Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このシリーズ、気づいたら最後まで見ている不思議な中毒性があります。
きちんと下調べして、踏切を観察しながら報告する、綿貫さん。すごいなぁと思います。
つい最後まで見ちゃいますよね。僕はこれを朝ラッシュの花月園前踏切でやってみたいですw
改めて見るとよくこんな狭い場所にトラックが入ってきたなと思う
神奈川新町駅と子安駅の間にある踏切は自転車•歩行者•車の通行も多く、新町駅から車庫に入る回送電車が踏切内で停車したりしてるので、こっちの踏切の方が閉まってる時間が多いかもしれません
開かずの踏切シリーズ、面白いのでこれからも続けてほしいです!
分かる、その気持ち。
今回は踏切渡らず1000系だけでもいろんなバリエーションがあって、見ていて飽きないその中でもスパイスが効いている都営浅草線の車両
今も戸塚大踏切があったら見て見たかった企画ですね~
待避設備が少ない(地下化の影響で沼袋駅の通過線が減らされている)&ラッシュ時の本数が多い西武新宿線で是非見て頂きたいです。中井駅横や田無駅横、上石神井駅横など本当に開かない踏切です。
新宿線は南武線並かそれ以上に開かない印象。中井に関しては西武の改札も大江戸線改札も南側に集結してるから渡らないと行けないしね。
田無・上石神井の踏切はバスの本数も多いのでかなり渋滞しますよね。鷺ノ宮駅の踏切もなかなかです。
私は池袋線民ですが中井~野方に加えて、野方~井荻~西武柳沢も立体交差事業に盛り込まれてるんですね「便利にする為」とはいえ、それまでで更に不便になるのは端から見てももどかしさを覚えます
正直新宿線の設備の貧弱ぶりはすごいですね殆どの待避駅は、通過線1本を上りと下りで併用しているのにも関わらず、ラッシュ時は2〜3分間隔なので、基本的には各停急行特急共にノロノロ運転→開かずの踏切という。。。地下化工事が完了したら見れなくなる光景なので綿貫さん是非。
いよいよ開かずの踏切調査系RUclipsrとしての活動が本格化!結構色々なパターンがあって奥が深そうです。緩急接続する駅近の踏切が空かないのか、それとも通常の複線で優等と普通が連続で来る駅の方が空かないのか、など。緩急接続時の挙動も鉄道会社によって違ってきそうですね。
特急が増えてからのダイヤで楽しく拝見させていただきました。いつも気になるところを取材?して動画投稿してくださりありがとうございます。
京成高砂駅の踏切にも車両がひっきりなしに通るからあそこも開かずの踏切になるわけですが、京成の踏切は列車接近の際に渡っている人に対してスピーカーから流れるアナウンスで知らせる様になっています
各駅停車の駅での待避時に踏切が開いているから『開かずの…』という印象は少なかったです。“閉じている必要がないのに閉まりっぱなし”と思わせない踏切の動きが無謀横断の抑止・防止に繋がるのですね。
東武スカイツリーライン、野田線が通る春日部駅付近の踏切もなかなかカオス
あそこは高架化するから見るなら今のうち。
地元の踏切を取り上げ頂きありがとうございます!ここよりも一つ品川側の新町ー子安間の方が閉まっている時間は長かったです。7〜8年前良く通っていましたが午前8時55分くらいから9時10分くらいまで閉まっていました。それでバイトに遅刻しかけました。歩道橋や駅の入口も無いですし、国道1号と15号の連絡道路として車通りも多かったです。少し前の話ですし、改正もあったので今は分かりません。
8:48 このパターンの開き方が起きると実際に八丁畷、子安、弘明寺、杉田駅前にある踏切では歩行者が無理に横断して電車がよく急停車します。
2:00 駅名標の字体が昔の京急って感じがいい!
自分がよく知ったところで起きた事故は当時衝撃でしたね駅側の踏切は列車通過を見ていて楽しいですがこれも将来的にはどうなるか…
電車、バス、タイムズ、ジョイフル、セイコーマートに続き綿貫先生が開拓する新たなジャンル開かずの踏切
浅草線の車両が京急内だけでの完結もあるがなかでも京急1000形1137編成が事故起こしたのは意外な出来事だった🥺
神奈川新町の踏切事故、ニュース見たときかなりの衝撃を与えた記憶がある
京急だと、品川→北品川の間にある踏切も開かずの踏切ですね・・・
綿貫さん新町きてらしたんですね普段使ってる京急の動画だしてくれてうれしいです✨
こんにちは、数年前に1年半ほど神奈川新町の近くに住んでいてほぼ毎日使っていたのですが、逝っとけ発動したとき運輸司令が「踏切開けるから」のような指示を出していたので、一部のダイヤは踏切の開放時間を考慮されていると思われます。
事故が起きてから通過もだいぶ速度を落とすようになりましたよね。開かずの踏切面白いですね!
京急ってJRと違って狭いので、見ていて圧迫感がありますね。締めに綿貫さんがおっしゃてますが左右に入口があれば、駅利用に関しては危険横断がない典型ですね。危険横断なバイクが1台。踏切を渡る心理として本数がそこそこあって開いてる時間が多いと危険な横断がありそう。小田急の愛甲石田や鶴巻温泉の踏み切りとかの方が…あの事故を2日で復旧させ、乗客に亡くなった方がいなかったという点で、やはり京急の技術力高さの証でもありますね。たまたま事故当時に先頭車に乗っていた方のルポを拝見しました。急停車時の加重と傾斜で車内はパニックだったものの、降りた後ので垣間見た京急車の惨状と、マスコミ群衆でPTSDになったそうです。それも今は、克服して人生観が変わったちのことでした。どこで何が変わるかわからないものですね
千歳烏山駅の横の踏み切り調査してほしいです
よく逝っとけ発動とかで客もプロと言われる京急ですが、踏切のタイミングまで把握してるなんてホントにプロなんだなぁと思いました。
東武鉄道の春日部駅とかどうですか?
あの事故はこの踏切だったのですか、当時の経緯も知れてありがたいです。門外漢なので皆さんがリクエストされてる踏切の詳細がわかりません。車庫が隣にあるという点では京成高砂駅脇の踏切みたいなもんでしょうか❓
トラックは道を間違えたのではなく、近くの高速入口ランプが工事で封鎖されていたので已む無く普段と逆方向に走っていて元に戻る為に新町方向に右折したと記憶している。曲がった先にUターンの案内があるが、どこがUターン場所なのか非常に分かりにくく見逃して細い側道に迷い込んだはず。
開かずの踏切と言えば、大宮駅北側の大栄橋も昔は、開かずの踏切で有名でしたね。踏切時代は1日に2、3回しか開かず、大渋滞を引き起こしていた為、橋が掛けられたとかなんとか。違ってたらすいません。
これだけ踏切のカンカンカンカンの音を続けて聞いていれば、脳の感覚が麻痺して、逆に危険を感知しなくなりそう…。(@ ̄□ ̄@;)!!
西武線や京王線はどうでしょう?結構ギリギリの横断いそうなイメージです。あと、京王線は高架化事業中ですのでその景色を観れるのも今のうちになりそうですね。
1:28 ここの曲がった標識って事故の時に曲がった標識でしたっけ。ずっと曲がったままなんですよねー。
最近は朝の自由が丘駅がヤバイ
下り特急は12両の後切り離しがあるのが停車時分が増える要因でもありますね、乗務員交代も兼ねてますが
8:45 ここ、えぐっ! 遮断機1本まだ完全に閉まってる時に鳴りだして鳴ったまま一旦開いて閉まる。コレは渡るよなぁ。開くの待ってて開いた直後だよ。でももう危ないのか・・・上がって行く遮断機の下を通る渡り方ですら・・・
細かい工夫があるものですね...もしよろしければ、京成津田沼や京成高砂の踏切を観察していただきたいです。私鉄が2路線交わるので、なかなか開かなさそうな気がします。
保土ヶ谷の旧東海道踏切か北千住、千歳烏山の踏切も調査してほしい。
ここは、特急待ち合わせのイメージ。各駅停車は待たされたな。昔は利用客も少なかった。
相鉄のさがみ野駅近くの相模大塚3号踏切は踏切と信号の連携が悪く通行出来ない踏切として地元で悪名高いです。取材してほしいな。
3月20日以降の鶴ヶ峰の踏切も。東横線のワンマン運転が、どれだけ影響するのか?
京急の開かずの踏切で有名なのは八ツ山橋の踏切ですよね信号待ちもあって踏切内で停車したりするからなかなか開かない
開かずじゃなくていいから「踏切回」もっと欲しい
次やるなら小田急の複線区間ですね。向ヶ丘遊園~登戸の間の三線区間でもいいかもしれませんね!
東急線東急東横線や東急田園都市線、小田急線、京王線の踏切も閉まっている時間が長そう。複々線や駅の待避設備が近くにある踏切も閉まっている時間が長そう。
駅前のイオン系で朝は買い物していた時期がありました例の事発生から久しいですが曲がった道路標識はまだそのままなんですね京急開かず番付があるとすれば、八丁畷駅近くの踏切が車両(4輪)がバンバン通るので三役クラス、横綱は引退がそう遠くない八ツ山か?
普通は通過速度は遅くても編成両数が短いから意外と遮断時間は短そう
実際、この間の開かずの踏切シリーズの久地踏切行ってきましたよ。アノ構造なら朝ラッシュ凄い事なるのを何となく分かる気がします。でも個人的には京急本線の品川〜北品川間の京急線名物元祖の開かずの踏切がとにかく酷くて、朝ラッシュ時はイライラしてサラリーマンやビジネスマンや地元の方々も踏切が鳴り続けても平気で危険横断連発なので、1番鉄オタでも比較的有名だし、他にもRUclipsに上がってるので、皆さん興味深々になると思います。数年後には東京都の政策で開かずの踏切を完全廃止にして、高架化構想も有る様ですよ。八ツ山アンダーパスも有るので、マイカーの自然渋滞は解消しつつ有りますが?どうしてもアノ開かずの踏切を経由して移動する方々は凄く頭を抱えてるので、今後の動向が気になるし、上手くコトが進めば良いと個人的に想ってます。
竹の塚は高架化で開かずが緩まりつつあるが、こちらは永久にこのままですかね。
このシリーズ関西でもやってほしいですね。京阪電鉄の丹波橋駅の朝ラッシュも中々開かないです。
トラックの運転手さんは最期まで逃げずに事故回避に努めてた。
トラックを運転なさられておられた運転手様がお亡くなりにならられたのは衝撃的でしたよね。もはや、開かずの踏切なくそう実行委員長と呼んでも 差し支えなさそうな綿貫先生のお力で踏切事故がなくなれば良いと切に願います。
小田急の新宿一号二号(で合ってると思いますが)踏切ってどうでしょうか…新宿一号は昔は手動で開け閉めしてたはず(幼少期の記憶)ですが…。
踏切シリーズ楽しい
神奈川新町の踏切で朝ラッシュ何本通過するかわかりました。撮影お疲れさん。
千葉県の京成津田沼駅前の踏切も開かずの踏切です。
京急や京成ではC-ATSによって停止信号までに止まれないと判断された場合、自動で非常ブレーキが動作するようになっていますね停止位置から踏切までが本当に近い場合を除いて、踏切は閉まらないみたいですね・・・
東上線の成増、京成の高砂もなかなか開かない踏切なので調査してみてほしいです
その当該の「1000形1137編成」は今も新町検車区に残されています損傷の激しい三両はブルーシートがかけられています「※近隣の住民への配慮」
京急は特発が点灯しても直前横断などなら徐行運転で緊急停車は基本的にしていないと思います
連動させてしまうと品川駅付近の八ツ山踏切でいつも緊急停車し続ける状態になってしまいますからねえ。
さすがに首都圏の踏切ほどではないけど広島駅すぐの愛宕踏切が開かずの踏切で真っ先に浮かびます
全列車停車する棒線駅の上り方にある踏み切りが閉まる時間長そう。
八ツ山橋も是非とも検証してほしい
羽田空港系統が挟まるから完全なパターンダイヤになれない平日朝
こんばんは(^。^)お疲れ様です〜🙋♀️京急線だけ運転士と車掌さんがプラットホームに出て安全確認をして居ますね。他社の私鉄大手では駅員さんが安全確認をして居ますがーーー。
ここの制限速度が一時期落とされてましたが、元通りになりましたね。確か65km/hまで落としていた気がしますが...
小田急の向ヶ丘遊園駅横の踏切もなかなかです……
まだ看板傾いたままなのか
東神奈川のアンダーパスが高さ低すぎて右折させるようにするんだけど、そこからの案内が当時は全くなかった。あれからデカい標識を付けさせたのは後の祭り。行政はいつも何か重大な事故が起きてから動くんですよね。
綿貫さん、もしよければ開かずの踏切シリーズで京王線版の動画も見てみたいです!京王線だと最も踏切が閉まってるのは明大前駅付近で合ってますか?
改札口が片側にしかないのに列車の本数が多くて開かない南武線の平間駅とか是非。
JR東日本は障検とATSが連動するから、特殊信号発光機が光った時点で自動停止して踏切安全確認になっちゃいますが、京急は非連動で乗務員の目視確認による非常ブレーキ扱いなので、安全確認によるダイヤ乱れは少ない印象ですね。まあ安全を考えれば連動させるべきだと思いますが...
今はどうか知りませんが、私が東の運転士やってた時、担当線区では障検とATSは連動してませんでしたよ。ちな、PとPs両方ともです
あの事故以来京急も連動するようになったんじゃなかったっけ
名鉄枇杷島分岐点から東枇杷島駅間の庄内川踏切も開かずですよ。😅
夕方の子安駅の踏切の方が…マジに開かないよ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
立体化が必須です‼️
京王線明大前の踏切も開かなそう
午後の夕方がけっこう閉まっています!
結構空いてますね。2分
開かずの踏切であれば、京成津田沼の踏切はどうでしょうか?。ら
京急なら、やはり廃止が確定している八ッ山橋が電車のスピード遅くてイライラします。クルマで40分待たされた事があります。
京急の開かずって品川じゃないん?って思ったw
京急はやっぱり八ッ山踏切だな~
阪急十三駅の踏切もやって欲しいですね。どうしても先行が詰まるのでずっと閉まってる感覚です
都営5300ついに引退したんや
神奈川は開かずの踏切多いねw
ここは車の通行が少ないからまだマシに感じるなあ名鉄の国府宮とかマジで酷いで…
この踏切、開かなくても実は誰も困らないというね。。。そもそも、京急とJRの間にある住居にほとんど車持ってる家はないし、迂回路あるし。あの事故の時、何かの一つ覚えのように「立体化」言ってる人いたけど、1日100台も通らない踏切をなぜ立体化しなきゃならんのか、と。渡る人間すらも、ほとんどいないのに。
一年前までこの近くに職場がありました。マイバスで買い物して踏切待ちしてました。いけない事だけど、よくマイバスの角っちょでタバコ吸ってました。今は学生さんが車庫側にある方に中学があるみたいですごい待たされてました。快特が減って特急だと停車するから踏切の通過速度も下がるけど、こうやってみるとチョイチョイ開きますね😊懐かしい。一年前はいつも通る職場だったのに
綿貫さんもう1つ開かずの踏切を動画で取り上げてください。先日ニュースになった場所です。ruclips.net/video/0_FT0b1dPdo/видео.htmlsi=QaDaFg0eGyasEKxo
地元には2路線の上下線合わせて平日朝ラッシュ時に55本くらい停車する西武線所沢駅があって、その南側にある『開かずの踏切』には長らく困っていました昨年アンダーパスを通す工事が始められたようですが場所は更に50m程南側で、結局『開かずの踏切』はどうなるのだろうと首を傾げています
大口に住んでいた頃、15号側のラーメン屋から1号側の銭湯に行く際にたまに通っていたが、危険な踏切だと思ったことは無い故人を悪く言うのは避けたいが、トラック運転手の力量と判断力に問題があったと言わざるを得ない
他社だと鈍行で座って行くかと思えるけど京急の鈍行はめっちゃ待たされるから京急沿線に行かなきゃ行けない時は気分が重い。
この辺、高架化又は地下化しないのかな?車庫があって難しそうだけれど。
高架化できるかどうか次第で、違ってきそう、あと立体交差や地下化の場合自治体が金出す場合が多いので、自治体にやる気があるかでしょうねぇ
高架化のニーズが皆無です。このJRと京急に囲まれたエリアに居住している人は困っていません。車の通行台数も、1日に100台以下です。しかもこの先に立体交差があるので、本当に需要がほぼ皆無です。
ここら辺を高架化or地下化は必要が無いと思うけどね。ましてや迂回路もあるわけだし
この京急とJRの線路の間にある浦島保育園を子供が利用していた物ですが、この線路に囲まれた地域、亀住町ですが保育園が4ヶ所あり、浦島公園や駅の駐輪場があり、子供の多い地域でもあります。園からは、この京急踏切の注意喚起がよくありましたが、駐輪場に停める小中学生も多くおり、高架化を望んでいる方はかなりおられます。
車庫をどうするかだろうな。阪神や阪急のような高架車庫にするかしかないよな。あと近すぎる子安の扱いをどうするか鍵に(高架化時に統合)子安と新町統合して高架化で自治体や国からお金出るんだろうか?京急全部負担ならそのままでしょうね。
令和元年房総半島台風に話題は持ってかれたけどな
先頭M車じゃなきゃ確実に死人が出てた
もっと鬼畜な踏切あるんでここも取り上げてほしい。ruclips.net/video/GLiJX9FoBfg/видео.html
あの事故は100%トラックの運転手に非がありますからね運送会社もよくあんな常軌を逸した行動をする運転手を採用したもんだ
トラック運転手の過失は大きいですが、京急が全く悪くないわけではないかと。特発の建植位置は視認しづらい場所でしたし。
@@sanjohtrafficrailroads5411 仰るとおりしかも、京急の係員がトラックを誘導した挙げ句の事故ですからね。京急社員は、誘導する前にまずは踏切支障報知装置を扱うべきだった勝手に入ったトラック相手にそこまでしなきゃならんのかと思われるかもしれませんが、いかなる理由であれ、鉄道マンが果たすべきは兎にも角にも安全第一。何においても安全確保が最優先です。少なくとも私はそういう思いで現役中は働いてました
京急の運転手にも過失があると判断されて、事故に遭遇した運転手が気の毒だと思いました・・・
@@tubutubutubu5755 うろ覚えなので、間違っていたらすみませんなのですが、クルクルパーが動作していたのに確かウテシは即非常ではなく、常用最大か何かを入れたんですよね??京急の取り扱いがどうなっていたのかは知りませんが、私が勤めていた会社ではクルクルパーが動作していたら非常を入れなくてはならず、事故になったら当然警察の現場検証が入りブレーキ距離や車両データも解析されます。それで決められた運転取扱基準と逸脱する行為があったら当然刑事罰の対象になりますので、安全を確保する立場の人間としては、京急のウテシの処罰はやむを得ないのかなぁと思います。最も、列車を遅らせたくない、更に言えばだろう運転になってしまったウテシの気持ちは十分判りますけどね。それでもやっぱりだめなものはだめなんですよ。それが鉄道員だと私は思います
列車が通過するシーンは時々カットせず流してもらいたいですね
ここはぜひ高架化してほしい駅の一つで高架化ができれば上下線ともに12両に対応できるでしょう。ただ高架化のためには車庫の一部を移転しなきゃいけないので京急は泉岳寺からさらに晴海を経由して豊洲まで延伸し、晴海のあたりまで車庫を移転したほうがよさそうですね。
全く良くないし、ニーズがないです。晴海ってどこにあるのかご存知ですか?
高架化の効果がまず無いし、利用者がそこまで言う程居ないし、迂回路存在してる上に、晴海ってどこにあるか分かってます?知らないのに言ってて恥ずかしくないの?
車庫の移転できるところ一切無いなら(文庫に統合はそもそも無理)車庫も高架にするしかないのでは?石屋川や平井タイプ。(貨物駅の高架例は名古屋貨物ターミナル駅)
@@kagezo 泉岳寺が拡張されるからそれに合わせて豊洲まで延伸すればいいんじゃないの?晴海には今のBRTの終点に五輪の駐車場の空き地があるからそこの地下に車両基地を建てればいい。京急が泉岳寺から豊洲まで延伸できれば、豊洲などの臨海部から品川、羽田空港、横浜までが一本で結ばれる以上相鉄東急やなにわ筋線以上に費用対効果が大きいと思うが?京急の豊洲延伸がなにわ筋線や相鉄東急よりも費用対効果が低い理由とかあるの?
@@union9800 三崎口の南側に京急の土地があるから、そこに神奈川新町の機能を移設することも可能だろうな。小田急が相模大野から伊勢原に車両基地を移すと同じようにな。
1コメ
このシリーズ、気づいたら最後まで見ている不思議な中毒性があります。
きちんと下調べして、踏切を観察しながら報告する、綿貫さん。すごいなぁと思います。
つい最後まで見ちゃいますよね。僕はこれを朝ラッシュの花月園前踏切でやってみたいですw
改めて見るとよくこんな狭い場所にトラックが入ってきたなと思う
神奈川新町駅と子安駅の間にある踏切は自転車•歩行者•車の通行も多く、新町駅から車庫に入る回送電車が踏切内で停車したりしてるので、こっちの踏切の方が閉まってる時間が多いかもしれません
開かずの踏切シリーズ、面白いのでこれからも続けてほしいです!
分かる、その気持ち。
今回は踏切渡らず
1000系だけでもいろんなバリエーションがあって、見ていて飽きない
その中でもスパイスが効いている都営浅草線の車両
今も戸塚大踏切があったら見て見たかった企画ですね~
待避設備が少ない(地下化の影響で沼袋駅の通過線が減らされている)&ラッシュ時の本数が多い西武新宿線で是非見て頂きたいです。
中井駅横や田無駅横、上石神井駅横など本当に開かない踏切です。
新宿線は南武線並かそれ以上に開かない印象。
中井に関しては西武の改札も大江戸線改札も南側に集結してるから渡らないと行けないしね。
田無・上石神井の踏切はバスの本数も多いのでかなり渋滞しますよね。鷺ノ宮駅の踏切もなかなかです。
私は池袋線民ですが中井~野方に加えて、野方~井荻~西武柳沢も立体交差事業に盛り込まれてるんですね
「便利にする為」とはいえ、それまでで更に不便になるのは端から見てももどかしさを覚えます
正直新宿線の設備の貧弱ぶりはすごいですね
殆どの待避駅は、通過線1本を上りと下りで併用しているのにも関わらず、ラッシュ時は2〜3分間隔なので、基本的には各停急行特急共にノロノロ運転→開かずの踏切という。。。
地下化工事が完了したら見れなくなる光景なので綿貫さん是非。
いよいよ開かずの踏切調査系RUclipsrとしての活動が本格化!
結構色々なパターンがあって奥が深そうです。緩急接続する駅近の踏切が空かないのか、それとも通常の複線で優等と普通が連続で来る駅の方が空かないのか、など。
緩急接続時の挙動も鉄道会社によって違ってきそうですね。
特急が増えてからのダイヤで楽しく拝見させていただきました。いつも気になるところを取材?して動画投稿してくださりありがとうございます。
京成高砂駅の踏切にも車両がひっきりなしに通るからあそこも開かずの踏切になるわけですが、京成の踏切は列車接近の際に渡っている人に対してスピーカーから流れるアナウンスで知らせる様になっています
各駅停車の駅での待避時に踏切が開いているから『開かずの…』という印象は少なかったです。
“閉じている必要がないのに閉まりっぱなし”と思わせない踏切の動きが無謀横断の抑止・防止に繋がるのですね。
東武スカイツリーライン、野田線が通る春日部駅付近の踏切もなかなかカオス
あそこは高架化するから見るなら今のうち。
地元の踏切を取り上げ頂きありがとうございます!
ここよりも一つ品川側の新町ー子安間の方が閉まっている時間は長かったです。
7〜8年前良く通っていましたが午前8時55分くらいから9時10分くらいまで閉まっていました。それでバイトに遅刻しかけました。
歩道橋や駅の入口も無いですし、国道1号と15号の連絡道路として車通りも多かったです。
少し前の話ですし、改正もあったので今は分かりません。
8:48 このパターンの開き方が起きると実際に八丁畷、子安、弘明寺、杉田駅前にある踏切では歩行者が無理に横断して電車がよく急停車します。
2:00 駅名標の字体が昔の京急って感じがいい!
自分がよく知ったところで起きた事故は当時衝撃でしたね
駅側の踏切は列車通過を見ていて楽しいですがこれも将来的にはどうなるか…
電車、バス、タイムズ、ジョイフル、セイコーマートに続き綿貫先生が開拓する新たなジャンル
開かずの踏切
浅草線の車両が京急内だけでの完結もあるがなかでも京急1000形1137編成が事故起こしたのは意外な出来事だった🥺
神奈川新町の踏切事故、ニュース見たときかなりの衝撃を与えた記憶がある
京急だと、品川→北品川の間にある踏切も開かずの踏切ですね・・・
綿貫さん新町きてらしたんですね
普段使ってる京急の動画だしてくれてうれしいです✨
こんにちは、数年前に1年半ほど神奈川新町の近くに住んでいてほぼ毎日使っていたのですが、逝っとけ発動したとき運輸司令が「踏切開けるから」のような指示を出していたので、一部のダイヤは踏切の開放時間を考慮されていると思われます。
事故が起きてから通過もだいぶ速度を落とすようになりましたよね。開かずの踏切面白いですね!
京急ってJRと違って狭いので、見ていて圧迫感がありますね。締めに綿貫さんがおっしゃてますが左右に入口があれば、駅利用に関しては危険横断がない典型ですね。危険横断なバイクが1台。踏切を渡る心理として本数がそこそこあって開いてる時間が多いと危険な横断がありそう。小田急の愛甲石田や鶴巻温泉の踏み切りとかの方が…
あの事故を2日で復旧させ、乗客に亡くなった方がいなかったという点で、やはり京急の技術力高さの証でもありますね。たまたま事故当時に先頭車に乗っていた方のルポを拝見しました。急停車時の加重と傾斜で車内はパニックだったものの、降りた後ので垣間見た京急車の惨状と、マスコミ群衆でPTSDになったそうです。それも今は、克服して人生観が変わったちのことでした。どこで何が変わるかわからないものですね
千歳烏山駅の横の踏み切り調査してほしいです
よく逝っとけ発動とかで客もプロと言われる京急ですが、踏切のタイミングまで把握してるなんてホントにプロなんだなぁと思いました。
東武鉄道の春日部駅とかどうですか?
あの事故はこの踏切だったのですか、当時の経緯も知れてありがたいです。
門外漢なので皆さんがリクエストされてる踏切の詳細がわかりません。
車庫が隣にあるという点では京成高砂駅脇の踏切みたいなもんでしょうか❓
トラックは道を間違えたのではなく、近くの高速入口ランプが工事で封鎖されていたので已む無く普段と逆方向に走っていて
元に戻る為に新町方向に右折したと記憶している。曲がった先にUターンの案内があるが、どこがUターン場所なのか非常に分
かりにくく見逃して細い側道に迷い込んだはず。
開かずの踏切と言えば、大宮駅北側の大栄橋も昔は、開かずの踏切で有名でしたね。踏切時代は1日に2、3回しか開かず、大渋滞を引き起こしていた為、橋が掛けられたとかなんとか。
違ってたらすいません。
これだけ踏切のカンカンカンカンの音を続けて聞いていれば、脳の感覚が麻痺して、逆に危険を感知しなくなりそう…。
(@ ̄□ ̄@;)!!
西武線や京王線はどうでしょう?結構ギリギリの横断いそうなイメージです。
あと、京王線は高架化事業中ですのでその景色を観れるのも今のうちになりそうですね。
1:28 ここの曲がった標識って事故の時に曲がった標識でしたっけ。ずっと曲がったままなんですよねー。
最近は朝の自由が丘駅がヤバイ
下り特急は12両の後切り離しがあるのが停車時分が増える要因でもありますね、乗務員交代も兼ねてますが
8:45 ここ、えぐっ! 遮断機1本まだ完全に閉まってる時に鳴りだして
鳴ったまま一旦開いて閉まる。
コレは渡るよなぁ。開くの待ってて開いた直後だよ。
でももう危ないのか・・・上がって行く遮断機の下を通る渡り方ですら・・・
細かい工夫があるものですね...
もしよろしければ、京成津田沼や京成高砂の踏切を観察していただきたいです。私鉄が2路線交わるので、なかなか開かなさそうな気がします。
保土ヶ谷の旧東海道踏切か北千住、千歳烏山の踏切も調査してほしい。
ここは、特急待ち合わせのイメージ。各駅停車は待たされたな。昔は利用客も少なかった。
相鉄のさがみ野駅近くの相模大塚3号踏切は踏切と信号の連携が悪く通行出来ない踏切として地元で悪名高いです。
取材してほしいな。
3月20日以降の鶴ヶ峰の踏切も。
東横線のワンマン運転が、どれだけ影響するのか?
京急の開かずの踏切で有名なのは八ツ山橋の踏切ですよね
信号待ちもあって踏切内で停車したりするからなかなか開かない
開かずじゃなくていいから「踏切回」もっと欲しい
次やるなら小田急の複線区間ですね。向ヶ丘遊園~登戸の間の三線区間でもいいかもしれませんね!
東急線東急東横線や東急田園都市線
、小田急線、京王線の踏切も
閉まっている時間が長そう。
複々線や駅の待避設備が近くに
ある踏切も閉まっている時間が
長そう。
駅前のイオン系で朝は買い物していた時期がありました
例の事発生から久しいですが曲がった道路標識はまだそのままなんですね
京急開かず番付があるとすれば、八丁畷駅近くの踏切が車両(4輪)がバンバン通るので三役クラス、横綱は引退がそう遠くない八ツ山か?
普通は通過速度は遅くても編成両数が短いから意外と遮断時間は短そう
実際、この間の開かずの踏切シリーズの久地踏切行ってきましたよ。アノ構造なら朝ラッシュ凄い事なるのを何となく分かる気がします。
でも個人的には京急本線の品川〜北品川間の京急線名物元祖の開かずの踏切がとにかく酷くて、朝ラッシュ時はイライラしてサラリーマンやビジネスマンや地元の方々も踏切が鳴り続けても平気で危険横断連発なので、1番鉄オタでも比較的有名だし、他にもRUclipsに上がってるので、皆さん興味深々になると思います。数年後には東京都の政策で開かずの踏切を完全廃止にして、高架化構想も有る様ですよ。八ツ山アンダーパスも有るので、マイカーの自然渋滞は解消しつつ有りますが?
どうしてもアノ開かずの踏切を経由して移動する方々は凄く頭を抱えてるので、今後の動向が気になるし、上手くコトが進めば良いと個人的に想ってます。
竹の塚は高架化で開かずが緩まりつつあるが、こちらは永久にこのままですかね。
このシリーズ関西でもやってほしいですね。京阪電鉄の丹波橋駅の朝ラッシュも中々開かないです。
トラックの運転手さんは最期まで逃げずに事故回避に努めてた。
トラックを運転なさられておられた運転手様がお亡くなりにならられたのは衝撃的でしたよね。
もはや、開かずの踏切なくそう実行委員長と呼んでも
差し支えなさそうな綿貫先生のお力で踏切事故がなくなれば良いと切に願います。
小田急の新宿一号二号(で合ってると思いますが)踏切ってどうでしょうか…新宿一号は昔は手動で開け閉めしてたはず(幼少期の記憶)ですが…。
踏切シリーズ楽しい
神奈川新町の踏切で朝ラッシュ何本通過するかわかりました。撮影お疲れさん。
千葉県の京成津田沼駅前の踏切も開かずの踏切です。
京急や京成ではC-ATSによって停止信号までに止まれないと判断された場合、自動で非常ブレーキが動作するようになっていますね
停止位置から踏切までが本当に近い場合を除いて、踏切は閉まらないみたいですね・・・
東上線の成増、京成の高砂もなかなか開かない踏切なので調査してみてほしいです
その当該の「1000形1137編成」は
今も新町検車区に残されています
損傷の激しい三両はブルーシートが
かけられています「※近隣の住民への配慮」
京急は特発が点灯しても直前横断などなら徐行運転で緊急停車は基本的にしていないと思います
連動させてしまうと品川駅付近の八ツ山踏切でいつも緊急停車し続ける状態になってしまいますからねえ。
さすがに首都圏の踏切ほどではないけど広島駅すぐの愛宕踏切が開かずの踏切で真っ先に浮かびます
全列車停車する棒線駅の上り方にある踏み切りが閉まる時間長そう。
八ツ山橋も是非とも検証してほしい
羽田空港系統が挟まるから完全なパターンダイヤになれない平日朝
こんばんは(^。^)お疲れ様です〜🙋♀️
京急線だけ運転士と車掌さんがプラットホームに出て安全確認をして居ますね。
他社の私鉄大手では駅員さんが安全確認をして居ますがーーー。
ここの制限速度が一時期落とされてましたが、元通りになりましたね。確か65km/hまで落としていた気がしますが...
小田急の向ヶ丘遊園駅横の踏切も
なかなかです……
まだ看板傾いたままなのか
東神奈川のアンダーパスが高さ低すぎて右折させるようにするんだけど、そこからの案内が当時は全くなかった。あれからデカい標識を付けさせたのは後の祭り。
行政はいつも何か重大な事故が起きてから動くんですよね。
綿貫さん、もしよければ開かずの踏切シリーズで京王線版の動画も見てみたいです!
京王線だと最も踏切が閉まってるのは明大前駅付近で合ってますか?
改札口が片側にしかないのに列車の本数が多くて開かない南武線の平間駅とか是非。
JR東日本は障検とATSが連動するから、特殊信号発光機が光った時点で自動停止して踏切安全確認になっちゃいますが、京急は非連動で乗務員の目視確認による非常ブレーキ扱いなので、安全確認によるダイヤ乱れは少ない印象ですね。まあ安全を考えれば連動させるべきだと思いますが...
今はどうか知りませんが、私が東の運転士やってた時、担当線区では障検とATSは連動してませんでしたよ。ちな、PとPs両方ともです
あの事故以来京急も連動するようになったんじゃなかったっけ
名鉄枇杷島分岐点から東枇杷島駅間の庄内川踏切も開かずですよ。😅
夕方の子安駅の踏切の方が…
マジに開かないよ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
立体化が必須です‼️
京王線明大前の踏切も開かなそう
午後の夕方がけっこう閉まっています!
結構空いてますね。2分
開かずの踏切であれば、京成津田沼の踏切はどうでしょうか?。ら
京急なら、やはり廃止が確定している八ッ山橋が電車のスピード遅くてイライラします。クルマで40分待たされた事があります。
京急の開かずって品川じゃないん?って思ったw
京急はやっぱり八ッ山踏切だな~
阪急十三駅の踏切もやって欲しいですね。どうしても先行が詰まるのでずっと閉まってる感覚です
都営5300ついに引退したんや
神奈川は開かずの踏切多いねw
ここは車の通行が少ないからまだマシに感じるなあ
名鉄の国府宮とかマジで酷いで…
この踏切、開かなくても実は誰も困らないというね。。。
そもそも、京急とJRの間にある住居にほとんど車持ってる家はないし、迂回路あるし。
あの事故の時、何かの一つ覚えのように「立体化」言ってる人いたけど、1日100台も通らない踏切をなぜ立体化しなきゃならんのか、と。
渡る人間すらも、ほとんどいないのに。
一年前までこの近くに職場がありました。
マイバスで買い物して踏切待ちしてました。
いけない事だけど、よくマイバスの角っちょでタバコ吸ってました。
今は学生さんが車庫側にある方に中学があるみたいですごい待たされてました。
快特が減って特急だと停車するから踏切の通過速度も下がるけど、こうやってみるとチョイチョイ開きますね😊
懐かしい。
一年前はいつも通る職場だったのに
綿貫さん
もう1つ開かずの踏切を動画で取り上げてください。
先日ニュースになった場所です。
ruclips.net/video/0_FT0b1dPdo/видео.htmlsi=QaDaFg0eGyasEKxo
地元には2路線の上下線合わせて平日朝ラッシュ時に55本くらい停車する西武線所沢駅があって、その南側にある『開かずの踏切』には長らく困っていました
昨年アンダーパスを通す工事が始められたようですが場所は更に50m程南側で、結局『開かずの踏切』はどうなるのだろうと首を傾げています
大口に住んでいた頃、15号側のラーメン屋から1号側の銭湯に行く際にたまに通っていたが、危険な踏切だと思ったことは無い
故人を悪く言うのは避けたいが、トラック運転手の力量と判断力に問題があったと言わざるを得ない
他社だと鈍行で座って行くかと思えるけど京急の鈍行はめっちゃ待たされるから京急沿線に行かなきゃ行けない時は気分が重い。
この辺、高架化又は地下化しないのかな?車庫があって難しそうだけれど。
高架化できるかどうか次第で、違ってきそう、あと立体交差や地下化の場合自治体が金出す場合が多いので、自治体にやる気があるかでしょうねぇ
高架化のニーズが皆無です。
このJRと京急に囲まれたエリアに居住している人は困っていません。
車の通行台数も、1日に100台以下です。
しかもこの先に立体交差があるので、本当に需要がほぼ皆無です。
ここら辺を高架化or地下化は必要が無いと思うけどね。
ましてや迂回路もあるわけだし
この京急とJRの線路の間にある浦島保育園を子供が利用していた物ですが、この線路に囲まれた地域、亀住町ですが保育園が4ヶ所あり、浦島公園や駅の駐輪場があり、子供の多い地域でもあります。園からは、この京急踏切の注意喚起がよくありましたが、駐輪場に停める小中学生も多くおり、高架化を望んでいる方はかなりおられます。
車庫をどうするかだろうな。阪神や阪急のような高架車庫にするかしかないよな。あと近すぎる子安の扱いをどうするか鍵に(高架化時に統合)子安と新町統合して高架化で自治体や国からお金出るんだろうか?京急全部負担ならそのままでしょうね。
令和元年房総半島台風に話題は持ってかれたけどな
先頭M車じゃなきゃ確実に死人が出てた
もっと鬼畜な踏切あるんでここも取り上げてほしい。
ruclips.net/video/GLiJX9FoBfg/видео.html
あの事故は100%トラックの運転手に非がありますからね
運送会社もよくあんな常軌を逸した行動をする運転手を採用したもんだ
トラック運転手の過失は大きいですが、京急が全く悪くないわけではないかと。
特発の建植位置は視認しづらい場所でしたし。
@@sanjohtrafficrailroads5411 仰るとおり
しかも、京急の係員がトラックを誘導した挙げ句の事故ですからね。
京急社員は、誘導する前にまずは踏切支障報知装置を扱うべきだった
勝手に入ったトラック相手にそこまでしなきゃならんのかと思われるかもしれませんが、いかなる理由であれ、鉄道マンが果たすべきは兎にも角にも安全第一。何においても安全確保が最優先です。少なくとも私はそういう思いで現役中は働いてました
京急の運転手にも過失があると判断されて、事故に遭遇した運転手が気の毒だと思いました・・・
@@tubutubutubu5755 うろ覚えなので、間違っていたらすみませんなのですが、クルクルパーが動作していたのに確かウテシは即非常ではなく、常用最大か何かを入れたんですよね??
京急の取り扱いがどうなっていたのかは知りませんが、私が勤めていた会社ではクルクルパーが動作していたら非常を入れなくてはならず、事故になったら当然警察の現場検証が入りブレーキ距離や車両データも解析されます。それで決められた運転取扱基準と逸脱する行為があったら当然刑事罰の対象になりますので、安全を確保する立場の人間としては、京急のウテシの処罰はやむを得ないのかなぁと思います。最も、列車を遅らせたくない、更に言えばだろう運転になってしまったウテシの気持ちは十分判りますけどね。それでもやっぱりだめなものはだめなんですよ。それが鉄道員だと私は思います
列車が通過するシーンは時々カットせず流してもらいたいですね
ここはぜひ高架化してほしい駅の一つで高架化ができれば上下線ともに12両に対応できるでしょう。ただ高架化のためには車庫の一部を移転しなきゃいけないので京急は泉岳寺からさらに晴海を経由して豊洲まで延伸し、晴海のあたりまで車庫を移転したほうがよさそうですね。
全く良くないし、ニーズがないです。
晴海ってどこにあるのかご存知ですか?
高架化の効果がまず無いし、利用者がそこまで言う程居ないし、迂回路存在してる上に、晴海ってどこにあるか分かってます?
知らないのに言ってて恥ずかしくないの?
車庫の移転できるところ一切無いなら(文庫に統合はそもそも無理)車庫も高架にするしかないのでは?石屋川や平井タイプ。
(貨物駅の高架例は名古屋貨物ターミナル駅)
@@kagezo 泉岳寺が拡張されるからそれに合わせて豊洲まで延伸すればいいんじゃないの?晴海には今のBRTの終点に五輪の駐車場の空き地があるからそこの地下に車両基地を建てればいい。
京急が泉岳寺から豊洲まで延伸できれば、豊洲などの臨海部から品川、羽田空港、横浜までが一本で結ばれる以上相鉄東急やなにわ筋線以上に費用対効果が大きいと思うが?
京急の豊洲延伸がなにわ筋線や相鉄東急よりも費用対効果が低い理由とかあるの?
@@union9800 三崎口の南側に京急の土地があるから、そこに神奈川新町の機能を移設することも可能だろうな。小田急が相模大野から伊勢原に車両基地を移すと同じようにな。
1コメ