77(アルコール)を入れた容器が-30℃ほどまで冷えればOKなはずです。

  • @Washer810
    @Washer810 12 часов назад +3

    ペルチェ初心者(発電経験有)
    初心者とは

  • @hirotaka2810
    @hirotaka2810 7 часов назад

    DMM6500は,端子に零接点補償が入っていません.なので,その熱電対の測定値は間違いです.注意してください.

  • @jonathanrenomeron7732
    @jonathanrenomeron7732 12 часов назад

    Interesting!👍

  • @maomao6115
    @maomao6115 3 часа назад

    更に3段!

  • @samtaksac
    @samtaksac 10 часов назад

    ドライアイスとアセトンで冷却しながら使ったらどこまで冷えるだろうか…

  • @3go_No.3
    @3go_No.3 12 часов назад

    何ワットの発熱まで冷やしきれるんだろうか

  • @ただの人-k4x
    @ただの人-k4x 12 часов назад +1

    正直構図がクソほど面白すぎる

  • @olochiyamata6306
    @olochiyamata6306 10 часов назад

    冷却スーツとか作れませんかね。太陽電池を電源にしてペルチェ素子の排熱は背びれに出すとか

    • @smc80wpssat
      @smc80wpssat 7 часов назад

      ソニーがそんな感じのを出してるよ「REON POCKET」
      まあいずれにせよペルチェ素子は効率悪いから局所的な用途でしか活きないと思う

  • @ふりかけ旨い
    @ふりかけ旨い 9 часов назад

    ペルチェを使ったCPUクーラーを作って下さいw 昔は存在したっぽいけど現在は皆無なのでw

  • @小村継衛98
    @小村継衛98 5 часов назад

    冬なら消費電略は暖房になって無駄にならない

  • @TNTSuperMan
    @TNTSuperMan 12 часов назад +4

    重ねれば重ねるほど強くなるやつするの小学生みたいで好き

  • @katino.
    @katino. 3 часа назад

    5段ペルチェでCPUを冷やしてみて欲しい

  • @BerlkKein
    @BerlkKein 13 часов назад +29

    5段ペルチェ素子とかどこで使うんだよwwおもろいけどさぁww

  • @poccori
    @poccori 28 минут назад

    調べたらすでにペルチェ素子を使ったCPUクーラーは存在したけれど、200W消費するハイエンド向けだった…

  • @ゆっくり肩ロース
    @ゆっくり肩ロース 10 часов назад +1

    -70度とかドライアイスくらい冷えてますね

  • @hamaji6067
    @hamaji6067 9 часов назад

    core i 9 14900とかCPUの冷却に使えますか?

  • @mimiga0101
    @mimiga0101 9 часов назад

    サムネがアステカのピラミッドで草

  • @makino97485
    @makino97485 5 часов назад

    cpuのグリス部分に噛ませに使えたら面白そう、周りを液体窒素で満たしたり夢はある

  • @alexan2250
    @alexan2250 9 часов назад

    ペルチェピラミッド・・!

  • @KuronekoHanzo
    @KuronekoHanzo 9 часов назад

    その昔、ワクチンを冷やすのに冷凍庫がバズった時代があったのを思い出した

  • @usr747
    @usr747 9 часов назад

    ペルーに行くために貯金することをペルチョと言う。

  • @うめはち
    @うめはち 9 часов назад

    -90℃だったらドライアイス作れるじゃんって思ったけど、ドライアイスは低温ではなく高圧で作られるのだったよね…。
    ペルチェで作るには電気エネルギーを消費し過ぎる…。

  • @黒い豚-n5i
    @黒い豚-n5i 22 минуты назад

    CPUクーラーが欲しい。作れないですか?

  • @gotoubun_no_hanayome_itukiosi
    @gotoubun_no_hanayome_itukiosi 13 часов назад +2

    ペルチェ素子で遊ぶのおもろいよなぁ

  • @y_pika5324
    @y_pika5324 9 минут назад

    温度は冷却したい対象物の熱容量に依存するんでしょうね。昔業者に同様のモノを作ってもらったけど、液体窒素温度に到達できなかったのは何なんだろう。

  • @suwakaji1
    @suwakaji1 6 часов назад

    室温26℃のペルチェ素子を3重にした実験

  • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
    @山本新一-Sinniti-Yamamoto 10 часов назад +2

    天体撮影用に冷却CCDで、ノイズを減らすのに冷やすのに、3段が流行っていたのを思い出しました。

  • @_s_g_t_k_
    @_s_g_t_k_ 3 часа назад

    親亀子ガメのペルチェ素子

  • @0054189
    @0054189 12 часов назад

    面白いデス。😽

  • @satoshimuny31
    @satoshimuny31 11 часов назад

    マイクラのビーコンは多段冷却だった!?

  • @tokyufan
    @tokyufan 11 часов назад

    ゼーベック効果と聞くたびに「エントリーッッッッッッッッ!!」が脳裏をよぎる……

  • @ケンシン-m2h
    @ケンシン-m2h 7 часов назад

    水冷服にペルチェ組み込めないかなぁ?とか考えてたけど激冷ペルチェは3万するんか、、
    イチケンさんみたいな知識ないと厳しいな、、

  • @oisii_TBK
    @oisii_TBK 19 минут назад

    0:25ペルチェ ''しょし'' んしゃ…

    • @2665
      @2665 12 минут назад

      確かにwよく気づきましたね

  • @ただの人-k4x
    @ただの人-k4x 12 часов назад +1

    自分の認識が間違ってなければ売られてるペルチェ素子ってどれもセラミック固めですよね?
    境目は熱が伝わるといけないから別としても、表裏面が銅板とかヒートパイプ直付けのものとかってないんでしょうか
    私気になります!

    • @すどにむ
      @すどにむ 11 часов назад +1

      なんでだろう? 線膨張係数とか?

  • @moonhendrix
    @moonhendrix 7 часов назад

    ペルチェTurboやな