【無添加 紅生姜】切らずにゴロっと漬ければ大阪名物「紅生姜の天ぷら」も楽しめる❤️ 梅酢で漬ける紅生姜の作り方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 май 2024
  • こんにちは皆さん、TANIcookin’ をご視聴いただき、ありがとうございます。
    今回の動画では、去年漬けた梅干し(正確には杏干し)の梅酢を使って作る紅生姜をご紹介させていただきました。
    梅干しを漬ける方は少ないと思います。
    手作りの梅酢がなくても、市販のもみ紫蘇や梅酢を使って、簡単につけることができます。
    こちら↓の動画では、生の赤しそからもみ紫蘇(梅酢代わりになるもの)を作る作り方をご覧いただけますので、梅酢のない方はぜひご覧下さい。
    ★もみ紫蘇の作り方★
    • 【もみ紫蘇】赤しそが出まわる季節に沢山作って...
    • 【絶品漬物】赤しそが出回る季節に作りたい!爽...
    • 京都の伝統的な発酵柴漬けが、ジップ袋で作れま...
    【材料】
    -新生姜880g(汚れた部分や皮取り除いてから計量して下さい)
    -塩44g(新生姜の5%)
    -梅を漬けた後の紫蘇 適量
    -梅酢 生姜が浸かるだけ
    【市販のもみ赤しそ、又は手作りのもみ紫蘇を使って漬ける場合】
    -生姜500kg
    -粗塩25g(新生姜の5%)
    -市販のもみ紫蘇50g(生姜の10%、液体は含めない)
    -砂糖60〜70g
    -市販のもみ紫蘇の汁(もみ紫蘇は梅酢に浸って売られている場合がほとんどです)と酢を合わせて、生姜が浸かるくらい。
    市販の梅酢を購入された場合は、梅酢を全量お使い下さい
    ★瓶の消毒の仕方
    -瓶と蓋を大きめのボウルや鍋に入れ、熱湯をかける(煮沸しても良い)、よく乾かす
    -瓶と蓋をアルコール度数40%程度のアルコール(ホワイトリカーやジン等)で拭く

Комментарии • 13