急行ニセコの最後~The last run of JNR type C62 double header Niseko

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 8月になると、毎年C62の重連急行ニセコの事を思い返しています。それは9月15日でDD51に牽引を譲った急客機の最後の姿であり、あり得ない迫力で無理やり峠を駆け上るC62たちの姿です。
    今回は最後まで残った小樽築港機関区の4輌のC62、2号機、3号機、そして呉線糸崎からやってきて短い北海道を過ごした15号機、16号機の最後の活躍をお届けたします。
    そして、急行牽引をDD51に奪われるその気持ち、DD51に対するライバル心と葛藤を皆さんと共有する内容となっております。
    急行ニセコの最後を飾る前代未聞のC62三重連の急行ニセコの姿を、今回初めて紹介いたします。
    それでは、53年前の函館本線を除いてみてください。
    VOICEVOX: 猫使ピィ 青山龍星
    #rollingstock
    #蒸気機関車
    #函館本線
    #長万部 #倶知安 #c62 #d51 #dd51

Комментарии • 98

  • @塚越-p4z
    @塚越-p4z Месяц назад +6

    C62ニセコ3重連これを越える迫力ある車両は存在せず✨✨✨
    生で見たかですね🌠この面影を引き継いだ北斗星も消えて機関車達もどんどん姿を消して寂しい時代に成って居ますね😣
    今活躍している車両達にはもっと頑張って欲しい所ですね🌠

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +3

      塚越さん、いつもご視聴コメントありがとうございます。
      単に三台繋げただけとも言われますが、最後だからこそ出来たことですね。
      翌年2回も急行ニセコの重連か復活したのですが、ひねくれ者の私は行きませんでした。C62三重連、復活重連急行ニセコ、復活奥中山に行かなかったのは、私の三大不覚です。

  • @STEAMLOCOMOTIVEFAN
    @STEAMLOCOMOTIVEFAN Месяц назад +13

    DD51はSLの現役時代を知るファンからしたら怨敵もいい所ってのがよくわかる動画。今の鉄道ファンはDD51好きな人も多いけどね。101/103系や111/113/115系も旧型国電ファンからはめちゃ嫌われていたしなぁ。

    • @user-vr7um7ul8y
      @user-vr7um7ul8y Месяц назад +5

      確かに、DLは、蒸気機関車🚂を引退へ追い出したって感じの存在。皮肉にも、DLが、担当する旅客列車は貴重な存在ですね。🚂🚈🚊🚝🚅🐈️😽😻😹🐱😺

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +4

      ご視聴いただきありがとうございます。宿敵である前にあの形が生理的に合わないです。DF50は好きなほうですし、DF200は見に行きたいと思ってます。電車はあまり興味なかったのですが、101系と旧型が走る多摩地区にいたので、田舎はやだなぁと思っていました。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +4

      高崎でさよならカウントダウンやりますが、EF65Pは撮ってもDD51は記録程度でしょう。真岡のDE10の夕方の客レは楽しそうだなあとは思ってます。私鉄なんですが。

    • @user-vr7um7ul8y
      @user-vr7um7ul8y Месяц назад +4

      @@STEAMLOCOMOTIVEFAN DD51は、初めて体験運転した車輌でした。🚂🚈🚊🚝🚅🐈️😽😻😹🐱😺

  • @catocara
    @catocara Месяц назад +8

    初めまして。
    「コメントを」との事でしたので少しだけ。
    高校3年の時大沼公園から函館まで汽車通していました。
    当時は確か森発函館行の気動車列車と大沼発の列車と2本の上列車があったと思います。
    大沼発の客車列車はD51牽引の時もありましたがC62の場合も多かったと思います。たまにD52が付く場合もあって毎朝の通学が楽しみでした。
    2号機が来る事は多くありませんでしたが1ヶ月に何度かはきていました。あのツバメマークをティッシュで磨いてあげたのは良い思い出です。
    長々と失礼しました。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +5

      金澤さん、ご視聴コメントありがとうございます!
      凄い!やはり乗客の視聴者様いらしたのですね。
      コミュニティにこの列車を2号機がけん引している姿をアップしたので是非ご覧ください。
      呉線にはC62やC59の広から広島の通勤列車が多くありましたが、北のC62にはどうも通勤列車と言うのがミスマッチでとても興味を持ってました。

    • @catocara
      @catocara Месяц назад +3

      @@Yukkuri-Lab 様
      ご返信ありがとうございます。
      僕が汽車通学をしていたのは1968年度一年間でした。高校生の身分ではモノクロ写真さえ思うように撮れなかった状況で、今思うと残念です。
      朝の大沼駅には函館に向かう件の通勤列車と旭川行の普通列車121列車、鹿部周りで森に向かう気動車の3本の列車が並んでいて壮観な風景でした。
      僕は当然先頭の客車に乗り込んでドア越しに見えるテンダーのプレートを飽きずに眺めていました。

    • @catocara
      @catocara Месяц назад +4

      追伸
      写真のアップロードありがとうございます。
      目の醒めるような鮮やかな姿で当時の記憶が甦ってきます。
      個人で楽しみたいのでコピーさせて頂きました。
      外部には出しません。
      もし不都合でしたらお知らせ下さい。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      それはとても良かったです。
      コミュニティの画像は、ぜひご自身でお楽しみください。著作権は私にありますので、何か別の目的に使われるときはお知らせください。

  • @user-sb3iy7kt6p
    @user-sb3iy7kt6p Месяц назад +8

    貴重な動画ありがとうございます。
    C62-3号機は、今もたまにですが、苗穂工場内をプレートが無い、DE15機関車に牽引されている姿を、苗穂駅の自由通路から見ることがあります。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +5

      ご視聴いただきありがとうございます。
      3号機が、きっちり外に出ているタイミングで、再開したいですね。復活したC62ニセコでは、煙室扉下のエプロンが取り払われていてちょっと気に入ってます。

    • @user-vr7um7ul8y
      @user-vr7um7ul8y Месяц назад +5

      @@user-sb3iy7kt6p C62ニセコ、3回乗車しました。🚂🚈🚊🚝🚅🐈️😽😻😹🐱😺北海道へ行く楽しみの1つでした。🚂🚈🚊🚝🚅🐈️😽😻😹🐱😺名古屋のリニア鉄道館の17号車よりは、DLに押されても、動かしてくれるのはいいですね。🚂🚈🚊🚝🚅

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +4

      名古屋のC62-17はもう復元することできないしね。
      シリンダーカバーがストレートになっているのを後で知って、がっかりです。

    • @user-vr7um7ul8y
      @user-vr7um7ul8y Месяц назад +1

      @@user-sb3iy7kt6p 京都の2号車も、あのあと止まったままですね。🚂🚈🚊🚝🚅🐈️😽😻😹🐱😺与儀61同様、止まったままになっている。🚂🚈🚊🚝🚅🐈️😽😻😹🐱😺

  • @user-tb6if5cg4j
    @user-tb6if5cg4j Месяц назад +6

    急行ニセコは上りよりも
    下りがきつく
    現車11両なのに
    均衡速度は同じ
    さらに長万部では補機と
    本務機ではカマの状態も違い
    補機は火床作りを思いどうりにできるが
    シリンダーが冷えきってしまうので
    待ち時間でシリンダーに蒸気を送り温めたりしながら待ちます
    本務機も問題があって
    函館から来るのでシリンダーは温まっているが
    短い時間でカマ替えをおこない
    火床をととのえ
    ストーカーの調整も
    おこないます
    7.8月の三重連のあと2号機は
    普通列車の前補機で小樽に戻っていました
    あとアス番のろくさんですが
    10年位前に 
    亡くなられたそうです

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      高橋さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。
      倶知安のことを解説されているのですね。
      ご覧になってお分かりですが、ニセコは冬の方が圧倒的に良いですよね。
      夏の良いのはニセコ3号が撮影できることでした。
      倶知安の夜景は私は撮っていません。動画に出す時はお借りしてます。
      行けばよかったなといつも思ってます。

  • @kw6644
    @kw6644 Месяц назад +5

    やはりC62ニセコは別格です。ニセコのヘッドマーク良いですね。当時さよならマークのさよなら運転が毎月のようにありイベントには辟易していました。自分も各地の最終日は行きませんでした。動画最後のD51163楽しみにしています。孔は焼損防止の通気孔?70年代末まで長万部に留置されてましたね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +4

      Kwさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      あのヘッドマークはサプライズだったんですよね。後で雑誌を見てやられたと思いました。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Месяц назад +5

      雪中行軍が似合う列車。

  • @デカミツ
    @デカミツ Месяц назад +4

    現役時代を知らない私は、今だにこの様なC62の回や諸先輩の映像を食い入る様に見ています
    C62-3の復活した際、小沢駅先のSカーブでの初体験、あの迫力とや速さは未だ鮮明に記憶しています
    いつかまた本線を走る姿を見てみたいと思っていますが叶わぬ事でしょう…。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +3

      デカミツさん、ご視聴頂きありがとうございます。C62ニセコの頃まではまだ急行ニセコが走っていた時代に近いのですが、その後のC11ニセコでは全然変わってしまったと聞きいきませんでした。木は伸びるのが速いですからね。
      C62ニセコ時代小沢の駅も線路がはがされていたり、鉄道の凋落の兆しがあったわけですね。

  • @jw1today110
    @jw1today110 Месяц назад +8

    「赤豚」ことDD51……
    私は個人的に大好きですが、
    先輩方は「あんな凸型どこが、
    良いのかさっぱり分からん!
    どう見てもヤード入れ替え用の
    カマにしか見えない!」と、
    SLを駆逐した恨み辛みが激しいです😅

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +4

      ご視聴頂きありがとうございます。
      嫌いだ!と明言してお気に障ったらごめんなさい。
      あの凸とうるさいエンジン、赤い色。蒸機を追いやった事もありますが許せない姿体です。四角いDLは好きなので、冬に釧路に行った時に観に行きたいと思ってます。

    • @jw1today110
      @jw1today110 Месяц назад +4

      @@Yukkuri-Lab
      私の先輩方から何度も聞かされてる
      ので全然大丈夫ですよ!
      ブルートレイン出雲やサロンカーなにわ
      お召し列車の写真を見せても
      「優等列車を牽引する資格なし!」
      って断言されます……

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +3

      お召し列車の似合わないこと、も嫌いなポイントです。

  • @user-rz1js8vg4z
    @user-rz1js8vg4z Месяц назад +8

    最後の長万部機関区所属D51 163号機の煙室扉の無雑作に空いた孔ですが煙室扉損焼対策のために空けられたものだそうです。要はラジエーターですね。夜間に煙室扉が真っ赤に焼けている事がよくあったそうです。でもあまり効果が無かったのか163号機だけだったそうです。乱文失礼致しました。

    • @kw6644
      @kw6644 Месяц назад +3

      自分もコメントしましたがやはり損焼対策で正しかったんですね。効果無しですか。

    • @user-rz1js8vg4z
      @user-rz1js8vg4z Месяц назад +4

      そのようでした😅対策車は一輌だけで終ったようです😢

    • @kw6644
      @kw6644 Месяц назад +1

      @@user-rz1js8vg4z ありがとうございました🖐

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      もりクマさん、ご視聴・ご回答ありがとうございます。
      もちろん二重構造になっていて、煙室に空気が入ってこないようになってます。

    • @user-rz1js8vg4z
      @user-rz1js8vg4z Месяц назад +4

      こちらこそありがとうございました。余談ですがこの163号機は1978年まで保存するか否かで廃車されてから5年程、長万部機関区へ屋外留置されて結局は解体された可哀想な機関車でした😢

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u Месяц назад +5

    蒸機最末期(SLブームの時代)は、舟見橋や砂留踏切等、小樽市内は、撮り鉄だらけだった...(凄かった😅)

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +4

      小樽築港機関区さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。小樽はお手軽に良い写真を撮れましたからね。C62ニセコは車が凄かったです。

  • @user-bk1sp2gc8q
    @user-bk1sp2gc8q Месяц назад +9

    まあ、なんだかんだでC62は1号機から3号機までそろっていて、それ以外にも保存機は結構多いですし

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      ご視聴いただきありがとうございます。
      C62確かに保存機多いですが、関東に無く、汽車会社のも無いんですよね。保存されても足回りが塗装されているとガッカリなんですけど。

    • @京成3050
      @京成3050 Месяц назад +6

      ​@@Yukkuri-Lab保存機ではないですが、C62 15 の動輪が東京駅にあります。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +3

      はい、以前毎日のように見ていました。古いですが動画にもしましたので是非ご視聴ください。

  • @7toms786
    @7toms786 Месяц назад +3

    この当時の北海道は〜どの路線もSL天国。一般貨物や郵便&手荷物も客車と併結して牽引(⬅急行ニセコも👍) 少量は、キハユニに搭載。石炭等の鉱石や木材チップの牽引もSLがして居た💦(⬅私鉄各線も存在)が、もう過去の話💦

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +3

      その点冬の湿原号は10%ぐらい当時の雰囲気を感じさせてくれて好きです。

  • @成田述史
    @成田述史 Месяц назад +4

    春夏秋冬、そして晴れ曇り雨に雪と、あらゆる天候下でC62重連のニセコの写真が残っていることにまず凄みを感じます。魔理沙くらい長生きしてても「これ以上の迫力は、ヒースローの滑走路脇で見たコンコルドの離陸の姿」しかないというほどだから、その壮絶さは想像もつかないですが・・・。
    そして、同じ場所で一緒に働いた同じC62でも、2号機と3号機では全然キャラが違って見えていたのも面白いです。つばめマークの有る無しとナンバープレートの取り付け位置の高低だけでも。3号機が苗穂で眠り続けているのはいかにも勿体ないと私も思ってしまうものの、当の3号機は「あはは、ボクはもういいかな・・・これ以上チヤホヤされたらなんかバチが当たりそうだよ」と照れくさがっている様子を想像しちゃいました。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +3

      成田さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。
      特急燕やC62つばめの写真は限られていますが、急行安芸やニセコは多くの人が目に触れて記録していますね。
      2号機は梅小路に取られましたが、3号機はJR北の精神支柱みたいなもののようですから(名古屋の17号機のように)、新幹線と共に劇的に復活するであろうことは間違いないです。

  • @京成3050
    @京成3050 Месяц назад +3

    2:26 C62は長い列車が良いですね。👍👍👍 
    また、別アカウントでチャンネル登録させていただきました!

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +3

      ありがとうございます!
      C62は長い客レが似合いますね。

  • @toriri-service
    @toriri-service Месяц назад +4

    あの方も『ニセコ』の動画を上げられていて 何度も観てその迫力に圧倒されましたが 荷物車と郵便荷物車の連結位置にはそういう理由があったんですね。
    山線には特急『北海』も走りましたが 82系気動車では 上り勾配で30km/h台まで速度が落ちてしまったそうで C62重連は中々の難所を走っていた事がわかります。
    2号機のじいさんは 90年代に 大宮と品川へ出張してきましたが どちらもお家へ帰る時に 軸受メタルを焼き付かせてしまいましたね。
    それが理由で以後 来なくなってしまったのは残念です。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +3

      とりりサービスさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      たしか郵便車(荷物車も?)は連絡船に載せられて本州に行くわけで、グリーン車の乗客の便宜と共にあの位置がベストなんですね。
      国鉄の蒸機は転がり軸受け使っていないので、メタル焼けはどうしようもないですね。 満鉄はその点かなり進んでいました。

  • @DB-eq4hd
    @DB-eq4hd Месяц назад +4

    興味深いお話をありがとうございます。それにしても魔理沙さんは本当にDD51がお嫌いなんですね。実は私、当時函館におりまして、ギリでかぶるんですがなにせ小学校だったもんでニセコは見たことがありません。駅から近くはなかったですし、簡単に見に行くという雰囲気ではなかったですね。それから迫力ですが、あくまで個人的ですが、海外鉄道で最も迫力があって好きなのはBR 043重連牽く4,000t鉱石列車ですね。youtubeにも動画ありますが、すごいとしか言いようがありません。実物を見てみたかった。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      ご視聴頂きありがとうございます。
      DD51は本当に嫌いです。あの凸型が全く可愛くないです。DF50の様な四角いDLはまあ好きな方なんですけど。DE10もシンメトリックじゃないので許しちゃうほうです。
      ファンが多いので非難あると思いましたが、ごめんなさい。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 Месяц назад +4

    やっぱ重厚感があっていいね〜、重厚感はSLだから感じれるんだよね〜

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +3

      0721さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。
      今日は赤プレートになったC61-20を見に行ったのですが、蒸機はやっぱり良いですね。

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 Месяц назад +3

      たまらん魅力があるよね〜、そして魂に響くよ

  • @Marukome_cyan
    @Marukome_cyan Месяц назад +5

    3号機は昨年苗穂工場で見ましたよ😊

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      外に引き出してくれれば見に行きたいのですが。

  • @user-fs3lp3ox4w
    @user-fs3lp3ox4w Месяц назад +4

    C62ニセコはやはり凄いですね。でも呉線で見た15号16号が転属してヘッドマークステーを削り取られ大改造を受け短期間の活躍のあと苗穂工場ですぐに解体されたのは当時すごく悲しかった思い出があります
    D51163の煙室扉の穴は内側に特別に設けた密閉用の板を冷却するためではないでしょうか

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      ご視聴頂きありがとうございます。
      15,16は確かにすぐ解体されましたよね。よそ者だから可愛く無いんでしょう。でも東京駅に片側の足回りやってきて今でも大事にされていますから良かったのかな?
      D51の穴はその通りです。全然効果なかった様ですね。

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 Месяц назад +4

    C62 2号機はブルトレ特急を牽引できずにDD51に対して妬んでいるようにも見られます。最も北海道にブルトレが上陸するのが遅かったとういうのもありますが...

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      exp. m.k.さん、ご視聴頂きありがとうございます。
      向かうところ敵なしだったC62。DF50など鼻にもかけなかったわけですが、DD51はあれよあれよと増殖しC62は毎日心細かったことでしょう。でもDD51は可愛いところが無いのが困ったところです。

  • @hiroakiishii3986
    @hiroakiishii3986 Месяц назад +6

    今じゃ山線区間も新幹線が札幌まで延びたら失くなるってんだから時間の流れっつーのは残酷だよな

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      ご視聴頂きありがとうございます。
      山線はひょっとすると存続するかも知れませんね。
      でも蒸機が走らなければもう行くこともないですが。

    • @hiroakiishii3986
      @hiroakiishii3986 Месяц назад +3

      @@Yukkuri-Lab ただ今の財政難のJR北海道にそこまでの余裕があるとはちょっと思えないかな?
      復活してくれたらそれに越したことはないけど

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      かつての山線の撮影場所も木が育ってしまい、見る影が無いそうです。

  • @んんんんんんんんんんん-n4h
    @んんんんんんんんんんん-n4h Месяц назад +4

    0:36 実際撮り鉄がクマに食べられた事はあるんでしょうか?

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      びゅーんさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      撮り鉄は汚いから熊は食べません。と言うのは冗談ですが、真面目な話九州のハブと東北・北海道の山に入る時はホイッスルを鳴らして歩くように、鉄道雑誌にも書いてありました。

  • @user-mb2dl9tg8d
    @user-mb2dl9tg8d Месяц назад +3

    深緑の中のC62 うん!格好いい。
    テンダーが船底でなく、台枠付きの方がもっと貫禄があるように見えるのは私だけですかね?
    あ!そうそう、C622号御大、この後年に貴方の兄弟が、細身にした魔理沙ともっと饅頭にした霊夢を乗せて70‰を駆け登って宇宙を走るアニメで大活躍しますよ。
    煙室扉の穴...
    あそこから鉄棒突っ込んでシンダーをガサゴソやるのかなぁ。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      いあさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      999はショートで作りました。平の48号機を使いました。全般検査で糸崎に戻ってきたところを動画にしたんです。
      穴は残念ですが不正解となります。

  • @user-ce8qx5hg1t
    @user-ce8qx5hg1t Месяц назад +6

    貴重な情報と写真ありがとうございました😊DD51と2号機のやり取り面白いですね。残念ながらDD51も淘汰され1043号機が最後の活躍になるでしょうか。それにしても僅かな期間のために糸崎から15、16号機を連れてきたのですね。そこまでしないで別の方法は取れなかったのでしょうか?例えば、本務機DD51 前補機C57とか本務機3号機 前補機DD51など。 旧国鉄は費用の無駄などは念頭になかったかもしれませんが前補機2号機 本務機15号機の運用は鉄道ファンとしては嬉しいですが。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +5

      いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。
      DD51が目の前から消えて、積年の恨みも解消するのももう間も無く。半世紀以上かかったのですね。
      糸崎から15,16を持ってきたのは、32,44の全検を新規に取るコストと比較して、大幅にコストダウン出来るからだったのですね。これは当時から明らかにされていて会計監査院の指示が国鉄にあったのですね。15号は動輪一式が東京駅に鎮座してますから、北海道に行って良かったのかも知れません。

    • @user-ce8qx5hg1t
      @user-ce8qx5hg1t Месяц назад +5

      @@Yukkuri-Lab ありがとうございます。そういう事情があったのですね。32.44号機は好調だったと思いますが全検はあり得なかったでしょうね。もしかしたら山線で速く走れるだけの性能があるSL DLに代替させるのは難しかったかもしれませんね。D51 52はスピードが遅くC57は力不足 DD51は数が少ないということもあったでしょうね。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +3

      山線ですと、D52は入れませんね。C57は運転した記録が無かったと思います。
      あれこれ制約があるので、結局室蘭本線・千歳線経由になってしまったんですね。

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f Месяц назад +4

    魔理沙さん霊夢さん、こんにちは!シロクニ重連は急行ていねの食堂車マシ35型が外された時点で終わった感じがします。急行ニセコ下り3号と上り1号には食堂車が付かず編成も短編成化されました。もし食堂車マシ35の急行安芸での火災がなければ連結が続いていたかは微妙ですが、残念ではあります。ところで急行ニセコのシロクニ単機では無理だったのでしょうか?スピードは多少遅くなるとは思いますが?

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      もりわききくおさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。
      ていねの食堂車がニセコにつかなかった理由はたしか10系の食堂車が用意できなかったからと聞いたことがあります。ニセコになって5輌+荷物郵便車ぐらいの時もありましたが、重連でないと山線は急行の速度が出せないと思いますね。C62ニセコの5輌でもひいひいで止まってしまうこともありました。

    • @user-do8wk3mx9k
      @user-do8wk3mx9k Месяц назад +2

      オシ17形はヨンサントウ以降は余剰が出ていたと仄聞してます。
      多分、内地から転入してきたキシ80に従業員をまわすためにマシ35を外したのではないでしょうか?

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f Месяц назад +1

      北海道へオシ17型を持って来るには耐寒耐雪装備をしなければならず軽量車体だったので、陳腐化も進んでいて、また営業的にも赤字になることが目に見えていたために廃止になったのでは?それにすでに特急にもシフトしていった時期でもあると思う。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад

      オシ17は火がててまずいからダメだったのではないでしょうか?

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f Месяц назад +1

      オシ17型が火災を起こした直接の原因は車両そのものではなくてしかも火災が起きたのはヨンサントウから4年後のことです。

  • @shigoroku-448
    @shigoroku-448 Месяц назад +2

    僕からすると蒸気機関車は祖父レベルの過去のもので、半永久的な保存が保証されているからこそ終焉間近のDD51を応援したくなります。
    今時ディーゼル機関車自体が珍しいですし、DD51は東日本大震災や西日本豪雨など災害時にとんでもない活躍を見せてくれますね。
    僕にとってはDF200が主さんでいうDD51のような存在ですかね?先述のように災害時に頼られるのはやはりDD51で、C62より重いDF200は山線や山陰線にも入れません。今後災害が起きて迂回ルートを通る列車を設定する必要が出てきたらどうするのか。液体式ディーゼル機関車の開発をDE50で途絶えさせてしまったツケが回ってきたと考えるべきでしょう。ハイブリッドのHD300がDE10のように高速運転もできるならまだ救いようがありますが。
    長文失礼しました。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      C56 448さん、ご視聴、コメントありがとうございます。
      DD51が出るたびに嫌いです嫌いですと言ってごめんなさい。
      趣味は人それぞれですし、DD51嫌いという人も少なくなってきたので、代弁している感覚です。
      小鳥が最初に見たものを母親と思うのと一緒で、鉄道車両は四角形というところに、凸で赤いものが登場してきた違和感で受け入れられないという、極めて趣味的な感性の話となります。
      この点で旧型電機も一緒ですね。したがって他のDLやELは好きな方です。

  • @hmshood302
    @hmshood302 Месяц назад +2

    北海道の親戚から貰った『C622さよなら運転』のチラシを持ってます。しかし、最後の現役時代すら見に行けず蒸気機関車への拗らせ方が酷くなってしまいました。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      HMS HOODさん、ご視聴頂きありがとうございます。
      2号機、3号機ともにかなり後まで残りましたよね。岩見沢まで重連でお別れしたんですよね。でもその時はすでに梅小路の姿になっていたんです。

    • @hmshood302
      @hmshood302 Месяц назад +2

      @@Yukkuri-Lab
      鉄道自体の存続すら危うい北海道ですが、例えば梅小路蒸気機関車館の様な施設は可能なのでしょうか?
      扇形機関庫、転車台、アクセスの良さを有する駅。望むならば軽運転運用の出来る線区がある。
      無法な撮り鉄や輩を追い払うために沿線にヒグマが出没すれば更に良し。

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +1

      タンク蒸機1台でもひいひいですから、100%政府の管轄下にある会社で、JR西の梅小路のような構想を持った日には、怒られること必至です。

  • @user-ne8dh4gj6b
    @user-ne8dh4gj6b 12 дней назад +1

    まぁ赤豚君は2011年に全国からかき集められて東北の人達を救ったという英雄譚が生まれるんですけどね…

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  12 дней назад +1

      ご視聴頂きありがとうございます。
      おっしゃるとおりの活躍しました。
      昔も陸羽東線でC58がブルトレ迂回をやりましたが、この様な特別列車を賞賛したり、期待するのは災害を待つ様で、私は好みでないです。

  • @Nancl-pe9xy
    @Nancl-pe9xy Месяц назад +1

    生まれるのが70年早ければ急行まりもで北海道横断してみたかった😙

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад

      ご視聴コメントありがとうございました。
      その頃は生きるのが必死で趣味で列車を乗る粋人は一握りなんですよ。
      更にカメラで列車や汽車の撮影なんて、NHKか新聞社の人ぐらいでしょう。

  • @nqd20437
    @nqd20437 Месяц назад +1

    C62 3 号機、労組紛争のしこり?や資金難でJR北海道がこのまま中途半端に朽ちさせていくくらいなら、梅小路に移譲してほしいです。プライドばかり高くて無能なJR北海道の労組が原因で苗穂に放置されているのなら許しがたいですわ

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад

      ご視聴いただきありがとうございます。
      C62-3を取り巻く何か闇みたいな事を感じるので、動画では口を閉ざすようにしてます。

    • @user-do8wk3mx9k
      @user-do8wk3mx9k 6 дней назад

      東日本への貸与が実現してたらどうなってただろう。
      もっとも、牽く客車が5~6両じゃしまらないんだが。

  • @user-kb1hb3oe7j
    @user-kb1hb3oe7j Месяц назад +2

    また復活してほしい‼️しかしDLの存在が北海道のSLの怨敵です‼️国鉄時代に函館本線はC62重連冬場以外でも良いから残してほしかった‼️昔、C62の機関士の感想に、腹が立つ言葉が有ったよ‼️早く消えて居なくなれC62おまえの顔なんて見たくないと😤本当に許せん言葉が本に書いてあり憤慨したよ‼️

    • @Yukkuri-Lab
      @Yukkuri-Lab  Месяц назад +2

      海宝さん、ご視聴頂きありがとうございます。
      私も長万部で撮影していた時に写真を撮りに来た乗務員さんと会話していて、ニセコは写真では最高だけど、運転するもんじゃないと言っていました。頂いたコメントにある言葉は、それもあろうかと思いますが、いつまでたってもDL化しなかった当局への不満もあるのかな?と思います。