そらまめ栽培の裏技(莢がたくさん着くメカニズムを詳しく解説 )あっと驚く技を伝授!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 34

  • @大枝満-n9l
    @大枝満-n9l Год назад +3

    毎年作っていますが、目からウロコも沢山有りました。ありがとうございました。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Год назад +1

      毎年作っておられるのですね。採れたてのソラマメはとっても美味しいです。来年の春が楽しみですね。
      たくさん収穫できますように。コメントありがとうございました!

  • @ひよっこ3
    @ひよっこ3 Месяц назад

    家庭菜園者です。種を2種類買い求めました1袋には9粒と15粒がありました。今年は玉ねぎ畝に混植の
    形で種を4CM深さに埋めました、深すぎたかな?撒いて3日なので掘り起こして2CMの深さに蒔き直し
    たいと思っています有難うございました。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Месяц назад

      そら豆の種子は光がなくても発芽しますが、深すぎると酸素不足で発芽が揃わないことがあります。直後ならまき直しは良い判断だと思いますよ。栽培が長いですがゴールまで頑張って下さい!

  • @siba-life
    @siba-life Год назад +4

    こんにちは、そら豆ですね。私の家庭菜園では、作っていませんが、是非作って見たいと思います。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Год назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます!採れたてのそらまめはとっても美味しいのでぜひチャレンジして下さい。また結果報告のコメントもお待ちしています。

  • @司児島-d8u
    @司児島-d8u 2 месяца назад

    ありがとうございます。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  2 месяца назад

      こちらこそご視聴&コメントありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @黒猫白猫-v1s
    @黒猫白猫-v1s Год назад +5

    詳しい動画ありがとうございます。
    一度目は失敗。二度目の昨年は一応成功(収穫まではできましたが、終盤で雨が多くなり病気っぽくなって枯れてしまい一応とっていた種はカビがきました)。三度目の今年は今芽が出てきたところです。ざっくり流しで拝見しましたが、時期時期で、また見直しさせていただきます。
    あと、ソラマメの種は高いので、種取りしたいと思っています。できましたら種取りのコツを教えていただけるとありがたいです。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Год назад +4

      採種の動画も面白そうですね。意外と皆さん知らないと思いますので。素敵なアイデアを頂戴いたしました!
      ちなみにそらまめは鞘が黒変するまで放置して株元から切り取り紐で縛って逆さに吊るし、風通しの良い場所で2週間ほどさらに乾燥させてから鞘から豆を取り出します。
      取り出した種は乾燥剤と一緒に密閉瓶などに入れて冷蔵庫で播種時期まで保存すればオッケーです。
      大型の種からは大型の豆が採れますよ。いいタネを選別することも大事です。
      ご質問ありがとうございました!

    • @黒猫白猫-v1s
      @黒猫白猫-v1s Год назад +1

      @@vegetablebeginnersguide8958 ありがとうございます。種も高騰してきているので、高価な種はできれば採種したいなと思っており、ソラマメはその一つです。昨年は2種のソラマメを並べて栽培しましたが、交雑する可能性があると聞きましたので、カビっぽい感じもしたし、交雑しているといけないと思い、今年は種を買いました。
      今年も2種類種まきしました。かなり離さないとダメでしょうか?(だったら、畑と、庭の端に植えようかと思います)

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Год назад

      離しても有翅系の昆虫などが運んでしまうので、距離を取ってもあまり意味はないです。
      ソラマメはマメ科の中でも交雑率が高いので、開花前に300#の寒冷紗で採種する株全体を被覆して交雑を防止します。袋を自家製作するか、支柱を立てて囲うなどします。
      同じ品種同士なら複数株まとめて被覆しても大丈夫ですよ。

  • @若狭一路
    @若狭一路 Год назад +2

    こんばんは🌙😃❗
    私も空マメは作ったことはありませんが、この機会に挑戦させていただきます。
    美味しい食べ方をお願いします🙇

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Год назад +2

      ぜひぜひ頑張って下さい!おすすめは薄めの塩水につけてジワジワ網焼きです。
      鞘ごと炙って軽く焦げ目をつけたそらまめは、春の香は辺り一面に、ほのかな甘みは口中に広がって、ビールのお供にも最高の一品です!

    • @若狭一路
      @若狭一路 Год назад +3

      美味しい食べ方ありがとうございました‼️
      また、寿命が延びそうです。
      家内ががっかり😖⤵️しそうです😄

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Год назад

      よかったです!これで春の収穫が楽しみになりましたね。ご丁寧に返信コメントありがとうございました!

  • @さとうさとか-l3o
    @さとうさとか-l3o 10 месяцев назад

    そら豆、試しに苗を買ってきて秋から栽培しています。
    花が咲いているので追肥しようと思いますが、マルチの場合はどのようにすればいいですか?

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад

      マルチの場合はいくつかやり方がありますが、化成肥料の場合で簡単なのはマルチの上にパラパラとまく方法です。水やりしたら溶け出して穴から染み込んでいきます。
      もう一つの方法は、シートの裾をめくって畝の方にまいて表面の用土と混ぜ合わせておく方法です。畝幅が狭いときは畝間にまいても良いです。
      今の時期は根が畝の方付近まで拡がっているので畝の方あるいは畝間にまくと効きが良くなりますよ。

  • @surinngo4129
    @surinngo4129 10 месяцев назад

    虫よけにCD盤とかでもいいですかね?

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад

      ご質問ありがとうございます。試したことはありませんが、光りものを嫌うアブラムシ類などには効果はありそうですね。ソラマメにはアブラムシが集まるので良い方法かと思います。アルミホイルが効果あるので試してみてどうだったかまた教えて下さい。コメントありがとうございました!

  • @葛城桜
    @葛城桜 10 месяцев назад

    一般的に最後の追肥はいつごろですか?神奈川です。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад +1

      追肥は開花が始まる直前に1回目を与えて、2回目は1回目から2週間過ぎた頃が目安です。株の生育が良いときや落花が少なく着鞘がうまくいっているときは2回目は遅らせてください。
      3回目は基本的には不要ですが、収穫が長くなるときは様子をみて与えるようにします。3回目の頃には気温が高くなって収穫の終わりに近い時期ので、施肥してもあまり意味がないです。
      1回目は株から少し離れた位置に与え、2回目はさらに離していきます。これは根の張り方に関係していて、主に根の先から養分を吸収するので、生育後半に株元近くに与えても効きが悪くなるためです。
      施肥位置は葉先(葉の広がり)の先端直下を基準にすると良いです。
      肥料の種類は普通肥料(8-8-8)でかまいませんが、落花が多いまたは着鞘が悪いときはリン酸の割合が多めのものを与えて下さい。リンは花着きや種子の形成が良くなるミネラルです。
      リン酸肥料は草木灰やワラ灰、牡蠣殻石灰などでもオッケーです。

    • @葛城桜
      @葛城桜 10 месяцев назад +1

      ほんとにすごいですね根拠がはっきりしていてすぐ頭に入ります。花が咲く直前というのは白い花っぽいものがちょっと見えてきたときでよいですかね?いまそうなっているので追肥します

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад

      はい、開花は早いもの遅いものなど株ごとに個体差があるので、花は一つではなく、複数個の蕾ができたのを確認してからでも大丈夫です。ただし化成肥料の場合です。堆肥などは効きが遅れるので少し早めに与えます。

    • @葛城桜
      @葛城桜 10 месяцев назад

      ありがとうございます。オール8しかないのでまずはそれですね。追肥のタイミングがはやすぎるとどうなりますか?茎葉ばかりのびるのでしょうか?

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад

      開花が始まっているのなら、今の時期は果実肥大期に移行し始めているので影響は少ないと思います。肥料が効き過ぎていても適当な高さで摘心(先端を摘み取ること)をして、後から伸びる側枝(地際付近から伸びる新芽のこと)も摘み取っていれば、果実に養分がまわりますので。

  • @Re-xh4ox
    @Re-xh4ox 10 месяцев назад +1

    花が咲いてから何日くらいで鞘が見え始めますか?もう花が枯れて5日目くらいですが枯れた花しか見えません。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад

      お住まいの地域や環境が分からないので一般的な回答になりますことご了承ください。
      受粉がうまくいくと、7週間前後で枯れた花のがくの奥の方から上向きの小さな実が出てきます。(がくが落ちていたら受粉は失敗です)
      花の数はたくさんありますか?あるいは開花しても落花は多いでしょうか。
      開花数が多く落花も少ないようであればもう少し様子をみて下さい。
      落花が多いときは、過度の低温または高温(温度管理は出来ていますか)、日照不足、水不足(開花が始まったら水切れにご注意を)、窒素過多で過繁茂状態(側枝の摘心と側枝数の調整して株の生長を止めて下さい。窒素過多はつるボケしていますので、残肥が多いときは水やりで窒素を抜いて下さい。)
      以上の点をチェックしてみて下さい。

    • @Re-xh4ox
      @Re-xh4ox 10 месяцев назад

      @@vegetablebeginnersguide8958
      ありがとうございます。
      花はたくさん咲いていて落花もありません。もう少し様子見ます🙏🏻

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  10 месяцев назад

      最初の方に咲いて花をめくってみて、産毛の生えた小さな実が着いていたら大丈夫です。人間と同じで初期は着果がうまくいかないことがありますが、次第に上手になっていきます。

    • @國安恵美子
      @國安恵美子 4 месяца назад

      😮まか