ミルクと人類の歴史| 人は乳に魅せられた…

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 333

  • @fuji_RINGOYA
    @fuji_RINGOYA Год назад +261

    ミルク搾ったり子牛育てたりする現場にいるので、特に衛生管理のあたりでは感想が「それな」しか浮かばなくなりました。毎日徹底してることそのもの....... 面白くて、より仕事にやりがいが出る動画をありがとうございます!!
    みんなミルク飲んでくれよな! あと冬は(本来子牛の体温維持に必要なエネルギー量が増加するために)乳脂肪率が上がるので、成分無調整って書いてあるやつを選ぶと夏より濃くてお得だぜ!

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +63

      なんと酪農家さんですか!嬉しいお言葉ありがとうございます!
      みんな牛乳飲もう!

    • @川崎忍-h5z
      @川崎忍-h5z Год назад +19

      自分も酪農、繁殖、肥育に薬を売る会社だけど、どこの農家も景気が悪い!💦

  • @hud7645
    @hud7645 Год назад +215

    カエサルの名前を言い澱むパトラちゃんからしか得られない栄養がある

  • @ABCrightdownqtiiqiqfn
    @ABCrightdownqtiiqiqfn Год назад +129

    「人間の食文化がよく出来てる」ってより「よく出来てない食文化は消え去った」んだろうねぇ…
    生産性、栄養の多様性を一定水準で満たせない食文化は「人ごと」消えてったと考えると、良い時代に生まれたもんだ

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад +22

      口にいれると、そこそこ死ぬ連中がでるという時代から、死なない時代になってるちゅうことでねw。これ、大事なのよね。我々の世界では。

    • @lemonade70755
      @lemonade70755 Месяц назад

      別に現代が完成された安全な食文化ということではなくて、現代も食文化が生まれ消え去る時代なんだと思う
      100年後から見れば、「昔の日本人はあんなに発癌性の高い鰹節を食べていたのか」ってなっているかもしれない

  • @moru3433
    @moru3433 Год назад +134

    ほうほうって思ってたら、パトラちゃんの「カカカカエサル」で吹いた

  • @numj6124
    @numj6124 Год назад +54

    歴史あるある
    ずぼら人間「やべ!放置したまま忘れてた・・・ペロッ ん?こりゃあ!!?」

  • @にゃも-g6m
    @にゃも-g6m Год назад +61

    レディーボーデンの生まれた背景とか、身近なものの歴史に思いを馳せられるようになるのがいつも楽しいです

  • @近さくら
    @近さくら Год назад +169

    牧場併設の乳搾り体験ふれあい広場で働いてた時に「子供を生まないとお乳が出ないので定期的に生んでもらってます」って言うと毎回のように驚かれてましたね
    メスの牛は大きくなったら全てお乳が出ると思ってるかたがものすごく多かったです

    • @n.shikanohone
      @n.shikanohone Год назад +23

      牧場物語をはじめてやった子供の頃はぼくもそう思ってました

    • @くり-k7l
      @くり-k7l Год назад +70

      ニワトリは無精卵でもポンポン出るからそのイメージに影響されてるかも

    • @四季菜摘
      @四季菜摘 Год назад +13

      牧場物語の中で、妊娠させないと牛乳が搾れないのはワンライだけかな。たぶん

    • @石田祐規-j3r
      @石田祐規-j3r Год назад +5

      なんだと!?

    • @めんつゆは便利
      @めんつゆは便利 Год назад +4

      背中にキノコが生えているとシチューがしぼれたりはしないんですね。

  • @chaihana-q8o
    @chaihana-q8o Год назад +36

    知人のお兄さんがヒ素ミルクの被害者でした。私は普通の粉ミルクと蜂蜜のダブルでお腹を壊しました。日本製の粉ミルクが安全という定評を得るまでですら、長い話しがあるのですから要領を得た解説ありがとうございます🥛

    • @jojolyne
      @jojolyne 6 месяцев назад

      乳幼児に蜂蜜?今じゃ、常識としてダメなのに!

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 Год назад +51

    テレビ番組でアザラシのお乳でバターを作ったら、魚臭くて食べられないと言ってました。
    同じように人の母乳でバターを作ったら、懐かしい優しい味がするとも言ってました。
    同じ哺乳類でも主食にする物でお乳の成分も違うのが解りました。

    • @デューク西郷-r5n
      @デューク西郷-r5n Год назад +13

      アザラシバター、海鮮鍋のコク出しに使えるのではないでしょうか?魚臭さを逆利用して。

  • @js-fd1ri
    @js-fd1ri Год назад +47

    こういう食事や嗜好品の歴史めっちゃ好きです

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад +14

      同時に容器の歴史でもあったり、作業行程の安全性の確保の歴史でもあるね。ミルクみたいに、足の早いものを流通させるためには。

  • @ししゃも-u5y
    @ししゃも-u5y Год назад +52

    ちょうどミルクティーを飲んでいたのですが、乳と人との長い歴史の恩恵を受けているんだなーと思うとよりおいしく感じられます ありがとう牛さん

  • @ろとろ-u4s
    @ろとろ-u4s Год назад +16

    (既存だったらすみません)
    ミルク→お茶の順で淹れるのはカップの保護以外にも理由があって、アツアツのお茶にミルクを淹れてしまうと「牛乳タンパク質」っていうのが変化して風味が悪くなってしまうため、ミルクを先に淹れてからお茶をゆっくり注いであげる方が美味しく飲めるだからだそうです。
    ただ風味は個人の好みですし、飲食店だとミルク後入れが便利で主流なので、美味しく飲めるならどっちでも良いと思います。
    雰囲気マナー警察ども聞いてるかオラ

    • @yokon6799
      @yokon6799 Год назад +11

      お茶屋ですが、これは実際その通りで、比べてみると味が違います。ミルクを先に入れておいたほうがまろやかな味わいになります😊

  • @草莽-b6d
    @草莽-b6d Год назад +79

    米や麦は発酵して酒になるのは分かるが、穀物でもない馬の乳からどうやってモンゴル人は酒を作るんか、牛乳からは酒を作ったとは聞いたことはないが
    ……と思っていましたが、
    馬乳は糖分が多い→発酵
    というワケをここで初めて知りました。

    • @MisterShu
      @MisterShu Год назад +11

      昔から牛乳酒というものはあります。動物の乳を元にお酒を作るというのは酒造りの根本の様なものですからね。但しやはり材料としては貴重に当たるので少ないという事でしょうね。🤔

    • @草莽-b6d
      @草莽-b6d Год назад +9

      @@MisterShu
      牛乳酒というものは、初めて聞きました。
      勉強になりました。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 5 месяцев назад +2

      脱脂がとにかく大変です。バター分がちょっとでも残ったら速攻で腐敗します。

  • @多聞丸-w5t
    @多聞丸-w5t Год назад +37

    ちなみに日本で牛乳が初めて伝えられたのは飛鳥時代。蘇(チーズ)は奈良時代の木簡にも記載されている。醍醐味の『醍醐』もこの乳製品を表す(仏教用語で最上の美味しい物という意味、甘味が少ない当時は希少なものであった)醍醐(チーズやヨーグルト似た者)が由来だとか。但し江戸時代までは高貴な人のもので庶民が口にできたのは明治時代から(これは仏教の教えで禁止されていたたため)。
    チーズであれ、ヨーグルトであれ、酒であれ、納豆であれ最初は偶然できたもの。縄文時代の貝塚を見るとフグの骨も出てくることから、よく分からないものでも生きるために食べて美味かったものが現在まで受け継がれているんだろうな。

    • @ハヤシよっしー
      @ハヤシよっしー 7 месяцев назад +7

      その蘇や醍醐は仏教とともに日本に伝わってきたのですから仏教の影響で乳製品は禁止されていたというのは疑わしいと思います。

    • @ネギトロー
      @ネギトロー 6 месяцев назад +5

      ​@@ハヤシよっしー 
      ブッダが修業時代にスジャータという娘から恵んでもらったのも乳粥なので確かにおかしい。
      単純に効率が悪いとか気候が適さないとかそういう理由かもしれない。

  • @りんねる-r7s
    @りんねる-r7s Год назад +18

    そういえば、タイやベトナムでコンデンスミルクの入った甘いアイスティーを飲みました。
    常温で長期間保存できて、甘さでエネルギーも摂取できる。暑い国にもピッタリなんだろうな。
    いちごにかけるだけで余らせてたコンデンスミルク、見直しました。

  • @HigChemie3160
    @HigChemie3160 Год назад +40

    参考文献の『人とミルクの1万年』は面白い本ですよね!かつて何度も読み返しました。

  • @nann1676
    @nann1676 Год назад +17

    最後の方にサラッと出てくる安全なミルクという言葉が深いなぁと感じました
    安全に普通に飲めるようになってくるのは、明治辺りの時代からだったんですねぇ

  • @あおむし-l8f
    @あおむし-l8f Год назад +12

    うちの祖母が戦前の長野の田舎出身で、飼っていたヤギの乳をよく飲んでいたと聞きました。
    濃くて甘みが強いらしく、味が似ているからと言って自分用にちょっとお高めの「おいしい牛乳」とかを買って飲んでいました。
    同じ国内でも時代と場所でだいぶ違うものなのですね。

  • @janin8119
    @janin8119 Год назад +17

    詳しい人は見る価値ないよとかアフィカスリンクと言っちゃう所にモンドさんの人の良さというか誠実さのようなものを感じる
    言わない方がマーケティング的にはいいと分かりつつ、つい言ってしまう
    そういう所好きですよ

  • @NEKOMARU6029
    @NEKOMARU6029 Год назад +36

    やせた土地ではあまり作物が育たず酪農でどうにかしたってのもありますよね。イギリスとか。
    クリームを煮詰めて上にたまった固まりをすくうとクロテッドクリームにしたり、大豆並になんでもできるよね…
    ミルク病、リンカーンの伝記で見たやつが出てきてちょっと嬉しかったです

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +12

      小学生の時に読んだ学習まんがのリンカーンに「ミルク病」が出てて、しばらく牛乳を飲むのが怖くなったのを思い出しました。

    • @NEKOMARU6029
      @NEKOMARU6029 Год назад +3

      @@mond_historica 確かにそれはあるかも…今の技術に感謝

  • @ニック-z6d
    @ニック-z6d Год назад +47

    知識欲が満たされ、編集もとても凝っている素晴らしい動画でした。次回作も頑張ってください。

  • @蒸らした楮
    @蒸らした楮 Год назад +27

    カカカカエサルで牛乳吹いた。

  • @iwgogo
    @iwgogo Год назад +13

    最近草刈りの代行とかでちょっと人気のヤギ、昔は田舎の方で母乳の出ない母親の代わりにヤギ乳をあげていた様子。
    赤ちゃんのおなかに優しいらしいですよ。

  • @えんてぃてぃ
    @えんてぃてぃ Год назад +26

    たくさん楽しく学ばせていただきました
    満足度が…高い。ちょうどいい知識量だと思います

  • @yukkurirakugo
    @yukkurirakugo Год назад +34

    コンデンスミルクの由来が一番驚いた!!

  • @fall3rd
    @fall3rd Год назад +15

    小学生の頃、練乳をお湯で薄めたホットミルク風の飲み物が好きで、毎日のように飲んでいたが、級友から変わっていると言われて不本意だった。

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +8

      あなたは間違っていない…間違っていなかったんだ…

  • @虎山大河
    @虎山大河 Год назад +30

    そもそも母乳は出産した子供を育てる為に生成する物。毎日搾乳されている牛さん達の身体って、どうなってんの?
    と、思って調べたら、人工授精→妊娠→出産→搾乳→人工授精→妊娠→出産→搾乳→・・・でした。

    • @----___----___----___----___--
      @----___----___----___----___-- Год назад +21

      乳の出が悪くなったら食肉として出荷で・・
      人間って業の深い生物ですなぁ

    • @コーッケッコ
      @コーッケッコ Год назад +18

      せめて彼女たちの犠牲を無駄にしないために食い物を残すことをやめよう😅

    • @Ambivalenz0x
      @Ambivalenz0x Год назад +3

      それでも人間に飼われる事によって肉食獣や自然の脅威からある程度回避できるので家畜にとって悪い事ばかりでもない

  • @bundine7906
    @bundine7906 Год назад +157

    以前「サイエンスZERO」で色んな哺乳類のミルク特集をやってましたね。牛の乳は人間の乳と〈水:栄養成分〉
    比が近いけど、栄養成分の内訳には差が有り、人間の方は大きい脳を支える栄養源として、糖分が多めらしい…
    動物毎に成分が最適化されてて、よく出来ている。

    • @西村孝一-s4p
      @西村孝一-s4p Год назад +1

      探偵ナイトスクープで母乳で料理を作ってました。

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +33

      ナイトスクープ、時々血迷ったこと平気でするから好き

    • @yukikaze666
      @yukikaze666 Год назад +13

      @@mond_historica 様
      探偵!ナイトスクープで確か昔、「母乳でプリンを作る」って依頼があった記憶が・・・><w

  • @atushiogawa4489
    @atushiogawa4489 Год назад +36

    現代では一周回って根拠不明の牛乳の危険性を訴える人たちが…

    • @user-YJSP_810
      @user-YJSP_810 Год назад +1

      もしかしたら過去から来た人たちなのかもしれない

  • @こたつこたろう
    @こたつこたろう Год назад +13

    幼児の頃搾りたての牛乳飲んだら全身蕁麻疹になって搬送された思い出
    牛乳自体は大好きだから本当にありがとう低温殺菌と流通産業

  • @sjfaow
    @sjfaow Год назад +5

    このチャンネルはクオリティが高い

  • @クマのプー太郎-f4z
    @クマのプー太郎-f4z Год назад +67

    ヤギのお乳は直接飲んでも美味しいよ。日本人が飲んでもお腹を下さないしからね。ただ、猫のお乳には猫回虫が既に入り込んでるから野良ネコの子猫を拾った時は必ず虫下しが必要だから、ヤギのお乳を直接飲んでも絶対安全かと言われると自信が無いけれど普通に飼ってるヤギのお乳を飲んでも問題は無いと思うな。

    • @cocleum
      @cocleum Год назад +17

      ヤギ系の乳製品 口にしたことないから食べてみたい
      ここ何十年かで牛さんがメジャーになってしまったから 口に入れたことない人ほんとに多いんじゃないかな

    • @tommyu7988
      @tommyu7988 Год назад +14

      有名だけど山羊乳は母乳の代わりになるらしいね
      戦時中お乳の出ないお母さんが山羊を飼ってる農家に恵んでもらった···みたいな話を聞いたことがある

    • @fyilhlv
      @fyilhlv Год назад +9

      ウチの親父の口癖が「俺はヤギの乳で育てられた」だったな

    • @piano_beginner
      @piano_beginner Год назад +5

      猫用のミルク美味しいよ!
      是非一度試してほしい。
      200円以下で180mlくらい

    • @ぱよちゃん
      @ぱよちゃん Год назад +2

      ヤギのお乳を直接というと、ハイジやペーターみたいに……

  • @ととと-o2x
    @ととと-o2x Год назад +15

    「ミルクだけにね!」のやり取りの所可愛過ぎる。

  • @めんつゆは便利
    @めんつゆは便利 Год назад +8

    「カ、カエサル」
    パトラちゃん。かわええ

  • @-bvtuber-8061
    @-bvtuber-8061 Год назад +27

    古代ローマだと牛乳にハーブを混ぜたものが薬膳として飲まされていた、という風なことを読んだことがありますね。子供は飲んでも大人は病人や虚弱体質の人くらいしか飲まなかったとかで栄養とかが分からない時代にも体によい、というイメージはあった気がします

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +3

      私の参考資料もそんな感じのことが書いてありました!

  • @もろ平野
    @もろ平野 Год назад +15

    サムネのマリーすごくかわいい^^牛乳は常に3本くらい冷蔵庫に入ってる。最近値段上がってきてるね

  • @ranranairplay6033
    @ranranairplay6033 Год назад +10

    暴れん坊将軍で有名な徳川吉宗が、白牛酪ってヨーグルトみたいなものを作らせてたなんて話を聞いたことがあるから、江戸時代でも細々と酪農はあったのかな?と思ってます。

  • @三毛猫-d9i
    @三毛猫-d9i Год назад +15

    序盤に出てくるミルクを注ぐ女がどうしても自動できんにくんに書き換えられてしまって笑う!www

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +9

      パワー!

    • @tatkaw6426
      @tatkaw6426 Год назад +5

      そのミームで塗り替えられる前であればきっとこれを言う人がいたでしょう。
      「なんにでも牛乳を注ぐ女」

  • @スヌーピー癒し
    @スヌーピー癒し Год назад +8

    めちゃ楽しみにしてましたーー!

  • @gobou_seijin____tahinetube
    @gobou_seijin____tahinetube Год назад +5

    ウポツでした😭リサーチ本当にお疲れ様です!!!😭🙏

  • @KAWACHI102
    @KAWACHI102 Год назад +13

    日本には仏教とともに製法が渡来したはずの乳製品が仏教の広まりと共に不浄なものとして次第に敬遠されてゆく不思議

  • @Youkan_GAME
    @Youkan_GAME Год назад +12

    いいよね・・・蘇🧀
    今回もマリーちゃん可愛かったです❤

  • @hayakawamikan
    @hayakawamikan Год назад +17

    牛乳のたんぱく質アレルギーになって実感した。食べられる物が本当に少ない。何にでも入ってやがる
    おかげでめっちゃ痩せた

  • @cocleum
    @cocleum Год назад +21

    コンデンスミルクってお菓子とかの味付けだけの存在と思ってたけど ちゃんと歴史があったんだなぁ
    そういえば そろそろ初期にやってたチンカップみたいなニッチな歴史をまた見たいです

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад +3

      なんじゃこりゃと思ったもんだけど、そっちの方が早かったんやな。勉強になったわ。

  • @manmarginal4575
    @manmarginal4575 Год назад +24

    今回もパトラちゃんとマリーちゃんの
    絶妙な掛け合いで知識欲が満たされました😊
    動画中、便宜上ミルクという呼称で
    進行してますが、日本語なら「乳」って呼ぶことになるんですね

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +17

      堅い言い方なら「乳汁」となりますが、なんか生々しいので可愛くミルクにしてみました。

    • @manmarginal4575
      @manmarginal4575 Год назад +5

      @@mond_historicaにゅうじる、ちちじる…どちらも専門的には正しいのに日常的には全然耳にしない日本語で違和感のほうが多くなってしまいますね😅

  • @snack-gon
    @snack-gon Год назад +19

    人は乳に魅せられた?
    まあ、異論はないっすね

  • @centralward2
    @centralward2 Год назад +11

    発酵と腐敗は人間にとって役に立つかどうかというけど、昔の人はどっちにしろ口に入れてみたんだなあ…
    しかも一度で懲りずに、この条件ならイケる!この条件だとお腹下す!とか何度も確かめて。凄い

  • @user-ip-elixir
    @user-ip-elixir Год назад +21

    面白かったー
    色々考えながら見ていたけど、最終的に『母乳を利用するために人間の女性を家畜化するディストピア』が生まれていなくて良かった、という妄想に行き着いてしまった…何故だ。

    • @たま-t4s8t
      @たま-t4s8t Год назад +7

      SF小説書けそう

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад +1

      太平洋諸島では100年くらい前まで人が食用家畜として檻に入れられてたり、2000年頃にもアフリカの黒人奴隷工場が摘発された話があります。10代後半の黒人男性1人と黒人女性10人弱が建物の中に囲われて性交させられて生まれた子供はヨーロッパへ売られてたそう。女性たちは何人ずつ生まされたか知らないけど母乳も集める気になればたくさん集まったでしょう。

    • @コーッケッコ
      @コーッケッコ Год назад +1

      そんな人間の乳って美味いのかね?
      しょっぱいて聞いたけど

    • @hastur6932
      @hastur6932 Год назад +6

      「マッドマックス怒りのデスロード」にそんなかんじの施設の描写があったような

  • @hastur6932
    @hastur6932 Год назад +8

    クククク…ミルクはビタミン ミネラル タンパク質 そして塩分が含まれている完全食だァ

  • @今泉拓也-t2b
    @今泉拓也-t2b Год назад +10

    すべった時のマリーちゃんかわいすぎんか?

    • @nuxiwei3266
      @nuxiwei3266 Год назад +3

      スルーされてるけど3:22の「ホエー」もホエイ(乳清)とかかってるのでは

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +1

      @nu xiwei それは気づかなかった…

  • @西村孝一-s4p
    @西村孝一-s4p Год назад +7

    北海道に住んでいた頃。牛乳が当たり前なのに、すき焼きは豚肉。開拓には牛と馬は貴重な労働力だったので。食肉には出来なかったという。

    • @coai3724
      @coai3724 Год назад +3

      北海道民です
      馬は高くて買えないので
      本州の本家に無心して送ってもらったそう
      ついでに嫁も2代に渡って
      送ってもらったとの事デス

    • @西村孝一-s4p
      @西村孝一-s4p Год назад +2

      祖父は満州の炭鉱にいましたが。日本から伝手をたどって嫁を貰いましたが。嫁(祖母)はいきなり外国への嫁入りで慌てたそうです。

  • @田舎平田吾作
    @田舎平田吾作 Год назад +5

    7:24
    「そのため季節の変化がない熱帯では、動物に決まった発情期がなかったりする」
    つまりは人間の原種が現れたのは熱帯という事になるのかな。

    • @octdan6648
      @octdan6648 Год назад +3

      体毛も薄いし、汗かきだしね・・・

  • @yuichinakamura7654
    @yuichinakamura7654 Месяц назад

    参考文献助かります

  • @levokrool2667
    @levokrool2667 Год назад +7

    最近見始めて初めて新作に巡り会えました!

  • @ikkad969
    @ikkad969 Год назад +4

    大変興味深い内容をわかりやすくまとめて下さってありがとうございます。
    パトラさんのアイシャドウのお話もお聞きしたいです。

  • @oresama2621
    @oresama2621 Год назад +7

    新大陸の諸文明が旧大陸より発展しなかった説のひとつに労働用の家畜がビクーニャ系統のあとはラマやアルパカくらいしかないってのがあったけどミルクが取れる家畜もそれくらいしかいないのも理由なのかなって思った

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад +4

      それらは人が身近に暮らす状態で飼うと人が見てなくても交尾し無くなってしまう説がありますね。オーストラリアとかでどうやって家畜化成功させたのか謎。

  • @真柄直隆-m4u
    @真柄直隆-m4u Год назад +10

    いつも動画楽しみにしてます、リクエストあるのですが染色の歴史なぞいかがでしょうか?パトラちゃんの中の人繋がりで帝王紫とか面白いかもしれません。

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +1

      染色、機会があればやってみたいと思っておりました。古い時代の資料が不足しているので、その辺が手に入れば…

  • @健利石原
    @健利石原 Год назад +8

    餡食パンと一緒に味わうミルク、この1杯がたまらないです🍞🥛

    • @ts7049
      @ts7049 Год назад +1

      久しぶりに聞いたわ。昔の刑事もののデカの張り込みといえば、これだった。ちなみに、本当にあうねあれね。

  • @Grasaki
    @Grasaki Год назад +5

    今回も興味深い楽しい動画をありがとうございます!
    端折ったという中ではミルク文化の伝播の流れに興味惹かれますねぇ。

  • @しがない会社員-r7l
    @しがない会社員-r7l Год назад +6

    ちょうどアップ翌日の「世界ふしぎ発見!」で、ストーンヘンジの時代のイギリスでチーズを作るようになったという話をしていました。当時のグレートブリテン島の住人はラクトース(乳糖)を分解できなかったが、乳からチーズを作るときに、固体成分(チーズ)を布に包んで絞ることで、ラクトースが溶けた液体を押し出しチーズにラクトースが残らないということだそうです。
    大人がラクトースを消化できないのは、赤ちゃんのための食料を大人が横取りできないようにするためなんでしょうかね。

  • @Vithe-Gaming
    @Vithe-Gaming Год назад +4

    やはり犠牲は付き物ですね...それと偉人による発見と行動に感謝ですわ。
    私はチーズが好きだし、ヨーグルトも時々お世話になってるし。
    しかしまたもカエサルが出てくるとはw ピンポイントに動揺するパトラが癖になるw

  • @ihopeiwishibelieve2929
    @ihopeiwishibelieve2929 Год назад +5

    なぜ人は乳に魅せられるのか?
    フロイド:愛じゃよ

  • @imaLumholtz_bot
    @imaLumholtz_bot Год назад +2

    ほぼ毎日牛乳飲んでます!先人たち…ありがとう…

  • @fluoroantimonicacid
    @fluoroantimonicacid Год назад +11

    好きなのに飲むとお腹ギュルンギュルンになるから飲めねえ……。

    • @柳花-z8n
      @柳花-z8n Год назад +4

      通常の高温殺菌乳でも温めた場合はお腹グルグルしない場合もありますよ。
      私の場合冷たいのだとお腹を下しますが、温めると大丈夫な体質です。
      味が気にならなければアカディみたいに乳糖が処理されたのがオススメ。
      もし味が気になるなら低温殺菌乳です(体質によってはこれでもダメな場合もありますが…)

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +2

      好きな人に限って体質的に飲めなかったりしますね…(中の人の友人も)

  • @KGG03226
    @KGG03226 Год назад +25

    歴史解説系の動画を見てると
    「6時間か、、、
    見てやろうじゃ無いか」
    とかいう気分になってしまう
    、、、殆どパンチドランカー(´・ω・`)

  • @沙流汰彦
    @沙流汰彦 Год назад +3

    三度の飯より🥛牛乳が好きです😊🐄さん毎日ありがとう☺️

  • @ポルチーニ-i3x
    @ポルチーニ-i3x Год назад +1

    サムネのbabyかわゆいです♡

  • @kearney4953
    @kearney4953 Год назад +11

    身近な牛乳にこんな歴史があるなんて

  • @白川和哉阿骨打努爾哈
    @白川和哉阿骨打努爾哈 Год назад +15

    イスラム教で豚が嫌われている動物なのは人間にとってミルクが余り利用できないからと聞いたことがある。

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад +5

      あちこちで書いてますがマーヴィンハリス曰く(半分俺の意見)
      ・水牛や象みたいに畑仕事しない
      ・ラクダみたいに人を乗せない
      ・馬みたいに車を引っ張らない
      ・牛や鹿みたいに皮を提供しない
      ・羊や蚕みたいに繊維を提供しない
      ・山羊みたいに人が食えない雑草を食って乳や肉に変えてくれない(反芻しない。人と同じものばかり食うので人の食料が奪われる事になる)
      ・犬みたいに狩りの役に立たないし番犬にもならない
      ・猫みたいにネズミを滅多に捕まえない
      ・鳩のように伝達係にならない
      ・暑い場所がやや苦手(砂漠で水を大量消費されると人の飲み水や農業用水が減る)
      ・仮に豚が食う植物が豊富な場所があったとして遊牧するにしても人に従順じゃないから逃げられてしまう
      豚はその肉体と乳しか人に提供しない、ほとんど食用にしかならない効率の悪い動物。それを飼うのは贅沢な事なので食料環境に恵まれてないといけない。食わせないというより育てさせない事が本当の目的。食って良いってなったらじきに輸入し始めて飼い育て始めるまであっという間、食料資源の乱用になってしまう。
      豚禁忌はイスラム教がよく言われるけどキリストも豚を駆逐した下りが新約聖書にあるし(ガダラの豚)、ユダヤ教もそうで食の禁忌はイスラムより多い。旧約聖書で豚禁忌が間接的に書かれたのは紀元前5世紀頃、ユダヤ以前から食料環境の厳しい中東ではどの民族や宗教だろうが豚は贅沢だから辞めようぜってなってたと思われます。
      マーヴィンハリスは畑に人が食える植物を植えてそれを直接食うのと、牛とか豚に与える飼料作物を育ててそれを家畜に食わせ人はその家畜の肉を食うのとでは、前者の方がカロリー供給効率が9倍高いと言い(30~40年前の本なので今は違う)、インドで菜食主義思想が誕生したのもそのせいだと言ってます。食料不足になったら革命が起きて困るから王が国民を洗脳して動物食わせないようにした、その影響が仏教を通じて日本にも精進料理とかの形で伝わっている。農業できる地域なら農業した方が良いから菜食思想が強まるし、農業できない寒冷地や砂漠だと家畜を食うしかないから菜食思想は広まらない。宗教思想のうち食に関する事は環境から合理的理由の上でつくられるという話。カニバリズムすら例外ではなく慢性的食料不足の地域時代にはむしろ間引いた子供とか捕虜とかを食う事が良い事でした。

    • @コーッケッコ
      @コーッケッコ Год назад +4

      どこからがハリスの意見で君の意見なんだ

    • @mitism889
      @mitism889 Год назад

      @@meroppa1
      だとしたら鶏肉も禁忌なのかな?
      鶏も豚を同様雑食で人間と同じもの食ってるんだよね。
      利点は食肉となるまでの餌の量が豚よりは少ない事かな。
      餌として重要されてるのが大豆。これは豚と同じ。
      大豆が4大穀物として急発展したのは鶏豚の飼料として優秀だったから。

    • @tatkaw6426
      @tatkaw6426 Год назад

      そういえば豚の牛乳とか卵とか利用しないな
      なんでだろ

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 Год назад

      豚は加熱しないと危ないので燃料の少ないイスラム教発祥辺りでは食べると危険だったからもあるのでは?宗教の禁忌は"美味しいかもしれないけれど、危ないから食べるな"と言って聞かせるためもあると思う(甲殻類、アルコール、手順通り処理していない肉等)

  • @みやこ-o4f
    @みやこ-o4f Год назад +6

    マリーちゃん可愛いな〜。ここの動画のおかげでマリーアントワネットも好きになっちゃった。今日本橋の高島屋でマリーアントワネットの誕生日を祝うという紅茶屋のコラボやってるけどホントに行きたい。私関西在住だけど(笑)

  • @akakuro224
    @akakuro224 Год назад +5

    石油みたいに色々分離出来るな。凄いわ。

  • @fartea9239
    @fartea9239 Год назад +2

    勉強になります!
    ミルク大好きだけどより好きになりました。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp Год назад +6

    実際に古代エジプトで女王としていろんな事業を経営していたクレオパトラちゃんの方が「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない(デマ)」的なイメージのマリー・アントワネットちゃんよりそういう世間のことには詳しいなw

  • @yukikaze666
    @yukikaze666 Год назад +10

    現代の私達が安心して牛乳を飲めるのも、先人たちの様々な努力のお陰なんですね。
    産業革命期の英国では、「ミルクより安い」からと、乳児にジンを飲ませてた事もあったとか😰
    映画「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」でも赤ん坊にウイスキー飲ませてたなぁ・・・><

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +6

      赤ん坊に蒸留酒というツッコミは置いといて、ジンよりミルクが高いってのも現代では不思議な話ですねえ。

    • @yukikaze666
      @yukikaze666 Год назад +1

      @@mond_historica 様
      蒸留酒の方が手間暇かかってる分高い気がするのは、私も同じくです(^^;
      時代的にも19世紀末~20世紀中ごろだし、粉ミルクも出ていたはずなんですが・・・><

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 Год назад

      ミルクが安いからと言うより、アルコールを飲ませて大人しくさせるのが目的なんでは?母親が働くのに必要だったのかも。

  • @Gussan5071
    @Gussan5071 Год назад +3

    偶然ヨーグルト食べながら観てましたw
    「当時の土器に付着した有機物に含まれる脂肪酸を分析するというアプローチ」でテンション上がりまくりでした。面白い!

  • @FreherrWenceslas
    @FreherrWenceslas Год назад +7

    これは次回カエサル解説やる流れか?!

    • @漢室復興
      @漢室復興 Год назад +4

      次回かは分からないけれど、いつか来そうw

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +4

      その辺はローマ史専門のチャンネルさんに…
      パトラちゃんが恥ずか死しちゃうので…

  • @ka5662
    @ka5662 Год назад +3

    牛乳の歴史パート2に期待

  • @okut.3914
    @okut.3914 Год назад +3

    パトラが国盗り物語を読んでるってすごいですね。アレキサンドリア図書館に収蔵されてた?。モンゴル紀行や草原の記もきっと彼女の愛読書に違いない。
    リクエストは「車輪の歴史」。エジプトはチャリオットの国ですし工学系の沼にも挑戦して欲しいです。

  • @じったん-p3l
    @じったん-p3l 26 дней назад

    アフィカスリンクめっちゃ助かってます!いつも本買ってます!

  • @octdan6648
    @octdan6648 Год назад +2

    0:10 19:05 マリーへの当たりがつよい
    子供の頃より今の方が牛乳を甘く感じる、味覚の変化かな

  • @maryllica
    @maryllica Год назад +2

    70年くらい前の話だけど、母方のおじさんは赤ちゃんの時山羊のミルクを飲んでいたらしい。
    何故かというとお母さん(私からすると祖母)の乳の出が悪かったから。
    山羊は牛ほど大きくなくて飼いやすかったから長いこと飼っていたそうです。

  • @ゆうこ-u9g
    @ゆうこ-u9g 8 месяцев назад

    カエサルと言う度に鳥とか見てカカカカカカと鳴く(クラッキング)にゃんこみたくなるのが可愛い

  • @MS-zk5tf
    @MS-zk5tf Год назад +3

    待ってましたああああああああああ

  • @user-Ok4shi
    @user-Ok4shi Год назад +11

    人が飲む乳ってヒト、ウシ、稀にヤギやウマくらいだよね

    • @銘苅梓-o2r
      @銘苅梓-o2r Год назад +6

      ラクダのミルクは日本人からするとちょっと塩気がある味だとか

    • @Gussan5071
      @Gussan5071 Год назад +1

      地域によってはトナカイの乳もあるみたいです

  • @satori-ism
    @satori-ism Год назад +8

    いやしかし、本当に勉強になるし知的好奇心が刺激される。
    学校の歴史の授業で流したらいいとさえ思います。

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +8

      嬉しいお言葉ありがとうございます。しかし学校ではやはりいけませぬ。きちんとした研究者の方で、何重ものチェックが入った確かな情報でなければ。

  • @ハタナカ-g2p
    @ハタナカ-g2p Год назад +3

    ワタスも最近、牛乳だけでモッツァレラチーズ作りました。簡単でした。混ぜる成分が今回多すぎてボソボソになりカッテージチーズみたいになりました。
    でも次はモチモチのモッツァレラが作れると思います。

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +1

      私もモッツァレラ作りに二度ほど挑戦しました。
      2回とも白いタイヤみたいな物質ができました。

  • @yamakawa-chu-sho
    @yamakawa-chu-sho Год назад +3

    根本的にはやっぱり「栄養価の高いもの、より飢えを凌げるもの」があってこその普及なんだろうなぁ
    日本は米が主食の文化圏で栄養価高いものが既にメインにあったから注目されなかったんだろうか?中国や東南アジアはどうだったのか知らんけど。

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад +2

      他でも書いたけど農業に向いてる地域かどうかだと思います。東アジアは水と気温とそこそこの土壌栄養に恵まれてるので農業しやすい、モンゴルが中国を草原にしようとしたのを耶律楚材が農地にした方が得だよと止めた話そのまま。人が直接食える植物を育てられない地域では飼料作物を育てて家畜というワンクッション置いて食う方が良い。それからカロリーは以下100g当たり
      サラダ油  900kcal 胃腸へのダメージは一番でかい(経験談
      バター   750kcal 水分1割含むため植物油より低い
      米麦等穀物 360kcal 蕎麦は270kcal 玉蜀黍は100kcal
      肉   100~650kcal 種類と部位次第。平均は穀物とほぼ同じ
      刺身  100~300kcal 種類と部位次第
      芋   60~160kcal
      乳      65kcal
      葉野菜    15kcal 一日のカロリー満たすのに10kgは必要
                ナマケモノ同様に腹一杯でもカロリー不足になり得る
      肉やバターを生産するのには食料生産資源を大量に消費する点が他と違うけど細かい事は他のコメツリーで書いたので略。
      日本人は米に個人エゴを投影しナショナリズム感情に昇華させるので何かと米を絶賛するけど、個人消費量をミャンマーとかフィリピンとかに比べたら最早国民的主食と言えるレベルでもなく、米と麦のカロリー差はゼロと言って良いし、
      米の長所 単位収量多い・連作障害無い・加工手間少ない・腸の負担少ない・生で食べても下痢しにくい
      麦の長所 水あまり吸わないので農業用水中に溶けてる農薬や地下水中のヒ素などを凝縮しにくい・生産の手間が少ない・血糖値上がりにくい・胃の負担少ない・繊維多い・一旦加熱しさえすればベータ化に戻るまでが長い(その間に限り腸への負担が減る)
      正直一長一短です。米の腹持ちが良いってのは胃での消化が悪いのを肯定的に表現してるだけで、高齢者などで腸よりも胃が弱い人はパンよりも米を敬遠する事もあります。また食料生産環境に恵まれた地域ても集団はどうせすぐそのキャパ一杯まで人口増やして飽和状態にして食べ物足りなくなって戦争したり子供を間引いたりするので、生産環境の良し悪しとか、家畜にするのに便利な動物がいたかどうかだけでは国力の強弱とか食文化の理由には直結しないのです。「日本は江戸時代末期には食料輸入無しで3千万人が食っていけた」とかよく言われるけど正確には飽和状態を続けてて、食いっばぐれた子供が売られたり行き倒れたり間引かれたり飢饉も一揆もあれば村ごと山窩になって納税から逃げてたのを「足りてた」と言うべきではないのです。でもインドとかアフリカとか聞くと寒村のような悪いイメージばかり連想してしまう。みんな無意識に自身や自国に対しては肯定的、他人や他国に対しては否定的になってしまいます。例えば日本人は他にも「異国文化を改造するのが得意」「歴史がある」「もったいない精神」「素材の味を大事にする食文化」とか言うけど、日本の歴史は四大文明圏に比べたら大した事無いし、食品廃棄率3割はアメリカと同じだし、日本文化を更にアレンジしてる韓国や台湾や中国の方がアレンジ度が高い事になるし(それら国々はアレンジではなくパクリだというなら「日本もパクリ大国だった」というサイトを見れば日本も同じである事を視覚化できるでしょう)、素材の味にこだわるのは香辛料があまり手に入らなかったからでもあって、それが豊富な食文化の人には和食は味気無いのです。

  • @ゴツゴツのアハン-i4y
    @ゴツゴツのアハン-i4y Год назад +1

    ミルクと言えば、ミュージカル「エリザベート」の「ミルク」が印象的ですね。
    やっぱり、当時からミルク風呂は贅沢な美容法だったのでしょうね。

  • @ssy924
    @ssy924 Год назад +31

    風呂上がりの1杯が日課の俺からすればこれ無しの日常はありえない
    牛乳に感謝だ

  • @shaphere939
    @shaphere939 Год назад +3

    ククク…ミルクは生存に必須な成分のほぼ全てが含まれる完全食だぁ…

  • @straighttree8201
    @straighttree8201 Год назад

    めちゃくちゃ興味深かった。
    そんなに謙遜しなくていいですよ。

  • @TN-qz6hj
    @TN-qz6hj Год назад +3

    停電で殺菌できないから売り物にならなくなるのでと、隣の酪農家の人から飲ませてもらったけど、搾りたての牛乳はうまかった記憶があります。

    • @ogikubo15
      @ogikubo15 Год назад +4

      元業界関係者です。停電で「冷蔵できないから」だと思われます。搾乳後の生乳はバルククーラーと呼ばれる巨大な冷蔵タンクに出荷まで保管しますので、停電したらアウトです。

  • @弓原
    @弓原 Год назад +3

    =͟͟͞͞( 'ヮ' 三 'ヮ' =͟͟͞͞)1番最初に牛の乳首ちゅぱちゅぱした人類は大変な変態だよね

  • @oresama99
    @oresama99 Год назад +3

    やっぱり「どっこい 7:48 」が刺さるw  「なるぽよ 9:21 」には負けるけど

    • @mond_historica
      @mond_historica  Год назад +2

      (これはとある投稿者さんの真似っこでして…なんかすいません)

  • @祐紀笹倉
    @祐紀笹倉 Год назад +1

    お上品な動画に見えますが、凄く知的、アカデミックで勉強になります。
    ちなみに豚のミルクは人は飲めないらしいです。

  • @仁科直文
    @仁科直文 Год назад

    20:20←風車・・あーもしかしてネロが死んだ理由の一つかも?って事ですね。傷んだ牛乳飲んだ疑惑❗️見事な挿絵です。😅

  • @吉川-v4u
    @吉川-v4u Год назад +3

    ヤギ乳はお腹壊しにくいでそのまま飲めましたね。成分の乳糖が牛乳と違うようです。

  • @サイキクライド
    @サイキクライド Год назад +1

    なるほど…よしコンデンスミルク飲もう

  • @qngduojngpho4428
    @qngduojngpho4428 Год назад +6

    ミルクを加工して種々多様な乳製品が生み出せるって石油と石油加工品の関係みたいに思えてきた

  • @toriaezu9964
    @toriaezu9964 Год назад +7

    そう言えば、三国志時代を終わらせた司馬炎が作った晋で司馬炎が家臣の家でもてなされた時に豚肉が美味しいので、
    どうやってるのかと聞いた時に、家臣が自慢げに「人間の乳を豚にやって育ててる」と聞いて辟易してたて話があったな~
     ( ;∀;)