Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お栄さん以外にも女性絵師はいたので江戸唯一ではないので、そこはお気をつけて清原雪信、春信、山崎龍女とか、池大雅の奥さん池玉蘭とか
ご指摘いただきましてありがとうございます!知識が浅はかなまま、誤った表現をしてしまいました。修正の意味も込めて、こちらのコメントを固定にさせていただきます。教えていただいたそれぞれの女絵師についても調べてみます!
博学!
清原雪信、春信は久隅守景の娘ですね桜の画家として有名な三熊露光、織田瑟瑟などの作品も面白いです
宮崎あおいのやつはドラマです。
@@U-Ray す
「オーイ、お茶」じゃあるまいし、北斎に「オーイ」としか声を掛けられなかったので「応為」と名乗ったユーモア精神のある女性だよね
自分の呼称や見栄えに頓着しないあたり、まさに北斎の血を受け継いでるなって感じがしますよね!
応える為って当て字も面白いですね(笑)
広告がおーいお茶でビビりました
@@kar8664 マジですか!知りませんでした!笑
現代の人が描いたような綺麗な絵!!!北斎の娘が絵を描いていたなんて今まで全然知りませんでした。
綺麗ですよね!たくさんの人に知ってもらいたいです!
『百日紅』っていうお栄が主人公のアニメ映画がありますよ!声は杏です!
@@マイムマイム-l5f ここのコメント欄でもいろんな方に度々薦めてもらえるので、見てみますね!教えていただきありがとうございます!
親子の合作や娘の作品も「葛飾北斎」名義で出していたらしく、つまり『二人合わせて「葛飾北斎」という絵師だった』要は合同ペンネームだったそうです。それもあって「葛飾応為」という名前は余り知られてないのかも。
現代だとX線などで北斎名義の作品から応為が描いたものを探したりしてるそうですね!北斎はまだまだロマンのある絵師です!
マンガの『百日紅』の中で北斎と書いた方が高価く売れるからだと言う場面がありました創作ですけどね
応為の半生を描いた百日紅というアニメ映画もよかったです。
百日紅は僕も興味があるので見てみますね!教えていただき、ありがとうございます!
アニメよりも原作の杉浦日向子の漫画を読むともっと味わい深いよ杉浦日向子は漫画家でありエッセイストであり、時代考証家でもあった江戸時代を愛し、画の質感や内容が江戸時代にタイムスリップしたかのようだった。あの故・中島梓(栗本薫)から、「杉浦日向子は漫画家ではあるが、江戸時代を表現する手段として漫画以上のものがあったら、彼女は躊躇なく漫画を手放しそれを選ぶだろう。彼女は江戸時代とコンタクトをとる巫女であり200年限定のタイムトラベラー」と評された江戸時代を愛した時代考証家が描いた『百日紅』は、他の誰も描けないような独特な世界観で、北斎の娘お栄と杉浦日向子がリンクするような感覚もあって、大好きな作品できたら『百日紅』を読んでからこの題材を扱ってほしかった
@@akinasukizakura そうなんですね!今からでも遅くないと思うので、原作を読んでみます!教えていただきありがとうございます!
何年か前、パリで北斎展に1時間以上並んで観ました。会場は満員でした。日本人として誇りに思いました。同時に北斎をあまり知らないのを恥じました。浮世絵は私達が思っている以上にヨーロッパで人気なのですね。
パリの北斎展に行けたなんてすごく羨ましいです!世界に誇れる文化であることを肌で感じれたのは良い経験でしたね!
当たり前に見ている絵だからね。調べないよね。ヨーロッパの方はきちんと北斎を調べ学んでいる人が評価している。日本人ほど美術の知識がないのは学校で深めないから。でもそれが、江戸の市井の絵師だった彼の本望ですから。
かなり前になるけどNYのブルックリン美術館でも「歌川広重とゴッホ」展やってたよ。浮世絵はアメリカでも人気高いです。
「現代人は写真や何かで既に見たことがあるからそらでも描ける」は本当その通りだと思うテンプレを持たずに一から表現技法を創造するのは類稀なる天才性と労力が必要なはずモネの積みわらも光の変化を絵に落とし込む作業が恐ろしく大変だったと聞いたことがある
「俺でも描ける」みたなことを言っちゃう人も多いですからね!1を100へ広げていく作業は誰でもできますが、0を1にできるのは本当に限られた人物だけです。
当時に日本画では陰影はほとんど気にせず描いていたのに、応為はあれほどの陰影表現をしていたとは!それと、何より驚いたのは北斎が洋画を描いていたこと。日本で展覧会やってくれないかなぁ。
和製レンブラントと呼ばれるだけあって、陰影表現は卓越してますよね!展覧会があったら僕も行ってみたいです!
「神奈川沖浪裏」の肝はあの波。でもさ、千葉の欄間彫り「波の伊八」の構図丸パクリだよ。崩れ落ちる波の構図は正に北斎の絵とそっくりだよ。伊八の方が早い。見たに違いない。
@@shintenhou229 初めて知りました!本当そっくりですね!勉強になります!
北斎展、二年前くらいにやってました!Great waveの絵も応為のサムネになってる絵もありました!!
北斎「おいアゴ、おめぇは繊細さが全部絵に行っちまったなw」応為「ねぇよりマシよ。絵でメシ食ってる親父殿も大差ねぇよ(一服)」北斎「ちげぇねぇw」こんな父と娘だったのか。北斎に似たんだな。
二人の親子漫才を見てみてみたかったですね!笑
杉浦日向子先生の「百日紅」という漫画でまんま描かれてますね
絵を見て初めて鳥肌が立ったので、驚きました…とても素晴らしい腕をお持ちの絵師だったのですね
もっと世間に知られてほしい人物ですよね!応為の作品は実物で見たらさらにすごそうです…!
日本画には明るくなくて応為のことは知らなかったのですが、レンブラント大好きなので一瞬で惹かれてしまいました。素晴らしい!
レンブラントも素敵ですけど、応為も負けず劣らずですよね!新しい発見の手助けができてよかったです!
34000点の作品って、1日1枚でも93年かかるぞやばすぎ...
天才と呼ばれる人達の中でもレベルが違いすぎますよね…!
応為の作品がめちゃくちゃ入っているのでは
@@湯-f7l 応為がほとんど描いたというだけで、下絵は北斎が担当していたりと、分業をイメージしてもらえればと思います!漫画家で例えれば、応為がアシスタント、北斎が作家といった感じです!そして、分業を取り入れていた他の作家と比べても作品数が多いので、結果的に北斎は多くの作品を手掛けたよねというのが一般的な解釈です!
夜桜美人図の星の表現は、ちゃんと星の温度によって色に変化をつけて描いてるんですよね観察眼がすごい!!
美しく見せるための細部へのこだわりも、それを表現する技術力もすごすぎますよね!
おすすめに出てきました。この動画を見てよかった。応為の絵素晴らしく美しいです。自分の絵が他人の名前で出ることの悲しみ、絵を描く人ならわかると思う。
あたしは、ふと、アルテミジア ジェンティレスキを思い出しましたよ。
興味が尽きない応為と北斎のサヴァン症候群説は成程と合点に行く見解。私にとっての新しい知見を多くご教示いただき有難うございます。
こちらこそ動画を見ていただきありがとうございます!これからも新しい知見を提供できるように頑張ります!
サヴァンは世の中を階段状に進歩させる。
ホント写真もない時代なのに、自分の目で表現してたのがすごいです。美しい色彩感覚ですね
絵を描く方は皆さん良い目を持ってますよね…!
お、何だこのチャンネル。おすすめに出てきたけどめっちゃ好みな感じ
嬉しいお言葉ありがとうございます!面白い動画を作れるように頑張りますね!
数年前表参道で展示があったので実物を見たのですが、灯りの描き方がほんとに綺麗で動悸が激しくなりました。素晴らしかったです。
それだけのインパクトのある作品と出会えるって素晴らしいですね!実物が見れて羨ましいです!
こういう歴史が知りたかった〜!、!!!
視点を変えると面白い歴史がたくさんありますよね!ご視聴いただきありがとうございます!
北斎さんが毎日、何時間も波が崩れるのを見ていたと言われているので、サヴァンとは違うようです。また、引っ越しも借金取りから逃げるためで、その度に名前も変えていたと言われています。描き損じや試し書き、下絵をいくつも描いていたので紙ごみが多く、炊事はしなかったので差し入れの食べ残し程度の生ゴミしか出なかったらしいです。掃除する時間があるなら絵を描きたい、と言っていましたが、あまりにも汚くて布団と火鉢、絵の道具だけ持って引っ越したこともあるそうです。相当おもしろく、魅力的な人物だったようで、色々な方が色々な逸話を残していますね。
サヴァン症候群説に関しては、あくまで一説として捉えていただければと思います!お金を工面するために、自分の名前を売っていたのは有名な話ですね!天才ならではのエピソードが多くて本当に面白い人物です!
ちょっと前に応為さんの絵を見てやべえなって思って、解説聞けて良かったっす。
コメントありがとうございます!お役に立てて良かったです!
応為の作品を実際に見た事があります。光の陰影はもちろん、着物の蝶々の柄がとても印象に残っていました。本当に素敵な画ですね。
着物の柄も可愛いのも応為の見どころのひとつですね!僕も大好きです!
浮世絵の風景画の上の部分が色濃くなっていますが、あれって成層圏、宇宙みたいなんですよね。まるで宇宙を知ってたみたい。
宇宙を見たことが無かった時代、絵師たちはどんなロマンを求めて空を描いていたのか気になりますね!
解説がめっちゃ的確シンプルで分かりやすくてあっという間に見入っちゃいました😲❗️(つぶやきツッコミもツボです😂)
ありがとうございます!分かりやすいと言ってもらえて嬉しいです!ツッコミは今見ると恥ずかしいです!笑
編集もふふって笑っちゃうとことかあって面白かった〜!葛飾応為の絵みにいってみよ〜
編集にも力を入れてるので、褒めてもらえて嬉しいです!ありがとうございます!
お栄さんの光の明暗がラトゥールバリに強い。ラトゥールのロウソクの絵も江戸時代くらいだからほぼ同時期
写実と抽象の間にあるような、見事な陰影ですよね!ラトゥールにも全然負けてません!
5:51この絵良い。部屋に飾りたい。欲しい。
すごく綺麗ですよね。太田記念美術館に行けばグッズでポストカードとかあるかもしれません!
@@U-Ray 情報ありがとうございます!他にもいくつか動画視聴させていただきました!どれもおもしろくて好きです!もっとアート系の都市伝説知りたいです!応援しています!
@@morimoto_Q こちらこそ動画をご視聴いただきありがとうございます!アート系の都市伝説は作ろうと思っているので、実現できるようにがんばります!
本当に素晴らしい❗何故だか今風なセンスが見えるのが不思議です。ハガキだけでも欲しいです。✨
恥ずかしながら北斎のお嬢さんのおういさんの事は知りませんでした。陰影を駆使した作風に惹かれました。展示の場所も教えていただいてありがとうございました。
新しい発見の手助けができてよかったです!こちらこそ動画を見ていただきありがとうございます!
杉浦日向子の百日紅を読むといいですよ。お栄のことを描いた素晴らしい漫画です。
教えていただきありがとうございます!気になっている作品なので、読んでみますね!
百日紅って映画または漫画はお栄を主人公にした作品なので興味ある人はぜひ
生涯で90回以上の引っ越し…!?wwwwwそこが一番驚きましたw親子共々、お美しい絵ですお栄さんの人柄もサバサバしてて好きです現代ですら、猫をかぶっている人が多いのに、堂々としていてカッコいい女性だったんですね
あるお寺に、応為が描いた美人画があります。江戸時代の彫刻などが誇らしく、北斎に影響を与えたのでは、と言われている寺で、観光できます。それなのに、応為の作品だけはめったに見せないようです。以前は、よく見せていたのですが。最近は、人目に触れないところに隠しています。私はそれがあることを知ってしまっているので、頼むとそっと見せてくれます。それは、本当に美しいので、いくらぐらいで購入できるか、聞きたいと思っていますが。本当に貴重なものだから。
貴重な作品を見れる環境が羨ましいです!
彼女の絵はサンフランシスコでみましたが、なかなか良い絵です。父は版画家ですが、彼女は絵描きだ。
葛飾北斎も肉筆画描いてますよ
@@南無三郎-r1d 下絵? 絵というのはイラストではなくて、色を重ねるものです。で、肉筆画ならば、イラストかと私は思う。もちろん見てみないと絵描きかどうかわかりませんが。
応為は自分の名前を商売道具にしなかった(できなかった)からこそ、北斎よりも表現者として秀でたのかもしれませんね!
@@U-Ray そういう問題ではなくて、彼女の方が解放された人ですね。版画はあまり解放されてるとずれたり色々と不具合がでる細かい作業ですから。私は絵描きですが、私の版画などはずれてるのが売りです。
@@studiokazuyo なるほど!最終的には刷ることを前提にしている以上、それに即した描き方になりますもんね!実際に絵描きをしている方の意見はとてもタメになります!教えていただき、ありがとうございます!
かなり面白かった。再生回数、登録者数に拘らず頑張って欲しい。
嬉しいご感想ありがとうございます!動画作りの励みになります!これからも面白い動画を作っていこうと思えました!
面白かった!はじめて応為を知りました。これドラマにできる!と思ったら既にされてた笑
面白いと言っていただけて嬉しいです!ありがとうございます!僕も知らべてる段階でドラマ化について知ったのでびっくりでした!笑
応為…お栄が、めちゃくちゃ魅力的に描かれていた杉浦日向子さんの百日紅💖
素敵な作品ですよね!
@@U-Ray 様 お返事ありがとうございます!はい!あのお栄さんがあたしのOne and onlyお陰で?Hokusaiのお栄は、ちょっと(-_-;)アテレコの入ったMiss Hokusaiもダメでしたね。二次元の無音の空間から、響く彼女の声が一番。 アルテミジア ジェンティレスキと共通する女の不遇、不運、憤懣のようなものも感じます。江戸の女のお栄の方が、イタリア女のアルテミジアより、さらっと野暮じゃなく流してましたけどね。お返事嬉しいです( ´艸`)
楽しいです知りたいことでしたまたみます
アニメ作品もありましたね。花魁の幽体離脱とかかなり面白かった。
百日紅ですかね!僕も見ようと思ってます!
葛飾応為さんの吉原を描いた絵知らなかったですすごい!素晴らしいです葛飾北斎の波を瞬間に捉えた眼力🌊すごいですね そういう解釈知らなかったので勉強になりました!
新しい発見の手助けができて良かったです!嬉しいご感想をありがとうございます!
面白かった!これからも、ステキな動画をいっぱい作ってくださいね!!!
嬉しいご感想ありがとうございます!また楽しんでいただけるように頑張ります!
杉浦日向子の作品「百日紅」のお栄そのままの解説ですね。彼女の考証が実に正確だったと思われます。
百日紅も見ようと思っている作品です!今から楽しみです!
百日紅ってアニメ化してるんだっけ?
マンガの中でいちばん好きです。
応為の紹介、ありがとうございます。ドラマ「眩(くらら)~北斎の娘~」で興味を持ち、漫画「百日紅」も買いました。親子共に絵の技法に貪欲で、突き抜けた表現者だったんですね。
二人の創作に向き合う姿勢は、今切り取ってもかっこよく見えますよね!
@@U-Ray さま、返信ありがとうございます。本当に北斎親子の情熱は羨ましいです。そして、ドラマ「眩」は映像も音楽も良かったです。ruclips.net/video/Vr2_A2AFzMk/видео.html
北斎の娘!初めて知りました! 面白いチャンネルですね。名前もいい!U-Ray!
新しい発見のきっかけになれてよかったです!チャンネル名は自分たちでも気に入ってます!笑
今まで聞いたことが無かった話で面白かったです。ところで、大正生まれだった父は母を呼び寄せる時は「お~い」か「お~い、母ちゃん」でしたね。名前で呼ぶことは無かったです。男尊女卑という感覚は当人たちには無かったと思いますが、それが差別だと言われると、その瞬間から差別になるのでしょうね。難しい世の中になりました。尤も、アスペルガーやサヴァンなどの症候群が知られるようになって、そのような人たちに対する一般の理解が進んだのは良い事ですね。北斎や応為はさぞ生き辛かったでしょうから。ただ、発達障害という表現は如何なものでしょうね。
現代では考えられない価値観を知るのは面白いですよね!時代と共に発達障害という言葉も変わっていくと思います。個性として受け入れられる範囲が広がっていくといいですね!
おーいと呼ばれていたお母さんはどう思っていたでしょうね。名前を呼び捨てで呼んでいたとしたらどうだったでしょうね。お母さんがお父さんをおーいと呼んだり、名前を呼び捨てで呼んだらどうだったでしょうね。私の義理の兄は私を呼び捨てしますが、私が義兄を呼び捨てで呼んだらどうでしょうね。
サムネの絵、北斎展で見たけど本当凄いよな……格別な感じがする展覧会で1番印象に残ったのは北斎のペンネームの多さと変さだけど笑(「画狂老人卍」とか。笑笑 北斎が死んだ時周囲に配った報せにも、「卍死す」みたいな事書いてた)
北斎はお金のために雅号を売ってたので、たくさんの呼び名があっておもしろいですよね!笑
@@U-Ray ペンネームは雅号と言うんですね!展覧会終わってからも暫くは、共に見に行った母と卍wwって笑ってました😂
葛飾北斎が90前後まで生きた長命だったので、応為が活躍できる頃には、応為も年老いていたのかも…
女性と男性の色を見分ける能力は、元々性差があり結構段違いなんだそう。男性にデパートで口紅の色を見せても、区別はつかないとか。女性の応為が色彩感覚で群を抜いてても、当然のこと。当時は女性が職業人として名前残るようなことはほぼ無いですから、実力あっても名前は残らなかったんじゃないかな。
男性は空間把握、女性は色彩についての能力が長けてるといわれてますね!北斎と応為、それぞれで超えられない壁があったのにも納得です!
すごい、、油絵かと思った洋画みたい、、Oui..
サヴァン症候群かどうかは分からんけど親父とは違う絵を描きたかったのかも知れんね。
応為の作品からは職人としてだけでなく、表現者としても活躍したかったような心境が汲み取れますよね!
北斎に娘さんがいらしたのは知ってましたが、こんなに才能のある方だったんですね。勉強になりますm(_ _)m最近、繰上和美さんの白黒の写真を見て、陰影の素晴らしさに気付いたんですが、応為の夜桜や吉原の絵は素晴らしいですね!(素人なんで それ以上 分かりませんm(_ _)m)
応為を知るきっかけになれてよかったです!僕も絵を詳しくは見れませんが、なんか凄いということは伝わります!笑
A typical example of " like father like daughter "
宮崎あおいさんの演ずる「北斎の娘」のドラマを見ました。眩って言うんですね。改めて見ようと思ってたら、題名を忘れていました。紹介して下さりありがとうございます。漫画の方も興味あります。このような破天荒な親子の生きざま一芸に秀でる人達の背景、みられる現代の私達は幸せです。 もちろん作品もね。娘の応為については載っていませんでしたが、自分が買った話題のネタ帳(本)に北斎のエピソードは載っていました。コロナ渦の中では難しいですが、落ち着いたら美術館にも足を運びたいと思っています。
こちらこそ、動画を見ていただきありがとうございます!やっぱり北斎や応為の作品は生で見たいですよね!僕もコロナがおさまったら実際に足を運んでみようと思ってます!
江戸時代の女性って、受け口やしゃくれはむしろ美人よりの評価じゃなかったかな?小柄な子におちびちゃん、って呼ぶような、そんな感じだったらいいな。才能をお互い知ってる親子なんて、かっこいい…。発達障害では、愛情面で一筋縄ではいかなかったことが考えられちゃうけど…でも、好きな人と好きなことをして生きたのは、幸せでしたよね。
応為は似顔絵などがほとんど残っていないので、実際はどんな容姿だったのか気になりますね!時代に負けず、女性としての才能を発揮していたのはかっこいいです!
発達障害だからサヴァン症候群になるんじゃなくて、サヴァン症候群だから発達障害が生じるって言う言い方と考えが好き
細かいところまで見ていただき、ありがとうございます!
@@U-Ray …部屋を散らかし過ぎるってとこだけあたしも…因みに画才は皆無です。
天才ということ以外は自分と同じだ😱
親近感がわく性格も応為の魅力ですよね!
おーいお茶、おーい、開けとけ、おーい、閉めとけですか???
顎をお大事に
つまり、何も出来ないのに態度だけデカい人ってことですね…笑
人間の生き様や生様からに育まれた文化を美しく捉えて視る、北斎や応為の目に纏わる能力が羨ましい。絵に書きたい光景なんて私はまだ、電車で座っていた天使のような美人と、田園で戯れる老婆と幼児、その2回くらいしか見たことがないし、もう脳裏に浮かべるほど覚えてないし、そろそろ老眼…あ、応為もそれで辞めたのかもね
応為も北斎も審美眼が素晴らしいですよね!どんな風に景色を見ていたのか気になります!どんな人物でも年齢には勝てないですね…!笑
とあるソシャゲのサーヴァントはこの人のキャラクター性まんまだったんだな。
ゲームでもこんな感じなんですね!
葛飾応為(お栄)は余り知られておらず、天才絵師として今後もっと注目と評価が与えられるべき人物でしょうね✨ 応為は構図と描写力と陰影方が素晴らしく、女性の心まで描く素晴らしい絵師ですね 小布施の屋台の波の絵もほぼお栄が協力して居るようですし、小布施では絵も教えていたり、江戸に帰ってからも手紙で絵の指導や絵の具を送ってお金を稼いでいたようです 北斎は“相模沖波裏”にたどり着く迄に20年位試行錯誤して居る事を思えば、サバン症候群説はどうかと思います😅 そして小布施屋台の波図を自身の集大成としている事も根拠と成るのではないでしょうか⁉️また、江戸の女性絵師は売れ無かっただけで、沢山居たことは間違いありません また、武家の女性や奥方は趣味以上の絵の素養を示しており、江戸の来日した欧米人はその描写力を歓談して居ります応為にスポットライトを当てるのは良いのですが、正しく時代を捉えてください 今後の動画に期待しております❤️👍️
色んな意見を聞かせていただき、ありがとうございます!時代背景については知識が浅かったなと思っています。サヴァン症候群説についてはあくまで一説として捉えていただければと思います!教えていただいたこともとても勉強になりました!また面白い動画を作れるように頑張ります!
作品見てみたいです
僕も生で見たことがないので、見てみたいです!
7:16について、知的障害は発達障害に含まれない別々の小さなグループです!現段階では、発達障害はASD、ADHD、LD(学習障害,知的障害とは異なる)の3つをまとめた呼称だと思います発達障害かつ知的な遅れのある人、発達障害かつ同年齢より優れた知能を持つ人など広範囲に渡ります(唯一知的障害と学習障害は併発しないです)
詳しい解説ありがとうございます!とても勉強になりました!
この人知らなかったけど、凄いね。感動した。
新しい発見のきっかけになれて良かったです!ぜひ応為の他の作品も調べてみてください!
アングラ演劇好きには好きな闇。特に寺山さん絡みを見てたから、暗闇が映える感じ好き!天野喜孝さんも黒の濃淡をすごく意識して描かれていたのを記憶してます。
「暗い」というより「明るくない」というような世界観で素敵ですよね!確かに天野喜孝さんも独特な色使いで描かれる印象があります!
江戸時代は (お)を名前の前に付けて使うのが普通だったのだから 栄 が名前だと思われます。
その通りですね!誤解のある紹介の仕方でした。申し訳ありません。
千葉の彫刻家、波の伊八も瞬間を切り取ってる。
他の方にも教えていただいて初めて知りました!木彫りということもあって、さらに凄みを感じますね!
お栄(おえい)→おーい になったと考えるのが順当じゃないかな。現代で評価されている画家でも生前で評価が高かった画家というのは結構少ないことを考えれば、名前が残らなかったと言いつつ現代に10点絵が残り、名前が伝わってる時点で画業においては成功者です。北斎の3万点以上というのも娘との共作であったと考えると納得できるものです。ミケランジェロは有名でしたが西洋では弟子を助手にして工房で作品を作り上げていたのです。西洋画を学んでいた北斎がそういった背景も知っていた可能性はあるでしょう。あと北斎は生涯にわたって30回以上も雅号を変え、弟子に免許皆伝代わりに与えていたので娘を後継者と考えたのなら北斎を名乗らせた可能性はあるでしょう。北斎の作品の内、応為が描いたものを特定できているのでしょうか。共作であるなら特定は難しいのかもしれませんが。
確かに現代まで作品が残らない芸術家が多い中、応為の評価はまだ恵まれているといえますね!北斎は応為の他にも助手を抱えていたので、膨大な作品は分業による産物であることは間違いないです!専門科の方は色彩の違いによって、応為が着色した作品がわかるそうです!(ひと目でわかるというわけではありませんが)
北斎の波表現は、彫刻師「波の伊八」こと武志伊八郎信由の作品に影響を受けています
他の方からもコメントで教えてもらって初めて知った彫刻家でした!そちらの実物いつか見てみたいです!
初めまして。今日、おすすめに出てきて拝見しました。どの動画もとても興味深いです。順番に全部見て行こうと思います。差し支えないのであれば、顔は隠さないで話された方が、自然で良いのではないでしょうか。頑張ってください。応援します❗️
はじめまして!動画を見ていただきありがとうございます!興味を持っていただけて嬉しいです!動画のスタイルについては現在模索中ですので、顔出しという意見も参考にさせていただきますね!
良い話聞いたなー
新しい発見の手助けができて良かったです!
ほかにもコメントされているけれど、ぜひ江戸研究家にして時空を超えた北斎の弟子、杉浦日向子さんの百日紅を読んでほしい。彼女の描いた応為。親子関係、生活。
最近ようやく購入できました!今から読むのが楽しみです!
@@U-Ray 楽しんで!江戸ワールド
映画『北斎漫画』で田中裕子さんが演じてましたね。北斎は緒形拳さん。滝沢馬琴が西田敏行さん。
僕は見たことはありませんが、いつか見てみたいと思ってます!
メナード美術館ってどこだって思ったらまさかの小牧!!休みの日いってみよう😙👏
メナード美術館では夜桜美人図が見れますね!時期によっては展示されていないこともあるので、事前にホームページでチェックしていくといいかもしれません!
北斎は絵以外はダメ人間説もサヴァン症候群なら納得出来ます お栄さんの吉原格子の先本物を見てみたい 提灯の下の影、中央の花魁を影だけで表現したり伝統的な技法に拘らないのか超えたいのか興味あります
「吉原格子先之図」眺めていると強調されているのは格子そのものかも知れないと感じた。シルエットで描かれた男達は不気味でもあり、子どもが見れば「なんか怖い~」と言うかも。女性が画題に遊郭を選んで描く時の心理などを空想中…
個人的には北斎より応為の方が好き、光の表現は後の吉田博に通ずるものがある
吉田博も卓越した技術がありますよね!僕も好きです!
絵上手すぎる………………
実物を見たらさらに感動しそうですよね…!
葛飾おーいの絵を初めて見たのは何処かの博物館!女性の浮世絵師にビックリしたのとその絵の女性の鼻が団子鼻で鼻の穴が大きく描いてあってサザエさんの原画にも煮てました!男の浮世絵師は団子鼻の鼻の穴広げたブスの生き生きした女を書かないので新鮮🎉
応為は女性の内面まで描きだしているように感じますよね!女性ならではの感性です!
かつて絵描きを目指していた人間から言わせてもらえば、ここまで描ける絵描きはたぶん断筆できないと思います。どこかで絵を描き続けていたんじゃないかな。豪商や豪農がいる地域では、たびたび江戸から知識人を呼び出してその街で仕事をさせていたようですから。掛け軸、襖絵、屏風、天井画などなど、作者不詳になっているものの中に彼女の作品があるかもしれませんね。
北斎同様に、亡くなる直前まで絵と向き合ってたんじゃないかな~と思いますよね!
ADHDだからって誰しも極端に集中力あるわけじゃないだろ 過去の人っていう何とでも言えそうな繊細なテーマ扱ってんだから言葉には気を付けた方がいい
ご意見ありがとうございます!
素晴らしい動画ありがとうございますわたしは、葛飾北斎宇宙人説に一票ですw
宇宙人説!もしかしたらありえるかもしれませんね!笑
漫画で読んだ気がします。たぶん杉浦日向子さんの。
百日紅ですかね!僕も読みたいと思ってます!
大好きな作品です! 映画も良い出来ですよ。
読んだ!とてもよい本ですよね。杉浦先生
素晴らしい絵だと思う
とても綺麗ですよね!
応為に興味を抱いた方、彼女を主人公にすえた漫画「百日紅」(杉浦日向子 著)をお勧めします。
素晴らしい作品ですよね!
応為が描いたのも北斎として出したから3万点も作品があるんじゃ?まあ応為が描いたのを除いてもかなり作品は多いんだろうけど
応為がほとんど描いたというだけで、下絵は北斎が担当していたりと、分業をイメージしてもらえればと思います!漫画家で例えれば、応為がアシスタント、北斎が作家といった感じです!そして、分業を取り入れていた他の作家と比べても作品数が多いので、結果的に北斎は多くの作品を手掛けたよねというのが一般的な解釈です!
サヴァン……意外に天才と言われてる人はサヴァンなのかもね?
歴史上で偉人と呼ばれる人たちの中には、隠れサヴァンがいそうですよね!
北斎を語るなら波の伊八にも言及してほしいね。
他の方からもコメントでいただいて、初めて知った情報でした!波の伊八からはかなり影響を受けてそうですよね。教えていただき、ありがとうございます!サヴァン症候群説については、あくまで一説として捉えていただければと思います!
シンプルなあだ名でワロタw アゴ てそのまんまかい!
もはや悪口に近いですよね!笑
西洋画の夜の陰影の描写の代表例として夜警を使うのは不適切な気が・・・あれは劣化で夜に見えるようになった絵ですよね
その通りですね!劣化のことは知っていましたが、応為は和製レンブラントと呼ばれる側面もあるため、初心者でも理解しやすいように、レンブラント作品で最も有名な夜警を使わせていただきました。不快に思われたなら申し訳ないです。言い訳がましいですが、ご理解いただければと思います。
@@U-Ray 不快とは感じませんし、動画も楽しく拝見させていただきました使用された意図は納得いたしました。ただ、初心者向けということであれば余計に勘違いを誘発しかねないかなと心配です
葛飾応為が北斎を描いている絵を父が貰ったのですがどのくらいの価値がありますか?
絵の価値まではわからないです!お宝かもしれないので、しかるべきところで鑑定してもらうことをおすすめします!
原恵一監督の「百日紅」面白いから見てほしい
色んな方からもおすすめしていただいているので、ぜひ見てみますね!教えていただきありがとうございます!
なるほど~~、そうでしたか。納得です。次回は、帝銀事件にかかわった、平沢氏について聞いてみたいです。彼も天才画家でした。冤罪で寝れ衣を着せられたまま亡くなりました。お気の毒です。風化させないよう期待したいです。
調べてみますね!
サヴァン症候群?北斎は波の伊八の影響を受けて波を描いたもいう説がありますけど、、、
伊八の波も有名ですね!サヴァン症候群説はあくまで一説ですので、確証などはありません!
応為 は 天才 !
葛飾応為を主人公にしたマンガがあったはず
百日紅ですかね!僕も持ってます!
百日紅
シーボルトどこにでも出てくるww
江戸時代の話題となると高確率で滑り込んできますよね!笑
U-Rayさんが描いた?波の絵も、好きです。
まさか褒められるとは思っていませんでした!笑ありがとうございます!
初めて聞いた名前やわ、めっちゃくっきり見える絵やなー
新しい知識を得るきっかけになれて良かったです!ぜひ他の作品も調べてみてください!
北斎のご子孫はいらっしゃるのかしら?
残念ながら北斎の子孫が存命しているのかはわかっていないみたいです。しかし、北斎は子供が多くいたので、もしかしたら現在まで受け継がれた家系があるかもしれませんね!
陰影が西洋がの手法などという無責任なことは言わないで!遠近法もシーボルトより半世紀以上前から描かれています。
ありがとう、見なかったら、偽証されていたのと同等。サンキューサンキュー。
応為がほとんど描いたというだけで、下絵は北斎が担当していたりと、分業をイメージしてもらえればと思います!漫画家で例えれば、応為がアシスタント、北斎が作家といった感じです!
お栄さん以外にも女性絵師はいたので江戸唯一ではないので、そこはお気をつけて
清原雪信、春信、山崎龍女とか、池大雅の奥さん池玉蘭とか
ご指摘いただきましてありがとうございます!
知識が浅はかなまま、誤った表現をしてしまいました。
修正の意味も込めて、こちらのコメントを固定にさせていただきます。
教えていただいたそれぞれの女絵師についても調べてみます!
博学!
清原雪信、春信は久隅守景の娘ですね
桜の画家として有名な三熊露光、織田瑟瑟などの作品も面白いです
宮崎あおいのやつはドラマです。
@@U-Ray す
「オーイ、お茶」じゃあるまいし、北斎に「オーイ」としか声を掛けられなかったので「応為」と名乗ったユーモア精神のある女性だよね
自分の呼称や見栄えに頓着しないあたり、まさに北斎の血を受け継いでるなって感じがしますよね!
応える為って当て字も面白いですね(笑)
広告がおーいお茶でビビりました
@@kar8664
マジですか!知りませんでした!笑
現代の人が描いたような綺麗な絵!!!
北斎の娘が絵を描いていたなんて今まで全然知りませんでした。
綺麗ですよね!
たくさんの人に知ってもらいたいです!
『百日紅』っていうお栄が主人公のアニメ映画がありますよ!声は杏です!
@@マイムマイム-l5f
ここのコメント欄でもいろんな方に度々薦めてもらえるので、見てみますね!
教えていただきありがとうございます!
親子の合作や娘の作品も「葛飾北斎」名義で出していたらしく、つまり『二人合わせて「葛飾北斎」という絵師だった』要は合同ペンネームだったそうです。それもあって「葛飾応為」という名前は余り知られてないのかも。
現代だとX線などで北斎名義の作品から応為が描いたものを探したりしてるそうですね!
北斎はまだまだロマンのある絵師です!
マンガの『百日紅』の中で
北斎と書いた方が高価く売れるからだと言う場面がありました
創作ですけどね
応為の半生を描いた百日紅というアニメ映画もよかったです。
百日紅は僕も興味があるので見てみますね!
教えていただき、ありがとうございます!
アニメよりも原作の杉浦日向子の漫画を読むともっと味わい深いよ
杉浦日向子は漫画家でありエッセイストであり、時代考証家でもあった
江戸時代を愛し、画の質感や内容が江戸時代にタイムスリップしたかのようだった。
あの故・中島梓(栗本薫)から、「杉浦日向子は漫画家ではあるが、江戸時代を表現する手段として漫画以上のものがあったら、彼女は躊躇なく漫画を手放しそれを選ぶだろう。彼女は江戸時代とコンタクトをとる巫女であり200年限定のタイムトラベラー」と評された
江戸時代を愛した時代考証家が描いた『百日紅』は、他の誰も描けないような独特な世界観で、北斎の娘お栄と杉浦日向子がリンクするような感覚もあって、大好きな作品
できたら『百日紅』を読んでからこの題材を扱ってほしかった
@@akinasukizakura
そうなんですね!
今からでも遅くないと思うので、原作を読んでみます!
教えていただきありがとうございます!
何年か前、パリで北斎展に1時間以上並んで観ました。会場は満員でした。日本人として誇りに思いました。同時に北斎をあまり知らないのを恥じました。浮世絵は私達が思っている以上にヨーロッパで人気なのですね。
パリの北斎展に行けたなんてすごく羨ましいです!
世界に誇れる文化であることを肌で感じれたのは良い経験でしたね!
当たり前に見ている絵だからね。調べないよね。ヨーロッパの方はきちんと北斎を調べ学んでいる人が評価している。
日本人ほど美術の知識がないのは学校で深めないから。
でもそれが、江戸の市井の絵師だった彼の本望ですから。
かなり前になるけどNYのブルックリン美術館でも「歌川広重とゴッホ」展やってたよ。浮世絵はアメリカでも人気高いです。
「現代人は写真や何かで既に見たことがあるからそらでも描ける」は本当その通りだと思う
テンプレを持たずに一から表現技法を創造するのは類稀なる天才性と労力が必要なはず
モネの積みわらも光の変化を絵に落とし込む作業が恐ろしく大変だったと聞いたことがある
「俺でも描ける」みたなことを言っちゃう人も多いですからね!
1を100へ広げていく作業は誰でもできますが、0を1にできるのは本当に限られた人物だけです。
当時に日本画では陰影はほとんど気にせず描いていたのに、応為はあれほどの陰影表現をしていたとは!それと、何より驚いたのは北斎が洋画を描いていたこと。日本で展覧会やってくれないかなぁ。
和製レンブラントと呼ばれるだけあって、陰影表現は卓越してますよね!
展覧会があったら僕も行ってみたいです!
「神奈川沖浪裏」の肝はあの波。でもさ、千葉の欄間彫り「波の伊八」の構図丸パクリだよ。崩れ落ちる波の構図は正に北斎の絵とそっくりだよ。伊八の方が早い。見たに違いない。
@@shintenhou229
初めて知りました!本当そっくりですね!
勉強になります!
北斎展、二年前くらいにやってました!Great waveの絵も応為のサムネになってる絵もありました!!
北斎「おいアゴ、おめぇは繊細さが全部絵に行っちまったなw」
応為「ねぇよりマシよ。絵でメシ食ってる親父殿も大差ねぇよ(一服)」
北斎「ちげぇねぇw」
こんな父と娘だったのか。北斎に似たんだな。
二人の親子漫才を見てみてみたかったですね!笑
杉浦日向子先生の「百日紅」という漫画でまんま描かれてますね
絵を見て初めて鳥肌が立ったので、驚きました…とても素晴らしい腕をお持ちの絵師だったのですね
もっと世間に知られてほしい人物ですよね!
応為の作品は実物で見たらさらにすごそうです…!
日本画には明るくなくて応為のことは知らなかったのですが、レンブラント大好きなので一瞬で惹かれてしまいました。素晴らしい!
レンブラントも素敵ですけど、応為も負けず劣らずですよね!
新しい発見の手助けができてよかったです!
34000点の作品って、1日1枚でも93年かかるぞやばすぎ...
天才と呼ばれる人達の中でもレベルが違いすぎますよね…!
応為の作品がめちゃくちゃ入っているのでは
@@湯-f7l
応為がほとんど描いたというだけで、下絵は北斎が担当していたりと、分業をイメージしてもらえればと思います!
漫画家で例えれば、応為がアシスタント、北斎が作家といった感じです!
そして、分業を取り入れていた他の作家と比べても作品数が多いので、結果的に北斎は多くの作品を手掛けたよねというのが一般的な解釈です!
夜桜美人図の星の表現は、ちゃんと星の温度によって色に変化をつけて描いてるんですよね
観察眼がすごい!!
美しく見せるための細部へのこだわりも、それを表現する技術力もすごすぎますよね!
おすすめに出てきました。この動画を見てよかった。応為の絵素晴らしく美しいです。自分の絵が他人の名前で出ることの悲しみ、絵を描く人ならわかると思う。
あたしは、ふと、アルテミジア ジェンティレスキを思い出しましたよ。
興味が尽きない応為と北斎のサヴァン症候群説は成程と合点に行く見解。私にとっての新しい知見を多くご教示いただき有難うございます。
こちらこそ動画を見ていただきありがとうございます!
これからも新しい知見を提供できるように頑張ります!
サヴァンは世の中を階段状に進歩させる。
ホント写真もない時代なのに、
自分の目で表現してたのがすごいです。
美しい色彩感覚ですね
絵を描く方は皆さん良い目を持ってますよね…!
お、何だこのチャンネル。
おすすめに出てきたけどめっちゃ好みな感じ
嬉しいお言葉ありがとうございます!
面白い動画を作れるように頑張りますね!
数年前表参道で展示があったので実物を見たのですが、灯りの描き方がほんとに綺麗で動悸が激しくなりました。素晴らしかったです。
それだけのインパクトのある作品と出会えるって素晴らしいですね!
実物が見れて羨ましいです!
こういう歴史が知りたかった〜!、!!!
視点を変えると面白い歴史がたくさんありますよね!
ご視聴いただきありがとうございます!
北斎さんが毎日、何時間も波が崩れるのを見ていたと言われているので、サヴァンとは違うようです。また、引っ越しも借金取りから逃げるためで、その度に名前も変えていたと言われています。描き損じや試し書き、下絵をいくつも描いていたので紙ごみが多く、炊事はしなかったので差し入れの食べ残し程度の生ゴミしか出なかったらしいです。掃除する時間があるなら絵を描きたい、と言っていましたが、あまりにも汚くて布団と火鉢、絵の道具だけ持って引っ越したこともあるそうです。相当おもしろく、魅力的な人物だったようで、色々な方が色々な逸話を残していますね。
サヴァン症候群説に関しては、あくまで一説として捉えていただければと思います!お金を工面するために、自分の名前を売っていたのは有名な話ですね!
天才ならではのエピソードが多くて本当に面白い人物です!
ちょっと前に応為さんの絵を見てやべえなって思って、解説聞けて良かったっす。
コメントありがとうございます!
お役に立てて良かったです!
応為の作品を実際に見た事があります。
光の陰影はもちろん、着物の蝶々の柄がとても印象に残っていました。
本当に素敵な画ですね。
着物の柄も可愛いのも応為の見どころのひとつですね!
僕も大好きです!
浮世絵の風景画の上の部分が色濃くなっていますが、あれって成層圏、宇宙みたいなんですよね。
まるで宇宙を知ってたみたい。
宇宙を見たことが無かった時代、絵師たちはどんなロマンを求めて空を描いていたのか気になりますね!
解説がめっちゃ的確シンプルで分かりやすくてあっという間に見入っちゃいました😲❗️(つぶやきツッコミもツボです😂)
ありがとうございます!分かりやすいと言ってもらえて嬉しいです!
ツッコミは今見ると恥ずかしいです!笑
編集もふふって笑っちゃうとことかあって面白かった〜!
葛飾応為の絵みにいってみよ〜
編集にも力を入れてるので、褒めてもらえて嬉しいです!
ありがとうございます!
お栄さんの光の明暗がラトゥールバリに強い。ラトゥールのロウソクの絵も江戸時代くらいだからほぼ同時期
写実と抽象の間にあるような、見事な陰影ですよね!
ラトゥールにも全然負けてません!
5:51
この絵良い。部屋に飾りたい。欲しい。
すごく綺麗ですよね。
太田記念美術館に行けばグッズでポストカードとかあるかもしれません!
@@U-Ray
情報ありがとうございます!
他にもいくつか動画視聴させていただきました!どれもおもしろくて好きです!
もっとアート系の都市伝説知りたいです!
応援しています!
@@morimoto_Q
こちらこそ動画をご視聴いただきありがとうございます!
アート系の都市伝説は作ろうと思っているので、実現できるようにがんばります!
本当に素晴らしい❗何故だか今風なセンスが見えるのが不思議です。ハガキだけでも欲しいです。✨
恥ずかしながら北斎のお嬢さんのおういさんの事は知りませんでした。
陰影を駆使した作風に惹かれました。展示の場所も教えていただいてありがとうございました。
新しい発見の手助けができてよかったです!
こちらこそ動画を見ていただきありがとうございます!
杉浦日向子の百日紅を読むといいですよ。お栄のことを描いた素晴らしい漫画です。
教えていただきありがとうございます!
気になっている作品なので、読んでみますね!
百日紅って映画または漫画はお栄を主人公にした作品なので興味ある人はぜひ
生涯で90回以上の引っ越し…!?wwwww
そこが一番驚きましたw
親子共々、お美しい絵です
お栄さんの人柄もサバサバしてて好きです
現代ですら、猫をかぶっている人が多いのに、堂々としていてカッコいい女性だったんですね
あるお寺に、応為が描いた美人画があります。江戸時代の彫刻などが誇らしく、北斎に影響を与えたのでは、と言われている寺で、観光できます。それなのに、応為の作品だけはめったに見せないようです。以前は、よく見せていたのですが。最近は、人目に触れないところに隠しています。私はそれがあることを知ってしまっているので、頼むとそっと見せてくれます。それは、本当に美しいので、いくらぐらいで購入できるか、聞きたいと思っていますが。本当に貴重なものだから。
貴重な作品を見れる環境が羨ましいです!
彼女の絵はサンフランシスコでみましたが、なかなか良い絵です。父は版画家ですが、彼女は絵描きだ。
葛飾北斎も肉筆画描いてますよ
@@南無三郎-r1d 下絵? 絵というのはイラストではなくて、色を重ねるものです。で、肉筆画ならば、イラストかと私は思う。もちろん見てみないと絵描きかどうかわかりませんが。
応為は自分の名前を商売道具にしなかった(できなかった)からこそ、北斎よりも表現者として秀でたのかもしれませんね!
@@U-Ray そういう問題ではなくて、彼女の方が解放された人ですね。版画はあまり解放されてるとずれたり色々と不具合がでる細かい作業ですから。私は絵描きですが、私の版画などはずれてるのが売りです。
@@studiokazuyo
なるほど!
最終的には刷ることを前提にしている以上、それに即した描き方になりますもんね!
実際に絵描きをしている方の意見はとてもタメになります!
教えていただき、ありがとうございます!
かなり面白かった。
再生回数、登録者数に拘らず頑張って欲しい。
嬉しいご感想ありがとうございます!
動画作りの励みになります!
これからも面白い動画を作っていこうと思えました!
面白かった!はじめて応為を知りました。これドラマにできる!と思ったら既にされてた笑
面白いと言っていただけて嬉しいです!ありがとうございます!
僕も知らべてる段階でドラマ化について知ったのでびっくりでした!笑
応為…お栄が、めちゃくちゃ魅力的に描かれていた杉浦日向子さんの百日紅💖
素敵な作品ですよね!
@@U-Ray 様 お返事ありがとうございます!はい!あのお栄さんがあたしのOne and onlyお陰で?Hokusaiのお栄は、ちょっと(-_-;)アテレコの入ったMiss Hokusaiもダメでしたね。二次元の無音の空間から、響く彼女の声が一番。 アルテミジア ジェンティレスキと共通する女の不遇、不運、憤懣のようなものも感じます。江戸の女のお栄の方が、イタリア女のアルテミジアより、さらっと野暮じゃなく流してましたけどね。お返事嬉しいです( ´艸`)
楽しいです
知りたいことでした
またみます
アニメ作品もありましたね。
花魁の幽体離脱とかかなり面白かった。
百日紅ですかね!僕も見ようと思ってます!
葛飾応為さんの吉原を描いた絵
知らなかったです
すごい!素晴らしいです
葛飾北斎の波を瞬間に捉えた眼力🌊
すごいですね そういう解釈知らなかった
ので勉強になりました!
新しい発見の手助けができて良かったです!
嬉しいご感想をありがとうございます!
面白かった!これからも、ステキな動画をいっぱい作ってくださいね!!!
嬉しいご感想ありがとうございます!
また楽しんでいただけるように頑張ります!
杉浦日向子の作品「百日紅」のお栄そのままの解説ですね。
彼女の考証が実に正確だったと思われます。
百日紅も見ようと思っている作品です!今から楽しみです!
百日紅ってアニメ化してるんだっけ?
マンガの中でいちばん好きです。
応為の紹介、ありがとうございます。ドラマ「眩(くらら)~北斎の娘~」で興味を持ち、漫画「百日紅」も買いました。親子共に絵の技法に貪欲で、突き抜けた表現者だったんですね。
二人の創作に向き合う姿勢は、今切り取ってもかっこよく見えますよね!
@@U-Ray さま、返信ありがとうございます。本当に北斎親子の情熱は羨ましいです。
そして、ドラマ「眩」は映像も音楽も良かったです。ruclips.net/video/Vr2_A2AFzMk/видео.html
北斎の娘!
初めて知りました!
面白いチャンネルですね。
名前もいい!U-Ray!
新しい発見のきっかけになれてよかったです!
チャンネル名は自分たちでも気に入ってます!笑
今まで聞いたことが無かった話で面白かったです。
ところで、大正生まれだった父は母を呼び寄せる時は「お~い」か「お~い、母ちゃん」でしたね。名前で呼ぶことは無かったです。男尊女卑という感覚は当人たちには無かったと思いますが、それが差別だと言われると、その瞬間から差別になるのでしょうね。難しい世の中になりました。
尤も、アスペルガーやサヴァンなどの症候群が知られるようになって、そのような人たちに対する一般の理解が進んだのは良い事ですね。北斎や応為はさぞ生き辛かったでしょうから
。ただ、発達障害という表現は如何なものでしょうね。
現代では考えられない価値観を知るのは面白いですよね!
時代と共に発達障害という言葉も変わっていくと思います。
個性として受け入れられる範囲が広がっていくといいですね!
おーいと呼ばれていたお母さんはどう思っていたでしょうね。
名前を呼び捨てで呼んでいたとしたらどうだったでしょうね。
お母さんがお父さんをおーいと呼んだり、名前を呼び捨てで呼んだらどうだったでしょうね。
私の義理の兄は私を呼び捨てしますが、私が義兄を呼び捨てで呼んだらどうでしょうね。
サムネの絵、北斎展で見たけど本当凄いよな……格別な感じがする
展覧会で1番印象に残ったのは北斎のペンネームの多さと変さだけど笑
(「画狂老人卍」とか。笑笑 北斎が死んだ時周囲に配った報せにも、「卍死す」みたいな事書いてた)
北斎はお金のために雅号を売ってたので、たくさんの呼び名があっておもしろいですよね!笑
@@U-Ray
ペンネームは雅号と言うんですね!
展覧会終わってからも暫くは、共に見に行った母と卍wwって笑ってました😂
葛飾北斎が90前後まで生きた長命だったので、応為が活躍できる頃には、応為も年老いていたのかも…
女性と男性の色を見分ける能力は、元々性差があり結構段違いなんだそう。男性にデパートで口紅の色を見せても、区別はつかないとか。女性の応為が色彩感覚で群を抜いてても、当然のこと。当時は女性が職業人として名前残るようなことはほぼ無いですから、実力あっても名前は残らなかったんじゃないかな。
男性は空間把握、女性は色彩についての能力が長けてるといわれてますね!北斎と応為、それぞれで超えられない壁があったのにも納得です!
すごい、、油絵かと思った洋画みたい、、Oui..
サヴァン症候群かどうかは
分からんけど親父とは違う絵を
描きたかったのかも知れんね。
応為の作品からは職人としてだけでなく、表現者としても活躍したかったような心境が汲み取れますよね!
北斎に娘さんがいらしたのは知ってましたが、こんなに才能のある方だったんですね。
勉強になりますm(_ _)m
最近、繰上和美さんの白黒の写真を見て、陰影の素晴らしさに気付いたんですが、
応為の夜桜や吉原の絵は素晴らしいですね!
(素人なんで それ以上 分かりませんm(_ _)m)
応為を知るきっかけになれてよかったです!
僕も絵を詳しくは見れませんが、なんか凄いということは伝わります!笑
A typical example of " like father like daughter "
宮崎あおいさんの演ずる「北斎の娘」のドラマを見ました。
眩って言うんですね。
改めて見ようと思ってたら、題名を忘れていました。
紹介して下さりありがとうございます。
漫画の方も興味あります。
このような破天荒な親子の生きざま一芸に秀でる人達の背景、みられる現代の私達は幸せです。 もちろん作品もね。
娘の応為については載っていませんでしたが、自分が買った話題のネタ帳(本)に北斎のエピソードは載っていました。
コロナ渦の中では難しいですが、落ち着いたら美術館にも足を運びたいと思っています。
こちらこそ、動画を見ていただきありがとうございます!
やっぱり北斎や応為の作品は生で見たいですよね!
僕もコロナがおさまったら実際に足を運んでみようと思ってます!
江戸時代の女性って、受け口やしゃくれはむしろ美人よりの評価じゃなかったかな?
小柄な子におちびちゃん、って呼ぶような、そんな感じだったらいいな。
才能をお互い知ってる親子なんて、かっこいい…。
発達障害では、愛情面で一筋縄ではいかなかったことが考えられちゃうけど…でも、好きな人と好きなことをして生きたのは、幸せでしたよね。
応為は似顔絵などがほとんど残っていないので、実際はどんな容姿だったのか気になりますね!
時代に負けず、女性としての才能を発揮していたのはかっこいいです!
発達障害だからサヴァン症候群になるんじゃなくて、サヴァン症候群だから発達障害が生じるって言う言い方と考えが好き
細かいところまで見ていただき、ありがとうございます!
@@U-Ray …部屋を散らかし過ぎるってとこだけあたしも…因みに画才は皆無です。
天才ということ以外は自分と同じだ😱
親近感がわく性格も応為の魅力ですよね!
おーいお茶、おーい、開けとけ、おーい、閉めとけですか???
顎をお大事に
つまり、何も出来ないのに態度だけデカい人ってことですね…笑
人間の生き様や生様からに育まれた文化を美しく捉えて視る、北斎や応為の目に纏わる能力が羨ましい。絵に書きたい光景なんて私はまだ、電車で座っていた天使のような美人と、田園で戯れる老婆と幼児、その2回くらいしか見たことがないし、もう脳裏に浮かべるほど覚えてないし、そろそろ老眼…あ、応為もそれで辞めたのかもね
応為も北斎も審美眼が素晴らしいですよね!どんな風に景色を見ていたのか気になります!
どんな人物でも年齢には勝てないですね…!笑
とあるソシャゲのサーヴァントはこの人のキャラクター性まんまだったんだな。
ゲームでもこんな感じなんですね!
葛飾応為(お栄)は余り知られておらず、天才絵師として今後もっと注目と評価が与えられるべき人物でしょうね✨
応為は構図と描写力と陰影方が素晴らしく、女性の心まで描く素晴らしい絵師ですね
小布施の屋台の波の絵もほぼお栄が協力して居るようですし、小布施では絵も教えていたり、江戸に帰ってからも手紙で絵の指導や絵の具を送ってお金を稼いでいたようです
北斎は“相模沖波裏”にたどり着く迄に20年位試行錯誤して居る事を思えば、サバン症候群説はどうかと思います😅
そして小布施屋台の波図を自身の集大成としている事も根拠と成るのではないでしょうか⁉️
また、江戸の女性絵師は売れ無かっただけで、沢山居たことは間違いありません
また、武家の女性や奥方は趣味以上の絵の素養を示しており、江戸の来日した欧米人はその描写力を歓談して居ります
応為にスポットライトを当てるのは良いのですが、正しく時代を捉えてください
今後の動画に期待しております❤️👍️
色んな意見を聞かせていただき、ありがとうございます!
時代背景については知識が浅かったなと思っています。
サヴァン症候群説についてはあくまで一説として捉えていただければと思います!
教えていただいたこともとても勉強になりました!
また面白い動画を作れるように頑張ります!
作品見てみたいです
僕も生で見たことがないので、見てみたいです!
7:16について、知的障害は発達障害に含まれない別々の小さなグループです!
現段階では、発達障害はASD、ADHD、LD(学習障害,知的障害とは異なる)の3つをまとめた呼称だと思います
発達障害かつ知的な遅れのある人、発達障害かつ同年齢より優れた知能を持つ人など広範囲に渡ります(唯一知的障害と学習障害は併発しないです)
詳しい解説ありがとうございます!
とても勉強になりました!
この人知らなかったけど、凄いね。感動した。
新しい発見のきっかけになれて良かったです!ぜひ応為の他の作品も調べてみてください!
アングラ演劇好きには好きな闇。
特に寺山さん絡みを見てたから、暗闇が映える感じ好き!天野喜孝さんも黒の濃淡をすごく意識して描かれていたのを記憶してます。
「暗い」というより「明るくない」というような世界観で素敵ですよね!確かに天野喜孝さんも独特な色使いで描かれる印象があります!
江戸時代は (お)を名前の前に付けて使うのが普通だったのだから 栄 が名前だと思われます。
その通りですね!
誤解のある紹介の仕方でした。
申し訳ありません。
千葉の彫刻家、波の伊八も瞬間を切り取ってる。
他の方にも教えていただいて初めて知りました!
木彫りということもあって、さらに凄みを感じますね!
お栄(おえい)→おーい になったと考えるのが順当じゃないかな。
現代で評価されている画家でも生前で評価が高かった画家というのは結構少ないことを考えれば、名前が残らなかったと言いつつ現代に10点絵が残り、名前が伝わってる時点で画業においては成功者です。
北斎の3万点以上というのも娘との共作であったと考えると納得できるものです。
ミケランジェロは有名でしたが西洋では弟子を助手にして工房で作品を作り上げていたのです。
西洋画を学んでいた北斎がそういった背景も知っていた可能性はあるでしょう。
あと北斎は生涯にわたって30回以上も雅号を変え、弟子に免許皆伝代わりに与えていたので娘を後継者と考えたのなら北斎を名乗らせた可能性はあるでしょう。
北斎の作品の内、応為が描いたものを特定できているのでしょうか。
共作であるなら特定は難しいのかもしれませんが。
確かに現代まで作品が残らない芸術家が多い中、応為の評価はまだ恵まれているといえますね!
北斎は応為の他にも助手を抱えていたので、膨大な作品は分業による産物であることは間違いないです!
専門科の方は色彩の違いによって、応為が着色した作品がわかるそうです!(ひと目でわかるというわけではありませんが)
北斎の波表現は、彫刻師「波の伊八」こと武志伊八郎信由の作品に影響を受けています
他の方からもコメントで教えてもらって初めて知った彫刻家でした!そちらの実物いつか見てみたいです!
初めまして。今日、おすすめに出てきて拝見しました。どの動画もとても興味深いです。
順番に全部見て行こうと思います。
差し支えないのであれば、顔は隠さないで話された方が、自然で良いのではないでしょうか。
頑張ってください。応援します❗️
はじめまして!
動画を見ていただきありがとうございます!興味を持っていただけて嬉しいです!
動画のスタイルについては現在模索中ですので、顔出しという意見も参考にさせていただきますね!
良い話聞いたなー
新しい発見の手助けができて良かったです!
ほかにもコメントされているけれど、ぜひ江戸研究家にして時空を超えた北斎の弟子、杉浦日向子さんの百日紅を読んでほしい。彼女の描いた応為。親子関係、生活。
最近ようやく購入できました!
今から読むのが楽しみです!
@@U-Ray 楽しんで!江戸ワールド
映画『北斎漫画』で田中裕子さんが演じてましたね。北斎は緒形拳さん。滝沢馬琴が西田敏行さん。
僕は見たことはありませんが、いつか見てみたいと思ってます!
メナード美術館ってどこだって思ったらまさかの小牧!!休みの日いってみよう😙👏
メナード美術館では夜桜美人図が見れますね!
時期によっては展示されていないこともあるので、事前にホームページでチェックしていくといいかもしれません!
北斎は絵以外はダメ人間説もサヴァン症候群なら納得出来ます お栄さんの吉原格子の先本物を見てみたい 提灯の下の影、中央の花魁を影だけで表現したり伝統的な技法に拘らないのか超えたいのか興味あります
「吉原格子先之図」眺めていると強調されているのは格子そのものかも知れないと感じた。シルエットで描かれた男達は不気味でもあり、子どもが見れば「なんか怖い~」と言うかも。女性が画題に遊郭を選んで描く時の心理などを空想中…
個人的には北斎より応為の方が好き、光の表現は後の吉田博に通ずるものがある
吉田博も卓越した技術がありますよね!僕も好きです!
絵上手すぎる………………
実物を見たらさらに感動しそうですよね…!
葛飾おーいの絵を初めて見たのは何処かの博物館!女性の浮世絵師にビックリしたのとその絵の女性の鼻が団子鼻で鼻の穴が大きく描いてあってサザエさんの原画にも煮てました!男の浮世絵師は団子鼻の鼻の穴広げたブスの生き生きした女を書かないので新鮮🎉
応為は女性の内面まで描きだしているように感じますよね!
女性ならではの感性です!
かつて絵描きを目指していた人間から言わせてもらえば、ここまで描ける絵描きはたぶん断筆できないと思います。
どこかで絵を描き続けていたんじゃないかな。豪商や豪農がいる地域では、たびたび江戸から知識人を呼び出してその街で仕事をさせていたようですから。
掛け軸、襖絵、屏風、天井画などなど、作者不詳になっているものの中に彼女の作品があるかもしれませんね。
北斎同様に、亡くなる直前まで絵と向き合ってたんじゃないかな~と思いますよね!
ADHDだからって誰しも極端に集中力あるわけじゃないだろ 過去の人っていう何とでも言えそうな繊細なテーマ扱ってんだから言葉には気を付けた方がいい
ご意見ありがとうございます!
素晴らしい動画ありがとうございます
わたしは、葛飾北斎宇宙人説に一票ですw
宇宙人説!
もしかしたらありえるかもしれませんね!笑
漫画で読んだ気がします。たぶん杉浦日向子さんの。
百日紅ですかね!僕も読みたいと思ってます!
大好きな作品です! 映画も良い出来ですよ。
読んだ!とてもよい本ですよね。杉浦先生
素晴らしい絵だと思う
とても綺麗ですよね!
応為に興味を抱いた方、彼女を主人公にすえた漫画
「百日紅」(杉浦日向子 著)をお勧めします。
素晴らしい作品ですよね!
応為が描いたのも北斎として出したから3万点も作品があるんじゃ?まあ応為が描いたのを除いてもかなり作品は多いんだろうけど
応為がほとんど描いたというだけで、下絵は北斎が担当していたりと、分業をイメージしてもらえればと思います!
漫画家で例えれば、応為がアシスタント、北斎が作家といった感じです!
そして、分業を取り入れていた他の作家と比べても作品数が多いので、結果的に北斎は多くの作品を手掛けたよねというのが一般的な解釈です!
サヴァン……意外に天才と言われてる人はサヴァンなのかもね?
歴史上で偉人と呼ばれる人たちの中には、隠れサヴァンがいそうですよね!
北斎を語るなら
波の伊八にも言及してほしいね。
他の方からもコメントでいただいて、初めて知った情報でした!
波の伊八からはかなり影響を受けてそうですよね。
教えていただき、ありがとうございます!
サヴァン症候群説については、あくまで一説として捉えていただければと思います!
シンプルなあだ名でワロタw アゴ てそのまんまかい!
もはや悪口に近いですよね!笑
西洋画の夜の陰影の描写の代表例として夜警を使うのは不適切な気が・・・
あれは劣化で夜に見えるようになった絵ですよね
その通りですね!
劣化のことは知っていましたが、応為は和製レンブラントと呼ばれる側面もあるため、初心者でも理解しやすいように、レンブラント作品で最も有名な夜警を使わせていただきました。
不快に思われたなら申し訳ないです。
言い訳がましいですが、ご理解いただければと思います。
@@U-Ray
不快とは感じませんし、動画も楽しく拝見させていただきました
使用された意図は納得いたしました。
ただ、初心者向けということであれば余計に勘違いを誘発しかねないかなと心配です
葛飾応為が北斎を描いている絵を父が貰ったのですがどのくらいの価値がありますか?
絵の価値まではわからないです!
お宝かもしれないので、しかるべきところで鑑定してもらうことをおすすめします!
原恵一監督の「百日紅」面白いから見てほしい
色んな方からもおすすめしていただいているので、ぜひ見てみますね!
教えていただきありがとうございます!
なるほど~~、そうでしたか。納得です。次回は、帝銀事件にかかわった、平沢氏について聞いてみたいです。彼も天才画家でした。冤罪で寝れ衣を着せられたまま亡くなりました。お気の毒です。風化させないよう期待したいです。
調べてみますね!
サヴァン症候群?
北斎は波の伊八の影響を受けて波を描いたもいう説がありますけど、、、
伊八の波も有名ですね!
サヴァン症候群説はあくまで一説ですので、確証などはありません!
応為 は 天才 !
葛飾応為を主人公にしたマンガがあったはず
百日紅ですかね!僕も持ってます!
百日紅
シーボルトどこにでも出てくるww
江戸時代の話題となると高確率で滑り込んできますよね!笑
U-Rayさんが描いた?
波の絵も、好きです。
まさか褒められるとは思っていませんでした!笑
ありがとうございます!
初めて聞いた名前やわ、めっちゃくっきり見える絵やなー
新しい知識を得るきっかけになれて良かったです!
ぜひ他の作品も調べてみてください!
北斎のご子孫はいらっしゃるのかしら?
残念ながら北斎の子孫が存命しているのかはわかっていないみたいです。
しかし、北斎は子供が多くいたので、もしかしたら現在まで受け継がれた家系があるかもしれませんね!
陰影が西洋がの手法などという無責任なことは言わないで!
遠近法もシーボルトより半世紀以上前から描かれています。
ありがとう、見なかったら、偽証されていたのと同等。サンキューサンキュー。
応為がほとんど描いたというだけで、下絵は北斎が担当していたりと、分業をイメージしてもらえればと思います!
漫画家で例えれば、応為がアシスタント、北斎が作家といった感じです!