Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご覧頂きありがとうございます。関連動画はコチラ!正しいタイヤ保管方法とは?ruclips.net/video/G5rRH9mF8ig/видео.htmlタイヤにやってはいけない事5選ruclips.net/video/AqHvN28OCWo/видео.html
メンバー達の愛車遍歴とか、見てみたいです!
@@iotomas2028 ラバー博士の場合はタイヤ遍歴になりそう。
どれくらい茶色いのが出てきたか、白ウエスで拭き取ってみてください。色が濃いほど、よくないって分かりますがな。
23:30の「きもっ」好き😂
ラバーさんの言う事は分かりました。では、綺麗に黒くしたい時はどうすればいいのでしょうか?タイヤワックスも油性はダメだとか、水性ならどうたら言うのでしょうか?実際車ピカピカでタイヤだけ水洗いのみで茶色かったらイマイチですよね?一番マシなタイヤワックスなり黒く出来るものを教えて下さい。ゴム男さん主導でタイヤワックス講座お願いします。
ラバー博士の熱がすごすぎて、二人がちょっと引いてるw
冬タイヤから夏タイヤに変えるとき、夏タイヤから冬タイヤ変えるとき水に溶かした洗剤をブラシに垂らして、タイヤを洗っていました。
基本的に水洗いでゴシゴシ洗えば十分だけど。どうしても汚れが見立って洗剤使いたいならば劣化防止剤も油分も落とさずに洗える、植物由来のコロイド洗剤がいいよ。アマゾンでも安く買えるし、家庭でも使える優れもの。
4:53 ここのジョージさん、 めっちゃ仲良し感溢れてる。
タイヤを守る方法って無いんですか?被膜を作ってUVカットするようなものがあれば、ゴムには優しそうな気はしますが。
自衛隊の車輌のタイヤは、新車時以外は再生タイヤだったのでタイヤワックスはゴム溶かすからと洗車後は靴墨を塗っていた。
整備された都会を走ってる分には、水だけで大丈夫なのかも…田舎道を走行して汚れたタイヤは、水だけでは綺麗にならん!長年、中性洗剤で洗ってます。タイヤ交換までのタイミングで全く問題無い。
「どうせ3〜5年で履き替えるんだから関係ねえ」と言ってガシガシとタイヤから油を抽出しながら洗っている人を見たら博士が卒倒しそう
保護剤はないと言い切っていましたがタイヤ用のワックスはどうなんでしょうか?
タイヤワックスとノータッチタイヤ洗浄はダメですか
オレンジクリンってあるけど・・・結構汚れ落ちます・・・ボディとタイヤにどうでせふ???
タイヤを洗剤で洗ってはいけない事は分かりましたが、タイヤつや出しクリーナーとして売られているクリンビュー「ノータッチ」はどうなのでしょうか。
車はなんでもアーマーオーrとか言われたことがあるが本当頭。ちなmにつや部分の磨きとガラス内側は通れのトレシー楽器ようが最強。スマホのフィルム買うとついてくるちっこい拭き取りクロスの風呂敷サイズ。窓の内側とかヘッドライト正面これでこするとこんな汚れてたのかとかなりのショック。メイク落としこれでやってる女性がいるのは内緒。戦車の吹上に使えちゃうのはもっと内緒。選択すれば無限に使えるのはもっと内緒。スマホでもモニターもみんなこれでやれるのはもっと内緒。
昔、洗車のたびにタイヤ用の缶スプレーで洗っていました。2年もしないうちにタイヤ表面がパリパリにひび割れてきたのでもうやめました。
何か昔、コーラで洗ったら大丈夫!とか、ジャンプしたらOK!みたいな事聞いたけどな~??海綿体活性剤のヌルヌルしたやつを洗面器でクルクルかき混ぜるんですよね?🤣🤣🤣ノータッチってどうなの? ECOタイヤには良くないって聞くけど???
ラバーさんて、TVタレントのような雰囲気あって親近感あります✨いつも楽しく拝見させております!
ラバー博士の熱弁が最高です😊
ライポンはどうですか?
勉強なりました‼️
クリンビューのノータッチはどうなんでしょう?
車買ってずっとタイヤ洗わずにいたら今やうんこ色…
車には 愛車 駐車場 停めた 時 ありがとう 1日 送り届け ありがとうございます🙏 感謝感激です ありがとう 仕事場 往復 ありがとう🎉
タイヤの保護膜が中性洗剤で落ちて、そこに紫外線が当たることでタイヤが傷むことは解った。でも、洗ったタイヤを室内保管してれば紫外線は当たらないし、保管中に再度保護膜できてこない?
タイヤは走り回転しながら保護膜を表側に出して行くみたいだから、ただ置いてるだけでは限界があるよ。
おっさんの会話って、そこが醍醐味なんですよ〜
じゃあ何故商品販売のストップがかからないのか。
ラバー博士の話を鵜呑みにすると、でらなぜタイヤメーカーはその保護オイルを保護剤として販売しないんですかね?染み込まないにしても、洗って取れた分は表面に補えると思うんですが、、、
毎回毎回、わちゃわちゃしていて楽しそうなおっさん達。わはは。😂
おすすめなカージャッキってありますか?
水アカ落としなら、昔から愛用している サンエスエンジニアリングの水垢専用クリーナーが最強だと思います。私、新潟なので消雪パイプからの地下水などでボディーやホイールが冬に黄ばみます。このクリーナーなら楽に鉄粉のザラザラまで取れます。※ガラスに絶対かけないで、水滴後みたいになりますぜひ試してみてください。アマゾンでも500mlで2500円くらいです
私も新潟在住なので コメリで見て気になってました。新潟の品なので 今度買ってみます!
クリンビューのノータッチはいいのでしょうか❓
ミヨシの石鹸ボディーソープでええんかな?界面活性剤無いし。
タイヤもホイールも洗剤使いません♪ホイール洗うときは「ホイール用お掃除クロス」で手洗いです。酷いヨゴレはパーツクリーナーで落としてから、ホイールクロス。タイヤ側面はタイヤワックスでヨゴレ落とすだけ。私は間違ってなかった〜🎉
14:08 本編
寒冷地に所在している私にとって、目から鱗でした。ありがとうございました。
タイヤワックスはどうなのでしょうか❓ 油性はダメで水性が良いと聞きますが。博士のご意見を聞かせてください。
過去に動画公開しておりますのでぜひご覧下さい♪
おいらスタッドレスホイールに組み込むとき、ビードクリームなかったから、台所洗剤使って組み込んだわ。ビードクリームより滑りいいから、組み込み楽だったわ。だけど、界面活性剤はタイヤに良くないのね。タイヤ組み込みのとき、きちんとビードクリーム使様にするわ。
顔がカピカピにならないように、昔からニベアを使っています。タイヤにもニベアを付けたらどうなりますか?コーラでも試してもらいたかったです😅
ラバー博士お勧めのタイヤワックス5選とか面白そうです。
放課後ばっかり見てたら、本家がおすすめに上がってない。。。どっちも好きなのに♪
何も塗っては、いけないのかなぁ??保湿性あるもの何か無いのですか?
博士に質問です!!タイヤは水洗いで充分らしいですが、私は水洗い後に「アーマオール」を塗っています。ヒビ割れも起きずタイヤは良い状態を保ってると思うのですが、どうなんでしょうか?枚方市在住のトロです。
タイヤワックスは、どうなんですか?
良くあるバケツ石けん(タクシーやさんとかに置いてあるピンク色の)あれはどうなんでしょうか?
前回同様にとても分かりやすかったです。 ありがとうございます😊
水……がいいのは、わかりました。お湯は?
ノータッチUV タイヤクリーナーを吹き付けてすましてますが、ダメなんですかね?今年はもう交換しちゃいました。
ゴム男さんのゴム愛はハンパないですね😁💓
12:39 〇〇膜と語呂が一緒ですもんねw
ママレモン等の食器用洗剤って中性洗剤じゃないんですか?!
ラバーさん…登場の時の『ランララララ〜ン』という鼻歌がドラクエ5の曲ではなかろうか?
ラバー博士へ、保管する時タイヤワックス塗るのってどうなんですか?
アカデミックベースのロゴカッコいい‼️そのジャッキって、ワニになるヤツでわ?
私の知り合いは一年中スタッドレスタイヤを履いてます。スタッドレスタイヤは高速走行や雨道には不向きだよと言っても聞きません。
大手のタイヤ洗浄&ワックス剤に界面活性剤入ってました。
タイヤにラバーコーティングするのはだめなんですか?
凄く役に立つ話の回なのに、ラバ男君がわちゃわちゃされる回でしたね。
素人ですません、KUREなどで出てるラバープロテクタントをタイヤに吹きかけるても大丈夫でしょうか?
解説動画がありますのでご覧下さい♪
茶色いのは汚れだと思っていました。😥
この動画での凄いところは杏仁さんの足回り。
今度タイヤ交換するんで、水だけで洗います。ためになりました👍👍👍
洗剤(界面活性剤)はよくわかりました!処で、「ノータッチ」「タイヤワックス剤」はどうなんですか?
@@AMCacademic 確認いたします!ありがとうございました
シュアラスターのタイヤワックス使ってますけど大丈夫ですか?
マジックリンよく使ってたな。
ゴム男さんに質問です。タイヤは泥を洗い流す程度で良いと言ってましたが、カーケア用品のタイヤクリーナーとかってどうなんですか?
洗車機の入口にあるホイールを予洗いする洗剤とブラシでタイヤも洗っている人いますね。
ラバー博士が登場するときの鼻歌が朝鮮軍歌 [コンギョ ラスボスバージョン] に似ていた。
本人いはく、魔女の◯急便らしいです
ゴムだから油あるので洗剤で洗っちゃダメよね表面軽くならまだしも強力な洗剤を吹き付けて放置とかダメよ
ガソリンスタンドの洗車機もタイヤに悪いんですかね?
アクトレイザー
タイヤワックスはどうなんですか?
0:40ドリフトで削りまくりの人が?いや、失礼しました。
ラバー博士のタイヤ愛が溢れ出ている動画ですね!!実験も面白かったです!
水洗いからのしっかり乾燥させてビニール二重してタイヤカバー着けたのですがいいのでしょうか??
水を弾くタイプのタイヤカバーでホイールの部分が空いてるものがないのが不思議です
サマータイヤに交換の時期なので参考になります!色々ラバー博士に勉強させてもらったので次のタイヤはダンロップのを買わせてもらいますね!
BCのコロイドはどうなんですか?
タイヤ保存時にタイヤを洗った後でクリホリメイトを塗ってます。ホイルは鉄粉除去スプレーでブレーキダスト落とし。車体にタイヤ装着後は、洗車毎にノータッチUVを使って黒光が消えたら再びノータッチUVを使ってます。
保管時にはクレのラバープロテクタントかけてる。
例えば洗ってしまった後、クレが出しているラバープロテクタントとか縫ってもダメなんですかね
最初の誰がやるとかしょうもないやん、誰でもいいやん!
ノータッチなどのタイヤつや出しのスプレーもタイヤに悪いんでしょうか?
オープニングのアルファード😢カーシャンプーで軽く洗ってから水性のタイヤワックスかけて保管しました
マイカーのタイヤは過去動画も観て洗剤洗いを止めましたが、管理している社有車の各種トラックはどれも泥だらけで真っ茶色になっている事が多い使い方です。食器洗剤ジョイを濃く思いっきり泡立て、洗車ブラシでゴシゴシやりたい衝動を胃痛くなるくらい抑えて水洗いです。特に冬の間は融雪剤でカピカピのタイヤはそれを抑えるのが本当にしんどかったです。キレイに洗剤洗いしてあげたかった😅
スタッドレスを外したあと、溝に入った小石をホジホジして取り除いています。またすぐ小石が噛み込むのはわかっているのですが、「このひと溝で雪をとらえて事故を回避できるかも?」と考え出してしまいやめられません。これって無意味な作業なんでしょうか? また、トレッド面以外にKF96などのシリコンを塗って保管しています。真っ黒ピカピカになって、いかにもやった感が出るのですが、これもタイヤには良くないのでしょうか?
このシリーズ本当に勉強になるけど、タイヤの保護剤は本当に勉強になった。ガススタの手洗い洗車に仕上げでよくしてくれるタイヤワックスってどうなんでしょうねあれは保護剤の代わりになるんかな?その辺の解説も見たいかもアルミホイールはボディに使ったフクピカ(レジン入り)で拭くだけで汚れ取れてレジンで保護も出来るんで水洗いしてフクピカ派
タイヤに塗る液体、スプレーってどうですか?
タイヤの艶出しに信越シリコーンオイルを使用するのもタイヤに良くないのですか?やっぱり水洗いだけがいいですか?
タイヤのこと語るときの博士のテンションの高さ半端ない(笑)
nboxかっこいいですね!ラバーさんのタイヤ愛が伝わりました。洗車の知識を一つ学べた気がします。
あ、人間の肌には染み込まないですよ、市販品。染み込んだら大変…よく「肌に浸透」って書いてるのあるけど、ごく表面になんとか入るくらいです。洗うという意味では表面のゴミだけ取れれば髪も顔も体も洗剤関係ないですね。そういう意味では車のボディもタイヤもゴミされ落とせればそれでいい気がします。
スパシャンから出てるタイヤクリンってのはどうなんですか?
いつも楽しくてためになる動画ありがとうございます。今回の動画の趣旨と違うところで気になることがあるのですが、スタッドレスから夏タイヤの脱着するとき同じナットを使われているのですか?たしかホンダの純正ナットは座面が湾曲している為社外ホイールに使用すると危険だと思います。あと、リアにスペンサーを嚙まされているようですが、純正ホイールにスペンサーはあまり良くないと聞いたことがあります。あげ足を取るようなコメント申し訳ありません。
プロっぽい事言ってますが、基本がわかっていないですよ。ホンダ純正は球面です。
タイヤを洗剤で洗うと、タイヤに配合された油まで流してしまって後にひび割れの原因になるからタイヤだけは水洗いしとけワックスも不要だと20年前に整備士から言われたのを覚えています。
タイヤって新品のときにひげみたいの生えてるけど、ちぎっていいのかな。
洗うなら、水洗いだけでいいのか❗️元からタイヤの保護膜があるので、過度な洗剤洗いは駄目なんですね😃勉強になります😮それでも洗いたいならカーシャンプー (車専用にも微量な成分入っているけど) にしなさい‼️ラバー博士の人間の顔への例え優秀でした🤩今回は主題にたどり着くまで時間がかかりすぎでしたね😅まぁ、この無駄時間も面白いからいいか😂
ラバー博士のいう事は、重々わかりますが、一般ユーザーがしがちな事を発信してくれるチャンネルでは。ダメダメの説明なら、杏仁さんジョージさん抜きで発信しては?杏仁さん切れ気味。ジョージさんの場の取り繕いがグッドジョブ。
楽しくそして車の知識を得られるので本当に勉強になりますしかし洗剤がダメ、高圧洗浄機も傷が入るかもしれない…どうすれば効率よく洗えるのか…!ミラブルなら汚れも落ちてタイヤにも優しいのではないのでしょうか?
ご覧頂きありがとうございます。関連動画はコチラ!
正しいタイヤ保管方法とは?
ruclips.net/video/G5rRH9mF8ig/видео.html
タイヤにやってはいけない事5選
ruclips.net/video/AqHvN28OCWo/видео.html
メンバー達の愛車遍歴とか、見てみたいです!
@@iotomas2028 ラバー博士の場合はタイヤ遍歴になりそう。
どれくらい茶色いのが出てきたか、
白ウエスで拭き取ってみてください。
色が濃いほど、よくないって分かりますがな。
23:30の「きもっ」好き😂
ラバーさんの言う事は分かりました。では、綺麗に黒くしたい時はどうすればいいのでしょうか?
タイヤワックスも油性はダメだとか、水性ならどうたら言うのでしょうか?
実際車ピカピカでタイヤだけ水洗いのみで茶色かったらイマイチですよね?
一番マシなタイヤワックスなり黒く出来るものを教えて下さい。
ゴム男さん主導でタイヤワックス講座お願いします。
ラバー博士の熱がすごすぎて、二人がちょっと引いてるw
冬タイヤから夏タイヤに変えるとき、夏タイヤから冬タイヤ変えるとき水に溶かした洗剤をブラシに垂らして、タイヤを洗っていました。
基本的に水洗いでゴシゴシ洗えば十分だけど。どうしても汚れが見立って洗剤使いたいならば
劣化防止剤も油分も落とさずに洗える、植物由来のコロイド洗剤がいいよ。
アマゾンでも安く買えるし、家庭でも使える優れもの。
4:53 ここのジョージさん、 めっちゃ仲良し感溢れてる。
タイヤを守る方法って無いんですか?
被膜を作ってUVカットするようなものがあれば、ゴムには優しそうな気はしますが。
自衛隊の車輌のタイヤは、新車時以外は再生タイヤだったのでタイヤワックスはゴム溶かすからと洗車後は靴墨を塗っていた。
整備された都会を走ってる分には、水だけで大丈夫なのかも…田舎道を走行して汚れたタイヤは、水だけでは綺麗にならん!長年、中性洗剤で洗ってます。タイヤ交換までのタイミングで全く問題無い。
「どうせ3〜5年で履き替えるんだから関係ねえ」と言ってガシガシとタイヤから油を抽出しながら洗っている人を見たら博士が卒倒しそう
保護剤はないと言い切っていましたがタイヤ用のワックスはどうなんでしょうか?
タイヤワックスとノータッチタイヤ洗浄はダメですか
オレンジクリンってあるけど・・・結構汚れ落ちます・・・
ボディとタイヤにどうでせふ???
タイヤを洗剤で洗ってはいけない事は分かりましたが、タイヤつや出しクリーナーとして売られているクリンビュー「ノータッチ」はどうなのでしょうか。
車はなんでもアーマーオーrとか言われたことがあるが本当頭。ちなmにつや部分の磨きとガラス内側は通れのトレシー楽器ようが最強。
スマホのフィルム買うとついてくるちっこい拭き取りクロスの風呂敷サイズ。窓の内側とかヘッドライト正面これでこするとこんな汚れてたのかとかなりのショック。メイク落としこれでやってる女性がいるのは内緒。戦車の吹上に使えちゃうのはもっと内緒。選択すれば無限に使えるのはもっと内緒。スマホでもモニターもみんなこれでやれるのはもっと内緒。
昔、洗車のたびにタイヤ用の缶スプレーで洗っていました。
2年もしないうちにタイヤ表面がパリパリにひび割れてきたので
もうやめました。
何か昔、コーラで洗ったら大丈夫!とか、ジャンプしたらOK!みたいな事聞いたけどな~??
海綿体活性剤のヌルヌルしたやつを洗面器でクルクルかき混ぜるんですよね?🤣🤣🤣
ノータッチってどうなの? ECOタイヤには良くないって聞くけど???
ラバーさんて、TVタレントのような雰囲気あって親近感あります✨
いつも楽しく拝見させております!
ラバー博士の熱弁が最高です😊
ライポンはどうですか?
勉強なりました‼️
クリンビューのノータッチはどうなんでしょう?
車買ってずっとタイヤ洗わずにいたら今やうんこ色…
車には 愛車 駐車場 停めた 時 ありがとう 1日 送り届け ありがとうございます🙏 感謝感激です ありがとう 仕事場 往復 ありがとう🎉
タイヤの保護膜が中性洗剤で落ちて、そこに紫外線が当たることでタイヤが傷むことは解った。でも、洗ったタイヤを室内保管してれば紫外線は当たらないし、保管中に再度保護膜できてこない?
タイヤは走り回転しながら保護膜を表側に出して行くみたいだから、ただ置いてるだけでは
限界があるよ。
おっさんの会話って、そこが醍醐味なんですよ〜
じゃあ何故商品販売のストップがかからないのか。
ラバー博士の話を鵜呑みにすると、でらなぜタイヤメーカーはその保護オイルを保護剤として販売しないんですかね?
染み込まないにしても、洗って取れた分は表面に補えると思うんですが、、、
毎回毎回、わちゃわちゃしていて楽しそうなおっさん達。わはは。😂
おすすめなカージャッキってありますか?
水アカ落としなら、昔から愛用している
サンエスエンジニアリングの水垢専用クリーナーが最強だと思います。
私、新潟なので消雪パイプからの地下水などでボディーやホイールが冬に黄ばみます。
このクリーナーなら楽に鉄粉のザラザラまで取れます。
※ガラスに絶対かけないで、水滴後みたいになります
ぜひ試してみてください。アマゾンでも500mlで2500円くらいです
私も新潟在住なので コメリで見て気になってました。新潟の品なので 今度買ってみます!
クリンビューのノータッチはいいのでしょうか❓
ミヨシの石鹸ボディーソープでええんかな?
界面活性剤無いし。
タイヤもホイールも洗剤使いません♪ホイール洗うときは「ホイール用お掃除クロス」で手洗いです。酷いヨゴレはパーツクリーナーで落としてから、ホイールクロス。
タイヤ側面はタイヤワックスでヨゴレ落とすだけ。
私は間違ってなかった〜🎉
14:08 本編
寒冷地に所在している私にとって、目から鱗でした。ありがとうございました。
タイヤワックスはどうなのでしょうか❓ 油性はダメで水性が良いと聞きますが。博士のご意見を聞かせてください。
過去に動画公開しておりますのでぜひご覧下さい♪
おいらスタッドレスホイールに組み込むとき、ビードクリームなかったから、台所洗剤使って組み込んだわ。
ビードクリームより滑りいいから、組み込み楽だったわ。
だけど、
界面活性剤はタイヤに良くないのね。
タイヤ組み込みのとき、きちんとビードクリーム使様にするわ。
顔がカピカピにならないように、昔からニベアを使っています。
タイヤにもニベアを付けたらどうなりますか?
コーラでも試してもらいたかったです😅
ラバー博士お勧めのタイヤワックス5選とか面白そうです。
放課後ばっかり見てたら、本家がおすすめに上がってない。。。どっちも好きなのに♪
何も塗っては、いけないのかなぁ??
保湿性あるもの何か無いのですか?
博士に質問です!!
タイヤは水洗いで充分らしいですが、私は水洗い後に「アーマオール」を塗っています。
ヒビ割れも起きずタイヤは良い状態を保ってると思うのですが、どうなんでしょうか?
枚方市在住のトロです。
タイヤワックスは、どうなんですか?
過去に動画公開しておりますのでぜひご覧下さい♪
良くあるバケツ石けん(タクシーやさんとかに置いてあるピンク色の)あれはどうなんでしょうか?
前回同様にとても分かりやすかったです。 ありがとうございます😊
水……がいいのは、わかりました。
お湯は?
ノータッチUV タイヤクリーナーを吹き付けてすましてますが、ダメなんですかね?今年はもう交換しちゃいました。
ゴム男さんのゴム愛はハンパないですね😁💓
12:39 〇〇膜と語呂が一緒ですもんねw
ママレモン等の食器用洗剤って中性洗剤じゃないんですか?!
ラバーさん…登場の時の『ランララララ〜ン』という鼻歌がドラクエ5の曲ではなかろうか?
ラバー博士へ、保管する時タイヤワックス塗るのってどうなんですか?
過去に動画公開しておりますのでぜひご覧下さい♪
アカデミックベースのロゴカッコいい‼️
そのジャッキって、ワニになるヤツでわ?
私の知り合いは一年中スタッドレスタイヤを履いてます。
スタッドレスタイヤは高速走行や雨道には不向きだよと言っても聞きません。
大手のタイヤ洗浄&ワックス剤に界面活性剤入ってました。
タイヤにラバーコーティングするのはだめなんですか?
凄く役に立つ話の回なのに、ラバ男君がわちゃわちゃされる回でしたね。
素人ですません、KUREなどで出てるラバープロテクタントをタイヤに吹きかけるても大丈夫でしょうか?
解説動画がありますのでご覧下さい♪
茶色いのは汚れだと思っていました。😥
この動画での凄いところは杏仁さんの足回り。
今度タイヤ交換するんで、水だけで洗います。ためになりました👍👍👍
洗剤(界面活性剤)はよくわかりました!
処で、「ノータッチ」「タイヤワックス剤」はどうなんですか?
過去に動画公開しておりますのでぜひご覧下さい♪
@@AMCacademic 確認いたします!ありがとうございました
シュアラスターのタイヤワックス使ってますけど大丈夫ですか?
マジックリンよく使ってたな。
ゴム男さんに質問です。
タイヤは泥を洗い流す程度で良いと言ってましたが、カーケア用品のタイヤクリーナーとかってどうなんですか?
洗車機の入口にあるホイールを予洗いする洗剤とブラシでタイヤも洗っている人いますね。
ラバー博士が登場するときの鼻歌が朝鮮軍歌 [コンギョ ラスボスバージョン] に似ていた。
本人いはく、魔女の◯急便らしいです
ゴムだから油あるので洗剤で洗っちゃダメよね
表面軽くならまだしも強力な洗剤を吹き付けて放置とかダメよ
ガソリンスタンドの洗車機もタイヤに悪いんですかね?
アクトレイザー
タイヤワックスはどうなんですか?
解説動画がありますのでご覧下さい♪
0:40
ドリフトで削りまくりの人が?
いや、失礼しました。
ラバー博士のタイヤ愛が溢れ出ている動画ですね!!
実験も面白かったです!
水洗いからのしっかり乾燥させてビニール二重してタイヤカバー着けたのですがいいのでしょうか??
水を弾くタイプのタイヤカバーでホイールの部分が空いてるものがないのが不思議です
サマータイヤに交換の時期なので参考になります!
色々ラバー博士に勉強させてもらったので次のタイヤはダンロップのを買わせてもらいますね!
BCのコロイドはどうなんですか?
タイヤ保存時にタイヤを洗った後でクリホリメイトを塗ってます。ホイルは鉄粉除去スプレーでブレーキダスト落とし。車体にタイヤ装着後は、洗車毎にノータッチUVを使って黒光が消えたら再びノータッチUVを使ってます。
保管時にはクレのラバープロテクタントかけてる。
例えば洗ってしまった後、クレが出しているラバープロテクタントとか縫ってもダメなんですかね
最初の誰がやるとかしょうもないやん、誰でもいいやん!
ノータッチなどのタイヤつや出しのスプレーもタイヤに悪いんでしょうか?
オープニングのアルファード😢
カーシャンプーで軽く洗ってから水性のタイヤワックスかけて保管しました
マイカーのタイヤは過去動画も観て洗剤洗いを止めましたが、管理している社有車の各種トラックはどれも泥だらけで真っ茶色になっている事が多い使い方です。食器洗剤ジョイを濃く思いっきり泡立て、洗車ブラシでゴシゴシやりたい衝動を胃痛くなるくらい抑えて水洗いです。特に冬の間は融雪剤でカピカピのタイヤはそれを抑えるのが本当にしんどかったです。キレイに洗剤洗いしてあげたかった😅
スタッドレスを外したあと、溝に入った小石をホジホジして取り除いています。またすぐ小石が噛み込むのはわかっているのですが、「このひと溝で雪をとらえて事故を回避できるかも?」と考え出してしまいやめられません。これって無意味な作業なんでしょうか?
また、トレッド面以外にKF96などのシリコンを塗って保管しています。真っ黒ピカピカになって、いかにもやった感が出るのですが、これもタイヤには良くないのでしょうか?
このシリーズ本当に勉強になるけど、タイヤの保護剤は本当に勉強になった。
ガススタの手洗い洗車に仕上げでよくしてくれるタイヤワックスってどうなんでしょうね
あれは保護剤の代わりになるんかな?その辺の解説も見たいかも
アルミホイールはボディに使ったフクピカ(レジン入り)で拭くだけで汚れ取れて
レジンで保護も出来るんで水洗いしてフクピカ派
タイヤに塗る液体、スプレーってどうですか?
タイヤの艶出しに信越シリコーンオイルを使用するのもタイヤに良くないのですか?
やっぱり水洗いだけがいいですか?
タイヤのこと語るときの博士のテンションの高さ半端ない(笑)
nboxかっこいいですね!
ラバーさんのタイヤ愛が伝わりました。
洗車の知識を一つ学べた気がします。
あ、人間の肌には染み込まないですよ、市販品。染み込んだら大変…よく「肌に浸透」って書いてるのあるけど、ごく表面になんとか入るくらいです。
洗うという意味では表面のゴミだけ取れれば髪も顔も体も洗剤関係ないですね。
そういう意味では車のボディもタイヤもゴミされ落とせればそれでいい気がします。
スパシャンから出てるタイヤクリンってのはどうなんですか?
いつも楽しくてためになる動画ありがとうございます。
今回の動画の趣旨と違うところで気になることがあるのですが、スタッドレスから夏タイヤの脱着するとき同じナットを使われているのですか?
たしかホンダの純正ナットは座面が湾曲している為社外ホイールに使用すると危険だと思います。
あと、リアにスペンサーを嚙まされているようですが、純正ホイールにスペンサーはあまり良くないと聞いたことがあります。
あげ足を取るようなコメント申し訳ありません。
プロっぽい事言ってますが、基本がわかっていないですよ。
ホンダ純正は球面です。
タイヤを洗剤で洗うと、タイヤに配合された油まで流してしまって後にひび割れの原因になるからタイヤだけは水洗いしとけワックスも不要だと20年前に整備士から言われたのを覚えています。
タイヤって新品のときにひげみたいの生えてるけど、ちぎっていいのかな。
洗うなら、水洗いだけでいいのか❗️元からタイヤの保護膜があるので、過度な洗剤洗いは駄目なんですね😃勉強になります😮それでも洗いたいならカーシャンプー (車専用にも微量な成分入っているけど) にしなさい‼️ラバー博士の人間の顔への例え優秀でした🤩
今回は主題にたどり着くまで時間がかかりすぎでしたね😅まぁ、この無駄時間も面白いからいいか😂
ラバー博士のいう事は、重々わかりますが、一般ユーザーがしがちな事を発信してくれるチャンネルでは。ダメダメの説明なら、杏仁さんジョージさん抜きで発信しては?杏仁さん切れ気味。ジョージさんの場の取り繕いがグッドジョブ。
楽しくそして車の知識を得られるので本当に勉強になります
しかし洗剤がダメ、高圧洗浄機も傷が入るかもしれない…
どうすれば効率よく洗えるのか…
!ミラブルなら汚れも落ちてタイヤにも優しいのではないのでしょうか?