なぜ阪急が大阪北部の北摂エリアの覇権をJRを抑えて握ったのか徹底解説!【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 июн 2023
  • このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    権利表記
    docs.google.com/document/d/1O...
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    #鉄道 #ゆっくり解説
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 604

  • @user-vf7fu3uo3v
    @user-vf7fu3uo3v Год назад +180

    阪急って伝統を重んじるのと新しいものを取り入れるのの使い分けがすごい上手な気がする

    • @asokai2346
      @asokai2346 Год назад +15

      まぁでも技術的な事を言うと、界磁チョッパ制御車を70年代に入れなかったのは東急に負けた感が凄くありますね。新しいものを取り入れるという意味では凄く進んでいると思いますよ阪急は

    • @user-vf7fu3uo3v
      @user-vf7fu3uo3v Год назад +17

      @@asokai2346 俺もあれは慎重がすぎると思うけど、ある程度知見が得られてから自分たちにとって必要なものかちゃんと考えて導入するって感じだったから一概に悪いとも言い切れない気がするんよな

    • @asupe1255
      @asupe1255 Год назад +9

      >>新しいものを取り入れるのがすごい上手な気がする
      カーブだらけの京阪本線の反省を踏まえて直線に新しく敷いた新京阪線を強奪したんも上手やったな

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 11 месяцев назад +8

      「ちいかわトレイン」も新しいものになるのかな?

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki 7 месяцев назад +4

      ​@@asupe1255
      桑などの田畑と今でいう重度認知症の後期高齢者宅を買収しない為に「カーブだらけ」を余儀無くされ、かつ建設に手間が掛かる山林を選んでいたかと思います。

  • @cyclone_0921
    @cyclone_0921 Год назад +140

    阪急ってどの車両でも椅子がふかふかでめっちゃ落ち着くんよねぇ

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +37

      あの椅子を指で触るのが好き…

    • @SIGMA-M
      @SIGMA-M 10 месяцев назад +23

      @@user-fe5fh2ln7m
      うわあわかる。
      通路側に向かって撫でるとサラッと、窓側に撫でるとザラザラしながら勝手に指が斜め方向に動く。わかる人いるかなぁ…

    • @user-ml3mo6mk2p
      @user-ml3mo6mk2p 2 месяца назад +1

      ​@@SIGMA-Mわかります。
      あれむっちゃ気持ちいいですよね!!

    • @mikllatte
      @mikllatte Месяц назад +2

      山羊の毛だっけ?
      スエードみたいで気持ちいいよね

  • @adnrjrndk
    @adnrjrndk Год назад +215

    自動改札を日本で初めて導入したのも阪急だよ。
    阪急沿線で育って当然のように利用してたが、大きくなってから他社路線を使う機会が増えてくると阪急みたいな美しい車両は珍しいんだと思い知らされたな。

    • @user-vc7sk5cy5u
      @user-vc7sk5cy5u Год назад +46

      あのマルーンカラーで統一された車両に車内は木目調で統一高級生地のシートと他社との違いは歴然ですね これが小林一三さんの時代からずっと守られて来た小林一三イズムなんです!

    • @clatro00
      @clatro00 Год назад +26

      自動改札機が初導入された頃の北千里駅周辺に住んでました。
      初導入直後は、今のETCみたいに上に開く棒のようなゲートでした。
      しかもそれが水平まで下がらず、閉まっている時は山型で下の方がスカスカでした。
      当時まだ4〜5歳の子供だった私は、そのゲートの下をちょっとしゃがんだら通れるもので、ちょくちょく駅構内に無賃侵入していました。
      自動改札機のゲートが今の形になったのは私のせいかもしれない。

    • @walkin454
      @walkin454 Год назад +22

      昔は退色した車両も平気で本線を走っていたけど、今はどの編成もピカピカですね。
      そのぶん、すれ違いざまに扉が「バンッ!!」と鳴る音の大きさとのギャップが笑

    • @kv6205
      @kv6205 2 месяца назад +1

      その狭量さでICカードでは失敗。

    • @murt2286
      @murt2286 Месяц назад +2

      小学校の頃から当たり前だった自動改札。関東の大学だった。改札に人が居て「あれっ?」自動じゃないんだ。
      阪急や御堂筋線が自動改札になった頃にそれが漫才のネタになってたな。似たようなネタを大学の頃に関東で聞くことになったわ。

  • @user-ew6iu4yu4q
    @user-ew6iu4yu4q 2 месяца назад +62

    阪急電鉄は釣り広告でもすごく気を使ってる様です。
    下世話な週刊誌の広告もほぼ見ないですし
    車内灯は全てカバーが被せてますしこれは本当に高級感に浸れますね

  • @amatsu080802
    @amatsu080802 Год назад +106

    上新庄に住んでた時があったけど、阪急に日常的に乗れるってなって嬉しいと感じたし「気品のある」鉄道だなと思います
    基本に忠実というか

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +15

      「基本に忠実」は仰る通りですね(車内アナウンスの丁寧さとか)

    • @asupe1255
      @asupe1255 4 месяца назад +3

      その日常的に乗ってる路線は京阪が苦労して直線に敷いた路線を強奪してるんやけどな
      そして京都線の特急については商売のやり方も京阪からパクッテるように見える
      京都戦については忠実に京阪から奪ってるんが気品ってやつなん?
      (JRより山手を走る神宝線は正直気品感じるけど元京阪の京都線はないわ)

    • @tadabennkyousitaidake
      @tadabennkyousitaidake 2 месяца назад

      @@johnduegombei事故対応んときに「振替輸送の準備ができました」ってだけ言ってドア開いたんだけど… 正直言うと阪急だけ神格化されすぎだと思う この前も事故った時に最終電車繰り上げるとかいう頭おかしいことしでかしたのに
      まぁ阪急が築きあげてきたブランドだからケチつけても仕方ないんだろうけど…

    • @user-ws9fw5us8z
      @user-ws9fw5us8z 2 месяца назад +3

      ​@@asupe1255普通に買収か譲渡って言えや。強奪じゃ意味が違うやろ

    • @asupe1255
      @asupe1255 2 месяца назад +1

      @@user-ws9fw5us8z 譲渡、買収? いやいや強奪やん。役員多数決で強奪したやん。他の会社が苦労して敷いた高規格側の路線を。

  • @RF5_Ponzu.HankyuFun_9354
    @RF5_Ponzu.HankyuFun_9354 Год назад +54

    地元民として阪急電車を取り上げてくれてとても感謝しております
    車両の特徴の解説の時少し涙腺が緩みました笑「綺麗で、早うて、がらあきで、眺めの素敵によい涼しい電車」がらあきの状態は無くなりましたが、何においても最高の鉄道会社です

    • @user-vc7sk5cy5u
      @user-vc7sk5cy5u Год назад +8

      阪急はまず地元の人間がファンになって応援することが大きいのだとおもいます!

  • @user-vv7uq3gh6m
    @user-vv7uq3gh6m 9 месяцев назад +84

    阪急の本当にすごいところは、建造から40年以上経った車両でも「ただボロい」ではなく「味わい深い」になるところ。
    他所の会社ではなかなかこうはいかない。

    • @kv6205
      @kv6205 2 месяца назад +1

      儲からないところに線路を伸ばさないからな・・・

    • @kfc9754
      @kfc9754 Месяц назад

      @@kv6205それはどこも同じじゃね

    • @kv6205
      @kv6205 Месяц назад +1

      @@kfc9754
      近鉄などかなりの赤字区間を抱えているのでは?
      それに京都線を京阪に返さなかったのは、狡猾すぎる。

    • @l__cryptograph__l
      @l__cryptograph__l Месяц назад

      ​@@kv6205もし京都線が京阪に戻っていたらどうなってたんでしょうね〜

  • @Mrkiro99
    @Mrkiro99 Год назад +139

    阪急だけでなく近鉄、南海、京阪もそれぞれ個性が強くて関西私鉄は面白い

    • @goratw0
      @goratw0 Год назад +22

      阪神も駅の放送とか個性強い

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +19

      中小(準大手)や地下鉄も個性的。最近はJRも随分良くなり、選択技に含まれるようになりました…

    • @user-jn2jw4oq8z
      @user-jn2jw4oq8z Год назад +14

      昔お世話になった阪神電車の加速が素晴らしか!甲子園球場へは梅田駅から特急で…。

    • @goratw0
      @goratw0 Год назад +14

      山陽電車の意味分からないアクセントとか個人的に好き
      明石海峡大橋まえとか

    • @user-bt6jh7vl1r
      @user-bt6jh7vl1r Год назад +17

      京阪乗る人おけいはん!

  • @user-vr4op6vf1j
    @user-vr4op6vf1j Год назад +25

    百貨店の最上階を大食堂にしたのも小林一三のビジネスモデル。百貨店に来たお客さんを魅力的なメニューで大人から子供まで満足させて、お腹が一杯になったお客さんを一番上の階からゆっくりと回遊させる事によって売り上げにつなげると言う小林一三のアイデア。子供の頃は昭和の百貨店の大食堂でオムライスとクリームソーダを食べるのが最高の楽しみだった。

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume Год назад +5

      昭和恐慌の時には他の店では断っていたソースかけごはん(ソーライス)を、小林一三さんの指示で阪急百貨店大食堂で受け入れましたね。

  • @Maru-oi3bk
    @Maru-oi3bk Год назад +53

    関西に就職して、阪急で通勤したいと最近けっこう真面目に考えてる笑

  • @ricken_620
    @ricken_620 Год назад +223

    まじで芦屋とか宝塚とか阪急沿線は関西圏でも世界が違う

    • @clatro00
      @clatro00 Год назад +78

      尼崎ですら、阪急が通ってる塚口は違うwww

    • @5166isho
      @5166isho Год назад +55

      @@clatro00
      武庫之荘も入れてくださいwww

    • @KY-dz9zh
      @KY-dz9zh 11 месяцев назад +32

      十三「…」

    • @wayamato9226
      @wayamato9226 10 месяцев назад +13

      六麓荘~金満家豪邸の街😮

    • @user-lp1bx2yd9k
      @user-lp1bx2yd9k 9 месяцев назад +47

      武庫之荘あたりに住んでる知り合いから、尼崎の阪急沿線はよいところ、JR沿線はまあまあ、阪神沿線は動物園 と聞いた

  • @Hiro-jr7qs
    @Hiro-jr7qs Год назад +54

    9000系の導入時だったか、カラーをシルバーベースでマルーンの帯にする案が出たら、その話が伝わった社内外から猛反対を受けたという話好き。社内外から物凄く愛されているカラーだと思う。

    • @clatro00
      @clatro00 Год назад +7

      うーん、その話は6000、7000ぐらいの時の話だったような・・・

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +11

      8000系がそうだったようです…

    • @user-mc5eu2kz4j
      @user-mc5eu2kz4j Год назад +9

      車輛の上を白く塗ることにもかなり反対意見がありました。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Год назад +9

      @@user-mc5eu2kz4j まあこれは、6300系特急が先例としてあったのと、フルマルーンも光の当たり具合で上部が白く見えるのとで、違和感が最小限に出来るだろうとの読みもあったろうね。
      ただ、これ程拡大するとは。神戸線系統はフルマルーンが絶滅したし💦

    • @clatro00
      @clatro00 Год назад +6

      @@user-mc5eu2kz4j
      6300は特急専用だし仕方ない・・・
      で、それから慣らして拡大ですね。
      伝統を変えるのは手間も時間もかかりますね。

  • @user-fo5yb8nz9w
    @user-fo5yb8nz9w Год назад +98

    通勤車両でありながら溢れ出る高級感、乗るだけでちょっと贅沢してる気分になれるのは心の豊かさにも通じると思います。
    鉄道の開発とそれに合わせて沿線の宅地や商業施設等もまとめて手がけるモデルは、阪急はもちろん関東の東急も有名ですね。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +15

      新しい車両だけではなくて、古い車両でもコンディションが良好です…

    • @arabiki234
      @arabiki234 Год назад +10

      東急も23区南部エリアをほぼ一手に担ってますね

    • @user-vr7mp6vy6e
      @user-vr7mp6vy6e Год назад +19

      東急の創業者五島慶太氏は、阪急の創業者小林一三氏の、同郷の後輩(山梨県韮崎市)かつ、三井銀行の後輩で、色々、小林一三氏に教えを受けていて、協力関係に在ったとの事です。

    • @asokai2346
      @asokai2346 Год назад +5

      @@user-fe5fh2ln7m 5300系以降は今の電車と機器的部分が同じ所があるみたいですからね。

    • @asupe1255
      @asupe1255 Год назад +4

      鉄道の開発とそれに合わせて沿線の宅地や商業施設等もまとめて手がけるモデル
      京都線はただの強奪やけどな
      カーブだらけで京阪都市間の速達性に問題があった京阪本線の解決策で直線に敷いた新京阪線を強奪
      強奪した結果心の豊かさを感じれるようになるんやね
      (神宝線ユーザーだったらごめんなさい 俺も京都線と違い緑あふれる山手を走る高級感は感じる)

  • @tetsudo_channel
    @tetsudo_channel Год назад +32

    00:00オープニング
    00:21阪急電鉄が独占したエリア
    01:39顧客満足度調査11年連続1位の阪急
    05:19「国鉄」と「私鉄」建設目的の違い
    08:08「運ぶ人を生み出す」という発想
    11:40「衣食住」すべてがそろう阪急沿線
    13:42JRに負けない阪急ネットワーク
    15:45阪急阪神ホールディングスの強み
    16:53終わり

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +4

      いつも有難う御座います。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Год назад +25

    すんません。川西市民ですが、ウチも北摂に入ります💦能勢電鉄のイメージがあるかもですが、全て元は阪急車両ですし💦
    小林一三翁自身、池田市民でもあった。

  • @souko5858
    @souko5858 Год назад +50

    阪急、懐かしいな…
    大阪帰ったらまた乗りたいな…

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 Год назад +28

    阪急の車両って、乗った時になんか良い香りがする。
    そして車体はいつも綺麗。確かにうらやましい。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +8

      名前は出せませんが、ライバル鉄道は、車内が汚かったり、冷房をつけると雑巾臭いのもあった…

    • @asokai2346
      @asokai2346 Год назад

      @@user-fe5fh2ln7m おけいはんの事ですか?京都線を奪われた

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +1

      @@user-fe5fh2ln7m 近畿の話では無いけど、関東の三セク(〇〇高額鉄道全て)の車両は整備不良でマジでそうなんだよな…

    • @future8189
      @future8189 2 месяца назад +2

      阪急は他者の競合路線と比べると冷房が弱めに設定されてる。車内に関してはワックスが毎度丁寧に塗られてるからまじで綺麗。

    • @user-ws9fw5us8z
      @user-ws9fw5us8z 2 месяца назад

      ​@@asokai2346京阪じゃ阪急みたいな高級感を出せないからok

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m Год назад +21

    阪急沿線民です。確かに阪急電鉄の車両は、ボディカラーのマルーンもオシャレですし、車内も杢目金屋のパネルと、ゴールデンオリーブカラーのシートのモケットが、落ち着いた雰囲気を醸しだしてます。他社には無い圧倒的な高級感オーラが出てますね。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Год назад +3

      実は、昔の電車はみんな今の阪急みたいな見た目のヤツが多かった。なので、高級感だけでなく、ノスタルジック感もそそらせるんだと思ってます。

  • @takahironakagawa7730
    @takahironakagawa7730 Год назад +11

    阪急の車体の美しさや内装の解説をいただいてありがとうございます。
    阪急は乗ったときの満足度が他の鉄道と比べても上回ると思いますね。
    京阪や近鉄も特急はきれいですが、阪急は3000系や5000系でもいまだに美しいのが素晴らしいです。
    鉄道系youtuberの動画を見ると、阪急より圧倒的に新快速、という声も聞きますが、実際に住んでいる人にとっては阪急の魅力は尽きせぬものだと思います。

  • @jint44p
    @jint44p 10 месяцев назад +3

    丁寧な解説ですね!

  • @38fabulous
    @38fabulous Год назад +14

    阪急沿線で育って、東京に出たとき阪急って綺麗で安くて最高だなって思いました。東京から帰ってきてまた阪急ユーザーです笑

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Год назад +3

      あなたと全く同じ道を行ってますw
      昭和末期に西武線に移り住んだ時には、まだキップにハサミを入れてたのを見て、「東京遅れてるなぁ」とマジで思ったが、今やSuicaで大逆転💦w

  • @yujiyukimaru3826
    @yujiyukimaru3826 Год назад +29

    なかもずに住んでますが、御堂筋線乗る時あえて阪急傘下の北大阪急行の電車に乗ったりします。座席がフカフカで快適なので笑

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +15

      御堂筋線で北大阪急行車両が来たら「当たり」ですね。

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i 4 месяца назад +1

      北大阪急行電鉄は、元々は阪急の路線として計画されたそうですね。
      だけど阪急単独では費用が捻出できず、第三セクターになったとか…

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed Год назад +61

    阪急梅田駅、高校の修学旅行の自主研修の時に初めて行きましたがめっちゃ立派なので衝撃でしたね。阪急、その後も関西旅行の時は概ね利用していますが常に満足しています。

  • @watarumatsumoto1850
    @watarumatsumoto1850 Год назад +11

    確かに内外装ともにきれいだし外装にステンレスを使わず、内装が木目が多いし、クッションもいい

  • @hitokuchiumanushi
    @hitokuchiumanushi Год назад +23

    住宅ローンや駅ビルの原型を作り、線路を作ってから街を作るという発想が素晴らしい!

    • @asupe1255
      @asupe1255 Год назад

      京都線は京阪から強奪やけどな

    • @user-ws9fw5us8z
      @user-ws9fw5us8z 2 месяца назад +1

      ​@@asupe1255買収やろ。少なくとも京阪のままやと高級感が無い路線になってた

    • @asupe1255
      @asupe1255 2 месяца назад

      @@user-ws9fw5us8z 強奪やん。いやいや、元から京都線はJRより山手を走る神宝線と違い、川側の軟弱地盤を走るから、高級住宅向きと違うやん。
      住宅向きでない田んぼの真ん中に線路敷いたからな。
      神宝線の閑静な街並みと違って、京都線は下町ダウンタウンな街並みやん。高槻市駅なんて南側はピンク街やし。
      市内の方もピンク街あるし。

    • @asupe1255
      @asupe1255 2 месяца назад

      @@user-ws9fw5us8z 強奪やん。高級感?京都線に高級感はないやろ。
      京都線は直線に敷くために住宅に不向きやった田んぼだらけの軟弱地盤の上を走る下町路線やん。
      JRより山手を走る神宝線のような閑静さがないやん。
      京都線はよく乗ってたけどよくある大阪の下町的な市街地で、高級感なんて感じへんかったんやけど、
      神宝線で夙川とか岡本とか雲雀丘花屋敷とか降りるとなんというか空気違うわね。
      これが閑静な住宅地なんやと思ったわ。

    • @asupe1255
      @asupe1255 2 месяца назад

      @@user-ws9fw5us8z 強奪やろ。京都線に高級感?JRより山手の閑静な情宅地を走る神宝線ならわかるけど、JRより川側の京都線は阪神本線と同じ下町市街地路線。

  • @clatro00
    @clatro00 Год назад +17

    流石に今は減ってるだろうけど、20〜30年前ならJRの方がいくら早く着いても、何が何でも阪急にしか乗らんと言う阪急平野住民はゴロゴロいた。

  • @easternanalog5365
    @easternanalog5365 Год назад +13

    阪急は線形が良くて路線の整備が行き届いているので、乗り心地が凄く良い。おまけに標準軌。
    カントが完璧なので、カーブで車窓からみる建物が斜めに建っていると錯覚する不思議な体験ができる。(マジ

    • @asupe1255
      @asupe1255 Год назад +6

      京都線の線形がええのは線形が悪い京阪本線の反省で京阪が新京阪線を敷くときに直線委敷いたからで阪急はそれを強奪しただけやで

  • @2273trains
    @2273trains Год назад +22

    関西の田園都市線のような印象を受けました。
    車両も伝統と進化とのバランスが素晴らしいし、駅や沿線など全てにおいておもてなしへのこだわりを感じます。
    夢のマイホームの始まりも阪急が始まりなんですね
    また乗りたいな阪急電車

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +7

      東横線=神戸線。
      田園都市線=宝塚線

    • @satosin2660
      @satosin2660 Год назад +22

      小林一三のやり方を徹底的にパクって成功したのが五島慶太だからね。

    • @aya19720603
      @aya19720603 Год назад +10

      @@user-fe5fh2ln7mさん。
      ​​⁠
      父親の転勤で、宝塚線沿線で育ち、その後、田園都市線沿線に引越しました😅
      車両に関しては、阪急は本物の高級志向なのに対し、東急は見かけは高級で清掃も行き届いているけど実際は安っぽい素材を多用してて、阪急と比べてしまうと…やはり雲泥の差が…

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +2

      @@satosin2660 パクったというより劣化コピーだな。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Год назад +6

      @@satosin2660 小林一三翁は、東急の役員でもあったからね。報酬額がゼロ円とか🙄💦

  • @user-oq1yf1ts5p
    @user-oq1yf1ts5p Год назад +7

    東京に住んでいますが関西に行って阪急に乗るたびに人生終えるまでに一度でいいから沿線に住んでみたいと夢に思っています。

  • @user-tb8rd6cn1f
    @user-tb8rd6cn1f Год назад +5

    いつのまにか登録者が10万になりましたね。
    これからも楽しい動画をお願いします。

  • @user-ig3by1zz2r
    @user-ig3by1zz2r Год назад +43

    通勤車両でも連結部が自動ドアなのが地味にすごい。

    • @user-bw8mu7mq6b
      @user-bw8mu7mq6b Год назад +9

      阪急子会社の、北大阪急行線の車両も一部が自動ドアです。凄いですよね

    • @Load-British
      @Load-British Год назад +4

      1000系1300系では導入は見送られてしまいました。
      お金がかかるんでしょうな

    • @user-bw8mu7mq6b
      @user-bw8mu7mq6b Год назад +6

      @@Load-British 9000系、9300系は1両の製造費がとても高かったので、後継車はコストカットしたんでしょうね。エアコンカバー、自動ドア、大きな窓、照明など、、、

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +1

      あのドア、ちょっと使いにくかった。今の1000系や1300系では見送られた…

    • @fumiya218
      @fumiya218 Год назад +2

      @@user-bw8mu7mq6b 9000系は特急専用の9300系の設計を少し変えただけです。なので通勤車としては豪華設備に😅

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume Год назад +14

    阪神「待たずに乗れる阪神電車。」
    阪急「綺麗で早うてがら空きで、眺めの素敵によい涼しい電車。」
    国鉄「…」

  • @user-ny4my6rk6y
    @user-ny4my6rk6y Год назад +6

    大阪でライブがあってその時泊まったホテルのある山陽の東二見からなんば線の大阪ドームまで移動したときに同じターミナルの同じ線路上に阪急、阪神、山陽、近鉄が集ってたのはすごい新鮮だった。
    関東じゃ京急京成、東武西武東急と相鉄はたいていメトロや都営の線路を介して顔を合わせてたなぁ…
    京成押上線や西武有楽町線みたいなので直接他社のターミナルに繋げるって発想が印象深かった。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +4

      関東も嘗ては私鉄各社が東京駅までの自社路線を挙って建設しようとしたけど、国と東京都に潰されて、当時の営団地下鉄(或いは都営地下鉄)との相直を強制させられたんだよな。
      近畿も長く大阪市の妨害に苦しんで、相直するようになったのはつい最近だし(阪神と近鉄の相直構想はかなり昔から有った)

  • @easternanalog5365
    @easternanalog5365 Год назад +26

    個人的に凄いと思っているところは、阪急京都線がJRの東海道線の複複線と平行に走っているのに成立しているところ。
    京都の市街地まで伸びてるので便利なんですよね。
    あと、並走してるJRの料金が下がっていて助かってます❤

    • @kv6205
      @kv6205 2 месяца назад

      京浜急行も湘南上野線、京浜東北線と並走してるじゃん。

    • @swalka
      @swalka Месяц назад

      ま、京阪のおかげなんやけど。戦時中に役員構成を阪急側を多数にしておいたという大ヒット。そのうえ梅田の京阪所有地までタダで手に入ってんで。

  • @yumenooka
    @yumenooka Год назад +5

    約40年も昔の5000系が現役で走ってるが、とにかくキレイなのが驚き!もちろんフッカフカのシート!

  • @yakuruto0827
    @yakuruto0827 11 месяцев назад +10

    阪急沿線民です。チラッと運賃の差が出ましたけど実際自分はJRと阪急を運賃によって使い分けています。最寄りが正雀駅で大阪梅田に行く場合阪急正雀駅とJR岸辺駅とどちらでも行けますけどこの場合JRのほうが安いのでそっちを理想しています。ただ何故か阪急電車は中長距離になればなるほどJRよりも運賃が安くなる傾向があって三ノ宮や京都に行く場合JRよりも所要時間はかかりますけど運賃は阪急電車のほうがかなり安いので時間に余裕を持って出かけたりしています。それぞれどちらにも長所短所があるのはその時その時で日々用途によって使い分けていますね

    • @user-nk5vz4im7t
      @user-nk5vz4im7t 10 месяцев назад +3

      JRのが早くて安い。
      私も大阪へはJR一択でした。
      何せ一駅先の相川で通過待ちがあったりで。

    • @clatro00
      @clatro00 2 месяца назад

      京都は互いの駅が離れてるので、どこに行くか、目的地によってどっちに乗るか変わるだろうね。
      まあ、京都でJR京都駅周辺が目的地というケースはあまりないかな?

  • @user-jn2jw4oq8z
    @user-jn2jw4oq8z Год назад +5

    私の弟が住んでいる所の最寄り駅は石橋阪大前です。なんとなく高級感が漂います。そこから宝塚駅までの緩やかな登りの車窓が撮り鉄さんにはたまらんバイ!

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x Год назад +36

    歌劇は大人用娯楽だけど、神戸ポートピアランド、エキスポランド、宝塚ファミリーランドの遊園地を路線に造って子供の頃から阪急で育った人々が多い地区ですね。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +1

      宝塚ファミリーランドの人形館のマネキンが怖かった。ポートピアランドはハイカラなイメージだった…

    • @user-cr3tk6ll8r
      @user-cr3tk6ll8r 2 месяца назад

      ポートピアランドはポートライナー乗るし、エキスポはJRの方が最寄りじゃない?

  • @user-sy9sy7nf3d
    @user-sy9sy7nf3d Год назад +18

    JRと阪急両方使いますが、阪急の方が高級感あって好きですー!

  • @nicenature_321
    @nicenature_321 Год назад +18

    阪急のやり方はA列車で行こうみたいな鉄道をひいてそこから町が発展してくのを現実にした感じですねw

  • @user-ne1ix4rc1m
    @user-ne1ix4rc1m Год назад +34

    サンダーバードで大阪に降り立つと、どのビルよりも阪急の梅田駅のビルが貫禄がある。
    さらに梅田という街には阪急とつくビルも多く阪急街と呼ばれるくらいですね。

    • @clatro00
      @clatro00 Год назад +13

      それを言うなら阪急村

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +5

      阪急梅田駅、建て替え前はもっと良かったんだけどね(今のは上辺だけ「阪神間モダニズム」風なんだよな)

    • @clatro00
      @clatro00 2 месяца назад

      ちなみに「阪急」と名のつくビルは、ことごとく住所的には「梅田」には存在しない。
      角田町とか茶屋町とか・・・ばっかり
      そもそも阪急梅田駅は梅田にないし。

    • @user-ws9fw5us8z
      @user-ws9fw5us8z 2 месяца назад

      ​@@clatro00芝田やっけ?

    • @clatro00
      @clatro00 2 месяца назад

      @@user-ws9fw5us8z
      駅は芝田だっけね?
      角田町は阪急百貨店だったっけ?

  • @user-dx3xm4ms7k
    @user-dx3xm4ms7k Год назад +19

    阪急沿線の住民では無いですが、地下鉄堺筋線利用時に阪急車両が来た時にラッキーと思うのは私だけでしょうか。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +5

      同じ阪急資本の北急車両も、2000形時代からゴージャスで、御堂筋線待ってたら北急車両って感激だった…

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 16 дней назад +1

      大昔、大阪市交通局が60系の頃はそうだったけど(今は阪急車両のほうが相対的に草臥れてるからな)

  • @tori.tori..
    @tori.tori.. 11 месяцев назад +7

    こんな素晴らしい電車に毎日乗っていることが誇りだなあ

  • @hy-tz4or
    @hy-tz4or Год назад +14

    JRと第三セクターの電車位しか知らなくて、先日初めて阪急の電車に乗ったのですが、まずは「うわ、綺麗な電車!私みたいな庶民(笑)が乗っても良いんですか⁉」と思いました。二駅だけの乗車だったのですが、なんだか高級感?が嬉しくてもっと乗っていたいと思いましたが、この動画を観て納得。
    次に関西方面を旅行する時は阪急でどこかに行きたいなと割と本気で思ってます。

  • @user-ld7xe8fh2s
    @user-ld7xe8fh2s Год назад +3

    次は京阪について解説してほしい!

  • @inag3919
    @inag3919 Год назад +10

    あのモスグリーンのフカフカの座席に腰を沈めたら、もう立ち上がるのが嫌になるくらい快適。本当にフカフカで気持ち良いの。20年間阪急沿線で暮らしましたが、大阪を離れる時後悔したのが、もっとディープな大阪、つまりもっと南に住んでおくべきだったこと。北摂は大阪以外から来た人も多く、本当の大阪らしさが乏しかったと思うので。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +5

      良いんじゃない?北摂に慣れてたら南海沿線なんて幻滅するだけでしょう。

  • @Yaha-P_Music
    @Yaha-P_Music Год назад +19

    阪急は古~い車両をとても大切に使っている。オイラと同じぐらいの車齢の形式(アラフィフ)が、
    まだ大量に走っている。大切に使うのはいいですが、整備がたいへんそう・・・・

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o Год назад +5

      阪急電鉄の車両製造をアルナ工機が担っていたが、メンテナンス事業のアルナ車体工業に変わった。
      9000系と9300系から日立製作所製になった。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +2

      5000系は廃車2編成目が出てしまった。5100系もトップ編成が今年廃車に。3300系はかなり数を減らしてしまった。ツーハンドル車両は数年後にはどうなっているか…

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +1

      @@user-bf6lc9hb6o 「アルナ車体工業」などという会社は無い(「アルナ車両」な)
      安定の大坂孝幸クオリティだなwww

  • @user-hh7nc5hh4o
    @user-hh7nc5hh4o 2 месяца назад +2

    阪急の座席の素材はマジで神

  • @midnight0828
    @midnight0828 Год назад +24

    宝塚に住んでるけど駅近いのに過ごす静かで治安も良くて周りの方もすごく穏やかで優しい方ばかり
    阪急沿線でも特に北摂地域は物価も高いけど人気な理由がわかる
    小さい頃から当たり前のように見て、乗ってきたけどやっぱり阪急って落ち着くんよなぁ

  • @user-lg5ld5ox5v
    @user-lg5ld5ox5v Год назад +5

    阪急車両外板のメタリック塗装は「姿見」に使える程のレベル。こんな車両は世界でも阪急のみ。
    宝塚では、国鉄時代に阪急のマルーンと、福知山線のディーゼル機関車DD51牽引のチョコレート色旧型客車の出会いも感激ものだった。
    福知山線で1986年まで残った旧型客車は「珍しさ」の観点で、鉄道マニアからは羨望の眼差しだったです。

  • @user-bi5oo3iz8f
    @user-bi5oo3iz8f Месяц назад +1

    豊かな暮らしを実現するという阪急の根幹を成す企業理念。
    この先何十年経っても変わらずに持ち続けて欲しいですね。

  • @user-tz5fs6bm2y
    @user-tz5fs6bm2y 8 месяцев назад +1

    10年前、阪急園田駅付近に住んで今したが、まじで阪急の車両はピカピカで座席もふかふかで気持ち良かったな~。また阪急電車乗りたいな。

  • @momogumi9909
    @momogumi9909 Год назад +4

    動画編集お疲れ様です
    旭屋書店の看板がある写真が使われていて涙
    阪急は神戸に行く時に乗る茶色の電車
    京都に行くときは京阪の芋虫色の電車に乗る

  • @buchigire_panda287
    @buchigire_panda287 Год назад +8

    高級感溢れる車内
    走る応接室の異名は伊達じゃない

  • @user-yz3mb7tm4d
    @user-yz3mb7tm4d Год назад +3

    高級住宅地に限らず団地路線と地下鉄直通(北大阪急行を含む)を進めたので充分勝ち組でしょうね。

  • @daikon_master_serizawa
    @daikon_master_serizawa Год назад +15

    この前初めて神戸に行って三宮駅に行ったら、阪急三宮の駅ビルがすごく立派で驚いた。阪急って神戸エリアで絶大な力があるんだなあと感じた瞬間だった

    • @Gxics
      @Gxics 2 месяца назад +1

      地震から20年以上駅ビルはプレハブの小さい建物だったんだけどね、神戸線ユーザーからすると長年設備投資してない駅舎をやっと建て替えてくれたって感じだった

  • @keibakeirin
    @keibakeirin Год назад +10

    阪急の乗客を囲い込む、今の住宅ローンの設定というやり方は画期的で、関東では東急がそうですね。西の阪急、東の東急です。あと関西はガチで国鉄と他の私鉄で競合したのも大きかったように思います。関東は山手線で接続するするため、そこまでにならなかったのではないかと推測します。

  • @rittoboymamomamo_1
    @rittoboymamomamo_1 Год назад +11

    阪急はオサレとよくいうが、その実、意外と競馬民の足としての側面もある。中央競馬の阪神と、地方競馬の園田を沿線に持ち、特に阪神開催時は、ヘッドマークに名馬をあしらったり、大阪梅田駅の駅ポスターも競馬三昧になる。また、園田駅も構造上、単に待避線を有してる訳ではなく、かつては新春賞や菊水賞等といった重賞開催日は、ファンが殺到する事もあって優等列車の臨時停車にも対応できる様に整備されている。(その割に向日町競輪のファン対策がアレなのが…)
    また、京都競馬開催時でも、西山天王山駅でシャトルバス(京阪バス)と接続できる様になっている。(この駅ができるまでは、水無瀬駅が接続駅でした)この様に、競馬に関しては、とことん利用者獲得の為なら惜しまないのが、阪急の経営努力の一端でもあるのです。なお、阪神競馬場および園田競馬場には、阪急ブランドで飲食店のフランチャイズが入ってるし、なんなら昔の京都競馬場にも、ちゃっかり“阪急食堂”が入ってましたw(この秋の開催で1階食堂街がどう変貌するか知らんがw)

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +2

      元々競馬は金持ちの娯楽だからな(日本では全然違うけどwww)

  • @user-uw1kg7sq7i
    @user-uw1kg7sq7i 10 месяцев назад +1

    学生時代に阪急を利用していました。帰りに阪急に寄ったり友人と食事をしたりして楽しみました。
    今でも神戸へ行く時は阪急を利用しています。神戸線に住んでいた友人がとても上品で知的だったので、そのイメージがべったり貼りついていて自分は程遠くても彼女になった気分がして妙に高揚しますねぇ。

  • @naokikizuna795
    @naokikizuna795 Год назад +8

    関西に旅行に行くと必ず乗ってます。阪急だけはやはり少し格が違いますね。乗ってる方も、ザ・マダムって方が本当にいるから凄い。阪神電車や関東にはそういう人はあまり見かけない

  • @user-ym4gm4im6k
    @user-ym4gm4im6k 7 месяцев назад +2

    これからもずっと阪急沿線に住み続けたいなと思ってる。今は神戸線ユーザーだけど、本線であればどこの沿線でもいい。

  • @joe2492
    @joe2492 2 месяца назад +2

    京都線で水無瀬のあたりで新幹線と並走するのが割と好き

  • @lelika729
    @lelika729 Год назад +3

    幼少期、電車の図鑑に出てくる阪急の車両は、どれも地味で同じ色の車両しかないという印象しかありませんでした。
    しかし、大人になった今、最も高貴で美しい車両は阪急と即答します。
    阪急ブランド、本当に憧れますね。

  • @user-hc2uf7wj3j
    @user-hc2uf7wj3j 2 месяца назад +1

    ほんまに阪急の駅員さんみんな優しい

  • @aniphizer
    @aniphizer 2 месяца назад +2

    阪急電車は座席ふかふかで、冬は暖房効いてるから、座ってて眠くなる車両No1だと思う

  • @user-wu3ke5rg2j
    @user-wu3ke5rg2j Год назад +19

    小林一三はあの松岡修造の曽祖父だからどうしてもあの3つの言葉が語録にしか聞こえなかったw
    それとカカチャンネルさんでも取り上げてたけどやっぱり初期の頃の経営はかなり苦労したそうです。

    • @kazuo6979
      @kazuo6979 Год назад +7

      すみません。曾祖父(ひいお爺さん)ですよ。
      小林一三氏の子孫、特に松岡家は東宝の中心人物もかなりいて、その他も色んな会社が関わってたりと本当に凄い一族ですね。

    • @user-wu3ke5rg2j
      @user-wu3ke5rg2j Год назад +3

      @@kazuo6979 すみません訂正します。教えてくださりありがとうございました

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Год назад +1

      もともとは小説家になりたかった。
      でも、それでは食っていけないので止むなく銀行員になった。

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m Год назад +9

    祖父母が塚口に住んでいたため、今に至るまで関西に行ったら阪急を利用します。大阪梅田であのマルーンの車両を見たら、関西に来たと実感します。塚口に関しては当時の国鉄福知山線は非電化ローカル線で、陰の薄い存在でした…

    • @rosarium7586
      @rosarium7586 Год назад +4

      いまのJR塚口は1日当たりの平均乗車人員が10000人/日を超えるほどに成長しました。再開発のおかげ?

    • @clatro00
      @clatro00 2 месяца назад

      塚口周辺は昔から人がたくさん居たり工場もあったりするので、再開発よりJRそのものが便利になったという要素が大きいでしょう。

  • @user-eq9bu2gl7o
    @user-eq9bu2gl7o 5 месяцев назад +4

    部活のコンクールで阪急の駅がなかったら徒歩とか自転車で行けないといけなかったから阪急があってよかったと今は思う

  • @gotama3113
    @gotama3113 Год назад +7

    ピーク時の阪急梅田駅の利用者が一日60万台だったけど、そこからは結構下がった。阪神、京阪間での都市間移動ではJRに負けているけど阪急ブランドそのものは不滅。

  • @user-cc4sx7fk7f
    @user-cc4sx7fk7f 11 месяцев назад +3

    初めて大阪に行って乗った時、外装も車内も率直に綺麗と思った。駅も明るい印象。
    JRは元々国鉄路線、長距離向けなのはまあ当然ですな。

  • @user-ir6mb2py6g
    @user-ir6mb2py6g 2 месяца назад

    大阪の都心に住んでるから全然乗る機会ないけど満足度とか凄いの知らなかった

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Год назад +4

    阪急京都線の特急電車は、セミクロスシート💺車9300系。
    さらには、6300系と7000系オールクロスシート💺とお座敷電車、京トレインを運行している。
    6300系京トレインは引退したが、7000系京トレイン雅洛は、運行中。

  • @user-xm1xs5ig4o
    @user-xm1xs5ig4o Год назад +6

    阪急沿線民としてうれしい

  • @001tgv
    @001tgv 9 месяцев назад +1

    昭和の終わりごろ、当時高校生だった私は、大阪から奈良へ通うために近鉄を通学の足として使っておりました。
    当時の近鉄の通勤車は京都地下鉄乗り入れのために製造した3200系でしたか、それくらいしか目新しい車輛もなく、どこかくたびれた感じしかありませんでした。
    それがアルバイトの関係で初めて阪急の3000系に乗った時、モーターのうるささと綺麗な内装が強く印象に残ったんですよね。
    結婚を期に豊中へ移住して現在、変わらず阪急の車輛は綺麗だと感じますね。

  • @user-kn3bz1ln6z
    @user-kn3bz1ln6z Год назад +6

    阪急梅田駅のコンコースは鏡みたいにピカピカなので女の子スカートの中が丸見えになってたりするのは内緒😂

  • @user-fe8pu5kl3v
    @user-fe8pu5kl3v Год назад +4

    近畿顧客満足度ずっとNo.1ですね。南海は2031年に浮上できるのかな?なにわ筋線なんばに阪急来て欲しいかな?

  • @Timutimu-xp
    @Timutimu-xp 5 месяцев назад +1

    あとは線路の工法がJRは夏に合わせて幅開けてるけど阪急は一つのレールにするように溶接してて
    これによってめちゃくちゃ揺れに差があるんよな
    こう言うところまでやってるのが阪急の凄さ

  • @ruta999
    @ruta999 9 месяцев назад +2

    経営理念って重要だと思うよ、社員の行動規範にいきづいている

  • @meganepretty
    @meganepretty 9 месяцев назад +11

    ハブらないでください(高槻市民)

  • @lovely_blue
    @lovely_blue Месяц назад +1

    一番乗り心地がいいのが阪急
    接続で阪神や神鉄、近鉄、南海使ったけど便利だしボックスシートがほぼ無いことを加味しても1番快適。とにかく分岐以外でほぼ揺れない

  • @user-hf6eb6co9n
    @user-hf6eb6co9n 2 месяца назад

    引越しの影響で山陽電鉄使うようになったけど、阪急が良すぎて阪急が恋しい

  • @asakazefuji
    @asakazefuji Год назад +12

    このエリアは川西~宝塚では阪急宝塚線に一時存在した特急が急行へ再度格下げされるなどしており、JR宝塚線への乗客逸走も大きいかと。
    梅田(大阪)~池田は両線が走るエリアは別れており、基本的に棲み分け。伊丹は阪急だと支線なのでJRが今は優位かと(2005年の福知山線事故を経てなお)。
    東海道線なんかは戦前から国鉄でも電化されていたが、福知山線の電化は戦後どころか高度経済成長終了後の1981~86年であり、それ以前は「福知山線の宝塚以遠から通勤する場合、宝塚で阪急に乗換えたほうが梅田まで早い」とかいうレベル(福知山線には旧型客車列車すら残っており、複線化もされていないので交換待ちも多かった…)だったから、国鉄のサボりすぎ…というか金欠が阪急への利用者定着に与えた影響大だと思われ。

  • @qc5j22
    @qc5j22 Год назад +24

    宝塚や川西から大阪梅田へのスピードではJRの圧勝😥しかし池田や豊中にはJRない😓

    • @TIGERJEETSHINJIBAMBAMinJAPAN
      @TIGERJEETSHINJIBAMBAMinJAPAN Год назад +9

      能勢電の利用者は、そのまま阪急を利用するのが楽でした

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Год назад +5

      @@TIGERJEETSHINJIBAMBAMinJAPAN 同一ホームでの乗り換えですし、JRだとペデストリアンデッキが長すぎですからね(それでも、朝ラッシュはかなりの数のリーマンが歩いてる)。

    • @qc5j22
      @qc5j22 Год назад +1

      ​@@TIGERJEETSHINJIBAMBAMinJAPANただ妙見口から山下のニュータウンから箕面か千里中央に抜け御堂筋線直通の北急に乗り換えという流れが主流になりつつあるらしい😥

    • @lofoteen
      @lofoteen 8 месяцев назад

      @@qc5j22どっちにしろ阪急グループを必ず使うから…

  • @hypertoshichan
    @hypertoshichan Год назад +7

    阪急は新大阪・関空へのアクセスが悪いし、JRの新快速が阪急の特急停車駅に合わせて停車駅変更をするなど
    どちらかと言えば近年はJRに押されつつあります。
    でも、週刊誌の中吊り広告はイメージに合わないので載せないとか
    宝塚音楽学校の生徒が電車に向かってお辞儀をするとか(先輩が乗っているかもしれないかららしい)
    関西圏で電車に乗るなら絶対に阪急電車が好きです。
    そんな阪急も関東圏に対抗して少しでも関西(梅田)を盛り上げる為にJRと組んでグランフロント(旧JR貨物大阪駅)の開発事業に参画していて、第二期工事で新たに出来る3軒のホテルのうち1軒は阪急グループのホテルになるそうです。
    グランフロントの開業に合わせて出来たJR大阪三越伊勢丹は早々に撤退したのは良いテナントが誘致出来なかったとか
    色々と言われていましたが、正直伊勢丹が関西人の阪急ブランド信仰を甘く見ていたからではないかと思います。

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Год назад +3

      阪急のネットワーク内だけで生活する分にはすごく便利なのだけど、
      他社線との乗り換えとなると途端に厄介なことになる。

  • @user-vr7mp6vy6e
    @user-vr7mp6vy6e Год назад

    福知山線の前身の阪鶴鉄道の創業以来の株主かつ、阪鶴鉄道が国有化されてその株主救済の手段として創業した箕面有馬電気軌道とその後身の阪急電鉄改め阪急阪神ホールディングスの創業以来の株主の子孫として、阪急グループの紹介に預かり、厚く感謝を申し上げます🙇

  • @user-gp9td8ip7g
    @user-gp9td8ip7g 11 месяцев назад +3

    現在は西宮市に住んでますが豊中市池田市に住んでました、阪急電鉄は北摂の有

  • @muagari_tensai_Mirrativer
    @muagari_tensai_Mirrativer Год назад +10

    車齢50年越えが沢山居てても尚同じ座り心地なのは本当に感動してた、因みに刷りきれたアンゴラヤギのシートはクッションやコースターでイベントの時に売られてます。
    めっさフッカフカですよー!!(沿線民)

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 4 месяца назад

      ごめん、言ってることがわからん訳でもないけど文章が回りくどい。

  • @cjrtokkai
    @cjrtokkai Год назад +5

    阪急、東武、東京メトロ、国際興業バス。山梨県人が作った交通機関の凄さ。

  • @user-ji4ks4di6f
    @user-ji4ks4di6f 10 месяцев назад +4

    通学で阪急使ってるけど、やっぱり座れた時の優越感というか満足感がやっぱり阪急はJRにくらべてレベチ。

  • @syuu-yv1qx
    @syuu-yv1qx 2 месяца назад +1

    阪急は足暖房ガンガンに効いてて冬でも座ったらめっちゃあったかい

  • @user-bt6jh7vl1r
    @user-bt6jh7vl1r Год назад +26

    北摂エリアで阪急との競争で
    JR西日本が焦ってやらかしてしまった
    平成最大の列車事故がJR福知山線脱線事故
    やねんなぁ…

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +4

      ただ、アレが無かったら、阪急は下降の一途だったんだろうな。

  • @Fanatia
    @Fanatia Год назад +5

    冷房の事ですが、確かに阪急も導入速かったと思いますが、ガラ悪そうでひとくくりにされる大阪南部を走る南海電鉄のほうがもっと早くて、南海が日本初の冷房車両を導入し営業運転した会社です(1936年)。
    この電車用冷房を作って設置したのは今のダイキンで、自分は鉄方面からではなくダイキン方面からこれを知りました。
    日本初のバス用冷房を作って納入したのもダイキンで、納入先はやっぱり南海が運営するバスのようです。
    軍靴の足音高くなる時期(1936年というのは、226事件があった年です)、戦時体制に国民総力を上げよ・贅沢はけしからんと政府にストップされて、冷房電車・冷房バスともに継続できなかったようですが。
    南海凄いダイキン凄いじゃなくて、「やっぱここは暑かったんだよねえ…昔も」と、自分は思いました。
    「豊か」な北摂にあったらそりゃいいなあと思いますが、暑いから冷房入れてーな、と切実に思うのは南ですよねえ…北摂はいまでも比較的涼しい(南部よりは)ですから。
    また日本初の「量産型」冷房車は名鉄です。

    • @user-uf9mf3qh3k
      @user-uf9mf3qh3k Год назад +3

      冷房化率100%達成した先進は阪神電鉄でした。車両数も少なかったと、元々多かった小型車を淘汰するのに新車を投入する必要があったとのことです。それで当時強烈なライバル関係にあった、神戸線中心に入れざるをえなかった、というのが事の真相のようです。ただ、阪急はどの路線も特急も普通も格差なく、というポリシーから、他の路線にも入れざるを得なかったものと言えます。なので、京都線についても、先に京阪間競合に優位に立つため(負けないため)に、特急専用車から冷房化に踏み込んでいます。

  • @tele20472047
    @tele20472047 Месяц назад

    JR京都線と路線が近いからJRがストップした時はよく振り替え輸送で助かる

  • @user-wi8qs9pn6t
    @user-wi8qs9pn6t 2 месяца назад +1

    今ではなくなったけど、「ございます」のアナウンス好きだったんだよね。「次は、西宮北口でございます」みたいな感じ。

  • @user-js6jy2iz4s
    @user-js6jy2iz4s Год назад +6

    そういえば子どもの頃(京都線沿線住み)、夏に阪急の車両に乗ったらどの車両も冷房がついていて涼しかったが、相互乗り入れの地下鉄堺筋線の車両に乗ったらまだ扇風機が首を回していてがっかりした記憶があります。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +4

      昭和55年頃には神戸線にも非冷房車は結構走っていて、それに当たると残念に感じたことも。しかも特急にも使われていました…

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Год назад +2

      Oldman阪急です。
      その頃の市交60系にも乗務していましたが、夏になってその電車が来るのが判ると、乗務員は皆萎えていました。(笑)😅💦
      同様に、阪急の車両も地下鉄乗り入れの車両は、地下鉄との協定により冷房化できなかったので、京都線の冷房化率は神戸線・宝塚線に比較して低かったのですが、昭和61年(1986)に冷房化が完了し、阪急車両は冷房化100%を達成しました。
      一方、市交60系の冷房化100%完了は、更に後の平成4年(1992)まで待たなければなりませんでした。🥵🍀

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Год назад

      @@Midori-Clover そりゃあ、お客さんだけじゃなくて、乗務員さんでもそうでしょうねぇ💦

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Год назад

      @@giantnioinoba2023 さん
      Oldman阪急です。
      お返事ありがとうございます。😊
      あの頃は、暑かったですね。💦
      窓を全開で走ったり、淀川の上でファンを止めて、川風を取り入れてみたり…。
      今の冷房がよく効く車両に乗ると、隔世の感が致します。😌🍀

  • @user-rt2nk2nl4k
    @user-rt2nk2nl4k Год назад +6

    阪急強すぎ

  • @ohitasikamosirenai
    @ohitasikamosirenai 14 дней назад

    いつみても梅田駅のホームはピカピカ。阪急のこだわりがあってこその今なんでしょうね

  • @user-qq2uz4fq8e
    @user-qq2uz4fq8e 2 месяца назад +1

    いつも阪急乗ってるけど確かにピカピカだな

  • @user-rb8lm6rd7h
    @user-rb8lm6rd7h 4 месяца назад +1

    阪急は素晴らしい!✨

  • @user-bx6jm5kk5j
    @user-bx6jm5kk5j Месяц назад

    阪急しか無くて結構困ったなあ…
    特急や快速が無い北千里方面だったから梅田から30分はキツかった