ENG SUB | How to remove stubborn WATER SPOTS! Is buffing/polishing the only way? VERIFY

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 июн 2020
  • Oh! I've changed the buff sponge and finished it up till the end!
    After all, if you don't wash your car on a regular basis, the water spots will become so stubborn that you will have to polish it to remove the stains. Polishing takes more time, costs more money, and is more work than washing the car. If you watched this video, try washing your car!
    There's a bit of an unappealing scene...
    ■Purchase Page of Today's Product
    -RINREI B-14 Body Cleaner, Water Acus Spot Cleaner
    Amazon: amzn.to/3zNKwaM
    Rakuten: a.r10.to/h5JewL
    -KeePer Giken KeePer Bakutsuya 3L Water Stain Remover (Car Wash Undersurface Treatment, Car Wash Underlayer) (Bakutsuya)
    Amazon: amzn.to/3xFOfVg
    Rakuten: a.r10.to/h6ZxMe
    -KeePer-Giken Keeper Giken Pure Up 4 PUREUP4 14.2 fl oz (420 ml) Iron Powder Removal Assistant
    Amazon: amzn.to/3xA7qA0
    Rakuten: a.r10.to/hP1Lhk
    -SurLuster Clay Cleaner, Strong Iron Powder Remover, Scratch Remover, model: S-83
    Amazon: amzn.to/3xDyfDh
    Rakuten: a.r10.to/hMQrCm
    -RYOBI Sander/Polisher and Sponge Set RSE-1250
    Amazon: amzn.to/3Or9qRW
    -Compound 120ml Q2M-CP12
    Amazon: amzn.to/39F2aTt
    Rakuten: a.r10.to/hMOddO
    ■Sister Channel (旅人 - たびゅうど - )
    / @---jt1ls
    ■Official Merch
    cacaca.jp/shop/
    ■Recommend items (Rakuten)
    room.rakuten.co.jp/room_b73d0...
    ■Shinopi's recommend car wash products
    cacaca.jp/summary/81675/
    ★Website
    cacaca.jp/
    ★Facebook
    / cacaca.jp
    ★Twitter
    -車の大辞典Car Encyclopedia cacaca: / cacaca_car
    -Shinopi: / shinopp_yu
    ★Instagram
    -車の大辞典 Car Encyclopedia cacaca: / cacaca_car
    -Shinopi: / shinopp._.yu
    ★TikTok
    / cacaca_car
    ↓Contact
    cacaca.jp/an-inquiry/
    As an Amazon Associate, cacaca earns income from qualified sales.
    Please click the thumbs up button if you enjoyed!
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 400

  • @user-rx6dd1jx6s
    @user-rx6dd1jx6s 3 года назад +3

    しのピーさん
    お疲れ様でした。 この時期の炎天下は危険ですから お気をつけて❗️

  • @user-vu6ng4qz3t
    @user-vu6ng4qz3t 3 года назад +2

    ガソリンスタンドの洗車スタッフをしておりますが夏場の黒い車の洗車は本当に気使います。

  • @user-hb5qu3lb6u
    @user-hb5qu3lb6u 3 года назад +2

    珍しく大変って言ってて楽しめました!

  • @modanmoo
    @modanmoo 3 года назад +11

    私も水道水を掛けたままの車を炎天下の下で焼きつかせてしまいました。
    簡単に取れると思っていたフロントガラスについた水垢が硬化してしまって取れないんです。とても参考になりました。

  • @cube_cube
    @cube_cube 3 года назад +1

    水アカ気になってました。参考にします🚘
    梅雨明けたら洗車しよ

  • @jameshiro4259
    @jameshiro4259 2 года назад +2

    段階を踏んでて分かりやすかった

  • @user-ms1vo6hj2h
    @user-ms1vo6hj2h 3 года назад +9

    この手間を考えるとスケール除去剤使って楽したくなっちゃう
    必ず手袋しないとヤベぇ商品だけど

  • @user-wx6jm3yc8f
    @user-wx6jm3yc8f 3 года назад +4

    俺のもあの水あかで悩んでます。とても参考になりました。

  • @debukikuchi
    @debukikuchi 3 года назад +16

    水アカスポットクリーナーは乾いた状態で施工すると滅茶苦茶落ちますよ

  • @user-og2qe4wx7r
    @user-og2qe4wx7r 3 года назад

    お疲れ様でした。とても参考になりました。

  • @jackal6120
    @jackal6120 3 года назад +16

    うわー、強敵すぎましたねー。どの商品がよく落ちる、というよりもまずは定期的なメンテナンスが重要ですね!

  • @AA-jz7xv
    @AA-jz7xv 2 года назад +4

    プロバイドのA06オススメです!
    正直諦めてた水垢もA06使ったらすぐに取れました、ビックリしますよ!

  • @user-or7ru7yv7t
    @user-or7ru7yv7t 3 года назад +16

    磨きはハードル高いなー、、、でも上手く研けると快感なんでしょうね!

  • @user-qm6pl6po4d
    @user-qm6pl6po4d 2 года назад

    この車のコーティングは何を使っていたのか気になる。どういう状態でこうなったのか参考にしたいなぁ

  • @KeitosChannel
    @KeitosChannel 3 года назад +27

    水アカ、イオンデポジットをきちんと落とす、段階的洗い方、磨き方がわかって良かったです。黒い車は、ホントシミや水アカ困りますよね!

  • @user-hd8hr7ym4p
    @user-hd8hr7ym4p 3 года назад +3

    某洗車屋さんが使っているPROVIDEのスケール除去剤 NO.4 もしくは PVD-A06 とか どうなんでしょうね。
    個人的には、磨きは最終手段ですね。 ケミカルでなんとかしたいものです。

  • @ihsadatarukenoy128
    @ihsadatarukenoy128 3 года назад +2

    水垢取りって大変ですよね。僕の車も小さい物が出来てしまったので、早めに処置しようと思ってます。

  • @user-er3qr1mz8f
    @user-er3qr1mz8f 3 года назад +21

    Rebootなら一発で取れます!
    しかしながら、あの車の状態は木の成分がかなり塗装を侵してました。

  • @chihiroharumi
    @chihiroharumi 3 года назад +2

    この動画に限らずですが以前からスケール除去剤をいろいろな人がオススメしているのになぜ使わないんですか?

  • @terusa362
    @terusa362 3 года назад +1

    水垢スポットクリーナーは乾いたボディーにタオルでないと効かないらしいです、濡れたボディーでは薬液?が水割りにタオルでこそげ取る感じなのでしょうかね?

  • @osako3847
    @osako3847 2 года назад

    自分も先月に天井の水垢ウロコ取りをやりました
    水垢クリーナーでは全く落ちずポリッシャーを掛けました。
    もうやりたくないという気持ち、よく分かります。

  • @user-fu3pr3ed5t
    @user-fu3pr3ed5t 3 года назад +9

    初コメです。最近洗車に目覚めた者です。
    ガチ洗車する時の工程を教えてほしいです。
    シャンプー洗い→ガラスウロコ取り→窓コーティング→ボディコーティングみたいな(合ってるかすらわからない適当な例ですいません) 長時間動画でも待ってます!笑

  • @user-wp7qh6lt8p
    @user-wp7qh6lt8p 3 года назад

    アルカリ性のシャンプーした後また手洗いで洗ってますがアルカリ成分を落とすためにやっているんですか?

  • @mobydick5787
    @mobydick5787 3 года назад +4

    酸性系のスケールクリーナーは使わないのですか?

  • @user-kb7ju7cg6y
    @user-kb7ju7cg6y 3 года назад +4

    凄い綺麗になりましたねぇ~

  • @user-ez7qk8dk6e
    @user-ez7qk8dk6e 3 года назад +65

    水アカスポットクリーナーは乾いたボンネットに直接スプレーしたほうが落ちます しのぴーさんみたいに濡らしてやったら落ちにくかったです

  • @kazuyamurata6383
    @kazuyamurata6383 3 года назад +6

    しのピー、お疲れ様です🎵
    なかなか手強いウォータースポットでしたね😅
    あの手の汚れは最終的には磨きだと思いますが、その前にスケール除去を試した方が良いですね😌
    溶剤で落ちるのであれば塗装を削るよりリスクは少ないですからね😜
    今後も色々な検証頑張って下さい👍

  • @user-bw2ot8nc8o
    @user-bw2ot8nc8o 3 года назад

    文句無しのグッドですね!!
    依頼主さんも喜んだでしょ!!
    ここまでして貰ったらお礼はしたいですね

  • @geshi9214
    @geshi9214 3 года назад +19

    磨くしかないという判断とそこまでのプロセスが丁寧に解説されていてとても参考になります。

  • @masaksw20
    @masaksw20 2 года назад

    僕はしつこい水アカはGYEONのIRONで除去してます。結構強力なんで、次回試してみてください!

  • @torakiti1925
    @torakiti1925 3 года назад +11

    自分も同じ感じで悩んでおりました…参考になりましたありがとうございます😭🙏

  • @F-Tech
    @F-Tech 3 года назад +4

    ダブルアクションだとスポット取るのは厳しい気がします。でも202の黒でシングルアクション回すと…後処理が大変なんですよね。
    ルペスのウール+ウレタンでハード2のコンパウンドぐらいでやってあげたらもっと綺麗になるかも。

  • @user-ch6my2jk3o
    @user-ch6my2jk3o 3 года назад +5

    水アカ洗剤は、乾いたボディーに乾いた布で磨くと落ちます。濡れたボディーにスポンジでこすったって落ちません。

  • @oversleep_zzz
    @oversleep_zzz 3 года назад +9

    親の車のNBOX黒も井戸水のカルキ汚れでイオンデポジットが凄かったのですがリンレイの水垢スポット&ブードゥーライドのシルクを使ってピカピカになりました!両方を教えてくれたしのぴーさんの動画には感謝しかないっす!
    自分は作業に4時間かかりましたが💦 DPRO CORNES premium 3Gっていうのがあるのでレビューほしいです!高いですが💦

    • @mizukiku7902
      @mizukiku7902 3 года назад +1

      我が家の井戸水は錆水です😭

  • @user-bx5cl1ks1q
    @user-bx5cl1ks1q 2 года назад

    定期的な洗車はもちろんですけど、やはり車庫有る無しの差もでかいですよね・・・
    しかも雪が降る地域なのでほんと気が抜けません…けどかなり勉強になりました。

  • @takadaifuji1098
    @takadaifuji1098 3 года назад +1

    神風が気になってます!
    レビューお願いします🙏

  • @user-ug9zl4ge5s
    @user-ug9zl4ge5s 3 года назад +2

    酸性クリーナーは使わないのですか?

  • @nandenan330
    @nandenan330 2 года назад

    いつも楽しく拝見させてもらっています。
    質問なんですが
    車のフロントガラスだけ
    水アカが酷いです。
    最近の商品で簡単で
    水を必要としない物はありますか?
    まわりに洗車スタンドがなく
    車は、プラドなんですが
    洗いにくいので
    困っています。
    ガラコなどでマシにはなりましたが
    雨の日の運転が憂鬱です。
    アドバイスよろしくお願いします。

  • @katakuriko22
    @katakuriko22 3 года назад +2

    黒い車は綺麗になり方がくっきり出ますねぇ。
    いやあ、お疲れさまでした。

  • @user-zc1yq7nk2b
    @user-zc1yq7nk2b 3 года назад

    キーパーの爆白はどうですかね?爆ツヤより強力みたいですが

  • @kasaboum.518
    @kasaboum.518 3 года назад

    ガンバスのリブートみたいです!酸性でウォータースポットが落ちるらしいですね。同じヴォクシーで是非試して下さい!

  • @user-ty7rp8se5p
    @user-ty7rp8se5p 3 года назад +3

    まじで水垢酷めなのでやってもらいたいです😭

  • @koji477
    @koji477 3 года назад +1

    トヨタの202ブラック乗りです この手のクレーター染みに悩んでいます 素人にも出来る溶剤系でなんとかしたいのですが… いい溶剤ないですかねー

  • @kazenoklonoa8236
    @kazenoklonoa8236 3 года назад +21

    あの作業みてるとコーティング屋さんの磨き混みの一番安いやつでも5~6万するは妥当なのかなと思いました

  • @matsutake-jyo
    @matsutake-jyo 3 года назад

    ガラスとボディに対する油膜水垢ウロコ取るならどれがいいの?両方取れるものは?単体なら?

  • @user-ge6so1ox3n
    @user-ge6so1ox3n 3 года назад

    いろいろ試して大変でしたね。
    でも本当に参考になりました。
    ありがとうございました‼️

  • @kazuyanakajima6436
    @kazuyanakajima6436 3 года назад +4

    これはホントにお疲れ様でした!焼き付いたウロコは厄介ですよね( TДT)
    車体黒色・青空駐車なんであそこまでにならないように気をつけます!

  • @Anonymous-nh1rh
    @Anonymous-nh1rh 3 года назад

    同じ黒ボディの車を持ってるのですが水垢・小傷があり「スピリットクリーナー」を使用検討中ですが車のボディに向いてると思いますか?

  • @user-vo1dh7um6s
    @user-vo1dh7um6s Год назад

    新車でコーティングをしてるけど、、、
    普通に使用しても大丈夫ですか?
    最初のコーティング落ちないですか?教えて下さい

  • @user-hj3bd2ko7d
    @user-hj3bd2ko7d 3 года назад +1

    後ろの様々なカー用品が凄い🙀

  • @1985kyogoku
    @1985kyogoku 3 года назад +2

    gambassのrebootとかプロヴァイドのno4とか酸性のクリーナーを試してみては?

  • @xxxxxx-et2ed
    @xxxxxx-et2ed 3 года назад +1

    スプリットクリーナーもやって欲しかったです

  • @sakuboyoshi717
    @sakuboyoshi717 3 года назад

    ウォータースポットには効果無いと思いますが、fine coatを使ってみてください。

  • @T-T--ig2wv
    @T-T--ig2wv 3 года назад +28

    磨く前にスケール除去剤を試した方がよいと思いますよ。

  • @Rui....
    @Rui.... 3 года назад +2

    水アカスポットクリーナーって乾いた状態に使う物だよね?なんで濡らして薄めて使ってるのか謎でした。

  • @user-kt9cm5ep9v
    @user-kt9cm5ep9v 3 года назад +7

    定期的な洗車って、どの頻度?

  • @MSHANHAIKID
    @MSHANHAIKID Год назад +1

    今までの動画より、
    丁寧な説明で大変、わかり易い。次も期待しています。

  • @user-yx1iz3ck2g
    @user-yx1iz3ck2g 2 года назад

    水アカスポットクリーナで、ガラスのコーティングも落ちるのか確認していただけないでしょうか。
    専用のガラス磨きなどを使わないと古い撥水コーティングは落ちないのでしょうか?

  • @TS-gx7cs
    @TS-gx7cs 3 года назад +4

    REBOOTとかも使って検証していただきたいです!

  • @shisawa5823
    @shisawa5823 3 года назад +19

    私の車も洗ってほしい…😔

  • @kyokushin9776
    @kyokushin9776 3 года назад +9

    最後はやっぱりCCウォーターゴールドプレミア←(長い💦)で安心しました、撥水と艶最高!自分はまだノーマルゴールドの詰め替え買ったばかりなので使った事ないけど

  • @mongori
    @mongori 3 года назад

    プロヴァイドとNo4とかA06とかレビューしてほしいです!

  • @orange5000cc
    @orange5000cc 3 года назад +43

    provideのスケール除去剤なら磨かずに取れますよ!

    • @user-kr1hi5ds4t
      @user-kr1hi5ds4t 3 года назад +1

      provideでも落ちないぐらいのはあるよ
      油性汚れとシリカ汚れと何層も重なるとそうそう落ちない
      凹ってるのか見分けもつかない

    • @nu2981
      @nu2981 3 года назад +3

      アルミスポンジにサンポールつけて洗えば速攻落ちますよ

  • @th-rx9yc
    @th-rx9yc 3 года назад +4

    ボンネットでこの有り様って事はルーフはヤバイね

  • @user-eq4ne8qz2d
    @user-eq4ne8qz2d 3 года назад +1

    施工時のボディ温度、環境的に効果が得られないような感じが。
    磨いても取りきれないよね

  • @user-sc3lx7rb1c
    @user-sc3lx7rb1c 3 года назад +10

    スポットクリーナーではないほうの「リンレイ 水アカ一発」は使ったことはありますでしょうか?

    • @0846akio
      @0846akio 3 года назад

      ありゃ最強

  • @kyoge8798
    @kyoge8798 3 года назад +1

    水垢バスター2×2を試してみてください🙏

  • @kismond861
    @kismond861 3 года назад +9

    5万くらい貰ったんですね(笑)
    ところでしのぴーさんの愛車って動画で紹介とかされました?

  • @user-xz4rd1lb2k
    @user-xz4rd1lb2k 3 года назад +1

    自分のも同じように取れないのでしてほしいです。
    青空駐車でもつかないコーティングはありますか?
    また、ポリッシャーは素人にははハイレベルすぎるのでブリスのハイブッドコンパウンドでも陥没したウォータスポットが取れるのか検証して欲しいです。

    • @user-jl8ep6rg3e
      @user-jl8ep6rg3e 3 года назад

      同じ様になってるなら洗車しなさ過ぎだと思います(>0

  • @mtmtsgak
    @mtmtsgak 3 года назад

    BGブライト。酸性の水垢落としです。
    雪国の融雪噴水で真っ赤になったボディの錆汚れも一発で落ちます。水道水のカルキもよく落ちます。

  • @turizukiinnko
    @turizukiinnko 3 года назад

    リンレイの水アカスポットクリーナーは水性塗料の車に使えません。と注意事項に書いてあります。
    トヨタ車も含め、最近の車は殆ど水性塗料なので使えないらしいのですが大丈夫ですか?

  • @user-dp9ql2fk1b
    @user-dp9ql2fk1b 3 года назад +6

    買ったクラウンが最初からこんな酷い状態だから本当にショックすぎる。
    コンパウンドで磨いても全然綺麗にならなかったから、今度ポリッシャーで磨く笑

  • @kao3115
    @kao3115 3 года назад +2

    色が濃い車で屋根がない駐車場だとコーティングしてあっても頻繁に洗っていてもウォータースポットできます。屋外駐車場の人は白がベストですね。

  • @user-hc8jk1te6l
    @user-hc8jk1te6l 3 года назад

    ブードゥーライドのヘックスではダメなんでしょうか?

  • @user-uk3ov7wr8t
    @user-uk3ov7wr8t 3 года назад +3

    確かにリンレイの水垢スポットクリーナーは水を拭き上げた状態じゃないと効果が低いような動画を最近目にしました。

  • @hibiki-ch
    @hibiki-ch 3 года назад +9

    水アカバスター2×2の検証お願いします!

  • @user-hg5nh4tz1w
    @user-hg5nh4tz1w 3 года назад

    洗車を定期的にやろうと思いました❗️

  • @saibar11
    @saibar11 3 года назад +3

    扱い方は難しいですが酸性のスケール除去剤試して欲しいです!

  • @user-xe3ii3ze3r
    @user-xe3ii3ze3r 3 года назад

    粘土の前のシェービングクリームみたいのはなんですか?

  • @user-lf1os2ep9x
    @user-lf1os2ep9x 3 года назад +1

    シリコーン洗車試してみて下さい!

  • @user-zh2sy7tw5o
    @user-zh2sy7tw5o 3 года назад +3

    『踊ってる♪』
    で笑いました🤣

  • @user-xc9oo6ru5i
    @user-xc9oo6ru5i 3 года назад

    コーティング失敗して水垢みたいになってるんだけど
    これで落とせるかな?

  • @user-ck4bg6eb7c
    @user-ck4bg6eb7c 3 года назад

    ヴォクシーって水垢目立ちます?ウチのも洗車してるんですけど鱗酷いです

  • @yoppis907
    @yoppis907 3 года назад +1

    直射日光の下で黒の洗車は無理では?

  • @okazu695
    @okazu695 3 года назад +1

    コンパウンドはジーオンが良いですかー?私の車もガンコな汚れが!磨きをやってみようと思いますが

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  3 года назад

      僕もそんな多くのコンパウンドを使ったことがないので、どれが1番いいとは言えないのですが、僕はジーオンのコンパウンドを使っています。

  • @AT-wv7lj
    @AT-wv7lj 3 года назад +2

    ポリッシャーが欲しくなったw

  • @nyasopoko
    @nyasopoko 3 года назад

    ウォータースポットクリーナーは何の為に売ってるんだろう。

  • @ks5k647325510n
    @ks5k647325510n 3 года назад +15

    撥水のランキングみたいにコンパウンド以外の研磨力のランキングというか度合いの順番の表みたいなの作って欲しいですね。
    ガラスならハイブリッドストロング、ボディならキラサクが撥水で強力な様にクリーナー類の研磨力が明確だと場面ごとに使いやすいと思います

  • @user-hm4hq6hq1r
    @user-hm4hq6hq1r 3 года назад

    色々持ってるんですね。恐いもの無しだわ。オートバックスとかに売ってますか?ネットでないと買えないのもありますか?僕の車もボディのウロコがすごいので。

  • @syunta6
    @syunta6 2 года назад +2

    こうやって親身に寄り添ってくれる関係性が好きになりました、笑
    仕事の本質だなぁと。今後も楽しみにしてます!

  • @shinko110
    @shinko110 3 года назад

    モンキーギャング製品も試して下さい😊

  • @gianposer
    @gianposer 3 года назад

    マジフォームはこすらなくて効果あるんですか?

  • @wvjmtpjmt7291
    @wvjmtpjmt7291 3 года назад +2

    磨きは手磨きとかっていう方法もありますか?最近、洗車の楽しさを覚えた初心者なんですが今日、洗車をしたら大失敗しました。また近々やり直そうと思っていて勉強しようと思ったら車の大辞典さんの動画が出てきて色々見させてもらいました!とても分かりやすくて勉強になります!

  • @storoud
    @storoud 3 года назад

    ありがちなのが【井戸水】ですね・・・洗車のタイミング間違うと一発でああなります(汗
    うちもそうなので曇りの日の早朝か雨前など濡らしてから拭き上げまで乾かないような状況でしか洗車できないです

  • @mr-fh8yp
    @mr-fh8yp 3 года назад

    マグアイアーズのコンパウンドを試してみてください。素人にいいみたいです。

  • @hirozx9009271
    @hirozx9009271 3 года назад

    1月に新車を購入しました。
    梅雨が明けたら、下回りの洗浄をしたいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?
    近所に下回り洗車機がありません。有料の高圧洗車機か、自宅の水道ホースで洗浄するしかないのですが、
    手順や注意点など動画でやって頂けたらと思います。

    • @user-cm5jj9fz2z
      @user-cm5jj9fz2z 3 года назад

      下回りは下手にやるべきじゃなくね??
      とりあえず綺麗にしたあと錆止め塗装くらいは必要かもね。

  • @user-vj4oj2jn8u
    @user-vj4oj2jn8u 3 года назад

    僕のマツダデミオの天井が、雨がタレて太陽の熱で固まった水垢が洗っても取れません。どうすれば頑固な水垢取れますか?

  • @user-fh4lm7qu3g
    @user-fh4lm7qu3g 3 года назад +7

    REBOOTを見てみたいです!

  • @user-fi8lo4pv6i
    @user-fi8lo4pv6i 3 года назад +7

    ネンドクリーナーを使う時にスプレーしているものって何ですか?どなたか教えてください!

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  3 года назад

      ピュアアップ4という補助剤です。
      amzn.to/2W6In5o

    • @user-fi8lo4pv6i
      @user-fi8lo4pv6i 3 года назад

      @@cacaca_car お返事ありがとうございます!
      そのままネンドを使うと水で流しながらでも傷が心配だったので購入してみたいと思います

  • @miy-non.spyder4207
    @miy-non.spyder4207 3 года назад +1

    Provide さんのPVD-A06使って見てほしい。