なぜマイナー? 3気筒や6気筒エンジンについてフリートーク!byYSP横浜戸塚
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ★いつもご視聴及びたくさんのコメント、ありがとうございます!(・ω・)ノ
※質問やコメントに返信する事は難しくなってきました… 毎週金曜の22時配信しています「YS PANDAラジオ」の動画で、視聴者様とコミュニケーションしておりますので、宜しくお願いします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼メインホームページ
www.ysp-yokoham...
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼オリジナルパッケージサイト
yspyokohama-co...
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼モーターサイクルファンタジー / @motorcycle.fantasy
※共同チャンネルもチェックお願いします♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
#3気筒 #6気筒 #バイクのエンジン
毎回わかりやすいし、押し付けない内容で聞きたくなる、ためになる、楽しくなる!!ありがとうございます!
前回の動画でも十分3気筒について話されていたので、3気筒はさらに追加、補足トークは6気筒ですね♪
いつもながら、すごく分かりやすかったです!!!
3気筒250cc欲しいですね~ 出ませんかね~
6気筒も入れていただき、
ありがとうございます❗
K1600乗りです。
車体も大きく重たいですが、
楽しく走れるバイクです!
ストリートトリプル (3気筒)を最近購入しましたが、甲高いサウンドやモーターのような滑らかな加速とか4気筒に近いフィーリングです。
4気筒のバイクに比べて軽くて取り回し楽だし、お値段もお手頃だったので3気筒のバイクは良いなって思いました。
対向車線をやってくるやたらエンジン幅の広いバイク。あの衝撃は忘れられない。吹け上がる音もとてもよかったです。 トライアンフの3気筒の音もいいですよね。
ヤマハさんなのに、
他社をしっかりリスペクトしてますね。
素晴らしい。
1J、2Jの落ち、最高でした。
Mt-09を買うのにためらっていた私の悩みを解決してくれました!!
繰り返し見ました。3気筒よく分からなかったので嬉しかったです。
トレーサー乗りです。
自分のバイクの良さがとても良くわかりました!特にエコってところは、感動すら覚えました😄
3-4気筒は、どちらも等間隔爆発で、基本的に同じフィーリングです。
180-540°の2気筒だと不等間隔爆発で、パルス感があり、3-4気筒とは異質。機構系の主な振動は、2気筒と4気筒は回転数の2倍、3気筒は回転数と同倍なので、実は3気筒が有利。バランサーを考えなければ、最高回転数(最高出力)は4→3→2の順列。(バランサーを付けると3→4→2で3気筒のほうが回る)・・・重さと車幅は、その逆ですね。ZX25Rに対抗して、YZF-R25の3気筒出せば面白い。250ぐらいだと・・いや1000ccでも4気筒より3気筒のほうがいいと思う。
昔は良かったよね。
色々なエンジンがありましたね。
バイクは趣味的な乗り物なのでの、ムダ、ムラ、ムリ、な事がイイ‼️
アラフォーのオッサンです。
2気筒や4気筒だと全てのピストンが揃って上・下死点になることが有るけど3気筒はそれがないのでレスポンス重視の120°位相でもトルク重視の240°位相でもどちらも面白いと思います(多くが120°ですけど)。
3気筒の普通二輪免許で乗れるのが出たら乗ってみたいです。ヤマハさん出してくれないかな〜
CBX1000の実車を見たことがありますが、
エンジンが横にデカくて、車体もすごくデッカくて、
とてもじゃないけど自分には手に負えそうにない感じでした(笑)
cbx1000はF1みたい
な音がするけん
めっちゃ好き😍
いつも楽しく拝見してます!フレームやスウィングアームについても話し伺いたいです💡片持ちは捻れないかとか気になります!
1・2・3・4・6と、一応過去所有したことがあります♪
それぞれに良さがありましたね。とりあえず好みはパラツインでしたww
今はトレーサー900GTに乗ってます。もちろん大満足ですよ!!!
MT09は100万いかないくらいの値段やし、まじで来年か再来年に買ってしまいそうやわ
〇気筒、とか
油冷、空冷、水冷とか
よく聞くけど
知識のない人からしたら
「????」ってなるものを
分かりやすく説明して
下さるのはめちゃくちゃ嬉しい(>
クロスプレーンについての詳しい解説も聞きたいですね〜❣️
以前ホンダのMVXというV型3気筒のバイクに乗ってたけど、とても調子が悪い車両だったので3気筒車は良いイメージがないです…
最近の3気筒車にも試乗してみたいですね
ヤマハさんは車で直6得意ですよね^_^
車は直6がいいですが、だからってバイクにもいいって訳ではないですよね😊
3気筒エンジンの真ん中が冷えないって言われてみればそうですよね😅
改良された3気筒エンジン、人気でるんじゃないですかね👍
4気筒に比べて、軽くて消耗品も減る。
サウンドは4気筒に似ていて維持費が安く運動性能も上がるのなら👌
トライアンフ乗りです。
長期入院中です。
イギリス娘は、いつ帰って来るのだろう。
魅力はあっても売れない物を作っても作る側は利益出ないから消えていくのは仕方ない事。
3気筒や6気筒は貴重価値高いですね。
台数限定でもいいから定期的に出してくれたら面白い。今はメーカーにもそんな事してる余裕はないでしょうけどね。
もはや憧れの3気筒、ヤマハも現行モデルで3気筒あるのに、現状だとトライアンフにイニシアチブ取られまくりですね〜。トライアンフよりクールなモデル出してくれればヤマハ3発、買い換えたいなぁ〜。
ちょっと前までトレーサー乗ってたけど素晴らしかったよ。
V4横置きだとスタイル的にカッコイイと思うのですが出来ないものなのでしょうか・・・
MVXを忘れないで上げて下さいw
3気筒の説明ありがとございますw
将来はMT09に乗りたいです〜〜
中間で両方ともそれなりにイケる。 でも悪く言えば、どっちも少しずつ不満・・・、ってことにはならないのでしょうかね。 4発ほど回らないし、ツインほどドコドコ感や味がない、みたいな
25Rが出る今こそ、ヤマハから250トリプルが出るものだと思ってます
お疲れ様です!島田さん🍀
6気筒は個人的に直6のクルマを思いますねwww
お金持ちになったら御褒美に直6の楽しそうなヤツ買っちゃいます、あっ車ですよw
3気筒だったらフォルクスワーゲンのアップgtiとか思い出しますね、車なんですけどね笑笑
V型3気筒にすれば良いんじゃね?V3エンジン
中央の冷却も問題無さそうだし、めっちゃ良さそう
変身、ブイスリャー!
これは売れる、間違いない
カワサキが4気筒250ならヤマハは3気筒250で勝負してほしいですね。因みにmt-09 トレーサー 乗ってます。
〆はスープラですか?
現場に居たので新しい動画楽しみです
すごく、ゴールデンウィークがほしい、、、
ブランドイメージって大切だから
高級バック時計とかも、次のモチベーションに繋がるし。
作らなかったら作らなかったで、何言われるかと。。。
身の丈に合った買い物するのが一番なんだけど、
人間そうは中々できない生き物よ
軽四輪では3気筒多い気がしますね。
バイクの場合は冷却の問題だったんですね。
確かに軽自動車は3気筒が主流になって来ましたね。一時期出ていた4気筒エンジンがなくなりましたからね。
6気筒は側車つけたらいいんですかね?
いや〜 納得!
現代の3気筒には、技術をかんじます(^ ^)
振動、音、出力特性。
どの排気量でも、ベストです‼︎
250cc の3気筒(xsr250)で、出すなら借金してでも買います(^^)
なんとか250の4気筒で、80万以上なら、3気筒で、60位なら勝算ありますよ!
馬力は、35以上派欲しいかぁ〜
個人的に1番ヤマハのエンジンで感動したのは親父が乗ってたランクル80のディーゼルエンジンかな。
元々船舶用で開発されただけあってエンジン自体のトラブルは通勤や旅に使っても1度もなかった。そこからヤマハに対して興味が湧いて今ではヤマハ車のオーナー笑
カワサキが4気筒の250cc出したから
ヤマハは3気筒の250cc出して欲しい
車検の無い250ccに乗りたいけど2気筒は振動が嫌。かと言ってかつての4気筒のような高回転は一般道を気軽に楽しみたい自分にとっては必要無く、そう思うと3気筒って魅力的じゃないですか。CBR-RRやZX25Rの対抗馬を出してくれないですかね?GSX-R250Rが出る前に。
REバイクはどんな乗り心地だったのでしょうか?
YAMAHAの6気筒は最高だよ~ん😋
4輪もYAMAHA6気筒エンジン沢山あるよ~ん。
2輪はもちろん3気筒はYAMAHAだよ~ん😃
ん?
DCTの標準装備って、安価な普及版といえるNC700シリーズのインテグラからで、販売されるバイクの半分をオートマ化するっていうホンダの壮大(?)な野望をド○ーム店で聞いた事があるんですが。
ちなみに、自分が乗ってるCRF1000Lアフリカツインも、元々はDCTのみで設計されてたみたいですね。
マニュアル仕様出さなかったらスーパーテネレにしてたかも…
話を聞いていてナイケンに3気筒ってベストチョイスだったんだなって思った。
1JZツインターボ搭載のバイクとか、ロマンしかない
今の軽自動車は全メーカー3気筒です。
3気筒はまさに250スポーツ車向きですね 軽い、安い、音良い
ホンダにzx25r対抗で出してほしーなー!
3と6気筒オーナーの自分はサムネで釣られました🤣
次期YZF-R1は、3気筒で作ったら良いのでは。
ピークパワーさえライバルと同等に稼げれば、あとはメリットばかりでは。
現状のエキゾーストノートは、4気筒である必要ないし。
5気筒エンジンは、どうでしょうか?
並列5気筒は、ずいぶん昔のものですが、V5は割と最近のものですから。
3気筒と言えばMVアグスタのかつてのGPマシンが代名詞かつ大正義と思ってたけど
どうもそうじゃなかった模様…
ヤマハの名バイクGTS1000の話が聞いてみたいです
スズキのRE5もあるよ
一応ヤマハの船外機でV6があるらしいけど、時代の波で4気筒に
6気筒はとにかく静かですね。
昔乗っていた70スープラ、
残念ながら2Lターボなのでエンジンは1Gですけど。
ヤマハでも造っていたらしいですね。
6気筒といえばCBX!
おもしろい。250の6気筒は欲しい
島田さんバイクのことで知らないこと
無いですよね? 本当に詳しいですよね🐥
必死に聞いてますけどなんとなく
しかわからない私です(;^ω^)スミマセン
MVXもV3の後ろバンクがすぐ焼き付いたとか言うしな
GT380はセンターシリンダー冷やすためにラムエアインテーク開いてたけどそれでもダメだったのかな
ぶっちゃけシリンダー当たりの排気量と爆発間隔が肝心なんやけど。
個人的には鼓動感ないと回ってるだけでおもしろくないです。
気筒当たり250cc以上で等間隔でないのが楽しいです。てか単気筒なら125でも楽しい。
直列6気筒が冷えないのならV型5気筒にすればいいのよ(適当
ん~軽自動車は3気筒が主流になっているけど バイクとはまた構造が違うのかしら???
V5エンジンもあるぞぉ〜笑
ロータリーエンジンはお忘れ?
CBX1100Rは6気筒じゃけんのーーー‼️‼️‼️
おいおい!3気筒はどうしたんだい?
12気筒のバイクが欲しい🏍
補足かぁ...。近年のヤマハで貢献したMT09ブラザーズに対して補足扱いかぁ...。なぜじゃ( ゚Д゚)
三気筒期待したけど、ハイオクはないよぉ...流行らなかったとしたら、三気筒だからではなく、ハイオクだからじゃないかな?
「6気筒いる?」
要ります。
RB20DEとスバルの2.7リッター! …m(_ _)m
R25を3気筒にしてR37にできないかな。
6気筒いる?
絶 対 い る
それ車のエンジンwww
W型16気筒バイク
1コメ
男は単亀頭!