自作手動真空ポンプ エアコン取付真空引き用に空気入れを改造して簡単に製作!材料費千円台激安!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2024

Комментарии • 241

  • @brunnenv
    @brunnenv 2 года назад +6

    ヤフオクで松下の移設できる君ゲージキット付きを
    入手して使ってます。
    私の作業では0.9を少し超えるくらいが限界です。
    (アナログゲージなので細かい数字までわかりません)
    つまり、松下を余裕で超える性能をみせて頂きました。素晴らしいです。
    私はあなたの動画に影響されDIYでエアコン取り付けを趣味でやるようになりました。
    ありがとうございます。
    これからもいろいろ参考にさせていただきます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      松下の移設できる君ゲージ付きはすごい製品だと思います。精密なシリンダーを使っているということです。ゲージの誤差範囲かも知れないですね。いずれにせよ、ずっと使える良い製品だと思います。
      エアコン取付されるようになったんですね。大歓迎です!こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。

  • @てらさん工房
    @てらさん工房 2 года назад +5

    いるかさん ならではの素晴らしい発想と検証です。
    12:24 「喜びに変わる」に悟りの境地を感じました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      そこに反応していただいて嬉しいです。何か地道に削ることをずっとやっていて、だんだん形になっていくと単純に嬉しいです。造形の何か本能に訴える楽しさみたいなものがあります。

  • @montecrist1973
    @montecrist1973 Год назад +4

    笑いの要素もあり、最高の授業でした。話す内容に無駄がないので、時間を忘れてしまいます。使用頻度が極度に少ない工具は、いつも購入するかどうか迷いますが、今回は一例として頭の中に入れておきたいと思います。学校にこんな授業があったら、日本はまだまだ発展しますね。ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +4

      ご覧いただきありがとうございます。今度エアコンの取り付け動画をアップする時にこの真空ポンプを使ってみようと思います。エアコンの工事で求められる 真空度はそれほど高いものでもないと思います。晴れた日にやるのであれば 真空乾燥の必要もないので 冷媒に空気が混じらないようにするという意味ではこの程度のポンプで十分だと思います 。日本の発展のために頑張ります😁

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN 2 года назад +4

    弁を逆向きに取り付けるだけで真空ポンプになるというのは目から鱗の情報でした。機種によってはネジ部をカットしなくても、パッキンだけ逆向けにできるかもしれませんね。空気入れを何台も買って比較してみたいところです。
    ブレーキのエア抜きとか、エンジンオイルの上抜きの負圧源としてなら十分すぎる性能ですよね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      そう、それですね。この真空ポンプをいろいろ活用してみたくなりました。ブレーキ液のワンマンブリーダーや上抜きオイル交換にはもってこいです。密閉容器の空気を抜いて乾燥にも使えそうです。

  • @bb-jv9yf
    @bb-jv9yf 2 года назад +5

    なんと凄い‼️
    そして、最後、めっちゃ笑いました。
    いるかさん、これからもよろしくお願いいたします‼️😄

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      いくら引いても-0.1MPaはまぼろしでした😂😂
      こちらこそこれからもよろしくお願いいたします🐬🐬

  • @hiryu942
    @hiryu942 2 года назад +6

    イルカさんいつも素晴らしいアイデアのDIYとても参考にさせていただいています。いいアイデアですね。以前の真空ポンプ、トルクレンチを使わない動画を参考に取り付けたエアコンは今年2シーズン目で何もトラブル無く冷えて快適です。腰を壊さないように気をつけて下さいね〜

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +3

      ありがとうございます。
      そうですか!専用工具使わなくてもできるのでその方が良いと思いますが真空引きしないと気がすまないという人もいらっしゃるのでちょっとやってみました。しかしここまで来たら、-0.1MPaまで行きたいです。

  • @user-by5qj3df9d
    @user-by5qj3df9d 2 года назад +6

    面白いことをやるチャンネルということで、毎回楽しみにしています。いろんな発想があってためになります。これからも色々と教えてください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      ありがとうございます。これからも面白いことをやっていきたいです。またお付き合いください。

  • @user-en8lq1zu9o
    @user-en8lq1zu9o 2 года назад +9

    空気入れで、こんな、笑ったの、初めて、イルカさん最高👍✨

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      ありがとうございます。お楽しみいただけてうれしいです😁🐬

  • @user-zb3ff5kk2d
    @user-zb3ff5kk2d 2 года назад +5

    最初の見出し動画を見て、あ、こんなんで真空引きしようと思ってるのか。甘いなぁ。
    と思ってましたが、一連の動画を見て、そして数値を見て、なんと素晴らしいと思いました。
    見た目だけの判断は出来ませんね、猛省です。
    簡単なもので済む物を、あえてメーカー側が購買意欲を促し、高値で流通させている背景が見えますね。
    非常に参考になりました、ありがとう御座いました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +3

      お世話になります。
      暑いですね。エアコンの季節になりました。
      私もどうせ無理だろうと遊びのつもりでやり初めたのですが、意外と良い数字が出たので「これはいける」と思って2週間ぐらい朝から晩まで空気入れの改造の事ばかり考えていました。
      結果として、素人ならこれで十分と思いました。楽しかったです。

  • @himawaritiryouin
    @himawaritiryouin 2 года назад +2

    いつもワクワクする動画ありがとうございます。
    今回も脳が刺激されました、また楽しい動画お願いします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      ありがとうございます。あとちょっとのところで-0.1MPaだったというところがさらに刺激的ですね。何とか工夫してやってみたい感じです。

  • @user-jh9gj8qq8w
    @user-jh9gj8qq8w 2 года назад +3

    なんとまた素晴らしいものお作りしたもの拝見しました
    まさにこの時代のニーズに合った発明品です

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      そうですか!そう言っていただければ嬉しいです。多くの皆さんに再現していただければ嬉しいです。

  • @user-no4lp3te9r
    @user-no4lp3te9r 2 года назад +3

    真空ポンプを使わない設置だけでは飽き足らず、真空ポンプを自作とは、正に「冒険」ですね。
    素晴らしいです!
    ナショナルの手動式簡易真空ポンプもすごい商品ですね。
    ナショナルは様々な分野のアイテムを作っていましたが、こんなも物まで作っていたのですね。
    ロードレーサー用の精度の高いポンプを使えば、-0.100MPaいけるかもですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      ありがとうございます。安くてうまくいきそうなことには飛びつきますね。多少冒険的であった方がワクワクします。それにしても0.1MPaまであと一息だったので悔しいです。

  • @user-ov6ds3yw7w
    @user-ov6ds3yw7w 2 года назад +2

    いつも最後笑わせてくれるので、ついつい期待してしまいます。お怪我なさらない様に・・

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      最後までご覧いただきありがとうございます。オチが、かなりVSOPになってきました。

  • @yskzuesm2516
    @yskzuesm2516 2 года назад +2

    発想の豊かさとチャレンジ精神がすばらしー

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      今、塩ビ管で真空ポンプ作っています。また動画にした時お付き合いいただければ嬉しいです。

  • @iwaomasa1949
    @iwaomasa1949 2 года назад +2

    エアコンがないので実用ではありませんが、興味深く拝見いたしました。ギリギリのところでオチを楽しみました!

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      興味をお持ちいただき、楽しんでいただければうれしいです。それにしてもエアコンがないのですか。あまり暑くならないところにお住まいなのですね。うらやましいです。

  • @samwaku9636
    @samwaku9636 2 года назад +2

    いつ見ても、最高ですね!😃

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      おっ、お褒めにあずかり恐縮です!😁🐬

  • @goristar1
    @goristar1 2 года назад +2

    最後らへんの動画魂が若いなーいるかさんはホンマに発想が素晴らしい。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      ありがとうございます。お褒めにあずかり恐縮です。もうちょっとだったので必死でやっていますが空気入れでは無理だと思います。

  • @nanndemoNO
    @nanndemoNO 2 года назад +1

    凄いですね自分は考えもできなかったことです、勉強になりました有難うございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      自分でも全くできるかどうかわからなかったですが、ふと思いついてとりあえずやってみました。空気入れを分解してみて仕組みがわかったのがとても楽しかったです。

  • @taya2362
    @taya2362 2 года назад +3

    素晴らしい❣安くすることは、ええことです!
    ヤフオクで、真空ポンプなどのレンタルセットがあるので、(¥3000~程度)そちらも安くなりますね

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +3

      いろいろな選択肢があると思います。正解はいくつもあるので自分にとっての正解を探すことが重要ですね。

  • @user-tr4ug2yi8o
    @user-tr4ug2yi8o 2 года назад +2

    それだけ引ければ冬でなければ十分ですね
    DIYは安くて楽しいほうがいいですね
    引きに力がいるので腰を傷めないように注意がいりそうです

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      そうですね。-0.098Mpaですので水の沸点が20℃台になると思うので真空乾燥は冬は無理でしょうけど夏は大丈夫です。
      エアパージだけならいつでもOKです。
      安く上げることを追求するのも楽しいですね。

  • @minnku312
    @minnku312 2 года назад +2

    こんばんは😃🌃
    内容はわかりましたが、それでもなんだかわからない。
    私には難しい。
    良くわかったのは、皆さんと同じ最後落ちでした😆

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      よくわからない内容なのに見ていただいてありがとうございます。最後までご覧いただいて申し訳ないです。オチで楽しんでいただけて嬉しいです。

  • @ss-fg4oq
    @ss-fg4oq 2 года назад +5

    色々考えますね。いつも冒険のアイデアに関心しています。
    一番思ったことは腕で引き揚げるような動作だと体重を利用できないので
    ボート漕ぎのように座り、ポンプを寝かせて背筋を使い後ろに倒れるように引けば
    引くスピードもアップし、多くの回数に耐えられるように思います。
    自転車の空気圧から考えたら 1/3ぐらいの力でいいのでしょうか?
    話はかわり
    先々週の土曜日みやこめっせで電工の技能試験を受けてきました。
    イルカさんのレポートのおかげで試験場のことがわかっていて助かりました。
    時間があたのにランプレセクタブルの白黒の最終確認をしなかったので今も少し悩んでいます。
    多分行けているとは思いますが・・・ 年を取るとポコンと記憶が抜けてしまいます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      そうです!自転車の空気を入れるより、ずっと楽ですね。1/3どころではないと思いますよ。多分1/20ぐらいです。自転車の場合は押すので力が入れやすいですがこれは押すので確かに屈伸だけで疲れます。ボート漕ぎはいいですね。
      技能試験の結果待ち…わかります。いろいろ考えてしまいますね。
      本当に早く結果が欲しいです。何で1ヶ月もかかるのかって思いますね。
      ともかく合格をお祈りいたします。

  • @gyokaiscoop
    @gyokaiscoop 2 года назад +3

    松下のポンプに移設キットをつけています。
    買った当時は3.5万でしたが今でも使っています。
    松下のポンプは大手SMC社のシリンダーを使っています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      松下のポンプを今もお使いということで素晴らしいです。SMC社っていうのはすごい技術のある企業ですね。その部品を使っているということで一生ものだと思います。

  • @greedsystems2248
    @greedsystems2248 Год назад +4

    お久しぶりです。懐かしいですね~、僕の師匠も持ってましたし使って施工してるところも見ました。電源がない場所での先行工事ではかなり役立ったと聞きましたよ。僕は専らガスパージでやっちゃってましたがw

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +3

      電源がいらないのでとても良いと思いますね。もちろん、ガスパージでしたら電源もいらないし一番簡単ですね。

  • @user-zp5cf3bk5w
    @user-zp5cf3bk5w 2 года назад +2

    私も自転車ポンプと逆止弁で真空ポンプを試そうと買い揃えた所ダイソーでペチャンコポンプを発見それでエンジンオイル上抜き器を梅酒瓶とで作り成功しています。あと同じのを作離燃料タンクからガソリン 抜きに使ってコールマンツーバーナーや発電機の給油に使っています。ガソリン携行缶でスタンドで入れて貰って使っていましたが面倒な事と車に携行缶を積んでいるのが危ないと思い使う分だけ抜き取り余ったらガソリンタンクにもどしています。戻す時は梅酒瓶にタイヤバルブをつけて100円の自転車ポンプを使っています。梅酒瓶は3リットルのヤツです。同じくダイソーのです。ホースはガソリン用ビニルホースです、Amazonで購入、多分バイク用かと思います。水槽用ホースはやわらかすぎでペチャンコになります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      ペットボトルつぶしは手軽に使えて良いですね。
      コールマンツーバーナーをお持ちということは年代的に同じような感じでしょうか。なるほど負圧と梅酒の瓶でいろんなことができますね。戻すときは正圧で戻すということですか。いろいろアイデアが芋づる式に出てきて楽しいですね。

  • @user-vo1jn1rq6d
    @user-vo1jn1rq6d 2 года назад +2

    関西人だからか最近さりげなく笑も混ぜてくる👍

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      だんだん最後のオチもマンネリ化してきましたが😁最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

  • @mitcha0811
    @mitcha0811 2 года назад +3

    こりゃまた、すごいアイディアですね。
    ところで、12:30の金工やすりはいかんですな。
    金工やすりは引く方向(もしくは往復)で使うと、目が閉じてきて切れなくなります。
    柔らかい真鍮なら、すぐに切れなくなることはないですが、往復作業では結局時間がかかります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      そうなんですか。押すだけにしないといけないんですね。難しいもんですね。勉強になります。

    • @mitcha0811
      @mitcha0811 2 года назад +1

      @@diyiruka 一度騙されたと思って、押し作業だけで削ってみてください。早く正確に削れると思いますよ。
      ちなみに、ダイヤモンドやすりは方向はないですが、押すほうが力が入りやすいことが多いです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      @@mitcha0811 さん
      はい、やってみます。いろいろありがとうございます。

  • @fuuta3145
    @fuuta3145 Месяц назад +1

    イルカ様
    お世話になります、先日、イルカ様の動画を参考に初めてエアコンを取り付けてみました。
    イルカ様、さかな様の動画を何度も観て、実践してみました。いざやるとあれ?と何度もとまどいながらも
    無事工事できました。バスマジックリンで漏れテストもやって漏れなしで、とりあえずは正常に動作しています。
    もう一台、取り付けるとすればもっと自信をもってやれそうな気がします(笑) いや楽しかったです(笑)
    そこで、手持ちの真空ポンプの部品について質問させてください。
    手持ちのポンプにはマニホールドとの間のコックがついていません。マニと縁を切るためコックを付けたいのですが
    私のポンプのホース取付サイズは、1/4のオスです。ネジ山に、GとRがあり、それを合わせる必要があると知り
    ました。マニホールドへのホースもすべて手で締めるだけですが、ちゃんと締めれば漏れませんよね。
    コックを調べるまで、ネジ山の形状を意識したことがありませんでした。
    ディバイスで真空ポンプのオスネジを測ってもこれは平行のGなのか?テーパーのR なのか、私にはわかりません(笑) 
    ポンプ側はコックをシールテープを巻いて接続するし、固定なので漏れの心配はすくないかと。
    分からないのは、コックからマニ側につなぐコックの1/4オスは、G?R?どちらがいいのでしょうか?
    そもそも、チャージホースのメスや、エアコン室外機の3分につなぐチャージバルブなんかも、Gなのか?Rなのか?
    文章が長くなりましたが、コックのオスネジは、G、R どちらがいいのでしょうか?
    ご指導お願いいたします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Месяц назад

      お疲れ様です。
      あまり知識がなく、自分の経験しかわからないので役に立たないかも知れませんが一応書きます。
      私の場合、この自作の真空ポンプでしたら縁を切るのにチャージバルブ(別名コントロールバルブ)でやっています。チャージバルブは左に回し切れば完全に縁は切れていると思います。
      私が持っている市販の真空ポンプもバルブは付いていませんが、直接チャージバルブに繋いだりしています。間に低圧ゲージを入れればそのマニホールドで縁を切ることもできます。
      チャージホースやチャージバルブは全て手締めで平行ねじです。マニホールドに直接ねじ込むメーターはシールテープを巻くテーパーねじでした。

    • @fuuta3145
      @fuuta3145 Месяц назад +1

      イルカ様
      ご連絡ありがとうございます。丁寧に説明いただきありがとうございます。お金をかけずに楽しみたいと思います!

  • @s28kids
    @s28kids 2 года назад +2

    ちょっと前に手で引くポンプ改良してエアコンの真空引きしてた動画見たばっかりw
    空気入れでもできるんですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +3

      ダイソーのペットボトルつぶすやつですね。私も見ました。あれだともっと簡単ですね。素晴らしいアイデアだと思います。

  • @user-dg8pn6dd2u
    @user-dg8pn6dd2u 2 года назад +2

    大変勉強になりました

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      そうですか!ありがとうございます。
      もうちょっと引けたら完璧だったんですけどね。

  • @wonob6667
    @wonob6667 Год назад +1

    発想がすごいですね!
    28:10あたりの悔しがるイルカさんが個人的にはツボりました🤣🤣🤣

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      もうここまで行けば十分実用になると思いますけどね。やりだすと面白くなってきます。

  • @banimalo
    @banimalo 2 года назад +2

    まさに今、ウチのエアコンのガスが抜けてるようなのですがお金がかかるので修理できずにいるんです。
    来年は修理するとして、今はガス補充だけなんとか自分で出来ないかと考えているところです。
    いろいろな状況を鑑みて、ガスが抜けてる以外の可能性は低くて、その場合は配管に空気が入ってしまってると思うので真空引きが必要です。
    次回の動画を非常に楽しみにお待ちしております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      ガスが抜けているけれどもまだ残っているということでしたら、追加補充もご検討ください。その場合は真空引きは不要だと思います。
      ruclips.net/video/RkpcHksB4YI/видео.html
      ruclips.net/video/1Vz9ylYoL-4/видео.html

  • @NENE-KEN18
    @NENE-KEN18 2 года назад +1

    素晴らしい探求と検証です。
    ありがとうございます🍀

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      こちらこそご覧いただきありがとうございます。
      次回3種類の自作真空ポンプで実機の真空引きします。
      よかったらまた見てやってください。

    • @sirosabatora5413
      @sirosabatora5413 2 года назад +1

      @@diyiruka コメントありがとうございます。自分でもオフシーズンになったら、いろいろ試してみたいと思います。
      動画拝見させていただきます。

  • @ampereservice
    @ampereservice 2 года назад +2

    おつかれ様でした〜。ちゃん ちゃん!

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      -0.1MPaまで引こうとすると疲れますね。無理です😁

  • @diyoldman634
    @diyoldman634 2 года назад +3

    ニップルをドリルにはさんで、まわしながら、ゲズルトはやいです。いつもみてます。頑張ってください

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      おお!なるほど。しかもその方がきれいにできそうですね。

  • @GOD-hl7ks
    @GOD-hl7ks Год назад +2

    素晴らしいですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      ありがとうございます。
      近いうちにこれを使ってエアコン取り付けたいと思います。

  • @user-hc8td3qw9b
    @user-hc8td3qw9b 2 года назад +2

    自転車の空気入れ分解、初めて見た。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      私も初めて見ました。面白かったです。

  • @612atusi
    @612atusi 2 года назад +1

    チャネル登録してて良かった(今日幸せ)ドリフターズ以上です。そもそも自転車の空気圧て車より
    高いですからね同じ事考えてました、実際に実行するとはエジソン以上ですね、最高でした次の動画も楽しみにしています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      ありがとうございます。
      自転車の空気入れ、実はスグレモノですね。真空の負圧の20倍以上の正圧を発生する装置ですから、それなりに確かな作りになっています。次は実際真空引きします。

  • @ShojiUeda110
    @ShojiUeda110 2 года назад +3

    マスターお疲れ様です
    楽しい動画ありがとうございます
    失礼ですが最後笑っちゃいました
    本家の藤崎マーケットよりキレが良いです。頭の中で「ラララライ♬」と言うフレーズがリフレインしています。この動画気に入りました。エアコン取付への愛が溢れてます。京言葉もとても良いです。私は安価な中華の真空ポンプを使っていますが本音を言えばさかなさんが使用されているマキタのコードレス真空ポンプが欲しいです。しかし趣味のDIYでは元が中々取れません

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      上田さん、お世話になります。
      藤崎マーケットを思い浮かべていただいて光栄です。エアコン愛ですね。やはりエアコンDIYは愛と喜びに満ちております。楽しんでいただければ一番うれしいことです。
      私もノーブランドですが多分中華ポンプだと思いますが今となっては愛着もわいてきました。さらに空気入れ改造空気抜きポンプという仲間も増えてにぎやかになりました。

  • @gyoden01
    @gyoden01 2 месяца назад +1

    エアコンとは違うけど、工業用の冷凍機で真空引き不足で僅かな水が残ってしまい
    運転時にそれが凍って膨張弁の動作不良を起こしたことあるんですが
    この真空引きだと液体の水が入っていると引き切ることができないので配管の水濡れは注意しないといけないですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 месяца назад

      アイスチョークのことだと思いますが、真空引きを数時間から場合によっては数日行えば、液体になっている水も含めて冷凍サイクル中の水分を取り除くことはできると思います。

  • @OmoriSousuke
    @OmoriSousuke Год назад +3

    シリコンゴム製のパッキンが付いた可動部にシリコングリスを使ってしまい、
    成分を吸い込んで膨張してしまったのか逆に動きが渋くなった記憶があります
    (溶けたり、ボロボロに崩れたりはしていませんでした)
    シリコングリスって意外とクセモノだったんですね、勉強になります

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      そうなんですか!シリコングリスとシリコンの相性が悪いことは調べて知っていましたが膨張するとは知らなかったです。貴重な体験談ありがとうございます。
      グリスは難しいですね。

  • @tjoji8080
    @tjoji8080 2 года назад +2

    素晴らしい!
    次はブレーキ液のワンマンブリーダー、クーラント交換等お願いします。
    知能が低いので「お前が作れよ!」は無しで😂

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      ワンマンブリーダー、以前にも作りましたがこのポンプでうまくいくと思います。クーラントはやったことないですがやってみたいです。エンジンオイル上抜きもできそうです。

  • @kuniakin
    @kuniakin 2 года назад +2

    実際の取り付けたエアコンの冷媒管でどれくらいまで引けるのかも試していただきたいです。
    面白い実験ではありますが、DIY的には正解は「道具をレンタルする」ですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      そうです。次回は正常なエアコンをわざわざポンプダウンしてバルブを締めた後、配管に空気を入れてそれをまた自作真空ポンプで真空引きして冷媒を解放し、エアコンが正常に動くか検証したいです。

  • @user-hc5zm3xp8w
    @user-hc5zm3xp8w 2 года назад +1

    シリンダー内のバルブにつけるグリス硬めの物にするとか、バルブ自体を2~3個に増やすとかで、もう少し行けるかも。バルブを増やすには、シャフトにダイスを使ってねじ切りが必要ですが。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      バルブというのはピストンの先についているゴムの弁という事でしょうか。確かにこれを増やすのもいいかもしれませんね。Oリングを使う弁もあるのでそういうのもいいかも知れないです。

  • @user-py3nf7qz6p
    @user-py3nf7qz6p 2 года назад +2

    楽しく拝見しました。ありがとうございます。
    真空にするために、もう一歩どうしたら良いのか?考えてみました。
    シリンダーの底の空いている空間をなにかで塞ぐことが必要。
    なので
    コーキング剤をサランラップで包んでガスケットとポンプの底の間にいれる。
    (エアの通り道を確保しつつ)
    とかでしょうか。
    実際にやると色々問題ありそうですが、、

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      そうですね。底の部分を取り外したかったのですが、完全にボンドみたいな樹脂で固められていたので大変そうだったのでやめてしまいました。コーキング剤などでうまく何か詰め物をすれば空間を無くすことができそうですね。
      アイデアありがとうございます。

  • @yoh2465
    @yoh2465 2 года назад +1

    旋盤を使えると楽ですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      それはそうですね。きれいにできると思います。「ドリルに咥えさせて回せば?」とコメントで教えてもらったのでそれも試したいなと思います。

  • @hiroballoon
    @hiroballoon 2 года назад +1

    手動ポンプのカタログには「新設の未使用管材を使っての場合に使用可能です。移設には使用できません。」と書かれているので電動ほどの能力はなく代わりと言うより高所など電源の取れない所での非常用ということなのでしょう。
    (後に調べたら移設用キットと足踏みペダルというのが別売りで用意されていました。強化版でしょう。)
    以前パナでは短期間でしたが炭酸ガスで管内の空気を追い出したあと触媒で炭酸ガスを吸着させエアパージするというのもありましたね

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      移設の場合はより真空度を上げる必要があるということでしょうか。どちらも同じでよいとは思いますが移設キットはそれなりに高価なオプションが付いているようなので厳密にしないといけないのかも知れませんがちょっとよくわからないです。
      パナで炭酸ガスによるエアパージがあったのですか。それは知りませんでした。吸着材は水酸化カルシウムか何かでしょうか。外付けの循環ポンプか何かで吸着させたのでしょうかね。
      メーカーがエアパージ用の余分な冷媒を入れないようになった頃は様々な試行錯誤でエアパージがされたということですね。興味深いです。

  • @kamikiri33
    @kamikiri33 2 года назад +3

    うあー♪ギックリ腰に気をつけてくださいね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      準備運動してからやるようにします😄

  • @glife1982
    @glife1982 2 года назад +4

    数日前にぎっくり腰になった私からするとポンプを思いっきり引くシーンはハラハラする動画でしたw
    十分にお気をつけください。
    あとグリスですが、ラバーグリスもなかなか気難しいグリスです。ブレーキ液と同じポリエチレングリコールモノエーテルが基油のが多かったと思います。これは塗装を侵します。ブレーキの整備でもシリコングリスを使うようにしています。
    自転車のポンプのピストンの潤滑には普通の鉱物油が使われてたと思いますので、シリコングリス以外の適当なグリスで十分かもしれませんね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      ぎっくり腰辛いですよね。最近はあまりならないですが、一時期癖になっていました。適当な筋トレしないとダメですね。
      グリスは難しいものです。普通のグリスよりラバーグリスが無難だと思います。シリコングリスは逆流防止弁に悪影響が出るかもしれないと思って控えましたが、どんなグリスでも逆流防止弁に入れば一発で壊れますね。

  • @kkb861
    @kkb861 2 года назад +2

    面白いビデオ見させてもらいました。私もたまに素人(セルフ)でエアコン設置をやっています。そこでいつも気になるのが眞空引きです。幸い配管距離が3mくらいなので、エアーパージで対応しております。できれば眞空引きをしたいなと思っておりました。色々参考になりました。
    なかなか、ー0.1パスカルを達成できないのは、真空度が上がってくると、色々なところから空気がしみだしてくるのが原因かと思われます。ー0.096パスカル位でも十分かなと思います。そして、その上で冷媒によるエアーパージを加えたらいいのではないでしょうか。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      実用的には-0.095MPa程度より真空度が良ければ特にエアパージの必要もなく、何の問題もないと思います。とは言っても、もう少しなのでちょっと別の方法でやってみようと考えて空気入れをもっと改造したり、塩ビ管を使って新たに真空ポンプを作ったりしました。かなり良い結果が出たのでまた発表しようと思います。

  • @user-jd7ui9ot3e
    @user-jd7ui9ot3e 2 года назад +4

    弁の所、交換部品が売っていれば弁を2段にしたら0.1MPa見えてくるかも!!?

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +4

      おお!なるほど。ツーステージですね。やってみます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      逆流防止弁の方を二つ付けましたがそれは変わらなかったです。
      空気入れの中の弁のことですよね。機会があればやってみます。

    • @user-jd7ui9ot3e
      @user-jd7ui9ot3e 2 года назад +1

      はい 空気入れの方です。逆流防止の方も怪しかったですが、それは違いましたか。またの機会に!

  • @k.s815
    @k.s815 2 года назад +2

    いつも楽しみに拝見しています。
    グリスに付いてですが、白色ワセリンで代用出来ないでしょうか?
    薬局で入手出来、樹脂ゴム類への攻撃性も少ない様に思いますが如何でしようか。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      ワセリンは良いと思います。ゴムに対しては全く問題ないです。ただ、シリコンゴムに対しては相性が悪いようです。

  • @SakaeWatanabe
    @SakaeWatanabe 2 года назад +2

    ペットボトル潰し機でやっている動画を見たばかりでしたが、自転車の空気入れとは・・・、逆転の発想ですね~。すばらしいです。
    検索したら、6千円前後の安いシングルローターの真空ポンプがあるんですね~。どの程度の耐久性があるのか疑問だけど。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +4

      6千円台のシングルステージポンプ。いや、エアコンの真空引きなら十分使えますよ。OKだと思います。素人の場合耐久性も十分でしょう。私はエアコン工事のハードルを下げるためにいろいろ工夫しているのですが、真空ポンプにしてもフレアツールにしても以前とは比べ物にならないくらい安くなっていて、ハードルはどんどん下がっています。自作でさらにハードルを下げようとしても、その製作のハードルが高い?わけわからんようになってきます😁良いことですね。

    • @SakaeWatanabe
      @SakaeWatanabe 2 года назад +1

      ポンプの他で高額なのは、トルクレンチ、フレアツール、マニホールドかな。壁の穴明けに関しても色々と道具が必要だし、壁構造なんかの知識も必要だし、とにかくエアコンは大変ですよね。そういえば、ホーザンの赤いドライバーが映ってましたが、例のキット、私も持ってます。まだ去年のことなんだけど、妙に懐かしさを感じます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      @@SakaeWatanabe さん
      昨日千円台の偏心コーンのフレアツール衝動買いしました。中国直送船便だけに今月末ですが自腹レビューします😁トルクレンチはモンキーで90度回せばOKです。壁の穴あけは素人の場合細いキリでたくさん穴をあけて下手な鉄砲も数で勝負です😅電気配線の免許もらったんですが、内線規程とかわかっていないので動画にするほどの実力ないです🤣いずれ電気屋さんが怒るような動画上げたいです🐬

  • @SNG5050
    @SNG5050 2 года назад +1

    真空引きエクササイズでダイエットできそうな感じがしました(笑)
    嫁さんの部屋のエアコンが古くて壊れてるので取り換えるつもりですが、取り外しから処分までは多分問題なく自分でもできると思います
    取付もなるべく安く済ませたいので2~3年位前の中古エアコンをヤフオクで購入して、イルカさんの過去動画を参考にして自分でやってみようかな?と検討してます
    ただもし冷媒ガスが不足してた場合はこれもヤフオクかネットショッピングで安く専用の道具を買いそろえようかな?とも。ちなみに真空ポンプとマニホールドゲージとダブルフレアリングツールがセットで送料込みの14000円程,トルクレンチのセットが7000円程のがありました、冷媒ガスはボンベで購入して1万円以上、悩みどころだな~
    やっぱし新品を業者に取り付けてもらおうかな?でも自分で道具そろえて出来るようにもなりたいし・・・
    すんません独り言です(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      私も安く済ませたいというのがもともとの動機です。でもそのためにはいろんなものを調べないといけませんよね。何が必要なのか、何が不要なのか。例えばツインゲージのマニホールドなんていらないし。
      そうやって調べているうちにフレアの規格やら冷媒の種類やら詳しくなってきてそのうちに安い道具が一そろい集まりました。そしたら、実際にやってみたくなります。一度やるとやめられないですね。仕上がりはともかく、心行くまで時間をかけて丁寧にできるので業者さんに頼む気がしなくなります。
      道具は教材みたいな感じです。高いものは間違いないですが安いからと言って使えないとも限らない。使い物にならずに捨てたものもありましたがずっと使えているものもあります。ただ、フレアツールはダブルっていうのはちょっと気になりますが。例えば、こういうのは
      www.amazon.co.jp/dp/B08RDCNVZ7
      安いですけど偏心コーンだから使えるかなと思いますが
      これはダブルフレアで
      www.amazon.co.jp/dp/B00E8Z27V8
      それって、車用で、使えないんじゃないかと思います。やってみないとわかりませんが。

    • @SNG5050
      @SNG5050 2 года назад +1

      @@diyiruka
      参考になります
      ありがとうございます
      自分が見たのは2番目の赤い奴でした、危なく買ってしまうとこでした(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      @@SNG5050 さん
      いえいえ、絶対無理かどうかはやってみないとわからないですが、経験的には偏心コーンでないものは使えなかったです。
      一番目の方があまりに安いので思わず衝動買いしてしまいました。すでに持っているんですけど😁中国直送で到着は今月末になりそうですが😁😁

    • @SNG5050
      @SNG5050 2 года назад +1

      @@diyiruka アドバイスありがとうございます、さっきヤフオクで2016年式の日立のしろくまくんを送料込み22000円で落札しました、配管セットはフレア加工済みの3.5mを購入するつもりです、ついでにナイログを小出しで売ってたのでそれも買いました
      締め付けは手持ちのスパナとモンキーでやろうかなと思ったのですが、ヘッド交換式プレセットトルクレンチがフリマで5000円であったのでそれも買ってしまいました
      今回はフレアツールや真空ポンプ等は買いません、イルカさんの過去動画を参考にビニール袋でやろうと思ってます
      以前にエアコン取付経験のある先輩が現場の休憩所に専用ツール無しで中古エアコンを取付けてうまくいったのを覚えてます、多分自分もうまくいくでしょう
      盆に帰省した時に嫁さんの寝室に取り付けてやろうと思います、喜ばれたらいいんですが(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      @@SNG5050 さん
      それは、大切な奥様のためにも是非とも成功させたいですね。送料込み22000円は良い買い物だと思います。
      フレア加工済も無難ですね。交換式というとクローフットレンチですかね。トルクもわかればそれに越したことはないです。準備万端ですね。成功をお祈りいたします。

  • @fuuta3145
    @fuuta3145 Месяц назад +1

    イルカ様
    お知らせするのを忘れていました、取り付けたいコックが、アソー ASOH エースボール外×内ネジ用(1/4×1/4) BM1022 です。
    マニ側へは、Rと記載があります。よろしくお願いいたします。

  • @user-nj5tx4ey2u
    @user-nj5tx4ey2u 2 года назад +1

    見事な発想です。空気入れのホースを短く切ったらいかがでしょうか?エアコンの排水ホースのゴミ取りにも応用できます。ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      空気入れのホースですが、逆流防止弁の空気入れ側を切り詰められるところまで短くしています。反対側は配管などを繋ぐ方なのでいろいろな体積の場合がありますのでこちらはどうしようもないですね。
      排水ホースのごみ取りには使えるかもしれません。機会があればやってみたいです。

  • @shintarogomi9612
    @shintarogomi9612 Год назад +1

    毎回大変興味深い動画をありがとうございました。ちょっと思ったのですが真空ポンプのホースを短くするともう少し真空圧が高くなったりしませんか?すみません素人発想で。これからもDIY動画を楽しみにしています。よろしくお願いします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      真空度はピストンとシリンダーの隙間の少なさで決まりますね。つまり逆止弁よりも内側の隙間が少なければ真空度が高くなります。逆止弁の外側は閉じられた空間であればポンピングの回数は変わりますが到達真空度は同じなんです。おっしゃるようにホースを短くすれば逆止弁の外の空間がそれだけ小さくなるのでポンピングの回数は減らせると思います。

  • @nishioka-Travel
    @nishioka-Travel 2 года назад +2

    おはよございます。流石、イルカさんご自分で作られましたね(笑) 自分はPanasonicの製品の持っています(笑) イルカさんので十分使えると思います。製品版はかなり高額ですから。またいろいろ教えてください。失礼します。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      パナソニックの真空ポンプ、実はすごいですね。SMC社というすごい技術の企業のシリンダーを使っているとか。ずっと使っている人素晴らしいです。

    • @nishioka-Travel
      @nishioka-Travel 2 года назад +1

      追伸、「SMC社というすごい技術の企業のシリンダーを使っているとか」知りませんでした。ありがとうございました。補足ですが、そのシリンダーのせいか、見た目よりかなり重いです(笑)なので、イルカ先輩の作品の方が取り扱いが楽なのではと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      @@nishioka-Travel さん
      そうですか。重い方が重厚感、高級感はありますね。なにか、歴史的にも価値がありそうな気がします。パナソニックミュージアムに展示されていそうな気がしますね。
      空気入れとは違います。

  • @honejin545
    @honejin545 2 года назад +2

    わっくんTVさんのチャンネルでよく似たものを、作ってらっしゃいます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      ダイソーのペットボトルつぶしで作る方法ですね。素晴らしいアイデアだと思います。

    • @honejin545
      @honejin545 2 года назад +1

      @@diyiruka これに、グリスを使えばもっと真空に近づく可能性がふえるのでは。お二人の合わせ技で。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      @@honejin545 さん
      うまくすればできそうですね。

  • @tai5514
    @tai5514 2 года назад +1

    自転車の空気入れを代用するとは考えましたね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      ありがとうございます。でもね、もうちょっとで真空なんで悔しいですね。塩ビ管でやってみたくなってきました。

  • @user-sb4cn8jo1t
    @user-sb4cn8jo1t 2 года назад +3

    グリスの代わりにシールテープじゃまずいですか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      隙間を埋めるのにグリスはちょっといただけない感じがしますね。シールテープとか、をうまく利用すれば空気入れの底の隙間も埋まりそうです。

  • @BANAPANJAPAN
    @BANAPANJAPAN Год назад +1

    最初の逆流弁の方が優秀説ありますねー😂

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      アマゾンで買った赤い弁はちょっと空間が大きくて、そこの空気が残りますね。。

  • @gwater12345
    @gwater12345 2 года назад +3

    使用した空気入れと逆流防止弁の型番教えてもらえないでしょうか?
    再現させたいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +3

      再現されるとのことで嬉しいです。空気入れはケーヨーD2のDCMブランドの型番がすみません、どこにも書いていないのですが一番安物のタンクのついていないシンプルなものです。逆流防止弁は貝沼産業のGS-3Pで商品名はチェックバルブです。近所の金魚屋さんや、アクアショップの入っているコーナンに売っていました。
      なお、次の動画でこの空気入れ真空ポンプをもう少し改良したものをUPします。さらに塩ビ管でも性能の良い真空ポンプが作れましたのでその様子も動画にする予定です。

  • @acanthimitar7800
    @acanthimitar7800 24 дня назад

    市販品のドレンホースクリーナー で真空引きなんてのはどうですかね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  24 дня назад

      良いと思いますよ。ホースの接続さえうまくできれば良いのではないでしょうか。
      あと、弁がついてなくて一方通行じゃないやつもあると思うのでそれはどうなんですかね。

  • @m_ta1809
    @m_ta1809 2 года назад +1

    いつも感心して拝見しております。無責任ながらの思い付きですが、空気入れのバルブを
    逆に付けるよりホースの位置をシリンダーの上部に横穴で付けたら力も入れ易いのでは。
    自分でやれと言われそうですし、既に試行済かも。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      松下の物はそんな感じですね。ピストンを下げる時に引くようになっているような気がします。
      ピストンを上下させる軸が上部の蓋を貫通しているのでその貫通穴と軸とのすき間からの空気漏れを防ぐ自信が無かったので試していないです。Oリングでうまくできるのかも知れないですね。
      今ちょっと試しているのは塩ビパイプを使って一からポンプを作ることです。うまくいったらまた発表したいと思います。

    • @user-wc6hp3bh4r
      @user-wc6hp3bh4r 2 года назад +1

      ピストンを上下させる軸のシール、軸が通るキャップのシールが必要になるので機構的には逆に使用するのがベターです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      @@user-wc6hp3bh4r さん
      力は確かに入れにくいですが構造的にはシンプルですね。

  • @NeoKimyu
    @NeoKimyu 2 года назад +1

    空気入れを使うのはいいアイデアですね
    Aliexpressあたりで安っすい真空ポンプ(モーターユニット)があることは内緒です(^^)

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      その真空ポンプユニットで-0.1MPaまで引けそうですかね。もし引けて安ければそっちがいいですね。楽ちんです。

  • @user-zw3oc7xn8f
    @user-zw3oc7xn8f 2 года назад +1

    イルカさん素晴らしい動画でした。
    ありがとうございました。
    メーカー様に提案です。
    素人ながらに思うのですがせっかくコンプレッサー
    がついている室外機なのにどうしてこの機能が出来ないのでしょうか?
    真空引きとポンプダウンのオート機能を
    つけて5000~10000円UPで売れば需要はあると思いますがね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      コンプレッサーはまさにポンプですのでポンプダウンでは-0.085MPa~-0.095MPaくらいまで余裕で引けますからね。高圧回路と分離する3方弁を追加すればよいだけだと思います。改造したいくらいです。まあ掃除しやすいエアコンのように、そういうすぐれものは作らないでしょうね😁

  • @user-mh3ie9zr3g
    @user-mh3ie9zr3g 6 месяцев назад +1

    聞いたことあったけど実際やるところ初めて見たこれ使うわ今度 けどこれ-0.9mpaって 何気圧? どう捉えたらいいんだ;; ググってもないってことは唯一無二的な。。

    • @diyiruka
      @diyiruka  6 месяцев назад +1

      1気圧はおよそ0MPaです。真空は-0.1MPaです。
      -0.099MPaは99%真空ということです。
      ぜひぜひ使ってみてください。

    • @user-mh3ie9zr3g
      @user-mh3ie9zr3g 6 месяцев назад

      じゃあ必要十分ですね かんたんなFRPとか真空パックとかドライフルーツとか 夢広がる@@diyiruka

  • @kojiki-ninpoo
    @kojiki-ninpoo 2 года назад +1

    黒田鉄山みてたらオススメに出てきた

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      その速さなら真空間違いなし。

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 2 года назад +3

    イルカはんいつも面白い動画ありがとうはんどす、からだとポンプ壊さんようにキー付けておくれやっしゃ。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      いつも見てくれはっておおきに。真空ポンプは面白いどす。って京都弁は知りまへん。関西弁なんですわ😁🐬

  • @kiyotakakaneko3602
    @kiyotakakaneko3602 Год назад +2

    コンプレッサーって持ってる人多いと思いますが吸気側の負圧は使えませんか?
    自作真空ポンプと冷媒で空気を押し出す方法の併用はできますか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +2

      コンプレッサーの吸気は真空引きに十分な負圧になると思います。形状だけの問題だと思いますね。うまく漏れることなく接続できるか。車載用の12Vのタイヤの空気入れなんかも使えそうですね。しかしそこまでやるなら最近は安い真空ポンプもあるのでそれを買うほうが良いかもしれないです。
      自作真空ポンプは市販の真空ポンプ並みに真空引きできるので、冷媒置換と併用する必要もないと思います。
      ところで、併用という考え方も面白いですね。真空度があまり良くないポンプでも一度引いたあと冷媒を1気圧ぐらいまで開放(ビニール袋で少し膨れる程度)して、もう一度引けば十分に引けると思います。

  • @Professor_Mori_DIY
    @Professor_Mori_DIY 2 года назад +1

    ホースを吸う側に使っても潰れないんですね!
    最後のラストスパートでオチが来るかと思ったら一瞬見えた。
    使用されてる真空計はどこで買えますか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      分厚いゴム管なので問題ないです。空気入れとしては数Mpaの正圧を扱うので真空の数十倍の圧力なんでホースの強度としては全然問題なかったです。圧力計は数年前にアリエキスプレスで買いました。今もアマゾンで売っていますが同じものは高いですね。こんなに高くなかったです。もっと安い別の物の方が良いと思います。

  • @shoei3633
    @shoei3633 2 года назад +1

    何時も勉強させて頂いてます。 少し質問なのですが 1997年製 三菱霧ヶ峰 MSZ-FX327 の機種なのですが冷媒は何を使っているのでしょうか?
    古すぎてネットで調査しても判らなかったのでお尋ねしました。 新冷媒R32以外なら R410aで良いのでしょうか?
    それとも代替フロンじゃ無しにもう販売されて無いフロンガスでしょうか?
    すみません、判ればで結構なので よろしくお願いします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      年代的にはR22です。2000年以前のエアコン製品にはR22が使用されており、2001年以降から各メーカーで新冷媒R410Aのエアコン製品が発売されはじめました。2012年秋ごろにダイキン製品の一部より、R32を使用した製品が発売され、現在発売されているのはR32です。
      R22はちょっと高めですが、アマゾンでも買えます。チャージホース、コントロールバルブは1/4フレアです。

    • @shoei3633
      @shoei3633 2 года назад +1

      流石です。やはりイルカさんに聞いて正解でした。
      DIYの知識の深さは最高レベルですね。有り難うございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      @@shoei3633 さん
      いえいえ、そんな。うちのエアコンも2000年につけたR22のものがほとんどです。

  • @user-zp5cf3bk5w
    @user-zp5cf3bk5w 2 года назад +3

    ダイソーの200円ペチャンコポンプ使えないでしょうあれも真空ポンプです。私は上抜きオイル交換器を梅酒瓶とペチャンコポンプで作って使用しています。ガス抜きには自転車ポンプ改造品の10倍くらいポンピング必要かも知れませんが、、、逆止弁も内蔵されかなりの真空圧が得られます、ご検討願えませんか、数100円で真空ポンプになる様に思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      わっくんTVさんが少し前に作られていたので私も作ってやってみました。
      -0.95MPaくらいまで引けたので実用になると思いますし素晴らしい発想だと思います。ただ、私の場合、作り方が悪かったのかポンピングをやめると-0.95MPaがすぐに戻り、負圧を維持できないのであきらめてしまいました。

  • @elpidamemory
    @elpidamemory 2 года назад +2

    空き空間にグリスを詰めると真空で油分が蒸発して真空度が下がるとかないのでしょうか。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      そうですね、もしかしたらあるかも知れないですね。どうなんでしょうか。グリスの沸点は相当高いと思いますが。

  • @user-wi8ck9wu2v
    @user-wi8ck9wu2v 2 года назад +2

    グリスじゃなくいらんとこはコーキングなら無理ですか?グリスは配管側にはよろしく無いような

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      そうですね。へこんでいるところをうまくコーキング材などで埋められればその方が良いと思います。

    • @user-wi8ck9wu2v
      @user-wi8ck9wu2v 2 года назад +1

      @@diyiruka イルカさんの毎回楽しみにしてますんで、以後も楽しみにしていますよ

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      @@user-wi8ck9wu2v さん
      ありがとうございます。

  • @user-wf6rb7gi8l
    @user-wf6rb7gi8l 2 года назад

    いつも、見てると頭が痛くなってしまいす。すごく考えさせられます。いるかさんの周りには常に1気圧という大気圧がかかっています。この大気圧を考えずに理想の真空引きは難しいと思います。なのでまずは、いるかさんの部屋の空気の密度を下げて、酸素ボンベをくわえながらポンプ引きすればもっと下げられると思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      空気が全くない真空というのは無理です。負圧であれば普通、真空と言っています。測定時の大気圧でゲージ圧をゼロ調整した場合は-0.1MPaまで負圧にするというのは無理な日もあります。例えば低気圧で990hpaの日であれば、完全な真空でも-0.99MPaなのでどんな真空ポンプでも絶対にそれよりゲージ圧を下げることは不可能です。本当はゲージのゼロ調整は絶対圧が1013hPaの時にゼロ調整するべきだと思いますが天気図を見て大体そのくらいの気圧の日に測定すれば問題ないと思います。いずれにせよエアコンの真空引きで、-0.101MPa~-0.099の範囲で引ければ全く問題は無いです。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 2 года назад +2

    体力勝負の真空ポンプですね(=^・^=)ほかの方が100均のポンプでも頑張っておられました0.095以上真空程度で、エアコン以外でもいろいろ使えます(=^・^=)。。。。
    井戸の水ガチャポン(買ったら数万円)の代わりに呼び水吸い上げとかにも、使えるような気がしてます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      100均のペットボトルつぶしは私も試しました。素晴らしいアイデアですね。ただ、私の場合作り方が悪かったのか、-0.095MPaを維持できず、すぐに逆流したのであまりうまくいかなかったです。
      今、塩ビパイプを使っていろいろと製作しています。空気入れも少し改良しました。また発表したいと思います。

  • @6senen
    @6senen 2 года назад +2

    映像と映像の間を少しだけカットする場合、何も考えていない人の場合は単純にカットするだけでブツ切りの乱暴な編集に見えますけど、いるかさんの場合はカットの前後がスーっと変化して違和感がなく観やすいんですよね。他の配信者にも見習ってほしいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +4

      話が下手なんで、ものすごくカットしているところが多いのですが、多くのカット部分に短くクロスフェード(徐々にシーンが変わる)をかけてごまかしています。細かなところまで見ていただき、ありがとうございます。

  • @user-ft6xh9ie3v
    @user-ft6xh9ie3v 2 года назад +2

    布団圧縮するみたいに、ポンプのハンドルとシャフトを外して掃除機のホースに繋いだら駄目かな?

    • @gazzettakgo
      @gazzettakgo 2 года назад +1

      僕も掃除機バージョン見てみたいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      そうですか。一度掃除機で吸って何MPaになるか計ってみます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      試したのですが結果的には残念でした。
      ・日立紙パック式:-0.14MPa
      ・東芝サイクロン式:-0.11MPa
      ということで、残念ながらダメでした。ポンプの形式にはターボ式と容積式があります。ターボ式は圧力は大きくないけれども量を多くできるポンプで容積式はその逆です。空気入れは容積式で、掃除機はターボ式なんですね。

    • @user-ft6xh9ie3v
      @user-ft6xh9ie3v 2 года назад +1

      @@diyiruka 早速実験していただき、有難うございます、残念。お正月にお餅がのどに詰まった時に使えるからまあいいか🙂

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      @@user-ft6xh9ie3v さん
      そうらしいですね。私もそろそろ年齢的に気をつけないといけないので掃除機はいつでもスタンバイさせておこうと思います。

  • @noriconder774
    @noriconder774 2 года назад +1

    先にエアーダスタースプレーを注入してこのポンプとかペットボトル潰すポンプで真空引きすればそんなに頑張らなくていいのでは?要は水蒸気が抜けたらいいのだし。
    エアコン外機2分菅細管以外をフレア締めてサービスバルブからダスター吹込みエアパージして細管締める。あと適当に真空引いて終わる。逆にガスが行かない構造なら細萓のほうからやる。
    DMEガスが少しでも残るとエアコンに悪影響かな?残ったとしても液化してるしな。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      室内機には弁は無いので逆向きでOKです。そこまでするなら冷媒のNRC容器をサービスポートにつないで2分管のナットから出して締めれば真空引きはいらないですね。実はそれが一番確実だったりします😄

    • @noriconder774
      @noriconder774 2 года назад +1

      冷媒のボンベからエアパージやったことあります。真空ポンプのコードが届かなくて。
      エアーダスタースプレーなら数百円でできちゃうし荷物にもならないからこれだけで済ませられるなら便利なんだけどな。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      @@noriconder774 さん
      たしかに!
      同じフロンなのでしかも乾燥しているから問題ないですよね。なるほどと思いました。そのほかにもエアパージできる気体がありそうです。パーツクリーナーは、隠ぺい配管の洗浄にも使えそうな気がします。もうちょっと勉強してやってみたいと思います。ヒントをいただき、ありがとうございました。

    • @noriconder774
      @noriconder774 2 года назад +1

      @@diyiruka
      隠蔽配管のエアコン交換に応じてくれる業者がなくて自分で始めました。今まで横から見てるだけでしたがこれならできるなと思ってましたから。
      メーカーも銅管の再使用には大丈夫と言ってるのになぜかやってくれないんですよね。プロは工事に責任取れないと思えば無理なんです。
      外してすぐに新しいの入れるなら洗浄必要なのかな?

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      @@noriconder774 さん
      R22のエアコンの隠ぺい配管にR410AやR32のエアコンつける時です。冷凍機油が違うらしいです。予備運転を10分以上やってポンプダウンできれば洗浄しなくても問題ないです。エアコンが動かず、予備運転できない場合にR22の冷凍機油が配管内に残るので洗浄が必要です。

  • @yumu9
    @yumu9 2 года назад +3

    おきばりやすwww
    どうしてもDIYするとなると真空ポンプがハードルになりますよね。身近なもので真空引きしようという発想はなかったので面白興味深く拝見しました( *´艸`)ムフフ

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      興味をお持ちいただいてありがとうございます。
      真空引きとなるとハードルが高いですが、空気入れでできるとなれば、ちょっとやってみようかなっていう人が居ればいいんですけどね。実際やってみてうまくいくところを見てもらわないといけないですね。

  • @honejin545
    @honejin545 2 года назад +1

    グリスの代わりにビードクリームでは、どうでしょう。余っているので。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      私も持っていますがどうなんでしょう。石鹸系ですよね。グリスより滑りが悪い感じがするのですが。
      ゴムへの悪影響は無いし試してみても良いかもしれないですね。

  • @YumewaPresident
    @YumewaPresident 2 года назад +2

    樹脂製はやめたほうがいいでしょうね。熱と圧力で壊れるの早いと思います。
    そう言えば部品購入はせめて楽天にしませんか?極端に値段の差があったり楽天になかったらAmazonで買うと言う順番で。
    凹みを埋めるならプラフレンドという良いものがありますよ。
    真空にするのに引っ張るのは大変すぎると思っていたけど結構軽く引っ張れるんですね。
    そしてほぼ真空まで減圧できるとは。
    あとはピストンの形状や材質を試行錯誤すれば0,1Mpa達成できるかもですね
    ♪( ´▽`)

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +3

      真空の負圧は-0.1MPaなんで、はっきり言って大した圧力ではないですね。されど-0.1MPaです。-0.098Mpaとかまでなら何とかなりましたがあと少しができないもどかしさが残りました。プラフレンド面白そうな素材です。

    • @YumewaPresident
      @YumewaPresident 2 года назад +1

      @@diyiruka プラフレンド知らなかったんですね。僕も去年知りました。
      これでいるかさんのDIYの幅がまた広がって今後の動画が楽しみです
      ♪( ´▽`)

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      @@YumewaPresident
      ありがとうございます。

  • @MowmowMovies
    @MowmowMovies 2 года назад +1

    逆流防止弁より先のホースが短い方がいいのではないでしょうか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      ありがとうございます。
      空気入れのホースですが、逆流防止弁の空気入れ側を切り詰められるところまで短くしています。わずかでも効果はあったと思います。反対側は配管を繋ぐ方なのでそうするともっともっと大きな体積になりますのでこちらは切ってもどうしようもないと思うのですが。

    • @MowmowMovies
      @MowmowMovies 2 года назад +1

      たしかに、逆流防止弁までのところで空気を完全に無くすことの意味は分かります。
      最終的にエアコンに繋ぐ目的を考えればホースを短くしても大差無いだろうとは思います。
      私が考えたのは、逆流防止弁を境にしてポンプ側の空間の大きさと空気を抜かれる側の空間の大きさです。
      動画にあるような圧力計を繋いだだけの状態の場合、逆流防止弁より先の空間が小さい方が理想の数値が出るのではないかということです。
      実際にエアコンに繋いだ際には、今回よりもっと数値は悪くなるのではないかということです。
      今回は真空ポンプですが、本来の空気入れで考えた場合、自転車用の空気入れでトラックのタイヤの空気を入れられるかというのと同じではないかと。
      要は、ポンプの大きさによる能力の限界と考えたわけです。
      だから、圧力計だけの環境ならホースを短くすると数値が上がるのではないかと思ったわけです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      @@MowmowMovies そうですね。実際の配管でやってみない事には何とも言えないですね。

    • @MowmowMovies
      @MowmowMovies 2 года назад

      返信した後に自分で書いた空気を入れるシーンでいろいろ考えていました。
      弁の先を短くするではなく、ポンプの先(?)(のホース)を細くするのが正解かなって・・・
      空気入れでどんどん空気を入れて圧力を上げようとしたらとにかく空気入れの圧力を上げないといけないから、同じ容積のピストンなら先を細くした方がいいですから、真空ポンプでは逆の理屈が成り立つかと。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      @@MowmowMovies さん
      ピストンの面積は大きいほどたくさん空気を吸引できますが大きな力が必要ですね。
      空気入れぐらいの面積か、もう少し大きいぐらいでちょうどいい感じです。

  • @oraboni1070
    @oraboni1070 2 года назад +1

    こんにちは。以前のブレーキオイル交換に使われたプラスチックのポンプは押しても引いても吸うかあるいは吐くの動作だったので効果的ではないでしょうか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      オラボニさん、お世話になります。ワンマンブリーダーですね。これの方が強力だと思います。使えると思います。エンジンオイルの上抜きにも使えそうです。

    • @oraboni1070
      @oraboni1070 2 года назад +1

      @@diyiruka ゴムホースをなるべく短くするとか弾力性の無いものに変えるとかでなんとか目標0.1達成すると嬉しいですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      @@oraboni1070 さん
      あと少しできないところがまた、楽しみが残されているという感じです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      @@oraboni1070 さん
      以前のあのポンプでやればという事ですね。勘違いしていました。一度試してみたいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      @@oraboni1070 さん
      前のポンプでやってみました。
      結果として残念ながら-0.087MPaでしたがこれは力不足のためです。
      ピストンの断面積が大きく、ものすごい力が必要で私の力では-0.087MPaが限界でした。
      空気入れの場合は機器の限界でしたがこちらのポンプの場合は使用者の力の限界でした。

  • @garsea8088
    @garsea8088 2 года назад +2

    掃除機で吸うのはダメなんですかね?😀

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      一度試してみたいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +3

      試したのですが結果的には残念でした。
      ・日立紙パック式:-0.14MPa
      ・東芝サイクロン式:-0.11MPa
      ということで、残念ながらダメでした。ポンプの形式にはターボ式と容積式があります。ターボ式は圧力は大きくないけれども量を多くできるポンプで容積式はその逆です。空気入れは容積式で、掃除機はターボ式なんですね。

    • @garsea8088
      @garsea8088 2 года назад +1

      早速ご検証頂いたんですね😁
      ありがとうございます。
      それにしても残念でした。
      掃除機くらいなら私にも出来るかと思ったんですが(笑)
      それにしても速攻過ぎですよ😅
      これが天才系の素質なんだと思います😃
      ところで話変わるんですけど、イルカさんの動画で
      今村陽子さん知りました。BGM素敵ですね。
      もしかしてお知り合いなんですか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      @@garsea8088 さん
      いえいえ、まだ実験のセットがそのままになっていたのですぐに調べることができました。アイデアは素晴らしいと思いましたが掃除機はちょっと難しいですね。
      今村さんはうちの店のピアノをよく演奏しに来てくださっていました。このところはコロナの影響で来られていませんが、またお願いしたいですね。連絡とってみようかと思います。

  • @yot9945
    @yot9945 2 года назад +1

    そない必死に引かんでもよろしいやん(*^^*)
    RUclipsで100均のペットボトル
    ぺちゃんこにするポンプで真空引きしてるの見ましたよ♪

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      ダイソーのペットボトルつぶしを使うアイデアは素晴らしいです。あれだったら超簡単ですね。
      エアパージとしては十分だと思います。

  • @user-ht2ot4dr7o
    @user-ht2ot4dr7o 6 месяцев назад +1

    楽しそう^_^

    • @diyiruka
      @diyiruka  6 месяцев назад

      めちゃめちゃ楽しいです😁

  • @bantuy
    @bantuy 2 месяца назад +1

    それはブレキーキブリダーダー

    • @bantuy
      @bantuy 2 месяца назад

      ブレーキブリーダー

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 месяца назад

      rofu tafuさん、コメントありがとうございます。
      実際ブレーキのエア抜きにも使いました。
      ruclips.net/video/7F3w57YmNP0/видео.html

  • @user-ql1dv4ic7z
    @user-ql1dv4ic7z 2 года назад +1

    なんで〜そんなにエアコン好きなの〜?

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +3

      夏と言えば、やはりエアコンでしょう。エアコンは楽しいです。

  • @user-tachan
    @user-tachan 2 года назад +1

    ホースバンドいるんちゃいますか?
    真空と言うのは思ってるより壁が高いでしょうね。
    でも
    エアコンには十分ではないでしょうか
    私も作ってみます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +3

      ホースバンドはあったほうが安心だと思います。
      しかし、中が負圧ですのでもれている感じはなかったです。
      エアコンの真空引きには十分使えると思います。

  • @user-yl5zm9cu2d
    @user-yl5zm9cu2d 2 года назад

    真空の値を測るのに必要なデジタルメーターの金額は入って無いのかな?ホースとセットで幾らするかな?

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      入ってないです。デジタルメーターは便利ですけど絶対必要なものではないです。マニホールド別で安くても5000円はします。アナログ低圧ゲージならマニホールド付きでも2000円ぐらいからあります。チャージホースは1500円位からですね。

    • @user-yl8kt2vo9o
      @user-yl8kt2vo9o 2 года назад +1

      @@diyiruka 操作しやすい、シンプルなシングルゲージではないのですが
      Amazonで、ツインのマニホールドゲージ チャージホース(約60cm)3本セットが破格の約3000円で売られています。
      「KKmoon マニホールドゲージセット」
      都合の良いことに、R22やR134a冷媒向け製品のため、接続口は1/4" フレア規格です。(2分フレアユニオンに直結できます)
      実際、私はこのマニホールドを買ってカーエアコン修理に使ったのですが
      マニホールドボディ本体の加工精度が少し怪しい(内部にバリが出ていたのを手直しした)以外、何ら問題なく使うことができました!
      注意点は、ゲージの目盛りが動画で説明されている"Mpa"ではなく"Kg/cm2"と"psi"表記になっている所です。
      それさえ上手く読み取れるようになれば、シングルゲージ+チャージホースをそれぞれ買うよりもお得かなと思いました。

  • @sirosabatora5413
    @sirosabatora5413 2 года назад +1

    ◆『移動式エアコン』の利便効果を向上させる方法を考察◆
    してみてもらえないでしょうか?
    現在、NAKATOMI MAC20を利用してます。
    効かないわけではありません。
    が、いろいろ改善点もありそうです。
    ①ダクトがかなり嵩張る。
    ②ダクト自体も熱を帯びる。
    ③一体式のため本体自体も熱を発する。
    ④そもそも排熱のファンが小さい。
    ⑤コンプレッサー収納のため、振動音は切り離せない。
    ⑥セパレート型の洗浄動画は多数あるが、移動式ポータブル型の動画は見当たらない。
    などありますが、それぞれ、向上できそうな可能性は感じます。
    ・移動利用できるエアコンはやはり魅力あります。
    ・排熱不要のスポットエアコンはありますが、高いし、大きいです。
    もし、このようなニーズに興味を感じられましたら、アイデアをお貸しいただけないでしょうか?
    ※真空ポンプの完成楽しみです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +1

      設置工事が不要なことは大きなメリットですね。
      興味があるのでいつか買ってみたいと思います。
      真空ポンプ、3種類作りました。

  • @user-uq8lh4bs8l
    @user-uq8lh4bs8l 2 года назад +1

    ご自愛ください。^_^

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад

      ありがとうございます。運動になりました。

  • @ac-sakana
    @ac-sakana 2 года назад +9

    空調屋です。
    手動のポンプなんてまともに引ける訳がないし、勘違いして真似する人がいるといけないのでやめて下さい。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +13

      出た!真空ポンプおじさんですか😁
      マキタの充電式と交換してください。
      今度持って行きます!

  • @user-fq2qp4mf3o
    @user-fq2qp4mf3o 2 года назад

    最後イラッと胸糞悪かったw

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +5

      そりゃ悪かったね