【珍KQ】ブッ飛ばしすぎな神奈川! 京急のカオスな駅【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 112

  • @yankitamito
    @yankitamito 8 месяцев назад +56

    三崎マグ口駅が出てこない…。

  • @あおくびだいこん
    @あおくびだいこん 8 месяцев назад +24

    横浜駅とサグラダファミリア、どちらも生きている間に完成はしないと思ってたのに目途が立ったのは驚き

  • @りょん-v9l
    @りょん-v9l 8 месяцев назад +17

    リラックマの時は上大岡に上ガオ岡駅にも名前変えてたよね
    コラボカフェがめちゃくちゃ可愛かった❤

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 8 месяцев назад +33

    ホームが狭いにもかかわらず、京急新子安、神奈川の両駅は快速特急がフルスピード通過するので「要注意」。

    • @ユミコ-i9c
      @ユミコ-i9c 7 месяцев назад +3

      京急新子安で、恐怖体験したことがある。ホーム狭すぎ。

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 8 месяцев назад +14

    三崎口駅も不思議な感じ。丘にぶっ刺さるような形の高架ホームで、かつては油壺までの延伸計画があったのか、終点ながら相対式ホーム。その先にも若干線路が伸びている。生麦駅は、生麦事件があったところで、早口言葉の由来にもなったところ…

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 8 месяцев назад +28

    京急も駅名標で遊び心を出して楽しませてくれる。

    • @yatchey1204hippoman
      @yatchey1204hippoman 8 месяцев назад +11

      確か三崎口駅も言葉遊びしてますね。三崎マグロ駅と…

    • @blueberrymascarpone2786
      @blueberrymascarpone2786 8 месяцев назад +6

      @@yatchey1204hippoman 鉄道で「マグロ」という言葉を堂々と使う度胸w
      地元民としてはむしろ相模湾、小坪や佐島のアジやタイとかの方が美味いんだけどなぁ。
      ちなみに小坪はかの源頼朝が石橋山で敗れた後、相模湾を渡って上陸した場所。当時からよい漁場だったとか。

    • @braver6845
      @braver6845 8 месяцев назад +2

      京成だって負けとらんぞ!

  • @choiwaru-oyaji
    @choiwaru-oyaji 8 месяцев назад +29

    新馬場
    北口改札は 元北馬場駅の改札
    南口改札は 元南馬場駅の改札
    京急蒲田駅
    蒲田ローカルがあった頃
    3番線ご注意ください
    まもなく当駅止まりの電車が
    通過します。
    って放送が聞けた。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 8 месяцев назад +2

      高架に切り替わる前の過渡期には、「北馬場南馬場」となっていたそう。南馬場のバス停は今でも変わってないとか。「花月総持寺駅と生麦駅」も近すぎて統合してもいい感じ…

    • @choiwaru-oyaji
      @choiwaru-oyaji 8 месяцев назад +1

      下りが1975年8月27日に切り替え
      下りのみ北馬場・南馬場となり
      両端にそれぞれの駅に通じる
      階段が設けられた
      上りが1976年10月15日に
      切り替えられて新馬場となった
      南馬場のバス停は東急と都バス

  • @くぼりん-i2l
    @くぼりん-i2l 8 месяцев назад +17

    蒲田と言えば、「当駅着の列車が通過します」という謎のアナウンス・・・

  • @Sky.-Y-2101
    @Sky.-Y-2101 8 месяцев назад +23

    相鉄のかしわ台も大塚本町とくっつけたせいで東口は約360m歩きますよ!(私鉄では最長でテレビも来たことある)

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 8 месяцев назад +21

    京急蒲田駅の巨大要塞駅。
    箱根駅伝の踏切タイムアウトは無くなった。

    • @夜勤さん
      @夜勤さん 8 месяцев назад +7

      箱根駅伝復路の「選手と列車の平面交差」と異名を持つダイヤ調整も、今は昔

  • @MortenHarketJP
    @MortenHarketJP 8 месяцев назад +12

    先日まで、京急蒲タコハイ駅でした(京急蒲田)サントリーとのコラボです。

  • @seahopper7388
    @seahopper7388 8 месяцев назад +18

    すみっコぐらしのコラボが2度ありましたよ
    上大岡→たぴおおおか駅とか

    • @anjinization
      @anjinization 7 месяцев назад

      ワンピースもありましたね。
      横スタンビード中央とか。
      あの時も、上大岡が変わっていた気がしますが、忘れた地元民。

    • @MAMEO589
      @MAMEO589 7 месяцев назад

      すみっコぐらしの時は、京急バスまで巻き込んでましたね。

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 8 месяцев назад +5

    金沢文庫駅前の踏切幅が異常なくらいに長くて、遮断機がワイヤー降下式でした。長過ぎて踏切要員が常駐していましたね。
    オマケに車両基地があったり分線があったりするので、開かずの踏切状態でした。
    現在では立体交差になって普通の交差点になりましたが、以前はマニアにはたまらない絶景スポットでした。

  • @大三元-f9y
    @大三元-f9y 7 месяцев назад +3

    久しぶりに横浜で降りた時と乗り換えた時はパニックになった。
    駅構内のルートがまるっきり変化するんだよ

  • @doubles1476
    @doubles1476 8 месяцев назад +6

    杉田駅は再開に京急が興味を示さず、東急ストアが入ることを前提に駅ビルが建設されていました。
    京急本線の駅なのに、ビルの入口には東急の文字デカデカに掲げられています。

  • @citydeep2000
    @citydeep2000 8 месяцев назад +7

    長年改装工事が続いたためついに横浜駅自体が自己増殖をしだし日本のほとんどが横浜駅になる「横浜駅SF」って小説がありますね

  • @sm36006920
    @sm36006920 8 месяцев назад +11

    京急蒲田に京成の青砥、乗り入れ会社同士で要塞駅があるけど、それぞれ特徴があって面白い

  • @yossyhaya9407
    @yossyhaya9407 8 месяцев назад +7

    京成と京急は都民を海へ連れて行ってくれる夢の鉄道なんだぜ!

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 8 месяцев назад +2

      小田急も海へ向かう路線がある。

  • @multiguyghq3123
    @multiguyghq3123 8 месяцев назад +4

    京急を利用している地元民ですが、ここまでコケにされていても、事実なので誇らしく思えます。

  • @tea5778
    @tea5778 8 месяцев назад +5

    昔、トロと休日のコラボしたよね。京急は早くからコラボとかに着手したイメージがある。運転シミュレーションゲームThe京浜急行、京急全面協力したときも衝撃だった。

  • @ああ-m4c5n
    @ああ-m4c5n 8 месяцев назад +13

    蒲タコハイ駅いいね👍

  • @Sibuy_Yuwky
    @Sibuy_Yuwky 8 месяцев назад +7

    横浜出身の者です。地元を思い出すなぁ

  • @りょん-v9l
    @りょん-v9l 8 месяцев назад +5

    横浜駅は電気の配線を正確に全部把握してるのがおじいちゃんしかいないって言われてたけど、その方はまだご健在なのかしら…?
    1つでも間違えると横浜駅の全てが止まるって言われてたらしい

  • @Kowichi-g6k
    @Kowichi-g6k 8 месяцев назад +4

    ワンピースコラボもやってたなナミ大岡駅とか

  • @81nobu31
    @81nobu31 3 месяца назад +1

    東急初代社長・会長五島慶太、2代目社長・会長五島昇は、京急の取締役をやっていました。

  • @石原隆行-z5z
    @石原隆行-z5z 8 месяцев назад +7

    京急横浜駅の南改札からも繋がっている「南側東西自由通路」のうち、「みなみ東口」はいつまで経っても仮設通路のままで、東口の旧横浜中央郵便局跡地周辺の再開発について、必要な土地収用(地権者が多く難航している)が終わらない限り本設にはならない見込みです。そういう意味で横浜駅の工事はサグラダ・ファミリアよりも終了が遅くなるのは確定的な状況です。

  • @近藤ゴマシオ
    @近藤ゴマシオ 8 месяцев назад +5

    とにかく東京の私鉄で一番好きな京急、赤い稲妻!

  • @RB大宮アルディージャ大好き
    @RB大宮アルディージャ大好き 8 месяцев назад +4

    やった京急カオスな駅だゆつくり各駅停車さん動画アップお疲れ様です
    横浜が先におわるに一票入れますw

  • @ti8343
    @ti8343 8 месяцев назад +5

    コラボ駅のアナウンスは「次は鎌田たたたたーっ駅です」とかやってたんですかね?

    • @tappudansuyanagi
      @tappudansuyanagi 7 месяцев назад +4

      残念ながらアナウンスは通常時と同じでした。
      多分社内でアナウンスのシミュレーションもやったとは思いますが、シミュレーターが笑いを堪えられなかったのではないでしょうかw
      というかそうであってほしいw

  • @juntoroiwashi39
    @juntoroiwashi39 8 месяцев назад +2

    青物横チョッパー駅と言うワンピースとのコラボもやってたなぁ〜

  • @hklhsn-uo2hq
    @hklhsn-uo2hq 5 месяцев назад +1

    ワンピースとのコラボ時は上大岡駅がナミ大岡駅になった

  • @narumi1207
    @narumi1207 8 месяцев назад +3

    名鉄では要塞=太田川駅ですね。
    コラボは尾張が素になった名探偵コナンで江南駅がコナン駅になってたり、新が付く駅をシン・ウルトラマンとコラボしてたりとかはしてましたね。
    コナン駅のキーホルダーは持ってます。
    駅とコラボしたときはキーホルダー化してくれたら、ずっと持っていられるのにーとは思いますね。

  • @佐久間英充
    @佐久間英充 23 дня назад

    京急の快特は昔ファンに海特って言われていた時期がある。
    ミュージックトレインが走っていた時代の快特・三浦海岸行き。
    むかしのダイヤでは、夕方上りに金沢八景4番線で特急が快特(快速特急)を待避していた。

  • @massakuri3514
    @massakuri3514 8 месяцев назад +4

    あれ?たぴおおおか駅をお忘れですぞw

  • @淳一小車
    @淳一小車 8 месяцев назад +2

    神奈川新町近くのなりこま家は京急の運転士や車掌が仕事前や仕事終わりに食事に来る
    神奈川新町の品川寄りに跨線橋が有るけど
    自動の洗車台が直ぐ下に有って
    僅かながら細かい水しぶきが飛んで来る

  • @まりmarichan-s-k-mama
    @まりmarichan-s-k-mama 3 месяца назад

    車両もリラックマ仕様、北海道フェアではホタテの宣伝が書いてある車両が走っていましたよー😂

  • @Mr.Kabuki_MetalStudio
    @Mr.Kabuki_MetalStudio 6 месяцев назад +1

    蒲田要塞に改名しても多分クレームは来ないと思う…
    京急は通称「ギャンブル電車」…大井競馬・平和島競艇・川崎競馬・川崎競輪ほか場外売り場までご丁寧に京急の駅のそば

  • @oki4300c
    @oki4300c 7 месяцев назад +3

    「京急リラックマ駅」は、永久使用を希望します!

  • @こっしー-d5o
    @こっしー-d5o 8 месяцев назад +5

    最近は京急蒲タコハイ駅としてサントリーとコラボしているようで商店街にも幟がたってますね 30年前にバルセロナに行った時のサグラダファミリアは今の半分くらいしかできおらず工事はまだまだかかると言われていたのに日本人の方がリーダーになったら一気に進んでなんともうじき完成とは驚きました ご紹介ありがとうございました

    • @hirokikuyama9212
      @hirokikuyama9212 8 месяцев назад +3

      この蒲タコハイ駅の件、すっかりミソついちゃったね😁😜。

    • @ThomasMusicaJack
      @ThomasMusicaJack 8 месяцев назад +4

      @@hirokikuyama9212 20歳未満の駅利用者も多いですし、妊娠中は胎児に影響がありますし、お酒と同様、改名はほどほどに、ということでしょう。

    • @泰太郎-f2s
      @泰太郎-f2s 8 месяцев назад +3

      キリンとコラボしたときは生麦→生茶でノンアルコールでした、ちなみに生麦にはキリンの工場があり、キャンペーンコラボ景品の引き換えに立ち寄った記憶があります。

    • @su22m4r
      @su22m4r 8 месяцев назад +1

      酒類業界では会社を跨いで駅に目立ちすぎる広告を出すことを禁ずる自主規制ルールを定めているのだが、『駅名標に広告を出してはいけない』と明文化されたルールは当然ないため、サントリーがその隙間をついた形になる。
      ある意味、KQクオリティが悪用されたケースと言えるかもしれない……

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 8 месяцев назад

      ​@@su22m4rあれこそカスハラだと思うが

  • @淳一小車
    @淳一小車 8 месяцев назад +1

    80年代後半は京急蒲田駅の周辺が元気の出るTVの撮影を頻発に撮影されてた

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 8 месяцев назад +6

    京急横浜駅のサクラダファミリア駅。

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 8 месяцев назад

      サグラダ・ファミリアだ。

  • @TsumuriSlyme
    @TsumuriSlyme 4 месяца назад

    駅名までは変わってなかったけど、すみっコぐらしとのコラボ列車も走ってたかも

  • @小林成竜
    @小林成竜 8 месяцев назад +1

    京急川崎,生麦,京急富岡,京急鶴見,鮫洲なんかも有る意味珍駅ですな 以前梅屋敷駅は6両編成の普通電車がはみ出してドアカットしていたけど今は6両編成が収まるようになりましたね 神奈川新町は朝のラッシュ時は特急電車が12両編成で走るため止まることがあるししかもこの駅で特急電車が快速電車を追い越しのため止まることがある上に車両基地が有るから駅と車両基地の間に普通の路地裏の道が挟まれていますよ

  • @佐久間英充
    @佐久間英充 23 дня назад

    神奈川新町駅の近くの国道15線沿いには乗務員御用達の定食屋がある。

  • @もけもけ-s1u
    @もけもけ-s1u 7 месяцев назад

    横浜駅の工事が終わってしまって未だに違和感がぬぐえない……

  • @shauhsuhas
    @shauhsuhas 8 месяцев назад +1

    実家を出てKQ沿線から離れてる間に色々変わっててびっくりする、あの頃はまだ地上駅だった蒲田、横浜も下りホームが出来たり

    • @まりmarichan-s-k-mama
      @まりmarichan-s-k-mama 3 месяца назад

      上大岡も高架駅になりましたよ✨近隣の森ヶ丘の踏切が無くなりました。

  • @citydeep2000
    @citydeep2000 8 месяцев назад

    コラボ以外でも観光イベントなどで気づいたら駅名改名をやってた事が多々ありますね。

  • @sibnove
    @sibnove 8 месяцев назад +3

    リラッ久里浜やったな

  • @schindow
    @schindow 8 месяцев назад +4

    東の横浜、西の梅田といったところか。

  • @takaki039
    @takaki039 6 месяцев назад

    ワンピースコラボの時は限定タオル売ってました

  • @yuuji4923
    @yuuji4923 6 месяцев назад

    懐かしいな。逗子海岸駅
    小学校低学年ぐらいまではあったなー
    43年前ぐらいか

  • @りゅう-p8v
    @りゅう-p8v 8 месяцев назад +1

    確か、京急、駅だけでなく、電車でもコラボラッピングしてましたよ。
    車内の壁やドアなどに可愛いキャラクターのラッピングして。

  • @400年生きた骨トリガラ
    @400年生きた骨トリガラ 8 месяцев назад +3

    努力と工夫と職人技で強引に運行しようとし過ぎな感w

  • @西川宏-o2s
    @西川宏-o2s 7 месяцев назад +2

    私の生まれ故郷は、横須賀市野比ですよ。あそこも名前が変わっているよね。武山に電波研究所が出来だから。私の小学生の時は特急は止まっていた。今は快速特急も止まっています。駅名も変わっているよね。YP野比だったかな?

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 7 месяцев назад +1

      YRP野比駅だ。

    • @西川宏-o2s
      @西川宏-o2s 7 месяцев назад

      @@kamedakiwa5245 もう40年位前なので、ありがとうございます。変わっただろう?高校生の時野比から世田谷の高校に通っていました。母親の実家が海岸の近くだったから。母方の祖母が亡くなったからそれ以来行くことがない。お墓は、横須賀市秋谷にあるからそちらには行くげど。

  • @kazushin7993
    @kazushin7993 7 месяцев назад

    京急好きならすでに知っていることと思いますが、
    品川駅は高架から地平化する一般とは逆の工事が行われていますね。

  • @emiebi5854
    @emiebi5854 7 месяцев назад

    ONE PIECEとも駅名のコラボをしてましたね。

  • @keibakeirin
    @keibakeirin 8 месяцев назад +1

    新馬場駅も北馬場駅と南馬場駅を統合した駅でさすがは京急ですね。

  • @アグリキャップ-v4u
    @アグリキャップ-v4u 8 месяцев назад +4

    上大岡駅の構造も珍駅だと思うんだけどなー

  • @トム-f3v
    @トム-f3v 7 месяцев назад

    神奈川新町では特急と同時に出発したり、通過するはずの快特がまだ普通が入線しきっていないのに通過していく新子安駅…あそこは面白い

  • @かめ-i4c4n
    @かめ-i4c4n 8 месяцев назад +1

    ホームドアがついてラッピング車両の撮影が難しくなったのが悲しい、どうしても撮りたい時は神奈川新町で待つ❗

  • @hogehoge11111
    @hogehoge11111 5 месяцев назад

    昔は神奈川新町のすぐそばに米軍基地があったな

  • @chomo3468
    @chomo3468 8 месяцев назад +1

    逗子・葉山駅はかつて新逗子駅だった頃駅ビルの名前がニート新逗子だった。
    無職の若者をニートと呼ぶ前からあったから仕方ないとのですが
    駅名変わってどうなったのかな?と思って見に新逗子をとってシンプルにニートに変わってたw

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 8 месяцев назад +2

    超高架要塞駅化した京急蒲田駅の鉄腕DASH❗
    駆け込み乗車を助長してしまう。

  • @すーぱーたぬき
    @すーぱーたぬき 8 месяцев назад +1

    神奈川新町 子安間の上り線
    気をつけないと新町駅で本来とは逆に普通列車が特急より先に出発することが有ります
    本来なら先に普通列車が新町に到着、その後に特急が反対ホームに到着し、緩急接続ののち特急が先発するのですが、特急が乗降に手間どっていると普通が先に出発、次の子安までの三線区間で特急を先に通し更に子安で次の快特の通過退避をすることがあります
    なので新町でまだ特急が出発していないからとのんびり構えていると悲惨な目に遭うことが😮

  • @ソフト整体ガネイシャ
    @ソフト整体ガネイシャ 7 месяцев назад

    横浜駅は東口が再開発ですね。

  • @porte3774
    @porte3774 8 месяцев назад

    鬼滅コラボとかで「京急かま(ど)た(んじろう)駅」とかやるのかなぁと期待してたけど、許可が下りなかったのか混雑したら危険とかなのか、やる気配はないですね 残念

  • @neverfadekenta
    @neverfadekenta 8 месяцев назад +1

    逗子葉山駅とJR逗子駅は近いけど、
    あの距離で乗り換えの為に全力ダッシュ➝途中信号クソ長くてなかなかたどり着かない➝着いても隣のホームで結局乗りたい電車乗れずってのが何度あったか…(;;)

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 7 месяцев назад

      逗・葉駅の北口と南口は逗子駅東口と大差ないどころか地図見るとむしろそれより距離がある・・・

  • @citydeep2000
    @citydeep2000 8 месяцев назад

    新宿インシデントの序盤でジャッキーが電車に乗った駅が確か三崎口だったと思います。
    設定では伊豆でしたがw

    • @yukkuri-localtrain
      @yukkuri-localtrain  7 месяцев назад +1

      海外の映画だとそのへん結構ムチャクチャなこと多いですよねww

  • @black-nekomata
    @black-nekomata 8 месяцев назад +6

    今は亡き「中木戸駅」は、KQのJRへの敵対心を具現化していたと思います。

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 8 месяцев назад +4

      「仲木戸駅」だ。

    • @black-nekomata
      @black-nekomata 8 месяцев назад +2

      その通りだ!
      すまぬ

    • @choiwaru-oyaji
      @choiwaru-oyaji 8 месяцев назад +2

      ​@@kamedakiwa5245
      開業当初
      (1905年12月24日~1915年?月?日)
      までは中木戸だったんだよ。

    • @森智美-l7k
      @森智美-l7k 8 месяцев назад +1

      ​@@choiwaru-oyaji勉強になりました✨

  • @ygmibari
    @ygmibari 8 месяцев назад +3

    京急蒲田は近くにイベント会場があるため、通い慣れてしまうと大したことがなくなります。お世話になってます。

    • @blueberrymascarpone2786
      @blueberrymascarpone2786 8 месяцев назад +3

      3.11の時、そこで一夜を明かした。
      いっそ同人誌でも売るかと思ったけど一般人が多かったので回避w

  • @吉田聡-s5s
    @吉田聡-s5s 8 месяцев назад +2

    神奈川駅と神奈川新町駅にはエレベーターが無く高齢者と障害者とカートを使用者に対して不親切な駅です。

    • @かとぅーはるぅ
      @かとぅーはるぅ 7 месяцев назад

      はい、先日ベビーカーを持ち上げて神奈川駅出ました。横浜から歩けばよかったと何度も思ってしまいました。

    • @佐久間英充
      @佐久間英充 23 дня назад

      致し方がない。
      鉄道よりもバリアフリー関連の法律があとだから。

  • @ゆっくりあきラッキー
    @ゆっくりあきラッキー 8 месяцев назад

    一瞬サムネの珍KQが珍K○に見えた...

  • @透藤木
    @透藤木 8 месяцев назад

    私は、黄金町ですけど、快特、特急、急行すべて通過するけれど、京急は、小さい駅に限って、かなりスピードをあげ飛ばして通過するが思わず、足元がふらつく事もある。

    • @anjinization
      @anjinization 7 месяцев назад

      過去に待避駅だった駅ですね。
      下り普通を上り線に転線させて、第二暴走号の待避をしていたっていう。

  • @清酒盃
    @清酒盃 8 месяцев назад

    蒲田コハイ駅はクレームが

  • @ブルーマウンテン青山-k6b
    @ブルーマウンテン青山-k6b 8 месяцев назад

    京急はコラボをすると、ショップ。。おとどけいきゅうで、グッズを販売します。。
     特に駅名キーホルダー。。自分はよく購入しました。。リラッ久里浜、たぴおおおか、
    上大岡駅は四度あり。リラックマ〜かみがおおおか  ワンピース〜ナミおおおか  すみっこ暮らし〜たぴおおおか 北斗の拳〜上ラオウ岡  
     自分はリラックマのときのコラボが好きだった。。車両🚃🚃🚃もラッピングが可愛かった。。

  • @寿司が好きな人-n7t
    @寿司が好きな人-n7t 8 месяцев назад

    自動放送)次は 京急かぁまたたたたーっ駅 京急かぁまたたたたーっ駅お出口は左側です (車掌) まのなく京急かぁまたたたたーっ!!!駅に到着いたします      想像したら草

  • @youya3262
    @youya3262 8 месяцев назад

    西武池袋線の石神井公園駅もコウペンちゃんとコラボして、しゃくじいコウペン駅になったりしてたな

  • @tomoe4
    @tomoe4 7 месяцев назад +1

    住んでる私が知らないってどゆこと?