【開かずの踏切】撤去命令が出ているのに撤去できない踏切を見てきた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 19

  • @gambasuki
    @gambasuki 6 месяцев назад +11

    近隣にある団地の建て替えの際に車庫の移転先用地が一応確保されています。隣の京成小岩駅と合わせた高架化の計画は動き出しています。橋上駅舎や金町線の単独高架化は、高架化の障害というより高架化が短期間で実現しないことを見込んでの暫定的な次善策と考えられるものです。

  • @小林一男-j4x
    @小林一男-j4x 6 месяцев назад +2

    自分が元気なうちに、高架化実現してほしいです。

  • @VHS-mdktsub
    @VHS-mdktsub 6 месяцев назад +5

    次回は東武鉄道で一番利用者の多い駅の動画です

  • @あふろべなとる
    @あふろべなとる 6 месяцев назад +4

    踏切まで何m以内に列車があると踏切が閉まるという単純な制御だから
    ホームすぐの踏切が開かずの踏切になるわけだけども
    近年では列車の走行速度も加味して踏切を閉めるタイミングを変えたり
    ホームに停車中は踏切を開ける制御ができる賢い踏切が増えてきてます
    立体化までの暫定的措置でもよいので、そういう踏切を迅速に普及させるべきと思います

    • @緑電話鉄道CHスマホだけで動
      @緑電話鉄道CHスマホだけで動  6 месяцев назад

      ホームの停車中に踏切を開けるのは賛成ですが、私はちょっと怖いなと思ってしまいます🥶

    • @あふろべなとる
      @あふろべなとる 6 месяцев назад +1

      @@緑電話鉄道CHスマホだけで動 まあローカル線だと車両の前で線路わたって駅舎に向かうとか普通ですからねええ
      都内では世田谷線の下高井戸駅もそう
      まあ世田谷線の場合、ホームすぐの踏切でも普通に踏切開けるけど、あれは路面電車扱いだからでしょうね

  • @山田太郎-o9l1t
    @山田太郎-o9l1t Месяц назад

    停車中の電車が暴走する可能性があるから閉めるのではなくて到着後スムーズに発車するためですね、高砂駅止まりの電車など長時間停車をするときは踏切が一度開くのを見られるはずです

  • @夢見る眠り猫
    @夢見る眠り猫 5 месяцев назад +1

    高砂車庫の移転先に都営団地跡地を当てるらしいが、25年に新京成が京成に合併され、くぬぎ山の新京成車両工場を宗吾工場と統合するらしい。宗吾車庫も拡張工事が始まっている。
    ここで高砂止まりの列車を新鎌ヶ谷まで走らせる→北初富の連絡線を復活させてくぬぎ山車庫に半分くらい一時預かりしてもらうのはどうか。
    同じようなパターンで日中の下り京成津田沼止まりを大和田まで乗ばせば、あそこの開かずの踏切も多少は軽減されると思う。

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 6 месяцев назад +3

    ここの踏切はスカイライナーの速達化のネックになっているようで、まだ京成立石付近連続立体交差工事の最中のため、具体的な話こそ無いものの、遅かれ早かれ高架化はされるようです。おそらく、上野線と北総線をスルー化する配線になるかと思いますが、スカイライナー高速化、頻発運転化が計画されていることもあり、高架化は話を急ピッチに進ませるのではないかと予想します。東急だって元住吉駅を完全高架化した位ですから。

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 6 месяцев назад +2

    こんにちは😃

  • @大源貴広
    @大源貴広 6 месяцев назад +2

    京王電鉄のダンゴ運転よりもひどそう…😢

  • @海が好き-l1l
    @海が好き-l1l 6 месяцев назад +1

    金町線は、本数も少なく短い編成だから、ホームも短くて済むし、むしろ地上のままで良かったのでは?と思ってしまう。
    高砂終点のみ地上ホーム着にしてからの車庫に入れて、本線を高架化してしまえば、すっきりだけど、大変そう…。

  • @小宮山五郎盛信
    @小宮山五郎盛信 6 месяцев назад +4

    あかずのふみきり。