【タイヤクリーナーの闇】プロが解説!タイヤが綺麗になる、は勘違い?効果を検証致します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • 出演:杏仁さん弟、ラバー博士、ジョージ
    企画:ラバー博士
    編集:杏仁さん兄
    アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
    ➡️  / @houkago_freedom
    AMC Racing【レース活動チャンネル】
    ➡  / amcracing
    あかでみっくな伝言板【公式ライン】ここだけの限定情報を配信します
    ➡ lin.ee/zHVn1ZP
    あかでみっく雑学ブログ
    ➡a-m-college.com/​
    あかでみっくモーターカレッジtwitter
    / academic_motor
    【杏仁さん】
    RUclips:杏仁世界チャンネル 
    ➡️ bit.ly/3cg9eVA
    インスタグラム
    ➡️  / annin.33
    twitter
    ➡️  / annin333333
    【ラバー博士】
    インスタグラム
    ➡️  / doctorrubber_amc
    twitter
    ➡️  / doctorrubberamc
    【ジョージ】
    インスタグラム
    ➡️  / george_amc_mi
    twitter
    ➡️  / george_amc
    BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA、Tobu、NCS
    #あかでみっく
    #洗車
    #ソフト99

Комментарии • 532

  • @sacchinmiki
    @sacchinmiki Год назад +106

    タイヤを洗うのではなく、保護するシリーズもやって欲しい!

  • @藤原大作-g3g
    @藤原大作-g3g Год назад +60

    ラバー博士のお言葉、ほんと役にたちます

  • @takecivic
    @takecivic Год назад +8

    ここだから書きますが…某カー用品店勤務でタイヤの担当しとります…私もタイヤはやっても水拭き程度
    これ新しく出たんです~とニコニコの営業さんと一緒に売り場を作りましたが
    心の中では「絶対買わない!」と思ってました
    予想通りというかなんというか…😓
    いつも分かりやすい動画ありがとうございます!
    もっと広まれ!!

  • @kotonexp8027
    @kotonexp8027 Год назад +82

    近所のタイヤ屋のお兄さんも車とホイール常にピカピカだけどタイヤだけは絶対洗わないよって言っていましたが、やっぱりラバ男さんの言う通りなんだなぁと思いました☺️

    • @山山山山-i4k
      @山山山山-i4k 11 месяцев назад +3

      それもあるけどホイールと違ってタイヤは消耗品ですからね
      走ってたら削れていくし、走行距離にもよりますけど数年ごとに買い替える必要のあるもの
      それを寿命縮める可能性があるもので洗う必要性、ある?って話ですわな

    • @秀樹三浦-s7g
      @秀樹三浦-s7g Месяц назад

      先輩。。。

  • @kon3n
    @kon3n Год назад +7

    汚れが落ちていると思わせて実はタイヤを長持ちさせるための油分が溶けだしているとするとかなり問題のある製品ですね。
    定期的に洗い続けるタイヤ、水洗いのだけのタイヤを比較して、一方がバリッってひび割れるまで検証を続けてほしい…。

  • @taisyo61xx
    @taisyo61xx Год назад +13

    元タイヤホイールショップ勤務です。油性のタイヤワックスはタイヤの劣化を早める、水性のタイヤワックスも多少劣化する、タイヤの洗浄に洗剤はつかってはいけない、と先輩に教えられて以来、自分の車のタイヤ、仕事車のタイヤは水洗いのみ、たまぁーに水性タイヤワックス塗るくらいにして10数年、まちがっていなかったようですね^^ラバー博士のタイヤ愛、これからも続けてください^^(そんな自分の愛車のフロントタイヤはS.drive.現役で通勤、走行会で活躍しています。)

    • @yfit0112
      @yfit0112 5 месяцев назад +1

      sドラめっちゃいいタイヤすよね!

    • @秀樹三浦-s7g
      @秀樹三浦-s7g Месяц назад

      先輩。。。

  • @pon7533
    @pon7533 Год назад +18

    試して見たい商品だったんでこうやって検証してもらえて嬉しいです!!

  • @シオ-p5h
    @シオ-p5h Год назад +10

    買おうか迷っていた商品でしたので…今回取り上げていただきありがとうございました🤗

  • @okan0513
    @okan0513 Год назад +2

    タイヤの専門家ラバ男さん
    VS
    一般人代表杏仁さん
    でわかりやすい動画でしたね。
    ちょうどみんなの思ってる感じでやり取りしてましたね👏
    おそらくソフト99さんもタイヤの劣化を早めてるのはわかってますよね。
    タイヤが劣化してしまえばタイヤ交換になりタイヤ売れますし
    新しいタイヤになれば汚したくない。汚れたら洗いたいがループしていい感じに経済的回す感じなんでしょうね。
    なので“汚れを取る”事に重視してあり
    保護や劣化に関しては触れてないように思います。
    視聴者はソフト99にクレーム入れるんではなく
    ラバ男さんの言うとうりにして
    買わない使わない勧めないとすればいいんですよね。

  • @竹内拓也-f4c
    @竹内拓也-f4c Год назад +8

    最近あかでみっくさんの動画見出して、車のこと知れて、かつ軽快なトークで笑いも誘ってついつい見ちゃいます。
    今回の動画も面白かったです、あと車屋さんの三時間目を待ってます!

  • @ハイエース初心者
    @ハイエース初心者 Год назад +4

    13:53
    タイヤを愛し、タイヤに愛された男
    博士さんの表情が切なすぎる😭

  • @べちこべち
    @べちこべち Год назад +9

    ゴム男さーーーん❤❤いつも有難いお話ありがとうございます😊
    これからも応援しております🎉

  • @さがら-d4o
    @さがら-d4o Год назад +33

    放課後にハマって久しぶりにカレッジ見ると杏仁さんのグラサンマスクが久しぶり

  • @KN-ce2et
    @KN-ce2et Год назад +14

    今回も、大変役立つ内容、大感謝です。

  • @tama-zd6qu
    @tama-zd6qu Год назад +1

    自分もゴム業界の人から聞いたことがある。
    ゴムは網目状態で出来ており油分等の添加物はその網目に存在しているだけでゴムと結合しているわけではない。時間が経過すれば油分が表面に染み出してくるから保護する膜を表面に作る
    必要がある。

  • @つよぽん-n1u
    @つよぽん-n1u Год назад +5

    ラバー博士のためになる話良かったです。ちなみに最初にジョージさんが持っていたハチ退治スプレーは、ハチの巣駆除に3,4回使用したことがあります。

  • @すぎまゆはるすけ
    @すぎまゆはるすけ Год назад +38

    『タイヤに洗剤はダメだ!』が
    皆さんの常識となる日まで…
    がんばれ!ラバー博士!!
    まけるな!ラバー博士!!!!!

  • @Book-eNitroExpress
    @Book-eNitroExpress Год назад +12

    やはりあかでみっくは実験が面白い(笑)

  • @ushu_muramasa
    @ushu_muramasa Год назад +8

    お疲れ様です。ラバーさんの愛車が実験台になってる確率高いなぁ😁今回の商品のデカさと杏仁さんの手の馴染み具合がいい感じ🤣めっちゃ茶色いのが出てる…というか臭いキツイ=ゴムの成分が溶け出してるような…😣

  • @オガ-m5b
    @オガ-m5b Год назад +24

    リンレイさんと、ソフト99さんのバトルを楽しく解説する回ですね。

  • @AXAEAE
    @AXAEAE Год назад +11

    洗車グッズのデメリットについて、教えてくれる人は居ないので助かります!!

  • @池田遼太朗
    @池田遼太朗 Год назад

    僕洗車マニアで週一で洗車します。
    そういうタイプのタイヤ・ホイールクリーナーは各ブランドから出ていますが大半がアルカリ性の溶剤です。確かにやりすぎはタイヤを痛めます。僕は半年に1回リフレッシュをするために使用しますが、必ず使用後は水性のタイヤワックスでコーティングをします。
    定期的な日々の洗車は中性カーシャンプーで十分だと思います。

  • @zenmaioyaji
    @zenmaioyaji Год назад

    タイヤの購入時期、保管方法、手入れ、エコタイヤとレーシングタイヤとの比較、等々。
    どれもめちゃくちゃおもしろかったです。
    とても参考になりました。さすがプロですねw
    お陰様で、最初に装着されていた夏用エコタイヤは欲しい人に譲って、型落ち?のコンフォートタイヤをとても安く買うことができました。
    個人的には、夏タイヤのウェット性能がエコタイヤとコンフォートタイヤ、レーシングタイヤでどれほど違うのか、講義と実際に走らせて比較してもらえると、うれしいですね。

  • @今夜が山田-w7o
    @今夜が山田-w7o Год назад +7

    コストはかかっちゃうかもしれませんが、安いタイヤでいいので同じ新品タイヤを2本用意して、直射日光(青空駐車と同条件)に当てて、片方は何もしないタイヤと片方は洗浄剤を週1回くらい使用したタイヤで、どちらかが明らかに劣化した症状(ヒビ割れなど)が出た時に動画をアップして頂きたいです!
    じゃないと、洗浄剤を出してるメーカーさんを一方的に批判してるだけの動画になってしまうので。
    誤解しないで欲しいですけど、私はアカデミックの皆さんを信じてる派です。
    けども、真実も知りたいです。

  • @td05hra
    @td05hra Год назад +22

    洗車のプロショップもキツそうな業務用の洗剤をタイヤにかけて「タイヤの汚れが出てくる」と
    何度も繰り返しやってる動画を平気で上げているのを見て恐ろしいと思いました。
    「汚れではなくタイヤの合成ゴムを守るための成分」だという知識がもっと広まるべきですね。

    • @yhu1686
      @yhu1686 Год назад

      洗車はプロでもタイヤ(ゴム)に関してはド素人…

  • @ゆず胡椒-y7v
    @ゆず胡椒-y7v Год назад +6

    昨日つぶやいた者ですが、今回の動画は途中でフリーズすることなく、最後まで通して視聴することが出来ました。有難うございます。

  • @のまのま-o8e
    @のまのま-o8e Год назад +2

    他のYou Tubeチャンネルでも「すごい取れる!」って紹介してましたね。
    私はそれを見ながら「(あぁ…ラバ男さんが言ってた例の油が...)」と思いながら見てました。

  • @あいうえお-l1x2t
    @あいうえお-l1x2t Год назад +2

    先週、運転中にネジを踏んでしまったので、パンクしていないかを確認すべく、薄めた台所用洗剤をタイヤにかけました。気泡が出なかったので一安心しましたが、洗剤を含む水をかけたことでタイヤがヒビ割れし易くなったかと思うと、ちょっと心配です。

  • @hisam3120
    @hisam3120 Год назад +5

    洗車する度にこの手の洗浄液使ってる。4年タイヤ履き替えてないけど
    パリパリもなんもなりませんよ!
    毎回洗車後は表面保護してはいるけど。

  • @ゆうぞう-l7v
    @ゆうぞう-l7v Год назад +5

    ソフト99の洗浄力半端ないです!めっちゃ楽しいコントありがとうございました😆

  • @小野拓彌
    @小野拓彌 Год назад

    このわちゃわちゃ最高です✨タイヤの化粧品開発して、量販できたら報告して下さいね~🤣博士の影響で近いうちに硬度計を肌身離さず持つ予定です🤣

  • @テンマ-e6p
    @テンマ-e6p Год назад +27

    ケミカルメーカータイヤメーカーから金もらってタイヤの買い替え需要たかめてる説あるなこれ

    • @てつtabe
      @てつtabe Год назад

      その言い方だとこのチャンネルが?ってなるぞ。

  • @manamema2250
    @manamema2250 Год назад +17

    動画全然関係ないですが
    2周目で過去動画を振り返って観ると
    ジョージのあかぬけ感が半端ない笑
    良いです⭐︎

  • @cherry1542
    @cherry1542 Год назад +6

    ラバーさんのお説法を聞くまでは洗車の最後の仕上げとしてタイヤワックスをかけて黒光りのテカテカを見て楽しんでいましたが、今では茶色が出てるのを見てワックス衝動をぐっと堪えながら毎日乗ってます。

  • @Nozoshi
    @Nozoshi Год назад

    投稿1分で視聴!今から見ます😊

  • @しょうちん-v7d
    @しょうちん-v7d Год назад

    ラバーさんのタイヤ愛❤️が伝わりました、昔はタイヤワックスガンガン使ってテカテカにしていましたが今は軽く水洗いしてます。

  • @レクサスNX350FSPORT大好き
    @レクサスNX350FSPORT大好き Год назад +5

    ためになる動画を本当にありがとうございます‼️

  • @kkumu6299
    @kkumu6299 Год назад +1

    リンレイのタイヤコーティングと今回のクリーナーを戦わせて下さい!

  • @teamrxdasura6655
    @teamrxdasura6655 Год назад +36

    新品タイヤでやったらもっと説得力ありそう

  • @nonetRACING
    @nonetRACING Год назад +4

    まさかのリンレイ超えが現れるとは😅
    確かにラバー博士にかけるとカピカピになりますね🤣🤣🤣
    ノズル形状は杏仁さん専用設計なのかもしれませんね😂
    結論から言うとタイヤは水洗いで十分って事ですね~私はこれからも水洗いのみでします😊

  • @so-crazy
    @so-crazy Год назад +2

    なるほど! 勉強になりました新車のエナセーブはヒビがすごく、タイヤのスリップサインが出る前に ヒビがすごく買い替えた事を思い出しました。
    タイヤは洗剤で洗ってませんでしたけどね(エコのために成分抑えたのかな?(笑))、
    それか後から溝が増えるタイヤだったのかな!?

  • @一馬-m5t
    @一馬-m5t Год назад +3

    毎回見て参考にしています。
    是非、タイヤ保護の出来るものを紹介してもらえませんか?

  • @Tsujim2321
    @Tsujim2321 Год назад +1

    「俺洗うやん?」が最高に爆笑でした😂👍
    にしても洗剤の威力が凄いですね、、、タイヤ硬度復活させる灯油混ぜたやつと勝負させてみたいですね〜🙄

  • @grandfleet3002
    @grandfleet3002 Год назад +2

    タイヤだけでは無く、ワイパーのゴムも余計な事をすると一発で終わります。
    ワイパーのビビリを抑えたくて、カーボングラファイトとモリブデン入りの
    本来は金属部品に使うスプレーを使用した所、ゴムがまるで昆布の様に
    ヨレヨレになった挙句硬化して雨も汚れもほぼ拭き取れなくなりました。
    溶剤の影響だと考えております。
    皆さんは私の真似をしない様にお願い申し上げます。
    追記:
    使用しても問題がなくビビリも軽減される専用のワイパーゴム用の塗布剤と
    私のやらかした工業用のスプレーを使用した結果の比較動画なんてどうでしょうか?
    需要があるかは疑問ですが…。

  • @木全清
    @木全清 Год назад

    勉強になります。これからも楽しい情報御願いします。。

  • @電子推進
    @電子推進 Год назад

    洗車のショップ?みたいなチャンネルがタイヤに洗剤を塗りまくって、茶色いのが出てきたのを「タイヤの汚れが落ちた」と言っていましたが、あかでみっくの過去動画とラバー博士のおかげであれはタイヤの大事な成分であると知ることができました。

  • @emiko358-x9d
    @emiko358-x9d Год назад

    ソフト99杏仁さんの✋のサイズに丁度合っていましたね‼️博士🤣❤

  • @bluestar-p2b
    @bluestar-p2b Год назад +2

    もう、タイヤおじさんの季節ですか。

  • @きゅうへい
    @きゅうへい Год назад +7

    今回も参考になりました🙏🏼タイヤに洗剤で洗うのは極力避けた方がいいですよね🛞

  • @alto8371
    @alto8371 Год назад +3

    動画ありがとうございます❗️😊

  • @るーるっく-d3p
    @るーるっく-d3p Год назад +2

    ヘッドライトの黄ばみ落としをやってほしい!

  • @puka100
    @puka100 Год назад +9

    タイヤ洗うの辞めました。
    今までタイヤの劣化が早い理由が前回の動画で知れました。
    本当にありがとうございました。

  • @カズりん-y3p
    @カズりん-y3p Год назад +5

    最近放課後を観てからこっち観る流れになってるから杏仁さんがフル装備してるとなんかニヤニヤしてしまうw
    今回のタイヤクリーナーヤバいっすね😂

  • @時崎狂三-b2z
    @時崎狂三-b2z Год назад

    ためになる動画ありがとうございます

  • @RP-ez5hs
    @RP-ez5hs Год назад +1

    タイヤの正しい洗い方教えて欲しいですね😃

  • @namerado
    @namerado Год назад

    こんにちは。
    いつも見て勉強してます。ありがとうございます🙇‍♂️
    もしよかったら、バスに関する内容をRUclipsで発信していただけると嬉しいです。
    ご存知の方もおられるかもしれませんが、最近特に勘違いしている一般車が多いです。急な割り込みなど、路線バスに対して急ブレーキを踏ませるようなことをして、結果乗客が骨折するなどがあれば、乗用車側の過失になります。ぶつかっていない(またはちょっと当たっただけだから)と走り去れば、ひき逃げ扱いで警察が動きます。2、3日後には逮捕され、新聞に名前が出ますし、ひき逃げ犯として処分されます。「知らなかったもん」では通用しません。交通社会を少しでも良くするために、そのあたりを発信していただけると嬉しいです🙇‍♂️

  • @somat7946
    @somat7946 Год назад +1

    ラバープロテクタントを吹き付けたら保護膜になりますか?

  • @moonred2771
    @moonred2771 Год назад +1

    輪ゴムを直射日光にさらすとすぐ硬くなって伸びなくなりますよね。
    たしかタイヤが黒いのは黒鉛をわざと混ぜて劣化防止してるとかで
    黒くないタイヤは未だ発明に至ってないとか。
    でも油分がタイヤを守るっていうのがよくわかんない。

  • @栗きんとん-f8n
    @栗きんとん-f8n Год назад +4

    ラバーせんせー 質問です!
    タイヤ新品の状態の時に、シリコンコーキングを水で薄めたモノをタイヤに塗るとシリコンの被膜ができると思うのですが、
    こうするとオゾンや紫外線からも守られて永く保たせる事ができそうなのですが、どう思われますか?

    • @栗きんとん-f8n
      @栗きんとん-f8n Год назад +1

      水ではなく 灯油だそうです。
      シリコン1 灯油3 でよく混ぜて筆などで塗るそうです。
      新品の時から施工すると、劣化が防げると言う方がいるので検証お願いします。

  • @田中-v7g4y
    @田中-v7g4y Год назад +2

    これを使い続けてひび割れたタイヤを見てみたい。
    何ヶ月でパリパリになるかも知りたい!

  • @Orion-zx7tg
    @Orion-zx7tg Год назад +1

    ある国内タイヤメーカーにメールで質問した事があります。
    返答は「洗剤などで洗わないでください」「ワックスなどを塗らないでください」でした。
    私は何か疑問があれば製造メーカーに直接質問するようにしています。

  • @福田陽子-h5f
    @福田陽子-h5f Год назад +1

    博士のタイヤに対する愛情が、めちゃくちゃ伝わりました😊
    冗談かと思ってましたが、本当にタイヤと寝てそうですね‼️
    私も部屋にタイヤ4本積んでました💦

  • @yoshitani5718
    @yoshitani5718 Год назад +3

    ラバー博士さん最高。やはりタイヤは洗うべきでは無いんですね。シリコン保護剤の特集もやって欲しいかなと。

    • @yukito0001
      @yukito0001 Год назад

      クレのラバープロテクタントとか信用できるのか気になるところ。

  • @hidewakachan7110
    @hidewakachan7110 Год назад

    ゴム男さん…いい味だしてる😃
    今回の素のジョージさんも良いわ〜😃

  • @base3043
    @base3043 Год назад +3

    毎回楽しく見てます。
    ラバー博士に質問です!
    タイヤプラックなどのタイヤを黒くするスプレーですが、ホントのところタイヤに優しいのかどうか知りたいです。

  • @avanzatox2
    @avanzatox2 Год назад

    有人洗車や洗車専門店もそうですが、普通にタイヤに洗剤掛けて洗ってタイヤワックス掛けてますが
    タイヤは水洗いだけでそのままワックスがいいんですかね?

  • @toshio1406
    @toshio1406 27 дней назад

    初めて投稿します、ラバー博士質問です、アルカリ性洗浄剤でタイヤを洗っている動画を観ました タイヤに影響は大丈夫でしょうか?

  • @Iskandar-XXVII
    @Iskandar-XXVII Год назад

    最近ラクティス観ると
    ラバーさんの顔が浮かび、ラバーさんの顔にタイヤ4つ付いてるイメージになっています

  • @KazuoFukuda-u3v
    @KazuoFukuda-u3v Год назад

    カピカピになった直後にクレさんのラバープロテクタントを使用することに意味は有りますか?無いですか?
    とても為になる情報を有難うございます!

  • @あおーん
    @あおーん Год назад +2

    この製品は基本、タイやワックスゴリゴリに塗る人向けの製品なんでしょうね
    あくまでタイやワックスとセットの商品、塗ってない人には「やりすぎ」になることを啓蒙してくれてる良い動画

  • @宮本一正-h4d
    @宮本一正-h4d Год назад

    0:28一瞬だけ蜂用の殺虫剤をラバー博士に向けるジョージさん

  • @syakeTE17
    @syakeTE17 Год назад

    呉のラバープロテクタントやシリコンオイルで置換できないでしょうか?

  • @シロ-d4g
    @シロ-d4g Год назад +4

    最悪ドラシャのブーツとかにも掛かってダメージ与えるから結構ヤバいなぁ

  • @urocyon01
    @urocyon01 Год назад +1

    オレンジオイルでコンロの油汚れを落とすのを考えるとタイヤにはちょっと強そうですね。

  • @sontyo4918
    @sontyo4918 Год назад +1

    ラバーさんのご見解は過去から見てて理解はしておりますが、この件に関しては、単なる警鐘だけで終わって欲しくないですね。
    今のままだと、単に不安を煽ってるだけで終わりかねない。
    ソフト99さんかリンレイさんと、この件で話し合いの場(コラボってことになるでしょうけど)を作ってはいかがでしょう?

  • @msjle2595
    @msjle2595 Год назад

    先日オートバックスに行ったらこれがあるのを見かけて、確かに売り場での存在感は抜群だと思いました
    タイヤの汚れを落としたらすぐにシリコン系の保護剤をかけておくべきでしょうね

  • @chanekok823
    @chanekok823 Год назад +10

    ラバ男さんの意見毎回スルーでかけてまう杏仁さんの行動力😂

  • @友利伸清-w8o
    @友利伸清-w8o Год назад +5

    アカデミックは、案件絡もうが絡ま無かろうが忖度無しで事実を伝えるから信じられるんだよなぁ~wタイヤって本当に命に直結するパーツだからちょっとしたメンテは、必須ですよねw博士のおかげで正しいメンテ方法を知った人は、多いでしょうね?自分は、その1人です。

  • @fancia222
    @fancia222 Год назад +1

    タイヤクリーナー使う→タイヤが早く劣化する→タイヤ買い替え
    タイヤメーカーからタイヤ油の情報提供→よく落ちるタイヤクリーナー完成→よく売れる
    両社大儲け、でも茶色汁多く出てオーナーさんも喜ぶから皆でWin Win 😂

  • @houji38
    @houji38 Год назад

    ラバー博士大興奮で本当に楽しい
    カーショップ行ってタイヤ見るとラバー博士の顔が浮かぶようになり買うつもり無いのに製造年チェックする癖がついてしまった

  • @tuyoshisawada1996
    @tuyoshisawada1996 Год назад

    私は、水溶性のタイヤワックスを使い水洗いで古いタイヤワックスごと洗い流しております!😅

  • @ケロロ軍曹カービィ
    @ケロロ軍曹カービィ Год назад

    今日も面白い!
    勉強になりました!

  • @kasai315
    @kasai315 Год назад

    昨日買っちゃいました😅
    危険そうなのはわかってたのですが、茶色いタイヤが耐えられないです。
    水性のタイヤワックスを使用しても茶色い汚れが邪魔してしまいます。
    ワックスウォッシュさんは海外製?のクリーナーを使用してますが、それもすぐ茶汁が出てました。
    使うか迷います💦

  • @user-ry1nv3ez8o
    @user-ry1nv3ez8o Год назад +1

    前回のタイヤ動画でその商品に関して博士の意見が聞きたいとコメントした者です。
    他にも意見あったようで、動画になり嬉しいです。
    やっぱり博士からすると劣化防止剤を落としてますよねえ。。。
    ソフト99さん表面しか落としてないって証明できるデータとかないんでしょうか。。

  • @ぬるまゆ-k3o
    @ぬるまゆ-k3o Год назад

    9:39 の 怒られた(´・ω・`)がかわいいかったw

  • @たあ-e6q
    @たあ-e6q Год назад

    なるほど。おそらく組付け前の新品タイヤでも吹き付けたら茶色くなるんでしょうね。
    別件ですが最近、エアと一緒に年1くらいの頻度でシリコンオイルを充填してタイヤを長持ちさせるサービスがあり
    新品タイヤ購入時に試してみましたが3年たった今でもタイヤ劣化が遅いように見えます。効果あったんですかね?

  • @sitsuki2393
    @sitsuki2393 Год назад

    他チャンネルの動画の中で、メーカーの方が『タイヤ表面から出る茶色い汚れは、タイヤの劣化防止剤が劣化したものが出てきているので問題ない』との事でした…メーカーはどこまで考えているのか難しいところですね…

  • @ピンクリボン
    @ピンクリボン Год назад

    ブリジストンから発売されているタイヤワックスについて取り上げてほしいです。
    水性ワックスで保護成分も入っているとか…。でも界面活性剤も入っていて…使っていいものか悩んでいます。

  • @Zaukun
    @Zaukun Год назад +2

    ラバー博士のタイヤに対する意味はわかるんですが、
    結局タイヤを洗う時、どうすればいいのでしょうか?
    このようなタイヤ洗浄剤はダメ
    中性洗剤等もダメ
    水洗いではそれほどきれいにならない
    車はボディをいくらきれいにしても、タイヤやホイールが
    汚いときれいにみえないですよね。
    タイヤの知識がここまであるのですから、どうすればタイヤが
    綺麗に保てるかを教えてほしいと思います。

  • @ウパ長男
    @ウパ長男 Год назад +4

    タイヤネタのたびに同じような動画ご馳走様です。
    私某タイヤメーカーで製造に携わってますがタイヤの油が…
    クリーナー使えば油浮はします。
    新たしければなおさらです。
    サイド部分にかけるのであれば3〜4年で交換する人に関しては何の問題もないと思いますが…
    クリーナーかくたあとワックスをかければ問題はないはずです。
    その点毎回紹介されていない。
    トレッド部にかけなければ走行に支障はないとメーカーでは当たり前の話です。
    かけていい場所とダメな場所の説明をしてあげてください。
    奥様の知らない知識を与えるがもっとうではないのでしょうか?

  • @ひろさん-j1x
    @ひろさん-j1x Год назад +3

    さすが、ゴム男大先生や。勉強なります。

  • @kchang5303
    @kchang5303 Год назад

    杏仁さんがおっしゃるように、タイヤの保湿剤を開発してほしいな〜🤗
    ラバー博士、ぜひ開発してください🙏

  • @9aak672
    @9aak672 Год назад

    新品未使用のタイヤでやったらどうなるのでしょうか?

  • @lr4415
    @lr4415 Год назад +1

    これだけ油落とすなら家庭用洗剤として何かしら使えんだろうか?換気扇とかいけるか

  • @1strider103
    @1strider103 Год назад +2

    前にラバー博士から「タイヤは水洗い」を聞いて、
    サマータイヤに交換する際に水洗い。
    ホイールは中性洗剤洗いにした。
    ケミカルなのはよくないと思い、シュアラスターもやめた。
    それにしてもタイヤ溝の小石を取る作業って楽しい。
    小石取ると路面へのグリップ感が向上する気がするー

  • @影千代-t2r
    @影千代-t2r Год назад +4

    双方言い分はあると思うので
    1度開発者さんと対談して
    欲しいです😅‪‪

  • @セローリ-f2q
    @セローリ-f2q Год назад +2

    AMCでこのネタやってから他の洗車チャンネルでタイヤを洗浄すると同様の指摘が入ってます😂
    ラバーさんが増殖してて面白い!
    このチャンネルの影響力を感じます。(笑)

  • @神様モンガー
    @神様モンガー Год назад +2

    お客さんにグッドイヤーの代理店さんがあるけど、
    タイヤはワックスどころかできれば放っておくのが一番長持ちするって言ってた。
    もちろん空気圧は常に適正にして。

  • @ろろかいこ
    @ろろかいこ Год назад +1

    タイヤにシリコンスプレーってどうなんでしょう?

    • @河名秀樹200
      @河名秀樹200 Год назад

      以前、タイヤ店から、シリコンはタイヤを劣化させるから塗らないように言われましたよ。
      シリコンが含まれてない水性ものなら大丈夫でしょう。
      今は劣化防止剤と油分を取らないものも出てます。OHAJIKIというメーカーです。

    • @ろろかいこ
      @ろろかいこ Год назад

      @@河名秀樹200 kf96でタイヤを磨いているRUclipsの動画を結構見かけるので。駄目なんですね。

  • @あああ-t9t8m
    @あああ-t9t8m Год назад

    洗車機といい手洗いでも下地処理でも、溶剤つくから、タイヤを気にして洗うことがあまりないんですよね。