エアコンDIY フレアはなぜすっぽ抜ける❓答は手締め

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2024

Комментарии • 75

  • @user-mc5bz4px4f
    @user-mc5bz4px4f Год назад +3

    こんにちは😃
    詳しい解説ありがとうございます。
    いつも参考にさせて頂いております😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      こちらこそ!
      ご覧いただきありがとうございます。
      参考にしていただきうれしいです。

  • @treck103
    @treck103 Год назад +4

    これ以前5分で経験しました!他社で設置した10年ちかく経ったパッケージエアコンで冷えないと呼ばれて見に行ったらまさにすっぽ抜け…。
    すっぽ抜ける原理を勉強させてもらいました!いつもありがとうございます❤

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      5分は全く、というか、4分の経験もないです。
      恐れ多いお言葉です。

  • @iwaomasa1949
    @iwaomasa1949 Год назад +5

    ゴメンナサイ! あまりの暑さの中 主様 の熱さに思わず笑ってしまいました Woww(小芝居期待してまぁ〜す !!!)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +3

      暑い中、熱いトークで申し訳ございません🙏笑ってやってください。

  • @kazfuk1592
    @kazfuk1592 Год назад +2

    今回も興味深い実験及び解説方、ありがとうございました。
    今後配管作業を行うことがあれば、思い出してそれを行います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      こちらこそご覧いただき、ありがとうございます。
      私も自分の備忘録的な意味で動画を作っています。思い出してちゃんとやりたいと思います。

  • @kanta090
    @kanta090 Год назад +8

    私はエアコンの開発試験を担当していた者です。
    開発試験ですから、何度も設置と撤去を繰り返していましたが、私は、仰るように最初の手締めを徹底していました。
    手締めだけでもほぼ漏れないぐらいにピッタリ合わせるつもりでやってました。
    外した後のフレアを見ると分かるのですが、私が作業した物は、再使用出来るぐらいに綺麗なままです。
    (それでも次に使う時は切り直しますが)
    しかし、他の人が取り付け作業をした物を外すと、フレアの形状が変形している物を時々見かけました。
    漏れるところまでは行ってないにしても。
    基本に忠実に作業すれば、こんなにフレアが変形するはずないのに、どんな作業をしたんだ。と苦々しく思ってました。
    変な作業をするヤツは、大体決まっています。
    指摘して改善する人間はいいですけど、残念ながら何度言っても直さない人間もいます。
    メーカーの開発試験の部門でもそうですから、取り付け工事業者にも、いいかげんな作業をするヤツは、一部でしょうけど一定の確率で存在してるんでしょう。
    そう思うと怖い。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      ありがとうございます。
      最初の手締めがいかに大切かということですね。
      逆に言えば、それができていればフレア接続というのはそうそう不具合を起こすものでもないし、弱いものでもないと思います。
      圧倒的にプロの方が工事する場合が多いので、プロの作業で不具合が生じることが多いと思いますが、素人のDIYでも大変陥りやすい事だと思います。おそらく、失敗率では比べ物にならないほど素人の方が多いと思います。素人DIYでは、たくさんのあらゆる注意点が同じ重みで理解されがちですが、手締めによる着座はダントツで重要なことに違いないです。それを理解していれば失敗することも少なくなると思います。

  • @se9812
    @se9812 Год назад +2

    あまりにも特殊な専門内容なので、最初は理解出来ませんでしたが、再度説明を聴いて素人ながら理解出来ました
    使用材料の特徴を捉えた対策ですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      大変マニアックな内容の動画ですが、ご覧いただきありがとうございます。私も全くの素人です。自分で疑問に思う事をこのように自分にわかるように説明しています。プロの方からすれば何をやっているのだということになるかも知れませんが、同じ素人の方にご理解いただけることを大切に考えています。ありがとうございます。

  • @user-nq5dl4ze3h
    @user-nq5dl4ze3h Год назад +3

    経験あります!😅
    解説ありがとうございました🙌
    可能性の高い原因が分かりました🔧

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      そうですか。可能性の高い原因ということで、何かのお役に立てれば幸いです。

  • @user-kt9xe6bh4k
    @user-kt9xe6bh4k Год назад +3

    イルカ様 手締めで着座(フレアを離して無理矢理にネジを締めたらダメと言うことですね)させる!!なるほどね!よく理解できました。ありがとうございました。また、お疲れ様でした。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      ご覧いただき、ありがとうございます。
      私もよくやりがちなことです。自分に対して言っているようなものです。

    • @user-kt9xe6bh4k
      @user-kt9xe6bh4k Год назад +1

      @@diyiruka 様 いつもご丁寧にありがとうございます。何か無意識にやって仕舞っていたように思います。良い教えとなりました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      @@user-kt9xe6bh4k 様
      気を付けたいと思います。

  • @てらさん工房
    @てらさん工房 Год назад +3

    無さそうでアリそうな事ですね。
    説明のために再現されたのは素晴らしいです。
    リンクのエアコン設備 マグマさんの動画も見ましたが、やはりプロは何でも経験済みですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      はっきり言ってマグマさんの受け売りみたいな内容です。
      マグマさんの親方のおしゃることは腑に落ちるというのか、経験に基づいたお話なので説得力が半端ないです。

  • @schtk8453
    @schtk8453 11 месяцев назад +4

    この動画だけではありませんが(みっく店長の動画もあれこれ参考にしました)いるかさんのエアコンDIY作業をあれこれ参考にして昨日ついに自宅のエアコン入れ替え作業を行うことが出来ました。特に思いの外作業にコツが要るなと思った作業は室外機手前の冷媒管の取り回しです。この動画のようにピタリとフレアを合わせるようにするには微妙な捻りが必要でまるで多重無線装置の導波管の曲げて矩形管に合わせているような感じでした。真空引き作業中は室外機側だけでしたが中性洗剤の泡を吹きかけて漏れが無いかの確認を併せて行いました。(もちろんマニホールドゲージも真空引き後そのまま40分放置してゲージに変化が無いのを確認しました)おかげさまで新しいエアコンは異音もなく静かでとてもよく冷えています。どうも有難うございました。またためになる楽しい動画を楽しみにしています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  11 месяцев назад +2

      エアコン更新工事されたのですか。おつかれさまです。素晴らしいですね。確かに室外機のバルブのところの配管の形を作るのはとても時間がかかる作業だと思います。プロの人はササッとやってしまわれますが、とても難しいです。ともかくうまくいって本当に良かったです。お知らせ頂き、ありがとうございました。

  • @user-wh3vp9qz3q
    @user-wh3vp9qz3q Год назад +1

    納得です! 熱くなっている、イルカさん、すきです!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      暑いのに熱くてすみません😁🙏

    • @user-vr7yt6np4m
      @user-vr7yt6np4m Год назад +1

      @@diyiruka さんへ。
      山田君!フレアナット10個あげて!。👏👏👏👏
      寒ぶっ!。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      @@user-vr7yt6np4m さん
      🙏🐬あつい❗👍

  • @ShojiUeda110
    @ShojiUeda110 Год назад +5

    マスターお疲れ様です
    いつも以上に気合いの入った
    顔面力流石です(笑)
    仰る通り納得。
    やはりアンコメへの怒りが💢隠れていたんですね。
    我々は日々マスターの動画で
    知識を得てます
    とても感謝しています
    エアコン愛に溢れてます

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      上田さん、お世話になります。
      ショートの再生数の出ている動画はかなり多いですね。
      わたしも物議をかもしだすような内容のものを上げているので当然なのですが…。
      何かショートと通常のロング動画は別世界のような気がします。
      こういうコメントをいただくと心が安らぎます。
      ありがとうございます。

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 Год назад +3

    現地配管は質別OLのナマシ管でこのようなトラブルは余程ヘタをしない限り
    起きませんが 冷凍機器の構成部品の交換する時は良く起こってました。
    機器内フレア加工配管は肉厚の1/2管でかなり硬質 しかも部品が微妙な寸法変更で
    元より短くなってるとか どうしようもない奴がありました
    エアコンでも日立はフレア接続でコンプレッサを結んでいました 当然 漏れ 抜け多く
    フレア接続は無くなり溶接接続になりました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      室外機内部でこのような問題があったという事ですか。
      コメントをいただくたびに全然知らないことを教えていただき、本当にためになります。

  • @ampereservice
    @ampereservice Год назад +3

    おつかれSUMMER〜です フレアが抜けたって おいらは 聞いた事ないですね😂

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      おつかれさまです。さすが、完璧な工事されているからですね。素晴らしい。

  • @nobu3
    @nobu3 Год назад +3

    僅かに長さが足りないから、ナットで絞めて合わせてしまえ。 有りがちな事な気がします。
    それにしても、怒る場面の顔は迫力が有りましたね。(;^ω^)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +4

      ありがとうございます。
      最近ショートを上げておりまして、そちらに毎日アンチコメントが入るのでその怒りをぶつけているみたいになってしまいました😅

  • @user-rw4su5mv1d
    @user-rw4su5mv1d 11 месяцев назад +3

    エアコンの宙づりの話が出ましたので一言。
    私のつけたエアコンががけ崩れで銅管だけで宙づりになったことがありました。
    当日はがけ崩れが安定しておらず近寄れませんでした。
    数日後宙ブラのエアコンを空中で動かしてみたら正常に動きましたのでポンプダウンして
    回収し復旧後再設置しました。
    その時改めてフレヤー接続の安定性を実感しました。
    40年間エアコン設置していますがフレヤーのガス漏れでクレームの来たことはありません。
    指定通りのやり方を”頑固”に守っていれば大丈夫と思いますw

    • @diyiruka
      @diyiruka  11 месяцев назад +2

      貴重な実体験のお話ありがとうございます。
      最初の取り付け方がしっかりしたものであれば、フレア接続は大変丈夫な接続方法であると改めて認識しました。
      ガス漏れの原因としてフレア接続の不良が多いために、とかくフレア接続が悪者にされますが、すべては最初の「やり方」の問題なんですね。フレア接続は決して弱い不安定なものではないということがわかりました。

  • @icchy.
    @icchy. Год назад +2

    誠に素晴らしい動画ですね。
    で、申し上げにくいんですが
    私ども過去の工事にで内機の延長配管接続を卓上で行った際に、ひっぱりストレスは間違いなくない状態で行いましたがなぜかスッポリと抜けたことがありました。もちろん着座できていなかったと推測されますが、ひっぱりがなくてもフレアが伸びてしまう現象もあるように思います。
    要するに手締めの着座位置がわからないうちは同じことを繰り返すでしょうね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      いっちーさん、お世話になります。
      申し上げにくいとか言わないでください。
      「引っ張りが無くてもフレアが伸びる」
      そういう現象があるという事、私の浅はかな考察ではわからないことがあるという事実、しっかり受け止めておきます。
      奥が深いです。

  • @tai5514
    @tai5514 Год назад +2

    お疲れ様でした😂
    いかに着座というのが大切なのかがよく分かりました。こういうイルカさんの力説好きです。
    ちょっと質問ですが、
    室外機の回りの掃除をするために室外機を少し動かすのは冷媒漏れなどのリスクに繋がりますか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      もともとの工事でちゃんと着座しているエアコンでしたら最小限動かして元の位置に戻せば大きな影響はないと思います。掃除の後、元の位置に戻さず、移動したままにしておくとテンションがずっとかかっているので良くないと思います。大きく配管を曲げると配管が折れたりするのでそれも良くないです。

    • @tai5514
      @tai5514 Год назад +1

      ありがとうございます😊

  • @glife1982
    @glife1982 Год назад +2

    締め過ぎは施工直後は問題起きませんが、後に「応力腐食割れ」を起こす可能性が高くなります。
    フレアナットやフレアがある日突然パカっと割れる現象の事です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      フレアナットの割れというのも遭遇してことはありませんがたまにあると聞く現象です。縦に筋が入るそうですね。原因を調べると締めすぎや凍結も原因と言われているようです。勉強になります。

  • @user-zg2yy2uw5p
    @user-zg2yy2uw5p Год назад +1

    枯れ葉などを掃除するために室外機を少し動かしたのをきっかけに漏れたりんでしょうね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +3

      ありがちですね。何かの都合で室外機を少し移動したままにしておく。
      室外機の裏を掃除する時とか、自動車の出入りのために少し位置を変えるとか、ハチが巣つくってずらしたり、外壁の塗装、外構工事とかいろいろ。
      ちょっとした位置の変更でも元の位置の戻さないまま運転をつづけると、テンションがかかるのでよくないんじゃないかと思います。自分も含めてですが、そういう事にも注意していきたいと思います。

    • @NTTWEST3
      @NTTWEST3 Год назад +2

      公共工事で良くある 室外がコンクリブロック置き(半固定設置)
      配管だけギチギチの微動すらしないラッキング仕上げ
      とにかくガス漏れが多いです。
      室外が動くとフレア部に応力かかってちょん切れたり 割れたりとか
      一方 民間で私が必ずやってる 背面で400ミリ直線部を設けて
      逃げを作ってる所では起きません

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      @@NTTWEST3 さん
      背面できっちりやるのではなく、余裕を持たせるというのも大事なことなのですね。

  • @akasorach
    @akasorach Год назад +2

    イルカさん、お疲れ様です。
    イルカさん、らしい検証と解説さすがですね~(*´з`)
    何が起こるか分からないのが作業の面白い所でもあり
    不具合の原因を考えるのも面白い所ですよね
    配管足らなかったり、短くカットしてしまったりはアルアルですが、
    強引に無理しないで手直しするのもトラブル防止になります、
    そうそう、ガス抜けですぐ分かっちゃいますが
    真鍮のフレアがキレイに割れるってのも何度か経験していますよ

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      赤空さん!お疲れ様です。お世話になります。
      まだまだ暑いですがお忙しいところお相手いただきましてありがとうございます。
      「急がば回れ」
      ですね。無理にやっても後で付けが回ってくるというのは赤空さんの正直な動画から学んだところです。うまくいかなかったことを正直に発表できる人こそ、良い仕事をしている人だと思います。
      フレアが「割れる」もあるんですか。ナットが縦に割れる事象はよく聞きますがフレアも割れるんですね。いろいろ勉強になります。

  • @user-vr7yt6np4m
    @user-vr7yt6np4m Год назад +3

    ⭕「手締めで着座」。
    台数をこなす、量販の請け負いの工事業者に見せたいですね。
    急いで工事する剰り、着座
    がいい加減の儘で遣ってる
    事が考えられます。
    ⭕急が無い時は、ちゃんと出来てる方でも!。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    いるかさん、動画の中ではむきに成って説明してはあきまへん。怖いです!。
    動画の中でも字幕で言ってるのは笑えました。😡😅
    其れ程伝えたい気持ち良く解ります!。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      主にショートですが、私が物議をかもすような動画をよく出しているせいでもありますが、いろいろ重箱の隅をつつく警察というか、細かい事言う人がいらっしゃって、怒りをぶつけているようですね。大事なことさえ押さえていればいいじゃないかと。自分で見て笑えます。

  • @arakih2266
    @arakih2266 Год назад +1

    短い配管を無理矢理接続。腕力の乏しい自分には到底無理なので、少し長めを用意します。駄目だったら下駄を履かせてでも合わせます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      最短が良いわけではないですね。ぎりぎりじゃなく、余裕を持たせるべきだと思います。

  • @minnku312
    @minnku312 Год назад +1

    おはようございます☀️
    なんだかわかりませんでしたが、なぜかなるほどと思ってしまいました😅
    今日も朝から暑いです。
    ご自愛ください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      おはようございます。いつもありがとうございます。
      よくわからない動画で申し訳ないですが見ていただきありがとうございます。
      まだまだ暑いですね。
      ご自愛ください。

  • @kiyotakakaneko3602
    @kiyotakakaneko3602 Год назад +1

    動画に関係ない話ですが”京都大学の名誉教授、立命館大学教授の今中忠行博士が、水と二酸化炭素から石油を合成する技術を開発しました”これに挑戦してください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      恥ずかしながら今中忠行さんを存じませんでしたが発酵工学がご専門ということでおそらく菌類、細菌類の力で無機物から有機物を合成する技術ではないかと想像しました。機会があればそうしたジャンルにも挑戦したいです。

  • @carlosalberto-fb6hx
    @carlosalberto-fb6hx Год назад +3

    🇧🇷🍻

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      🙏🐬🙋‍♂

  • @kellanlutz7293
    @kellanlutz7293 Год назад +2

    怒ってるやんW

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      怒ってますね🤬

  • @users13124
    @users13124 Год назад

    キノクニのフレア加工機は素晴らしい シングルとダブル、米式英式全部出来るよ
    誰がたっても上手く出来る
    お試しあれ

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      すみません。全然わからないんですが
      ruclips.net/video/Mtrbw3F7XNU/видео.htmlsi=FBPRXENgWkaEP-_Y
      検索したら上記の動画が出てきました。この事ですか?

  • @kengoroonthebeach
    @kengoroonthebeach Год назад +1

    フレア適正な大きさじゃない原因もありますけどね
    フレアゲージ当てて確認した方がよくないですか?そんなに高くないので

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      フレア作成時に小さすぎるということもあるかも知れませんが、問題になるほど小さい場合、見た感じでもわかりそうな気がします。
      私の場合、素人ですのでフレアの大きさはノギスで確認しています。
      最も気を付けていることはフレアを大きくし過ぎないことです。新冷媒(R410A、R32)のフレアの大きさは、
      2分管:9.1 +0 ー0.4mm
      3分管:13.2 +0 ー0.4mm
      4分管:16.6 +0 ー0.4mm
      となっており。小さくするぶんにはある程度許容されていますが、大きくすると締めた時に広がりきれずに外周が行き場を失って漏れの原因になるということです。

    • @kengoroonthebeach
      @kengoroonthebeach Год назад +1

      @@diyiruka
      だから、イルカさんみたいにキレ者ならわかるんですよ
      フレアの異常大きさ

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      @@kengoroonthebeach さん
      いえいえ、私はキレ者ではないですが、わかりました。フレアの大きさに注意して加工するべきだと思います。

  • @user-mv4jd7ry8y
    @user-mv4jd7ry8y Год назад

    決してアンチではありません。
    なぜプロでもないあなたがこの様な事例に
    出会えたのですか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +5

      実際に私が経験したのではありません。
      しかし、先達の動画を拝見し、自分も含めて素人が陥りやすい事例だと思いました。
      それで、どうしてこうなるのかということを再現したり考察したりしたということです。

  • @user-xz7wq1ys6w
    @user-xz7wq1ys6w Год назад +1

    こんな配管ギリギリとかまずありえない

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      新規取付ならミスしない限りないですが、更新工事で旧配管利用の場合とか、いろいろありがちだと思います。

  • @meubonitoparana7050
    @meubonitoparana7050 Год назад +1

    👍223🇧🇷🐬🐬🐬sam

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      🙏ありがとうございます🐬

  • @user-ve9sg9oh9y
    @user-ve9sg9oh9y Год назад +1

    流石に素人でもこれはしない。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +3

      あなたはすばらしい。
      私も含めて大なり小なりやりがちだと思うので動画を作りました。