エアコンをDIYで取付!真空ポンプ不要!トルクレンチ不要!素人が自分でやる方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2024

Комментарии • 2,4 тыс.

  • @diyiruka
    @diyiruka  4 года назад +200

    🌟【専用工具不要】真空ポンプ?トルクレンチ?フレアツール?…
    「そんなものなくてもできるんじゃないの?」
    専用工具必須という教科書の内容を疑ったことが始まりです。実は教科書通りでなくてもうまくいきます。
    世の中では真空引きしないことが 法律違反や手抜き工事といったレッテルを貼られるようになり、やがて 真空引きしなければエアコンが設置できないというのが常識になってしまったようです。真空ポンプが無ければエアコンがつけられない?そんな不条理がまかり通ってよいとは思いません。毎年暑くなるとエアコンの需要が増大し工事も2週間待ちは当たり前。 自分でエアコンをつけたいと思う人はかなりの数にのぼると思います 。ところがどれだけの人が真空ポンプをお持ちでしょうか 。そんな物ほとんど持っていないと思います 。だったら自分でエアコンをつけることが許されないのでしょうか 。そんなバカなことない❗
    メーカーや業界団体や行政の本音は エアコン工事で
    🔴「素人は手を出すな」
    ということなのです。危険であるとか資格が必要だとか法律違反などというような詭弁を吹聴して、エアコンを素人が手を出せないパンドラの箱に仕立て上げています。そもそも論ですが私はこのことが 大きな間違いであると思っています 。
    私がこの動画をはじめ他のエアコン動画でも一貫して訴えていることは、
    🔵「素人でもできる」
    ということです。自分のエアコンを自分で取り付けたりメンテナンスしたいと思う素人の代表として、エアコン工事で素人の前に立ちはだかる数々のハードルを低くしようと一生懸命やっています。ブラックボックスのエアコンに関する情報を少しでも素人にわかるように説明しようとがんばっています。
    私はこれまで一連のエアコンの動画で一般に常識とされてきたことを疑い、正しいとは限らないと訴えてきました。
    🔻圧力計を使わなければまともにポンプダウンできない?爆破する?
    ruclips.net/video/ECb5feM7JWU/видео.html
    🔻R410Aは混合比が変わる?追加充填できない?
    ruclips.net/video/RkpcHksB4YI/видео.html
    ruclips.net/video/1Vz9ylYoL-4/видео.html
    ruclips.net/video/KKDpvTCZEck/видео.html
    🔻素人がエアコンの掃除をしてはいけない?火災になる?
    ruclips.net/video/uXDggLlybFQ/видео.html
    私に言わせればこれらのことは全てデマか詭弁です。そのことを各動画で主張してきました。そしてこの動画では
    「エアコンの取付は専用工具がないとできない❓」
    そんなことはないと訴えています。モンキーさえあればできるんだと一生懸命説明しました。
    私はこの動画を一連のエアコン動画の最終到達点と考えています。ところが、何時にも増してご批判は非常に多いです。しかし、自分のやったことが間違っているとは思っていません。現に1年以上たったこのエアコンは非常に良い調子です。夏も冬も梅雨時も完璧に活躍しています。
    今どき真空引きもしないで取り付けているのは知識のない「変なオッサン」と思われているのかも知れません。現にこの動画は他の動画に比べて「低評価」👎がとても多いです。常識を否定しているのだからそれは無理もないとは思いますが残念です。しかし、どれだけ低評価が多くても高評価も多いし、そういう人たちのお役に立つのであればかまいません。何が良くて何が悪いのか、何が安全で何が危険なのか、自分の頭で考えることが大事だと思っています。逆に火災、爆発、犯罪といった言葉で人々の恐怖をあおり、思考停止させ、同調圧力をかけることほど危険なものはないです。
    私のやっていることに「うん、わかった!」とご賛同いただける方は恐れ入りますが何とぞ動画の「高評価」👍をお願いいたします。「いるか、頑張れよ」「おまえ、これからも頑張れよ」と思っていただける方は、ぜひとも動画の「高評価」👍をお願いいたします。
    🌟目次
    00:00 エアコンの取付はほぼモンキーだけで可能
    00:48 作業をするのはカラッと晴れた日に
    01:56 霧ヶ峰MSZ-HW403S(2013年)を取り付け
    02:35 室外機架台は自作
    03:03 フレアの締め付けトルクと角度の関係の実験
    05:18 フレア加工済の配管を通して左横繋ぎ架け
    05:56 3分管を折らないように2分管を内側にして曲げる
    06:16 室内機と配管をモンキー2丁がけで接続
    07:50 室内機に渡り線を接続
    08:43 室内機を壁に架ける
    10:02 下の方からコーテープを巻く 
    10:42 ドライヤーで配管内の乾燥実験
    11:13 室外機のフレア接続
    12:24 ポリ袋を使ってエアパージ
    14:28 冷媒漏れの確認
    16:33 ドレンホースの末端処理(空中切断)
    16:47 試運転(吸い込み吐出し温度差16℃)
    17:27 専用工具を使わなくてもできる説明
    20:53 環境問題について
    22:56 真空乾燥ができないのではないか
    29:42 フレア接続の締め付けの時に大事なこと
    36:00 自己責任でお願いいたします
    🌟2020/6/6
    【違法ではありません】冷媒で置き換えるエアパージについて違法とおっしゃる方はフロン排出抑制法86条の「フロン類のみだり放出禁止 」のことをおっしゃっているのかも知れませんが、それは業務用エアコンの法律です。動画のような家庭用のルームエアコンは対象外です。だからと言って私は、たとえ家庭用のエアコンでも冷媒をいくらでも出してよいと言っているわけではありません。できるだけ出さないように努力すべきです。家庭用のルームエアコンに対しては配管を外すときに冷媒をできるだけ回収するよう家電リサイクル法 の規制があります。冷媒の回収ですが、日本冷凍空調工業会はその方法としてポンプダウンを説明しています。下のページです。
    www.jraia.or.jp/product/home_aircon/t_pumpdown_work.html
    この中で、
    >圧力計がほぼ0MPa(0kgf/cm2)になるまで運転する。
    と書いてあります 。0MPaを真空と勘違いしないでください。圧力計が0MPaを示すというのは1気圧です 。つまり1気圧の冷媒は配管内に残したまま配管を取り外してくださいということです。決してマイナス(負圧)ではありません 。私はこれについて疑問に思ったので ポンプダウンの動画で述べておりますように日本冷凍空調工業会様にメールで「なぜ負圧まで引かないのですか」と質問しました。そのお返事のメールには「負圧と同等と考えています。」と書かれていました 。我が国で廃棄や移設のためにポンプダウンされるエアコンの数は平成30年度で年間340万台です。1台当たり 6gの冷媒とすれば年間20トン以上の冷媒は回収されずに大気中に放出されるのです。このことを日本冷凍空調工業会は問題にされていません 。
    経済産業省も下記文書で家庭用エアコン撤去時のポンプダウンの徹底をお願いしていますが、
    www.meti.go.jp/policy/it_policy/kaden_recycle/case2/pdf/flon.pdf
    その中でも
    >圧力計がほぼ0MPa(0kgf/cm2)になるまで運転させてください。
    と言っています。配管に残る1気圧の冷媒ぐらいなら回収せずに大気中に放出するのは仕方ないということです。国や業界団体が「まあよいだろう」と言っているのです。私はそのことに異論はありません 。最初に封入されていた量の99%以上は回収されるのですから。杓子定規に考えて無理な建前論を通すより、現実的に実効性のある判断が求められます。家庭用のエアコンとは言え、フロンはなるべく出さないように努力すべきです。建前としては一切出すべきではないでしょうが、現実的には無理です。どこまでなら許されるかという基準や達成度は個人の判断に任されています。そこで参考になる指標をがあるとすれば経産省や工業会の考え方です。それによれば上記のようにエアコン1台あたりその室内機と配管内に含まれる冷媒の量まで大気放出してもやむを得ないということだと思います。それを参考にして私もエアコン設置時に最低限の量として仕方なく室内機と配管内のフロンを放出しました 。それは、封入されている全冷媒量の1%にもなりません。規制の対象外とは言え、このように私はできるだけフロンを大気中に放出しないように努力をしました。配管の体積を緻密に実測、計算してポリ袋で測りながら慎重に最低限の量しか出さないように努力しました。私は正直にその行動を現実的な判断として発表しました。何か問題があるでしょうか。
    その他よくあるご批判について、この固定コメントの返信に自己レスを書いております。よろしければご覧ください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +33

      【素人とプロの違いについて】
      私はちっぽけな喫茶店をやっています。趣味でやっているとよく言われますが生計を立てるためにプロとして20年ほどやっています。自家焙煎のサイフォンコーヒーを出しているのでコーヒー通と言いますか、コーヒーマニアの方が時々来られます。私はそういう方とお話をするのが苦手です。そういう方はたいていプロ顔負けの知識をお持ちで、最初は質問されたりしますがそのうちに持論を展開されて挙句の果てには
      「ここはもうちょっとこうしなさい。そうすればもっと美味しくなる。」
      などとマウントするように意見されたりします。そうなると、何がわかる?という気持ちになります。
      はっきり言って、素人にはプロの気持ちなど全くわかるはずがありせん。プロは趣味でやっているわけではないのです。プロはお金を稼ぐために仕事をしています。素人は趣味の興味でやっています。素人であっても、最高級の豆を仕入れて時間をかけてはり付いて焙煎し、じっくりと低温で納得いくまで手間をかけて抽出すればプロ以上の美味しいコーヒーができるのは当たり前です。プロは絶対にそんなバカなことはしません。仕事にならないからです。
      一方私は、エアコンの素人です。工事を自分でやりたいと思っている素人の代表として、「私はこのようにやったら一応できました。」という事実を記録してUPしているだけです。それはプロの作業とは全く違う考え方でやっています。だからといってプロに頼まずに自分でやったほうがよいと扇動しているのではありません。
      私は現場で作業されるプロの方には心から敬意をはらっています。繁忙期のエアコン関連現場は相当に過酷であることを想像します。とても1日でこなせない件数で時間との戦いを強いられる中、価格競争による工賃の値下げ圧力、クレーム対応、ごった返した室内の養生…想像に余りあります。つまり、プロと素人は立場が全く異なると思います。
      エアコンに関して私の知識や経験値はプロの方には全く及ばないと思っています。「プロのような」というものではなく、私とプロの方との大きな違いは目指しているものが全然違うということです。プロの方はお仕事ですから安全性、信頼性、作業効率性、採算性といったことを重視されると思います。私の場合、安く簡単に楽しみながら誰にでも安全にできるようなことを目指しています。素人という言葉に語弊があるならばノンプロあるいはアマチュアということかと思います。
      私は、素人とプロとの棲み分けがきちんとできれば良いと思います。競争することでも、対立することでもないと思います。自分のことを自分でやりたいと思う人は自分でやれば良いし、逆にそういう時間(手間)がかけられない人はお金(主に人件費)を払ってプロに任せれば良いと思います。そういう選択肢があるべきです。
      プロの方はほとんどが確かなお仕事をされる方だと思いますが、繁忙期などになると需要が増大して数週間待ちとなることもあり異業種やアルバイトの方までがエアコン工事をされるとお聞きします。そうした場合に全ての方が丁寧なお仕事をされるとは限らずクレームがあることも事実です。
      私はそういうような、よくわかっていない手抜きをする人を減らすためにもDIYは役に立つと思っています。最低限の基本的なエアコンの仕組みや注意事項に関する正しい情報をできるだけ多くわかりやすく発信し、自分で設置したいと思う人が作業ができるようにした方が賢明だと思います。
      「素人は手を出すな」
      ではなく、猫の手も借りたい現場なら素人のDIYの力を借りることも必要です。自分でできることをできるだけ自分でやりたいと思っている人は居ると思いますし、自分のエアコンなら丁寧にやろうという気持は強いと思います。それで確かな技術を持つ職人さんへの需要が減るようなことはないと思います。むしろ、いい加減なプロの人を減らすことになり、本物の職人さんへの信頼が高まると思います。
      私が苦言を申し上げているのは室内機だけの小手先の機能追加(お掃除機能など)で毎年モデルチェンジを繰り返すメーカーであり、繁忙期には現場作業者の数が全く足りないのに工賃の値下げ圧力をかける販売店であり、資格を持っていなかったり講習を受けていない者は作業するなと繰り返す行政や業界団体です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +21

      【私が無責任とお考えの方へ】
      私のDIYでは教科書通りのことだけでなく、セオリーとは違うような冒険もやってみたいと考えています。しかし、私は間違った方法を世の中に広めようとしているわけではありません。ましてや、できもしないようなことをさもできたように見せかけて、視聴者の皆さんをだますつもりなど決してありません。このエアコン取り付け作業も現にちゃんとできたし結果には満足しています。それは偶然できたものではなく、どうすればよいのかということを、なぜかという理由から一生懸命に考え、それぞれの作業については理由も含めて十分な正当性、再現性があるものと判断して実行しています。このとおりやれば必ずできるはずです。全く同じ条件で再現することは不可能ですが、だいたい同じようにやってもらえれば同じようにできるはずです。各作業はできるだけ見やすいアングルで丁寧に説明しました。いずれの作業も手間はかかっても最低限のもので何とかやっつけようというアマチュア的発想で行った作業です。このような作業をプロはやりません。いわばアマチュアの特権を生かした作業だと思っています。それを無責任と思われるのはご自由ですが、私はアマチュアなりに責任を持って嘘偽りなく作業を記録して動画にしています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +18

      【エアコン業界に物申す】
      エアコンに関しては取り付けにしても移設にしてもメンテナンスにしても
      「素人は手を出すな」
      という 考え方が最も強い製品であると思います。普通に使っていても必ずカビなどで汚れるのに掃除をすることさえ許されない 。エアコンというものを完全にブラックボックス化して素人が何かをすることを完全にタブー視して拒んでいるように感じてしまいます。全くエアコン業界はどうかしていると思います。
      設置するために真空ポンプやトルクレンチなど高価な専用工具を揃えなければならないというのも全く不条理だと感じています 。そんな家電製品はエアコンだけです。しかしその通説は本当のことでしょうか。実際には専用工具などなくても設置できるのではないかと考えてやってみたのがこの動画です 。結果として、今日もエアコンはよく冷えています。
      例えば R 410 A という冷媒は 追加補充できないという通説がありました。しかし実際には追加補充できますし単なる迷信であることがわかりました。
      ruclips.net/video/RkpcHksB4YI/видео.html
      ポンプダウンの時に圧力計を使う通説がありましたが 実際には時計でポンプダウンした方が冷媒をより多く回収できることもわかりました 。
      ruclips.net/video/ECb5feM7JWU/видео.html
      今回は設置の時に必要とされている、素人には高すぎる様々な ハードルについて未開の地に足を踏み入れたということです。私は確かな答えが出たと感じています。ご投稿いただくコメントなどを通して さらにその再現性が明らかになってくるものと信じています 。

    • @rpmx2007RR
      @rpmx2007RR 4 года назад +2

      削除される前に削除しておきました。
      削除できていない所が有れば遠慮なく削除してください

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +10

      【エアコンのしくみ】
      基本的なエアコンのしくみを理解していない人がこの動画だけを見て作業するのが良くないというご指摘がございましたので、作業される方で、エアコンのしくみをおわかりでない方は下記の説明動画(6分程度)をご覧いただいてから作業されますようお願いいたします。
      ruclips.net/video/6H8YC2Kba-U/видео.html
      この中で特に強調したいことは、配管の呼び方です。高圧側、低圧側という呼び方は昔のクーラーの名残で慣例に従ったものだと思いますが、現在の家庭用エアコンには全く当てはまらないので混乱を招きます。私はこのような呼び方は間違っているので改めるべきだと思います。「送り側、戻り側」とか「2分管側、3分管側」とか「細い方、太い方」とか「液菅、ガス管」といった呼称にすべきだと思います。

  • @GELSSK
    @GELSSK 4 года назад +31

    冷凍機の開発設計に携わっていた者から少し参考まで。
    真空ポンプ不要のこの方法は大いに賛成しますし、実際冷凍機試験機の製作の時はこの方法でやってました。
    あえて少し問題あるすれば、空気追い出しの手順です。
    高圧側を開いてから、その後サービスポート弁からパージしておられます。
    高圧側を開いた時、管内の空気とフロンガスが混合します。よって空気とフロンの境目がきっちりしない状態になりますので、空気をすべて追い出していない状態になる時があります。
    ベターな方法は、サービスポート弁を開いた状態で、高圧側を極少し開いて追い出せば完璧です。
    エアコンの回路上には水分を吸収させるモレギュラーシーブ(シリカゲルのような物)が設置されてます。製品製造、設置工事時に混合する水分は常識的にメーカ開発段階で想定済みです。
    極端な話、新品ならエアパージを全くしないでも問題なく使えたりするぐらい余裕があります。(メーカにより安全率の考えか異なるので注意)
    真空ポンプでパージするなら、もっと高性能のポンプが必要です。30万円以上します。工事用の携帯小型のポンプでは、本当はだめなんです。
    空気の残量的にはフロンガスによる追い出しパージの方法のほうが勝ります。
    世間は環境ビジネスの圧力があるので、声を大にして言えないのが今の流れですので。

    • @aadgxx
      @aadgxx 4 года назад +5

      本当は携帯小型のポンプでは、だめなんですか。空気の残量的にはフロンガスによる追い出しパージの方法のほうが勝るのですね。これからは、GELさんが、ここに書かれた方法を実践したいと思います。

    • @GELSSK
      @GELSSK 4 года назад +5

      真空ポンプ5分とかの運転では、管内乾燥が不十分かも。
      オイル交換をしていない真空ポンプとか、バッテリー式(シングルピストン)とか、運転時間5分の人、30分の人、など人(サービス会社?)によってもまちまち。
      簡単明瞭確実、作業のレベルでバラツキがない、この方法がなぜ標準工事にならないのでしょう。
      予め回路内容量+@の容量の袋をつなげておく方法は、非常にいい工夫だと思い勉強になりました。
      大気放出量が最小限にできますね。サービスバルブのみを取り付けてパージしたら見た目もよりスマートかなあ。

    • @qpl777
      @qpl777 4 года назад +2

      小型ポンプでも長時間稼働させれば、30万以上のポンプと効果は同じでしょうか?
      パナソニックの手動式はどうなんですか?

    • @user-lv4ed9hr1d
      @user-lv4ed9hr1d 4 года назад +1

      真空引きしてくれる様に頼んだら 口で吸い込んだ業者さんがいました  まともに使えます  以来自分で設置するようになりましたが
       素人はプロの仕事に干渉しちゃダメなんだと 痛感したしだいです

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +6

      勉強になります。ありがとうございます。開発設計の方のお墨付きが得られてとても心強いです。原始的な方法かもしれませんが確かに追い出せば確実に空気はなくなるはずです。私はサービスポートの虫を押してエアーを出しましたが送り側のバルブでやった方が良いというご意見なるほどと思いました。冷媒と空気がくっきりと別れずに対流してしまうこともあるかもしれません。その場合はコントロールバルブ(チャージバルブ)を使って 虫を押してエアパージすればよいということをよくわかります 。
      今回の動画のテーマが専用工具を一切使わないということでしたのでコントロールバルブを使うとなると少しハードルが上がってしまいます。もちろんそれほど高価なものではないのでこれがあればなお良い方法でエアパージできる便利な道具という形で機会があれば紹介していきたいと思います。 またいろいろ教えていただきたいと思います。

  • @岩崎幸宏
    @岩崎幸宏 Год назад +7

    本日、無事にエアコンを取り付けできました、
    取り外しのときに質問したときにもご丁寧にアドバイスをいただきましてありがとうございました。
    このような有料級の情報を無料で提供していただきまして心から感謝いたします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +5

      エアコン取り付けお疲れさまです。
      うまくいって本当によかったです。
      こちらこそお知らせいただきありがとうございました。

  • @kazugou
    @kazugou 4 года назад +19

    いつも動画拝見させていただいております。
    私も、若い頃から趣味でエアコンを取り付けております。今は63歳ですので、35年間位で友人、親族等のところに合計で200台位取り付けたと思います。
    確かに昔は取り付け説明書にも封入された冷媒を用いてエアパージするようになってましたね。
    プシューの秒数まで15秒とか書いていたように思います。
    いくら優秀な真空ポンプで真空引きをしても完全な真空は得られるわけもなく、かえって冷媒で
    置換したほうがうまくいけば100%の空気が追い出せるかもしれませんね。(笑)
    動画を見て、くるかもしれない苦情に対して前もって論理的な仕方で苦情対策しておられることにも感心しました。
    別の動画になりますが、電力計による冷媒追加の
    方法は目から鱗で大変参考になりました。
    私は外気温における運転圧力と冷え具合を見ながら追加しておりましたが、消費電力で追加具合をみるというのはマニホールドなど持ってない素人には確かに良い方法ですね。
    イルカさんは、プロではできない、しかも論理的に確かな方法をいろいろ編み出しておられるので
    いつも感心して興味深く拝見しております。これからも頑張ってください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +5

      合田さん、先輩です。私は61です。ありがとうございます。 35年前から取り付けていたんですか。すごいです。私はせいぜい15台ぐらいです。生意気なことを言っていると思いますがお許しください。
      私も昔の取り付け説明書を持っています。冷媒でエアパージです。R 410 A になってからはメーカーも余分の冷媒を入れなくなったし真空ポンプになったと思います。
      いろいろ励ましていただきありがとうございます。今後も素人なりのアイデアを活かして無い知恵を絞りながらぼちぼちとやっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

    • @kitashina3
      @kitashina3 3 года назад

      >いくら優秀な真空ポンプで真空引きをしても完全な真空は得られるわけもなく、かえって冷媒で
      置換したほうがうまくいけば100%の空気が追い出せるかもしれませんね。(笑)
      意味不明です

  • @森徹-l7d
    @森徹-l7d 4 года назад +8

    私も、ほぼこの方法で据替完了しました。相違点は締め付けトルクは200ミリモンキーレンチで常識的力、手に伝わる感覚で絞めた。この動画でフレア部を絞めるときの注意、手でナットを回しフレア面が完全に接するよう注意しました。
    ムシを押すのに私はチャージバルブを購入しました。竹クシなどで押すことも考えましたが、自信がなかった。
    放出量を測る方法は同じようにポリ袋を取り付けて測りました。今回も勉強になりました、ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +5

      森徹さんコメントありがとうございます。人生の大先輩でありこの方法のヒントを与えて頂いた森徹さんに感謝いたします。ガスチャージのコメントでこの方法を語っていらっしゃいまして私も大いに賛同して是非ともやっていただきたいと申し上げましたことを覚えております。この度成功されたということをお聞きし大変嬉しく思います。私もその時にやってみようと思いました。それを動画にしたのがこれです。チャージバルブ(コントロールバルブ)をお持ちでしたらより確実だと思います。お知らせありがとうございました。

  • @NobuyukiNishikohji
    @NobuyukiNishikohji 4 года назад +20

    昔仕事にしてたこともあるので、数百台付けてましたが、DIYとしては丁寧でよかったですし、トルクレンチの事も言われてましたが、逆にトルクレンチは素人は信じては使わない方がよいです。フレア角度のマッチングしていて正しく前締めが歪まずしっかり出来ていればトルクレンチは正しく機能しますがそうでなければ手締めの方が状態を感じ易いです。後で洗剤でチェックもしますしね。
    ただ、初めてつける方のどうがでしたら、室内機の取り付け位置をもう少しだけ上げて、見るからに配管勾配を付けてやる方が良いように思いました。プロかイルカさんのように理屈を解っている人なら良いですが、プロでも新人はドレンホースを真っ直ぐまけずに上下してしまいます。
    最初は水は通るのですが、埃も通って行きますので段々、歪みの山側に溜まって行きそこで流れが滞って数年後に水漏れします。慣れないうちはもう少し勾配差がある方が良いと思いました。
    後、昔はエアパージ放出もよくありましたね〜。おっしゃる通り多少の放出はオゾンの破壊までは至らないと思います。
    プロなら付ける数が違いますので正くやるのが責任だと思いますが、個人なら十年で数台しかつけないでしょう。それより締めつけが悪くてフロンの全放出の方が悲惨です。 あえて言うなら、サービスポートを竹串でピンを押す作業を、高圧バルブを開けてからしておられましたが、ピンを押した状態でバルブを開ける方が、より混合する暇なく追い出せます。昔の師匠から教わりました。ちょっとした事ですが・・

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +4

      ドレンホースの横引きの勾配についてアドバイスありがとうございます。確かにその通りだと思います。よく注意して見ていきたいと思います。何年か後になって詰まったりしたらそのことはしっかりレポートしたいと思います。冷媒を出す時の方法ですが 次回はサービスポートをの虫を押したうえで高圧側のバルブを開けてやってみたいと思います 。そのことについては GEL さんからもご指摘頂いていました。いろいろ教えていただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • @古川洋行
    @古川洋行 3 года назад +14

    一人ひとりのコメントに対し全部返してる根気良さと、何より作業紹介時にたまに出る“歯に絹着せぬ”言い方が潔いです👍
    登録者10万人行きそうで凄いチャンネルに成長しつつあると思います

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +5

      ありがとうございます。
      いえいえすごいチャンネルなんて全然そんなことはありません。ただ単に自分の DIY のメモとして始めた RUclips でしたが 意外にも多くの方に見ていただいて 自分でも驚いています。まだまだ弱小なチャンネルですし守るものも何もないので 思ったことはご批判を気にせずに好きなことを言わせてもらっています 。

  • @要津兵衛
    @要津兵衛 2 года назад +6

    この動画のおかげで、素人の私でもエアコンを取り付けることができました。
    要点を丁寧に説明してくださっていたので、スムーズに作業を終えることができ、
    作業完了後に浴びた冷風は達成感もあり、格別でした。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      エアコンの取り付けおつかれさまでした。
      うまくいって本当に良かったです。ご自身で作業した後、冷風を浴びる達成感は格別ですね。お知らせ頂き嬉しいです。ありがとうございました。

  • @zakurokoj
    @zakurokoj 3 года назад +7

    参考にさせていただき本日、素人エアコン取り付けに挑戦しました。ガス漏れも無く無事動作しているようです。長く使えることを祈っております。ためになる動画をありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +2

      エアコンの取り付けお疲れ様でした。うまくいって本当に良かったです。うすぐ夏ですが暑い日が続いたとしてもこれで安心ですね。そしてそのエアコンが冬も来年の夏もずっと長く使えることを私もお祈りしております。お知らせいただきありがとうございました 。

  • @チャン-j1k
    @チャン-j1k 4 года назад +9

    貴重な技術を教えて頂きありがとうございます!
    私も同じ疑問をずっと持っていました!
    真空ポンプ、トルクレンチが必要な事、フロンを大気へ放出した時に与える影響、範囲、根拠、これらの疑問に対して、勉強、確認、試験、実施している事に本当に尊敬します。
    勉強させて頂きます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +6

      こちらこそ私の動画の趣旨をご理解いただき、ありがとうございます。とても嬉しいです。励ましていただきありがとうございます。これからも頑張りたいと思います。モチベーションをいただきました。

  • @kooldiy
    @kooldiy 4 года назад +10

    元、本職です。
    DIYにしてはやり過ぎと思う程丁寧です
    我々本職は水平に配管をしてもドレン勾配を付けるテクニックなど細かいノウハウの積み重ねで商売としてやっていますが
    自己責任でこれだけやられれば十分と思います。
    この動画を見てDIYで取り付ける方が増えると良いなと思います。
    エアコン工事している時は早い時は5時出勤、帰宅は毎日21時以降でした・・・

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +1

      16時間労働ですか 。繁忙期のエアコンの作業現場は本当に大変だと思います。1分を 争うような スケジュールの中でお客さんからの無理と思えるような細かい要望にもこたえつつ、確実な作業 をしないと後々の不条理なクレームにもつながる。 様々なジレンマがあってDIY とは全く違うストレスの連続であると思います。
      >DIYで取り付ける方が増えると良いな
      と思われるのもよくわかります。自分のエアコンなら自分で好きなように取り付ければ良いしクレーマーも自分です。

  • @medium_plain
    @medium_plain 3 года назад +8

    ド素人の私にとって最高の参考映像でした。
    袋も面倒なので指に当たる空気の変化で済ませました。
    ありがとうございました!初めてでしたが、
    取り外しと取付が一人で出来ました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +5

      エアコンの取り外しと取り付けおつかれ様でした。本当を言えば Yotchan bkさんのように 肌感覚で エアパージを確認したいところでしたが、おそらくはツッコミが今以上に激しいと思いましたので できませんでした 。空気と冷媒とでは 肌感覚は全く違うと思います。 そうした感覚はどのような測定器具よりも 正確だと思っています。自分の五感をフルに活用することが一番大切なことだと思います。お知らせいただきありがとうございました。

  • @ryoryo99
    @ryoryo99 3 года назад +6

    お陰様で本日、DIYでエアコンを取り付け出来ました。今のところ順調に冷えています♪特に工具を購入せず動画の手順通りの手順で施工しました。
    感謝いたします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +2

      エアコンの設置お疲れ様でした。うまくいって本当に良かったです。そろそろ夏も終わろうとしていますがまだ暑い日もあるので活躍してくれることをお祈りします 。そして冬になってもまた暖房で活躍して欲しいと思います 。お知らせいただき私も嬉しいです。ありがとうございました 。

  • @kasuwan4186
    @kasuwan4186 3 года назад +16

    しっかりした理論に基づいた、信頼できる動画だと思います。
    むしろこれより信用できないエアコン屋さんを見たことがあります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +1

      ありがとうございます。エアコンを取り付けるのにいろいろ注意しなければならないことがあると思いますが、素人向きにはあまり丁寧に説明されていないと思います。高価な道具や資格がいるなど、むしろ素人は手を出すなという人が多いです。私はおそれはおかしいと思っていて 資格も高価な道具もいらないと思います 。自分のエアコンを自分でつけたいと思っている人に、できるだけわかりやすく情報を発信していきたいと考えています。励ましていただきありがとうございます 。

    • @静岡のQちゃん
      @静岡のQちゃん 2 года назад

      kasu・・さんへ。
      同感です。私は街の電器屋さんに務めていましたが。
      エアコン工事に特化した業者さんにも色んな人が居るのは良く知って居ます。
      ちゃんと理論と実務の基本
      をわきまえた人から、何もかも素人同前から只経験を積んだだけの何も基本を知ら無い人迄色々です。
      其の人の手掛けた工事は観るに耐え無いものでした。
      お客さんは「知らぬが仏」です!。かわいそ! !。
      です。

  • @五郎衛門
    @五郎衛門 4 года назад +17

    おつかれさまです
    俺はエアコン工事を長くやってたんですが、仕事としての工事では金銭がかかっておりますので保障とかの問題もお客様に対する責任もありますので、手順もわかりやすい工事を心掛けておりました
    ですが、個人でやられるのであれば個人の責任であります
    ただ、長くエアコンに携わる仕事をしてた立場からの意見ですが、自信がないならやめておいた方がいいんでは?
    って事ですね
    自分で取り付けてガスを漏らせ、配管を折り、結局プロに頼み高くつく・・・事が多いのです
    年に数回は自分でやって失敗したって電話があるので・・・
    挑戦することは良いことですし「エアコンを取り付ける」だけであれば難しくないのも現実です
    DIYをめぐる冒険様のように勉強して理屈が理解できてから取り掛かられる人が多く居ますように願います

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +7

      DIYは自己責任、自己完結が大原則です。自分でやり始めたら最後まで自分でなんとかするべきです。私も一番最初に取り付けたエアコンは冷媒が漏れて失敗しました。今なら何とか修理しますが当時はそういう事もできず、もう一度買い直しました。失敗したほうは冷媒保証なしのジャンク扱いで売りました。
      プロの方に尻拭いを頼んではいけないと思います。例えば素人さんが失敗して室内機のオスのフレアナットのネジ山が潰れているようものをプロの人にやり直してくれと言われても、
      「こんなもの修理するくらいなら最初から頼んでよ!」
      と言いたくなると思います。
      DIYをするなら最後まで自分でなんとかする「覚悟」が必要です。しかしその「覚悟」さえあれば果てしなく広がるDIYをめぐる冒険の世界を楽しむことができます。

  • @高村しょうた
    @高村しょうた Год назад +4

    寒い脱衣場にエアコンが欲しいと奥様の要望・・・で、冬は使わない寝室のエアコン引っ越しました、「エアコンの取り外し方法と、こちら」を勉強してエアコンの引っ越しが無事に完了しました、ありがとうございました・・・、寝室には新たに購入して同じ方法で設置したいと考えています。冬は暖かい夏は涼しい脱衣場になります久々に褒めてもらいました、幾つになっても褒められるとうれしいものですね、ありがとうございました。73歳・・・。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      脱衣場にエアコン素晴らしいですね。
      贅沢な感じもしますが、実は本当に必要な場所です。冬場はお風呂に入る前が寒いし、夏場はお風呂上がりが暑いし一番必要な場所なのかも知れません。
      移設はエアコン工事のフルコースです。取り外しから取り付けまですべての工事が必要なのでこれができれば何でもできますね。

  • @osamio6135
    @osamio6135 4 года назад +7

    ポリ袋を使うやり方は目から鱗でした。
    失敗をおそれずチャレンジがDIYの醍醐味ですね。自分は結果よりもプロセスを楽しんでいます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      特殊な道具を使わずに、どうすれば適当な量の冷媒を出してエアパージできるのか考えました 。なんとかうまくいってよかったです。

  • @admicleg
    @admicleg 4 года назад +4

    銅管をフレアを作って接続する作業をするときの注意点が丁寧に説明されており本当に参考になります。エアコンをDIYで設置するときには必ずイルカさんの動画を見るべきだと思う。日本国民の義務にすべきだ。これは日本の宝であって、世界にも翻訳して広めてもらいたい。外国語と日本語がわかる人にお願いしたい。
    私はイルカさんを知って初めて自分でエアコンを設置する道具を購入したし、設置もした。
    エアコンの原理から今回のようなチャレンジまで本当に好きだ。専門作業業者は自分は誰よりも早くテキパキとできるだろうがイルカさんのような動画は作れない。また、エアコンメーカーのエンジニア、大学の熱力学の教授にも無理だと思うんだよね。イルカさんは確か中学か高校の理科の先生をしておられた。この世の中にこんなことも解らん奴はまさか、おらんやろ。そんな人々を長年目の当たりにしてこられた。相手が子供だからしかたないよね。だからこそ、本当に押さえておくべきことがよくお判りになるんだと思う。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      admic1478 legさん
      過分なお褒めの言葉嬉しいです。ありがとうございます。しかし、身に余ります。
      私はちっぽけな喫茶店のオヤジで、もう還暦も過ぎておりまして、体力かなり落ちて力もなく、知識も理科好きの中学生程度です。そんな私ですがエアコンに関してかなり力を入れて物を申しております。しかしまさに微々たる力ですadmic1478 legさんのような励ましやお力添えがなければやっていけないと思います。実際この動画も低評価も多く批判コメントも多いです。しかし、励まして頂ける方々がいらっしゃる限り、がんばってこれからもエアコン動画作っていきたいです。
      教師についてはもう昔々のことです。途中で身体を悪くして、挫折したという感じです。何も語る資格なしです。

    • @やすのえゆきち
      @やすのえゆきち 4 года назад +5

      あなたの様な人が今の世の中に必要なんですが本当にいないんです。損得でしか考えれない行動できない幼稚なプライドだけの見た目だけ大人、立場守るために訳わからんルールを敷くアホで溢れ返ってます。あなたは大物です

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      @@やすのえゆきち さん
      いえいえ、そんなことはありません。
      励ましありがとうございます。

  • @sunatch728
    @sunatch728 Год назад +5

    先日エアコンが壊れてどうしようかと悩んでいた所、以前RUclipsで見たさかなさんの動画を思い出し何度も繰り返し見て勉強しました。すると関連動画でイルカさんのこの動画に巡り会いさらに質の高い勉強をさせて頂きました。おふたりの動画のおかげでDIYでエアコン取り付けをする決心がつき、ネットで購入したエアコンを無事に取り付けることが出来ました!
    おふたりの素晴らしい動画に感謝感謝です!ありがとうございました♪

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +3

      エアコン取付お疲れ様です。
      うまくいって本当に良かったです。熱心に見ていただいてありがとうございます。時間や手間はかかりますが、自分でつければその経験は宝物になりますし、何より冷たい風が最高のご褒美ですね。

  • @kurotube2634
    @kurotube2634 3 года назад +17

    いろいろ意見はあるようですが、時間をかけて検証された情報参考になりました。
    ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +3

      参考にしていただき、うれしいです。違法であるとか、温暖化であるとか、資格や届出が必要というご批判がある中、励ましていただきありがとうございます。

  • @椎名洋二
    @椎名洋二 4 дня назад +1

    😊 今から30年前でした。同じ様に真空ポンプ無しで取り付けました。
     何事も無く26年間使用しました。
     詳しく丁寧なご説明は今の方々は羨ましいです、、。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 дня назад

      椎名洋二さん、ありがとうございます。
      昔は当たり前にやっていたことなのだろうと思いますが、おっしゃるように確かに情報が少なかったです。26年前でしたら据付工事説明書も公表されていなかったでしょうし、入手できたとしても素人には意味の分からないことが多かったと思います。そんな中でご自身で取付されたのはすごいと思います。

  • @藤森悠司
    @藤森悠司 2 года назад +10

    なにがいいかというとたのしそうに配信してるのが一番いい!

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +4

      おお!そうです!
      楽しいです。そういうふうに褒めてもらえて嬉しいです。

  • @ひろちずもも
    @ひろちずもも 4 года назад +5

    この方は丁寧でわかりやすい解説で不器用な私でもついついDIYやりたくなる。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      私も相当不器用です。それでも何とかできました。とりあえず失敗しても良いような中古の安いエアコンなどでお試しいただければと思います。

  • @謎のエアコン屋
    @謎のエアコン屋 4 года назад +9

    エアコン工事を本業でやってる者です。
    フレアナットの締付けこれは仰る通りです。
    経験上フレアナットの締付けはそれほどシビアではありません。気密試験を何百回もやってきてわかりました。
    室外機3分側の締付け時に合レン不用これもその通りです。
    あるもので工夫して工事する面白いですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      ありがとうございます。私のやり方はプロの方からお叱りをうける内容だと思います。実際ご批判や低評価が多いですが寛容なお言葉を頂き嬉しいです。エアコン工事は奥が深いと思いますが、最も基本的な工事では専用工具を揃えなくてもあるもので、できるということが言いたかったです。励まして頂き、ありがとうございます。

  • @diyiruka
    @diyiruka  3 года назад +13

    ご批判のコメントをいただいておりますが私は決してスパムや誹謗中傷でない限りそのコメントを削除せずに残しています。コメントをした人もブロックしません。反対意見はあって然るべきです。グッドやバッドの評価も公表しています。そのことでチャンネルの中立性を保とうという考えです。ご批判にはほとんど返信します。しかし、このところ私が一生懸命返信を書いたのに突然スレッドを消される方がいらっしゃいます。そのような場合は固定コメントの最後にスレッドを再現します。私はご批判であっても時間をかけて書いていただいたことには敬意を表しますしできるだけ返信します。決して私から削除しません。ご批判をお書きになるのなら、簡単に消さないでください。簡単に消すぐらいなら最初から書かないでください。簡単に消すと単なるイチャモンと受け取られても仕方ないと思います。そんなことは認めません。私の返信も含めて理由もなく消された場合は固定コメントの最後に、書いた方のアカウント名やURLも含めて必ず再現しますのでご注意ください。

  • @gekimashi
    @gekimashi 3 года назад +9

    いつもよく工夫されたり、調べたり、テストしたり、参考にもなるし楽しんでいます。
    批判の覚悟の点ですが、家庭用で4m配管程度なら簡易的なエアパージで問題ないです。
    あるメーカーの認定持ってますが、エアパージで音が変わるまで空中放出で、6m程度で規定以上のガスが残るようにされてますし、工事屋は結果的に規定温度に下がれば完了です。
    真空引きが必要なのは、エアコンガスがほとんど抜けている時です。だから主には車は事象が多いです。
    DIYとしては出来合いのものでコストを考え、簡潔勝つ高度で、電気屋作業と変わらないです。
    今後も応援してます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +5

      ありがとうございます。お褒めに預かり恐縮です。冷媒置換によるエアパージを犯罪行為であるかのように言う人がいらっしゃるのが 私には理解できません 。もちろん 必要以上に多くの冷媒を出してはいけないと思いますが毒ガスを出しているわけでもないのに空気を追い出すために 最低限出すことは問題ないと思います。エコロジー、地球環境を問題にされるのであれば メーカーが年間1000万台のエアコンを販売していることはどうなのでしょうか 。それだけのエアコンが買い換えられるということは古いエアコンを廃棄することになりますが現実には冷媒の回収率は半分にもなりません 。地球環境の事を言うなら エアコンの掃除などのメンテナンスも簡単にできるようにして大切に長く使えるようにするのがいちばん良いはずだと思います。
      はげましていただきありがとうございます。今後も邁進します。

    • @gekimashi
      @gekimashi 3 года назад +5

      @@diyiruka エアコンで言えば、車の経年劣化故障で、R134aが完全排出してしまっている事の方がよっぽどですしね。
      DIYは挑戦してこそ、専門家とは限らない中での趣味と特技ですから、失敗は修正しつつで上等かと思います。
      楽しみにしていますので、裏技や基礎知識の応用など、楽しませてください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +3

      @@gekimashi さん
      なるほど。車のエアコンは振動などもあり冷媒がなくなってしまうことはよくあることですね。それで最近はHFOという冷媒が開発されつつあり、これは温暖化の影響がCO2以下なのでカーエアコンに採用され始めているようです。まだまだ値段が高いですが、値段が下がり性能が良くなって普通のエアコンでも採用されるようになってほしいと思います。メーカーにはそういう物の開発に努力してほしいです。
      これからもそういったことも含めて発信していきたいです。

  • @hito_gakuken2937
    @hito_gakuken2937 2 года назад +7

    情報を発信する側の誠意が伝わってきます。素晴らしいと思います。
    問題は聞き手のそれぞれのレベルに合わせた勝手な誤解だけですね。
    必要な情報は求めている人には十分伝わってくる見事な解説だと思いました。
    今後の活躍期待しております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +3

      ご理解いただき、大変うれしく思います。
      励ましていただきありがとうございます。
      今後も邁進したいと思います。

  • @diyiruka
    @diyiruka  3 года назад +8

    【真空ポンプなしでもエアコンはつけられる】
    私は真空ポンプを使わずにエアコンをつけましたが、使ってはいけないと言っていません。買ったりレンタルしても良いと思うなら使えばいいです。使うのも使わないのもどちらもアリです。どちらでも良いということです。
    私は「使わなければ犯罪だ」ということに反論しているのです。真空引き以外はダメだということに反論しているのです。選択の余地がないのがダメです。冷媒置換でやることが法律違反であるとか、温暖化の観点から「悪」であると決めつけるような言い方は絶対に認めません。ハナから冷媒置換でやる選択肢を奪うような主張は利益誘導を目的とした印象操作でしかないと考えています。もっともらしい理由で同調圧力をかけて思考停止を強要し画一的な価値観に染めるような動きは恐ろしいことです。そういうことが大嫌いです。自分で考える、自分でやるという選択が許されない世界ほど恐ろしいものはないし、絶対に間違っていると思っています。
    ネット上の多くの情報はポジショントークです。私の動画も、ありのままをお伝えしているとはいえ、考え方などは素人の立場でのポジショントークかも知れません。しかし私は自分の立場を明らかにしておりますし、ご覧になる方はそのバイアスを測りながら自分にとって価値のある情報かどうかを判断されるでしょう。私は、その立場で自分のルームエアコンを自分で取り付けるのに真空ポンプもトルクレンチも要らないと主張しています。そうすると必ず「犯罪、違反、罰金、温暖化、…」と批判するどこの誰ともわからない警察みたいな人が現れます。誰だ?一体何なんだ?どこから仕入れた正義感なのか。その人もポジショントークだと思いますがどういう人かわからないからバイアスの測りようがありません。メーカーや工業会や行政、ましてや取付業者さんではないと思います。なぜならそれほどエアコンに詳しくないので。なのになぜ、業界の正義を素人にふりかざすのか。私には全く理解できません。どうしてわざわざ大した利害関係もなさそうなのにメーカーや工業会の肩を持つのか。何か良いことでもあるのか?
    私がこの動画をはじめ他のエアコン動画でも一貫して訴えていることは、
    🔵「特殊な工具のない素人でもできる」
    ということです。自分のエアコンを自分で取り付けたりメンテナンスしたいと思う素人の代表として、エアコン工事で素人の前に立ちはだかる数々のハードルを無くしたり低くしようと一生懸命やっています。ブラックボックスのエアコンに関する情報を少しでも素人にわかるように丁寧に説明しようとがんばっています。それは、私のチャンネルのポリシーでもあります。メーカーや工業会の人からすれば少なからず耳の痛い話であると思います。そういう人からの反論や批判はあって当然ですが、私と同じような素人の人からの批判があるということに関してどういう動機なのか私には理解できません。

  • @yutakamorinaga234
    @yutakamorinaga234 4 года назад +11

    またまた素晴らしい動画ありがとうございます。
    しろうとはいらんことすな!という意見が聞こえてきそうな動画ですが、しろうとが勇気をもって挑戦していく行動こそが壁をぶち破り、閉塞感を消していくと私は信じています。
    そもそもみんな、最初は初心者です。
    不安と恐れを感じながら、ハンマーを振り下ろして、失敗した経験のある人なら、いるかさんの動画がその不安と恐れを緩和してくれる貴重な先人であることがわかると思います。
    今回も、しろうとがエアコンを取り付ける際に、悩み当たる壁、
    1,フロンを漏らす環境問題、
    2,真空ポンプがあると室内機と配管内の真空乾燥ができるから、真空ポンプは必須。
    3.フレアナットの締め付けトルクは、トルクレンチがないと正確に出来ない。
    の悩みに見事に答えて下さいました。
    特に、2,の真空乾燥に替わる「冷媒置換」の考えは、真空ポンプが必要かどうか大いに悩まされます。
    結局は、最後は自分で判断して作業していくのです。
    DIYは冒険ですから。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      エアコンに関しては取り付けにしても移設にしてもメンテナンスにしても
      「素人は手を出すな」
      という 考え方が最も強い製品であると思います。掃除をすることさえ許されない 。素人が何かをすることを完全にタブー視して拒んでいるように感じてしまいます。設置するために高価な専用工具を揃えなければならないというのは不条理だと感じています 。
      例えば R 410 A という冷媒は 追加補充できないという通説がありましたが実際には追加補充できますし単なる迷信であることがわかりました。ポンプダウンの時に圧力計を使う通説がありましたが 実際には時計でポンプダウンした方が冷媒を多く回収できることもわかりました 。
      今回は設置の時に必要な素人には高すぎる様々な ハードルについて未開の地に足を踏み入れたということです。確かな答えが出たかどうか、まだ自信はありませんが 徐々に明らかになってくるものと思います 。Yutaka Morinagaさんのような方々の実践やお知らせで、この冒険が無事に終わることになると思っています。ありがとうございます。

  • @user-md7jd2uk2d
    @user-md7jd2uk2d Год назад +5

    動画を参考にさせて頂き、何の問題もなく2.2KWのルームエアコンを取り付ける事ができました。イルカさんありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      エアコン取付おつかれさまです。
      そうですか、うまくいったということで本当に良かったです。
      お知らせいただき、ありがとうございました。

  • @taroyasu2490
    @taroyasu2490 4 года назад +5

    イルカさんこんばんは、ありがとうございます。私は、某メーカーに勤務してました。設備管理に関しての仕事してましたがイルカさんの技術は、ものすごく勉強になります。改めて全てのyoutubeは、私の今迄の再認識に分かりやすくすごく納得です。最強ウンチクこれからも素晴らしい配信お願いいたします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      ありがとうございます。 長いうんちくにお付き合いいただき、お疲れ様です。私は素人ですので自由な立場で好きなことを申しておりますし、現場経験はなく、事情にも詳しくありません。だから、そうしたことに詳しいプロの方やメーカーの立場の方からすれば否定的なご意見をいただくことが少なからずあります。そんな中でも寛容なお言葉を頂き大変ありがたく思います 。今後とも温かい目で見てやっていただければと思います 。

  • @ミカリン-b4t
    @ミカリン-b4t 22 дня назад +4

    業者に頼らないその姿勢に感動します。

    • @diyiruka
      @diyiruka  22 дня назад +1

      ミカリンさん、ありがとうございます。
      特殊工具なしでも、何とかなると思ってやってみました。簡単な工事なら、何とかなると思います。

  • @satoruokazaki4678
    @satoruokazaki4678 3 года назад +10

    素晴らしい洞察ですね。トルクレンチの角度まで20回もされて、再現可能性を検証されるスタンスも素晴らしい。上手に取り付けたエアコンでいくら冷やしても、親父さんのDIYの情熱は覚めそうにありませんね。是非とも参考にさせていただければと思います。ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +5

      テレビや洗濯機と違ってエアコンを素人が設置するのは無理だというのが常識になっています。それは真空ポンプやトルクレンチなど特殊で高価な道具が要るから、ということです。そんなことはないだろうと思ってやってみました。結論として私は特殊工具は必要ないと思います。
      参考にしていただき、うれしいです。はげましていただきありがとうございます。

  • @hideakisue8496
    @hideakisue8496 2 года назад +5

    はじめてエアコン付けます。最初業者に取り付け依頼しましたが家の構造が少し複雑だったので業者がやる気なく帰ってしまいましたので仕方なく自分で取り付ける決心をしましたが、なにせ全くの初心者なので不安ですが、この動画を見て大変勉強になり心強くなりました是非一週間後にチャレンジしたいと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +4

      例えば隠ぺい配管の更新工事や、コンセント新設など標準的な工事でない場合は断られるケースがあると聞いています。別の業者さんを探すにしてもこの時期は繁忙期ですのでなかなか見つからないかも知れません。
      自分でやる場合はもちろん思うようにできますが、失敗リスクもあります。その上でやる決心をされたということでしたら微力ながら応援させていただきます。何かわからないことがおありでしたら何なりとおたずねください。

    • @hideakisue8496
      @hideakisue8496 2 года назад +1

      @@diyiruka 有難うございます。大変助かります。

  • @speednuts555
    @speednuts555 4 года назад +15

    凄いです。こういうフレアがどうなったのかをきちんと検証している 動画が観たかったので大変参考になります。自分で設置したくなってウズウズしてきます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +6

      eednuts555さんのような人の参考になれば 私としてもこれほど嬉しいことはありません 。晴れた良いお天気のエアコン日和を選んでぜひぜひ設置されてみてください。うまくいくことを心よりお祈りしております。

  • @tehehe1205
    @tehehe1205 4 года назад +6

    この動画を参考に取付をやってみました。見事に成功しました。感謝の言葉も見つかりません。これからも勉強させて頂きます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      エアコンの設置お疲れ様でした 。うまくいって本当に良かったです 。こちらこそお知らせいただいて ありがとうございます。こうしたお知らせを頂くと 一番嬉しいです 。

  • @LUNA-uy4qq
    @LUNA-uy4qq 2 года назад +11

    約1年前こちらの動画を見てDIYでエアコンを取り付けた者です。(反論動画の方に感謝のコメントをした者です)この動画のおかげで猛暑の危機を脱しました。笑
    久しぶりにコメントを見ましたが
    何やら反対している一部の方が目に余りますね…議論することは良いことだと思いますが
    基本的に人と話す場合の言葉使いではないのが悲しいです。その様な人は実際に相手が目の前にいて話す場合でもその様な言葉使いなのでしょうか?顔が見えないから自分の正体がわからないから汚い言葉を使うのでしょうか?その様な人はエアコンをDIYで付ける付けない議論以前に人としてどうなのか?という議論が必要なのではないでしょうか?
    私はその様なネットでしか人を叩けないは大変苦手ですし話しは平行線だと思いますが…
    話しはそれましたが取り付けて1年半経過しましたが今現在何も問題はありません。
    一応、報告までに。笑

    身体ご自愛ください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      おつかれさまです。
      エアコンの調子が良いこと、今は冬ですが寒い中でもうまく暖房ができているということでお慶び申し上げます。ひとえにLUNAさんの丁寧な作業のおかげだと思います。
      私はネット上のお付き合いもご近所や友達と同じように考えています。バーチャル空間でも何でもありません。画面の向こうには生身の同じ人間が居るわけですから。実際に面と向かって言えないような礼節をわきまえないようなことは言うべきではないと思います。LUNAさんと全く同じ考えです。

  • @天空の森-o8p
    @天空の森-o8p 2 года назад +7

    昨日エアコン取り付けました道具がないので この動画参考にして作業しました、初めての素人ですがあっさり取り付け 今エアコンの涼しさを実感しています、動画見ていると
    相当研究されていますね、それを見て安心して作業しました、今後も役になる動画 拝見させいただきます、楽しみにしております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      エアコンの取り付け、おつかれさまです!
      うまくいって本当に良かったです。暑い毎日が続いておりますが、自分で取り付けたエアコンの涼風は最高のご褒美ですね。
      お知らせ頂き、ありがとうございました。
      今後も役に立つ動画作りに邁進いたします。

  • @ホンダ研究所
    @ホンダ研究所 4 года назад +27

    違法じゃなくてもモラルがどうとか書いてる人が多いけど、それは置いといて、
    エアコンの取り付けとか車の修理ってってほとんどの人が専門業者に任せるけど、原理や工程を知ったうえで自分でやる価値があるのか、業者に任せる場合でも、その金額が妥当かどうかの知識を得ることも大事じゃないかと思うけどなぁ。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +7

      その通りだと思います。この動画を見て安易に真似をする人がいるからダメなのだとよく言われるのですが、そんな人は居ません。視聴者の皆さんはそれぞれの環境にあわせで決して安易ではなく賢明な判断をされると思います 。実際やってみようと思われる方もいれば 、実際やる時間はないけれども内容には興味があるので見ておこうと思われる方もいると思います。どのような形であれ私の発信している内容が少しでもお役に立てば大変嬉しいことです。

  • @天野恵介-g9j
    @天野恵介-g9j 4 года назад +10

    真空引きをしないということで疑ってかかりましたが、おっしゃることは納得できました。何もかも理論的で、更に、説明も淀ますすごく聞きやすかったです。面白く見させていただいて、一つ賢くなりました。ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      ありがとうございます。おっしゃるように真空引きが通説になっています。しかしエアコン業界では通説になっていることでも私は逆にかなり疑ってかかっています。エアコンに関しては取り付けにしても移設にしてもメンテナンスにしても
      「素人は手を出すな」
      という 考え方が最も強い製品であると思います。普通に使っていても必ずカビなどで汚れるのに掃除をすることさえ許されない 。エアコンというものを完全にブラックボックス化して素人が何かをすることを完全にタブー視して拒んでいるように感じてしまいます。全くエアコン業界はどうかしていると思います。
      設置するために真空ポンプやトルクレンチなど高価な専用工具を揃えなければならないというのも全く不条理だと感じています 。そんな家電製品はエアコンだけです。しかしその通説は本当のことでしょうか。実際には専用工具などなくても設置できるのではないかと考えてやってみたのがこの動画です 。結果として、今日もエアコンはよく冷えています。
      例えば R 410 A という冷媒は 追加補充できないという通説がありました。しかし実際には追加補充できますし単なる迷信であることがわかりました。
      ruclips.net/video/RkpcHksB4YI/видео.html
      ポンプダウンの時に圧力計を使う通説がありましたが 実際には時計でポンプダウンした方が冷媒をより多く回収できることもわかりました 。
      ruclips.net/video/ECb5feM7JWU/видео.html
      今回は設置の時に必要とされている、素人には高すぎる様々な ハードルについて未開の地に足を踏み入れたということです。確かな答えが出たかどうか、まだ自信はありませんがご投稿いただくコメントなどを通して 徐々に明らかになってくるものと思います 。

  • @猫大好き-r2s
    @猫大好き-r2s 2 года назад +3

    本日、いるか氏の動画を見て、旧エアコンのポンプダウン~新しいエアコンの取付まで無事に完了しました。もちろん他の方のも参考にさせていただきましたが、いるか氏が一番わかりやすくて理解できました。何度も紙に書いてイメージして、チェックポイントを書き出していたら作業自体はアッサリ終わりました。本当にありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +4

      今日取り付けされたのですか!暑い中おつかれさまでした。うまくいって本当に良かったです。いろいろな動画もご覧になり、ノートも取られて熱心に調べて研究された結果だと思います。完成後の涼しい風は最高のご褒美ですね。

  • @johnny-qv6jl
    @johnny-qv6jl 3 года назад +4

    わが家では50年以上前の三洋電機製エアコンが現役です。当時真空引き作業は無い時代ということなのでこの動画で紹介された方法の有効性に大いに納得です。フレアナットの締付についてもトルクレンチを使う方法は大いに普及していますが回転角法も締付力の管理に使われています。どちらも一長一短あり回転角法だからダメということはないと思います。論理と実証で道を切り開いてゆくのはDIYの醍醐味。見ていて面白く考え方を勉強させてもらいました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +2

      ありがとうございます。お褒めにあずかり恐縮です。50年前の三洋電機のエアコンをいまだにお使いというのは本当に素晴らしいと思います。良い物を長く使うということが本来的なエコロジーだと思います。三洋電機のエアコンに関しては、時々コメントでもいまだに使っているという声をいただきます。本当の意味で良い物を作るという物作りの精神が貫かれていた時代のものだと思います。johnny5さんに大切に使われているエアコンは幸せだと思います。

  • @yutakau4640
    @yutakau4640 Год назад +5

    この動画のおかげでエアコンの取付に成功しました。
    本当にありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +3

      エアコン取り付けおつかれ様です!
      うまくいって本当によかったです。お知らせいただきありがとうございました。動画を頑張って作るモチベーションをいただきました。

  • @fukachan1
    @fukachan1 27 дней назад +3

    あまり工具を用いないエアコン設置を探していました。とても勉強になりました、ありがとうございます😃✨

    • @diyiruka
      @diyiruka  27 дней назад +2

      ふかちゃんさん、ありがとうございます。
      特殊な専用工具なしでもできるということを証明したくてこの動画を作りました。参考にしていただければ嬉しいです。

  • @kikori1966
    @kikori1966 4 года назад +4

    お盆休みのカンカン照りの暑い日にエアコンを取りつけしました。エアパージの方法と配管の接続のコツやトルク管理の方法についてイルカさんの動画が非常に参考になりました。お陰様でちゅうちょすることなく、作業ができたため思っていたよりも早く取り付けれたのではないかと思います。ありがとうございました。保険の意味で冷媒漏れ防止剤のナイログを付けておきました。2日ほど経っていますが、今のところ順調に動いています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      暑い中、エアコンの取り付けお疲れ様でした 。うまくいって本当に良かったです 。お知らせいただいてありがとうございます。このようなお知らせをいただくことが私にとっては一番嬉しいです。ナイログも使用されたので冷媒漏れはきっとないと思います。

  • @aldebaranorion7393
    @aldebaranorion7393 Год назад +6

    正しいやり方を分かっての専用工具無し(ゲージ、トルクレンチ等)が非常に興味を持ちました。物事の本質を語っている、いい動画だと思いました。銅がつぶれて密封されるとかの解説の部分とかです。そのために規定トルクをかけるという、仕組みまで解説されてるところがよかったです。車いじりしますが、通じる部分があります。ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +5

      ありがとうございます。
      車いじりされているのでよくご存知だと思いますが、大事なことは手締めで遊びがなくなるまで締めることだと思います。着座点の考え方です。
      ruclips.net/video/n7xqVKjCNKI/видео.html
      大事なことはトルクレンチではなくて着座点を知ることであり、それがわかれば後は80~90度回せばOKです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      @@ahirudanya あんた本質わかってないな。

  • @diyiruka
    @diyiruka  2 года назад +5

    【エアコンの工事は難しくない】
    エアコンの取り付けは簡単とは言えないかも知れません。しかしそれは真空引きやガス漏れのことではありません。そんなことは大したことじゃないです。むしろ、室内機の背板を確実に取り付けるとか、ドレンは絶対に逆勾配にしないとか、コーテープを下からきちんと巻くとか、そういうことが大切だと思います。誠実なプロの人はそういう作業を本当にきっちりやります。何か月かしてクレームが来てほしくないからです。特にドレンには気を使っているように思います。だから、真空引きをするかしないかでいいかげんかどうかを判断するのは違うと思います。
    素人の場合も本当に気をつけなければいけないのは背板やドレンです。逆に言えばそれができると思う人は絶対に確実な取り付けができます。必ずできる。フレア接続の不良によるガス漏れがよく言われますが原因はトルクレンチ云々の問題ではないです。配管をまっすぐに合わせて、手で軽くフレアナットが回る状態でキュッと締めて遊びが全く無い状態にしてモンキーで80度から90度締めれば大抵大丈夫です。難しくない。そして、大事なことは必ず冷媒解放停止時に中性洗剤でガス漏れをチェックすることです。プロは慣れているからいちいちチェックなんてやらないと思います。しかし素人の場合これは絶対やるべき。特にやりにくい室内機と配管をつなぐところ。「カニ泡」が出たら出なくなるまで増し締めする。それで大丈夫です。何の問題もない。中古の場合、室外機はサービスポートやバルブの袋ナットのところも必ずガス漏れチェックです。漏れていたら全部増し締めでOKです。何も難しくない。トルクの問題ではない。チェックして止まるまで締めればよいだけのことです。プロじゃないんだからチェックしなかったら失敗して当たり前です。初めにきちんと合わせていれば必ず120度以上回さずに漏れは止まるはず。2分管は締めすぎ注意です。本当に難しくない。

    • @ちくわ大明神-r5s
      @ちくわ大明神-r5s 2 года назад

      角度締めの施工手順のみの動画って出していただけますか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      @@ちくわ大明神-r5s さん
      残念ながら角度締め単独で動画を作ることはないです。別のエアコンの角度締めによる取付動画は作るかも知れないです。この動画では下のところが角度締めに関するところです。時間のリンクをクリックしていただきますようお願いします。
      03:03 角度締めの実験
      06:16 室内機と配管の角度締め
      11:13 室外機と配管の角度締め

    • @ちくわ大明神-r5s
      @ちくわ大明神-r5s 2 года назад +1

      @@diyiruka
      ご丁寧にどうもありがとうございます!

  • @Jay666Premium
    @Jay666Premium Месяц назад +4

    動画掲載と 詳細の説明や要領を、本当に有難うございました! とても勉強になりました。 すごく頭に残ります!
    最近 リハウスして 三台エアコンを購入し 取り付けるのですが、基本的な情報が分かると、業者さんが来ても 不安を拭えます。
    とても助かりました!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Месяц назад +3

      jay chanさん、ありがとうございます。
      お役に立つことができて嬉しいです。業者さんに頼まれるにしてもその工事の価値を理解する意味で自分でやる場合はどうなのかということは理解しておくに越したことはないですね。
      私は個人的には、ドレンの逆勾配を作らないように丁寧に工事する人は信用できると思います。地味な部分ですけど最も大事なところだと思います。

  • @萩ちゅん
    @萩ちゅん 2 года назад +5

    素人に一番参考となる取り付け方法だと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      ありがとうございます。
      そうですね。モンキーさえあればできますので🐬

  • @さる-r7t
    @さる-r7t 17 дней назад +1

    素晴らしい。御自身はちゃんと道具を持っておられるのに、持っていない私みたいな初心者の為に教えてくださってありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  17 дней назад

      さるさん、ありがとうございます。
      エアコンの設置やメンテナンスは素人排除の傾向が強いと思います。その手段として専用工具必須があると思うので、敢えてそれを使わなくてもできるということを示したかったです。実施されるとき、何かわからないことがありましたら何なりとご質問ください。

  • @ikkunmozu7620
    @ikkunmozu7620 4 года назад +8

    とてもためになりました!
    僕は沖縄の離島に住んでいるため、エアコン業者がいません 笑
    呼んでも高くつくし、、
    元々業者をあまり頼りたくない性分なので、今回の動画の最後に「ダメでもなんとかする」の言葉にものすごく共感いたしました!
    話がずれてしまいましたが、今日、知り合いからエアコンを譲っていただいたのでDIY取り付けのために予習をしています。
    真空ポンプはあるので、真空引きはしようと考えています。
    フレア加工・ガス充填もかんがえましたが冒険さんの動画を見て思い直し、室外機に残っているガスとフレア加工済み配管を使う手法でやってみます!
    説明のトーンも分かりやすく、利にかなった作業を拝見して「なるほど!」がとまりませんでした(^.^)

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      沖縄からのコメントありがとうございます。 沖縄は梅雨明けしたと聞いております 。すでに夏本番でしょうか。 こちらは京都ですが沖縄出身の方とお話することがあり、京都よりも意外と涼しいということでした。家の作りだとか湿度が低いとか海が近くにあるとかいろいろなことがあるのかもしれません。
      ご自身でエアコンを取り付けされるということでうまくいくことをお祈りしております。色々褒めていただき励ましていただいてありがとうございます。これからも頑張って DIY 動画を作っていきたいと思います。

  • @削節
    @削節 4 года назад +4

    今日、業者さんに工事して貰ったところです。
    真空ポンプを使っていました。私には、ジャストネタです。
    また、その理由を、この解説で知ることができました。ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      真空ポンプを使うのは常識になっていますからね 。今ではそれを使わないと手抜き工事だとさえ思われてしまうので、普通の業者さんでしたらほとんどの人が使われると思います 。動画でも少し言っていますが本当はそれだけで判断する のではないと思いますし、たとえ真空ポンプを使わなくてもちゃんとした工事をされる業者さんもいると思います。なかなか難しい問題です。

  • @関喜一郎-d8k
    @関喜一郎-d8k 3 года назад +5

    イルカさん いつも為になる動画ありがとうございます。今まで、車中泊用シェル壁を応用して、6坪のプレハブを2部屋に仕切るタタミ5枚分の壁。消毒液次亜塩素酸カリウム作成法。ヘンテナアンテナ(名称を忘れました)。そして今回、姉の不要になったエアコンを壁で仕切った遊び部屋用に取り付ける参考にさせて戴きました。銅パイプ取り付けはちょっとガサツでしたが、4Lのガス抜き、漏れチェックなどこの動画を見ながら進めました。危うくゴミになるエアコンが再生しました。いつも深い洞察と検証の上に上げた動画を参考にしております。イルカさんの初期のロケットストーブ、自作軽量レンガ積み上げ法、改良版眼鏡型ストーブ組み込み法試したいのですが、場所がなく拝見するばかりでです。義兄が関西に住んでいますので、機会があれば、お店を訪問したいものです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад

      たくさんの動画参考にしていただき、うれしい限りです。エアコンの取り付けもうまくいったということで、ほっとしています。まだ使えるのに危うくゴミになるものを利用されたことこそ地球にやさしいエコロジー活動だと思います。お知らせ頂き、大変励みになりました。ありがとうございます。

  • @ShojiUeda110
    @ShojiUeda110 2 года назад +3

    マスターアンチコメントに負けないメンタルの強さ脱帽します。毎日お疲れ様です。
    毎年夏の時期になると見てしまいます。有料で講義を受けているみたいな内容にとても価値が有ります。
    私は若い10代の頃松下電器でエアコンの組立ラインでアルバイトしていました。当時はエアコンの仕組みも分からず自分の軽作業(内部配管の断熱ゴム張り)だけをしていました。周りでは資格を取得した先輩達がコンプレッサーに銅管の蝋付作業をしていました。改めて当時を思い出してしまった。エアコンに限らずDIYで何かをするのは全て自己責任です。予算に余裕がある方は専門業者に依頼して技術と手先の器用な方は自分で施工するだけの単純な事です。成功の裏には向上心と努力が必要なのは言うまでもありません。次回お店でお会いするのを楽しみにしてます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      上田さんおはようございます。お世話になります。
      何度も見ていただいてありがとうございます。以前はアンチコメントの方が多かったですが、今では多くの方に励ましていただけるようになりましたのでメンタルは弱いですがあまり気にせずに居られます。応援してくださる皆さんのおかげです。
      上田さんはエアコンの内部の組み立てをされていたことがあるのですね。中身を見たことがあるというのは強いです。補助配管はどのように曲げると折れてしまうのか、コンプレッサーの大きさ、蝋付けの場所、昔からほとんど基本的な内部構造は変わっていないと思います。貴重なご体験だと思います。
      このところエアコン動画を作っていませんが、そろそろまた作ってみたいと思います。

  • @紀岡明夫
    @紀岡明夫 4 года назад +4

    いるかさんの動画が分かりやすかったので、94年製のインバータ無しの冷暖房エアコンを取り外し、ハイセンスの6畳用インバータ冷暖房機本体のみ購入し、配管もそのまま利用しました。送り側のバルブを開けると、室外と室内の2部管の接続部分から微量のエア洩れしましたが、すぐに気づき増し締めで、止まりました。バスマジックリン良かったです。慣れない作業で6時間かかりましたが、自分で出来て大満足です😄とても快適です。どうもありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      ありがとうございます。すごいです!まず、94年製のエアコンを今年までお使いだったということ。それこそ本当のエコです。物を大切に使うということは大事なことですね。しかも配管再利用。その頃の配管でしたら、肉厚0.8mmない場合多いでしょうね。0.7mmでしょうか。R22ですね。冷凍機油が残ってはいけないので予備運転長めでポンプダウンしないといけないなどかなり注意点の多い工事であったと思います。さらに室内機の接続部の2分管からの冷媒漏れに増し締めで対応されるなど素晴らしいです。おそらく量販店の工事でしたら既存配管や配線の利用は断られると思います。私もR22のエアコンの隠蔽配管の更新工事、やりたくなってきました。

    • @紀岡明夫
      @紀岡明夫 4 года назад +3

      DIYをめぐる冒険
      ご返信いただき、ありがとうございます😊
      いるかさんのヘンテナ等、為になる動画がいっぱいあり、素晴らしいです。
      これからも楽しみにしております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      @@紀岡明夫 さん
      ありがとうございます。エアコン以外の動画もご覧いただいているのですね。これからも失敗を恐れず様々なチャレンジをしていきたいと思います。

  • @足立博-g8t
    @足立博-g8t 2 года назад +4

    ある会館のガス漏れ修理を依頼されて,あらためて色々な動画を見ていましたが,いるかさんの動画が一番理解しやすく役立つものだと思いました。以前もこの動画を見させて頂いて,その後自宅のエアコンを3台無事に取り付けることができました。全てについて言えることだと思いますが,本質を理解して,実際に現場で取り組むのが一番良い方法だと思います。配管の接続は芯を通すことが大事というのは本当にその通りだと思います。芯がぶれているとトルクレンチで適正に絞めたとしても意味がありませんよね。さかなさんの動画でわざと過大なトルクを掛けるとどうなるかという実験がありましたが,3分管では人力では破壊できないみたいでした。2分管は適正トルクからさらに360度以上余分に回してようやくガスが漏れ始めて,やがてフレアがちぎれて破断するようでした。ということで,トルク管理は80度の角度でというのはとても実際的だと思いました。私はさかなさんの実験動画を見て,フレアナットにはマジックインキで印を付けて,ナットが指で回らなくなってから回転角度を2分管は90度プラスアルファ,3分管も同様にしてさらに力一杯締め付けておきました。実際にはそれ以上締まりませんでした。これで石鹸水テストでは異常無く,エアコンもとても快適に使えています。批判が色々とあるようですが,めげずに頑張って下さい。批判される方もきちんとした証拠や実例や数値的なデータがあるといいのですが,単に教科書に書いてあることと違うというだけでは説得力に欠けると思いました。良い動画をいつも有難うございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      私もさかなさんのフレアナットん実験を興味深く見ました。おっしゃるように新しいフレアであれば90度で2分管も3分管も問題ないと思います。一度使ったフレアであれば普通は切り直しをするところですが、工具が無くてそのまま使う場合であれば確かに角度やトルクは当てになりません。しかし、泡検さえしっかりやれば漏れなくなるまで締めて、さらに少し増し締めすれば大抵はそれでよいと思います。実験によれば360度以上回さないとフレアが抜けないのですから、フレアの再利用は数回ならば可能だと思います。
      批判している人は多分プロではないし、実際にやったことがないか、あまり経験のない人だと思います。教科書の範囲でしか物事を考えられないのであれば、臨機応変な対応ができないと思います。
      励ましをいただき、ありがとうございます。

  • @puyopuyopuyopuyo4382
    @puyopuyopuyopuyo4382 2 года назад +6

    私も2度、自分でエアコン移設をしました。内部ガスによるエアパージは「推奨されない」であって禁止ではないですし。
    工事自体と僅かな大気混入を自己責任として捉えきれるのであれば、ありなんですけどね。
    ガス工事のように、法律で規制されているものは、また別ですが。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +3

      おっしゃる通りです。
      「DIY=悪」
      と決めつけることに反論しています。
      私はプロにお願いしてもよいけれども、DIYもよい。と考えています。
      プロ以外はダメだという選択の余地のない考え方がよくないです。
      DIYでもよく研究して適切に工事をすれば全く問題なく取り付けることができるのに、その選択肢を奪うこといけないと思います。

  • @diyiruka
    @diyiruka  3 года назад +5

    エアコンの取り付けは簡単とは言えないかも知れません。しかしそれは真空引きやガス漏れのことではありません。そんなことは大したことじゃないです。むしろ、室内機の背板を確実に取り付けるとか、ドレンは絶対に逆勾配にしないとか、コーテープを下からきちんと巻くとか、そういうことが大切だと思います。誠実なプロの人はそういう作業を本当にきっちりやります。何か月かしてクレームが来てほしくないからです。特にドレンには気を使っているように思います。だから、真空引きをするかしないかでいいかげんかどうかを判断するのは違うと思います。
    素人の場合も本当に気をつけなければいけないのは背板やドレンです。逆に言えばそれができると思う人は絶対に確実な取り付けができます。必ずできる。フレア接続の不良によるガス漏れがよく言われますが原因はトルクレンチ云々の問題ではないです。配管をまっすぐに合わせて、手で軽くフレアナットが回る状態でキュッと締めて遊びが全く無い状態にしてモンキーで80度から90度締めれば大抵大丈夫です。難しくない。そして、大事なことは必ず冷媒解放停止時に中性洗剤でガス漏れをチェックすることです。プロは慣れているからいちいちチェックなんてやらないと思います。しかし素人の場合これは絶対やるべき。特にやりにくい室内機と配管をつなぐところ。「カニ泡」が出たら出なくなるまで増し締めする。それで大丈夫です。何の問題もない。中古の場合、室外機はサービスポートやバルブの袋ナットのところも必ずガス漏れチェックです。漏れていたら全部増し締めでOKです。何も難しくない。トルクの問題ではない。チェックして止まるまで締めればよいだけのことです。プロじゃないんだからチェックしなかったら失敗して当たり前です。初めにきちんと合わせていれば必ず120度以上回さずに漏れは止まるはず。2分管は締めすぎ注意です。本当に難しくない。

  • @wild-dragon-killer
    @wild-dragon-killer 4 года назад +3

    この方法をもっと早く知りたかったです。
    実は2週間前に中古のエアコンを取り付けた際に、逆止弁の虫ゴムが痛んでて、真空ポンプを外すと配管の中にエアが逆流してしまう問題が起こりました。
    結果ほぼこの方法と同じやり方で、自分なりに真空ポンプに頼らないやり方で取り付けました。
    この方法を知っていたら、あんなに苦労しなかったのに・・・

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      サービスポートの虫が傷むというのはよくあることだそうです。私も実際に見ました。経年劣化かコントロールバルブの虫押しを出しすぎたり出したまま取り付けたりした場合に壊れるようです。
      それでもすぐに冷媒置換されたということは素晴らしい臨機応変な対応だったと思います。事なきを得てよかったですね。

  • @hths222
    @hths222 4 года назад +10

    いつも楽しい動画ありがとうございます。
    ガス回収の際に一気圧残すのは事故防止のために仕方なくというところもあります。
    もしガスをポンプダウンで回収する時にガス漏れ箇所があると空気を吸い込みコンプレッサーが爆発する事がありそれを防ぐためにも大気圧になった時点でやめて良いという妥協をしているのだと思います。
    実際にコンプ爆発の事故は定期的にあり前に人がいて死亡事故になって例もありますので僅かな量に目くじら立てて人が死ぬよりは少しだから安全側で行きましょうって事だと思います。
    ただ今のR-32は410の7割りくらいしかガスが入ってなく昔ならガス不足気味の動作をしているものでほんとに最低限にしておいた方がいいかと思いますが、
    経験上410で冷えないと言われるのは半分漏れてからなので6gだと誤差の範囲ないですね。
    いつも見るだけでしたが自分に関わる内容だったので初めてコメントさせてもらいました。
    また楽しい動画楽しみにしてます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +5

      いつも動画をご覧いただきありがとうございます。
      おっしゃること、その通りだと思います 。よく理解できます。ポンプダウンについて私も色々考えたことはあります。しかしわざわざ圧力計を使って負圧まで引かないようにしてリスク回避するのはいかがなものかと思ったことを生意気にも動画にしています。工業会や経産省もいろいろ考えた上での方策だとは思います。
      R 410Aのガスチャージをしたことがあるのですが、確かにエアコンが効かなくなるのは相当たくさん冷媒がもれている時だと思います。それは実感しました。R 32は R 410 A の7割ぐらいしか入っていないのですか 。アキュームレーターというのでしょうか液だめのようなものがほとんどないのでしょうか。それも環境保護の観点からのことでしょうか。

    • @hths222
      @hths222 4 года назад +3

      自分もただの修理屋なので詳しいことはよくわからないのですが同じ能力のエアコンでも初期充填量はR32になってから明らかに減りました。
      設置後最初の運転の時に2分菅のバルブ付近が軽く凍るので初めてみた時壊れてるのかと思ったくらいです。
      冷房運転開始時の低圧側圧力もR410の頃だとガス不足と判定するほど圧力が落ちますし・・・
      コンプレッサー等冷媒の回路は特に違いはないように見えますしコンプレッサーの手前にアキュームも付いてます
      R410も半分はR32なのでどっちのガスを入れても取り敢えずは動いてしまうかもしれないですね
      予想ですがR32は比熱もR410より大きく蒸発温度も低いので少ない冷媒で同じ能力が出せるのと、
      今の冷媒はオゾン層を破壊はしませんが温暖化係数が高いので極力使用量を減らしたいのも関係していると思います
      少ない量で回すので冷凍サイクルの動作はシビアになる気もするんですがそこは設計方が頑張ってるんだと思います

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +6

      @@hths222 さん。なるほど R 32のエアコンの性質よくわかりました 。送り側のバルブが凍るのは 明らかに冷媒不足の症状だと思っていましたが R 32の場合はそういうギリギリの状態で充填されているのですね 。カタログ上に温暖化に関する様々な数値などを公表するところがあってそのような対応になっているのかもしれません 。R 22からいきなり R 32に移行しなかったのは微然性による消防上の問題も絡んでいたのかもしれません 。 ともかくエアコンはブラックボックス化されているので何につけても推測でしかないのですが ken saitoさんのようにプロの方から頂く情報は大変貴重です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    • @静岡のQちゃん
      @静岡のQちゃん 2 года назад

      @@diyiruka さんへ。

  • @supurinntajp
    @supurinntajp 2 года назад +10

    よく晴れた日にこちらの動画を参考にして取り付け致しました。当たり前ですが動作は良好です。キンキンに冷えております。
    アンチコメントにもめげずに動画公開続けて下さりありがとうございます。
    アンチの人のコメント見ていると動画の内容が理解できてない人や部分的にしか見てない人が多いように見受けられます。恐らくそもそも批判コメント書き込んでストレス発散したいだけなのでしょう。最近ニュースでDIY施工で爆発してる室外機見たりするのでなおさら無知な人が叩きに来てるだけでほんと迷惑な方々だと思います。
    これからもRUclips活動頑張ってください。応援してます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +4

      エアコンの設置、おつかれさまです。うまくいって本当に良かったです。
      この動画は多くの方にご覧いただいて、非常にありがたく思っております。最近またアンチの方も多いですが私はそうしたコメントも消さずに残しています。視聴者の方にはどちらの意見もご覧いただいたうえでご判断いただければよいと思っています。
      反対意見に私は反論しますが動画を部分的にしかご覧になっていない場合は話にならないので反論もしないですね。
      それにしても最近テレビでエアコンのDIYネガティブキャンペーンが激しくて腹立たしいです。
      励ましていただけると気持ちが楽になります。ありがとうございます。

  • @森徹-l7d
    @森徹-l7d 4 года назад +7

    ガス漏れ検査の方法でバスクリーンは使わなかった。食器洗剤水溶液を使った。
    私は現役時代に石油精製会社の定修で、下請けで熱交換器のチューブと管板の機密テストをたくさん行いましたが、そのときはママレモン水溶液をオイラーに入れてかけていました。微妙な漏れでカニ泡も発見できました。

    • @ィアーリス
      @ィアーリス 4 года назад +4

      ガス漏れ確認は気泡が出来やすく中性のものであれば特に何でもいいですね。(ガス漏れチェックが出来る事が大事)森徹さんの言うように私の知り合いもママレモン水使って確認してた人居ましたよ◉‿◉

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      ママレモン了解です 。10倍ぐらいに薄めた方がいいですね。バスマジックリンも中性でよく泡が立つので使ってみました 。たかしマジックリンはアルカリ性なので良くないと思います 。

  • @RA-ox4lm
    @RA-ox4lm 2 года назад +6

    素晴らしい動画有難うございます。永久保存版にしたいくらいです。
    この動画と物価上昇をきっかけにDIYでエアコンを交換する事にしました。
    私はカーエアコンの設計者でエアコンサイクルの知識はありますが、個人で道具を持ってなく、自宅での作業経験はゼロでした。会社では基本的に実験部が作業をるので数回しか作業をした事がありません。マニホールドは前から欲しかったので、この回をきっかけに激安のマニホールドと真空ポンプを購入しました。
    いるかさんや、さかなさんを初めとする多くの動画を見た後、いざチャレンジしました所、真空引きをしても1分少々で大気圧に戻ってしまいました。何度かやりましたが負圧が保持されず、原因を調べた所、どうやら410aの変換ジョイントがシール構造になってない事が原因と気づきました。しかしながら、作業は途中なので真空引きをした後、速攻で室外機側のチャージバルブを閉じて、さらにガス放出型のエアパージをして乗り切りました。いるかさんの動画が無かったら若干空気が混入したまま使う所でした。大変助かりました。
    あと、配管用のトルクレンチってバカ高いですね。自動車用のトルクレンチ並だった買いたいのですが。旅行荷物用吊り下げ式重量計を使ってトルクを測りましたが、数値が安定せず、結局参考程度で、いるかさんの角度法も併用しました。
    とりあえず1台交換できました。
    あと、もう1台交換して元を取るつもりです。
    物理現象の原理原則を理解せず、作業手順だけを見様見真似でやると危険ですね。本気で勉強したい人には非常に役に立つ動画ですが、物理現象を理解せずに手順だけ真似をする人は危険なので止めた方が良いと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      エアコン設置おつかれ様です。うまくいってよかったです。
      マニホールドか真空ポンプがR22用のフレアで変換アダプタが必要だったのでしょうか。変換アダプタのパッキンがなかったのでしょうか。何れにせよガスパージで回避されたということでお役に立てたようで良かったです。角度締めですが、動画では80度と言っていますが、90度くらい回してもよいと思います。手持ちのトルクレンチで80度という結論を出しましたが、そのトルクレンチはデジトルクでトルクを見てみると少し緩んでいるようでした。
      何れにせよ冷媒を開放してから停止時の泡検査でじっと1分ほど見つめて漏れがなければ絶対OKです。漏れがあれば漏れなくなるまで増し締めしてOKだと思います。
      もう1台もうまくいくことをお祈りいたします。

    • @RA-ox4lm
      @RA-ox4lm 2 года назад +4

      @@diyiruka お返事が頂けて嬉しいです。YahooショッピングのSKstyleで真空ポンプとマニホールドのセットで9279円でした。オス1/4メス5/16の変換アダプタが鍛造一体物でなく、パイプにメスの5/16ローレットナットが付いている様なジョイントでした。そこから漏れていか確証はありませんが、代わりにR134aジョイントを低圧ホースに付けて、カプラはマニホールド側面についているダミーホルダにジョイントし真空引きをしたら3分以上負圧のままでした。なので消去法的にオス1/4メス5/16の変換アダプタから漏れていると判断しました。
      角度締めは私の場合2分を120、3分を180°まで締めました。今思えば締めすぎたかなと思いますが、さかなさんがネジ切れまでトライした動画をみたら、まぁ大丈夫でしょうと思いました。泡検査はパージ直後と、試運転中と2回やりたかったのでガス漏れスプレーを1200円で買いました。濯ぎが無くても済むし、2代目のエアコンやカーエアコン、ガスコンロのホース漏れ点検にも使えるので買いました。
      ガスコンロ交換もDIYしたかったのですが、免許がいるので業者にたのみました。
      手順を見ていたらエアコン交換よりもガスコンロ交換の方が断然楽ですね。
      免許を自分で獲ろうと思いましたが、有効期限があるのと、ガスコンロは1家に1台なのでエアコンほど頻度は無いと思い、コスパの観点んからガスコンロ交換の免許はあきらめました。
      DIYの良い所は時間を気にせずに、今日は外す所まで、明日は組み付けまで、来週は真空引き、、、、と自分のペースで納得が行くまで注意深く観察して学習しながら作業が出来る点ですね。めんどくさいけど知識が身に付き、スキルもUPするので楽しいです。
      不具合が生じても自分で点検もできますしね。
      お金を出して下手な業者に頼むより、自分のスキルや工具に投資をしてDIYを楽しんだ方が良いと思ってます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      @@RA-ox4lm さん
      エアコン設置お疲れさまでした。
      うまくいって本当に良かったです。
      おっしゃるように素人がプロに勝ることが一つだけあるとすればそれは
      「時間はいくらでもかけられる」
      ということだと思います。納得がいくまで丁寧に作業できるのは素人の特権なのでそれを生かしていくのが最高ですね。

  • @salviagravity
    @salviagravity 4 года назад +10

    ここまで突き詰めるのは正にDIYをめぐる冒険に相応しい到達点かと思います
    good job

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +5

      ありがとうございます❗
      私もこの動画が、私のエアコンをめぐる一連の冒険の「到達点」だと思っています。
      私は良い眺めだと思っておりますが、何時にも増して厳しい状況です。

  • @杵渕武-o6m
    @杵渕武-o6m Год назад +3

    夏本番を迎えてエアコンが故障。中古のエアコンを手に入れたものの、取付を頼んでも10日後とか、さらにこっちの足元を見てなのか高額な見積もり。
    どうしようか悩んでいるときに、こちらの動画に出会いました。
    そして、無事に自分で取付できました。
    今は、エアコンのありがたみをひしひしと感じています。
    本当にありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      取付を頼んでも今の時期でしたらそういうことになりますよね。
      それなら自分でつけてやれ!はじめて取り付けた時は私もそういう気持ちでした。うまくいって本当に良かったです。取り付けの手間はかかりますが、涼しい風は最高のご褒美ですね。
      お知らせ頂き、ありがとうございました。

  • @0070-k9f
    @0070-k9f 4 года назад +7

    エアコン取り付けのとても大事な事を理解出来る動画でした。
    業者、素人、共に勉強になるのではと思います。
    素人さんもただ工具を使わない業者さんが悪い業者と思わなくなりますし。(トルクレンチ、毎年点検してるかなんてわかりませんからね。真空ポンプ、本当に真空引けてるかなんてわかるの?)
    それより経験による手ルクレンチ!!エアパージ!!(虫押し状態にての二分解放)
    真空ポンプ、使うなら、機密耐圧点検20分!!その間におかたずけ!
    しないならパージと変わらん!!
    コンプ爆発?
    ガス空のコンプ回したり、オーバチャージコンプ回したりした事無い人が言ってもねー
    配管エア結露? 大事な事です、湿度を気にされる業者が沢山になればですね。
    メーカ付属の施工書通りに取り付けなんてしてたら、大変。
    まぁ放出し過ぎのデメリットは冷房時よりは暖房時に受けますので冷房だけなら多少、少なかろうが冷えます。
    ただガス漏れしたエアコンって二分の回りが霜付くじゃないですか
    暖房で逆に回ると、その霜付く所が室外配管センサー近いので、霜取り増えます。
    暖房能力発揮しにくくなります。
    プシュし過ぎないように!!

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      ありがとうございます。エアパージは虫押し状態で二分解放のほうがいいですね。今のところ冷房ですのでよく効いております。二部管の方に霜もついていないので問題ないようです。冬場の暖房時にどうなるか注意深く見ていきたいと思います。エアコンの取り付けは、真空ポンプ、トルクレンチといった工具を使わないと手抜き工事だという常識のようなものがかなり浸透していて、素人の人でもそういうところをだけを見ている場合が多いです。 しかしそれはちょっと一面的すぎるのではないかと思っています。この動画で言いたいところは、やってみればわかる、本当に大事なことはどういう事かというところです。 自分でやってみれば一発でうまくいかず失敗があるかもしれません。それを通してプロがそのリスクを避けるための工夫をどのようにされているのかということがよく理解できると思います。素人の DIY というのはプロに対するリスペクトがなかったら進歩しないと思います。

  • @モフルンきゅん
    @モフルンきゅん 4 года назад +11

    いるかさんの「うんちく」めっちゃ好きです。しっかりと理論付けて素人にもわかりやすく説明してくれる。真空引きは絶対にしなければならないものなのだと疑いもしなかったので、とても勉強になります。
    今度取り付ける私も時やってみます!

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      後半のうんちくをお聞きいただきありがとうございます。本当を言えばうんちくは最初に持ってきたかったのですがポンプダウンの動画やガスチャージの動画で「早くやれ」というコメントが多いので後ろにしました。本当を言えばこの動画で最も言いたい事はうんちくの部分です。ご理解頂いて大変嬉しく思います。

  • @montecrist1973
    @montecrist1973 Год назад +3

    物事の道理を熟知したうえでの解説と、無駄のない話し方、機械を扱うプロとしての魂を感じました。実際にルール通りに、エアコンを取り付けている方でも、知っておくべきエアコンの構造の話かと思われます。現在は便利な道具が増えた半面、機械の構造を知る機会がめっきり減ってしまったように感じます。マニュアル通りに作業しているだけなら半職人さん。機械の構造まで熟知していてこそ、一人前の職人さんですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +3

      おほめにあずかり恐縮です。
      動画を出した当初は、今どき真空引きもしないでやるのは知識がないか手抜き工事をしたいだけだというご批判をたくさんいただきました。この動画で私が言いたいことはDIYでエアコンをつけてはいけない、危険だ、法律違反だ、という意見に対する反論です。
      動画を出して約三年になりますが、このエアコンは全く快調に動いており、たくさんの方々に見ていただく中でmontecrist1973 さんのような励ましの言葉もいただくようになり、少しずつこの動画で訴えていることをご理解いただけるようになってきたのではないかと、思っています。
      ありがとうございます。

  • @ozumax
    @ozumax 4 года назад +4

    20年ほど前、アルバイトでエアコン取付の手伝いをしていた事が有りました。
    私は取付の補佐だけで、実際の配管加工などはしていませんでしたが、作業を近くで見ていました。
    新品の取付で、配管の長さが長くない場合は、この動画とほぼ同じ事をしていましたよ。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。20年ほど前というと R 22から R 410 A に変わる過渡期の頃ではないかと思います 。その頃は業者さんでも多くの場合冷媒置換のエアパージをされていたと思います 。パナソニックの自転車の空気入れのような真空ポンプがやたらと高価だったりしました 。今では真空ポンプを使うことが当たり前のようになっていて、消費者も真空ポンプを使わない業者は手抜きの業者だというようなことがもっともらしく言われていますがその部分だけで判断するのは違うと思っています。

  • @田舎メダカ
    @田舎メダカ 4 года назад +7

    下手な教材の講習ビデオよりもしっかりと作り込まれてて、声も聞き取りやすくわかりやすく、理にかなっていて気がついたら最後まで見てました。
    全ての職人さんが正しい工事しているわけではなく、もっといい加減な作業内容でも、トルクレンチ持っていなくても、真空ポンプ持ってきてない人でもエアコン取り付けを生業にしている人もたくさん見てきました。
    動画の最期にあった尻拭いをプロにさせるなは確かにと思いました。
    業種は違いますがDIYで無茶苦茶になった状態ををなんとかして欲しいと言われる現場を何度か見てきました。荒らされた現場は0からではなくマイナスからの作業になるので手間もかかり費用もかかるのは当たり前なのに、そういう現場に限って工賃が高いというクレームがつきがちです。自分が無茶苦茶やったことはことは棚に上げて。
    出来るだけ簡単にわかりやすくまとめた工程、極力誰がやっても失敗のリスクが低くなるような段取り、アルミ缶ドライヤー、入念な下調べに基づいた理論武装。ここまでやっても文句言う人は、多分なにやっても文句を言う人なんじゃないかと思いますw

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      ありがとうございます。過分なお褒めの言葉恐縮です。DIY の尻拭いというのは様々な業種であるのかもしれません 。その時にマイナスからの修理であるという認識をしている施主さんだったら 問題ないと思うのですが 、ゼロからあるいは途中までやってあるのでプラスから の修理であると言う人は困ったものですね。なんでこんな値段になるのだと文句を言うような人とは可能な限り関わらない方が良いと思います。DIY をする人でも良い人と迷惑な人がいると思います。その一部の迷惑な人のおかげで DIY 全体が悪であるかのような言われ方をするのは心外です。 田舎メダカさんのおっしゃるような実体験はそうした誤解を解くのにとても良いお話でした。ありがとうございました 。

    • @田舎メダカ
      @田舎メダカ 4 года назад +2

      DIYをめぐる冒険
      途中までやってあるからプラスだという発想はなかったです。そもそも尻拭いさせてるつもりもないなら平気で高いと言えるのもなんとなくうなずけましたw

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      @@田舎メダカ さん
      そういうとんでもない人も少数ですが居ると思います。大多数のまともな人たちが少数のとんでもない人から迷惑を被っているように思います。

  • @teetee8
    @teetee8 4 года назад +7

    ボルトとナットの締め付けは、締め付け角度で締め付け圧力を管理するのが順当です。ボルトとナットの間に物を挟んで手で絞めつけて行くと、回らなくなった時にボルトとナットは着座しており、何かの変形無しにはさらに締め付けることが出来ません。それ以降の締め付けによりボルトが伸びる歪みが生じてボルトがバネの様に働き、挟んだものを伸びたボルトが縮もうとする力で押さえつけ続けるのがねじりくさびの仕組みです。ボルトが同じなら歪みと応力は降伏しない範囲で比例するので、締め付け角度でボルトの伸びる量=バネが挟んだものを押さえつける力、を管理する事は正しく、座金の抵抗、ボルトとナットの潤滑状態の違いにかかわらず締めつけ圧力が管理できる方法として行われています。締めつけトルクの管理は締めつけトルクの管理であり、締めつけ圧力の管理にはならず、シビアな管理には締め付け角度による管理が行われます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      いつもコメントありがとうございます。Tee Teeさんにお墨付きをもらったら大変嬉しいです。
      >潤滑状態の違いにかかわらず締めつけ圧力が管理できる方法
      トルクよりも角度の方が信頼できるとは思っていませんでした。そういうことでしたら、ますますモンキーレンチだけでやろうと思うようになりました。実際フレアガードと言うオイルのスプレーをフレアナットのネジ部分に塗った場合、トルクレンチの場合は締め付けすぎる場合がありそれによる不具合が生じるという話も聞いたことがあります。80°という角度がどれだけ信憑性があるのか分かりませんがとりあえずはうまくいっているのでこれを覚えておこうと思います。

    • @detection-eyes
      @detection-eyes 4 года назад +3

      @@diyiruka さん
      その昔の霧ヶ峰はフレア管では無くバルブ内蔵のカップリングだったので、締め付けはトルクレンチでは無くカップリングに刻まれた目盛を基準にした締め付け角度だったので、この方法で問題ないというか、角度で管理した方が正しいと思っています。。
      また先に書きましたが安価で較正もいい加減なラチェット式トルクレンチに信頼性はないと思っていますし
      カチカチと二度鳴らすのも「おいおい」と思っていますが、まあここではそれ程シビアなトルク管理は必要ないので業界としては良しととしていますね。

    • @qpl777
      @qpl777 4 года назад +2

      @@detection-eyes さん。中間カップリング方式懐かしいですね。その方式のエアコンは40年以上前に設置しましたが、今でも故障せずに使用可能です。電気代が高いので使ってませんが、その後に設置したのが故障したので応急措置として使用しましたが、電気代が高額になりました。カップリング部が老化してるので、移設時はガスが漏れるので分離するのは不可能なんです。

  • @diyiruka
    @diyiruka  2 года назад +5

    【エアコン警察?】
    ネット上の多くの情報はポジショントークです。私の動画も、ありのままをお伝えしているとはいえ、考え方などは素人の立場でのポジショントークかも知れません。しかし私は自分の立場を明らかにしておりますし、ご覧になる方はそのバイアスを測りながら自分にとって価値のある情報かどうかを判断されるでしょう。私は、その立場で自分のルームエアコンを自分で取り付けるのに真空ポンプもトルクレンチも要らないと主張しています。そうすると必ず「犯罪、違反、罰金、温暖化、…」と批判するどこの誰ともわからない警察みたいな人が現れます。誰だ?一体何なんだ?どこから仕入れた正義感なのか。その人もポジショントークだと思いますがどういう人かわからないからバイアスの測りようがありません。メーカーや工業会や行政、ましてや取付業者さんではないと思います。なぜならそれほどエアコンに詳しくないので。だから私には全く理解できません。どうしてわざわざ大した利害関係もなさそうなのにメーカーや工業会の肩を持つのか。
    私がこの動画をはじめ他のエアコン動画でも一貫して訴えていることは、
    🔵「特殊な工具のない素人でもできる」
    ということです。自分のエアコンを自分で取り付けたりメンテナンスしたいと思う素人の代表として、エアコン工事で素人の前に立ちはだかる数々のハードルを無くしたり低くしようと一生懸命やっています。ブラックボックスのエアコンに関する情報を少しでも素人にわかるように丁寧に説明しようとがんばっています。それは、私のチャンネルのポリシーでもあります。メーカーや工業会の人からすれば少なからず耳の痛い話であると思います。そういう人からの反論や批判はあって当然ですが、私と同じような素人の人からの批判があるということに関してどういう動機なのか私には理解できません。

  • @kitamuram4389
    @kitamuram4389 3 года назад +9

    実例のご紹介と詳しい方の納得できるご説明が安全な社会をつくっていけるという感想を持ちました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +2

      励ましていただきありがとうございます。
      安全は自分で考えてこそだと思います。何が危険かというと、自分で考えないこと、思考停止ほど危険なものはないと思います。

    • @ElectoneMaster
      @ElectoneMaster 3 года назад

      この動画とは直接関係はありませんが、
      エアコン繋がりで、ご相談したく思います。
      お題は「円形にとぐろを巻いてる銅管セットの銅管を市販のベンダーをつかわず(と言うより使用禁止とします、自作ベンダーや治具製作は可です。)に、可能な限りグニグニさせず、潰さずみに"完全に'"真っ直ぐにする方法ってありますか?」です。
      できれば30Cm単位でできると助かります。

  • @競艇とは
    @競艇とは 4 года назад +3

    先日、持ち家で寝室にエアコンDIYを試みました。リビングのエアコンが配管カバー付だったので、それに倣って寝室も配管カバー設置しました。寝室もリビング同様、梁有りで銅管90度折り4回必要です。
    もし、エアコンDIY取付勉強中に、この動画まで辿り着いた方、トルクレンチ、真空ポンプ非装備の説明動画は、この動画が1番良かったです。
    また、私と同じような設置条件の方がいましたら、必ずチューブベンダーは買いましょう!銅管折れ→買い直しの出費の方が高くつきます!銅管折れると心も折れます!
    フレア加工、溶接すりゃいいじゃん、て話ですが、それが出来るなら、生業にしてます笑!
    一点質問です。
    フレア管接続部のガス漏れ防止剤の塗布についてはどのようにお考えでしょうか?動画を見直しましたが、そこの言及がありませんでした。
    新しいフレア管とチューブベンダーが届いたら、接続に入ります。保険で銅パッキンを購入していましたが、80度理論を参考にしたいので、下手に銅パッキン入れるのも考えものだなーと思っておりまして。
    貴重なご意見頂けると幸いです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +1

      エアコン据付お疲れ様です。90°折4回 それは大変ですね 。私の場合見栄えは相当ひどいものでカバーは面倒で付けたことがないです。全く自慢にならないです。それと溶接もとてもじゃないけどできません。失敗するのが目に見えています。
      ナイログを使ったことはありませんが 良いみたいですね 。さかなさんやダイキンも使えば良いと言うことなので。この動画のコンセプトとしてはホームセンターではあまり売っていないような専用の アイテムは使用しないということですので使いませんでした 。これまで取り付けたエアコンはせいぜい15台ぐらいですが どれも使っていません 。使うことは良いことだと思いますが使わなくても止まらなければいけないとも思います。一番大事なことはまっすぐに合わせてきっちりと手で締めるということだと思っています。
      残念ながら銅パッキンは使ったことがないです。一度締めたフレアーは 再利用せずに 切り直しています。この動画の場合でしたら配管を買い直すことになると思います。素人ですので あまり参考にならないと思いますがそのように考えています。

  • @山本秀司-v4l
    @山本秀司-v4l 4 года назад +2

    イルカさんのチャンネル、イルカさんの尊敬しているプロのサカナさん、お二人のチャンネルを参考にして、自己責任にてエアコンを設置してみました。
    最初の一台は、中古にて購入したエアコンを今、付いているものと入れ替えて設置。その取り外したエアコンを別の部屋に移設し新規にて壁の穴あけから作業し、無事2台とも通常使用可能で快適に稼動しています。
    私は、自動車の整備士を持っているので、お二人の注意点の指摘等、大変解りやすく理解できました。
    サカナさんの住宅壁面の構造等のチャンネルも大変参考になりました。
    イルカさんの、理論的な話の取り組み方、正論の分析の仕方も大変私には、理解でき建前と本音の関係を理解していれば、納得させられます。この度は、大変に助かりました。これからも、益々のチャンネル公開期待しています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      ありがとうございます。
      エアコンの設置、移設お疲れ様です。
      さかなさんの場合は 完全なプロですので 知識、技術、経験ともに私の比ではないと思います。私に唯一のはアドバンテージがあるとすればそれは素人としての強みです。プロの方はその立場上、エアコン業界のシステムに対する批判的な意見はなかなか言いづらいところがあると思います。 その点私は素人ですので何のしがらみもなく 好きなことを言ったりやったりできます。もちろんその事を快く思われない方もいらっしゃるかと思いますので 、この動画に対するコメントではご批判も多々頂いております。低評価も多く頂いております。しかし山本さんのように応援してくださる方も多いので、少しでもその方々のお役に立てるのであれば、気にしないでこのままの姿勢でやっていきたいと考えております。励ましていただきありがとうございます 。

  • @yula156
    @yula156 10 месяцев назад +3

    ど素人ですが、おかげさまでエアコンDIY設置に成功しました!本当にありがとうございました!
    真空ポンプなしの方法には感銘を受けたものの、自分でやるには心配で結局レンタルしてしまいました。
    また、他の動画含め、私が量販店や設置業者とのやり取りで感じた多数のもやもやも解決し、とてもスッキリさせていただいております。
    ちなみに私は、成功までに2回も失敗してしまいましたが、こちらの動画最後の「やるなら失敗してもプロに尻拭いさせない」「成功を心から成功をお祈りしております」のお言葉に励まされ何とか完遂できました。こちらにてご報告とお礼を失礼させていただきます。
    失敗というのは、座屈です。
    今回、戸建ての2Fに室内機、1F地面に室外機で、前のエアコンの穴と配管と化粧カバーがある状態。
    それをそのまま使おうと思っていましたが、銅管をちょっと曲げただけで潰れてしまいました。(それだけじゃないですが恥ずかしいので省略させていただきます)
    自分の腕のせいですが、経年劣化や初期工事不良も疑われたので、新品の銅管と外から2Fの穴に届くような6mの梯子も(ヘルメットも工具袋もベルトも)買って、冷媒管も新品にしました。
    そんな感じで出費はかさんでしまったものの、業者さんの概算見積もりよりは何とか安く抑えることができました。
    それより、自分で苦労して設置した達成感は感無量でしたし、機器に愛着も湧くものですね。
    夏が楽しみですw ←北海道なのでエアコンで暖房は大抵使いません。ずっと氷点下の真冬には太刀打ちできないですし。
    (最近は寒冷地エアコンを自治体が推してますけどね。本体はめちゃめちゃ高いけど、エコだそうで。電気=エコの理由は分かりませんがw)
    長くなって申し訳ありませんが、DIY挑戦の経緯は以下です。(他の方含めなにかのご参考になれば…)
    - - - - - -
    🙋 Amazon で標準工事費込みのエアコンを発注。
      工事概要調査の事前アンケートがあり、その後工事業者と打ち合わせとのこと。
      追加工事費発生時は、その見積もりを見てから検討可能。
    - - - - - -
    🙋 アンケート「エアコン専用のコンセントがあるか」の質問に、ヘリクツで「(コンセントなら) ある!」と回答w
    🏬 回答内容の確認メールで『エアコン専用電源回路: あり』と勝手に文言が変更されていた
    - - - - - -
    🙋📞「アンケートに『専用コンセント』とあったので「ある」と答えましたが、メールでは『専用電源回路』に変わってました。意味違いますよね? なら、ないです。また、回路の全機器を同時フル稼働させても定格300Wにすら達しませんが、エアコン専用回路は必要なのでしょうか?」
    👷「はい。経産省通達に正式に賛同した会社からの依頼なので必要です」←⚠
    🙋「電気ストーブや電子レンジは共用自由なのにエアコンは独立回路なのですね…。では!逆に既存の他機器を別回路から引けば、その部屋のコンセントはエアコン貸切回路になりますがそれでよいですか!? (いいアイディア!!)」
    👷「あー……、えっと、φ2ミリかとかにもよるので…」←⚠
    🙋「VVFが⌀2mmかということですが? 定格490W@100VのACなのに? 厳しくなったんですね。一軒家でも大抵2心⌀1.6ですよね? 室内機⇔室外機も何故か⌀2らしいですけど、その話ですか? あ、でもそれなら電源回路関係ないですよね。すみません、うちでは無理っぽいですね…」
    👷「……ぇ、えと、あの、とりあえず見積もり取ってみるので、見に行きますのd」
    🙋「いえいえ!無駄なご足労になるので今回は結構です。お手数掛けました〜」
    - - - - - -
    🙋📧「工事はできなさそうなので、規約通りキャンセル&工賃返金をお願いします」
      「それと、独立回路の件、経産省の通達に賛同された会社だからと聞きましたが、経産省は『義務でも法規制でもない』ってWebに」
    🏬「メーカーのマニュアル記載に従う方針にしています」
    🙋「なるほど…。専用回路が⌀2でなければならないのも御社の方針ですか?」
    🏬「いえ、そのような縛りはありません。これ以外の回答を持ち合わせておりません」
    - - - - - -
    日本ってこんな国だったっけ!?
    自分でやったるか!? …と。

    • @diyiruka
      @diyiruka  10 месяцев назад +1

      エアコンの設置作業おつかれさまでした。うまくいって本当に良かったです。何度かうまくいかないことがあっても自己解決して工事を貫徹されたことを尊敬いたしますし生きた貴重な知識を身に付け体験をされたことは大きな財産を手にされた事になると思います。それは工事代金の節約ということだけの意味ではないと思います。何より、完成したときの冷たい風を浴びた瞬間は最高のご褒美を手にした気分になります。そして、おっしゃるように自分で取りつけたエアコンですがら、大事にメンテナンスして長く使おうという気持ちになります。自分でやることのメリットはそういう事ですね。失敗も含めた手間や時間を考えれば決して割に合う話ではないかも知れませんが、知識や経験を今後に生かすことができます。電線の太さや専用回路のことなど、単にメーカーの取り決めという事だけでなく、根拠も含めて自分の頭でよく考えるということは何よりも安全に結びつくことだと思います。禁止、危険、火災といった強い言葉で恐怖心をあおると思考停止してしまいます。正しく恐れることは必要ですが本当に危険なことは自分の頭で考えないことだと思います。
      真空ポンプはあるのに越したことはないと思います。レンタルされたのも一つの正解です。
      貴重なDIYレポート参考になります。ありがとうございました。私も含め多くの方々の参考になると思います。

  • @のノの-v9r
    @のノの-v9r 8 месяцев назад +4

    めっちゃユニークでオモシロい十分な知識が有ればこそ考えられる手法ですね!素晴らしい😆

    • @diyiruka
      @diyiruka  8 месяцев назад +1

      プロはやらないですけどね。アマチュアなりに少ない道具でいろいろとできないか試行錯誤してみました。

  • @ミスター次男坊
    @ミスター次男坊 4 года назад +6

    ベテランだなって事が良くわかります。エアコン取付業者不要とか自慢げに偉そうなサムネを貼ってるおかしな輩もいますが内容が全く違います。内容が濃く大変参考になります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      いえいえベテランというほどの経験はしていません 。
      長文失礼します。
      これまでつけたエアコンは十数台です 。プロの方でしたら1日、2日でやってしまわれるような内容です。私は、エアコンの素人です。工事を自分でやりたいと思っている素人の代表として、「私はこのようにやったら一応できました。」という事実を記録してUPしているだけです。それはプロの作業とは全く違う考え方でやっています。もちろんプロに頼まずに自分でやったほうがよいと扇動しているのではありません。
      私は現場で作業されるプロの方には心から敬意をはらっています。繁忙期のエアコン関連現場は相当に過酷であることを想像します。とても1日でこなせない件数で時間との戦いを強いられる中、価格競争による工賃の値下げ圧力、クレーム対応、ごった返した室内の養生…想像に余りあります。つまり、プロと素人は立場が全く異なると思います。自分のことを自分でやりたいと思う人は自分でやれば良いし、逆にそういう時間(手間)がかけられない人はお金(主に人件費)を払ってプロに任せれば良いと思います。
      プロの方はほとんどが確かなお仕事をされる方だと思いますが、繁忙期などになると需要が増大して数週間待ちとなることもあり異業種やアルバイトの方までがエアコン工事をされるとお聞きします。そうした場合に全ての方が丁寧なお仕事をされるとは限らずクレームがあることも事実です。
      私はそういうような、よくわかっていない手抜きをする人を減らすためにもDIYは役に立つと思っています。
      「素人は手を出すな」
      ではなく、猫の手も借りたい現場なら素人のDIYの力を借りることも必要です。自分でできることをできるだけ自分でやりたいと思っている人は居ると思いますし、自分のエアコンなら丁寧にやろうという気持は強いと思います。それで確かな技術を持つ職人さんへの需要が減るようなことはないと思います。むしろ、いい加減な人を減らすことになり、本物の職人さんへの信頼が高まると思います。
      私が苦言を申し上げているのは室内機だけの小手先の機能追加(お掃除機能など)で毎年モデルチェンジを繰り返すメーカーであり、繁忙期には現場作業車の数が全く足りないのに工賃の値下げ圧力をかける販売店であり、資格を持っていなかったり講習を受けていない者は作業するなと繰り返す行政や業界団体です。

  • @diyiruka
    @diyiruka  Год назад +2

    ★異種冷媒でエアコンを更新する場合、配管洗浄は必須か?
    あひるだにゃさん
    www.youtube.com/@ahirudanya/about
    から次のコメントをいただきました。
    >言っとくが、ポンプダウンでオイルの回収はできんぞ。
    >どうしても異種冷媒で配管再利用なら配管洗浄必須。
    R22のエアコンやR410Aのエアコンを取り外してR32のエアコンを取り付けることはあると思います。その場合配管洗浄をしなければR32のエアコンを取り付けることができないでしょうか。私はそういうことはないと思います。
    確かにR22の冷凍機油はR32の冷媒に適さないと思います。しかし、配管洗浄までしなくてもほとんど全部ポンプダウンで回収すればよいだけのことです。ただし、ほとんど全部回収するためには入念な予備運転が必要です。
    工業会や一部のメーカーではポンプダウンの手順の中に予備運転を入れていません。予備運転をせずにいきなりポンプダウンした場合、冷媒は回収できても配管の低いところに液体としてたまっている冷凍機油をあまり回収できないです。なので配管を外した時にべとべとの柔らかいグリスのような冷凍機油がたくさん出てくることがあります。この処理はとても面倒です。配管を再利用する場合、特に違う種類の冷媒のエアコンを取り付ける場合はこの冷凍機油を取り除く洗浄作業が必要です。
    しかし、予備運転を十分にやれば冷凍機油はポンプダウンによってほとんど全部室外機に回収されます。この事を理解するには冷凍機油が冷凍サイクル中をどのように循環しているか理解することが大切です。
    圧縮機にはこすれあう部分があり冷凍機油によって摩擦が弱まり、密閉度が保たれます。冷凍機油は圧縮機にためられているものではなく、冷媒に溶けて冷媒と共に冷凍サイクルを循環しています。したがって、冷凍機油は冷媒によく溶けることが求められます。コンプレッサーから出た冷媒は室外機の凝縮器で液体になりますが、この時冷凍機油がたくさん冷媒に溶け込みます。次に冷媒は膨張弁で液体のまま霧状に噴き出しますが、その霧の一粒一粒に冷凍機油がちゃんと溶けて細い膨張弁を詰まらせたりしないことが重要です。膨張弁から出た冷凍機油が十分に溶けた霧状の冷媒は、送り側配管を通って室内機の蒸発器で気体の冷媒になります。この時、気化熱を奪って蒸発器の温度を下げるため、冷房が効くというわけです。しかし、冷媒に溶けていた冷凍機油は気体にはなりません。霧状のまま気体の冷媒と共に戻り側配管を通って室外機のコンプレッサーに戻ります。コンプレッサーに戻った冷媒は圧縮されますが、この時霧状の冷凍機油が液体のまま戻って来ているために、コンプレッサー内壁に十分な量が付着して摩擦を弱め、密閉度を保つ事ができます。このように冷凍機油は冷凍サイクル内で冷媒に溶けたり霧状に冷媒とともに移動して循環しています。
    冷媒回収のためのポンプダウンの前に予備運転をしないとどうなるでしょうか。前回運転を終了した時点では室内機を含め配管内には、霧状の冷凍機油がたくさんあったはずです。冷房を停止すると、霧状の冷凍機油は液体なので配管内の低い所にたまっていきます。その状態で、いきなり送り側のバルブを閉めてポンプダウンしても、たまっていた液体の冷凍機油は非常に回収されにくいです。かなりの量がそのまま低いところに残ってしまいます。そういうことを防ぐために、ポンプダウンの前には予備運転をしなければならないのです。
    私は予備運転を十分にすれば冷媒はほとんど全て室外機に回収されると考えています。経験的には最大出力で15分以上できれば30分程度予備運転をして、十分に冷房が効いているような状態でポンプダウンを始めれば、ほとんどすべての冷凍機油は回収できます。エアコンがフル稼働しているとき、配管の中では霧状になった冷凍機油が全く滞ることなく冷媒と一緒に冷凍サイクルを循環しているからです。そういう時に送り側を閉めれば冷凍機油は配管内を冷媒と共に霧状に浮遊しているので、どこかにたまったりすることなくすぐに室外機に回収されます。時間にすれは数メートルの配管で1分程度です。そのようなわずかの時間で配管内が負圧になるので霧状の冷凍機油もすうっと室外機に吸い込まれていくはずです。念のために3分ポンプダウンすれば配管に残る冷凍機油は冷媒と共にほぼ完全に回収されます。実際このように十分な予備運転をしたうえでポンプダウンした経験では、配管を外した時に冷凍機油がドロッと出てきたことは全くありません。
    ところが工業会や一部のメーカーではポンプダウンの工程として、予備運転をせずにいきなり送り側バルブを閉めるように言っています。この事は本当に良くないことだと思います。
    冷凍機油が残るのに、なぜ予備運転の工程を入れていないのか。いろいろ憶測はできますが、私の想像ではともかく爆発のリスクを減らしたいのだと思います。予備運転では冷凍機油が霧状のまま室外機のコンプレッサーに戻り、圧縮されます。もしもこの時、操作ミスで配管を外すなどして大量の空気が吸い込まれたらどうでしょう。コンプレッサー内は燃料が噴射されたディーゼルエンジンの燃焼室内と全く同じ状態です。ディーゼル爆発は数MPaの圧力で簡単に起こります。それは圧縮機が異常圧力で自動停止するほどの圧力ではないのでエアコンの構造上どうしても避けられないリスクです。そのリスクは理屈も含めてよく説明すればよいのにと思いますが、人身事故になったりすると責任問題が発生するのでメーカーや工業会がナーバスになり、理屈に合わない手順を示しているように思います。冷媒の変わるエアコンの更新工事であれば配管洗浄を行うことの都合の良い理由付けにもなるので、そうした方法を定着させたいと考えているのではないかと思います。
    近いうちにR22の隠ぺい配管のエアコンをR32のエアコンに更新したいと考えています。古い配管やVVF16の連絡線をそのまま使います。連絡線は途中接続するかもしれません。それも動画にして正直にレポートします。

  • @MrSaiko3150
    @MrSaiko3150 Год назад +9

    今までに自宅も含めて、実家や友人宅 約10台位真空ポンプなし エアパージで取り付けやっていますが、
    ボロイ中古のエアコンと中古の配管でも 10年位前に取り付けた物も 久しぶりに逢った友人に
    あのエアコンまだ使えてるん?って聞いたら、今だに大活躍しています!  と言われて
    あ、そんなもんなんや って感じです。1台も壊れてないんです。😁

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      何が重要なことなのか、よくわかっていない人がやたらと高価な機械を使わなければうまくいかないと吹聴しています。漏れないフレア接続、乾燥した日の工事、そうしたことが重要ですね。

  • @かずかるみ
    @かずかるみ 4 года назад +5

    いつも乍らの理路整然たる丁寧な説明、ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      ありがとうございます。励ましていただき嬉しいです。これからもよく分かるような丁寧な説明を心がけて動画を作っていきたいです。

  • @宮田泰博
    @宮田泰博 4 года назад +9

    動画の様に真空引きしないやり方は、昔からあり、効率を上げる為行われていました。でも自分の家で業者にそれをやられると嫌なので私は、しっかり立会いで見ています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      今ではメーカーも温暖化の観点からエアパージ用に余分の冷媒を入れることがなくなったので、真空引きのエアパージが常識になりました。しかし元々の冷媒置換のエアパージの方がむしろ空気が混じらないというご意見もあり、私個人としては真空引きをしない工事が全て手抜き工事であるとは思いません 。しかし現実問題そういうことの方が多いかもしれませんね 。

    • @上倉美久
      @上倉美久 4 года назад +3

      真空びきをやらない工事 長い間メーカー推進の工事方法でした。室外機にエア放出のやりかたや
      時間等のステッカーがはってあったんです。今、メーカーが真空びきでと言っているのは機械な問題ではなく環境問題の観点からだと思います。工事説明書にもそのように書いてあると思います。後、エアパージのやり方だとガスが足りなくなって冷えなくなると言う人がいますが、ある車メーカー軽自動車のボンネット中にステッカーに冷媒ガスは350gから500g以内してください。と書いてあるのを見たことがあります。液ではなくガスを多少放出しても冷えには何にも影響ないとおもいますが。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      @@上倉美久 さん
      環境問題を無視するわけにはいきませんが、できるだけフロンを排出しないという努力をした上で 最小限の冷媒を出してエアパージすることは 問題ない方法だと思います 。現実として手抜き工事をする人が冷媒を出してエアパージする場合が多いみたいなのでそのことが問題かもしれません。

  • @charimotto
    @charimotto Год назад +6

    とても参考になりましたありがとうございます
    プロにお金払うなら勉強代にしたい性分で
    DIYやら電子工作やらやっているものですが
    エアコン工事は2の足を踏んでました
    しっかり学んで明日の活力にしたいと思います

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      こちrこそご覧いただきありがとうございました。
      私も全く同じ考えです。電子回路も好きです。
      エアコン工事は簡単なものから高度なものまでありますが、この動画のような基本的な工事は免許資格不要なのでぜひぜひやってみてください。

    • @charimotto
      @charimotto 11 месяцев назад +2

      お陰様で9月に取り付け完了しました!市販配管で行いましたが室外機取り付け時にフレア配管の片方が離れてしまって結構難儀しましたがその他はスムーズに行きました 改めてありがとうございました

    • @diyiruka
      @diyiruka  11 месяцев назад +1

      @@charimotto さん
      うまくいって良かったです。
      室内機の接続は配管の終端が段差になっているのでなかなか難しいですね。市販のペアチューブは同じ長さなのでちょっと無理しないといけないかも知れません。

  • @ブラックバード-c5n
    @ブラックバード-c5n 2 года назад +3

    ありがとうございます 素人ですがこのビデオ見て基本的には自分のエアコン取付できてました ガスの方が質量重いので エアー抜きは気にしていませんが 8台ほど取り外しや取付していますが エアー抜きしていなくても 元気に冷やしてくれます
    真空ポンプとレギュレーターのセットヤフーで1万円ぐらいで新品買いましたが新しい規格のガスに合わないから
    使える時には真空引きしています 参考になりました有難うございます

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      エアコンの取り付けおつかれさまです。
      うまくいったようで良かったです。お知らせ頂きありがとうございます。真空ポンプをお持ちならば真空引きするのが良いと思います。R22とそれ以降の冷媒ではチャージホースのねじサイズが違いますがアダプタで対応できると思います。

  • @500subang9
    @500subang9 Месяц назад +3

    お世話になります(先にコメントした者です)。
    現在、古い戸建住宅の改造を行っています。
    内部を全て板張りにしていますが、まだ、エアコン設置場所まで板張りが進んでおりません。
    しかし、この暑さで、取付位置を変更してのエアコン設置を決めました。
    当初は、皆さんがよくやっているように、レンタルでポンプを借りて設置しようとしていました。
    しかし、この動画です!!!
    私も少々天邪鬼ですので、この方法でやろうと決めました。
    (本当に感謝しております)
    所で、一点、疑問点(不安点)があるのです。
    外配管部は、カバーを付けようとしています。
    その場合、屋外への出口で、配管を、かなり急に曲げなければなりません。
    2分管を内側にして曲げると大丈夫とのことですが、配管をテープで巻くと、上手く内側にもっていけるのか?
    動画の中では、管理者様も、そうはしないで普通に曲げているようにも見えます(違う?)。
    2分管を内側にしなくても、大丈夫なのか?
    その辺りを、ご教授頂ければ幸いです。
    何しろ、経験が無いため、銅パイプが、どの程度で潰れるのか分からないのです。
    宜しくお願い致します。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Месяц назад

      500 subangさん、ご質問ありがとうございます。
      銅パイプは折れるとすれば3分管が折れます。2分管は相当強引にやらない限り折れないです。それで、3分管の内側に2分管を沿わせて曲げれば大丈夫なのですが動画ではあまりうまくできていないです。2分管の切れ端がもしあればそれを3分管に沿わせながら曲げると良いかも知れないです。あるいは曲げる部分の断熱材を剥がしでアンペアサービスさんのIV線ベンダーも良いと思います。
      ruclips.net/video/P_55HTKAYkg/видео.html
      断熱材はまた剥がしやものを戻してきっちりテープ巻きしておけば問題ないです。
      あと、蛇足ですが、出す冷媒の量はビニール袋で体積を測るよりサービスポートをポンポンポンと何度も押していると最初はただの空気ですが途中から明らかに冷たくなってきて白く霧が発生して冷媒が出てきたとわかります。サービスポート周りにも霜が着きます。肌感覚でわかるのでそのほうがわかりやすいです。それがだいたい4リットルくらいかもう少し多いくらいです。本当を言えばそのように動画を作りたいところでしたが炎上するのが見えていたので体積を測りました。本音を言えば冷媒は毒ガスでも何でもないので肌感覚で調べるほうが良いと思います。ただし、この方法でやる時は凍傷にはお気をつけください。
      それと角度締めについてはプロの赤空さんもおっしゃっていますが、90度で良いと思います。締めすぎてフレアが抜けるということはないです。さかなさんの実験では360度でも抜けなかったということです。
      最も大事なことは真っ直ぐ合わせて手締めしてピッタリ着座させることです。それさえできれば角度は80度~100度くらいで問題ないです。最終的に冷媒開放すれば静止圧で1.5MPaになりますので、それで泡検査すればOKです。カニ泡が出るようでしたら増し締めでほとんど直ります。
      あとは、晴れた日にやればきっとうまくいくと思います。
      ご成功をお祈りします。

    • @500subang9
      @500subang9 Месяц назад +1

      早々のお返事、ありがとうございました。
      作業のイメージとして・・・
      室内機に配管を接続し、その後、3分管の断熱材を剥がして、IV線を巻いて曲げ、IV線を取り、断熱材を戻し(テープ巻)、室外に配管を出す・・・・
      と、言う感じで、考えています。
      あと、蛇足説明、ありがとうございました。助かります。
      作業が終わりましたら、また、報告させて下さい。
      感謝!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Месяц назад

      @@500subang9 さん
      化粧カバーは高度ですが時間をかけて丁寧にやればきっとうまくいくと思います。良いお知らせを楽しみにしております。

    • @500subang9
      @500subang9 Месяц назад +1

      お世話になっております。
      今日、エアコンの設置完了致しました。
      動画、本当に参考になりました。ありがとうございました。
      先ず、急がば回れではなく、急いで作業を終わらしたかったので(早く運転したかったので)、端折った部分もあります。
      それは、接合部のリークチェックです。
      せっかちですので、不安でしたが、やってしまいました。
      つまり、さかなさんのように、すぐに、断熱材で閉じて先に進みました(プロでもないのに)。
      不安だった部分は、配管が室外へ出る所です。
      配管カバーをすることにしましたので、配管を急角度で曲げなければなりません。
      色々考えましたが、事前に曲げると、配管を室外へ出すのが難しくなりそうでしたので、さかなさんのように、先ず、室内機の配管部を穴から室外に出しました。
      次に、偶然余っていた、TVアンテナ線内部のポリエチレン部分(名称不明)を取出し、3分管内部に通し、曲げました。
      ポリエチレン丸棒は、ほぼ、丁度良い適合具合です。曲げた後の取り出し(引き抜き)も容易でした。
      3部管は、それほど潰れることなく曲がったのではないかと思っています。
      8畳用エアコンで、平屋17.5坪部分を、24時間運転で温度コントロールしようとしています。
      (可能かどうかは別として・・・つまり、電気代が高くなれば意味がありません)
      運転開始から、6時間超経過しました。
      現在の設定温度は、28度。エアコンからかなり離れた所の温度も28度。
      快適です。
      この暑い夏をエアコン無しで来ましたが、やっと快適な夜が過ごせます。
      まだ、古屋の改造途中ですので、断熱処理が出来ていない部分もあります。
      少しづつ完成を目指しますが、初めてのエアコン素人設置ですので、ガス漏れ等のトラブルが発生するかもしれません(汗)。
      最後に・・・
      テープ巻きが、こんなに大変だとは思いませんでした。
      日立を選んだ理由ですが、低出力時の最小出力が0.2W~程度なのです。他社より断然低いのです。
      これは、省エネ運転が可能ではと考えました(素人考え、違うかも?)。
      つまり、断熱効果の高い宅の場合は、割とマッチするかと・・・
      詳しい方の、御意見をお待ちしています。
      管理者様(@diyiruka様)、丁寧なアドバイス、本当にありがとう御座いました。
      お陰様で出来ました(多分??)。
      エアパージは、仰ったようにやってつもりですが、ちょっと不安でした。4Lは出たと思いますが、今日は気温が高いせいか、バルブ付近はそれ程冷えませんでした。
      押し棒は冷えてましたが・・・
      ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Месяц назад

      @@500subang9 さん
      エアコンの設置、おつかれ様でした。同軸ケーブルの芯線まわりのポリエチレンをベンダーの代わりにされるとは、感心いたしました。参考になりました。配管の漏れについては、いろいろごこれまでのエアコン以外での経験もたくさんお持ちでしょうし、お話をお伺いしていて完全に成功されたと感じました。コメントをお読みになった方で、自分もやってみたいと思っていらっしゃる方が居られたら、すごく励みになると思います。
      それと、日立はPAM制御を開発したメーカーですのでやはり省エネの性能は素晴らしいと思います。ドイツのボッシュに買収されたのですが、白くまブランドは残りますし、良い伝統を失うことなく今後も良い製品を作っていってほしいです。
      詳しくご報告いただき、ありがとうございました。

  • @shingo2467
    @shingo2467 8 месяцев назад +3

    初めまして。
    勉強になる動画でした。
    中古エアコンを真空引きせずに取り付けし、送り及び戻りのバルブを開けました。
    一度真空引きして新ガスを入れ直した方が良いでしょうか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  8 месяцев назад +2

      初めまして。ご覧いただきありがとうございます。
      配管の真空引きをせずに取り付けされたということですが配管の中の空気よりもその空気の中に含まれていたかもしれない水蒸気の量が問題です。冷媒の中に水分が入っていると膨張弁のところで氷になってしまって冷媒回路を詰まらせてしまうことがあります。これをアイスチョークと言います。そうなると冷房が効かなくなります。真空引きはそれを避けるためにやります。取り付けされたエアコンの冷房が効いているのであれば特に問題ないです。工事された日が雨だったり湿気の多い日であれば心配ですが晴れた日であれば問題ないと思います。

  • @黄昏首吊男
    @黄昏首吊男 2 года назад +13

    最近、変に噛みついてくる人が多いのは
    「DIYでエアコン取付は危ない!」的なネガキャンがあるからなんですよ…時期的に業者も稼ぎ時なんでね。
    2年前に動画を拝見して自力で取り付け成功、今年もガス漏れなんかも無く過ごせておりますわ。
    その節はありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +8

      おつかれさまです。取付されたのですね。うまくいって本当に良かったです。
      確かについ先日もniteが爆発動画を上げていました。ニュースと提携してネガキャンをやっているように感じます。おかげで私もとばっちりを受けております😅内容もろくに見ないでハナから批判する教科書中毒みたいな人が出没します。niteには必ず仕返ししてやるつもりです。
      はげましていただき、ありがとうございました。

  • @杉の木高い
    @杉の木高い 3 года назад +4

    素敵なお師匠さんに、めぐり合えて、よかったです・・。 元気と勇気を出して、ガンバリマス・・。 ありがとうございました・・。 私かこのように考え始めたのが、暑いのに、機械は目の前にあるのに、設置に何日もかかる・・ということでした・・。 こんな不条理なことが!・・からでした・・。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +1

      ありがとうございます。夏場は工事業者さんがとても忙しく 数週間待ちが当たり前になっているようです 。そういうことならば自己責任で自分で取り付けてみるというのも選択肢にあると思います 。フレア接続でまっすぐに合わせて曲げないということを気をつければ それほど失敗の確率が高いとも思わないです 。うまくいくことをお祈りしています 。

  • @kotaroukotarou4122
    @kotaroukotarou4122 2 года назад +4

    チャンネル登録させて頂きました。
    DIYでエアコン取り付けにトライしようと思い、大変参考にさせて頂いております。
    ひとつ質問させて頂きます。動画の中で、エアパージの際、4ℓの気体を放出するシーンがありますが、2階室内機 → 室外機大地置きの場合(配管が長い場合)気体放出は何ℓがよろしいでしょうか? ご回答頂けますと有難く存じます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      ありがとうございます。同じ4リットルで問題ないと思います。ただし晴れた日にやらないといけません。
      放出の量はかなり余裕をもっています。室内機の熱交換器と配管の体積の合計の倍以上です。また、配管の体積よりも室内機の熱交換器の体積の方がずっと大きいので結局同じくらいでよいと思います。エアパージは配管内の空気を追い出すことですが目的は空気の中の水分を出すことなので、湿度の少ない晴れた日に工事しないといけないです。

  • @michinf8560
    @michinf8560 4 года назад +8

    これだけ理解して、確認作業も入れて最低限は大丈夫と証明しようとしてるところはDIYの鏡ですね!
     プロと素人で勿論経験数等違うでしょうが、プロでもいい加減にやってるヤツもいるし素人でもここまで考えてやってると感覚や経験でいつでもプロとして出来るレベルだと思います。プロで適当にやってるヤツよりは十分だと思います。
    大体、プロと素人の境目が分かりません。お金をもらってやってるかどうかなのか、資格があるとか無いなのか。
    こういう動画に突っ込みを入れている現職の方は、もっとしっかり理想に近いぐらいまで気を付けてやってるという方なんだろうと思います。こういう方に施工してもらうと安心なんだろうと思います。
     なんでも、自分で出来るものかどうかを考えてトライしてみようとする行動が器用さや経験に繋がり更なるトライに繋がっていくんだろうなという事を感じました。出来る人は、案外小さい失敗を多く経験してるもんですよね。ヒヤッとすることも、、、
    いい刺激と勉強になりますので、今後も頑張ってください

    • @noppy100
      @noppy100 4 года назад +3

      最低のプロより、最高の素人のほうがなんぼかいいです。冒険に危険はつきものですからね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      ありがとうございます。いろいろ励まして頂き嬉しく思います。無い知恵を絞って失敗を繰り返しながらそれでもDIYを楽しんでおります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    • @michinf8560
      @michinf8560 4 года назад +3

      @@noppy100 そうですね!
      この動画のコメントを読んでると、なんか変なプライドから物申してる人の多さにビックリしてます。
       やってくことで専門でやってる人の凄さも分かるだろうし、大したことをしてないと気付かれるヤツもいるでしょう。
       業者にこうして欲しいと頼んだら、無理と言われ、自分でそこまでやるからそのあとお願いします、お金もそのままでいいです。と言うと、プロ根性を出してきたのか、なんとかやってみますと変化して、結局やりましたもんね。
       実際、難しいことでもなく自分で出来ることだったのですが、言えない人や分からない人はそういうものだと泣き寝入りしかないでしょうね。
      こういう経験が色んな業界で感じる事があったために、プロとか素人とかで判断する事に意味がないと思ってしまいます。
      長くなってしまいましたが、俺もたまってるんでしょうね^^;
      コメントありがとうございました^^

    • @michinf8560
      @michinf8560 4 года назад +3

      @@diyiruka コメントありがとうございます。
      自分は、小さい建築や解体関係の現場でウロウロしていたので、目的を遂行する為にみんなで知恵を出し合いながら楽で安全に綺麗にを目指してやってました。
       そんな中、正解への手順や道筋なんか無数であり、途中であっちの方が良かったとかありながら試行錯誤で乗り切っていく事が達成感や自信にもなっていったと思います。
       なので、DIYは自分も好きで失敗や中度半端になりながらでも、こういう動画を観ながら疑似体験させてもらってます。
      他のコメントで、正しい動画をあげろ!って人がいましたが、ただのマニュアル動画を観て何が楽しいんだと思います。
       筋違いの批判コメントが多い中、丁寧に応対されてるので尊敬します。
       非難は表から見えやすいですが、応援者の一人として楽しんでます。
      身体に気を付けて頑張ってください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      @@michinf8560 さんありがとうございます。現場で作業される方々を心から尊敬しています 。基本的な教科書の内容はもちろん分かった上で、その場その場で臨機応変に最善の方法を考えアイデアを実現していく姿を私もよく見ていて知っています。 教科書で勉強することと、現場で物を作ることは違います。教科書の勉強がうまくいっても現場でうまくいかないことはいくらでもあると思います。教科書にないことでも現場で発見する役に立つことはいくらでもあると思います。教科書が全て正しいと思っている人は 何もやっていない人だと思います 。頭と手足を動かしていろいろやっている人 は教科書に載るようなことも発見すると思います 。
      励ましていただいたことを ありがたく思います。 頑張ってやっていこうと思います 。

  • @gurehoushi
    @gurehoushi 3 года назад +6

    大手家電メーカーで取り付け業者はポンプ無しトルクレンチ無しで月に300万稼いでた時代がありクレームもないことから
    理屈を理解していれば大丈夫ただし最近はフロン放出にうるさいから反論が出るのでしょうが
    主様の理論は今どきの業者以上だと思います感服です

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +2

      月300万円稼いだらすごいですね 。実際新冷媒になってまもなくの頃は真空引きはそれほど一般的ではなかったと思います。今では真空引きが常識になっているので冷媒置換で エアパージをやるととんでもない犯罪行為であるというようなことを言われます。しかしその部分だけを切り取って工事の良し悪しを論ずることはよくないと考えています。ご理解いただきありがとうございます。

    • @ポンポンぽんた-r4e
      @ポンポンぽんた-r4e 3 года назад +1

      私もそう思いますよ❗

  • @まるこう-w2v
    @まるこう-w2v Год назад +3

    イルカ様 いつもながらの神業の加工・取り付け技術と神解説です!!ご教授ありがとうございました。
    お疲れ様でした。また、ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      こちらこそ、ご覧いただき、ありがとうございました。いえいえ、全然技術も経験も知識もまだまだです。励ましていただき恐縮です。

    • @まるこう-w2v
      @まるこう-w2v Год назад +1

      @@diyiruka 様 いつもご丁寧にありがとうございます。これからも応援させていただきます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      @@まるこう-w2v さん
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @がんそだいふくもちたろうししよう

    ありがとうございます。
    昨年取り付けようと倉庫に眠っていたエアコン!結局取り付けられず仕舞!というのも 私事ですが昨年の流行病の騒ぎ等でストレスが重なり脳卒中で倒れ片麻痺になり先月半年ぶり退院しましたが中々麻痺が改善せずですが 友人に手伝って貰い先日やっと取り付けられました!

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +2

      ありがとうございます。
      脳卒中ということで半年の入院大変でしたですね。まだまだ麻痺が残ってご不自由だとは思いますが、そんな中でのエアコンの取り付け、本当におつかれさまです。夏前に取り付け出来て良かったです。
      くれぐれもご自愛いただき、お身体が回復されますようお祈り申し上げます。

  • @碧空海星
    @碧空海星 3 года назад +3

    以前diyでキャンピングカーの動画で此方のチャンネルを登録しました、今回はわたしもエアコンの取付をDIYでやろうと思いビデオの方勉強させて頂きました。私は今回の工事では真空引きトルクレンチ、フレア加工全て工具を使うつもりですが、此方のその全てを使わない方法を見させた頂いた上で、逆に専用工具が部材などにどういう働きをするかが理論的に理解できました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +1

      ありがとうございます。
      もちろん専用工具をお持ちならばそれを使って工事されるのが良いと思います。私は一つの試みとして、一般工具だけでやってみたということです。今年も夏本番となりましたが去年取り付けた時と全く変わりなくよく効いています。つまり一般工具だけでもうまく取付けできたと思います。おっしゃるようにどちらの選択肢もあることを知っていただければ専用工具に対する理解も深まると思います。

  • @Maverick-tt4gh
    @Maverick-tt4gh 10 месяцев назад +3

    30年くらい前エアコン取付のお手伝いをしていましたが、
    当時は真空ポンプではなくエアパージで取り付けを行っていました。
    やっていた方法は
    二分管側をしっかり締める
    三分管はナットを緩めておく
    ガス解放とともに三分管のナットから「シュっ」と音がする
    音を聞いてからナットを締め付ける
    当時は殆どこの方法で取り付けていたと思います。
    現在の真空引はフロンガスの待機開放対策と空気中の水分が配管内で凍って詰まる現象の対策
    (ですので動画内では「晴れた日限定」とおっしゃっている)
    だと思います。
    トルクレンチに関しては、言うまでもなく経験のない者でも正しいトルクで締め付けができるように
    数値化したものがトルクレンチであり、経験上規定トルクで締められる熟練者には不要です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  10 месяцев назад +3

      ご経験談ありがとうございます。
      おっしゃる通り雨の日はアイスチョークのリスクがあるので晴れの日限定ということを強調しています。プロの方でしたら雨でも仕事をしなければいけないので真空ポンプが要ると思いますが、素人の場合は晴れを待ってやるべきだと思います。
      トルクについては力に個人差があるので熟練するまではトルクレンチを使うのも良いと思いますが、素人の場合それよりも大事なことは真直ぐフレアを当てて手締めで着座させるという事だと痛切に思います。確実に着座できればそこから90度の角度締めで間違いないです。ダイキンの業務用スカイエアーの据付工事説明書にも60~90度と書いてあるという事でした。赤空さんの動画です。
      ruclips.net/video/YUBohPF_z0A/видео.htmlsi=S3GZhPBAOJSRPXPP

    • @岩舟明
      @岩舟明 3 месяца назад +1

      「空気中の水分が配管内で凍って詰まる現象の対策」
      三菱電機の工場で研修を受けた時に、「真空ポンプで配管内の水分は取れません。」と言われました。
      圧力が下がれば沸点も下がりますが、上記の役割は無理の様です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 месяца назад

      @@岩舟明 さん
      数滴の結露があったとしてをれを真空ポンプで取り除くには1時間位真空引きしなければなりませんから。
      ruclips.net/video/GIZWI569mV4/видео.html

  • @やすのえゆきち
    @やすのえゆきち 4 года назад +8

    尊敬します。筋を通すその姿勢、世の中にこの根性がある人が少なすぎるんです。あなたは大物だと勝手に思ってます笑

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +1

      ありがとうございます。いえいえ、ただの小物です。生意気かもしれませんがRUclipsでは言いたいことを言わせてもらっています。

  • @yellow-cinq4226
    @yellow-cinq4226 3 года назад +4

    理解てきている人ほど頷ける良い動画ですね。
    どの世界でもトルクレンチを過信してネジ切る方は割と多いです。
    また、トルクレンチを使っているにも関わらず、無駄に必要以上のトルクを掛ける方も…。
    そんな方や初心者さんは角度締め(塑性回転角法含む)のほうが安全に作業出来るはずです。
    その代表例がスパークプラグやフレア菅だと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +1

      ありがとうございます。確かにスパークプラグ角度締めです。 なるほど。角度締めでしたらネジ山に冷凍機油がついていたりしても締め過ぎを防げると思います。 トルクレンチは素人にとっては逆に難しいように思います 。

  • @Osaka_1101
    @Osaka_1101 4 года назад +7

    なるほど。考えてみればそのやり方でもいけると思いました。
    一つひとつの工程の意味を理解できましたので実行したいと思います。
    要は水分には神経を使えばいいんですね。
    大変勉強になりました。
    ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      その通りだと思います。エアコンで気を遣わなければいけないのは配管の中の水分であり 、ドレンの逆勾配による水溜りであると思います 。しばらく使っていれば熱交換器からの水分でカビが発生してきます。あらゆる面で水分が問題になると考えています。

  • @masatohta
    @masatohta 2 года назад +13

    下手な業者より勉強されてますね。素晴らしいと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      いえいえ、とんでもないです。基本的なことしかわかっていないです。
      とりあえずこのエアコンはこの動画のように取り付けて3回目の夏を迎えますが、よく冷えています。

  • @テンエル
    @テンエル 4 года назад +6

    私も同じ方法で5,6台エアコンの移設をしてきました。
    今も冷え冷えで使用しています。
    エアー抜きの時にビニール袋は使わず3プッシュくらい抜く程度で感でやってました(笑)
    他は全く同じ方法です。
    4L袋、参考にさせていただきます。
    ちなみに私は素人DIYです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      ありがとうございます。ビニール袋というのは量をはかることができるので動画的にも説得力があると思いました。実際には テンエルさんのように何回かプッシュしていくうちに空気だったら周りが凍ったりしませんが冷媒が出てくると霜がついて冷たくなるのでよく分かると思います。冷たくなってから余裕をもって1、2プッシュすればそれでいいかなと思います。