血糖値スパイクを改善する4つの食習慣
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- なるべく薬を使わずに健康になりたい!
ハチミツを使った健康情報をお伝えするチャンネルです。
------------------------------------------
ハチミツ栄養療法医
やすこDrの公式Line☆
-----------------------------------------
🍀LINE登録すると
「お役立ちハチミツドリンク3つのレシピ」プレゼント🎁
LINE限定Drやすこセレクトのおすすめの貴重な国産天然ハチミツ販売💕
販売時期は、お知らせします。
さらにLINE登録すると、定期的に有益な健康情報も届きます。
---------------------------------------------------------
LINE登録はこちら
↓↓↓
lin.ee/3t8gGLB5
---------------------------------------------------------
🍀 チャンネル登録をお願いします!
→www.youtube.co....
チャンネル登録、高評価していただけると
励みになります。
月1回YOU TUBEライブをしています。
アーカイブはこちらからみてね。
/ @honey-dr
🍀フォローしてね
公式インスタグラム: / yasukokuwajima
公式フェイスブック: / yasuko.kuwajima
公式Twitter: / yasukohoney
桑島靖子 (内科専門医、漢方専門医)
ハチミツ栄養療法の専門家
▶️桑島内科医院 副院長🐝
オーソモレキュラー栄養療法医
▶️自身の更年期の慢性疲労にハチミツを使った栄養療法で克服🐝
▶️著書
子宮を温める食べ方があった!(青春出版)
女性のイライラがスッキリ消える食事(マイナビ)
NY発!飲む美容液 魔法の骨スープで顔のしわ、たるみが消える
(PHP研究所)
▶️取材
食べる甘酒のすべてがわかる本(マキノ出版ムック2017年10月)
最強の甘酒(マキノ出版ムック)
anan本気の腸活特集(2018年7月25日号)
Drクロワッサン 甘酒、麹の健康法
anan骨トレでカラダ調整特集(2021年5月26日号)
LDK特別編集ずぼらダイエット特集(普遊社ムック)
医師が勧める「ハチミツ」薬食術(2023年4月号ゆほびか)
🐝🐝------------------------------------------------------------🐝🐝
あなたは血糖値スパイク、気にしていますか?
血糖値スパイクとは、
食事の後に血糖値が急激に上昇する現象のことをいいます。
☑血糖値スパイクがあると血管が傷つくとか
☑リブレをつけて
この食べ物を食べてこれだけ血糖が上がったとか
血糖値スパイクをかなり気にしている方が多いです。
今回の動画は
血糖値スパイクの治療に悩んでいる方に
是非参考にしていただけたら幸いです。
🐝中性脂肪は「たたおあ
今回の動画の内容は
☑血糖値とは
☑血糖が高い方とは
☑血糖が高い時にしがちな事
☑中性脂肪とは
☑過酸化脂質はと
☑摂るべき糖&注意点
☑間食のオススメは?
☑油に関して
について
約16分の動画で詳しく解説していますので、
ぜひご覧になってみてくださいね
🐝まじめに糖尿病食するほど筋肉、骨、関節がこわれる
• まじめに糖尿病食するほど筋肉、骨、関節がこわれる!
🐝間違ってます!糖尿病の本当の原因
• 間違っています!糖尿病の本当の原因
🐝血糖値スパイク 本当の原因は○○
• 血糖値 スパイク 本当の原因は○○
#生はちみつ#はちみつ体質改善#ハチミツ効能#はちみつのある生活#はちみつのある暮らし
40代から食後のひどい反応性低血糖に苦しんでいた50才男性です。症状は、眠気、思考力低下、ひどいと呂律が回らない時もありました。油が大好きで、揚げ物、チョコレートや洋菓子を毎日食べていました。近所の糖尿病内科の先生に診て頂きましたが、一度に沢山糖質を取るのをやめましょうと、言われただけで、あまり症状が改善しませんでした。しかし桑島先生の動画に出会い、脂質を控え、デンプンを減らし、果糖の多いハチミツか、果物を増やす食生活を数カ月続けていると、食後低血糖の症状が出なくなってきました。今はデンプンを少し増やしても大丈夫になりました。要は脂質代謝から糖代謝に切り替えるのが大事だという事なのですね、その為には油を減らし、果糖を増やす事なんですね。もっと早く先生の理論に出会いたかったです。仕事に支障があったので、本当に救われました。ありがとうございます。😊脂質まみれの今の日本の食生活で、私みたいに糖が使えなくなった人が救われますように!
こんばんは🌙
私は2型糖尿病で、今デンプン類を減るし蜂蜜と果物を摂る生活をしています。
反応性低血糖が改善されたというお話し、とても希望が持てました🥹
少しお聞きしたいのですが、お米はだいぶ減らしましたか??🍚
@
私は一回のご飯の糖質を40g以下に抑えると血糖値はあまり大きく動かないと聞いたので、最初、一食のご飯の量100gと果物や蜂蜜から始めました。最終的に総摂取カロリーの50〜60%を糖質で取れるように、徐々にご飯の量を増やしていきました。調子が悪い時は、一回の量は増やさず、間食で、小さい🍙か果物を取ります。今は一回160gくらい食べても大丈夫になりました。 れんのyoutube 栄養大学 というチャンネルで、桑島先生が言われている事を、もっと細かく説明しています。そっちも見られてみて下さい。糖を代謝する能力を上げるのは、脂質を減らして、果糖を摂るという事が論理的に良くわかります。あとしんどいですけど、少しで良いから毎日、自重の筋トレを習慣にすると血糖コントルールにいいですよ。
ありがとうございます。早速みてみます。
@@barracuda0960詳しく返信頂きありがとうございます😊
れんのRUclips栄養学、早速見てみたんですがとても分かりやすかったです✨️
私は白米100gの和定食でも血糖値2時間ご160や170いってしまうのでもう少し減らしています。
まだ2週間なので、このまま続けていって少しでも改善するといいです。筋トレも本当に簡単ですが、食後にスクワットを習慣に出来ました。
コメント励みになりました✨️
@@大福もちこ-g1h どういたしまして、代謝のバランスというのはすぐには変わりませんが、2型糖尿病でも、良い生活習慣を保つと徐々に変わってくると信じています。私の実感では、脂質を減らしたのがかなり効いている感があります。魚以外の肉は、皮を剥がした鳥のモモか、胸、豚は、ヒレかロース、脂はハサミで切り落としています。 牛はたまにヒレか赤身しか食べません。揚げ物、炒め物、洋菓子、チョコ、は食べません。おやつは、さつまいものふかし芋、か果物、ハチミツ、たまに、カステラ、飴、羊羹など脂が少ない物を、少し食べます。筋トレは良いですよ。筋肉が糖質の70%近くを消費するので、大きい筋肉を作って、沢山動かせば、糖代謝がグンと上がります。頑張ってくださいl
9月中旬に先生の動画に出会いはちみつを食べ始めました。10年ほど前から糖質制限をしています。機能性低血糖だったらしく、昼にお米を食べると夕方の低血糖が酷くお菓子を食べすぎてしまい。糖質を抜いたところ、低血糖が劇的に減り私には向いているんだ!と、長年糖質制限をしていましたが、2年前のコロナ感染後からずいぶん太りやすくなり。『血糖値を制する者はダイエットを制する』を近年の合言葉にダイエットに取り組んでいるのに何故?太るってことは、血糖値を制せていないのよね?の観点から、血糖値を測るようになり血糖値スパイクが酷いことに気が付きました。昨年の11月に検査したところ、インスリン分泌遅延型の糖尿病予備軍だと判明し。糖質は相変わらず避けていて(少しでも摂るとスパイクが酷く)ほんの僅かな糖質でさえ食後血糖値は200超え。もうどうしたら良いの・・・と途方に暮れていた時に先生の動画に出会いました。他の人が食べても血糖値が上がらない物でも、予備軍の私だと上がってしまう物が沢山あるため(オートミールやフラクトオリゴ糖など)はちみつを摂るのも怖かったのですが、せっかく先生がこの様に教えて下さっているのでとりあえず3か月間やってみて、血糖値を測ってみようと思いました。そろそろ3カ月が経とうとする頃なので、先日からリブレをつけて血糖値を測定しています。昨日、1年ぶりにラーメンを食べたところ、食後血糖値のピーク時が少し遅くなって2時間半後なのですが150程度でした!!去年は200だったので、大分良くなっていると思います。はちみつを食べる時も、おかずを食べた後に摂ったり、蜂蜜水として摂ったりする場合は120程度で抑えられています!ただ、寝る前にも夜間低血糖を防ぐために摂取しているのですが、ここは飲む前に何かを食べたりすることが出来ないので145位まで上がってしまいますが、すぐに下がるので許容範囲内です。もう少し続けたらもっと下がるはずですよね(*'▽')先生の動画を拝見するまで油がそんなに悪いものだと知りませんでした。むしろ『脂質は最強の食後高血糖の抑制剤』との情報があったので積極的に摂っていて。それで余計に食後高血糖が酷くなったのだと思います。糖質をさほど摂っていなくて、自分では食後血糖値が120位かな?と思って測ると180超えてる事が頻繁にあり何故?何故?と困惑。油はインスリン抵抗性を増してしまうと最近知りました。先生の動画に出会わなければ、糖尿病・癌・重度の更年期障害に見舞われていたと思いま( 一一)先日の生理で劇的に血の塊が減ったのです!凄い!やはり、3カ月間は続けてみるものですよね!本当にありがとうございますm(_ _"m)先生は私の命の恩人です(T_T)これからも、先生の動画で勉強させて頂きます!ありがとうございますm(_ _"m)
私は植物油を摂らなくなったら、朝の手のこわばりがなくなりました。とても嬉しいです。先生、有難うございました。年令は70代です。
いつも貴重なメッセージありがとうございます。素敵な知識を得させて頂きました。
凄く腑に落ちる説明で希望が持てるようになって来て、もっともっと知りたいと思ってます。
他のチャンネルで果糖は肝臓に負担をかけるので摂取しては絶対ダメと、医師が言っている方がいます。
先生の説明の方が腑に落ちることが多いのですが、不安を払拭したくて、質問させて頂きたくコメントします。背中を押して頂きたく、宜しくお願いします。😅😅
横から失礼します😊果糖の吸収のメインは肝臓では無く腸という事を他の動画で先生がお話しされてました😊私もそうですが、先生の動画を全て三周くらい拝聴すると色々見えてきます🎉お互い頑張りましょう😊
実際にどのように白米を減らしてはちみつとるのか?ご飯何グラムにしておやつになにか?たべるとか?献立を教えてほしいですね、
はちみつ水を始めて
2ヶ月経ちました
起床時の手指のこわばりは
早い段階で改善されました
冬になりましたが
末端の冷え性 改善されてきています
チョコレートを 止めることができました
ありがとうございます
はちみつ水について。一日にどのくらいの水にどのくらいのはちみつを入れるのか、、、ずっと気になっていたのですが、この動画を見て始めてみよう!と思いました。教えて頂けると助かりますm(_ _)m
今、テキトーな量で始めましたが、食後の甘いものが欲しくなくなりました。はちみつで糖が足りてるからかな〜なんて思っています。はちみつ療法初心者🔰なのでまだよくわかりませんが。
@@ちわわ-h2c
1,000g が 20日でなくなります
1日 50g ですね
先生は 1日で 大さじ 6~8 摂取と
どこかの動画で仰ってましたが わたしは
大さじ 3 摂ってるかな?ってところです
調べてみたところ
大さじ 1 は21gなので
大まかですが
毎日 900ml の水に はちみつ 50g です
参考までに
わたしも もっと 摂って良いのだと
回答していて わかりました 🐝
@@まゆみ7 そんなに摂っていいんですね😳ビックリです‼️
お忙しい中、めちゃくちゃ詳しく教えて頂きありがとうございます🙏
私も 脂質が食後の高血糖を抑制する、との情報信じていました。悩んで悩んでお医者さんに行っても こんなに詳しくは教えてもらえません。何の指導もしてくれないです。だから この動画を信じてハチミツ取り入れています。感謝です!!
私は16時間ダイエットをしてから
2年ほどになっています
家族が先生の動画を見てください
というので見てみると
ビックリしました
なるべく薬を使わずに健康になりたい!
と言うのも
今の日本では
普通の医師とは違うからです
今は
食も変わりハチミツを取っています
登録して先生の動画を見ています
勉強になります
ありがとうございます。
食べる事が好きなので間食してますが、スナックとクッキーとコンビニのホットスナックの揚げ物は辞めて和菓子にしようと思います。和菓子は味がガツン系なのでいいですね。よく、スーパーの冷蔵パウチコーナーの豆の甘煮が甘すぎない甘い食べ物なので和菓子よりは食べやすい人もいるかも!!
ありがとうございます😊🌈✨🕊️💖
いつも動画見せてもらってます。
私もケトダイエットと16時間断食を4年やっていました。
減量は出来たからいいダイエットだと思っていたが、違っていた事に気付く事ができました。
ハチミツ健康療法を習い始めたばかりなのでもっと勉強したいです。
靖子先生は飲酒に関してはどう思われるか知りたいです。
一滴でも毒と言わせるアルコール🍷、もし飲むならアドレスありますか?
中性脂肪を体外に排出する方法はないのですか?
砂糖OK初めて聞きました😰
米麹の甘酒は良くないでしょうか。。
それまでどんな食事をしてきたかによります。
私が飲んでいる酵素ドリンクには精製された甜菜糖が入っています。
発酵されていても良くないですか?
和菓子といっても、おはぎは微妙ですか?
糖尿病とは知らずに蜂蜜療法を1カ月前から初めてました。久しぶりにクリニックへ行って調べてみて血糖値が309で前回2020年10月29日127でした。これからも蜂蜜療法を続けるべきですか?74歳です。😮
デンプンは減らしたうえで、はちみつです。糖尿病関係の動画をもう一度みてくださいね、
血糖値スパイクが激しく、目が痛くなる時がよくあります。
リブレをつけてみると、食事でおかず+米と、おかず+蜂蜜の場合で比較するとどちらも200まで高値になりますが、米の方がゆるやかに上下します。蜂蜜だと急上昇し、スパイクが激しくなります。
夜間低血糖にも影響するので、このまま蜂蜜を続けていいものか悩んでいます。デンプンがエネルギーにならないのなら続けたいのですが…蜂蜜は先生の物を使っております。
血糖が高いのは、過酸化脂質が多いためです。デンプンはブドウ糖なのでエネルギー効率が悪く過酸化脂質が減りません。血糖の値の意味をもうすこし考えてみてね。果糖がもっと必要です。
巷で蔓延している常識を変える考え方で、非常に参考になります。
一つ不明点があるのですが、ブドウ糖が細胞に取り込めない理由はなんでしょうか。
生まれつきのものでしょうか?何かのきっかけでなるものなのでしょうか?
ここがクリアになれば全体像が理解できるのですが..
糖尿病の本当の原因の動画をみてね。
@@honey-Dr ありがとうございます。
主食のデンプンをどのくらい減らしたらいいか悩みます
@@青トキメキ 私は、毎食 ご飯100g +果物から始めました。 油も減らしてご飯も減らすとカロリー不足になり痩せていきますのでますので、間食で、またご飯100g + 果物を2回くらい取った方がいいですよ。
それチョー悩みました。米やめて米粉パンと小倉あんに置き換えたら血糖値HbA1cが下がりました。桑島先生のアドバイス通り液体の植物油をやめて野菜と鶏胸肉のスープに置き換えたら痩せました。桑島先生のチャンネルは神です。視聴者の皆さんも頑張ってるし、👍👍👍
そうなんです。
おかずは、関係ないのでしょうか。
ご飯は、白米ですか
我田引水……果糖で生活なんて☺️
甘いもの全般駄目と言ってる先生がいますが、どっちなんでしょう?
いますねー🤔
少し冷ましたブラックコーヒーにマヌカハニーいれてます
@@ヤマダヒロ-x2c 確か
先生の動画にマヌカハニーは、やめてね。というのがあったような気がします。
卵 肉を積極的に食べたら胆石が7個出来て来年手術する事になりました
植物油脂はもちろんもっとダメですが体質的に脂自体がダメな人がいます
魚も水銀があると言えば殆ど食べるものがありません
和菓子か米類 野菜しか強制的に食べれなくなりました
植物油脂はダメだと思いますが
極端に何かに偏るのは危険だと思います
こんな投稿で申し訳ありません
胆石は、エネルギー不足のためにおこります。
@@honey-Dr
肉、卵など動物性食品ばかりでは、
エネルギー不足になるのでしょうか?
@@honey-Dr 胆石は血液検査では出ませんので厄介ですね😭膵炎になる事もあるので手術まで怖いです
失礼しました
生卵を飲み込むと胆石がポロっと取れる超音波映像を試してガッテンかなにかで流してました。
@
ありがとうございます
卵は胆石に反応しやすく
出ればいいですが詰まって膵炎になる事がありますので危険かと思います
卵を多く食べるのでしたら 胆嚢のエコー検査を専門家に受ける事をお勧めします
砂や泥が一番危険で見落とされます
厄介な事に血液検査では出ません
又体質的に卵を沢山食べるとアレルギーが出る方もいる様ですのでご注意下さい
個体差が出ます
私は若い時に朝食を食べなかったので不規則な食生活が原因です
また家系も胆石持ちです
無事手術は終わりました。石持ちは年齢が高くなると2割ぐらい持っているそうです