危険横断はなぜ無くならない?開かずの踏切【しらべてみたら】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 454

  • @slash2nd723
    @slash2nd723 3 месяца назад +251

    「警報器が鳴り始めたら無理な横断はやめ踏切内に立ち入らないでください」とか言ってるけど2秒で閉まるような仕組みになってるほうがどう考えてもおかしいだろ

    • @XUxZTy
      @XUxZTy 3 месяца назад +24

      この報道も少し偏っていて朝ラッシュは”主に”2秒で閉まると思われるような報道がされていますが、
      実際は数回のうちの1回であり、長く空いているときもあるそうです。
      なり始めた時点で中にいると交通違反です。速やかに近い方に出る事となっています。
      つまり、2秒以内に最低でも真ん中に到達できないなら横断してはいけません。

    • @user-shinkeisei
      @user-shinkeisei 3 месяца назад +2

      踏切の遮断機って横断対策なんでそれで速い理由なんですよね

    • @anic0806
      @anic0806 2 месяца назад

      「じゃあ開けられそうでも開けずに閉めとくわ」で開かずの踏切が誕生するわけだ

  • @ui_pappy
    @ui_pappy 3 месяца назад +118

    渡れなくてUターンしてる方、偉い

  • @ひびき-m8p
    @ひびき-m8p 3 месяца назад +79

    18:10のおばあ可哀想すぎる偉いよ

  • @daisuke122700
    @daisuke122700 3 месяца назад +62

    高齢者が転倒して助けに行かないカメラマンの仕事への執念がすごい

    • @moo883jp
      @moo883jp 3 месяца назад +7

      それで給料もらってる仕事ですからね

    • @松本林檎
      @松本林檎 3 месяца назад +8

      逆に撮れ高あったって喜んでるんじゃないの?

    • @高山典久-x5e
      @高山典久-x5e 3 месяца назад +3

      いつも通りじゃないですか?

    • @daisuke122700
      @daisuke122700 3 месяца назад +7

      @@moo883jp 助けたい気持ちをグッと堪えるのも仕事ですね

    • @映画泥棒-y4l
      @映画泥棒-y4l 3 месяца назад +8

      嫌味で言ってるんだろうけど、動画みたら最終的に集まった一般人じゃなくて警察官が運んでるやん

  • @ゆう株
    @ゆう株 3 месяца назад +82

    踏切の間隔もどうにかすべきよな。流石に2秒じゃ…日常的に使ってたら急ぎたくなる気持ちもわかるわ

    • @くろいねこ-q4m
      @くろいねこ-q4m 3 месяца назад +6

      そのあとの中央線の「1時間閉まっている踏切」もたいがいだよな、高架化できてよかった(それ以前はこのあたりが人身事故多発地帯でもあった)

    • @ハチ-DAC
      @ハチ-DAC 3 месяца назад +1

      急ぐのは分かるが警報機なっても進入したり駆け足すらせんやつは擁護できん

  • @太田功-h8e
    @太田功-h8e 3 месяца назад +20

    最後の踏切は色んな意味で酷い。
    足腰悪かったり何らかの持病抱えて階段昇り降り難しいなら仕方ないが健康なら歩道橋使ったほうが早いだろ。
    理解できん。
    お年寄りなんかは可愛そうだわ。
    おばあちゃんなんか事故にならないようにかなり気をつけて渡ってるし。
    あのおばあちゃん可愛そうだわホント。

  • @ああ-q1o1n
    @ああ-q1o1n 3 месяца назад +27

    通行人「開いて5秒で鳴り始める」
    ぼく「また大げさに言ってるんだろ😏」
    開き始めて2秒しか経ってないやんけ🥹

  • @yuho4964
    @yuho4964 3 месяца назад +93

    踏切内で転ぶの周りに人がいなかったら死ぬ可能性ある…

    • @山田花子-v7j
      @山田花子-v7j 3 месяца назад +3

      助けたら訴えられる可能性があります

    • @どうしても事実を伝えてしまう私
      @どうしても事実を伝えてしまう私 3 месяца назад +18

      @@山田花子-v7jありません、根拠のないことを言わないでください。犯罪になるのは、助けるのをやめてから自分に危険が差し迫っていない状態にも関わらず、救護を中止して人を死なせたときだけです。救護活動をしている段階であれば、適切な処置ができていなくても故意でなければ訴えられることは絶対にない。

    • @銭狩倶楽部2014
      @銭狩倶楽部2014 3 месяца назад +1

      歩道橋無意味じゃんw

    • @IfromGunma
      @IfromGunma 3 месяца назад +13

      @@どうしても事実を伝えてしまう私 残念ながらなにかあった場合は助けようとした時点で関係者になり、訴えられます。若い女性なら転んで危ない状態でも触られたと訴えられる可能性は大いにあるし、高齢者が転んで危ない状態で最悪何かあれば訴えられます。ただ可能性は低いでしょうが訴えれはします。ただし基本的には無罪。でも、時間も取られる社会的地位も失います。
      関わらなければ関係者になることないし訴えれもしない時間も取られない社会的地位も失わない。
      これが現実です。

    • @jgmtakgjgm467554
      @jgmtakgjgm467554 3 месяца назад +5

      ​@@どうしても事実を伝えてしまう私施設行け

  • @たあ-w1v
    @たあ-w1v 3 месяца назад +14

    16:15 なぜ最初からそうしなかった。。
    それは置いとおいて、行政側もエレベーター付きの歩道橋や地下道の整備などを積極的に行うべきでは?もちろん、鉄道会社も列車の運行間隔などを調整して遮断時間を短くするなどの工夫も必要ですが、電車の混雑なども勘案すると限界があるでしょう。

  • @Ms-hm5hl
    @Ms-hm5hl 3 месяца назад +85

    おばあちゃん何度も渡れないのすごく心痛いわ…。なんとかならないものか…。

    • @ゆう株
      @ゆう株 3 месяца назад +11

      流石にこのあかなさは酷いよね

    • @松本林檎
      @松本林檎 3 месяца назад +6

      杖ついて歩道橋渡るしかないよ。焦らず余裕を持って歩道橋。

    • @110番-y9w
      @110番-y9w 3 месяца назад +3

      ​@@松本林檎エレベーターがあったらエエけど、階段だったらしんどい。

    • @utugi-草食うつぎ
      @utugi-草食うつぎ 3 месяца назад

      こればかりは国交省に講義

  • @kaitochannel1598
    @kaitochannel1598 3 месяца назад +12

    都会で鉄道路線が多いほど便利になるが、同時に踏切が開かなくなるという不便を抱える
    これだから田舎暮らしをやめられない!

    • @25sotu-shinsotu
      @25sotu-shinsotu 3 месяца назад +4

      こんなん都内でも1部や…

    • @satokensuke9404
      @satokensuke9404 3 месяца назад +1

      うちは埼玉だけど武蔵野線しか通ってないから踏切ない😊

  • @aiderun
    @aiderun 3 месяца назад +44

    駅の隣にある踏切は地獄
    こいつのせいでまじで鳴りまくるからね

    • @strikebird3944
      @strikebird3944 3 месяца назад +3

      近所は騒音被害も酷そう

  • @osusiosusi
    @osusiosusi 3 месяца назад +16

    矢向駅に2〜3日ずっぅとカメラで撮影してたけどこのニュースのためか!

  • @ハヤ-y6z
    @ハヤ-y6z 3 месяца назад +1

    皆が待ってる中、1人踏切内に行く勇気がすごい

  • @たーぼー_th
    @たーぼー_th 3 месяца назад +6

    電車の通過のことしか考えられてなくて歩行者,車両のことはガン無視された結果死亡事故が起きてるという状況をもっと問題視して欲しいなぁ😢

    • @tinnshokutuu
      @tinnshokutuu 23 часа назад

      どちらかといえば歩行者,車両に配慮した結果の開かずの踏切だと思う

  • @aaacha85
    @aaacha85 3 месяца назад +13

    転んじゃったの見てて本当つらい
    踏切から何とかしないとだよね、、
    むずかしい

  • @nochada
    @nochada 3 месяца назад +9

    転倒で~ってのは開かずの踏切に限った話じゃない
    むしろ他に人が通らない田舎の踏切の方が危ないかもしれない。

  • @はなちゃんJP
    @はなちゃんJP 3 месяца назад +9

    よくあるのが、昔、商店街の方々が人通りがなくなるから、高架化反対したり、バリアフリーと言われる以前だと、車椅子の方の利用があるから、当時の市会議員の方が反対したから、それで、やらないが結構ありますね。

  • @user-ro7sg6mz9c
    @user-ro7sg6mz9c 2 месяца назад +8

    ほんと通勤経路や日常生活送る場面で踏切がある人は大変だね。
    なかなか開かないと知ってたら強引に行ってしまいそうになる気持ちも分かる

  • @湯浅真二-r6z
    @湯浅真二-r6z 3 месяца назад +3

    踏切りの駆け込み需要でした

  • @madokamagica-n3g
    @madokamagica-n3g 3 месяца назад +57

    視聴前「はいはい、交通ルールを守らない迷惑なパターンのやつね」
    視聴後「あ、これ鉄道会社と国がダメなやつだ・・・」

  • @katsu610jp
    @katsu610jp 3 месяца назад +3

    この警報音が鳴ったら近い所へUターンしている高齢女性にはうっすら感動しました😂
    後踏切内で倒れた高齢男性ですが、さすが警察官。上手に起こして脱出に成功させたので、さすがプロ職人ですね。
    ただ横浜市はだれか犠牲者が出ないと対応しない、ホント殺人行政ですな😨

  • @s_nagano
    @s_nagano 3 месяца назад +11

    カメラに映るからこの日だけ我慢するって人も多いんだろうな…

  • @hinamishii
    @hinamishii 3 месяца назад +10

    踏切の隣の歩道橋に
    エレベーターや雨天対応のエスカレーターを
    設置ぐらいできるだろうに

  • @たぁぼ-t5u
    @たぁぼ-t5u 3 месяца назад +8

    これが嫌で、改札側で家も保育園も探した!
    朝の通勤時間に人身事故が起きたら、南武線の踏切本当に開かない。

  • @flancy4
    @flancy4 3 месяца назад +3

    全く別の場所ですが、やはり朝開かずの踏切になるところに住んでます。ある時は救急車が通りたくても通れず、おとなしく待っていました。

  • @MrAR-hw9rm
    @MrAR-hw9rm 3 месяца назад +17

    高架の予定はありませんって
    横浜市長や担当者達は
    あの開かずの踏切渡ったことないでしょ??
    朝の数分がいかに貴重なことか!
    渡ったことない人でも
    こんなん見たら胸が痛むよ。

    • @Botsubon
      @Botsubon 3 месяца назад +6

      矢向駅は留置線(車庫線)が何本もあるから、高架化するにも莫大な費用が掛かるんですよ。工事している間、留置線を別に確保しなくてはいけないし、車庫に隣接しているところで高架化しているところは全国的に稀です。
      莫大な費用のために市民税上がってもいいって言うならやればいいけれど、他の横浜市民から反対が出ることは必至でしょう。

    • @ハチ-DAC
      @ハチ-DAC 3 месяца назад +1

      @@Botsubon でもなった後に進入する奴は擁護できん

  • @ミルクとちこさん
    @ミルクとちこさん 3 месяца назад +5

    手押し車のおばあちゃんは偉い!大阪人の我々は年寄りでも踏切を守らない。こんなおばあちゃんは育ちが良いわ👍👍🤔

  • @aaaaaaaaaa1236
    @aaaaaaaaaa1236 3 месяца назад +21

    高架化しろと言うのは簡単だけど工事しようにも時間や金がかかるし、列車の本数減らしたら減らしたで「不便になった」とかクレーム来そう

    • @オコ激-x2n
      @オコ激-x2n 3 месяца назад +5

      言うのは簡単やけど、けどそれ以外改善する方法なんか無いのよね。

    • @utugi-草食うつぎ
      @utugi-草食うつぎ 3 месяца назад

      施行大変だろうね

  • @saori2061
    @saori2061 20 дней назад +1

    西武新宿線の新井沼袋間は歩道橋とかもないから1度閉まられて開かない暁に開くまで待つしかなくて、小学校の時に線路の向こうに学校見えてるけどもあかなくて
    (迂回先もなく、分断状態になるので)
    多分人身事故だったのだろうと思いますが、3時間目来ても開かなくて待ったことがあります
    しかも電車もそのまま止まったまま
    サラリーマンのおじさんが暇そうにしてるからジャンケンとかしたことも
    何年後には地下に行くのですがそれはそれで寂しい面もあったり

  • @you_ga3
    @you_ga3 3 месяца назад +4

    何故無くならない?って、開かずの踏切を放置し続けてるからとしか言いようがない
    地下トンネル、陸橋、一部高架にする、往復ビンタを無くす(片側車両だけなら、行った後必ず開く)
    等の『向こうへ渡れる』対策が在れば危険横断も減るだろ

  • @ニッチャンミッチャン
    @ニッチャンミッチャン 3 месяца назад +5

    40年前と街並みが激変したのに南武線はそのまま。40年前は南武線にも貨物列車が走ってた。その頃に武蔵溝ノ口から武蔵小杉まで高架化工事が始まった。その後は武蔵小杉から尻手までの高架化工事で行政の問題で頓挫したまま。横浜市は新鶴見操車場跡に高層マンション乱立させたから人口が増えてこうなる事は予見出来たはず。横須賀線の新川崎駅は元々高架駅だけど武蔵小杉の高層マンションで横須賀線がパンクしたので溢れた利用者が南武線に迂回でも南武線は40年前と駅が変わって無いので改札が1箇所のまま。いろんな意味で鉄道会社と横浜市、川崎市の行政の怠慢。平間駅は高校で3年通ったけど全然40年前と変わって無い。でも沿線人口は爆発的に増えている。

  • @to-chan8345
    @to-chan8345 3 месяца назад +3

    ふと気になったんだけど、
    線路の高架化と地下道(せめて歩行者用だけでも)だとどちらが計画→敷設早いんだろう?
    何とかならないかね。仮設とか。

  • @user-ccc456
    @user-ccc456 3 месяца назад +2

    みんな慣れてるね…怖いより開いてる間に渡ろうが先なんだろうね😢どうしようも出来ないんだろうな…電車🚃を減らすことは出来ないし時間ずらしも出来ないからな。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 3 месяца назад +3

    先頭で待っててダッシュした人も2秒で遮断器降りるから「危険横断」に分類されてしまう
    つまり危険横断なしではラッシュ時に踏切渡れる人0人かもw

  • @Botsubon
    @Botsubon 3 месяца назад +4

    開かずの踏切はラッシュ時完全閉鎖して、遠回りでも迂回してもらうのが良いと思う。列車の定時運行のためにも。
    あと、2年以内に自転車の反則金適用開始されると、鳴った瞬間以降に踏切入っている自転車乗りは反則金取られるから、覚悟しておいた方がいいです。多分、ラッシュ時は集中的に取り締まりされるでしょうから。

  • @yn8735
    @yn8735 3 месяца назад +4

    横浜市はシングルマザーの家庭の塾費用を税金で賄うのではなく
    こういうところで税金使うようにしてほしい

  • @優生-k5f
    @優生-k5f 3 месяца назад +18

    これ救急車や消防車やパトカーなどの緊急走行して、病院や現場に急行する時に当たったら、最悪だろうね。

    • @XUxZTy
      @XUxZTy 3 месяца назад +11

      大丈夫です。なぜなら緊急車両は踏切を避けるルートを採用するためです。
      踏切通る必要がある場合は他の自動車同様、音が鳴れば渡りません。(踏切において鉄道が陸上の全て車両よりも優先のため)(踏切手前の一時停止は免除)

    • @優生-k5f
      @優生-k5f 3 месяца назад +2

      そうなんですか、初めて知りました。

  • @ななお-t7m
    @ななお-t7m 3 месяца назад +8

    ここに出てくる踏切の近所に長年住んでるけど、本当にめちゃくちゃ待って(10分くらい待つのなんてザラ)開いたと思ったら秒で遮断棒が降りてくる。遅延している時なんかは全然開かない。

  • @かーらいと
    @かーらいと 2 месяца назад +3

    無謀な横断・・・×
    無謀な遮断・・・〇

  • @tatsuzeon
    @tatsuzeon 3 месяца назад +7

    ルールをしっかり守る正直者だとしたら1時間ぐらいは渡れない踏切。

  • @user-bulgos
    @user-bulgos 3 месяца назад +5

    こういうのって月平均にしたら迂回した方が早そうだから考え方変えてみたらいいと思う

  • @makitakenaka3307
    @makitakenaka3307 3 месяца назад +2

    最適化とは一体・・・

  • @armcrome6151
    @armcrome6151 3 месяца назад +5

    開かずの踏切は確かに問題だ、がしかし直近の歩きスマホで4んだアレは関係ない。

  • @抹茶ラテ-u1f
    @抹茶ラテ-u1f 3 месяца назад +1

    危ないですよね。私も何度かヒヤヒヤしたことある😢

  • @kagero0061
    @kagero0061 3 месяца назад +1

    南武線ここで紹介された場所(向河原とかもひどい)以外でもこういうことが起きてるみたいだし、全線高架化なんとかやっぱりならないんかな
    川﨑と横浜でうまく話をまとめていってほしい

  • @物申す-m6e
    @物申す-m6e 3 месяца назад +12

    老人が転んでも視聴率の為に助けずそのまま撮影する放送局流石っすわ
    しかも警報なって危険と認識しているにもかかわらず撮り続ける

  • @誤字脱字訂正マン
    @誤字脱字訂正マン 3 месяца назад +37

    昭和から問題視されているんだから、鉄道会社ももうちょっとなんとか出来んもんなんですかね?
    駅に停まっている時は遮断棒を上げるとか。
    近所に住んでいる人達は、踏切待ちの累計時間が生涯で数ヶ月とかなるのでは?バカバカしい。

    • @JRWest-225
      @JRWest-225 3 месяца назад +2

      鉄オタならこの時間も楽しいのでここは鉄オタの良いところかもですね

    • @伏見稲荷-g1p
      @伏見稲荷-g1p 3 месяца назад +7

      @@JRWest-225 突然自分の話になるやんこわぁ

    • @JRWest-225
      @JRWest-225 3 месяца назад +1

      @@伏見稲荷-g1p ?

    • @伏見稲荷-g1p
      @伏見稲荷-g1p 3 месяца назад +2

      @@JRWest-225 いきなり鉄オタの話し始めてるから怖いって言ってるんよ

    • @re674
      @re674 3 месяца назад

      地域おこしにアンダーパスを作れば良い。ここの管轄の役所が仕事していない。また、問題視しているだけで地域住民が他人事のように放置し過ぎ😅本当に困っているなら嘆願書、署名を集めてください。行動しなければ何も変わりません。

  • @RALshacho
    @RALshacho 3 месяца назад +3

    うわー、こんな生活いやだー。こんな所、通わないといけない所に絶対に住みたくない…

  • @ーミッフィ-l3e
    @ーミッフィ-l3e 3 месяца назад +5

    川崎、横浜で協力するとかはできないのかな。

  • @e235attokaidorine
    @e235attokaidorine 3 месяца назад +10

    川崎市や横浜市にしぶとく残る開かずの踏切のせいで南武線が遅れるんだよな
    これは行政の怠慢
    あとちっとも改善しようともしない尺束お前にも責任がある

  • @和佐美
    @和佐美 3 месяца назад +1

    バスで時々矢向駅近くの踏切を通るが、朝だと通常の列車以外に入れ換えの列車が通るから全然開かない。
    悪いとは思うが、歩行者や自転車が渡りたくなる気持ちも分かる。

  • @にっちゃんネル-i9p
    @にっちゃんネル-i9p 2 месяца назад +1

    開かずの踏切解決するには第1種踏み切りから係員が居る第2種踏み切りに変えるのが良いかと思いますよ。

  • @ayumuhisa
    @ayumuhisa 3 месяца назад +3

    仕方ないと思うけど遮断棒が引っ掛かって後ろの人に迷惑かけてた人は周りが見れない人なんだろうなぁと

  • @anoanoanosno
    @anoanoanosno 3 месяца назад +2

    住みたくない町ランキングトップに行きそうなレベルで嫌だ

  • @山下雄輝-k9u
    @山下雄輝-k9u 3 месяца назад +3

    もし、歩道橋が無ければ仕方ないですが待つしかないし開かずの踏切の場合は、なにか対策が必要ですね!例えば、地下化するか高架化するか朝の本数を大幅に減少するかのどれかにしなければいけないでしょうね!でも、踏切廃止や高架化や地下化するための費用が何億円かかるので費用などでそんな簡単に踏切廃止等はできないでしょうね!

    • @110番-y9w
      @110番-y9w 3 месяца назад

      本数を減らすって?通勤時間帯だったら、その時間帯の電車で通勤している人はよ~けおる。

  • @odakyuvse311
    @odakyuvse311 3 месяца назад +7

    だから南武線の特発減らんのよなぁ...

  • @dekxzamagunam252
    @dekxzamagunam252 3 месяца назад +2

    都会にばかり人を集めた結果がこれでその分、税金も取ってるのに責任のなすりつけ合いで何もせず市民の事など考えてない事がよくわかる。

  • @tatsuhikoize
    @tatsuhikoize 3 месяца назад +7

    ドル箱路線は高架化しなよ……

    • @yuzu6960
      @yuzu6960 3 месяца назад +2

      南武線は高架化工事中だけど、線路のすぐ傍に家があったりとかしてなかなか進まんのよ…

  • @mkmn9039
    @mkmn9039 3 месяца назад +2

    東淀川駅みたいな感じで踏切を廃止にして歩道橋のみに、でも自転車とかお年寄りの人のためのスロープ歩道橋が良いのかもしれないね。

  • @higiri4869
    @higiri4869 3 месяца назад +2

    南武線は、朝ラッシュ2分半間隔だからなぁ

  • @yuucyan25
    @yuucyan25 3 месяца назад +3

    これだけ困ってる人の声があるのだから、利用しやすいようにできないものかな。

  • @もも-l6r3m
    @もも-l6r3m 3 месяца назад +3

    来年から南武線がワンマン化する計画があるけど、事故が起きたら運転士の負担が増すだけで意味ないと思う。
    先ず踏切を無くす事が先でしょう。

  • @zucchibocchi
    @zucchibocchi 3 месяца назад +2

    別な道通ればいいじゃんと思ってしまうけど、そうも行かないのが都会なのかね…
    見た目とか人の量的に長町とか北仙台とかに近いように思うけど、北仙台は仙山線のほかは地下鉄だし、長町は高架+地下鉄だから影響が少ないのかな。
    いちばんこのようになり兼ねない仙石線が地下化したのもありつつ、仙台駅近辺も似たような状況になることは予測できるけど、横浜でこうなるのはそれだけやはり人の流れが多いということなのか、興味深い。

    • @zucchibocchi
      @zucchibocchi 3 месяца назад +1

      11:43 軽トラもトラックもきっとお仕事なのにきちんと次を待つのは本当に素晴らしいですね
      しかし矢向駅の踏切は跨線橋があるのに歩行者がギリギリで地上を渡っていることが気になります。

  • @user-shinkeisei
    @user-shinkeisei 3 месяца назад

    前千葉の五井の第三五井踏切で撮り鉄して帰ろうとした3秒後に踏切また鳴ったことあった気がする

  • @Nassy_
    @Nassy_ 3 месяца назад +1

    近くに住んでるけど駅停まってる間も閉まっちゃうのでやたら長いこと閉まるんですよねぇ。。川崎北側ではこの問題聞かないので武蔵小杉から川崎駅まで高架化するまでは南武線廃線するしかないな😂
    って高架化するのも2039年w

  • @paulbenedikt
    @paulbenedikt 3 месяца назад +21

    これはこんな公共の往来を著しく妨害する踏切を放置している鉄道会社及び行政が悪い。
    しかしメディアも漸く鉄道側に問題があると指摘するようになってきたな。
    以前は無理な横断をする歩行者や自転車等側に責任があるかのような報道をしていたように思う。

    • @taro77793
      @taro77793 3 месяца назад +4

      まじそれ。悪いのは鉄道会社側だと思うよ。なんか歩行者が悪者にされているのはテレビ局の情報操作にしか思えない

    • @48グループオタク
      @48グループオタク 3 месяца назад +3

      ただ難しいのもある立体化にも色々兼ね合いあるからね地元住民らの話し合いもあるし国が開かずの踏切認定は40分以上だしね昔みたいに有力政治家いたら一声でみんな黙るかもだが今だと問題なるし

  • @サタンルミネ
    @サタンルミネ 3 месяца назад +3

    何も解決してなくて笑った😂

  • @ワルイージハナチャン
    @ワルイージハナチャン Месяц назад

    都内だと南新宿、東品川、竹の塚が開かないんだよねー

  • @rigupgu
    @rigupgu 3 месяца назад +1

    これほんとずっと昔からあるじゃん?なんとかしてほしいよ。

  • @れなゆき-g6y
    @れなゆき-g6y 3 месяца назад +3

    歩道橋があるなら歩道橋のところにエレベーターなどを設置して踏切を閉鎖するしかないだろうね。車や自転車はこの踏切を迂回してもらうしかないよ。

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 3 месяца назад +1

    やっぱり南武線ですか。納得です。

  • @由美子森居
    @由美子森居 9 дней назад +1

    警報器がなったら、皆さんも、無理して、
    入らないようにしましょう。
    急いでる方の気持ちもわかりますが、
    とにかく、遮断機が降りたら、渡らないようにしましょう。
    人身事故になりかねないし。
    🙂
    杉本由美子。

  • @BibleMessagesYou1225
    @BibleMessagesYou1225 3 месяца назад +1

    平間駅前の踏切のことを言っているんだろうけど、すでに商店が隙間なくぎっしりと建っていて用地買収が進まないのではないかな。
    JRとしては、「武蔵小杉から川崎までも」高架のまま作りたかったかもしれないが、交通量の多い南武沿線道路と綱島街道・JR貨物線(現・湘南新宿線)を立体交差させる「政府の道路計画(都市計画)」に押し切られた気がする。
    (一言で南武線と言っても高架にしてある区間と地上区間の両方が存在している)
    武蔵小杉から尻手駅まで地上路線になっているのは、南武沿線道路と綱島街道の立体交差箇所を迂回するためなんですよ。
    2039年完成予定の高架計画にも、立体交差区間の綱島街道の下を潜る(くぐる)武蔵小杉 - 向河原区間は入っていない。
    武蔵小杉駅から南武線をムリクリ地上を走らせるために、武蔵小杉駅自体が盛り土をして高くなっているんです。
    地上走行区間には、それぞれ周囲の道路事情がある、っていうこと。

  • @Mr-sy3nd
    @Mr-sy3nd Месяц назад +1

    「ドライバーの皆さん、歩行者の皆さん 無謀な踏切横断は (絶対に)やめて下さい。」

  • @ROY-jv1gq
    @ROY-jv1gq 2 месяца назад

    京王線も知らずに行ったら大変だったな

  • @銭狩倶楽部2014
    @銭狩倶楽部2014 3 месяца назад +1

    歩道橋のおじさん元気そう

  • @abcegpcpm
    @abcegpcpm 6 дней назад

    みんな危険な事は分かってはいるだろうけど、それにしてもこんなの日本だけだろ。なんとか改善してほしいわ😨

  • @hide_maru-s3i
    @hide_maru-s3i 2 месяца назад +1

    開かずの踏切。
    未だに多いですね。
    JR南武線の沿線の踏切を渡る多くの人々や車両が通っています。
    中には警報器が鳴っているにも関わらず、無茶して渡り切る人々 (特に若者たち) や自転車もいます。
    あれは危険です! 絶対にやめましょう!
    距離の長い踏切を渡る高齢者たちは非常に大変ですね。
    その高齢者の男性が踏切を渡る途中で転びあわや大惨事になる所でした。
    そもそも地元の自治体や鉄道会社は何をやっているのですか?
    平日の朝ラッシュ、踏切周辺の道路は渋滞しそこを走る路線バスも停車しダイヤが乱れ定刻通りには行かなくなる始末。
    私の地元は埼玉ですが、開かずの踏切はあちこちあります。
    東武伊勢崎線 (東武スカイツリーライン) と東武野田線 (東武アーバンパークライン) の春日部駅付近の踏切は特に閉じている時間が長いと聞いています。
    その原因は列車の本数が多いことです (東武スカイツリーラインは普通列車と特急列車が走る) 。
    この開かずの踏切、将来的に廃止して高架化を望む所です。
    尚、春日部駅は現在高架化に向けて工事が行われています。
    高架化されると周辺の交通も緩和される見込みとなる模様です。
    南武線の開かずの踏切、事故が起きないことを心から御祈り申し上げます。

  • @パブロフ-b4c
    @パブロフ-b4c 25 дней назад

    転んだ人助けようとしてる人たちすごいなぁ
    俺なら自分がひかれるの嫌だからほっといて逃げるわ

  • @momomeme729
    @momomeme729 3 месяца назад +2

    4:36

  • @銭湯-p1n
    @銭湯-p1n 3 месяца назад +4

    井の頭線もずーっと昔から高架化するとかいって遅々として進まない。何なら踏み切りのど真ん中で電車停止したりする。ほんとタチ悪い。

    • @rûdemodmen
      @rûdemodmen 3 месяца назад

      あの辺りは高架化出来る土地が無さそう。市民の反対もありそう。

  • @chihiro-f1o7w
    @chihiro-f1o7w 3 месяца назад +10

    もともとは国鉄(国)が踏切を設置して、それを民営化されたJRが「高架化しろ」と言われるのものもおかしい。行政がもっとやらないとダメ!

    • @梅村周矢
      @梅村周矢 3 месяца назад +2

      民営化する前は利用者が今より少なかった
      利用客が増えたのは民営化後国や県は責任無いしそもそも土地は鉄道会社のもの

    • @chihiro-f1o7w
      @chihiro-f1o7w 3 месяца назад +2

      もともと土地は国鉄のものですし、そもそも高架化にどれだけのお金がかかるか。しかも、南武線は線路の真横にたくさんの住宅があるわけですから、工事も物凄く大変なものになりますし夜間の騒音もかなりのものになります。

  • @rûdemodmen
    @rûdemodmen 3 месяца назад

    昔、逗子?にも開かずの踏み切りあったような。あそこは今はどうなったのかな?

  • @Miura_Berton
    @Miura_Berton 3 месяца назад +4

    平間は朝の上りと下りの電車の間隔が酷すぎる…てか南武線の朝はどこもかなり酷い😂
    19:11 コレは流石に酷いわ。高齢者を責められない。

  • @endori0522.
    @endori0522. 3 месяца назад +3

    高架にしないと無理
    踏切に大問題がある

  • @hosinohikarich
    @hosinohikarich 3 месяца назад +8

    これ電車側にも問題あるよね

  • @xcvqwe3665
    @xcvqwe3665 2 месяца назад +1

    1時間開かない踏切ってやばいな
    インフラ整備に関わる方々には頭が下がるわ

  • @wazawazaganko
    @wazawazaganko 3 месяца назад +2

    跨線橋で自転車のスロープないのは可哀想

  • @user-pt6gh1lc3h
    @user-pt6gh1lc3h 3 месяца назад +2

    入れないように工夫したら猛ダッシュで走っていったりすることは防げたとしても、もし踏切内に入った場合外に出られなくもなるだろから、もうこれは人が変わらないと解決せんのかな

    • @user-pt6gh1lc3h
      @user-pt6gh1lc3h 3 месяца назад

      実際自分がそう行動する訳では無いし言えん気もするけど、一方通行で2箇所地下に通路作ったりは不可なんかな…

  • @mhgh9894
    @mhgh9894 3 месяца назад

    9:00 中央線はほんと先進的になったよなこの区間

  • @hinamishii
    @hinamishii 3 месяца назад +2

    駅の改札を線路の上に設置して
    線路のどちらからでも
    電車の往来に関係なく駅を利用できるようにすれば
    線路を渡る利用者も少しは減るのでは?

    • @user-ju2hx7sl9m
      @user-ju2hx7sl9m 3 месяца назад +1

      南武線の稲田堤駅はその構造になりました。危険横断もほとんどなくなり、大変便利になりました。

  • @芳野春儚
    @芳野春儚 3 месяца назад +1

    こういう場所だと危険だってわかっていても仕方がないと思う
    マナーや法律も勿論社会生活をする上で大切だが都市や街作りって増設増設ですもんね
    何もかもを最初っから完全に整備してっていうは現実的ではないが理想ではある

  • @ゆうすけこん-f3m
    @ゆうすけこん-f3m 2 месяца назад

    16:42 の人確かに乗らなければ歩行者判定になるな。標識も守ってるし、いい判断だ。

  • @翼松澤
    @翼松澤 3 месяца назад +1

    南武線沿線は、開かずの踏切が、多いです。
    高架するまでは、南武線の時刻表を、改善してほしいです。

    • @Hayakoma_96
      @Hayakoma_96 3 месяца назад

      つまり朝ラッシュでも関係なく本数を減らすってことになりますが大丈夫ですか???

  • @七超龍竄戯礎
    @七超龍竄戯礎 3 месяца назад +1

    今回の件は、開かずの踏切by南武線特集じゃん
    もう絶望だね!高架化になるのも10年以上先の話だし

  • @to-ketsu_sareta_account
    @to-ketsu_sareta_account 3 месяца назад

    アリみたいでかわいい

  • @中嶋美紗緒
    @中嶋美紗緒 15 дней назад

    このニューステレビで、見ました。 早くなんとかしてあげて下さい

  • @dead-body273
    @dead-body273 3 месяца назад +4

    事故が起きてからじゃ遅すぎるんだけどなぁ

  • @神奈川県民4649
    @神奈川県民4649 27 дней назад

    南武線の最寄り駅うつってるけど、本当にこれについてはどうにかしてほしい